# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)

マイナー・レーベル
2017年11月新譜情報


・国内盤マイナー・レーベル
・輸入盤マイナー・レーベル
・輸入盤 歴史的アイテム
・映像アイテム
・高音質アイテム


輸入盤の新譜は、基本的には御紹介月の翌月〜翌々月中にリリースされますが、 極端に発売日が遅れることや、初回生産が少なく次回プレスにまわされることがあり、入手に時間がかかるものもございます。 また、発売より時間の経ってからご注文の場合、 中には廃盤や入手不能の商品が出ている場合がありますので、その節は何卒御了承下さい。




国内マイナー・レーベル




コジマ録音

ALCD-3112
buyボタン
\3080(税抜\2800)
11/7発売
クリスマス・バスクラ〔編曲:古川邦彦(無印)、鈴木行一(*)、加藤和宏(#)、渡邊一毅(+) 〕
 グルーバー:きよしこの夜 / アンダーソン:そりすべり / J.レノン:ハッピー・クリスマス
 ベートーヴェン:ジョイフル・ジョイフル / フランス古謡:神の御子は今宵しも/荒野のはてに
 シューベルト:アヴェ・マリア(*) / イギリス古謡:まきびと羊を / I.バーリン:ホワイト・クリスマス(#)
 クリスマス・メドレー / M.トーメ&R.ウェールズ:ザ・クリスマス・ソング
 村松崇継:あなたがいるから(+) / チャイコフスキー:花のワルツ
 吉田美和・中村正人:ウィンター・ソング(+) / 松任谷由実:恋人がサンタクロース(+)

 東京セレーノバスクラリネットアンサンブル【木炭】
  [古川邦彦、加藤和宏、野沢和弘、渡邊一毅、池田めぐみ(バスCl)]

 東 由輝子(P) 野崎めぐみ(Perc)
 録音:2017年3月22日-23日、三芳町文化会館(コピスみよし)。 世界でも珍しいバスクラリネットのみのアンサンブルで、バスクラの魅力と可能性を追求する東京セレーノバスクラリネットアンサンブル【木炭】。「スーパー・バスクラ」シリーズCD Vol.1?4でも好評を博してきたアンサンブルが今回収録したのは、楽しくてあたたかく、時々せつなく心に沁み入る、魅力たっぷりのクリスマス・ソング! 祈り深い賛美歌からポップスまで、低音バスクラならではの編曲と音色により、ひと味違う素敵なクリスマスのひとときが楽しめる。
ALCD-7217
buyボタン
\3080(税抜\2800)
11/7発売
BACK to BACH - マリンバによるバッハの調べ〔特記以外 編曲:野口道子〕
 トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565 /管弦楽組曲第3番 BWV.1068 〜アリア/小フーガ ト短調 BWV.578 /
 リュート組曲 BWV.997 〜プレリュード /リュートのための前奏曲 ハ短調 BWV.999 (コダーイ編曲)/
 カンタータ「心と口と行いと生活で」 BWV.147 〜主よ、人の望みの喜びよ/
 ブランデンブルク協奏曲第6番 BWV.1051 〜第3楽章「アレグロ」/幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542 /
 マタイ受難曲 BWV.244 〜第39曲 アリア「憐れみ給え、わが神よ」/ジーグ風フーガ ト長調 BWV.577 /
 音楽の捧げもの BWV.1079 〜3声のリチェルカーレ /管弦楽組曲第2番 BWV.1067 〜バディネリ/
 狩のカンタータ BWV.208 〜羊は安らかに草を食み

 佐々木達夫、野口道子、名倉誠人、中田麦(マリンバ) 橋まきの(マリンバ)
 Marimba Ensemble "Remix" [村上響子、町田志野、阿久澤美和(マリンバ)]
 録音:2017年5月4日-5日、稲城市立iプラザ。デュオから四重奏のマリンバ用に編曲されたバッハ作品集。各曲の編成と奏者は商品に詳細記載あり。 アメリカ、ヨーロッパなど世界を舞台に躍動的な活躍を広げる4人のマリンバ奏者を中心に、熟達した手腕による「木のサウンド」の珠玉のアンサンブル。「木琴」が本来もつ、素朴であたたかな音色、溌剌としたリズム感、メロディーを歌うトレモロの美しさがふんだんに織り込まれ、バッハの名曲が新たな響きと世界をもって紡ぎ出される。手軽に弾けるような小さな編成が中心。「木琴」の原点を、バッハに立ち戻って見つめる。
ALCD-9177
buyボタン
\3080(税抜\2800)
11/7発売
〈1685〉 後期バロックの3巨匠
 D.スカルラッティ:ソナタ〔ヘ短調 K.184 /ヘ短調 K.466 /イ長調 K.208 /ソナタ ホ長調 K.216 〕
 ヘンデル:クラヴィーア組曲第1集〜組曲第1番 イ長調 HWV.426
 J.S.バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971 /半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903

