# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)

マイナー・レーベル
2019年10月新譜情報


・国内盤マイナー・レーベル
・輸入盤マイナー・レーベル
・輸入盤 歴史的アイテム
・映像アイテム
・高音質アイテム


輸入盤の新譜は、基本的には御紹介月の翌月〜翌々月中にリリースされますが、 極端に発売日が遅れることや、初回生産が少なく次回プレスにまわされることがあり、入手に時間がかかるものもございます。 また、発売より時間の経ってからご注文の場合、 中には廃盤や入手不能の商品が出ている場合がありますので、その節は何卒御了承下さい。




国内マイナー・レーベル




OTTO KLEMPERER FILM FOUNDATION/KII 〔国内仕様盤のみ取り扱い〕

KKC-9476/80
buyボタン
(5 Blu-ray)
\16500(税抜\15000)
クレンペラー& NPO 1970 〜ベートーヴェン:交響曲全集〔映像商品〕
 〔第1番 ハ長調 Op.21 526/619 /第3番 変ホ長調 Op.55「英雄」526/621 /
  第4番 変ロ長調 Op.60 602/626 /第5番 ハ短調 Op.67「運命」 602/626 /
  第2番 ニ長調 Op.36 609/619 /第6番 ヘ長調 Op.68「田園」609/628 /
  第8番 ヘ長調 Op.93 621/703 /第7番 イ長調 Op.92 621/703 /第9番 ニ短調 Op.125「合唱」(*) 630/705

 ボーナス・オーディオ:オットー・クレンペラーについて/ギャレス・モリスによる回想録
             (インタビューアー:ジョン・トランスキー)
 テレサ・ツィリス=ガラ(S;*) ジャネット・ベイカー(Ms;*)
 ジョージ・シャーリー(T;*) テオ・アダム(Br;*)
 オットー・クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニアo.&cho.
 収録:1970年5月26日526、1970年6月2日602、1970年6月9日609、1970年6月21日621、1970年6月30日630、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール、ロンドン| BBC TV 放映:1970年6月19日619、1970年6月21日621、1970年6月26日626、1970年6月28日628、1970年7月3日703、1970年7月5日705|3時間2分|音声: PCM 、MONO |リージョン:0 |直輸入盤・日本語解説書付。『クレンペラー・フィルム財団ベートーヴェン生誕250年企画』『クレンペラー生涯最後のベートーヴェン・チクルスがなんとブルーレイで発売!』『1970年ベートーヴェン生誕200年記念演奏会』『オリジナルのアナログ素材を完璧にリマスター』『高解像度の映像と音声で復刻!』『★以前クラシカ・ジャパンで放映され、神々しいばかりの「田園」などマニアのあいだで話題となっていたクレンペラー最後のベートーヴェン・サイクルがついにブルーレイソフトで登場。★新たにリマスターされて画質・音質共に大幅にアップ。演奏の様子をクリアな映像で見ることができるため、楽員たちの献身的というほかない真剣な様子がそれだけでも感動的。1970年のテレビ放映プログラムなので音声はモノラルですが、情報量も十分に多くたいへん聴きやすい音になっています。★このベートーヴェン・サイクルのライヴ映像は、1967年にデッカを退職してBBCテレビ音楽部門の責任者になっていたジョン・カルショーの尽力で制作されたものです。カルショーは米キャピトル時代の1953年にクレンペラーと契約しようとして、上層部に阻まれ断念した過去がありました。★クレンペラーは1966年8月に腰部を骨折して大きな手術を受け、療養のため約6か月間という予定外の空き時間を過ごすことになります。★その長い空き時間に、死や宗教の問題について思いを巡らせ、1967年1月には、47年間のカトリック信仰を終えてユダヤ教に改宗。背景には、イスラエル在住の妹マリアンネの危篤状態に、前年の姉レギーナの死、そしてなかなかうまくいかないイスラエルとの関わり方の問題などもありました。★1967年2月に現場復帰したクレンペラーは、マーラー交響曲第9番のリハーサルの際、近くにあった指揮棒を手に取って気に入り、楽員の意見も聞き入れて三十数年ぶりに指揮棒を使用することに決定。1971年9月の最後のコンサートまでの4年7か月、基本的には棒を使って指揮しています。★クレンペラーの最晩年様式は、死や宗教への強い思いで始まり、指揮の方法も、楽員が見やすい指揮棒スタイルに変更。それが超低速化した演奏を崩壊寸前で食い止め、独自の世界を築き上げることに繋がったものと考えられます。』

MARCO CREATORS

 『大萩康司セルフレーベル第1弾!』『名作「プラテーロとわたし」を波多野睦美と録音』『ジャケットを飾る銅版画家の山本容子の作品にも注目』
MARCO-001/2
buyボタン
(2CD)
\4999(税抜\4545)
10/18発売
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):
  プラテーロとわたし(全28編|波多野睦美による新訳版朗読)
 大萩康司(G|使用楽器:イグナシオ・フレタ I 世、1958年) 波多野睦美(Ms/朗読)
 録音:2018年4月18日-25日、12月18日-21日、軽井沢| Produced by Yasuji Ohagi |エンジニア:櫻井卓|ディレクター:野田智子|スペイン語監修:濱田吾愛| Art (Etching) :山本容子(銅版画家)。『★抜群のテクニックと深い表現力、多彩な音楽性で国内外の聴衆を魅了するギタリスト大萩康司。2020年にデビュー20周年を控え、遂に自身のレーベル「MARCOCREATORS」を立ち上げることとなりました。その第1弾アルバムとなるのが「プラテーロとわたし」。スペインが生んだノーベル文学賞を受賞した詩人フアン・ラモン・ヒメネスの代表作「プラテーロとわたし」にイタリアの作曲家マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコが作曲した、ギターと朗読のための傑作です。若くして文壇デビューしたヒメネスが、心を休めるため故郷モゲールに戻った際に書いたこの作品は、故郷の自然と素朴な日常のなかにある美しさ、人生の喜びと哀しみをロバのプラテーロに語りかけるかたちで綴られた138編からなる散文詩。その中からテデスコは28編を選び、ギターと朗読のための作品を作曲しました。大萩は、2016年から同作を波多野睦美とコンサートで取り上げており、当盤でも波多野睦美自身による新訳版朗読で全曲録音されました。ヒメネスの温かいまなざしで語られる詩を、波多野が丁寧に日本語訳し、ときにアンダルシア地方の方言を宮崎弁(二人の出身地)とするなど、機知に富んだ表現で、物語に新たな命を吹き込んでいます。そして“ギターの詩人、響の画家”と呼ばれる大萩のギターは、豊かな歌心をもって詩の情景を創り出しています。また、ジャケット・デザインには、銅版画家の山本容子氏による作品を使用し、作品の持つ世界観を具現化しています。「詩画集プラテーロとわたし」(山本容子=絵、波多野睦美=訳)も理論社(https://www.rironsha.com)より同時発売予定。』

R.Resonance

RRSC-20010/11
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
\5500(税抜\5000)
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのための
 ソナタとパルティータ
BWV.1001-1006
ライナー・キュッヒル(Vn)
 録音:2003年4月、ショッテン修道院、ウィーン|初出・前出CD: Platz (JAPAN), PLCC-766/7 / Naxos Japan, NYCC-27277 〔ともに廃盤、入手不能〕|リマスタリング:2019年|解説:安田和信。 『ライナー・キュッヒルが名器ストラディバリウス《シャコンヌ》で演奏したバッハの「無伴奏」。長らく再リリースが待たれていましたが、いよいよSACDハイブリッド盤で蘇ります。★2016年、長い間務めたウィーン・フィルのコンサートマスターを定年退職したキュッヒルは、ソロ活動や教育活動など、幅広い分野で活躍を続けています。とりわけ、NHK交響楽団のゲスト・コンサートマスターとしての活動は、ウィーン・フィル時代の勇姿を見る思いで、私たちを大いに楽しませてくれています。本作品は、キュッヒルが52歳という壮年期にウィーンのショッテン修道院においてセッション録音されたもので、バッハへの熱い思いが込められた演奏が展開されます。★2017年、タワーレコードとアールレゾナンスの提携企画によるアナログレコード(300セット限定)を制作した際にキング関口台スタジオで作成したアナログマスターを使用し、2019年最新マスタリングを経てDSD化しました。従来CDの豊かで骨太な中低域と輝く高音域に加え、より柔らかくしなやかな音色が再現され、キュッヒルによるバッハ演奏の本質を見事に描き出します。』
RRSC-20009
buyボタン
(HYBRID_SACD)
\3740(税抜\3400)
日本の歌(編曲:小野崎孝輔)
 浜辺の歌(成田為三)/椰子の実(大中寅二)/初恋(越谷達之助)/早春賦(中田 章)/芭蕉布(普久原恒男)/
 荒城の月(滝 廉太郎)/宵待草(多 忠亮)/故郷(岡野貞一)/浜千鳥(弘田龍太郎)/
 ペチカ(山田耕筰)/叱られて(弘田龍太郎)/中国地方の子守歌(山田耕筰)/かなりや(成田為三)/
 さくら貝の歌(八洲秀章)/からたちの花(山田耕筰)/赤とんぼ(山田耕筰)

  ライナー・キュッヒル(Vn) グザヴィエ・ドゥ・メストレ(Hp)
 録音:2003年4月、ショッテン修道院礼拝堂、ウィーン|初出・前出CD: Platz (JAPAN), PLCC-765 / Naxos Japan, NYCC-27266 〔ともに廃盤、入手不能〕|リマスタリング:2019年|解説:安田和信|レコーディングノート:白柳龍一。 『私たちの心にのこる美しい日本の旋律、ライナー・キュッヒルとグザヴィエ・ドゥ・メストレが深い情感と共に歌いあげます。★録音当時、ウィーン・フィルの第一コンサートマスターを務めていたキュッヒルは、デュオの相手にピアニストではなく、同じくウィーン・フィルの首席ハープ奏者、メストレを指名しました。キュッヒルは日本の歌の録音に際し、「日本の歌に内在する繊細で瑞々しく、豊かな抒情性を描き出すためには、ピアノよりハープによる伴奏の方がよい」と明確な方向性を示してくれました。★編曲は深い抒情をたたえた作品を数多く世に送り出した巨匠・小野崎孝輔。キュッヒルとメストレは共に、小野崎の編曲に大きな信頼と強い共感をもって録音に臨みました。★録音エンジニアは、ウィーン・ムジーク・フェライン弦楽四重奏団やキュッヒルの諸作などで定評のあるミヒャエル・コルンホイッスル。今回も、ウィーン・ショッテン修道院内部の豊かな残響の中に、限りなく美しい日本の旋律が浮かび上がります。★今回、新たにデジタル音源をキング関口台スタジオでアナログ化、その音源ソースをもとに入念なマスタリングを経てDSDデータを作成しました。これにより、キュッヒルのヴァイオリンが、より艶やかな響きを聞かせるとともに、メストレのハープも細かい粒立ちが明瞭になりました。』



輸入マイナー・レーベル




CALLIANDRA RECORDS (英) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 ロック・ミュージックにフルートを持ち込み、ロック/プログレッシブ・ロック・バンド、ジェスロ・タルのリーダーを務めたイアン・アンダーソン(1947-)の個人レーベル。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ジェスロ・タル・ザ・ストリング・クァルテット
 In The Past (Living In The Past) / Sossity Waiting (Sossity, You're A Woman/Reasons For Waiting) /
 Bungle (Bungle In The Jungle) / We Used To Bach (We Used To Know/Bach Prelude C Major) /
 Farm, The Fourway (Farm On The Freeway) /Songs And Horses (Songs From The Wood/Heavy Horses) /
 Only The Giving (Wond'ring Aloud) / Loco (Locootive Breath) / Pass The Bottle (A Christmas Song) /
 Velvet Gold (Velvet Green) / Ring Out These Bells (Ring Out, Soltice Bells) / Aquafugue (Aqualung)

 カルドゥッチSQ
 ジェスロ・タル〔イアン・アンダーソン(Vo/Fl/マンドリン) ジョン・オハラ(P/チェレスタ)〕
 録音:時期未記載、地下墓所、ウースター大聖堂&聖ケネルム教会、サパートン、グロスタシャー州、すべて UK | (P)+(C) 2017 。イングランド出身のロック/プログレッシブ・ロック・バンド、ジェスロ・タル [Jethro Tull] (活動:1967-2012, 2017-)の楽曲を弦楽四重奏中心の編曲で。ジェスロ・タルのメンバー2人も参加している。

CARDUCCI CLASSICS (英) 1枚あたり¥4400(税抜¥4000)

 1997年創設、2019年時点で Signum Classics からリリースを続けているカルドゥッチ弦楽四重奏団が、2007年から2010年にかけてリリースしていた自主製作盤 。# CD-R製版の可能性があります。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ブライアン・ボイデル(1917-2000):
  弦楽四重奏曲全集
 〔第2番 Op.44 /第3番 Op.65 /第1番 Op.31 〕/

 弦楽四重奏のためのアダージョとスケルツォ Op.89
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
カルドゥッチSQ
 録音:2008年、ハイナム教会、グロスタシャー、 UK |発売:2010年。ブライアン・ボイデル [Brian Boydell] はアイルランドの作曲家。両親の期待からかケンブリッジ大学クレア・カレッジで自然科学を学び、1938年に優等で卒業したが、以前から親しんでいた音楽の道を捨てがたく、王立音楽大学で作曲をハウエルズ、ヴォーン・ウィリアムズらに師事、ピアニスト、オーボエ奏者としても活動した。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第6番 ヘ短調 Op.80
フランク:弦楽四重奏曲 ニ長調
 カルドゥッチSQ
 発売:2010年。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ジョゼフ・ホロヴィッツ(1926-):
 クープランの主題による幻想曲/
 弦楽四重奏曲〔第4番/第5番〕/
 オーボエと弦楽のための五重奏曲(*)
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ニコラス・ダニエル(Ob;*)
カルドゥッチSQ
 録音:2007年、ハイナム教会、グロスタシャー、 UK |発売:2007年。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
グレアム・ウェッタム(1927-2007):
 弦楽四重奏曲〔第1番(1960-67) /第4番(1997) 〕/
 オーボエ四重奏曲第2番(1973) (*)
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ジェニー=リー・
 キートリー(Ob;*)
カルドゥッチSQ
 録音:2006年、聖スウィザン教会、レオナルド〔レナード〕・スタンリー(村)、グロスタシャー州、 UK |発売:2007年。グレアム・ウェッタムはほぼ独学で音楽を学び、1950年代にはその作品がチャールズ・グローヴズ、レオン・グーセンス、ジョン・バルビローリ、ジャック・ブライマー、そしてデニス・ブレインら当時の一流演奏家たちによって演奏された。1960年代以降はその成功を維持できなかったとみなされているが、最晩年まで作曲を続けた。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ハイドン:弦楽四重奏曲集
 〔第49番 ニ長調 Op.50 No.6, Hob.III: 49 「蛙」/
  第34番 ニ長調 Op.20 No.4, Hob.III: 34 「ヴェネツィアの競艇」/
  第76番 ニ短調 Op.76 No.2, Hob.III: 76 「五度」〕
 カルドゥッチSQ
 録音:2006年、聖スウィザン教会、レオナルド〔レナード〕・スタンリー(村)、グロスタシャー州、 UK |発売:2007年。

DA VINCI CLASSICS (日?/伊?) 1枚あたり¥4400(税抜¥4000)

 イタリア人と思われるエドモンド・フィリッピーニ [Edmondo Filippini] 氏が2015年に創設し代表を務める楽譜等の出版社、 Da Vinci Publishing 傘下のレーベル。所在地はなんと大阪の都島区だが、奇妙なことに公式サイトはすべて欧文表記のみ(日本語情報なし)で、日本国内でもディスク商品(おそらく日本語は無し|イタリアから出荷されるという情報もあり)はほとんど流通していない。 2019年現在、クラシックのCDだけでも既に200点近くを発売しているので、徐々にご紹介を開始。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
エンリコ・ゲルツォーニ(1960s/70s-):弦楽四重奏のための作品集
 La Sottile Realtà / Baroque Tango / Plenilunium / Trama / Come Away With Me /
 Il Dono Della Profezia / Ballata Nella Notte / False Relazioni
  モダンSQ
 録音:データ記載無し| (C) (P) 2017 。
 エンリコ・ゲルツォーニは、ボローニャ音楽院でチェロを専攻し1986年に卒業したイタリアのチェリスト、作曲家、編曲家。ムーティ、パヴァロッティ、ボチェッリ、シノーポリ、ティーレマンらを始めとする様々な著名アーティストの共演歴を持つという。作曲者によるライナー・ノートからの翻訳(抜粋):『これらの弦楽四重奏団は、クラシックからジャズ、ポップス、エスニックまで様々なジャンルの弦楽四重奏団と何年にもわたって活動してきた結果である。これらの楽曲は、定義上、古典的な楽器と見なされる人々のために書かれたものではあるが、現代の様々なスタイルやジャンルの楽曲を包含する現代的なものとして定義することができ、音楽的にも地理的にも異なる文化に言及している。また、Conservatoire、Musical Institute、そして音楽家たちが他のもっと普通ではないが、ますます頻繁に弦楽器のエグゼクティブ使用を知ることを望むすべての音楽学校で教育目的にも使用するのに適した作曲もある。』

LEAF MUSIC (加) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 ノヴァ・スコシア州都ハリファックスに本拠を構えるカナダのレーベル。  #特記以外にも CD-R 製版盤が含まれる可能性があります。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ベートーヴェン + ニュー・ブランズウィック
 弦楽四重奏曲 ヘ長調 H.34 (1801/02)(原曲:ピアノ・ソナタ第9番 ホ長調 Op.14 No.1)
  [セント・ジョンSQ ]/
 チェロ・ソナタ第2番 ト短調 Op.5 No.2 (#)
  [チョン・ジェヨン(Vc) デイヴィッド・ロゴシン(P)]/
 ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」(#) [ウ・ゴル(P)]
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
 録音:時期未判明、ゴシック・アーチ、セント・ジョン(無印) & シャルロット通り芸術センター、フレデリックトン(#)、すべてニュー・ブランズウィック州、カナダ。レーベル・アナウンスの翻訳『カナダ、ニュー・ブランズウィック州の一流クラシック音楽家たちが、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの作品集(1770年−1827年)をレコーディングするために集まった。』
SJSQ-04
buyボタン
(1CD)
1.5枚価格
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
セント・ジョンSQ &ジャック・デュプリエ
 ブラームス:(バリトン・ヴァイオリン)五重奏曲 ロ短調 Op.115 (*)
        (原曲:クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115)
 ジャック・エテュ(1938-2010):弦楽四重奏曲第2番 Op.50 (1991)
 フロール・アルパールツ(1876-1954):弦楽四重奏曲第4番 変ホ長調(1950)
  ジャック・デュプリエ(バリトンVn;*) セント・ジョンSQ
 録音:データ未判明〔2011年以前〕|初出・既出: Saint John String Quartet 自主製作盤、品番不明 [(P) 2011 ?] | (P) 2017 ? 。
 バリトン・ヴァイオリンはヴィオラよりも大きい楽器だとのこと。
 #高価格帯商品。また、レーベル在庫僅少のため入手できない場合はご容赦下さい。
SJSQ-03
buyボタン
(1CD)
1.5枚価格
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
セント・ジョンSQ &サリー・ディブリー
 レスピーギ(1879-1936):
  弦楽四重奏曲(第3番) ニ長調(1907) /
  女声と弦楽四重奏のための連作歌曲「日没」(1908) (*)
 プッチーニ(1858-1924):菊の花(1892)
  サリー・ディブリー(S;*) セント・ジョンSQ
 録音:2005年1月、 Our Lady of Perpetual Help Catholic Church 、ローゼイ、ニュー・ブランズウィック州、カナダ||初出・前出:不明〔 Saint John String Quartet 自主製作盤?〕| (P) 2017 ? 。カナダ「 East Coast Music Award 年間最優秀クラシック録音」受賞盤。
 #高価格帯商品。また、レーベル在庫僅少のため入手できない場合はご容赦下さい。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
セント・ジョンSQ
 グラズノフ(1865-1936):5つのノヴェレッテ Op.15
 ショスタコーヴィチ(1906-1975):弦楽四重奏曲第3番 Op.73
  セント・ジョンSQ
 録音:1994年6月、インペリアル劇場、セント・ジョン、ニューブランズウィック州、カナダ|初出・前出: CBC Radio Canada Broadcast Recording (CBC Radio Maritimes), 無番号 [(P) 1995] 〔当店未案内、廃盤〕| (P) 2017 ? 。カナダ「 East Coast Music Award 年間最優秀クラシック録音」受賞盤。
SJSQ-01
buyボタン
[CD-R]
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
セント・ジョンSQ 〜隠された宝
 フランク・ブリッジ(1879-1941):クリスマス舞曲「ロジャー・ド・カヴァリー卿」(1922)
 ホアキン・トゥリナ(1882-1949):闘牛士の祈り Op.34 (1925)
 アーネスト・マクミラン(1893-1973):2つのスケッチ(1927, rev.1928)
 ヒーリー・ウィラン(1880-1968):序奏とアレグロ(1984)
 エルネスト・ブロッホ(1880-1959):風景(1925)
 ジョン・アイアランド(1879-1962):聖なる少年(1913, arr.1941)
 アラスデール・マクリーン(1955-):弦楽四重奏曲第2番(1992)
 スラル・アーヴィング・グリック(1934-): From out of the depths (1986)
  セント・ジョンSQ
 録音:1992年6月|初出・前出: CBC Radio Canada Broadcast Recording (CBC Radio Maritimes), 無番号 [(P) 1993] 〔当店未案内、廃盤〕| (P) 2017 。#ジャケット1枚のみの仕様で、解説はございません。
 セント・ジョン弦楽四重奏団は、2019年時点で既に30年以上活動を続けているカナダの団体。

PRIKRY LES (チェコ) 〔 Příkrý les/Steep Forest 〕
 特記以外 1CDあたり¥3960(税抜¥3600)

 「眠れる森」という意味の名を持つチェコの音楽エージェンシー(元々はロック系の模様)が手掛けるレーベル。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
イジー・ゲムロート(1957-):
 クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための「物語」
  [イルヴィン・ヴェニシュ(Vc) ヤナーチコヴォ・トリオ
    〔イレナ・ハライノヴァー(Vn) ヤン・ケレル(Vc) マルケータ・ヤナーチコヴァー(P)〕
]/
 チェロと弦楽オーケストラのための「悲歌」
  [ジェレミ・フィンドレイ〔奏者公式サイト表記〕(Vc) プラハ室内o.]/
 弦楽四重奏曲第4番[ツェムリンスキーSQ 〔フランティシェク・ソウチェク、
    ペトル・シュトリーツェク(Vn) ペトル・ホルマン(Va) ヴラディミール・フォルティン(Vc)〕]