  平野智美(Cemb
   使用楽器:デイヴィッド・レイ、パリ、1985年〔モデル:フランソワ・ブランシェ、1733年〕2段鍵盤〕)
 録音:2017年4月5日-7日、五反田文化センター。 1685年に生まれた3人の作曲家、バッハ、ヘンデル、スカルラッティのチェンバロ作品に焦点をあてた1枚。後期バロックの3巨匠の作風の違いをことさら強調することなく見事に弾き分け、この時代のチェンバロ音楽ならではの多彩な響きと醍醐味を引き出した好演。

カメラータ

CMCD-25044
buyボタン
\2750(税抜\2500)
J.S.バッハ:パルティータ集 Vol.2
 〔第5番 ト長調 BWV.829 /第1番 変ロ長調 BWV.825 /
  第6番 ホ短調 BWV.830 〕
コルネリア・ヘルマン(P)
 録音:2017年5月、イタリア。 Vol.1: Nos.2-4 (CMCD-25043) 〔「レコード芸術」誌2017年2月号「特選」盤。 バッハ録音プロジェクト第5弾。10代にしてライプツィヒのバッハ国際コンクール最高位を受賞して以来、ライフワークとして真摯にバッハ演奏に取り組み続けるコルネリア・ヘルマンが、2012年より開始したピアノによるバッハ録音プロジェクトの第5弾、パルティータ第2集。精緻な楽譜の読みをベースとした、清々しく気品ある演奏が、心に深く刻まれる。演奏者自身による曲目解説付き。

FONTEC

FOCD-9764
buyボタン
\2640(税抜\2400)
11/23発売
益田正洋(G)〜フェデリコ・モレノ=トロバ(1891-1982):ギター作品集
 カスティリャ組曲/ソナチネ/夜想曲/前奏曲/ブルガレサ/性格的小品集/マドロニョス/小組曲/ラ・マンチャの歌

 益田正洋(G)
 録音:2016年10月5日-6日、2017年3月3日、東大和ハミングホール。
 『「さて、ここまで、CD 1 作ごとに特定のテーマを掲げて価値高いレコーディング・キャリアを重ねてきた名手、益田正洋にとっては、会心のアルバムがまたひとつ増えたことになる。スペイン音楽・ギター音楽のファンはもとより、一般の好楽家でも“良い香りのする音楽”がもしお好きなら、ぜひ手にとり耳を傾けて欲しい 1 枚である。』(濱田滋郎/ブックレットより)
 グラナドス没後100年を記念してリリースした前作「ギター版による12のスペイン舞曲」(FOCD-9712)が「何か特別な秘密でもあるのではないかと思わせるほど見事に、ギターという楽器の魅力を引き出す」(読売新聞2016年6月16日、・沼野雄司氏)など各メディアで高い評価を受けた天才ギタリスト・益田正洋。ヴィルトゥオーゾ・ギタリストとしての階段を着実に歩む益田の待望の新作は、スペインを代表する偉大な作曲家の一人、モレノ=トロバの手によるギター作品集。2017年に没後30年を迎えた「ギターの巨人」アンドレス・セゴビアとの邂逅により多くの佳品を生み出したモレノ=トロバ。スペインで固有の発展を遂げたオペレッタ「サルスエラ」の作曲家としても知られるトローバの作風はまさに“スペイン "という国を象徴するものと言っても過言ではない。
FOCD-9763
buyボタン
\2750(税抜\2500)
11/15発売
伊藤弘之(1963-):合唱作品集〜コンダクティッド・バイ・西川竜太
 声楽アンサンブルのための「揺らぐ風を織る」(2010) (*) /
 混声合唱とピアノのための「静かに、深く、そして強く」(2008) (#)
 女声合唱のための「子守うた」(2012) (+) /声楽アンサンブルのための「夜の虹」(2014) (**)