#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
 録音:データ未判明|発売:2014年。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集 Vol.2
 〔第16番 変ロ長調 K.570 /第10番 ハ長調 K.330 /
  第18番 ヘ長調 K.533 + 494 〕
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ノルベルト・ヘレル(P)
 発売:2003年頃。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集 Vol.1
 〔第15番 ハ長調 K.545 /第4番 変ホ長調 K.282 /
  第5番 ト長調 K.283 /第8番 イ短調 K.310 〕
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ノルベルト・ヘレル(P)
 発売:2002年頃。
恋のリラにのせて〜
  ヘンデル、メールラ、カリッシミ、ヴィヴァルディ:バロック・カンタータ集

 イレナ・トロウポヴァー(S) ヤロスラフ・トゥーマ(Cemb)
 ペトル・ヘイニー(ヴィオラ・ダ・ガンバ) リビエナ・セークヴァルドトヴァー(Ob)
 発売:2001年頃。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
バッハ親子:フルート・ソナタ集
 J.S.バッハ:フルートとチェンバロのためのソナタ
  〔ロ短調 BWV.1030 (*) /ホ長調 BWV.1035 〕
 C.P.E.バッハ:
  フルートとチェンバロのためのハンブルク・ソナタ Wq.133 /
  フルートとオルガンのためのソナタ Wq.83 (#)
 J.S.バッハ、またはC.P.E.バッハ:
  フルートとオルガンのためのソナタ 変ホ長調(#)

 大嶋義実(Fl) ヤロスラフ・トゥーマ(Cemb;#以外/Org;#)
 録音:データ未判明。 大嶋とトゥーマは2010年、チェコの Arta レーベルへ(*)を録音した(F-10186) 。当盤の方が先の発売ではないかと思われる。

AUDAX RECORDS (仏) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 2013年夏からリリースを開始したレーベル。代理店によると『ヨハネス・プラムゾーラーの自主レーベル』だとの事だが、彼以外のアーティストのみのタイトルも含まれている。
ティエポロのための或るプレイリスト〜ティエポロの時代のヴェネツィアの音楽
 ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ(1697-1763):チェンバロ協奏曲 ヘ長調(*)
 シギスムント・マルティン・ガヤレク(1689頃-1723):カンタータ「嘆きのアルミーダ」(*)
 ヴィヴァルディ(1678-1741):トリオ・ソナタ ハ長調 RV.60 /モテット「正義による怒りで」 RV.626
 プラッティ:ヴァイオリン、チェロと通奏低音のためのソナタ ト短調
 ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783):モテット「天高きところに彩雲」

 ヨハネス・プラムゾーラー(Vn) ディアナ・ハラー(Ms)
 フィリップ・グリスヴァール(Cemb) アンサンブル・ディドロ
 録音:2019年2月11日-14日、SWR(南西ドイツ放送)・シュトゥットガルト放送スタジオ| (*):世界初録音。バロック後期のイタリアの偉大な画家ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロ(1696-1770)をテーマとしたプログラム。ティエポロが生地であり主な居住地でもあったヴェネツィアで聴いたであろう音楽、そしてティエポロがパステルカラーで描いた美しい諸作品に最もよく合う音楽を想像し現代に再現するというプラムゾーラーならではの好企画。作曲家兼オーボエ奏者兼チェンバロ奏者兼フルート奏者兼テノール歌手兼声楽教師という多岐に渡る職務でヴュルツブルク司教の宮廷に高級で雇われていたというジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ(ティエポロとはヴュルツブルク宮殿で顔を合わせていたと推測される)のチェンバロ協奏曲と、優れたチェロ奏者であったシェーンボルン伯(ヴュルツブルク司教の兄)のために書かれた、「ヴァイオリンとチェロ」という珍しい編成のためのトリオ・ソナタ。バイロイト辺境伯の宮廷楽長を務めたシギスムント・マルティン・ガヤレクが、修学のために訪れたヴェネツィアで書いたカンタータ。ティエポロと同じく、ピエタ慈善院のために作品を書いたヴィヴァルディの技巧的なトリオ・トナタ。ドイツ出身でヴェネツィアに居を構えたヨハン・アドルフ・ハッセが、(高名なソプラノ歌手であった妻ファウスティーナではなく)オスペダーレ・デリ・インクラビリ(不治の病の病院)のソプラノ歌手に捧げた煌めくモテットなどを収録。この録音は、ティエポロの没後250年周年記念となる2020年に、シュトゥットガルト国立美術館で行われる展覧会のオーディオガイドにも使われることになっている。
ツィマーマンのコーヒーハウス
 アルビノーニ:ソナタ イ短調
 J.S.バッハ:コラール「いと高きにある神にのみ栄光あれ」によるトリオ BWV.664
 ヨハン・ゴットリープ・ゴルトベルク(1727-1756):リコーダーとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ハ長調
 J.S.バッハ:コラール「イエス、わが頼り」 BWV.728 / テレマン:メトディッシェ・ソナタ第11番 TWV.41: D2
 クープラン:田園詩, ロンドー、コンセール第6番
 J.S.バッハ:コラール「ああ、われらと共に留まりたまえ、主イエス・キリストよ」 (BWV.649) によるトリオ/
         ソナタ ヘ長調( BWV.1033 〜パッチワーク・ソナタ)

 アンネ=ズーゼ・エンスレ(リコーダー) ラインハルト・フューラー(Cemb)
 録音:2019年2月10日-13日、プロクルス博物館、ナトゥルノ。2013年にロンドンのSRPメック国際リコーダー・コンクール(ドロテー・オーバーリンガーを輩出したことでも知られる名門コンペティション)で最優秀賞を受賞した1988年ドイツ生まれの若き名手、アンネ=ズーゼ・エンスレのAudax Records第2弾。2019年の大阪国際音楽コンクール(チェンバロ部門)で最高位を受賞したウィーン生まれのチェンバロ奏者、ラインハルト・フューラーとのデュオで繰り広げる"ツィマーマンのコーヒーハウス"の音楽。1730年代のライプツィヒに実在した「ツィマーマンのコーヒーハウス(カフェ・ツィマーマン)」は、大バッハ他、テレマンやヘンデル、ロカテッリ、ポルポラなど当時の有力音楽家たちがこぞって音楽を提供し、演奏していたというライヴハウス的カフェ。リコーダーとチェンバロのためのオリジナル作品と、この編成のために自ら編曲した作品で、"ツィマーマンのコーヒーハウス"の世界へと導く。

AVIE 1CDあたり¥2750(税抜¥2500)

旧譜はこちらから
モーツァルト:ピアノ協奏曲集
 〔第17番 ト長調 K.453 /第24番 ハ短調 K.491 〕
ベンジャミン・
 ホックマン(P)指揮
イギリス室内o.
 録音:2019年4月1日-2日、セント・ジョンズ・スミス・スクエア、ロンドン。エルサレム出身で、現在はニューヨークを中心に国際的に活躍しているイスラエル系アメリカ人ピアニスト、ベンジャミン・ホックマン。2006年にメトロポリタン美術館でニューヨーク・リサイタル・デビューを果たし、NYPやアメリカso. と共演を重ね、2011年には有望な若手演奏家に贈られる、栄誉あるエイヴリー・フィッシャー・キャリア・グラントを受賞。イスラエル・フィルとの共演でカーネギー・ホール・デビューも成功させ、特にニューヨーク・タイムズからその明快でエキサイティングなパフォーマンスが評価されている(前作の「ヴァリエーションズ(AV-2327)」はニューヨーク・タイムズの2015年ベスト・クラシカル・レコーディングに選出)。近年は指揮活動でも頭角を現しているホックマンは、ルイ・ラングレーのアシスタントに任命され、2016年のモーストリー・モーツァルト音楽祭のゲスト・コンダクターを務めた。ニューヨークのトップ・オケと室内楽の奏者によって構成されるルーズベルト島so. (ルーズベルト・アイランド・シンフォニー)の創設者兼音楽監督も務めるホックマンの指揮者&協奏曲ソリストとしてのデビュー・アルバムは、世界最高峰のモーツァルティアンo. であるイギリス室内o. との麗しきモーツァルト。

CALLIOPE (仏) 特記以外 1CDあたり¥3300(税抜¥3000)

 2011年春に突然廃業した当レーベルは、同じくフランスの INDESENS レーベル傘下となって再出発しているが、旧譜の一部は別系列の LA DOLCE VOLTA レーベルから装丁や品番を変更しての再発売が開始されており、さらに PHAIA という別レーベルから異なった再発も一時期行われ、もっとややこしい事に、PHAIA からは2014年に「ナヴァラのバッハ無伴奏が CALLIOPE レーベルとして発売」されるという、訳のわからない状態となっている。どのような分担となったのかは2019年現在でも不明確。
 旧譜はこちらから(ただし、当ページ掲載分とは価格が異なり、アイテムによっては入手出来無い場合もあります)
アンドレ・ナヴァラ〜日本のメロディー
  〔国内盤題名:チェロによる日本抒情歌集〕

 多忠亮:宵待草(*) / 成田為三:浜辺の歌 / 杉山長谷夫:出船(*)
 山田耕筰:この道 / 日本古謡:さくらさくら / 山田耕筰:赤とんぼ
 滝廉太郎:荒城の月 / 梁田貞:城ヶ島の雨(*) / 岡野貞一:ふるさと(故郷)(*)
 弘田竜太郎:浜千鳥(*) / 中田喜直:夏の思い出(*)
 弘田竜太郎:叱られて(*) / 中山晋平:砂山(*) / 小山作之助:夏は来ぬ
 *ボーナス・トラック ショパン:チェロ・ソナタ Op.65 (#)
 アンドレ・ナヴァラ(Vc) アニー・ダルコ(P;#以外) エリカ・キルヒャー(P;#)
 録音:1979年11月、パリ、フランス(#以外) /1984年(#) |初出・前出・旧品番: Calliope (FRANCE) [LP]: CAL 1674 (#以外) / Victor (JAPAN) [国内盤LP], VIC-2264 (#以外) / Victor (JAPAN) [国内盤CD], VDC-1091 (#以外) / Calliope (FRANCE) [CD]: CAL-9818 (*), CAL-6818 (*) / King (JAPAN) [輸入国内仕様盤CD]: KKCC-9026 (*) 。
 以前 Calliope から CD 化された際、日本のメロディ集は一貫してサン=サーンス「2つのチェロ・ソナタ」の余白に(*)の8曲のみが収録されており(2003年発売の「カリオペ録音集成」とされた 4CD Box, CAL4-3614 も同様)、(無印)の6曲は1986年の国内 Victor 盤 CD 以来、三十数年ぶりの再発ではないかと思われる。
 巨匠アンドレ・ナヴァラ(1911-1988)による往年の名作がついに復活。
光と地中海
 ドビュッシー:スティリア風タランテラ/アナカプリの丘 / ショパン:舟歌
 コンスタンティニディス:ギリシャの島々の踊り(8つの舞曲)
 アルベニス:アルメリア/トゥリアーナ / ショパン:タランテラ / リスト:タランテラ

 ヘルミン・フォルレ(P)
 録音:2018年7月16日-18日、ルセ、フランス。パリ音楽院でジャック・ルヴィエとマリー=フランソワーズ・ビュケに師事し、2002年のオルレアン20世紀音楽国際コンクールで特別賞を受賞したピアニスト、ヘルミン・フォルレのコンセプト・アルバム。
テレマン
 組曲「ドン・キホーテのブルレスケ」/ヴィオラ・ダ・ガンバ協奏曲 イ長調 TWV.51: A5 /
 序曲「ラ・ビザール(風変わり)」 ト長調/序曲 ニ長調 TWV.55: D.6
  ジル・コリアール指揮トゥールーズ室内o.
  アンヌ・グリエ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
 録音:2018年8月28日-30日、トゥルヌフイ、フランス。後期バロック時代のドイツの大巨匠、テレマンがミゲル・デ・セルバンテスの著作の英雄的な風刺からインスピレーションを得て書かれた「ドン・キホーテのブルレスケ」をメインとするエキサイティングがプログラム!セルバンテスの作品の登場人物の特色、特異性を見事に表現しているテレマン。ポーランドの民族音楽と共に、テレマンを語るうえで外すことの出来ないフランス音楽からの影響を感じさせる作品が並んでいる。優雅な旋律と主題、卓越したアイディアが随所に光る秀作揃い。トゥールーズ室内o. は1953年にマルケヴィチの弟子、ルイ・オーリアコンブが創設した歴史あるオーケストラ。2004年にジャン=ピエール・ヴァレーズやティボール・ヴァルガに師事した実力派、ジル・コリアールが音楽監督に就任してからはピリオド・アプローチを採り入れ、モダーン、ピリオドの両方のスタイルを使い分けながら活動するなど注目を集めている。
チャイコフスキー:四季 Op.39 / ピアソラ:ブエノスアイレスの四季
 トリオ・ボエーム
  [ヤスミナ・クラグリッヒ(P) レフ・マスロフスキー(Vn) イゴール・キリチェンコ(Vc)]
 録音:2018年8月6日-10日、ヴィルティエリー、フランス。クラウディオ・アラウの孫弟子でありその系譜に連なるセルビアの首都、ベオグラード出身の女流ピアニスト、ヤスミナ・クラグリッヒが設立したアンサンブル、トリオ・ボエームが、ロシアとアルゼンチンの四季折々の風景を音楽で楽しませてくれる好企画。レフ・マスロフスキーは、ロシアン・シネマトグラフィックo. の第1ソロ・ヴァイオリン奏者と、モロッコ王立so. のソリストを兼務するヴァイオリニスト。オデッサ出身のチェリスト、イゴール・キリチェンコもボロディン・クァルテットのベルリンスキーや、アルバン・ベルク四重奏団のハット・バイエルレ、アラン・ムニエなどに師事し、ロストロポーヴィチからプロコフィエフ音楽祭、リヒテルからは12月の夕べ音楽祭に招聘された経歴を持つベテラン。フランスのピアノ製作者、ステファン・ボレロのレコーディング・ホールとそのピアノ「 Op.102}の響きも要注目。
CAL-1858
buyボタン
(2CD)
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集
 〔第1番 ヘ長調 Op.5 No.1 /第2番 ト短調 Op.5 No.2 /第3番 イ長調 Op.69 /
  第4番 ハ長調 Op.102 No.1 /第5番 ニ長調 Op.102 No.2 〕/
 ヘンデルのオラトリオ「ユダス・マカウベス」の主題による12の変奏曲 ト長調 WoO.45 /
 モーツァルト「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46 /
 モーツァルト「魔笛」の「恋人か女房か」の主題による12の変奏曲 ヘ長調 Op.66

 クセニア・ヤンコヴィチ(Vc) ネナド・レチッチ(P)
 録音:2017年、デトモルト、ドイツ。モダーン楽器とピリオド楽器の両方を弾きこなすイタリア生まれの名ピアニスト、パオロ・ジャコメッティ、アムステルダム・シンフォニエッタの音楽監督を務めるイギリスのヴァイオリニスト、カンディダ・トンプソンと共にハムレット・ピアノ・トリオのメンバーとして活躍するセルビア系ロシア人チェリスト、クセニア・ヤンコヴィチ。ガスパール・カサド国際チェロ・コンクールで優勝した実績を持ち、世界中でソリストや室内楽奏者として活躍する名女流が、楽聖ベートーヴェンのチェロ・ソナタ全曲をレコーディング!ハムレット・ピアノ・トリオでの優れた演奏も印象的なヤンコヴィチが、「5つのソナタ」と「3つの変奏曲」でベートーヴェンの3つの創作期を網羅。チェロとピアノのデュオで、作曲家ベートーヴェンのハイライトを描いている。もちろん、演奏も抜群の完成度。
CAL-1856
buyボタン
(2CD)
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 BWV.846-869
 シャンタル・スティリアニ(P|使用楽器:スタインウェイ
 録音:2017年1月、2018年1月、パリ、フランス。イヴォンヌ・ルフェビュールにピアノを学び、フランス音楽、そして現在ではバッハ演奏のスペシャリストとして名声を確立したフランスの名女流ピアニスト、シャンタル・スティリアニ。1975年にクロード・ドビュッシー国際コンクールで第1位を受賞し、フランス音楽に情熱を注いだ後、大バッハの作品の演奏に開眼!カリオペには既に「インヴェンションとシンフォニア」を録音しており、今回の「平均律クラヴィーア曲集第1巻」は、その続編的な位置づけとなる。 BWV.846〜857ではスタインウェイのモデルDを、続く BWV.858〜869では同社のモデルBを弾き分けるなど、そのこだわりはかなりの物。軽やかなプレリュード( BWV.846)で幕を明けるスティリアニの「平均律」。約105分のバッハの旅をじっくりとご堪能頂きたい。

CAMEO CLASSICS 特記以外 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 当レーベルは基本的にCD-Rで製版されています。
 #2018年に入って当レーベルは Lyrita の傘下となり「既出盤は基本的に廃盤」「廃盤となった既出録音は Cameo Classics と Lyrita から再発」して行く予定だとアナウンスされています。既案内分はこちらから(価格が異なります)。
クリップス& LSO + ダンコ〜
 マーラー
:交響曲第4番
シュザンヌ・ダンコ(S)
ヨーゼフ・クリップス指揮
LSO
 録音:1957年1月20日〔放送日〕、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール、ロンドン、ライヴ|おそらく初出音源|収録: BBC |ソース:リチャード・イッター・コレクション。おそらく、クリップスによる初音盤作品と思われる。独唱がダンコであることも、ファンやマニアには歓迎されるだろう。

CHRISTOPHORUS (独) 特記以外
 価格帯記載無し:1枚あたり¥3080(税抜¥2800)
 価格帯C[バジェット・プライス]:1枚あたり¥1760(税抜¥1600)

 旧譜はこちらから
ドイツ・バロックのカンタータ集
 クリスティアン・アウグスト・ヤコビ(1688-1725以降):カンタータ「わたしの不義はわたしの頭を越え」
 ヨーハン・ダーフィト・ハイニヒェン(1683-1729):
  カンタータ「 Einsamkeit, o stilles Wesen 」/ Musicalischer Circul(チェンバロ・ソロ)
 ヨハン・クーナウ(1660-1722):カンタータ「われはこの世を去り」
 エルンスト・ニコラウス・タウル(1673-1723):カンタータ「主の祝福は汝を豊かにする」
 J.S.バッハ:小さな調和ある迷宮(チェンバロ・ソロ)/
         カンタータ「神より生まれし者はすべて」 BWV.80a
          (ハンス・ベルクマン再構築によるオリジナル・ヴァイマル・ヴァージョン)

 クリストフ・ヘッセ指揮ラルパ・フェスタンテ
 録音:2017年2月22日-24日、ドイツ。ヨハン・ゲオルク・キュンステルの「マルコ受難曲」(CHR-77435)を蘇演、様々な知られざるバロック音楽の録音実績を持つ古楽アンサンブル"ラルパ・フェスタンテ"の新録音。バロック期のドイツでどれだけ素晴らしい音楽が生み出されてきたのかを証明するプログラムで、中央ドイツの4人の作曲家、ヤコビ、ハイニヒェン、クーナウ、タウルによる世界初録音となるカンタータと大バッハのカンタータ「神より生まれし者はすべて」 BWV.80aを収録。「神より生まれし者はすべて」は、ルターの「神はわがやぐら」が取り入れられたバッハの人気カンタータ「われらが神は堅き砦」(BWV.80)の原曲となる作品で、アンサンブル・ムジカ・ポエティカ・フライブルクの創設者ハンス・ベルクマンが再構築したオリジナル・ヴァイマル・ヴァージョン。
CHRISTUPHORUS "entree"
 同レーベルの廉価シリーズ。同レーベルの既出録音のみならず、同じくドイツの SIGNUM レーベル(イギリスの SIGNUM CLASSICS [SIGCD記号] とは関係なし)で発売されていた録音もライナップに加えている。旧譜はこちらから
CHE-0217-2
buyボタン
価格帯:C
クレルヴォーのベルナール(1090頃-1153):
 シトー修道会の中世の音楽
 ユビラス・リズミクス [Jubilus rhythmicus] /他
ヴィルフリート・ロンバッハ
 (ディレクター)
アンサンブル・オフィチウム
 録音:2008年4月5日-6日、ドイツ|初出・旧品番: Christophors, CHR-77301クレルヴォーのベルナールは、シトー修道会を大きく発展させ、クレルヴォー修道院の院長、カトリックの指導者としてなど絶大な影響力を持った12世紀フランスの神学者で、シトー修道会の聖歌復権にも力を注いだ。このベルナールのものとされる作品、改定や編纂に携わったと伝わる作品を、ドイツのア・カペラ・グループの演奏で。
CHE-0215-2
buyボタン
(2CD)
価格帯:C
ハインリヒとクニグンデ〜皇帝夫妻のためのグレゴリオ聖歌
 CD 1 :神聖ローマ皇帝ハインリヒ2世の即位式と戴冠式ミサ曲(1002) (*)
 CD 2 :皇后のためのグレゴリオ聖歌集(#)
  ヴェルナー・ペース指揮スコラ・バンベルク
 録音:2003年3月15日-17日(*)、2003年11月10日-11日(#)、ともにドイツ|初出・旧品番: Christophors, CHR-77251 (*), CHR-77269 (#) 。「聖王」と呼ばれた神聖ローマ皇帝ハインリヒ2世の即位式(1002年)&戴冠式ミサを再現したアルバムと、その皇后クニグンデ・フォン・ルクセンブルクのためのグレゴリオ聖歌集をセット化。 1024年まで在任したハインリヒ2世は、一時期バンベルクを神聖ローマ帝国の首都として皇帝の居城を構え、1012年にはもと要塞だった場所にバンベルク大聖堂を建立した。ヴェルナー・ペースは、ハインリヒ2世が建立したバンベルク大聖堂のカペルマイスターを1995年から務めた。

DREYER−GAIDO (独) 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
クロード・ヴィヴィエ「そして私はこの奇妙な町を再び見るだろう」のリ・イマジネーション
 サンディープ・バグワティ(ディレクター)アンサンブル・エクストラクト
 モントリオールのコンコルディア大学芸術学部で教授を務めるインド生まれドイツ育ちの音楽学者、サンディープ・バグワティがミュージカル・ディレクターを務める現代音楽アンサンブル。20世紀カナダの現代音楽作曲家、クロード・ヴィヴィエ(1948ー1983)の作品「そして私はこの奇妙な町を再び見るだろう(…et je reverrai cette ville etrange…」をテーマに、モントリオールに集まった出身地も伝統も様々な10人のミュージシャンが、思い思いの表現や即興でリ・イマジネーションしたプロジェクト。使われている楽器も、Ghaychak(ペルシャの弦楽器)、カーヌーン(アラブの弦楽器)、コラ(西アフリカの弦楽器)、セタール(イランの弦楽器)、タブラなどの民族楽器、ヴォイス、フルート、ハーモニウム、パーカッション、コントラバス、エレクトロニクスなど多彩。2015年以降に行われた様々なコンサートのライヴ録音からの収録。

DUX (波)  1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
モニューシュコ:歌劇「ベアタ」
 カタルジナ・オレシ=ブラハ(S) ウカシュ・ザレスキ、ヤヌシュ・ラタイチャク(T)
 パウラ・マショレク(S) ワンダ・フラネク、モニカ・コリバルスカ(Ms)
 マリウシュ・ゴドレフスキ、アダム・シェルシェン(Br) ヴォイテク・シュミレク(B)

 トマシュ・トカルチク指揮クラクフ歌劇場o. & cho.
 録音:2018年9月16日、クラクフ歌劇場、ポーランド。 「ベアタ」は、代表作「幽霊屋敷」の大成功などにより、ポーランドにおけるオペラの父と称されるスタニスラフ・モニューシュコ(1819-1872)の最後の舞台作品であり1幕の歌劇。主役のベアタの数々の恋愛や人間模様を描いたコミック・オペラであり、1872年2月2日にワルシャワの大劇場で初演が行われたが、フルスコアは第二次世界大戦で失われてしまい、戦後、ワルシャワ大劇場の廃墟で発見されたピアノ・リダクションをベースとしてクシシュトフ・バクレウスキによって復元され、蘇演が実現した。
ヴァインベルク:チェロ・ソナタ集
 チェロ・ソナタ〔第1番 Op.21 /第2番 Op.63 〕/
 無伴奏チェロ・ソナタ第1番 Op.72 /子守歌 Op.1
ヴォイチェフ・フダラ(Vc)
ミハウ・ロト(P)
 録音:2017年9月22日-23日、ポーランド。ポーランド、ワルシャワのユダヤ人の家庭に生まれ、旧ソ連へと亡命し、苦難の中で数多くの傑作を遺したワインベルク。チェロ・ソナタ第1番の冒頭でのチェロのモノローグと第2楽章の対比など、静と動のコントラストが印象的なロシア的(旧ソ連的)な作風は、ショスタコーヴィチからの大きな影響を感じさせている。チェロのヴォイチェフ・フダラは、2014年からNFMヴロツワフpo. のソロ・チェロ奏者を務める若き実力派。
マジカル・ショパン
 3つのマズルカ Op.50 〔ト長調 Op.50 No.1 /変イ長調 Op.50 No.2 /嬰ハ短調 Op.50 No.3 〕/
 バラード ト短調 Op.23 /夜想曲 変ニ長調 Op.27 No.2 /夜想曲 嬰ヘ短調 Op.48 No.2 /
 スケルツォ 変ロ短調 Op.31 /ワルツ 変ホ長調 Op.18 /ワルツ ヘ長調 Op.34 No.3 /
 ワルツ イ短調 Op.posth /ポロネーズ 変イ長調 Op.53

 ラファウ・モクシツキー(P)
 録音:2018年-2019年、ポーランド。2017年にマルタ共和国で開催されたヴァレッタ国際ピアノ・コンクール優勝、ワルシャワで開催されたシマノフスキ・イン・メモリアム・ピアノ・コンクール入賞など、多くの入賞歴を持つポーランド期待の若手ピアニスト、ラファウ・モクシツキーが繰り出すマジカルなショパン・プログラム!ワルシャワのフレデリク・ショパン音楽大学の卒業後、オーストリアのウィーン音楽大学で研鑽を積むなど、エリートコースを歩むモクシツキーのショパン。
我が家での音楽〜パデレフスキ
 主題と変奏 イ長調 Op.16 No.3 /メヌエット ト長調 Op.14 No.1 /夜想曲 変ロ長調 Op.16 No.4 /
 サラバンド ロ短調 Op.14 No.2 /幻想的クラコヴィアク ロ長調 Op.14 No.6 /
 ソナタ イ短調 Op.13 /バラの日々 Op.7 No.1 /谷の小さな百合 Op.7a /3つの歌曲 Op.22

 カタルジナ・ドゥダ(Vn) ハンナ・サムソン(S) ヤツェク・ヤスクラ(Br)
 ロベルト・マラト、ロベルト・モラウスキ、チェザリ・カルウォウスキ(P)
 録音:2018年12月8日-13日、パデレフスキ・センター、コンシナ・ドルナ、ポーランド。パデレフスキの作曲家としての偉業のハイライト。コンシナ・ドルナはかつてパデレフスキが居を構えていたポーランド南部の街。
リオの1週間
 ジスモンチ:7つの指輪 / ヒナステラ:ミロンガ/サンバ
 伝承曲/ランドフィエスタ編曲:ベネズエラのワルツ「君の影になりたい」 / アサド:組曲「リオの1週間」
 ペレイラ:バチコーシャ / ピアソラ:タンゴ第2番(アンダンテ・ルバート・メランコリコ)
 ピアソラ/アサド編曲:タンゴの歴史 / ジスモンチ:道化師

 ヴォフ&グジク・ギター・デュオ ロクサナ・クヴァシュニコフスカ(Vn)
 録音:2019年1月20日、&2月18日-19日、ポーランド。ポーランドの若きギター・デュオ、ヴォフ&グジク・ギター・デュオのデビュー・アルバムは、ブラジル・ギター界のレジェンド、セルジオ・アサドがこのデュオのために書いた組曲「リオの1週間」、アサドのニュー・アレンジによるヴァイオリンとギター・デュオのためのピアソラの「タンゴの歴史」を含む熱きラテン・プログラム!「リオの1週間」は、異なるブラジル音楽のスタイルを用いて書かれた7曲から成り、リオ・デ・ジャネイロの1週間を表現したギター・デュオのための組曲。ポーランドの若き才能たちのためにアサドが2016年に作曲した作品。
ストラヴァガンツァ〜 1550年-1700年のイタリア音楽
 ピッキ:ポーランド風バッロ / フレスコバルディ:そよ風が吹けば
 ヴァレンテ:誰が伝え/テノール・グランデ・アッラ・ナポリターナ / ロッシ:トッカータ第7番
 作曲者不詳:ヘラクレスの力/ガンバ・ガリアルダ / トラバーチ:コンソナンツェ・ストラヴァガンティ / 他

 サラ・アグエダ(アルパ・ドッピア) ハビエル・ヌニェス(Cemb)
 録音:2017年9月、セゴビア、スペイン。16世紀から18世紀初頭のイタリアにおける器楽と声楽のための音楽の歴史をたどる儚くもエキサイティングなプログラム「ストラヴァガンツァ」。ルネサンス時代からバロック時代にかけて使用されていたイタリアで発展した「アルパ・ドッピア(ダブル・ハープ、ルネサンス・ハープとも)の時には軽やかに、そして時には物悲しい音色が印象的な好演奏。セビリャ・バロックo. やラ・リティラータなどと共演を重ねるハーピストのサラ・アグエダはもちろんのこと、スペインの古楽系鍵盤界の鬼才、ハビエル・ヌニェスの参加は見逃せない!才気あふれるヌニェスのチェンバロが、アグエダのアルパの音色をさらに引き立てている。
ヨーゼフ・ゼイドレル(1744頃-1806):ミサ曲 ニ長調
アントニ・ハーベル(1760-1831):シンフォニア ニ長調
 イウォナ・ホッサ(S) アンナ・ベルナッカ(Ms) トマシュ・クシシカ(T)
 ヤロスラフ・ブレク(B−Br) マルチン・ナウェンチ=ニエショウォフスキ指揮
 シンフォニエッタ・クラコヴィア、ポーランド室内cho.
 録音:2018年10月5日-6日、ゴスティン、ポーランド。18世紀後半から19世紀前半にかけて活躍した2人のポーランド人作曲家による宗教曲と管弦楽作品。ゼイドレルの作品は、グロジスク・ヴィェルコポルスキやグニェズノ、ポズナンなどにマニュスクリプトが遺されており、「ミサ曲」はポーランド西部のグロジスク・ヴィェルコポルスキのコレクションに収められている作品で、四部合唱、2本のヴァイオリン、2本のヴァイオリンとオルガンという編成のために書かれている。グニェズノ大聖堂の第1ヴァイオリニスト兼指揮者だったハーベルのシンフォニアは、2本のヴァイオリン、ヴィオラ、2本のフルート、2本のホルンなどが巧みに用いられた作品。どこかモーツァルト的な響きを感じさせる音楽。
カルウォヴィチ:ピアノ作品全集
 5月の歌/ワルツ ト長調/アンダンテ ヘ長調/第1形式によるロンド/第2形式によるロンド/第3形式によるロンド/
 フーガ 変ロ長調/前奏曲と二重フーガ Op.5 /ソナチナ ニ短調/ソナタ 変ロ長調

 ピオトル・バナシク(P)
 録音:2019年2月22日、24日、&3月17日、カトヴィツェ、ポーランド。「若きポーランド」のメンバーの1人でり、ポーランドにおけるネオ・ロマンティシズムの旗手として大きな期待を一身に背負いながらも、1909年、タトラ山脈でのスキー中に雪崩に遭遇し志半ばでこの世を去った悲劇の名匠ミェチスワフ・カルウォヴィチ(1876-1909)。ここでは、交響詩をはじめとして優れた管弦楽作品で近年評価が一気に高まったカルウォヴィチが遺したピアノ独奏作品の全てを網羅。シマノフスキを上回るとも称された才能が生み出したピアノ作品は、優れた抒情性、旋律美を兼ね備えた秀作揃い。カルウォヴィチのピアノ作品を弾くのは、ピオトル・バナシク。2012年にワルシャワで行われたナショナル・ショパン・ピアノ・コンクールで第1位に輝くなど、様々なコンクールでの入賞歴を持つ実力派。

ETCETERA 特記以外 1CDあたり¥3300(税抜¥3000)

 1219は詳細再案内(前回ご案内:2000年))旧譜はこちらから
マレイン・シモンス(1982-):
 ヴァイオリン協奏曲第1番 Op.13 「愛らしい動物たち」 (1997-98) (*) /
 弦楽四重奏曲第2番 Op.12 (1996-96) (#) /
 9人の奏者のための
  「スタンとオリーのためのカプリッチョ」 Op.11a (1996, arr.1996) (+)
 マレイン・シモンス(Vn;*/+)
 イェロン・ワイエリンク指揮オランダ・ウィンド・プレイヤーズ(*/+)
 モンドリアンSQ (#)
 録音:1998年12月(*/+)、1999年5月(#)、ウィリブロルド・ストゥディオス、ヴィーネンダール、オランダ| (P) (C) 1999 。
 4歳で作曲を始めた天才にして、ヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリニストとしても知られるオランダのマレイン・シモンス。指揮者エサ・ペッカ・サロネンから移植を受ける等、21世紀に入ってもオランダの中堅作曲家として活躍中。 (+)は日本でも「極楽コンビ」という名でサイレント〜トーキー映画時代に人気を呼んだアメリカ合衆国のお笑いコンビ、ローレル&ハーディ(活動:1921/27-1955)のメンバー、スタン・ローレル(1890-1965)とオリヴァー・ハーディ(1892-1957)〔彼らの晩年を描いた伝記映画「僕たちのラストステージ」(2018)でも知られる〕に着想を得て書かれたもの。
モーツァルト
 レクイエム ニ短調 K.626(ペーター・リヒテンタール編曲/弦楽四重奏版)/
 協奏的大六重奏曲(原曲:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 /
          編曲者不詳/弦楽六重奏版)
 ルスSQ
  [クセーニャ・ガマリス、アンナ・ヤンチシナ(Vn)
   クセニア・ズーレヴァ(Va) ピョートル・カレトニコフ(Vc)]

 イリヤ・ホフマン(Va) ミハイル・ネムツォフ(Vc)
 録音:2018年8月20日-24日、ベルギー。ルスクァルテット(RUSQUARTET)は、2001年にモスクワ音楽院付属中央音楽学校で結成されたロシアの弦楽四重奏団。メンバー全員がモスクワ音楽院へと進学し、ボロディン・クァルテットの元メンバーとして知られる名ヴィオリスト、ドミトリー・シェバリーン〔シェバーリン〕の生徒となった。2006年には、ショスタコーヴィチの生誕100周年を記念したドイツ(ラインスベルク)のコンクールで第1位を受賞した他、バンフ国際弦楽四重奏コンクール(カナダ)、ショスタコーヴィチ国際弦楽四重奏コンクール(ロシア)、トロンプ国際音楽コンクール(オランダ)などで入賞してきた実力派。 Et'ceteraからリリースされたチャイコフスキーの弦楽四重奏曲集(KTC-1598、KTC-1641)は高水準な技術と音楽性で評価された。続くEt'cetera第3弾は、モーツァルトの2つの傑作、「レクイエム K.626」と「協奏交響曲 K.364」の室内楽アレンジ版。ジュスマイヤーによる補完版の出版からわずか数年後の1802年に出版された「レクイエム」の弦楽四重奏版は医師・作曲家・音楽学者であったペーター・リヒテンタールによる大胆な編曲(当時は声楽作品が室内楽へ編曲されることは珍しく無かった)。匿名の編曲者によって弦楽六重奏版へと編曲されたヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲は、「協奏的大六重奏曲(Grande Sestetto Concertante)」の題で1808年に出版されている。ルスクァルテットの演奏では、メンバーと「私的演奏協会の音楽」シリーズでもお馴染みのヘンク・グイタルトによって適時細かい改定やリアレンジも行われている。
私的演奏協会の音楽 Vol.5 〜マーラー
 さすらう若人の歌(シェーンベルク編曲/室内アンサンブル版)(*) /
 大地の歌(ヘンク・グイタルト編曲/室内アンサンブル版)(#)
  ルートヴィヒ・ミッテルハンマー(Br;*) マルセル・ライヤンス(T;#)
  ヴィレム・デ・フリース(Br;#) ヘンク・グイタルト指揮グルッポ・モンテベロ
 録音:2017年8月18日-19日(*)、2018年8月18日-19日(#)、ケルクラーデ、オランダ。シェーンベルクが1918年に設立し、交響曲や管弦楽曲などを室内楽編成に編曲し演奏していた「私的演奏協会」。「私的演奏協会の音楽」は、シェーンベルク・アンサンブルを創設し、シェーンベルク・クァルテットのヴィオリストとして数多くの録音に参加した新ウィーン楽派のスペシャリスト、ヘンク・グイタルトと、グイタルトによるアンサンブル・プロジェクト「グルッポ・モンテベロ」によって、シェーンベルクの仲間や弟子たちがアレンジした様々な室内楽バージョンを取り上げ、「私的演奏協会」の音楽を現代に再現するという人気シリーズ。第5弾では、私的演奏協会の総裁であるシェーンベルクによって室内アンサンブル版へとアレンジされた「さすらう若人の歌」と、シェーンベルクの精神を現代へと受け継いだヘンク・グイタルトのアレンジによる「大地の歌」。マーラーの2つの偉大な管弦楽伴奏付き歌曲が、十数名の繊細なアンサンブルによって演奏されている。
KTC-1648
buyボタン
(2CD)
クラリネット・ダモーレの復活
 アンリ・ジョゼフ・ド・クロース(1756-1842):
  交響曲〔第1番 変ホ長調/第2番 ニ長調〕/
  ファゴット協奏曲 ハ長調/2本のクラリネット・ダモーレのためのパルティア
 作曲者不詳:2本のクラリネット・ダモーレのためのコンチェルタンテ ト長調
  ヴラド・ウェーフェルベルヒ(Clダモーレ)指揮テラ・ノヴァ・コレクティーフ
 録音:2018年10月30日-11月2日、2019年3月13日-15日、ベルギー|全曲世界初録音。テラ・ノヴァ・コレクティーフは、イ・ソリスティ・デル・ヴェントやシャン・ダクションのメンバーでもあるクラリネット奏者、ヴラド・ウェーフェルベルヒを芸術監督として2012年に結成されたベルギーのピリオド・アンサンブル。歴史的クラリネットと現代のバス・クラリネットのスペシャリストであり、アントワープの王立音楽院でバス・クラリネットを教えるウェーフェルベルヒが、現在のコンサート・シーンでは完全に姿を消してしまった幻の楽器「クラリネット・ダモーレ(愛のCl)」の音色を現代に再現するという、古楽系管楽器関係者注目の好企画。アンリ・ジョゼフ・ド・クロース(1756-1842)は、ドイツ、レーゲンスブルク宮廷の楽長を務めたベルギーのヴァイオリニスト。ブリュッセル宮廷の楽長を務めたアンリ=ジャック・ド・クロース(アンリ=ジャック・ド・クルス/ 1705-1786)は父親。ウェーフェルベルヒは2019年2月に行われた「たかまつ国際古楽祭」に出演し、アンリ・ジョゼフ・ド・クロースの作品を含め、クラリネット・ダモーレの音色を本邦初公開している。
タブラ・ラーサ〜ギター四重奏のための名曲アレンジ集
 モーツァルト:アレグロ・コン・スピーリト(2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448/375aより)
 スクリャービン:即興曲 変ロ短調 Op.12 No.2 / ドビュッシー:版画
 J.S.バッハ:フーガ-ヴィヴァーチェ(2台のチェンバロのための協奏曲 ハ長調 BWV.1061より)
 ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
 ラフマニノフ:前奏曲〔ニ長調 Op.23 No.4 /ト短調 Op.23 No.5 〕 / ビゼー:カルメン組曲
 モーツァルト:トルコ行進曲(ピアノ・ソナタ第11番 イ長調 K.331/300iより)

 フォー・エイセス・ギター四重奏団
 フォー・エイセス・ギター四重奏団は、2017年のオッソラ室内楽コンクール(イタリア)で第1位を受賞したベルギーのギター四重奏団。スタイルにとらわれないユニークな活動で人気を集めており、今回のニュー・アルバム「タブラ・ラーサ」(白紙やまっさらな状態を意味する言葉)でも、バッハからモーツァルト、ショパン、ビゼーなどまばゆいばかりの名曲をギター四重奏に編曲。単にギターに置き換えるだけでなく、リズムやスタイルも自由にアレンジし、時には口笛も飛び出す「トルコ行進曲」など楽しさ満点のプログラム。
ヘンデル/アウケリーン・クラインペニング編曲:水上の音楽(サクソフォン四重奏版)
 組曲〔第1番 ヘ長調 HWV.348 /第2番 ニ長調 HWV.349 /第3番 ト長調 HWV.350 〕

 シレーネ・サクソフォン・クァルテット
  [フェムケ・エイルストラ(S−Sax) フェムケ・ステケテー(A−Sax)
   アンネリース・フリースヴェイク(T−Sax) アウケリーン・クラインペニング(Br−Sax)]
 録音:2019年5月18日、20日、オランダ。オランダの若手女流サクソフォン奏者で結成されたシレーネ・サクソフォン・クァルテット。ソプラノ・サクソフォンのフェムケ・エイルストラは、結成34年を誇るオランダの名門アンサンブル、アウレリア・サクソフォン・カルテットの2代目ソプラノ・サクソフォンを担当している。ハイドンの「弦楽四重奏曲」とガーシュウィンの「パリのアメリカ人」のサクソフォン四重奏版を収録したデビュー・アルバム(KTC-1569)に続き、ヘンデルの傑作「水上の音楽」のサクソフォン四重奏版がリリース! 前作ではテナー・サクソフォンのアンネリース・フリースヴェイクが編曲していたが、今作ではバリトン・サクソフォンのアウケリーン・クラインペニングがアレンジを担当。組曲第1番から第3番までの「水上の音楽」全曲に、オランダの現代女流作曲家(兼サクソフォン奏者、ヴィジュアル・アーティスト)、セリア・スヴァルト(1994-)による「Underwater(ヘンデルの音楽からインスピレーションを得たサクソフォン即興のためのサウンドスケープ)」を挟み、まったく新しいアプローチによる「水上の音楽」をお届けする。
雲と鏡〜アラン・チャールトン(1970-2018):
 ザ・クラウド(ソプラノとピアノのための歌曲集)/ザ・スノー・インザ・ストリート(混声合唱のための)/
 歓べ、歓べ、キリストは生まれた(混声合唱のための)/チェロとギターのための組曲/ファンタジー(*)

 エイプリル・フレドリク(S) ウィリアム・ヴァン(P) ブリュッセル室内cho.
 エデンウッド・デュオ アラン・チャールトン(エレクトリックP;*)
 録音:2011年、2017年、2018年| (*):ボーナス・トラック。ロンドン生まれで多くの作曲賞を受賞しながらも、2018年に癌によってその生涯を終えた作曲家、アラン・チャールトンの作品集。
KTC-1664
buyボタン
(7CD)
3CD価格
ピーテル・ブリューゲルの時代の音楽
 CD1「聖書のテーマ」〜フィリップ・デ・モンテ、オルランドゥス・ラッスス、
            アドリアン・ウィラールト、ヤコブス・クレメンス・ノン・パパ、他
 CD2「王宮からの音楽」〜ニコラ・ゴンベール、トマ・クレキヨン、ジョスカン・デ・プレ、
             ルイス・デ・ナルバエス、フィリップ・ロジエ、他
 CD3「死と無常」〜コルネリウス・カニス、フィリップ・デ・モンテ、ピエール・ド・マンシクール、
          ジャケス・デ・ヴェルト、チプリアーノ・デ・ローレ、他
 CD4「愛とお祝いへの頌歌」〜ニコラ・ゴンベール、ピエール・ムル、ジャン・ド・カストロ、
               オルランドゥス・ラッスス、アンドレアス・ペフェルナーヘ(ペヴェルナージュ)他
 CD5「悪徳の美徳」〜イヴォ・デ・ヴェント、アルノルト・フォン・ブルック、ハインリヒ・イザーク、
           ヘールキン・デ・ホント、ヨハネス・ルピ、他
 CD6「低地帯諸国の宗教対立」〜カスパル・オトマイルク、ヨハネス・エッカルト、バルドゥイン・ホーヨウル、
                パスカル・ド・レストカール、ギヨーム・シャティヨン・ド・ラ・トゥール、他
 CD7「踊りと歌」〜ピエール・ファレーズ、ティールマン・スザート、イエロニムス・ヴィンデルス、
          アレクサンドル・アグリーコラ、ルドヴィクス・エピスコピウス、他