 西川竜太指揮 ヴォクスマーナ(*/**)、混声合唱団空(#)、女声合唱団暁(+) 篠田昌伸(P;#)
 録音:2013年3月23日(*)、2016年6月19日(#)、2015年6月14日(+)、2014年8月25日(**)、すべて日本大学芸術学部音楽小ホール。
 『私は 1995 年ごろから「揺れるイメージ」と「フラジャイルな美しさ」というアイディアで作曲してきた。この CD に収録されている4曲の合唱作品は特に「揺れるイメージ」に焦点をあてて書かれているのだが、そこには、「揺れ」を通して、私の音楽が、ゆっくりと聴き手の奥深いところにしみ込み、降りて行ってほしい、そんな強い思いがある。4作品を作曲年順に眺めてみると、自分のやり方で合唱作品を書きながら「テキストを如何に扱うか」という問いへの私なりの答えを探し出してきた道程であったことがわかる。』(伊藤弘之)
 伊藤弘之は1963年生まれ。芥川作曲賞、ヌオヴェ・シンクロニー国際作曲コンクール第1位、シュティペンディエン賞(ダルムシュタット)などを受賞。これまでに多数の団体や個人の演奏家から作曲委嘱を受け、国内外のさまざまな音楽祭やコンサートでその作品が演奏されている。本作は合唱作品にスポットを当て収録。作曲家の信頼厚い西川竜太による指揮が光る。
FOCD-9762
buyボタン
\2970(税抜\2700)
EverGrEeN 〔エヴァーグリーン〕
 武満 徹:ギターのための3つの小品「森のなかで」 / 吉松 隆:風色ベクトル
 渡辺香津美:アストラル・フレイクス / 長岡克己:白雨 Hakuu /雲 Nuvole
 莉燦馮 編曲/岡野貞一:故郷、山田耕筰:赤とんぼ、本居長世:七つの子
 小関佳宏 編曲/山田耕筰:からたちの花 / 佐藤弘和:エヴァーグリーン
  松田 弦(G)
 録音:2016年12月13日-15日、もみじホール城山。 日本から世界を見つめるギタリスト、松田弦。自らのルーツに根ざした待望のニューアルバムをフォンテックからリリースする。その名に約束されたように16歳でクラシックギターを弾き始めた松田弦は、すぐにその才能を開花。2009年東京国際ギターコンクール、2013年アントニー国際ギターコンクールをはじめ、2000年〜13年のあいだに国内外の8つのコンクールで第1位を受賞。2016年に東京オペラシティ文化財団のリサイタルシリーズ「B→C」に出演し、公演を成功させるなど、国内を拠点に活動しながら、オーストリア、フランス、ドイツ、タイ、フィリピン等、世界各地で幅広く活躍している。本作のテーマは“日本 "。たんに邦人作曲家による作品を集めたというだけでなく、四季折々、様々な日本の情景が頭に浮かぶような名品を、松田本人が選曲した。松田の“世界が認めた "高い技術はもちろん、高知という自然溢れた地に生まれ育った松田にしか持ちえない、感受性豊かなその演奏をじっくりと味わうことのできる名盤の誕生。
FOCD-9760
buyボタン
\3080(税抜\2800)
11/8発売
Voyage
 プーランク:オーボエとピアノのためのソナタ FP 185
 シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 Op.70 /3つのロマンス Op.94
 ブリテン:オヴィディウスによる6つの変容/2つの昆虫の小品
 サン=サーンス:オーボエ・ソナタ ニ長調 Op.166
  金子亜未(Ob) 田島ゆみ(P)
 収録:2017年1月11日-13日、神奈川県相模湖交流センター。 金子亜未は東京芸術大学音楽学部器楽科管楽器専攻を首席で卒業。安宅賞、アカンサス音楽賞、三菱地所賞を受賞。2011年、第28回日本管打楽器コンクール・オーボエ部門で第1位、第10回国際オーボエコンクール軽井沢第2位を受賞。若くして札幌so. の首席奏者として活躍し、2017年1月からは新日本po. の首席奏者に就任、現在も多くの聴衆を魅了している。記念すべきソロ・デビューアルバムとなる本作は、オーボエの王道をゆく珠玉の名曲が並んでいる。金子の伸びやかで屈託のない演奏は、ストレートにこれら名曲の魅力を私たちに届けてくれる。田島のピアノも、金子のたおやかな音色を見事に支え、本作をより聴き応えのあるものにしている。この先、多くの素晴らしい演奏を私たちに届けてくれるだろう金子亜未の、演奏家としての永い旅路のスタートとして、是非本作をお楽しみ頂きたい。
FOCD-9759
buyボタン
\3300(税抜\3000)
11/8発売
2 pianos
 ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章
 ショパン:2台のピアノのためのロンド ハ長調 Op.73 / ベリオ:水のピアノ
 モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
 三善 晃:2台のピアノのための響象 I & II
  瀬尾久仁&加藤真一郎ピアノデュオ(Pデュオ)
 録音:2017年3月21日-22日、五反田文化センタ。 ピアノデュオでは世界難関ともいわれるドラノフ国際2台ピアノコンクールで2005年日本人デュオとして史上初めての第1位を受賞、そのほか国内外のコンクール受賞歴も輝かしい「瀬尾久仁&加藤真一郎ピアノデュオ」、待望のCD化!!2台ピアノ作品に絞った彼らの愛用レパートリーを収録。『驚異のピアノデュオ 衝撃の CD デビュー』『これほど CD 化が待ち望まれていたピアノデュオが、これまでいただろうか。いくつもの国際コンクールで優勝、国内外の放送出演、数々の日本人「初」の称号。まさに驚異のピアノデュオである。彼らがデュオを結成してはじめて演奏した作品から、愛してやまない三善作品まで、このピアノデュオの魅力が凝縮された衝撃の CD である』(野本由紀夫)
FOCD-9757
buyボタン
\2860(税抜\2600)
11/8発売
マラゲニア
 ジェイムズ・バーンズ:
  アルヴァマー序曲/交響曲第8番【日本初演】/祈りとトッカータ/パガニーニの主題による幻想変奏曲/
  マラゲニア〜エルネスト・レクオーナのマラゲニャによる〜【世界初演】
 ヘンリー・フィルモア/フレデリック・フェネル校訂:ヒズ・オナー