 ブリスク・リコーダー四重奏団、カメラータ・トライェクティナ、カペラ・マリアーナ、
 カペラ・サンクティ・ミカエリス、カピーリャ・フラメンカ、クレンド、クレンド・コンソート、
 エギディウス・コンソート、エギディウス・アンサンブル、エギディウス・クァルテット&カレッジ、
 ヘンリーズ・エイト、ウエルガス・アンサンブル、インアルト、ラ・カッチャ、オランダ室内合唱団、
 オルトレモンターノ、ラタス・デル・ビエホ・ムンド、サジタリウス、ユートピア、他
 オランダの老舗レーベル「Et'cetera(エトセトラ)」から、2019年に没後450周年を迎える16世紀オランダ(当時ブラバント公国)の偉大な画家、ピーテル・ブリューゲル(父)(1525-1569)のアニヴァーサリーBOXセットが登場。ブリューゲルが活動した16世紀のフランドル地方を舞台に、当時の主要な作曲家からあまり知られていない作曲家までを様々なテーマでプログラムした全7枚組BOXという、Et'ceteraならではの豪華企画。参加アーティストも、オランダ、ベルギーを中心とする名門古楽アンサンブル、古楽グループがその名を連ねている。ジャケット写真は、ピーテル・ブリューゲルの代表作の1つ「穀物の収穫(1565)」。

FRA BERNARDO (墺) 特記以外 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 2013年にリリースを開始したウィーンのレーベル。基本的に全点「限定盤」との記載がある模様。
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 Vol.1
 〔第1番 ト長調 BWV.1007 /第2番 ニ短調 BWV.1008 /第3番 ハ長調 BWV.1009 〕

 フランチェスコ・ガッリジョーニ(Vc)
 録音:2018年10月8日-10日、サンテウフェーミア教会、ニゴリネ、イタリア。パドヴァのC. ポッリーニ音楽院で学んだあとバロック・チェロやヴィオラ・ダ・ガンバも専門的に学び、ヴェネチア・バロックo. の創設メンバーとしてジュリアーノ・カルミニョーラらと多くの演奏・録音に参加してきたバロック・チェリスト、フランチェスコ・ガッリジョーニの弾くバッハ無伴奏チェロ組曲。組曲第1番〜第3番を収録した第1集では、17世紀末の製作曲者不詳の楽器(クレモナ産)を使用し、悠々としたバッハを聴かせてくれる。
初期バロック時代ヴェネツィアのモテット集
 バルトロメオ・バルバリーノ: Paradisi Porte /聴け, 甘美なるわが恋人よ/
               天の女王/ようこそ天の女王/聖母マリア/優しく真心深き方
 アマディオ・フレッディ:サルヴェ・レジナ / ジョヴァンニ・ロヴェッタ:おおマリア、御身は美しきかな
 ミケランジェロ・ロッシ:トッカータ第7番 / モンテヴェルディ:マドンナの涙/わたしは野の花
 ジョヴァンニ・ガブリエーリ:カンツォン「ラ・スピルタータ」
 フランチェスコ・ウスペル:汝、神の子ぞ生まれる /  アレッサンドロ・グランディ:すべての者よ喜ばん
 フレスコバルディ:ベルガマスカ/オルガンのためのトッカータ第4番
 ジョヴァンニ・パオロ・カプリオーリ:もろびとわれを祝福せり
 アレッサンドロ・グランディ:美しきかな、おおマリア

 マティアス・ルフト(CT) ユルゲン・バンホルツァー(Cemb/Org)
 録音:2018年6月、11月、オーストリア&イタリア。ゲルト・テュルクに歌を学び、アムステルダム音楽院、バーゼル・スコラ・カントルムで古楽や歴史的演奏を研究したドイツのカウンターテナー、マティアス・ルフトが歌う初期バロックのヴェネツィアのモテット集。モンテヴェルディの時代の世界的なファルセッティスト(CT)であり、「イル・ペザリーノ(Il Pesarino)」の呼び名でも知られた音楽家バルトロメオ・バルバリーノの作品を中心にしたプログラム。

GUILD (瑞)   価格帯記載無し:1CDあたり¥3080(税抜¥2800) / 価格帯C:1CDあたり¥1980(税抜¥1800)

 旧譜はこちらから
モーツァルト
 「フィガロの結婚」 K.492 序曲/ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 (*) /
 エクスルターテ・ユビラーテ K.165 (#) /交響曲第40番 ト短調 K.550
  ジョン・レネハン(P;*) グレース・デイヴィッドソン(S;#)
  リマ・スシャンスカヤ指揮ロンドン・ナショナルso.
 録音:2018年12月11日、ヘンリー・ウッド・ホール、ロンドン|レコーディング・エンジニア:トニー・フォークナー。多くの知られざる作品、意欲的なレパートリーを録音してきた老舗Guildレーベルから、意外とも思えるモーツァルトの新録音が登場!今日のクラシックシーンでもっとも多才なピアニストの一人、ジョン・レネハンが弾くのは、映画「みじかくも美しく燃え」から「エルヴィラ・マディガン」の愛称を持つピアノ協奏曲第21番。英国を代表する古楽系ソプラノ、グレース・デイヴィッドソンは「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」のタイトルでも親しまれるモテット「エクスルターテ・ユビラーテ」を歌う。そして、オイストラフの最後の弟子であったワールドクラスのヴァイオリニストから指揮者へと転向し活躍しているリマ・スシャンスカヤが、多くのクラシック、TV 、映画、ブロードウェイの音楽を手掛けてきたロンドンのナショナルso. を振り、フィガロの結婚序曲、交響楽第40番を演奏。いずれも、時代を超えて世界中で愛され続けてきたモーツァルトの超名曲たちが1つのアルバムに凝縮されている。

INDESENS (仏) 特記以外 1CDあたり¥3300(税抜¥3000)


 旧譜(価格が異なります)はこちらから
ポエム〜ユーフォニアムとピアノのための独奏作品集
 ガブリエル・フィリポ:ポエム / ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ / フォーレ:蝶々
 サン=サーンス:白鳥 / ビゼー/リュク・フェルトメン編曲:カルメン・ファンタジー

 リリアン・ムラン(ユーフォニアム) ヴィクトル・メトラル(P)
 録音:2018年2月、アンリ・デュティユー講堂、ドゥエ音楽院、フランス。1996年フランス出身の天才ユーフォニアム奏者、リリアン・ムランのデビュー盤。15歳にしてパリ音楽院に入学し、トゥール国際コンクールや済州国際コンクールなどの国際コンクールにおいて数々の賞を受賞している若手ユーフォニアム奏者のホープ。魅力的なフランスのレパートリーを通して、ベッソンのユーフォニアムならではの暖かくまろやかな音色と、カルメン・ファンタジーでは圧巻の妙技を奏でる。次代を担うに相応しい若き天才の華麗な演奏にご注目頂きたい。

KAIROS (墺) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
オズヴァルド・コルッチーノ(1963-):
 フルートのための「 Interni 」(2017/18)
ロベルト・
 ファブリツィアーニ(Fl)
 録音:2018年3月12日-14日、フィレンツェ。イタリアの作曲家であると同時に詩人でもあるコルッチーノは1979年に作曲活動を開始し、さらには1986年から2003年まで詩人として活動した。「 Interni 」は、C管、バス、アルト、コントラバスのそれぞれのフルートが活躍する6曲からなる曲集。
ポルトラン〜トリスタン・ミュライユ(1947-):
 フルート、クラリネット、ホルン、ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための「 Seven Lakes Drive 」(2006) /
 フルート、ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための「枯葉 a travers les cloches」(1998) /
 ホルン、打楽器、ピアノ、ヴィオラとチェロのための「 Dernieres nouvelles du vent d'ouest 」(2011) /
 クラリネットとヴァイオリンのための「 Les Ruines circulaires 」(2006) /
 フルート、打楽器、ヴィオラとチェロのための「 Garrigue 」(2008) /
 フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための「 Paludes 」(2011) /
 フルート、クラリネット、ホルン、打楽器、
  ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための「 Le Chambre des cartes 」(2011)

 ギヨーム・ブルゴーニュ指揮アンサンブル・ケアン
 録音:2018年2月、6月。オリヴィエ・メシアン、ジャンヌ・ロリオの弟子で1971年のローマ大賞を受賞。当時の主流であったセリー技法を用いらず、スペクトル分析に基づくスペクタル楽派の開祖的存在の1人として高名なフランスの作曲家、トリスタン・ミュライユ(1947-)の室内楽作品集。2010年には武満徹作曲賞の審査員を務めるなど、日本で特に知名度の高い現代音楽作曲家の1人であるミュライユ。1998年に結成されたアンサンブル・ケアンが、1998年から2011年に作曲されたミュライユの室内楽におけるランドマークとなる作品を紐解く。
ライアン・カーター(1980-):室内楽作品集
 弦楽四重奏のための「 Too many arguments in line 17 」(2010) [ジャックSQ ]/
 2台のピアノと2人の打楽器奏者のための
  「他が全部駄目なら」(2017) [ヤルン/ワイアー]/
 弦楽四重奏のための「 Grip 」(2006) [カルダーSQ ]/
 ピアノのための「 Errata 」(2010) [エマニュエル・トルクァーティ(P)]/
 2台のピアノのための「 Break; 」(2018)[デュオ・ディロン=トルクァーティ(P)]/
 ピアノのための「 On the limits of a system and the consequences
   of my decisions 」(2016) [キース・キルヒホフ(P)]
 録音:2010年-2018年。ライアン・カーター(1980-)は、オランダのハーグ王立音楽院でルイ・アンドリーセンとヒリウス・ファン・ベルフエイクに師事し、コロンビア大学のコンピューター・ミュージック・センターでさらなる研鑽を積んでいるアメリカの気鋭の現代音楽作曲家。
ロッカビー〜アルウィン・プリッチャード(1968-):  Loser (2014) [クラウス・シュテフェス・ホーレンダー(P/Vo/オブジェクト)]/
 March, March, March (2013) [ビャーテ・エンゲセット指揮王立ノルウェー海軍軍楽隊]/
 Decoy (2004) [アンサンブル・ルシェルシュ、 SWR エクスペリメンタルシュトゥーディオ]/
 Rockaby (2016) [アルウィン・プリッチャード(ヴォイス/ムーヴメント)
          イラン・ヴォルコフ指揮 BBC スコティッシュso.]/
 Graffiti (2006) (*) / Glorvina (2012)
  [クリスティアン・ディアシュタイン(Perc;*) SWR エクスペリメンタルシュトゥーディオ]/
 Irene Electric (2013) [ヴィクトリア・ジョンソン(Vn)
   トロルフ・トゥエスタッド(エレクトロニクス) フィリピン芸術高校cho.]
 録音:2004年-2018年。現在、ノルウェーのベルゲンを拠点に活躍中のイギリス、グラスゴー出身の女流作曲家であると同時に、ヴォーカリスト、パフォーマー、キュレーターでもあるアルウィン・プリッチャード(1968-)。多彩な作風を表現したポートレート・アルバム。
0015037-KAI
buyボタン
(3CD)
2CD価格
ベルンハルト・ラング(1957-):
  ソリスト、合唱と管弦楽のための楽劇「パルツェフール」
 ダニエル・グローゲル(CT) マグダレーナ・アンナ・ホフマン(S)
 ヴォルフガング・バンクル(B) トマス・トマソン(Br) マルティン・ヴィンクラー(B−Br)

 シモーネ・ヤング指揮クラングフォルム・ウィーン、アルノルト・シェーンベルクcho.
 録音:2007年6月6日、8日、アン・デア・ウィーン劇場、オーストリア。オーストリア、リンツ出身の現代音楽作曲家、ベルンハルト・ラング(1957-)」の楽劇「パルツェフール(ParZeFool)」はその名が示す通り、ワーグナーの楽劇「パルジファル」への再考と再構築によって生まれた大作。この「パルツェフール」はラングが推し進めている「モナドロジー(単子論)・シリーズ」の1つで、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンやシューベルトなどの音楽の断片、さらにはジャズやヒップホップからの影響、そして無調のパッセージなどが響き始める。ワーグナーの「ライトモティーフ」の概念を超越し、無限ループ的なアイディアも取り入れられた作品。
ガーデンズ〜細川俊夫(1955-):
 ドローイング(2004) /春の庭にて(2002) /夜の音楽(2012) /歌う庭(2003) /旅 V (2001)
  マリオ・カロリ(Fl) ルイージ・ガッジェーロ(ツィンバロム)指揮
  ウホ・アンサンブル・キエフ
 録音:2017年10月、12月、ウクライナ、フランス。ドイツで尹伊桑、ブライアン・ファーニホウとクラウス・フーバーに作曲法を師事し、新作発表の度に大きな話題を呼ぶ現在の日本を代表する作曲家の1人、細川俊夫(1955-)。オーストリアを拠点とする世界有数の現代音楽レーベル「KAIROS」が取り上げた細川作品は、2001年に作曲された「旅V」から2012年の「夜の音楽」までの5作品。西欧のアヴァンギャルド・アートと日本の伝統文化の融合による作品は常に高い評価を受け続けている。今回のウクライナのアンサンブルによる作品集のテーマは「庭(Gardens)」。「夜の音楽」でのツィンバロムは、初演者ルイージ・ガッジェーロが担当している。

LAWO CLASSICS (諾) 1枚あたり¥3080(税抜¥2800) 〔SACDも同一価格〕

 旧譜はこちらから
R.シュトラウス
 交響詩「ドン・キホーテ」 Op.35 /交響詩「ドン・ファン」 Op.20 /
 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 Op.28
  ワシリー・ペトレンコ指揮オスロpo.[エリセ・ボートネス(コンサートマスター)
   ルイーザ・タック(Vc) キャスリーン・ブロック(Va)]
 録音:2017年10月17日-21日、11月29日-12月1日、オスロ・コンサート・ホール、ノルウェー。ワシリー・ペトレンコは、2019年に創立100周年を迎えたノルウェーの名門オスロpo. と、英国ロイヤル・リヴァプール・フィルの2つの名門オーケストラで首席指揮者を務め、2021年からはシャルル・デュトワの後任としてロイヤルpo. の音楽監督に任命されたことでも話題を呼んでいる若き巨匠の筆頭格。2017年の英グラモフォン賞では「アーティスト・オヴ・ザ・イヤー(年間最優秀アーティスト賞)」に選ばれるなど、世界的な評価を高める21世紀の若き巨匠と、オスロ・フィル、ノルウェーのレーベル「ラウォ(LAWO)」とのコラボレーション・プロジェクト第6弾。「ツァラトゥストラはかく語りき」&「英雄の生涯」(LWC-1166)に続くリヒャルト・シュトラウスの管弦楽作品集第2弾は、シュトラウスの豊かで劇的な管弦楽書法が発揮される3つの交響詩。独奏チェロが活躍する「ドン・キホーテ」では、オスロ・フィルの首席チェリストであるルイーザ・タックが、ニコロ・グァダニーニ1745年製のチェロの音色を披露。タックは2015年まではロイヤル・ノーザン・シンフォニアの首席奏者も務め、英国とスカンディナヴィアの各地のオーケストラでゲスト・プリンリパルとして共演してきた英国の名手。
 #2019年10月上旬〜中旬以降発売予定。

ORLANDO RECORDS (墺) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 同国 paladino media (paladino music) 傘下のレーベル。旧譜はこちらから
OR-0038
buyボタン
(2CD)
21世紀におけるリコーダーの新たな可能性
 ハンナン:「 RSRCH 12/84 」〜 夢 / フロン:ビースト・コールズ
 デンナー:エングレーヴェ第5番 / 尹伊桑:牧歌の訪問者 / フレーリヒ:セマフォ

 ズザンネ・フレーリヒ(テナー・リコーダー)
 録音:2018年-2019年、ベルリン&グラーツ。バロック時代以前から続く楽器「リコーダー」と「21世紀音楽」の組み合わせで革新的な演奏、表現を目指したプログラム。テナー・リコーダーで圧倒的な表現力と技巧を繰り出すスザンネ・フレーリヒは、1979年、ドイツのパッサウ出身のリコーダー奏者。アムステルダム音楽院、ベルリン芸術大学でリコーダーを学び、世界初演等を数多く手掛けている。

PALADINO MUSIC (墺) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 ウィリアム・プリースやマリア・クリーゲル門下にあたるチェリスト、マルティン・ルンメルが2009年に設立、ウィーン楽友協会やウィーン国立歌劇場が立ち並ぶケルントナー通りにオフィスを構える paladino media 社傘下の独立系レーベル。旧譜はこちらから
J.S.バッハ:リインヴェンション Vol.2
 クルターク:メッセージ、クリスティアン・ズッターへの慰め/ドロローソ(悲しそうに)/
       ランボーを読んだ後に/ピエール・ブーレーズへの短いメッセージ/アズ・ヒット
 J.S.バッハ:
  3声のシンフォニア BWV.787-801 より〔第1番−第15番〕/
  「平均律クラヴィーア曲集」より
   〔フーガ ニ短調 BWV.875 /前奏曲 イ長調 BWV.888 /フーガ イ長調 BWV.888 /フーガ 嬰ハ長調 BWV.848 /
    フーガ ハ短調 BWV.847 /フーガ 変ホ長調 BWV.852 /フーガ 変ロ長調 BWV.866 〕

 エリック・ラム(Fl) エリザベート・クフェラート(Va) マルティン・ルンメル(Vc)
 録音:2016年-2018年、スタジオ4、コンツェルトハウス、ウィーン、オーストリア。ロンドンのチネケ!オーケストラの首席フルート奏者であるエリック・ラムと、ウィリアム・プリース門下のウィーンのチェリスト、マルティン・ルンメルによる、J.S.バッハの鍵盤音楽を探求する「リインヴェンション」シリーズ。バッハの「3声のシンフォニア」をメインに据えたシリーズの第2集では、テツラフ弦楽四重奏団のメンバーであり、近現代音楽のスペシャリストとしても名高いエリザベート・クッフェラートをヴィラ奏者として迎えトリオを結成!フルートを中心とするトリオが奏でる「3声のシンフォニア」などのバッハの音楽の間に時折現れるクルタークの音楽が、相乗以上に印象的なアクセントを生み出しており、独特のポリフォニーの世界観を創り上げている。
三つの翼〜マーカス・ゴダード
 弦楽四重奏のための「アラーキ」/弦楽三重奏のための「風と砂と星」/弦楽四重奏のための「三つの翼」

 アルキタス・アンサンブル
  [デイル・バールトロップ、デイヴィッド・ギルハム(Vn)
   デイヴィッド・ハーディング(Va) アリエル・バーンズ(Vc)]
 録音:2017年1月、3月、ヴァンクーヴァー、カナダ。カナダのバンクーバーso. の副首席トランペット奏者、アソシエイト・コンポーザーという2つの姿を持つ、コンポーザー=トランぺッター、マーカス・ゴダードの"作曲家"としてのポートレート・アルバム。カナダのセント・ローレンス弦楽四重奏団のために作曲された「アラーキ」は、2011年に西部カナダ音楽賞を受賞した代表作の1つで、これまでにアメリカを中心に100回以上演奏が行われている。

RPR 〔RED PRIEST〕 1枚あたり¥2750(税抜¥2500)

 ヴィヴァルディのあだ名「赤毛の司祭」をグループ名にした英国の(旧・代理店曰く)「バ・ロックグループ」で、 「ヴィヴァルディの心臓にアドレナリンの注射をぶち込んだ!」(ワシントンポスト紙)、「英国で最もダイナミックで演劇性に富み、突飛なまでに異質なバロック・グループ!」(英グラモフォン誌)、「まさに爆発的!」(デイリー・テレグラフ)等々と過激な評価を受け、日本でも2006年にNHKで放映され大評判となり、2006年、2007年、2009年に来日(2011年も予定されたが、中止)したレッド・プリーストの自主製作盤。 #基本的にCD-Rでの製版と思われます。旧譜はこちらから
バッハ・サイド・オヴ・ザ・ムーン
 J.S.バッハ:シチリアーノ(フルート・ソナタ BWV.1031より)
 アルビノーニ:アダージョ(オーボエ協奏曲 Op.9 No.2より)
 ヴィヴァルディ:アダージョ(オーボエ協奏曲RV.452より)
 サンマルティーニ:シチリアーノ(リコーダー協奏曲より)
 ヘンデル:ラルゴ(トリオ・ソナタ Op.2 No.1より) / パーセル:ディドの嘆き(ディドとエネアスより)
 ヘンデル:神の光の永遠の泉(アン女王の誕生日のための頌歌より)
 グルック:祝福された精霊の踊り(オルフェオより)
 ヴィヴァルディ:カンタービレ(フルート協奏曲RV.428「ごしきひわ」より)
 J. S.バッハ:アダージョ(フルート・ソナタ BWV.1020より)
 ヴィヴァルディ:ラルゴ(リコーダー協奏曲RV.108より)
 アルビノーニ:アダージョ(オーボエ協奏曲 Op.7 No.3より)
 J.S.バッハ:アンダンテ(フルート・ソナタ BWV.1034より)

 ラリー・ラッシュ(シンセサイザー) ピアーズ・アダムス(リコーダー)
 録音:2015年-2018年、イギリス。「レッド・プリースト」のリーダーを務めるリコーダーのヴィルトゥオーゾ、ピアーズ・アダムズと、一流のプロデューサーでもありサウンドアーティストのラリー・ラッシュのコラボレーション・アルバムが登場。バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ、アルビノーニ、グルック、パーセルなどのバロック期を代表する作曲家たちの感動的な音楽をピアーズ・アダムスの奏でるリコーダーの深く美しい音色と壮大な電子音楽の見事な融合で贈る。

SIGNUM CLASSICS (英) 〔10月−11月新譜〕 1枚あたり¥2750(税抜¥2500)

 旧譜はこちらから
モーツァルト:歌劇「アポロとヒュアキントス」K.38
 クララ・エク(メリア) ソフィー・ビーヴァン(ヒュアキントス)
 ローレンス・ザゾ(アポロ) クリストファー・エインズリー(ゼフィルス)
 アンドルー・ケネディ(オエバルス) マーカス・ファーンズワース、デイヴィッド・シップリー(アポロの司祭)
 イアン・ペイジ指揮クラシカル・オペラ
 録音:2011年8月13日-15日、ブラックヒース・ホール、ロンドン|ピリオド楽器使用|初出・旧品番: Linn Records, CKD-398 (HYBRID_SACD) 〔廃盤〕。

ARCANTUS (独) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 エウゼクティヴ・プロデューサー、マルティン・ナゴルニとファビアン・フランクにより設立され2015年にリリースを開始したドイツ、ブレーメンのレーベル。 レパートリーはバロックから現代音楽まで、演奏形態もソロからオーケストラまで幅広いジャンルの録音をリリース。音質のこだわりを持ち、すでにヨーロッパでは録音の面でも高い評価を得ている。 品番頭二桁がおそらく発売年、末尾2桁(3桁?)が企画順?で、2019年6月現在13タイトルを発売中。当店では末尾2桁を降順に並べています。
 #2019年10月中旬以降入荷予定。
ボニファツィオ・グラツィアーニ(1604-1664):聖母マリアの夕べの祈り
 ヴェロニカ・ヴィンター、ハンナ・ツムザンデ(S) ヨハネス・オイラー(CT)
 ミルコ・ルートヴィヒ(T) ラルフ・グローベ(B) フローリアン・ローマン合唱指揮
 ラ・フェスタ・ムジカーレ、コレギウム・ヴォカーレ・ハノーファー
 録音:2018年6月、聖ヨハネス教会、ハノーファー、ライヴ|世界初録音。コレギウム・ヴォカーレ・ハノーファーがボニファツィオ・グラツィアーニ(1604-1664)の「聖母マリアの夕べの祈り」を世界初録音した。ミラノ生まれに生まれたボニファツィオ・グラツィアーニは、1646年にジェス教会の関連教会で楽長に就任するなど活躍するとともに多くの作品を残した。ここに収録された「聖母マリアの夕べの祈り」もグラツィアーニらしい温かみのある作品。録音はBISレーベルでもおなじみの Take5 Music Production が担当している。
おお救い主よ、天を引き開け〜クリスマス合唱曲集
 メンデルスゾーン:喜べ、もろびと Op.79 No.1 / ヴァインライス:船がやって来る
 シュレック:我いかに汝を迎えん / ブラームス:おお救い主よ、天の扉を開け Op.74 No.2
 フォルバッハ:ベツレヘムに生まれたもう / ラインベルガー:ミサ曲 変ホ長調 Op.109
 ティール:神の御子は今宵しも/もろびと声あげ/クリスマスの歌/3人の天使がやさしい歌を歌う
 ブルッフ:クリスマスの夜に Op.60 No.1 / ヘルマン:クリスマス・キャロル / レーガー:眠れ、愛しい子
 ミースナー:きよしこの夜 / コルネリウス:三人の王が / ヘルツォーゲンベルク:クリスマス・キャロル

 フローリアン・ローマン合唱指揮カペラ・サンクテ・クルチス・ハノーファー
 録音:2017年、聖ヨハネス教会、ハノーファー。フローリアン・ローマン率いるカペラ・サンクテ・クルチス・ハノーファーが歌うクリスマス合唱曲集。カール・ティールの作品を中心にブルッフ、レーガー、ラインベルガーなど、この上なく美しいクリスマス合唱作品を収録。録音はBISレーベルでもおなじみの Take5 Music Productionが担当している。
音の跡 [Klangspuren]
 ジェイムズ・カーノウ〔カーナウ〕(1943-):レジェンド・イン・ブラス〜ファンファーレ
 ヤコブ・デ・ハーン(1959-):オレゴン / アラン・ファーニー(1960-):鋼鉄の空
 ダロル・バリー(1956-):北欧三部作 / マーク・テイラー/サンディ・スミス編曲:クレージー・ブラス・マシン
 リチャード・グランタム:アフリカ・オデッセイ(*)
 ケイティ・モス(1881-1947)/デレク・ブロードベント編曲:花の踊り
 ピーター・グレーアム(1958-):世界の窓〜アマゾン熱帯雨林
 ハンス・ジマー(1957-)/アラン・ファーニー編曲:ライオン・キング

 ブラスバンド・ブレヒクラング ロベルト・フォイクト(フリューゲルHr;*)
 録音:2017年3月24日-27日、4月21日-23日、「グレーテ・ウンライン」総合学校講堂、イェーナ、ドイツ。ドイツ、イェーナの「ブラスバンド・ブレヒクラング」は、1971年、「ブラスバンド・カール・ツァイス・イェーナ」として発足。21世紀に入り、トランペット、テノールホルンをコルネット、バリトン、ユーフォニアムに替え、英国式ブラスバンド「ブラスバンド・ブレヒクラング(シートメタルの音)」に改組された。メンバーのアレクサンダー・リヒターとパトリシオ・コセンティーノが共同で指揮を担当、ブラスバンドのためのオリジナル曲と別ジャンルの作品の編曲をレパートリーにホール・コンサート、ピクニック・コンサート、フィルハーモニーo. とのジョイント・コンサートと、さまざまな活動を行ってきた。2017年、創設10周年を記念して制作された「音の跡(Klangspuren)」では、団の歴史を振り返り、スコットランドとイングランドの作品が中心に演奏される。オーストラリアの作曲家リチャード・グランタムの「アフリカ・オデッセイ」は、初録音の作品。制作は、BISレーベルの録音で知られる Take5 Music Production のインゴ・ペトリが担当した。

AUDITE (独)
 価格帯記載無し[CD]:特記以外 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
ワインベルク:弦楽三重奏曲 Op.48 (1950)
ペンデレツキ:弦楽三重奏曲(1991)
シュニトケ:弦楽三重奏曲(1985)
トリオ・リリコ
[フランチスカ・ピーチ(Vn)
 ソフィア・ロイター(Va)
 ヨハネス・クレープス(Vc)]
 録音:2018年11月5日-7日、イエス・キリスト教会、ベルリン。半世紀前にブームを起こしたペンデレツキ、四半世紀前にブームを起こしたシュニトケ、現在ブームとなっているワインベルクの弦楽三重奏曲を集めたアルバム。いずれも旧共産圏の枠組み内には収まらぬ才能で、見事な作品となっている。3巨匠に共通するのは、ともにユダヤの血をひいていることと、一世を風靡するような個性とオーラを持っていること。とくにシュニトケとヴァインベルクは創作の絶頂期でもあり、音楽が魔力を秘めている。技法だけでない「心の音楽」が聴こえる。近年日本でも熱い注目を集めるドイツの実力派フランチスカ・ピーチ率いるトリオ・リリコ。2014年結成、今後弦楽三重奏界の第一人者となるはずで要注目。
ヨハン・ベルンハルト・バッハ(1676-1749):管弦楽組曲集
 〔第1番/第2番/第3番/第4番〕
 ゲルノート・ジュスムート(Vn)指揮テューリンゲン・バッハ・コレギウム
 録音:2019年1月28日-2月1日、ゲオルク教会、アイゼナハ。ヨハン・エルンスト公2世のヴァイオリン協奏曲を集めたアルバム(AU-97769)が高い評価を得るテューリンゲン・バッハ・コレギウム。注目の第2弾はヨハン・セバスティアン・バッハのはとこ、ヨハン・ベルンハルト・バッハの管弦楽組曲全4曲を収録したアルバム。ヨハン・ベルンハルトは1676年にエアフルトに生まれ、音楽家であった父から音楽の手ほどきを受けた。1695年には生地でオルガニストとなり、その後はマクデブルク、アイゼナハでもオルガニストとして、またザクセン=アイゼナハ公の宮廷音楽家として活躍し、1749年にアイゼナハにて死去した。作曲家としてはオルガン作品を中心に作曲したが現在その大部分は失われており、現存している作品の代表作がこの4つの管弦楽組曲。同作品の公演時には偉大なJ.S.バッハ専用パートが用意されていたことが知られている。この作品をテューリンゲン・バッハ・コレギウムはJ. B. バッハが晩年を過ごしたアイゼナハで収録した。演奏の素晴らしさはもちろんのこと、auditeレーベルの社主にしてトーン・マイスターのルドガー・ベッケンホーフ氏による録音であることも注目。

BONGIOVANNI 
 価格帯記載無し[CD]:1枚あたり¥2750(税抜¥2500) / 価格帯D[DVD]:¥5940(税抜¥5400)

 旧譜はこちらから
AB-20041
buyボタン
(DVD)
価格帯:D
ベッリーニ:歌劇「ノルマ」
 マリエッラ・デヴィーア(ノルマ) アンナリーザ・ストロッパ(アダルジーザ)
 ステファン・ポップ(ポリオーネ) リッカルド・ファッシ(オロヴェーゾ)
 エレーナ・トラヴェルシ(クロティルデ) マヌエル・ピエラッテッリ(フラヴィオ) アンドレア・バッティストーニ指揮
 ジェノヴァ・カルロ・フェリーチェ歌劇場o. & cho.
 ルイージ・ディ・ガンジ、ウーゴ・ジャコマッツィ(演出)
 収録:2018年1月28、31日|字幕:伊英|150分| Stereo PCM | 16:9 | NTSC |リージョン All 。バッティストーニ指揮フェリーチェ歌劇場の「ノルマ」ライヴ映像。何といっても2018年のシーズンをもってオペラから引退したマリエッラ・デヴィーアがノルマを歌っているのが最大の魅力。日本での最後のオペラ出演も2017年の藤原歌劇団の「ノルマ」だった。彼女の歌手人生を総括する最高の役どころと言っても良く、1948年生まれのデヴィーアが70歳とは思えぬ素晴らしく力強い歌唱を聴かせてくれる。現代最高峰のベルカントを映像とともにたっぷりとご堪能頂きたい。
レモ・ヴィンチグエッラ(1956-):
 4手ピアノ作品全集
イレーネ・ボッシ、
ダニエラ・スカレッティ(P)
 イタリアの作曲家ヴィンチグエッラはジャズやポップスの香りをまとったピアノ曲で知られている。教育用の親しみやすい作品も書いており、「20世紀のバイエル」と呼ばれることも。ここに収録された4手作品も子供たちにクラシックに興味を持ってもらうための音楽となっている。

CYBELE (独) 特記以外
 価格帯B[SACD]:1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
3D-001902
buyボタン
(HYBRID_SACD)
価格帯:B
2台のオルガンと打楽器のための編曲集 Vol.2
 ホルスト:惑星 Op.32 / デュカ:魔法使いの弟子
  イェルク・エンデブロック(歴史的ヴァルカーOrg)
  スザンネ・レーン(クライスOrg) コンラード・グラーフ(Perc)
 ヘッドホンで聴くことにより最高音質の効果を発揮するように作られた「バイノーラル録音」を用いた、2台オルガンとパーカッションによる編曲シリーズ第2弾。教会に鳴り響く大音響を余すことなく捉えた充実のディスク(SACD 層に通常の録音とバイノーラル録音の2種類が収められている。CD 層は通常録音のみになる)。第1弾(3D-001701)では「展覧会の絵」他を収録していたが、今作はホルストの名作「惑星」を収録。大管弦楽のために書かれた豊饒な響きをそのままにアレンジし、高音質で収録するというシリーズの目的が表れている選曲。

eaSonus (独) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

EAS-29342
buyボタン
(4CD)
6CD価格
シューベルト:初期ピアノ・ソナタ集
 ピアノ・ソナタ〔第1番 ホ長調 D.157 /第6番 ホ短調 D.566(第1、2楽章のみ)/第4番 イ短調 D.537 /
         第2番 ハ長調 D.279 + アレグレット ハ長調 D.346 /第3番 ホ長調 D.459(5楽章版)/
         第5番 変イ長調 D.557 /第7番 変ホ長調 D.568 /第9番 ロ長調 D.575 /
         第11番 ヘ短調 D.625 + アダージョ 変ニ長調 D.505 /第13番 イ長調 D.664 〕/
 さすらい人幻想曲 D.760

 エリーザベト・レオンスカヤ(P)
 録音:2017年、ゼンデザール、ブレーメン。エリーザベト・レオンスカヤは1945年11月23日、生まれの73歳。最新録音のシューベルトをメインにした超豪華装丁アルバムがリリースとなる。今回は2017年録音によるシューベルトの初期ソナタ集。断片しか現存しない第8番と10番を除く1番から13番までが収められ、前作 EAS-29300 の後期ソナタ集とあわせると全集完結となった。レオンスカヤは昨2018年の東京・春・音楽祭で、この大半を演奏、聴衆を魅了した。通して聴くと4時間を要するが、いつまででも聴いていたくなる絶品。興味深いのは、第2、11番の欠落楽章ではないかとされる小品を挿入して完成させていること。さらに第3番も「3つのピアノ曲」を加えた5楽章構成にしていて興味津々。ボルテージの高い「さすらい人幻想曲」が収められているのも嬉しい限り。レオンスカヤは、同業者に不寛容だったリヒテルがほぼ唯一手放しで絶賛したピアニストだが、70代半ばとなり円熟の極地にある。語り口の巧さと優しい人柄のにじみ出る表現はまさに神業。レオンスカヤ最高の状態のシューベルトのソナタが残されたことは、まさに人類の遺産。さらなる魅力は、LPサイズ48ページの解説書。内容はドイツ語と英語で、スペインの音楽学者でシューベルトのピアノ曲の権威ミゲル・アンヘルの最新研究に基づく詳細な各曲の解説が超貴重。シューベルトに興味を持つ方々なら興奮する一大研究書となっている。

FIRST HAND RECORDS 特記以外 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
ハワード・スケンプトン(1947-):
 Man and Bat (2017) (*) / Eternity 's Sunrise (2003) /
 ピアノ協奏曲(ピアノ&弦楽四重奏版)(2015, arr.2018) (#) /
 The Moon is Flashing (テノール&室内アンサンブル版)(2007, arr.2018) (+) /

  ロデリック・ウィリアムズ(Br;*) ティム・ホートン(P;#)
  ジェイムズ・ギルグリスト(T;+) アンサンブル360
 全曲世界初録音。ハワード・スケンプトンは1947年チェスター生まれ。イギリスの前衛作曲家コーネリアス・カーデューに師事し、作曲家・アコーディオン奏者として活動している。シンプルなメロディを息長く歌っていく作風で、薄く繊細な響きを基調とした音楽。

HANSSLER 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
ロシアン・インプレッションズ〜チャイコフスキー・ピアノ作品集
 城の廃墟 Op.2 No.1 /即興曲 Op.21 No.3 /無言歌 Op.2 No.3 /無言歌 Op.40 No.6 /ロマンス Op.5 /
 感傷的なワルツ Op.51 No.6 /サロン風ポルカ Op.9 No.2 /ドゥムカ Op.59 /夕べの夢想 Op.19 No.1 /
 優しい非難 Op.72 No.3 /ノクターン Op.19 No.4 /少しショパン風に Op.72 No.15 /主題と変奏 Op.19 No.6

 クラウディア・シェレンベルガー(P)
 録音:2019年3月26日-27日、インマヌエル教会、ヴッパータール。チャイコフスキーはかなりのピアノ曲を残しているが、交響曲や協奏曲に比べ人気があるとは言えない。しかしいずれもチャイコフスキーならではのメロディと雰囲気に満ち、華々しい効果を発揮する。このアルバムにはチャイコフスキー最初期のものから最晩年まで、プライベートな交友から生まれたピアノ曲を集めている。ことに生涯ただ一度惚れた女性のデジレ・アルトーへの狂おしい思いを音楽化した「ロマンス Op.5」が聴き物。またヴァイオリン曲としても人気の高い「感傷的なワルツ」のオリジナル・ピアノ版が収録されているのも嬉しい限り。「短調のチャイコフスキー」の魅力を堪能出来る。クラウディア・シェレンベルガーはハノーファー芸術大学でカンマーリングに師事した後、ウィーンとフランクフルトで研鑽を積んだ。歌心にあふれる演奏が魅力。
HC-18053
buyボタン
(9CD)
3CD価格
エフゲニー・コロリオフ〜ヘンスラー&プロフィル録音集成
 ハイドン:変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII: 6 /ソナタ
  〔ト長調 Hob.XVI: 11 /ヘ長調 Hob.XVI: 23 /ハ長調 Hob.XVI: 50 /ハ短調 Hob.XVI: 20 〕[2004年]
 モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475 /ピアノ・ソナタ
  〔第4番 変ホ長調 K.282 /第14番 ハ短調 K.457 /第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲つき」〕[2005年-2006年]
 ハイドン:ソナタ〔ハ長調 Hob.XVI: 35 /ト短調 Hob.XVI: 44 /ホ短調 Hob.XVI: 34 /ハ長調 Hob.XVI: 48 /
          変ホ長調 Hob.XVI: 52 /変ホ長調 Hob.deest 〜第2楽章〕[2009年2月]
 ヘンデル:クラヴィーア組曲〔第4番 HWV.437 /第3番 HWV.428 /第7番 HWV.432 /第8番 HWV.441 〕[2007年1月]
 モーツァルト:ロンド K.494 /ピアノ・ソナタ
  〔第3番 変ロ長調 K.281 /第8番 イ短調 K.310 /第18番 ヘ長調 K.533 /第15番 ハ長調 K.545 〕[2003年]
 J.S.バッハ:インヴェンションとシンフォニア BWV.772-801 /クラヴィーア練習曲集第2部
  〔半音階的幻想曲とフーガ BWV.903 /フランス風序曲(パルティータ) BWV.831 /イタリア風協奏曲 BWV.971 /
   4つのデュエット BWV.802-805 /幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.906 〕/ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 [1999年]

 エフゲニー・コロリオフ(P|使用楽器: Steinway
 録音:1999年、2003年-2007年、2009年。エフゲニー・コロリオフが1999年から2009年にかけてヘンスラー&プロフィール・レーベルに録音したバッハ、ハイドン、モーツァルト、ヘンデルがセットになって登場する。コロリオフは1949年モスクワに生まれ、ネイガウス、ユージナ、オボーリンらに師事した世界的ピアニスト。1977年のクララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール優勝で一躍有名となり、以後、欧米を中心に各国で演奏会を行っている。バロックから現代まで幅広いレパートリーを誇るコロリオフだが最も得意とするのはバロックから古典派の作品で、ここに収録されているバッハ、ハイドン、モーツァルト、ヘンデルはコロリオフの最重要レパートリー。「ピアノの哲学者」といった趣で、折り目正しさのなかに温もりが感じられるコロリオフの演奏を十分に堪能することが出来る。いずれも評価の高いディスク、ピアノ・ファンならずとも必聴の録音集。

LIMEN (伊) 特記以外 1枚あたり¥2750(税抜¥2500)

CDVD136-C136
buyボタン
(CD+DVD)
1.5枚価格
限定盤
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ
 〔第1番 ニ長調 D.384 /第2番 イ長調 D.385 /第3番 ト短調 D.408 〕
 チハト・アスキン(Vn) ジャーナ・ギュルメン(P)
 録音:2018年、リメン・スタジオ|DVD仕様・収録内容: NTSC / 16:9 /演奏風景。チハト・アスキンは1968年イスタンブール生まれのイスラム教徒で、幼いころから作曲もこなしているヴァイオリニスト。簡潔な展開のなかでシューベルトの歌が伸びやかに奏でられる名品ソナチネ3曲を収録。シリアルナンバー付き限定盤。
CPLT117-C117
buyボタン
(1CD)
1.5CD価格
限定盤
20世紀イタリアのフルート音楽
 カゼッラ:バルカローラとスケルツォ / マルコ・エンリコ・ボッシ:インプロヴィゾ/シチリアーナとジーガ
 アレッサンドロ・ロンゴ:組曲 / ブゾーニ:アルバムの一葉 / ブルーノ・ベネデッティ:演奏会用ソナチネ
 ニーノ・ロータ:5つのやさしい小品 / ゴッフレード・ペトラッシ:セレナータ

 ジョヴァンニ・マレッジーニ(Fl) 内本久美(P)
 録音:2018年、リメン・スタジオ。1903年のカゼッラ作品から1980年のペトラッシ作品まで、20世紀イタリアのフルート音楽を集めたアルバム。時代の流れと共に前衛的な響きを取り入れながらも、古典的歌謡性を残しつつ独自の進化を遂げたイタリア音楽をお聴き頂きたい。限定生産、シリアルナンバー付き。商品にはインターネット上で映像やオーディオが楽しめる無料アクセスコードが封入されている。

MD+G (独) 特記以外 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)〔SACDも同一価格〕

 1980年代以降、初となる国内代理店変更。以前の品番表記は「 3桁(アーティストや団体の固有番号) + ハイフン + 3桁(企画?順) + 1桁(CDは「2」、SACDは「6」など)=7桁数字のみ|例:906-21376 」というものだったが、今回から「 MDG + ハイフン + 7桁数字|例:MDG-90621376 」表記になる。当店では下4桁順に並べます。旧譜はこちらから(当分の間入荷までにお時間がかかり、廃盤の物があるかもしれません)。
 #2019年10月下旬以降発売予定。
MDG-90621376
buyボタン
(HYBRID_SACD)
新たな視座〜
  J.S.バッハ:オルガン作品集(フローニンゲン、マルティン教会のオルガン)

 カンタータ29番 BWV.29「神よ、われら汝に感謝す」〜シンフォニア(*/**)
 4台のチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV.1065 (原曲:ヴィヴァルディ)(#/**)
 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV.1004 〜シャコンヌ(*/##) /トッカータ ニ長調 BWV.912 (*/**) /
 フーガの技法 BWV.1080 より コントラプンクトゥス〔 I / V / IX 〕(#/##) /
 イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971 (#/##) /カンタータ第80番「われらが神は堅き砦」 BWV.80 (*/#/**)

 レオ・ファン・ドゥセラール(Org;*) エルヴィン・ヴィエルジンハ(Org;#)
 録音〔使用楽器〕:マルティン教会、フローニンゲン、オランダ、〔アルプ・シュニットガー、1691/92年製作(**)|ポジティフ・オルガン、ル・ピカール、1742年製作(##) 〕。オランダの古都フローニンゲンにあるマルティン教会の名器を使用したJ.S.バッハのオルガン作品集。演奏は、マルティン教会のオルガニスト、エルヴィン・ヴィエルジンハとレオ・ファン・ドゥセラールが務めている。この教会には、二つの名器があり、一つはバロック時代のオルガン製作者の巨匠アルプ・シュニットガーのオルガン。「偉大な女王」とも呼ばれ、世界中のオルガニストが憧れる楽器。もうひとつはフランス・バロック様式の小型の据え置き型のポジティフ・オルガン、ル・ピカール。このアルバムでは、2つのオルガンの特徴にあうよう選曲し、弾き分けている。アルプ・シュニットガーのオルガンの最大の魅力は、32フィート・プリンシパルの響き。野太く鳴り響くオルガンの音色、ゴシック様式の大聖堂の音を見事にとらえた録音。
MDG-90321346
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ベルカントからジャズへ〜オペラ・ファンタジー150年
 バッジーニ:ヴェルディ「椿姫」による幻想曲 Op.50 / ヴュータン:グノー「ファウスト」による幻想曲(1869)
 オンドジーチェク:グリンカ「皇帝に捧げし命」による幻想曲 Op.16 (1900)
 ヴュータン:ベッリーニ「ノルマ」によるG線上の幻想曲 Op.18
 フロロフ:ガーシュウィン「ポーギーとベス」による演奏会用幻想曲 Op.19