  ジェイムズ・バーンズ指揮オオサカ・シオン・ウインドo.
 録音:2017年5月1日、ロームシアター京都メインホール、第117回定期演奏会、ライヴ。 かのジェイムズ・バーンズを指揮に迎えてのライヴ CD、満を持して登場。その長い歴史の中で、海外の著名な作曲家との共演を数多く実現させてきたシオンにとって、意外にも初の招聘となるバーンズとの共演は、長年にわたる悲願だった。このCDには、シオンのその熱い想いが圧巻のパフォーマンスとなって刻まれている。

REGULUS 〔レグルス〕

 旧譜はこちらから
RGCD-1039
buyボタン
\2750(税抜\2500)
ジョスカン・デ・プレ:ミサ曲全集 Vol.6
 ミサ「ラミ・ボーディション」/
 ミサ「ビスケーの娘」
花井哲郎(音楽監督)
ヴォーカル・アンサンブルカペラ
 録音:2012年11月12日-16日、北の大地美術館、中札内村、北海道。 本格的な中世・ルネサンス専門のヴォーカル・アンサンブルカペラの第10弾。素朴な歌謡から紡ぎ出される豊穣にして崇高な音世界!天才ジョスカンの手にかかると単純な素材も、たわいない恋の歌も、気高いミサ曲に生まれ変わる。その魅力を余すところなく、細部に到るまで丁寧に歌い上げた、円熟のヴォーカル・アンサンブルによる好演。2021年のジョスカン没後500年を記念する企画。今後残り3枚をリリース、全曲録音完成を目指す。

BRINRINRI

 山下和仁(ギター)の自主制作レーベル。
KYBR-1703
buyボタン
\2970(税抜\2700)
ソル:エチュード選集 Vol.1 〜 30のエチュード( Ops.6, 29, 31, 35 より)
 12の練習曲 Op.6 より
  〔第1番 ニ長調/第2番 イ長調/第4番 ト長調/第5番 ハ長調ア/第6番 イ長調/第7番 ニ長調/第11番 ホ短調〕/

 12の練習曲 Op.29 より
  〔第14番 ヘ長調/第15番 イ長調/第16番 イ短調/第21番 ニ長調/第23番 ト長調/第24番 ホ短調〕/

 24の漸進的なレッスン Op.31 より
  〔第12番 ニ短調/第13番 ハ長調/第15番 ニ長調/第18番 ロ短調/第19番 イ長調/第22番 ロ長調/第24番 ホ長調〕/

 24の非常にやさしい課題曲 Op.35 より
  〔第2番 ハ長調/第4番 ト長調/第5番 ト長調/第6番 ニ長調/第12番 ヘ長調/
   第16番 ニ短調/第17番 ニ長調/第18番 ホ短調/第19番 ハ長調/第24番 ホ短調〕

 山下和仁(G)
 録音:2009年。 驚異のソル全集(16CDs)から20余年、ギタリスト山下和仁による2009年の新録音。幾星霜を経た解釈の深みと変貌を、この新録音で。都会の喧噪を離れた長崎での静かな暮らし。鳥のさえずりや夜更けの虫の音に耳を澄まし、季節はめぐる。時折訪れる孤独の時間に、ギターで爪弾く19世紀最高峰フェルナンド・ソルの清純な曲のしらべ。2011年に発売された「ソル・ギター曲集」に続いて、このたび「ソル・エチュード選集」3点がCD化された。この第1集では Op.6, 29, 31, 35から選ばれた30曲が収録されている。
KYBR-1704
buyボタン
\2970(税抜\2700)
ソル:エチュード選集 Vol.2 〜 24の漸進的な小品 Op.44
 〔第1番 ハ長調/第2番 ハ長調/第3番 ハ長調/第4番 ハ長調/第5番 ハ長調/第6番 ト長調/
  第7番 ト長調/第8番 ト長調/第9番 ト長調/第10番 ト長調/第11番 ホ短調/第12番 ホ短調/
  第13番 ホ短調/第14番 ニ長調/第15番 ニ長調/第16番 ニ長調/第17番 ニ短調/第18番 ニ長調/
  第19番 ニ長調/第20番 イ長調/第21番 イ長調/第22番 イ短調/第23番 イ短調/第24番 イ長調〕

 山下和仁(G)
 録音:2009年。この第2集には、「24の漸進的な小品 Op.44」全24曲すべてが収録されている。
KYBR-1705
buyボタン
\2970(税抜\2700)
ソル:エチュード選集 Vol.3 〜 ギター練習への入門 Op.60
 〔第1番 ハ長調/第2番 ハ長調/第3番 ハ長調/第4番 ハ短調/第5番 イ短調/第6番 ハ長調/第7番 ハ長調/
  第8番 ハ長調/第9番 ハ長調/第10番 ハ長調/第11番 ト長調/第12番 ト長調/第13番 ハ長調/第14番 ホ短調/
  第15番 ホ長調/第16番 ト長調/第17番 ハ長調/第18番 イ短調/第19番 ト長調/第20番ロ短調/第21番 ハ長調/
  第22番 ホ短調/第23番 イ長調/第24番 ニ短調/第25番 ニ長調〕

 山下和仁(G)
 録音:2009年。この第3集には、「ギター練習への入門 Op.60」全25曲すべてが収録されている。

クアッドリーガ

QR-09004
buyボタン
\2546(税抜\2315)
シャルル・グノー(1818-1893):ピアノ作品集 Vol.1〔 (*):広瀬美紀子編曲〕
 アヴェ・マリア(J.S.バッハ「前奏曲 ハ長調」による瞑想〔グノー自身によるピアノ独奏版〕)/
 操り人形の葬送行進曲/5月の朝(遺作)/バルカローレ(ベネチアの女)/セレナーデ/ピッファロ吹き達/
 歌劇「ファウスト」第5幕より
  〔ヴァルプルギスの夜(*) /バレエ音楽第1曲「ヌビア人の乙女達の踊り」〔グノー編曲〕/
   バレエ音楽第2曲「クレオパトラと黄金の杯」(*) /バレエ音楽第3曲「ヌビアの奴隷と踊り」(*) /
   バレエ音楽第4曲「クレオパトラと奴隷の踊り」(*) /バレエ音楽第5曲「トロイの乙女達の踊り」(*) /
   バレエ音楽第6曲「鏡の踊り」(*) /バレエ音楽第7曲「フリネの踊り」(*) /三重唱アリアと終結部(*) 〕/
 コラールとミュゼット/交響曲第2番 変ロ長調〜第2楽章〔グノー編曲〕/祈り