 フォルカー・ラインホルト(Vn) ラルフ・ツェトラー(P)
 これまでサラサーテによるオペラ・ファンタジーのディスクを2枚リリースしているドイツのヴァイオリニスト、フォルカー・ラインホルト。第3弾もオペラの名旋律によるファンタジー集。ただし今回はサラサーテの編曲ではなく、バッジーニ、ヴュータン、オンドリチェクらヴァイオリンのヴィルトゥオーゾによるもので、ヴュータンとオンドリチェク作品は世界初録音。ヴァイオリンの音色と表現力はソプラノと近いとされ、名手たちはこぞってオペラ・アリアによるファンタジーを作った。いずれもヴァイオリンの美感と歌心を華麗なテクニックで彩るショウピースとなっている。この伝統はベルカント・オペラが隆盛を見せる19世紀に発展したが、20世紀にも続き、ガーシュウィンの「ポーギーとベス」に基づくジャズ・テイストあふれる逸品も現れている。これらをラインホルトがたっぷり歌いあげ、超絶技巧でヴァイオリンの魅力を存分に味あわせてくれる。
MDG-90121336
buyボタン
(HYBRID_SACD)
アレクサンドル・ヴェープリク(1889-1958):管弦楽作品集
 ゲットーの歌と踊り Op.12 /2つの交響的な歌 Op.20 /5つの小品 Op.17 /パストラール/2つの詩曲

 クリストフ=マティアス・ミュラー指揮 BBC ウェールズ・ナショナルo.
 世界初録音。アレクサンドル・ヴェープリク(1889-1958)は旧ソ連のユダヤ人作曲家。近年ワインベルクの再注目著しいが、ヴェープリクは彼より30歳年長。オデッサ近郊に生まれ、1914年までライプツィヒ音楽院でピアノを学んだ後に帰国、ペテルブルク音楽院でジトミルスキーに、モスクワ音楽院でミャスコフスキーに作曲を師事した。革命後は「ユダヤ民族楽派」としてユダヤ素材を近代手法で処理した作品を発表するが、スターリンの反ユダヤ政策によりワインベルク同様逮捕され、労働収容所へ送られる。スターリンの死後、釈放されるものの1958年に歿した。これまでヴェープリクの作品は室内楽の小品しか聴く機会が無かったが、ようやく本格的なオーケストラ曲録音が出現した。彼は20年にわたりモスクワ音楽院でオーケストレーションを教えていたほどで、色彩的な効果に満ちている。ことに釈放後に書かれた最晩年の「パストラール」と「2つの詩曲」は作曲者が体験した地獄を神業的オーケストレーションで描き、心打たれる。BBCウェールズ・ナショナル管の妙技が光る。
ベルンハルト・モーリック(1802-1869):室内楽集 Vol.2
 フルート五重奏曲 ニ長調/フルートとピアノのための「序奏、アンダンテとポロネーズ」 Op.43 /
 フルートとヴァイオリンのための協奏的二重奏曲/ピアノ四重奏曲 Op.71

 パルナッスス・アカデミー
  [ヘレン・ダブリングハウス(Fl) ユリア・ガリッチ(Vn) ポール・ペシュティ、
   ベルトラム・ユング(Va) ミヒャエル・グロス(Vc) ケルスティン・メルク(P)]
 世界初録音。ベルンハルト・モーリックはドイツの作曲家。ヴァイオリンをシュポアに学び、ミュンヘンをはじめとする宮廷楽団で活躍した。作風は古典派寄りだが、当時はシューベルトやシューマンより優るとさえ言われたほどだった。確かに人好きのするメロディ、わかりやすい名人芸など効果抜群。宮廷楽団で同僚だったフルートの名手テオバルト・ベームのためにフルートを含む室内楽を生みだしたが、そのいくつかが当ディスクに収められている。若き室内アンサンブル、パルナッスス・アカデミー2枚目のモーリック作品集、共感と愛情光る演奏を繰り広げている。

MYRIOS CLASSICS (独) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
ハーゲンSQ + ゲルシュタイン〜ブラームス
 弦楽四重奏曲第3番 変ロ長調 Op.67 /ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34 (*)

  ハーゲンSQ [ルーカス・ハーゲン(Vn1) ライナー・シュミット(Vn2)
         ヴェロニカ・ハーゲン(Va)クレメンス・ハーゲン(Vc)]

  キリル・ゲルシュタイン(P)
 録音:2014年8月、ドイチュラントフンク室内楽ホール(*) /2014年12月、ゼンデザール、ブレーメン(無印) 。1981年に結成、40年弱のキャリアを重ねるハーゲン四重奏団。最新録音、ブラームスの弦楽四重奏曲の登場。ハーゲン四重奏団はこれまでにクラリネット五重奏曲(myrios)や弦楽五重奏曲(グラモフォン)などのブラームス作品は録音しているが、四重奏曲は初録音となる。ますますその一切の妥協のない、高貴なアンサンブルは研ぎ澄まされた物。生き生きとした楽想での闊達さ、とりわけ第3楽章での神がかり的な美しさは彼らにしかためし得ない領域の演奏となっている。ピアノ五重奏曲では、ゲルシュタインのピアノの、気品に満ち威厳ある音色、そして完璧なテクニックが織りなす説得力満点の演奏が炸裂。ハーゲン四重奏団との語り口の相性も完璧。これ以上ないかたちでのアンサンブルが展開されている。

NAIVE 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
ASTRÉE
ホプキンソン・スミス| whose heavenly touch 〜ジョン・ダウランド
 溢れよ、我が涙/ come away, come sweet love / o sweet woods / I saw my lady weep /
 can she excuse my wrongs / all ye, whom love of fortune hath betray’d / mignarda (instrumental) /
 fine knacks for ladies / now, o now, I needs must part / come, heavy sleep /
 in darkness let me dwell / if my complaints could passions move / wilt thou unkind thus reave me /
 go crystal tears (instrumental) / go crystal tears / come again! / sorrow, sorrow stay

 マリアナ・フローレス(S) ホプキンソン・スミス(リュート)
 録音:2015年10月、グルノーブル MC2 。リュートの大家、ホプキンソン・スミス、久々の新譜の登場。スミスは1946年ニューヨーク生まれ、ハーバード大学にて音楽学を専攻した。その後バーゼルに移り、1970年中頃、サバールらと共にエスペリオンXX を設立した。その後ソロ活動に活動の重点を移すかたわら、指導も熱心に行い、バーゼル・スコラ・カントルムの教授として、優秀な弟子を多く輩出してもいる。ソプラノのフローレスはアルゼンチン出身、バロック・オペラを中心に活躍の場を広げ、ガーディナーらとも共演を重ねている実力派。このディスクには、1597-1612年の間にロンドンで出版されたダウランドの歌曲集からの選りすぐりの楽曲が集められている。どれもメランコリックな愛を様々な角度から歌った物。「ダウランドは間違いなくリュートの巨匠。音楽と言葉を用いて、微妙なニュアンスの色彩を描くことができる天才。エリザベス朝の精神世界の深いところまでいざなってくれる。」とはスミスの言葉。美しい歌声とリュートをつまびく音色が、エリザベス朝の詩人が描いた繊細な言葉による詩の世界を現代に鮮やかに響かせる。
OPUS 111
ルイ・クープラン(1626頃-1661)/アレッサンドリーニ編纂:クラヴサン組曲集
 組曲 イ短調
  〔フローベルガー氏のスタイルを模倣したクープラン氏のプレリュード/クープラン氏のアルマンド(和解)/
   クープラン氏による「かわいい娘」と呼ばれる2つのクーラント[第1/第2]/クープラン氏のサラバンド/
   クープラン氏によるポワトゥー地方のメヌエット/クープラン氏によるドゥーブル/ハルデル氏のガヴォット/
   クープラン氏による上記の(ガヴォットのための)ドゥーブル/イギリス風のパヴァーヌ(作曲者不明)/
   セニョール・ルイージによるパッサカイユ(ロッシ)/フローベルガー氏のジーグ〕

 組曲 ヘ長調
  〔クープラン氏のプレリュード/クープラン氏のアルマンド・グラーヴ/
   クープラン氏の2つのクーラント[第1/第2]/クープラン氏のサラバンド/クープラン氏のジーグ/
   クープラン氏のシャコンヌ/クープラン氏によるド・ブランクロシェ氏のためのトンボー〕

 組曲 ニ短調
  〔クープラン氏のプレリュード/クープラン氏のアルマンド/クープラン氏の2つのクーラント[第1/第2]/
   クープラン氏のサラバンド/クープラン氏のジーグ/クープラン氏によるサンフォニー/
   クープランのガヴォット/クープラン氏のパストレッラ/クープラン氏のカナリー〕

 リナルド・アレッサンドリーニ(Cemb)
 録音:2018年7月5日-9日。『ルイ・クープランのインスピレーションは、その内容の革新性と冒険性にある。安易な方向には流れず、びっくりするようなハーモニーとリズムを引き出すことに情熱を燃やしている。彼の対位法は、同時代に書かれた鍵盤作品には見られないような複雑なものとなっている。燃えたぎるような彼の才能と、17世紀フランスの優雅で高貴な音楽言語の融合が、予想することのできない記号論的で表情豊かな新たな地平をもたらしている』(リナルド・アレッサンドリーニ|ブックレットより)

PAN CLASSICS (瑞) 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 
フランツ・クサヴァー・リヒター
 フルート協奏曲 ホ短調/トリオ・ソナタ 変ロ長調 Op.4 No.1 /
 チェンバロ三重奏曲 ニ長調/チェンバロ三重奏曲 ト短調
ヨハン・シュターミッツ:フルート協奏曲 ト長調
 ヤナ・セメラードヴァー(Fl−tr) アンサンブル・カストール
 録音:2019年2月14日-16日、オーストリア。マンハイム楽派を興した重要な作曲家のひとり、フランツ・クサヴァー・リヒター。モラヴィア生まれの彼は20年以上にわたりマンハイムの宮廷楽団でヴァイオリン奏者を務め、さらにバス歌手としても活躍した。この時期に書かれた作品はバロックと古典派の狭間で特別な輝きを放つマンハイム様式の魅力をおおいに伝えてくれる。同じくマンハイム楽派の創設者であるヨハン・シュターミッツの作品もカップリング。華麗なフルート協奏曲や、雄弁なチェンバロ三重奏曲などを収録している。後者はオブリガート・チェンバロとヴァイオリン、チェロのための作品でまさに古典派ピアノ・トリオの前身。
太陽王とダンス
 モンテクレール:3つの組曲からなる「セレナーデ、或いはコンセール」
 ルベル:カプリス/ Boutade /「様々な舞曲」〜ファンファーレ
  アンサンブル・オデッセイ
 録音:2019年3月、オランダ。わずか4歳で即位し、72年間の長きにわたりフランス国王の座についた「太陽王」ルイ14世。宮廷での華やかなダンスを楽しみ、初めてメヌエットを踊った人物とも言われている。モンテクレールとルベルの舞踏作品を並べたこのCDは、当時の宮廷音楽の情景を髣髴とさせるプログラム。モンテクレールは楽器の扱いも革新的で、管弦楽法の大家ラモーにも影響を与えたとされている。

PASSACAILLE (白) 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
ルイス・デ・ナルバエス(1500頃-1555頃):
 ビウエラ作品集
シャビエル・
 ディアス=ラトレ(ビウエラ)
 録音:2017年12月。ルイス・デ・ナルバエスはスペイン黄金世紀における重要な作曲家・ビウエラ奏者として名を残している。ここに収録されているのはビウエラ独奏だが、対位法に長けた作曲家だけあって非常に立体的な音楽。シャビエル・ディアス=ラトレは1968年バルセロナ生まれ。エスぺリオンXXIのメンバーとして活躍する他、コンチェルト・ヴォカーレ、ベルリン古楽アカデミー、コンチェルト・ケルンなどでも演奏している。
ルーベン・シャンソニエ第1集(1470-75) ソッラッツォ・アンサンブル
 録音:2019年8月28日。オケゲム、ビュノワ、フィルミヌス・キャロンといったフランドル楽派の有名な作曲家の作品から新発見の作品まで収録されている写本、「ルーベン・シャンソニエ(1470-75)」。2014年にブリュッセルの競売で存在が知られた貴重な写本からのCD録音。フィドル奏者アンナ・ダニレフスカヤが音楽監督を務める2014年結成の「ソッラッツォ・アンサンブル」による演奏。
歌うヴァイオリン〜華麗なる初期バロックの歌とポリフォニー
 パレストリーナ(1525-1594): Pulchra es amica mea
 ジャック・アルカデルト(1507-1568)/ディエゴ・オルティス(1510?-1570?): O felici occhi miei
 ラッスス(1532-1594)/ジョヴァンニ・バッサーノ(?1558-1617): Susanna un giur
 チプリアーノ・デ・ローレ(1515-1565)/ジョヴァンニ・バッサーノ: Ancor che col partire
 ピエール・セルトン(1510-1572): Reviens vers moy
 アドリアン・ウィラールト(1490?-1562): O salutaris hostia
 ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ/ジョヴァンニ・バッサーノ: Vestiva i colli
 フランチェスコ・ラヨール(1492-1540)/ジョヴァンニ・カミッロ・マッフェイ(?1517-?1582): Lasciar' il velo
 トマ・クレキヨン(1490-1557): Petite camusette
 G. C. ガブッチ/ジョヴァンニ・バッティスタ・ボヴィチェッリ(1550?-1594?):マニフィカト del secondo tono
 アダム・ヤジェンプスキ(1590?-1649?): Cantate Domino
 ジョヴァンニ・パオロ・チーマ(1570-1622): Sonata a4
 ジュリオ・カッチーニ(1546-1618): Sfogava con le stelle
 ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643): Canzon quitadecima, detta la Lievoratta a due Bassi
 クロード・ル・ジュヌ(?1528-1600): Susanne un jour

 レ・ソナドーリ アンネ・デラフォッセ(S) パスカル・ブーケ(リュート/テオルボ)
 録音:2018年。カンツォーネ、シャンソン、モテット、マドリガルといった16世紀における「ポピュラー音楽」を集めたアルバム。ボーイS.ヴァイオリン、アルト・ヴァイオリン、テナー・ヴァイオリンなど各種ヴァイオリンのアンサンブルからなる「レ・ソナドーリ」が器楽パートを務めているのが特徴で、華やかに彩られたサウンドが楽しめる。

SOLI DEO GLORIA 〔SDG〕 特記以外 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲集
 〔イ短調 BWV.1041 /ニ長調 BWV.1053(カティ・デブレツェニ復元版、世界初録音)/
  ホ長調 BWV.1042 /ニ短調 BWV.1052(ウィルフリード・フィッシャー、カティ・デブレツェニ復元版)〕

 カティ・デブレツェニ(Vn) ジョン・エリオット・ガーディナー指揮
 イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
 録音:2018年12月7日-11日、セント・ジュード教会、ハムステッド。ガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、注目の最新録音が登場。2000年から同オケで演奏しているヴァイオリニスト、カティ・デブレツェニをソロに立てたバッハの協奏曲集。彼女は2008年よりエイジ・オブ・エンライトゥンメントo. のリーダーも務めており、他にも方々で活躍する名手。チェンバロ協奏曲からの復元版は自身で手掛けたバージョンで、音楽の魅力と楽器の表現力を余すことなく伝えている。デブレツェニの独奏はまろやかな美音を基調とした流麗な物だが、フレーズによってはノンレガートで突き刺すように弾き込んだり、強拍に猛烈なアクセントを付けたりと豊かなイマジネーションに基づく振り幅の大きな演奏を展開している。人数を抑えたオーケストラも通奏低音のチェンバロに至るまで自由度高く会話に参加し、かつ合わせるときはビタッと合わせた、緊張と弛緩の連続が見事な演奏で興奮をあおる。 BWV.1042第1楽章のダ・カーポ前や BWV.1052ラストのクライマックスなどかなり壮絶な演奏。しっかりと手綱を締め、音楽の核心を見失わず確実にコントロールするガーディナーの指揮も流石。

SONARE 1枚あたり¥2640(税抜¥2400)

W.ダヴィッド&梯剛之〜アンコール!
 クライスラー:
  ウィーン奇想曲/ウィーン小行進曲/愛の喜び/愛の悲しみ/美しきロスマリン中国の太鼓/シンコペーション
 グルック/クライスラー編曲:「オルフェオとエウリディーチェ」〜メロディ / ドヴォルジャーク:ユモレスク
 マスネ:タイスの瞑想曲 / プロコフィエフ/ハイフェッツ編曲:「3つのオレンジへの恋」〜行進曲
 チャイコフスキー:「懐かしい土地の思い出」〜メロディ / ブラームス/ヨアヒム編曲:ハンガリー舞曲第7番
 ドヴォルジャーク/クライスラー編曲:スラヴ舞曲〔第2番 ホ短調/第1番 ト短調〕
 パガニーニ:カンタービレ / サラサーテ:アンダルシアのロマンス

 ヴォルフガング・ダヴィッド(Vn) 梯剛之(P)
 録音:2013年12月18日、2015年2月21日、2015年12月12日、2016年12月13日、2017年12月7日、2018年12月8日、 JT アートホールアフィニス、東京、ライヴ|初出音源。『ライヴ感たっぷり、両名の音像や位置がはっきり聴いてとれる素晴らしい録音からは、ヴァイオリニストのボウイングまで想像できる。これは実際にありそうで、ほとんどなかった、正真正銘の「アンコール」アルバムである。』(渡辺和彦|ライナーノーツより) 奇跡のデュオ、ヴォルフガング・ダヴィッドと梯剛之が2013年から2018年にJTホールで行ってきたリサイタル・シリーズ。各回ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタに加えてフランク、モーツァルト、シューベルト、ドビュッシーのヴァイオリン・ソナタを主軸に構成された演奏会は、二人のカラーを示したこの上なく美しい響きと味わい深い表現で高い評価を得てきた。当アルバムはこれらの演奏会でアンコールとして演奏された小品集で全曲初出音源。阿吽の呼吸から生まれる演奏に心打たれる。

BERLIN CLASSICS 特記以外 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
Hagios 〜
 ヘルゲ・ブルッグラーベ
(1973-):祈りの歌
エルブカント
Guttler in der Frauenkirche Dresden 〜ドレスデン聖母教会での演奏集
 J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV.248 より / ゼレンカ:父なる神のミサ ZWV.19
 ジョヴァンニ・ガブリエリ:ソナタ XX / ヴィヴァルディ:マニフィカト RV.611 より
 ミヒャエル・プレトリウス:甘い喜びのうちに / ジャン=バティスト・ルイエ:ソナタ
 ヨハン・トビアス・クレープス:飾りなき心ぞ

  ルートヴィヒ・ギュトラー(Tp)指揮
  ゼンパー・ブラス・ドレスデン、ザクセン・ヴィルトゥオージ/他
バッハと息子たち 2
 J.S.バッハ:ピアノ協奏曲〔第4番 BWV.1055 /第5番 BWV.1056 〕/
         管楽器のための協奏曲集 BWV.1044
 J.C.バッハ:協奏曲 ヘ短調 /  C. P. E. バッハ:協奏曲 ト長調 Wq.475

  セバスティアン・クナウアー(P) チューリヒ室内o.
  ダニエル・ホープ(Vn) フィリップ・ユント(Fl)
Hagios II 〜ヘルゲ・ブルッグラーベ(1973-):合唱曲集 Vol.2 讃美と瞑想の歌
 Ruach / Hineni / Unruhig ist mein Herz / Lass deinen Mund stille sein / Da pacem cordium /
 Hore den Herzschlag / Es ist ein Klang / Da pacem domine / Lichtgebet / Mache dich auf und werde licht /
 マニフィカト/ Halleluja / Oh du me in Gott / Hagios / Mayim chayim / Dona nobis pacem in anima / Bleibe

 ヴォーカル・アンサンブル・エルブカント/他
ブラームス
 チェロ・ソナタ〔第1番/第2番〕/5つの歌曲 Op.105 〜調べのように私を通り抜ける/
 ハンガリー舞曲集 WoO.1(ピアッティによる編曲版)〜 Nos.5, 1, 7
  クラウディオ・ボホルケス(Vc) ペーテル・ナジ(P)
Kind of Gold 〜トランペットによるアンサンブル集
 R.シュトラウス:ウィーン市祝典曲 TrV 286 / 酒井格:シンフォニアとカプリス Op.56
 ストラヴィンスキー:新しい劇場のためのファンファーレ/3つのトランペットのためのファンファーレ
 ヤナーチェク:シンフォニエッタ〜第1楽章「サコル・ファンファーレ」(ブラス・アンサンブル編曲版)
 ヴォルフ・ケルシェク:トランペット・シャル・サウンド/スペース・ヒーローズ

 マティアス・ヘフス(Tp)
ブラームス:4つのバラード Op.10 /
      8つの小品 Op.76 /3つの間奏曲 Op.117
ファビアン・ミュラー(P)
Carneval 〜サクソフォンのための作品集
 クリスティアン・ローバ(1952-):オペラ幻想曲 / グラズノフ:サクソフォン協奏曲 Op.109
 マスネ:「ウェルテル」〜春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか(*) / アレクセイ・ショー(1970-):ヴェルディアーナ
 ドリーブ:「ラクメ」〜おいで、マリカ…ジャスミンとバラの厚く群れ咲くアーチ(*)
 ミヨー:スカラムーシュ〜第1曲(#) / レオンカヴァッロ:「道化師」〜衣装をつけろ
 プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より
  〔 Danse des Chevaliers / Danse des Lys / Masques /
    La jeune Juliette / Mercutio / Romeo bids Juliet's farewell 〕

 アーシャ・ファテーエワ(Sax) アルノ・ボーンカンプ(Sax;*)
 モネット五重奏団(#) ルーベン・ガザリアン指揮ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内o.
L'Affaire d'Honoeur
 ヨーゼフ・ヴェルフル(1773-1812):9つの変奏曲「まさにその通り」 WoO.15 /
                  序奏とフーガが先行されるソナタ WoO.113
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」/
         サリエリの歌劇「ファルスタッフ」の二重唱「まさにその通り」の主題による10の変奏曲 WoO.73
 モーツァルト:アダージョとフーガ K.546 (2台ピアノ版)(*)

 ルイザ・イモルデ(P) ジャック・ルヴィエ(P;*)
「きよしこの夜」の200年
 J.S.バッハ:「クリスマス・オラトリオ」より / ヘンデル:「メサイア」より
 ハイニヒェン:降誕祭の夜のためのパストラーレ / コレッリ:合奏協奏曲集 Op.6 No.8「クリスマス協奏曲」より
 ヴィヴァルディ:弦楽のための協奏曲「安らぎ、降誕祭のために」RV.270 /グローリア RV.589
 テレマン:オーボエ・ダモーレ協奏曲 TWV.51: A2より
 マンフレディーニ:合奏協奏曲 Op.3 No.12「クリスマス協奏曲」より ヨハン・ベール(1655-1700):4声の協奏曲より
 ヨハン・ゲオルク・ロリンク(1710-1790):コルノ・ダ・カッチャ協奏曲より