 広瀬美紀子(P)
 録音:2017年8月31日、風のホール、三鷹市芸術文化センター。 2018年に生誕200年を迎えるフランスの作曲家グノーの注目アルバム。今回はオリジナル作品(「操り人形の葬送行進曲」は有名!)に加え、本人や演奏者である広瀬美紀子がピアノ版に編曲した、代表作「アヴェ・マリア」や「ファウスト」からのバレエ音楽なども収録。ライナーノートも広瀬自身による意欲作。

コウベレックス

KRS-5230
buyボタン
\2933(税抜\2667)
貴志康一(1909-1937):ヴァイオリン・ソナタ/他
 月/水夫の唄/竹取物語/漁師の唄/花見/龍/
 ヴァイオリン・ソナタ
北浦洋子(Vn)
竹内素子(P)
 録音:2017年8月29日-30日、神戸新聞松方ホール、兵庫県。 没後80年記念。天賦の才を持った音楽家 貴志康一(1909-1937)の生涯や音楽性に長らく親しんできた北浦洋子によるソナタの記念すべき録音。壮大なスケールの中に、貴志のヴァイオリンへの情熱が浮かび上がる。「竹取物語」や「漁師の唄」など独奏曲は北浦ならではの新たな息吹が感じとれる。貴志康一は日本人として近衛秀麿に次いで2人目にBPOを指揮し、自作曲をレコーディングしている。また日本人として初めてストラディヴァリウスを入手するなど演奏活動や作曲、映画まで、多才な能力を発揮した。ヴァイオリン・ソナタが発見されたのは後年だが、貴志の作品の中でも重要な位置を占めている大曲。6つのヴァイオリン独奏曲は1932年頃に作曲されており日本の情緒や風景を存分にちりばめられた美しい作品。「竹取物語」は湯川秀樹博士がストックホルムでノーベル賞受賞の晩餐会の時に演奏されたことでも有名。
KRS-5233
buyボタン
\3300(税抜\3000)
琥珀 (Vol.2) ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 Op.24「春」
       ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op.78「雨の歌」
 馬渕清香(Vn) 多川響子(P)
 録音:2017年8月14日-15日、寝屋川市立地域交流センター アルカスホール、寝屋川市。 国内外で精力的に演奏活動を続けている馬渕清香と多川響子のコンビによるアルバム「琥珀 Kohaku」の第2弾。瑞々しいヴァイオリンとピアノのアンサンブルが美しい。「春」(スプリング・ソナタ)と、静謐な音色のなかに繰り広げられる温かい語り口の「雨の歌」は希望に満ちた演奏。ファン待望のカップリング。「琥珀」第1集(KRS-5206)はシューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番&ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番のカップリング。

東武レコーディングズ

 輸入盤ディストリビューターとして既に十数年の歴史を持つ東武トレーディングが発売する国内盤自主レーベル。旧譜はこちらから
TBRCD-0056/59
buyボタン
(4CD)
\4620(税抜\4200)
クラシカル・プレイヤーズ東京・活動終了を記念して〜ベートーヴェン:交響曲選集
 〔第1番/第2番[2017年2月5日]/第3番「英雄」[2009年6月12日]/
  第4番/第5番「運命」[2015年2月14日]/第7番[2009年3月28日]/第8番[2013年6月28日]〕

 有田正広指揮クラシカル・プレイヤーズ東京
 録音:[内]、すべて東京芸術劇場、ライヴ、ディジタル。4枚組だが、当レーベルの2枚組と同価格の特価。東京芸術劇場アーカイヴ・シリーズ。  『このCDに収録されているベートーヴェンの交響曲の録音は、有田正広とクラシカル・プレイヤーズ東京が2009年3月の第7番から2017年3月の第1番・第2番までの7曲の交響曲の演奏の記録である。
  クラシカル・プレイヤーズ東京の前身となる東京バッハ・モーツァルト・オーケストラは1992年に結成された。このオーケストラはその名の通りバッハやモーツァルトの音楽を中心にバロックから古典派までの音楽を、指揮者を含むメンバー全員が、作曲されたその時代の楽器とその奏法、音楽に対する考え方までを吸収し消化した上で演奏することを念頭に組織された、画期的な、おそらく日本では初めてのオーケストラだった。指揮者の念頭には創立当時から音楽のレパートリーをさらに古典派の後期からロマン派、近代の音楽にまで広げていきたいという夢があったことだろう。しかし、これを実現するには、それぞれの時代と音楽に合った楽器とその奏法や音楽語法の習熟が必要である。バロック時代(バロック時代でさえ、場所と時期などによって様々な楽器とそのピッチ、奏法、音楽語法があるのだが)から古典派、ロマン派、近代と時代が進むにつれて、楽器(特に管楽器など)そのものがさらに多様化してきている。
  その中で常に問題となることの一つが音楽に合った楽器の手配とその奏法、そして様々な音楽語法の違いに対する柔軟性であり、このことは個々の奏者に負担をかけることになり、想像以上に時間がかかることは容易に想像がつくことである。
  過去、レコードが無かった時代やSP時代にはあまり考えられなかったことだが、演奏の記録がLPレコードからCDそしてその先まで進もうとしている現在、あまたの名指揮者がベートーヴェンの交響曲の全曲演奏と録音を行っている。その中でこの画期的ともいえる交響曲集が第6番「田園」と第9番「合唱付き」を含まないのははなはだ残念なことではあるし、指揮者の中では第6番の研究はすでに始められていたという。しかし、演奏上の様々な問題を解決するには未だ時間を要すること、また第9番については、オラトリオ形式となる第4楽章の演奏上の問題が残されていることから、オーケストラが終止符をうつこの時点で一度記録としてまとめておくことは大きな意義を持っているといえよう。(小川恒行/ライナーノートより)』

299 MUSIC

 合同会社 録音研究室 [Recording Laboratory, LLC.] (レック・ラボ)が擁するレーベル。
NIKU-9012
buyボタン
\3080(税抜\2800)
11/10発売
メシアン(1908-1992):ピアノ作品全集 Vol.2
 「鳥のカタログ」〜「第4巻」「第6巻」「第7巻」
  〔第7番 ヨーロッパヨシキリ/第10番 コシジロイソヒヨドリ/
   第11番 ノスリ/第12番 クロサバクヒタキ/第13番 ダイシャクシギ〕

 宮崎明香(P)
 録音:2017年5月17日-19日、三重県総合文化センター大ホール、DSD Recoriding 。夜明け、日没、夜の荘厳。波、風、太陽のきらめき。陽の光と深い闇が過ぎ行く時のなかで、幾多の鳥たちと様々な自然が織りなす風景。色とりどりの響きはまばゆい輝きとなって、生命そのものの姿を現す。パリに学び、メシアンの音楽に魅了された実力派ピアニスト宮崎明香 渾身の「鳥のカタログ」ここに完結。宮崎明香のメシアン:ピアノ作品全集1〜「鳥のカタログ第 1, 2, 3, 5 巻」(NIKU-9003) はレコード芸術2016年9月号で準特選になった。

AI QUALIA(アイクオリア) 〔NKB/ETENDUE(エタンデュ)〕

 『etendueはアイクオリアが制作一切を行っているレーベル、NKBは指揮者である北村憲昭主催の一般社団法人NKBと アイクオリアによるレーベルです。
  これらはオーディオにこだわったレーベルでいずれもDSD録音、フォーマットはSACDハイブリッドを基本としています。SACD Hybrid ディスクは、通常の CD プレイヤーでの再生だけでなく、SACD 互換プレイヤーをご利用いただくことで1bit/2.8MHz DSD の高精細な音響をお楽しみいただけます。 音楽ファン・オーディオファンの両方にとって興味深いタイトルでしょう。』
NKB-106
buyボタン
(HYBRID_SACD)
\3300(税抜\3000)
11/27発売
北村憲昭&スロヴァキア・フィル〜「英雄」
 ベートーヴェン:
  交響曲第3番 変ホ長調「英雄」 Op.55
 J.シュトラウス II :ワルツ「春の声」 Op.410
北村憲昭指揮
スロヴァキアpo.
 録音:2017年1月月7日-8日、スロヴァキア・フィルハーモニックホール、ブラチスラヴァ、セッション。収録フォーマット: STEREO, SACD 4.0 Surround 。前回までは更に高音質データ収録の DVD-ROM がセットになったアイテムも同時に発売されていたが、今回からSACDのみになっている。 時に優しく、時に重厚に鳴り響くスロヴァキア・フィルハーモニック・ホールの音響をカスタムメイドの DSD マルチトラックレコーダーで余すところなく収録。フル DSD ドメイン編集でこそ得られる緻密で深みあるサウンドにより描き出されるベートーヴェンの革命的傑作の音像がここに覚醒する。