  ルートヴィヒ・ギュトラー(Tp)指揮ザクセン・ヴィルトゥオージ/他
クリスマス・キャロル
 いざ歌えいざ祝え/マリアはいばらの森を行った/エサイの根より/高き天より我は来たれり/来たり聞けよ/
 おおやさしきイエスよ/おやすみ神の子よ/ヨセフわたしの愛しいヨセフ/もろびと声あげ/神の御子は今宵しも/
 きよしこの夜/静かに雪が降り/おおモミの木よ/今宵鳴りわたる/山の上には風が吹き/
 愛しいうぐいすよ目覚めよ/愛らしい幼子/静かに静かに/ようこそ主キリストよ/空から天使が降りてくる

 ペーター・シュライアー(T) シュターツカペレ・ドレスデン、トーマス教会少年cho.
BC-0301170
buyボタン
(3CD)
2CD価格
Weihnachtssingen der Thomaner 〜トーマス教会少年合唱団によるクリスマス・キャロル集
 Famous and rarely heard Christmas carols /
 Jauchzet, frohlocket! Arias and Choruses of Bach's Christmas Oratorio with D.F =ディースカウ /
 The Christmas story by Hugo Distler
BC-0301171
buyボタン
(4CD)
2CD価格
Die schonsten Weihnachtslieder 〔クリスマス・キャロル名曲集〕
 Carols from all around the world / Children's dreams /
 Christmas classics to sing along to / 協奏曲集 and instrumental carols
モーツァルト:ホルン協奏曲全集
 〔第1番 K.412 /第2番 K.417 /第3番 K.447 /第4番 K.495 〕
フェリックス・クリーザー(Hr)
カメラータ・ザルツブルク
The Golden Violin 〜20世紀の作曲家によるヴァイオリン曲集
 ガーシュウィン(バック、ハイフェッツ編):パリのアメリカ人/歌劇「ポーギーとべス」より
 ゴットフリート・フッペルツ(1887-1937)(スティーヴン・バック編):メトロポリス組曲
 セシル・バーリー(1885-1980)(ディルク・ベイセ編):4つ演奏会用小品 Op.21 〜無窮動
 クルト・ヴァイル(ヤルッコ・リーヒマキ編):
  マック・ザ・ナイフ/ストリート・シーン「What good would the moon be?」
 チャーリー・チャップリン(1889-1977)(リーヒマキ編):
  ライムライト「テリーのテーマ」/街の灯「フラワー・ショップ」
 アイヴォー・ノヴェロ(1893-1951)(バック編): The Land of Might-Have-Been
 ラフマニノフ(バック編):パガニーニの主題による狂詩曲〜第18変奏
 ヨセフ・スク(1929-2011)(リーヒマキ編):6つのピアノ小品 Op.7 〜愛の歌
 ジョン・クローザー(リーヒマキ編): Gweedore Brae
 フリードリヒ・ホレンダー(1896-1976)(リーヒマキ編):私は誰のものか知らない
 ヤッシャ・ハイフェッツ(1901-1987)(バック編): When You Make Love to Me

 ダニエル・レーン(Vn)
 カーセ・スカリョーネ指揮ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内o.
J.S.バッハ:オーボエ協奏曲集
 オーボエ協奏曲〔ニ短調 BWV.1059 /イ長調 BWV.1055 〕/
 カンタータ第12番「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」 BWV.12 〜シンフォニア/
 カンタータ第21番「わが心に憂い多かりき」 BWV.21 〜シンフォニア
アレッサンドロ・マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調 S.Z.799
  セリーヌ・モワネ(Ob) ヴェルナー・エールハルト指揮ラルテ・デル・モンド
 (P) (C) 2019 。
Quinta Essentia 〜フランチェスコ・ジェミニアーニ(1687-1762):合奏協奏曲集
 合奏協奏曲〔 Op.7 No.2 / Op.3 No.1 / Op.2 No.2 / Op.3 No.6 / Op.4 No.2 / Op.2 No.1 / Op.7 No.6 〕/
 コレッリのソナタ集 Op.5 No.3 による合奏協奏曲

 コンチェルト・ケルン

MPS/BERLIN CLASSICS 特記以外1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

ドビュッシー:前奏曲集〔第1巻/第2巻〕 フリードリヒ・グルダ(P)
 録音:1969年2月、フィリンゲン、MPSスタジオ|既出CD: MPS (Universal), 476 567-4, 480 612-3 。グルダ3回目のドビュッシー前奏曲集。 MPS が Universal 時代の2007年に初CD化され、その後当レーベルが EDEL (Berlin Classics) 傘下になったことで再発。

NEUE MEISTER / BERLIN CLASSICS 特記以外1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 Berlin Classics を傘下に持つ edel Germnay のレーベル。国内代理店によると『アヴァンギャルド・ミュージックのリリース。レーベルの新たな取り組みとも思える衝撃的な音楽。』とのこと。
The blue hour
 The blue hour / Nel buio / Time has changed / Migrants / Shadow land part 1, 2 / Silent fall / Celine /
 And we follow the night / The boat and the cove / The blue hour / Interlude / My piano night / Stellify

 フェデリコ・アルバネーゼ(P)
 ポップバンドで活躍したアルバネーゼのミニマル・ミュージック集。クラシック音楽、ポップ、サイケデリア、聴き応えのある映画音楽の融合した作品。
Beauty In Simplicity
 A new error / Struggle for Pleasure / Electric Counterpoint /
 Music for Airports / Gnossienne No.3 / The Hug / Let it Play / The Fool

 カイ・シューマッハー(P)
 ディジタルサウンドではなく、完全なアナログシンセサイザーによる演奏集。ドラムマシンを駆使した響きも評価されている。
トメック・コルチンスキ:コンステレーションズ
 Constellation Vintage Moon / Constellation Electric Rain / Constellation Hiraeth / Constellation 999

 バッハスペース タマル・ハルペリン(P)
 エティエンウ・アブラン(Vn) トメック・コルチンスキ(電子楽器)
 アンサンブル「バッハスペース」のデビューアルバム。バロック音楽とエレクトロニカの境界を取り除くという物。巧みで劇的な効果による新しい次元の音楽集。
ヨハネス・モッチマン(1978-): Facets of Infinity / Interlude / Darkness and Silence
 スパーク ヨハネス・モッチマン(電子楽器)
 セバスティアン・ヴァイグレ指揮フランクフルト歌劇場o.
 世界的アーティストまでに成長した「スパーク」による更なる進化的演奏。オーケストラと電子楽器を交えた、ベルリンで注目されている一枚。
アンフォールディング・ドビュッシー
 Prologue: Moonlight /月の光/帆/ The Girl With The Flaxen Hair / Footsteps In The Snow /
 雪は踊っている/ Gradus Ad Parnassum / Passepied / Beauty / Alternating Thirds

 マリーナ・バラノヴァ(P)
 尊敬するドビュッシーのオリジナル作品の豊かさを模倣し、自らの音楽に色彩感を取り込むことを目指した、バラノヴァによるピアノとキーボードの融合による作品集。

SCRIBENDUM (英) 特記以外 1CDあたり¥2750(税抜¥2500)

 旧譜はこちらから(ただし基本的にレーベル&流通在庫を持って、廃盤&入手不能となります)。
SC-819
buyボタン
(3CD)
1CD価格
ローザ・タマルキナ(P)の芸術
 クラムシェル・ボックス仕様。
SC-818
buyボタン
(33CD)
5CD価格
ハイドン:交響曲全集 エルンスト・
 メルツェンドルファー指揮
ウィーン室内o.
 録音:1960年代|世界初CD化|クラムシェル・ボックス仕様。
SC-816
buyボタン
(30CD)
3CD価格
ロベール・カサドシュ(P)の芸術
 クラムシェル・ボックス仕様。
SC-815
buyボタン
(22CD)
3CD価格
アタウルフォ・アルヘンタの芸術
 クラムシェル・ボックス仕様。
SC-814
buyボタン
(34CD)
5CD価格
マリヤ・グリンベルク(P)の芸術
 クラムシェル・ボックス仕様。

VENIAS (おそらく日)
 32枚組〔価格帯:32b〕のアイテム:¥16500(税抜¥15000)

 2014年秋から活動を開始したレーベル。日本ビクターでCDプレス工場立ち上げの責任者も務めたエンジニアが設立、 CD 製作を請け負っているケー・ピー・テックという会社が製造発売元と思われる。発売元の公式サイトには中国の CD プレス会社と提携している事が記載されているが、商品にはヨーロッパ製と記載、外装に(おそらく内部にも)日本語は一切無し。
 旧譜はこちらから
VN-037
(18CD)
廃盤
エリー・ナイ・コレクション 1922-1963
 クラムシェル・ボックス仕様。
VN-036
buyボタン
(32CD)
価格帯:32b
アルトゥール・シュナーベル・コレクション 1932-1950
 クラムシェル・ボックス仕様。
VN-035
(23CD)
廃盤
クララ・ハスキル・コレクション 1934-1960

SONY KOREA 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

THE FIRST 〜オペラ・アリア集
 ヴェルディ:歌劇「リゴレット」〜慕わしき御名/歌劇「椿姫」〜ああ、そはかの人か
 J.シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」〜侯爵様、あなたのようなお方は/春の声
 ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」〜愛する仲間たち…なんと晴れやかな
 プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」〜私が街を歩けば / モーツァルト:歌劇「魔笛」〜愛の喜びは露と消え
 グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」〜私は夢に生きたい
 ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」〜受け取って、あなたは自由よ/歌劇「ドン・パスクァーレ」〜あの目に騎士は/
        歌劇「ランメルムールのルチア」〜あたりは沈黙に閉ざされ

 ホン・ウンジ(S) クリスティン・オーカールンド(P)
saudade 〜ギター曲集  レイス(イ・ミョンソン編):エテルナ・サウダージ / レイス:ドイス・デスティノス
 ラウロ:ベネズエラ・ワルツ第2番 / ヴィニアス:独創的幻想曲 / タレガ:アラビア風奇想曲
 アルベニス:アストゥリアス / イ・ミョンソン:ロマンス変奏曲 / ディアンス:カプリコーンの夢
 カルドーソ:ミロンガ / ボンファ(イ・ミョンソン編):オルフェの歌 / /ショパン:ワルツ第10番 Op.69 No.2
 伝承(イ・ミョンソン編):君の影になりたい / サビオ:バトゥカーダ / マイヤーズ:カヴァティーナ

 イ・ミョンソン(G)
Love of my life 〜チェロ小品集
 オッフェンバック:ジャクリーヌの涙 / サン=サーンス:白鳥 / ショパン:チェロ・ソナタ Op.65 〜第3楽章
 ラフマニノフ:ヴォカリーズ/チェロ・ソナタ Op.19 〜第3楽章 / フォーレ:夢のあとに / カサド:愛の言葉
 メンデルスゾーン:無言歌 Op.109 / 宇崎竜童:絆 / フレディ・マーキュリー:ラブ・オブ・マイ・ライフ

 ホン・ジヨン(Vc) イ・ジェワン、チョン・イェキョン(P)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番
リスト:ピアノ協奏曲第1番
チョ・ジェヒョク(P)
エイドリアン・ペルション指揮
ロイヤル・スコティッシュo.
ロマンティック・トロンボーン協奏曲集
 エルンスト・ザクセ(1810-1849):トロンボーン・コンチェルティーノ 変ロ長調
 フェルディナント・ダーヴィト(1810-1873):コンチェルティーノ 変ホ長調 Op.4
 フリーデバルト・グラーフェ(1840-1880):トロンボーン協奏曲 変ロ長調
 オイゲン・ライヒェ(1878-1946):トロンボーン協奏曲第2番
  イ・チョルウン(Tb) シャーリーン・ファルジア(P)

UNIVERSAL ITALY 1枚あたり¥3960(税抜¥3600)

Great Opera Scenes 〜オペラ・アリア集
 ロッシーニ:セミラーミデ、ヴェルディ:ドン・カルロ、シチリア島の夕べの祈り
 マスネ:ドン・キホーテ、ワーグナー:ワルキューレ からのアリア

 カルロ・コロンバーラ(B) マルコ・ボエーミ指揮グラーツpo.
VOICE OF PEACE 〔平和の歌声〕
 アメイジング・グレイス/ Resta con noi, Signore, la sera /神の子羊/ Con Te, Ge /
 ヴァヴィロフ:カッチーニのアヴェ・マリア/教会のアリア/主よ人の望みの喜びよ/サン=サーンス:アヴェ・マリア/
 アダージョ/聖なるフランチェスコ/バッハ(グノー):アヴェ・マリア/罪に苦しむ

 アレッサンドロ修道士(T) グイド・リモンダ指揮カメラ―タ・ドゥカーレ
NOSTALGHIJA
 ラフマニノフ/アンナ・セローヴァ編曲:チェロ・ソナタ Op.19(ヴィオラ編曲版)
 ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタ Op.147
  アンナ・セローヴァ(Va) フィリッポ・ファエス(P)
Clandestine night in Rome
 ハイドン:チェロ協奏曲第1番 Hob.Vllb; 1 / ソッリーマ: Igiul /アリア/ Sirtaki Kofto
 ヴィヴァルディ(ソッリーマ編):歌劇「ファルナーチェ」〜身体中を凍った血液が流れ
 ロッシーニ(ソッリーマ編):歌劇「セビリャの理髪師」〜今の歌声は
 エンリコ・メロッツィ: Marcia di kalibani /サウンド・オブ・ザ・フォーリング・ウォールズ
 ニルヴァーナ: Smells Like Teen Spirit

  ジョヴァンニ・ソッリーマ(Vc)
  エンリコ・メロッツィ指揮 Orchestra notturna clandestina
 録音:ライヴ。
子供のためのモーツァルト音楽集
 2台のピアノのためのソナタ K.448 より/ピアノ・ソナタ K.545 〜トルコ行進曲/
 メヌエット K.1、 K.2、 K.4、 K.5より /アレグロ K.3 /幻想曲 K.397 /アダージョ K.356 /
 ピアノ・ソナタ Nos.1-2, 4-5, 7, 9-10, K.279-280, 282-283, 309, 311-330 より

 ロベルト・プロッセダ(P) エンリコ・ポンピーリ(P)
ハイドン:協奏曲集
 ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.XVIII: 11 /
 チェロ協奏曲第1番 Hob.VIIb: 1 /
 ヴァイオリン協奏曲 ト長調 Hob.VIIa: 4
マウリツィオ・バリーニ(P)
シルヴィア・キエーザ(Vc)
グイド・リモンダ(Vn)
カメラータ・ドゥカーレ
 録音:アミアータ・ピアノ・フェスティヴァル、ライヴ。
Der Wanderer 〜オーボエのための作品集
 シューベルト:さすらい人 D.649 /セレナーデ D.920 /水の上で歌う D.774
 シューマン:3つのロマンス Op.94 /アダージョとアレグロ Op.70 /幻想小曲集 Op.73
 クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22

 ファビアン・トゥアン(Ob) アンドレア・レバウデンゴ(P)
Altri volti e nuovi 1 〜サルヴァトーレ・シャリーノ(1947-):管弦楽曲集 Vol.1
 Mozart A 9 ANNI /4つの間奏曲(歌劇「Luci mie traditrici」のアンサンブルのための組曲)/ Efebo con radio

 リヴィア・ラード(S) マルコ・アンジウス指揮パドヴァ・ヴェネトo.
Altri volti e nuovi 2 〜サルヴァトーレ・シャリーノ(1947-):管弦楽曲集 Vol.2
 婚礼(リストの「巡礼の年第2年イタリア」第1曲婚礼による)/ Come se un amico /20世紀の9つのカンツォン

 クリスティナ・ツァヴァッローニ(S) アンジウス指揮パドヴァ・ヴェネトo.
Guitarra Clasica 〜ギターによるハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの作品集
 ハイドン(セゴビア編):メヌエット(交響曲第96番 Hob.I: 96より)/
             メヌエット(弦楽四重奏曲 Hob.III: 76 No.1 より)/
             ラルゴ・アッサイ(弦楽四重奏曲 Hob.III: 74 No.3 より)
 ハイドン(タレガ編):アンダンテ(バリトン三重奏曲 Hob.XI: 87)
 モーツァルト(セゴビア編):メヌエット(セレナード第11番 K.375より)
 モーツァルト(リョベート編):アンダンテ・カンタービレ(ピアノ・ソナタ第10番 K.330より)
 モーツァルト(タレガ編):メヌエット(弦楽五重奏曲第5番 K.593より)
 ベートーヴェン(タレガ編):アダージョ・ソステヌート(ピアノ・ソナタ第14番「月光」より)
 ベートーヴェン(セゴビア編):メヌエット WoO.10-2 /メヌエット(ピアノ・ソナタ第18番より)
 ベートーヴェン(リョベート編):アンダンテ(ピアノ・ソナタ第10番より)
 ヴォルフガング・ヨゼフ・ランツ(1797-1873):ロンディーノ Op.9 No.1
 カルロ・ガランテ(1959-):ヨーゼフ・ハイドンのカメオ

 エウジェニオ・デラ・キアーラ(G)
ベルカント・レアリティーズ
 モーツァルト:歌劇「ポンテの王ミトリダーテ」〜月桂樹を頂いて
 ロッシーニ:歌劇「オテロ」〜何てことを聞いたんだ
 ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」〜助けてやさしいお母さん/歌劇「清教徒」〜いとしい乙女よ、あなたに愛を
 ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクァーレ」〜哀れなエルネスト/歌劇「リータ」〜心も軽く/
        歌劇「ルクレツィア・ボルジア」〜僕は発たなければ…僕は貴女を愛している/
        歌劇「愛の妙薬」〜人知れぬ涙/歌劇「ロベルト・デヴリュー〜いまだ恐怖の扉は開かぬか

 ディミトリー・コルチャック(T) エヴェリーノ・ピド指揮マドリッドso.
シューマン
 子供の情景/クライスレリアーナ/
 ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6
マウリツィオ・バリーニ(P)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
 〔第12番−第15番〕
ダヴィデ・カバッシ(P)
THE SILVER TRUMPETS 〜ローマ教皇を祝して
 ロンギ:行進曲 / ドメニコ・シルヴェーリ(1818-1900):ラルゴ・レリジオーソ
 ジョヴァンニ・ガブリエリ:ピアノとフォルテのソナタ CH.175 /ソナタ第13番 CH.206
 ジョヴァンニ・バッティスタ・ブオナメンテ(1595-1642):6声のソナタ
 J.S.バッハ:管弦楽組曲第1番 BWV.1066 〜序曲/2つのフーガ〔 BWV.537 / BWV.552 〕/
         復活祭オラトリオ BWV.249 〜シンフォニア/
         カンタータ第34番 BWV.34「おお永遠の火、おお愛の源よ」
 マッシモ・パロンベッラ(1967-):グレゴリアの主題によるファンファーレ「汝はペテロなり」
 グノー:賛歌と教皇の行進曲

 システィーナ礼拝堂ブラス・アンサンブル
Clarinet Reloaded 〜20世紀の作曲家によるクラリネット曲集
 イヴァン・フェデーレ(1953-):ウィンデックス / ジャチント・シェルシ(1905-1988):イクソール
 カールハインツ・シュトックハウゼン(1928-2007):ソロヴァージョン5
 ミシェル・ファン・デル・アー(1970-):ヒステリシス / ヘルムート・ラッヘンマン(1935-):アッカント

 ミケーレ・マレッリ(Cl) ブラッド・ラブマン指揮フィレンツェ五月音楽祭o.
リスト:ピアノ協奏曲全集
  〔第1番/第2番〕/
 呪い/メフィスト・ワルツ第1番
ジュゼッペ・アルバネーゼ(P)
ファビオ・マストランジェロ指揮
モスクワ市so.
「ロシア・フィルハーモニー」
シューベルト:弦楽五重奏曲 D.956
シューマン:ピアノ五重奏曲 Op.44
マウリツィオ・バリーニ(P)
ミラノ・スカラ座SQ
シルヴァ・キエザ(Vc)
 録音:2015年-2016年、アミアータ・ピアノ・フェスティヴァル、ライヴ。
レオナルド・レーオ(1694-1744):
 レスポンソリウム
ジョバンニ・アッチャイ指揮
ノーヴァ・アルス・カンタンディ
シューベルト:ピアノ三重奏曲集
 〔第1番 D.898/変ホ長調「ノットゥルノ」 D.897 〕
トリオ・ディ・パルマ
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲集
 〔第7番「大公」 Op.97 /第1番 Op.1 No.1 〕
メタモルフォーシ三重奏団
ブラームス
 ハンガリー舞曲集 WoO.1 /16のワルツ Op.39
マルコ・スキアーヴォ、
セルジオ・マルケジアーニ(P)
ヴィオッティ:ヴァイオリン協奏曲集
 〔第10番/第13番〕
グイード・リモンダ(Vn)
カメラータ・ドゥカーレ
481 795-4
buyボタン
(2CD)
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集
 〔第13番 K.333 /第14番 K.457 /第15番 K.533+494 /第16番 K.545 /第17番 K.570 /第18番 K.576 〕/
 幻想曲 K.475 /アレグロ K.312

 ロベルト・プロッセダ(P)
ヴィオッティ:ヴァイオリン協奏曲集
 〔第3番/第1番/第7番〕
グイード・リモンダ(Vn)
カメラータ・ドゥカーレ
THE COLORS OF BACH 〜J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集より
 〔第1巻 Nos.1, 3, 5, 9, 13, 23 BWV.846, 848, 850, 854, 858, 868 /
  第2巻 Nos.2, 4, 12, 14, 16, 18, BWV.871, 873, 881, 883, 885, 887 /第1巻 Nos.12, 22, BWV.857, 867 〕

 ラミン・バーラミ(P)
 おそらく全曲録音からの抜粋。
ベートーヴェン for two〜2台ギターによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ集
 ベートーヴェン/マッテオ・メーラ、ロレンツォ・ミケーリ編曲:ピアノ・ソナタ(2台ギター編曲版)
  〔第8番「悲愴」 Op.13 /第27番 Op.90 /第14番「月光」 Op.27 No.2 〕

 マッテオ・メーラ、ロレンツォ・ミケーリ(G)
481 838-0
buyボタン
(2CD)
J.S.バッハ:複数台ピアノのための協奏曲集
 4台のピアノのための協奏曲 BWV.1065[パドーヴァ、バリーニ、スコラストラ、マッツォーニ]/
 3台のピアノのための協奏曲 BWV.1064[バリーニ、パドーヴァ、マッツォーニ]/
 3台のピアノのための協奏曲 BWV.1063[マッツォーニ、スコラストラ、バリーニ]/
 2台のピアノのための協奏曲 BWV.1060[バリーニ、ルイージ]/
 2台のピアノのための協奏曲 BWV.1061[パドーヴァ、ルイージ]/
 2台のピアノのための協奏曲 BWV.1062[ルイージ、スコラストラ]

 マウリツィオ・バリーニ、ジャンルカ・ルイージ、マルチェッロ・マッツォーニ、
 アンドレア・パドーヴァ、マルコ・スコラストラ(P) 新イタリア合奏団
 録音:2018年、アミアータ・ピアノ・フェスティヴァル、ライヴ。
481 841-1
buyボタン
(15CD)
3CD価格
J.S.バッハ:鍵盤作品集
 ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 /6つのパルティータ BWV.825-BWV.830 /フランス風序曲 BWV.831 /
 フーガの技法 BWV.1080 /イタリア協奏曲 BWV.971 /組曲 ヘ短調 BWV.823 /イタリア風アリアと変奏 BWV.989 /
 カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに」 BWV.992 /4つのデュエット BWV.802-BWV.805 /
 ソナタ〔ト長調 BWV.968 /ニ長調 BWV.963 /イ短調 BWV.967 /ハ長調 BWV.966 /イ短調 BWV.965 /ニ短調 BWV.964 〕/
 6つのフランス組曲 BWV.812-BWV.817 /6つのイギリス組曲 BWV.806-BWV.811 /
 インヴェンションとシンフォニア BWV.772-BWV.801 /前奏曲、フーガとアレグロ BWV.998 /
 組曲〔ヘ長調 BWV.820 /イ長調 BWV.832 〕/リュート組曲 BWV.996 〜サラバンド/
 平均律クラヴィーア曲集 全曲 BWV.846-BWV.893 /音楽の捧げもの BWV.1079

 ラミン・バーラミ(P) カルロ・パラッツォーリ、アルベルト・ミーナ(Vn)
 ガブリエーレ・ジェミニアーニ、カルロ・オノーリ(Vc) アンドレア・オリヴァ(Fl)
メンデルスゾーン:協奏曲集
 ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 MWV O3 /
 ヴァイオリンとピアノのための
  協奏曲 ニ短調 MWV O4 /
 弦楽のための交響曲第10番
シュロモ・ミンツ(Vn)
ロベルト・プロッセダ(P)
ジャン・レイサム=ケーニック指揮
フランダースso.
Life Book 〜ピアノ曲集
 Rosa tra le rose / La promessa / Gocce di veleno / Dove sei / The golden cage /
 Siempre y para siempre / Mentre tu dormi / My miracle of love / Unmare di mani / Never look back

 ジュゼッピーナ・トーレ(P)
ROMANTIC FRENCH ARIAS 〜フランス・オペラ・アリア集
 ビゼー:歌劇「美しきパースの娘」〜忠実な恋人の声に/歌劇「真珠採り」〜耳に残るは君の歌声
 グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」〜愛よ、愛よ!…ああ、太陽よ昇れ/歌劇「ファウスト」〜この清らかなすまい
 ドニゼッティ:歌劇「ドン・セバスティアン」〜地上にただ一人/歌劇「ファヴォリータ」〜清らかな天使/
        歌劇「連隊の娘」より〔マリーに会いたいがために/友よ、なんと楽しい日〕
 マスネ:歌劇「ウェルテル」より〔 Alors, c 'est bien ici.../ Ah bien souvent mon reve... 〕
 ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」〜私を見捨てないでおくれ、復讐の希望よ

 ディミトリー・コルチャック(T) パトリック・フルニリエ指揮ロシア・ナショナルo.
VIS-A-VIS 〜パット・メセニー
  Better days ahead / Have you heard / Something to remind you / Minuano / Stranger in town /
  Always and forever/ BBBlues / Journey / Vis-a-vis / Meeting Point Rodgers / Hard My Romance

 マッティア・ザッパ(Vc) イーヴォ・コヴァー(P)
ムソルグスキー:展覧会の絵
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章
アナトール・ウゴルスキ(P)
 録音:1991年|「ガレリア」シリーズ。
La mia bela la mi aspeta 〜山の歌と軍歌(1896年から1943年までの作品集)
 Mamma Mia Vienimi Incontro / Alpini In Libia / La Mia Bela La Mi Aspeta / E Col Cifolo Del Vapore /
 Monte Canino / La Tradotta / Monte Nero / O Gorizia, Tu Sei Maledetta / In Licenza /
 Dove Sei Stato Mio Bell'Alpino / Da Udin Siam Partiti / Sul Ponte Di Perati /
 Il Testamento Del Capitano / Centomila Gavette Di Ghiaccio / Stelutis Alpinis / Preghiera Degli Alpini

 ミラノ国民アルペンcho.

UNIVERSAL KOREA 1枚あたり¥3960(税抜¥3600)

DG-40192
buyボタン
(33CD)
8CD価格
セルジュ・チェリビダッケ〜 DG & DECCAレコーディング全集
 [録音:1948年-1981年]
音の絵画
 ドビュッシー:映像第1集/亜麻色の髪の乙女/花火/喜びの島
 リーバーマン:ガーゴイル Op.29 / ムソルグスキー:展覧会の絵
  ソ・ヘギョン(P)
チャイコフスキー
 ヴァイオリン協奏曲 Op.35 /
 憂鬱なセレナード Op.26 /ワルツ・スケルツォ Op.34
ユーチン・ツェン(Vn)
ミハイル・プレトニョフ指揮
ロシア・ナショナルo.
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
 〔第18番/第26番「告別」/第27番/第30番〕
チェフ・イヨン(P)
Con Amores 〜ソプラノとギターのための作品集
 カルダーラ:心の魂/たとえつれなくても/優しい森よ / ジュリアーニ:6つのアリエッタ Op.95
 フォーレ:イスファハーンのばら/蝶と花/私たちの愛
 レイナルド・アーン:クロリスに/私の詩に翼があったなら/恍惚のとき
 フェルナンド・オブラドルス:
  私のラウレローラ/恋人へ/お母様 私は愛を抱いて/いちばん細い髪の毛で/小さな花嫁/エル・ビート

 キャスリーン・キム(S) パク・チョンホ(G)
ITALIANA 〜イタリア歌曲集
 トスティ:理想の人/君なんかもう愛していない/最後の歌/かわいい口もと/私の歌/想い
 ラザロ:ローマのギター / ドニゼッティ:船乗りの恋 / クルティス:世界でただひとり君を愛す
 ガスタルドン:禁じられた音楽 / ジョルダーニ:いとしい女よ / ベッリーニ:光りさす窓辺
 モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」〜窓辺においで / ペッチャ:ロリータ / クルティス:忘れな草

 キム・ジュテク(Br) イ・ヨンミン(P)
Double Bass plays Kreisler〜コントラバスによるクライスラー名曲集
 愛の喜び/愛の悲しみ/美しきロスマリン/プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ/
 タルティーニ様式のコレッリの主題による変奏曲/クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ/
 クープランの様式による才たけた貴婦人/フランクールの様式のよるシチリアーナとリゴードン/
 W. F. バッハの様式によるグラーヴェ/ディッタースドルフの様式によるスケルツォ/
 マルティーニの様式によるアンダンティーノ/ボッケリーニの様式によるアレグレット/
 カルティエの様式によるシャス/ベートーヴェンの主題によるロンディーノ

 ソン・ミンジェ(Cb) ダヴィッド・シュルタイス、チャン・ユジン(Vn)
 ツェン・ウェンシャオ(Va) クリストファー・パーク(P)

 MOTHER DEAR / KAZABUE(風がとどまる日)/ YOUR LOVE / THE WATER IS WIDE / FIORE /
 いばらの木/ SONGS MY MOTHER TAUGHT ME /あなたがいない日(映画「ヒマラヤ」より)/
 AVE MARIA /母よ姉よ/ ETERNAL LOVE / MOTHER OF MINE / I'M A KOREAN

 スミ・ヨー(S)

WARNER KOREA 1枚あたり¥3960(税抜¥3600)

モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ〔第18番 K.301 /第21番 K.304 /第26番 K.378 〕
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番 Op.12 / ヴィターリ:シャコンヌ
 イム・ジヨン(Vn) イム・ドンヒョク(P)
チェロの歌〜カザルスへのオマージュ
 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 BWV.1007 / ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番 Op.69
 シューマン(ジョージ・ジョン・トリンカウス編):トロイメライ
 A.ルービンシュタイン(ダーヴィト・ポッパー編):2つのメロディ Op.3 No.1
 シューベルト:音楽に寄せて D.547 / シューマン:献呈 Op.25 No.1 / カタルニャ民謡(カザルス編):鳥の歌

 ムン・テグク(Vc) チホ・ハン(P)
ラフマニノフ
 ピアノ協奏曲第2番(*) /交響的舞曲 Op.45 (#)
イム・ドンヒョク(P;*/#)
マルタ・アルゲリッチ(P;#)
アレクサンドル・
 ヴェデルニコフ指揮(*)
BBC so.(*)

CPO (独)
 価格帯記載無し:1CDあたり¥3080(税抜¥2800)
 価格帯C[ハイブリッドSACD/LP]:1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
レントヘン:ピアノ協奏曲集 Vol.2
 オリヴァー・トリンドル(P) ヘルマン・ボイマー指揮クリスチャンサンso.
555 264-2
buyボタン
(2CD)
オルランドゥス・ラッスス Vol.3
 ジングフォニカー[声楽アンサンブル]
オッフェンバック:歌劇「天国と地獄」より交響的音楽とバレエ
 ハワード・グリフィス指揮ベルリン=ドイツso.
777 558-2
buyボタン
(3 HYBRID_SACD)
価格帯:C
パッヘルベル:オルガン作品全集 Vol.3
 ミヒャエル・ベロッティ、クリスティアン・シュミット、ジェイムズ・デイビット・クリスティー(Org)
フォルバッハ:管弦楽作品集 ゴロー・ベルク指揮
ミュンスターso.

DIVINE ART (英) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 なお、CD-R 製版品が含まれる可能性があり、プレス盤の指定はお受けできません。旧譜はこちらから
Found in Winter
 ヘレン・ハーバーション(Cl) ジョン・アンダーソン(Ob)
 アンドルー・ファラー(Vc) ジョン・レネハン(P)
 アンソニー・ハルステッド指揮ロンドン・プリマヴェーラo.
Transformations 〜オルガン作品集
 アレクサンダー・フィンチ(Org)
カーソン・クーマン:オルガン作品集 Vol.11 エリック・シモンズ(Org)

DORIAN SONO LUMINUS (米) 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 ご案内済旧譜はこちらから
DSL-92224
buyボタン
(CD+BD-AUDIO)
2CD価格
Nordic Affect - He(a)r
 ノルディック・アフェクト(アンサンブル)
 録音:2017年。
DSL-92226
buyボタン
(CD+BD-AUDIO)
2CD価格
Impermanence
 ローレライ・アンサンブル
 録音:2016年。
DSL-92227
buyボタン
(CD+BD-AUDIO)
2CD価格
Aequa 〜ソルヴァルドスドウッティル:作品集
 インターナショナル・コンテンポラリー・アンサンブル
 録音:2018年。
Citizen 〜ピアノ・リサイタル
 ブルース・リヴィングストン(P)
 録音:2018年。
Vernacular 〜チェロ・リサイタル
 サイウン・ソルステインスドウッティル(Vc)
 録音:2018年。
Edge of Youth
 ジャネット・スン(Vn) ウィリアム・ウォルフラム(P)
 録音:2017年。
The Guitar
 ルパート・ボイド(G)
 録音:2018年。
South of the Circle 〜現代北欧の弦楽四重奏曲集
 ダニエル・ビャルナソン(1980-): Stillshot (2015)
 ウナ・スヴェインビャルナルドッティル:?pacity (2014)
 ヴァルゲイル・ジーグルトソン(1971-):ネブラスカ(2011)
 ディス・マミコ・ラグナルスドッティル(1984-): Fair Flowers (2018)
 ヘイクル・トウマソン(1960-): Serimonia (2014)
 シッギSQ
 録音:2018年。
The Kernis Project 〜ドビュッシー
 アーロン・ジェイ・カーニス(1960-):弦楽四重奏曲第3番「河」
 ドビュッシー(1862-1918):弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10
 ジャスパーSQ
 録音:2017年。
The Food of Love 〜シェイクスピアによる歌、踊り、幻想
 ボルティモア・コンソート(アンサンブル)
 録音:2018年。

IBS CLASSICAL (西) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 品番部分は「年ごとの発売順(1桁か2桁)」 + 「西暦4桁」=「 IBS-数字5桁か6桁」(初期の盤にはこの法則に当てはまらない物あり)。旧譜はこちらから
HOMMAGE ドビュッシー
 西澤安澄(P)

METIER (英) 〔含映像商品〕 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
Refracted Resonance サム・ケイヴ(G)

TOCCATA CLASSICS 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
ハッリ・アハマス:オルガン作品集 ペトリ・コムライネン(Hr)
ヤン・レへトラ(Org)
ヴィンターベルク:ピアノ作品集 Vol.1 ブリギッテ・ヘルビヒ(P)
ハンス・ガル:ヴィオラのための作品集 Vol.1
 ハンナ・パッカラ(Va) レイヨ・トゥンカリ(Vn)
 イリーナ・ツァーレンコヴァー(P) 高島 拓哉(Ob)
 サカリ・オラモ指揮オストロボスニア室内o.
ジャック=ダルクローズ:ピアノ作品集 Vol.3
 クサヴィエ・パレス、パトリシア・ジーフェルト(P)



映像新譜




C−MAJOR 特記以外
 1枚物DVDアイテム:¥5280(税抜¥4800)|2枚物&1枚物ブルーレイ・アイテム:¥7260(税抜¥6600)

 旧譜はこちらから
70-7508
buyボタン
(DVD)
カール・ジェンキンス(1944-):武装した男(平和のためのミサ)/シリアのための哀歌(*)
 ボーナス:インタビュー映像(英語)
  カール・ジェンキンス、ガイ・ウィルソン、Amineh Abouh Kerech(シリアのための哀歌の作詞者)

 カール・ジェンキンス指揮 グラント・ルウェリン指揮(*) ワールドo.・フォア・ピース
 ニコル・マット合唱指揮ワールド・コーラス・フォア・ピース
 ソリスト:リー・マリアン・ジョーンズ、松藤夢路 、パウリーネ・ラトマン、
      アミール・アズィズ ヴァレンティーノ・ヴォルリッチュ(Vc)
70-7604
buyボタン
(Blu-ray)
 収録:2018年11月2日、メルセデス・ベンツ・アリーナ、ベルリン、ライヴ。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 69分(本編) + 27分(ボーナス)。 ブルーレイ仕様: 1080i HD | dts-HD MA 5.1 。 DVD仕様: NTSC | dts 5.1 第一次世界大戦終戦100周年を記念してベルリンで行われた特別コンサートの映像。「音楽が持つ、平和の使節としての特別な力」を提唱し、1995年にショルティによって創設されたワールドo. ・フォア・ピース(WOP)による演奏。2018年11月2日にベルリンのメルセデス・ベンツ・アリーナで、世界20か国以上から2000人以上の人々が集まり、カール・ジェンキンスの「武装した男(平和のためのミサ)」が演奏された。この作品は、英国の帝国兵器博物館からの委嘱で、カール・ジェンキンスが当時のコソボ紛争の犠牲者を哀悼して作曲、平和への強い願いが込められた作品。本コンサートでは、特別に製作された戦争をテーマとした映像が、演奏中に大スクリーンに映し出され、戦争の悲惨さ、平和への祈りがより一層強まる。また、カール・ジェンキンスの新作「シリアへの哀歌」も演奏された。若いシリア人難民の女性の書いた詩に基づいた、メゾ・ソプラノ、チェロ、合唱、オーケストラによる作品。
73-0508
buyボタン
(DVD)
ティーレマン〜ブルックナー
 交響曲第2番 ハ短調 WAB 102
  (1877年|W.キャラガン校訂版)
クリスティアン・ティーレマン指揮
シュターツカペレ・ドレスデン
73-0604
buyボタン
(Blu-ray)
 収録:2019年2月6日、エルプフィルハーモニー、ハンブルク。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 63分 。 ブルーレイ仕様: Full HD | dts-HD MA 5.0 。 DVD仕様: NTSC | dts 5.0 クリスティアン・ティーレマンとシュターツカペレ・ドレスデンによるブルックナー交響曲チクルス。2012年のティーレマン首席指揮者就任以来進めているプロジェクトで、今回の第2番のリリースで、第1番から第9番まで出揃った。ブルックナーの第2番の交響曲は、人気が高い第3番や後期の交響曲に比べると演奏される機会は少ないが、叙情的で美しく味わい深い魅力的を持つ作品。そしてブルックナーの他の交響曲と同様いくつかの版が存在する。今回クリスティアン・ティーレマンはブルックナーの版の校訂の権威、ウィリアム・キャラガンによる校訂版を使用している。ブルックナーは、第1番作曲から3年後の1869年に第2番とするつもりだった ニ短調の交響曲を完成させているが、番号を付けずに封印。現在第0番と呼ばれているのがその作品となる。再び第2番が作曲されたのは1872年。第1稿の5年後、1877年に大規模な改訂(第2稿)が行われた。本稿はその第2稿をキャラガンが校訂した版となる。このチクルスは、収録場所は様々だったが、今回は何かと話題なハンブルクのエルプフィルハーモニークリスティアン・ティーレマンとオケが互いに築き上げてきた成果を感じることができる演奏となっている。
75-2608
buyボタン
(2DVD)
ロッシーニ:歌劇「リッチャルドとゾライデ」
 フアン・ディエゴ・フローレス(T;リッチャルド) プリティ・イェンデ(S;ゾライデ)
 セルゲイ・ロマノフスキー(T;アゴランテ) ニコラ・ウリヴィエリ(B;イルカーノ)
 ヴィクトリア・ヤロヴァヤ(Ms;ゾミーラ) シャビエル・アンドゥアーガ(T;エルネスト)
 ソフィア・ムチェドリシヴィリ(S;ファティマ) マルティニアーナ・アントニエ(Ms;エルミーラ)
 ルジル・ガティン(T;ザモッレ) 
ジャコモ・サグリパンティ指揮 RAI国立so.
 ジョヴァンニ・ファリーナ合唱指揮ヴェンティーディオ・バッソ劇場cho.
 演出:マーシャル・ピンコスキ 装置:ジェラルド・ガウチ 衣裳:ミカエル・ジャンフランチェスコ
 照明 :ミシェル・ラムゼイ 振付:ジャンネッテ・ラジュネス・ツィング
75-2704
buyボタン
(Blu-ray)
 収録:2018年8月11日、アドリアティック・アレーナ、ペーザロ、ライヴ|映像監督:アリエッラ・ベッディーニ。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 69分(本編) + 27分(ボーナス)|字幕:英独仏日韓。 ブルーレイ仕様: 1080i HD | dts-HD MA 5.1 。 DVD仕様: NTSC | dts 5.1 ロッシーニの生誕地ペーザロで行われているロッシーニ・オペラ・フェスティヴァルのライヴ映像。2018年はロッシーニ没後150年という記念年であり、音楽祭でも新演出の上演が目白押しだった。本映像は、才気マーシャル・ピンコスキの演出による「リッチャルドとゾライデ」。上演機会の少ない本作を、史上最高のロッシーニ・テノールの異名をもつフアン・ディエゴ・フローレスとメトロポリタン歌劇場で活躍中の南アフリカ出身の新鋭ソプラノ、プリティ・イェンデなど豪華キャストで楽しむことが出来る。十字軍の騎士リッチャルドと小国の王女ゾライデとの恋を描いた作品。ヌビア国のアゴランテ王はゾライデを自分のものにしようと、彼女を自身の城に幽閉する。ゾライデを救出しようとした恋人リッチャルドは捕えられてしまう。死刑を宣告されるも間一髪、十字軍がヌビアを制圧。リッチャルドはアゴランテを許し、ゾライデとめでたく結ばれるという物語。この作品の難しいところは、リッチャルドとゾライデという主役を二人揃え、さらに脇役陣にも大変な技巧を要す点。しかし今回、フローレスとイェンデという素晴らしい歌手だけでなく、脇を固める歌手陣の実力も特筆すべきものがある。特にロシアのテノール、セルゲイ・ロマノフスキー演じるアゴランテ。そしてもう一人のテノール、エルネスト役のシャビエル・アンドゥアーガ。フローレスにも負けない伸びやかな美声を披露している。

EURO ARTS DVD/Blu−ray  特記以外 
 価格帯E3:¥4400(税抜¥4000) / 価格帯E4:¥5500(税抜¥5000)

 旧譜はこちらから
20-67788
buyボタン
(DVD)
価格帯:E3
ヨーロッパコンサート 2019 from パリ
 ワーグナー:舞台神聖祭典劇「パルシファル」〜聖金曜日の不思議
 ベルリオーズ:歌劇「トロイアの人々」〜王の狩りと嵐
 ドビュッシー/エーリヒ・ラインスドルフ編曲:歌劇「ペレアスとメリザンド」組曲(抜粋)
 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 / ベルリオーズ:劇的交響曲「ロメオとジュリエット」〜 愛の場面
 ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」より〔さようなら勇ましいわが子/魔の炎〕/
       楽劇「トリスタンとイゾルデ」〜イゾルデの愛の死
 *ボーナス:英ブリン・ターフェルのインタビュー、オルセー美術館の紹介

 ダニエル・ハーディング指揮 BPO ブリン・ターフェル(B−Br)
20-67784
buyボタン
(Blu-ray)
価格帯:E4
 収録:2019年5月1日、オルセー美術館、パリ、ライヴ|リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 103分|字幕:英韓日(本編)、英(ボーナス)。 ブルーレイ仕様: 1080i Full HD | dts-HD MA 5.1 。 DVD仕様: NTSC | dts 5.1, DD 5.1 。 BPOの創立記念日5月1日に毎年行われている、BPOのヨーロッパコンサート。ヨーロッパ各地のホールや歴史的建造物を巡る形で行われており、夏のヴァルトビューネ・コンサートよりも本格的なプログラムで、美しい建物や街で行われるコンサートは、多くの音楽ファンに支持されているコンサートの一つでもある。2019年は、ダニエル・ハーディング指揮のもと、パリのオルセー美術館。ターミナル駅を改装した建物で、名物の美しい大時計がその面影を残す。パリ管の指揮者も務めるハーディング。BPOのヨーロッパコンサートには初登場となる。繊細かつ濃厚な巧みなプログラミングによって、パリの聴衆を魅了した。演目も、印象派の作品が多く展示されているオルセー美術館にちなみ、ドビュッシーの曲に加え、BPOとは18年ぶりの共演となる、ブリン・ターフェルをソリストに迎え、ワーグナーの「ワルキューレ」からヴォータンの告別「さようなら勇ましいわが子」と魔の炎を演奏会形式で上演した。


トップ・ページへもどる