BERLINER PHILHARMONIKER RECORDINGS/KII 〔国内仕様盤のみ取り扱い〕

KKC-5823/7
buyボタン
(5 HYBRID_SACD)
\7700(税抜\7000)
11/中発売
BPO&ラトル〜シベリウス:交響曲全集
 〔第1番/第5番(*/#) /第2番/第6番(#) /
  第7番(#) /第3番/第4番〕
サイモン・ラトル指揮
BPO
 録音:2014年12月18日-20日(*)、2015年1月28日-2月6日(無印)、2015年2月7日-9日(#)、フィルハーモニー、ベルリン。日本語帯・解説付。 ラトルは1981〜1987年にかけてバーミンガム市so. とシベリウスの全集をレコーディングしており、今回が2度目の全集録音となる。ラトルは子供の頃からイギリス人としてシベリウスに愛着があり、リヴァプール・フィルで指揮者としてデビューした際も、シベリウスの交響曲第5番を振っており、ラトルにとってシベリウスは特に思い入れのある作曲家のひとりであることがわかる。このBPOとのシベリウス・ツィクルスは、2002年の首席指揮者就任からの希望であり、2015年シベリウス・イヤーにあわせて録音された。
KKC-9271/6
buyボタン
(4CD+2Blu-ray)
\14300(税抜\13000)
11/中発売
ジョン・アダムズ(1947-)・エディション
 ハルモニーレーレ〔和声学〕 (1984-85) /ヴァイオリンと管弦楽のための劇的交響曲「シェヘラザード2」(2014) (*)
  [リーラ・ジョゼフォヴィッツ(Vn;*) ジョン・アダムズ指揮/録音:2016年9月17日]/
 ショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーン(1986) /管弦楽のための「ロラパルーザ」(1995)
  [アラン・ギルバート指揮/録音:2016年12月3日]/
 管弦楽のための「シティ・ノワール」(2009)
  [ティモシー・マカリスター(Sax) グスターボ・ドゥダメル指揮/録音:2017年6月9日]/
 バリトンと管弦楽のための「ウンド・ドレッサー」(1988-89)
  [ゲオルク・ニーグル(Br) キリル・ペトレンコ指揮/録音:2017年3月23日]/
 受難オラトリオ「もう1人のマリアの福音書」(2011-12)
  [ケリー・オコーナー(Ms;マリー) タマラ・マンフォード(Ms;マルタ)  ダニエル・ブーベック、
   ブライアン・カミングス、ネイサン・メドリー(CT) ピーター・ホア(T;ラザロ)
   サイモン・ラトル指揮 ダニエル・ロイス合唱指揮ベルリン放送cho./録音:2017年1月28日]
 *ブルーレイ収録内容:上記曲のすべてのコンサート映像(同一演奏かどうかは記載無し)
            ジョン・アダムズとサラ・ウィリス(ホルン奏者)との対話(ボーナス)
            ドキュメンタリー「ショート・ライド・ウィズ・ジョン・アダムズ」
            ジョン・アダムズとピーター・セラーズの対話(ボーナス)
 ブルーレイ映像仕様: 1080/60i Full HD | dts-HD MA 5.1 |リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ 『録音場所:フィルハーモニー、ベルリン[24bit/192kHz録音]』『日本語字幕付』『日本語帯・解説付』『この商品には、上記全曲のハイレゾ音源(24bit/192kHz)をダウンロードするためのURLとそのパスワードが封入されています』。 『ベルリン・フィルの映像配信サービス「デジタル・コンサートホール」を7日間無料視聴できるチケット・コードが封入されています。』

DISC CLASSICA

DCJA-21040
buyボタン
\3300(税抜\3000)
11/22発売
六騎〜こころを歌う
 木下牧子/まど・みちお:おんがく / さだまさし:秋桜 / 山田耕筰/北原白秋:六騎
 中田喜直/堀内幸枝:サルビア /  山田耕筰/三木露風:赤とんぼ / 木下牧子/立原道造:夢みたものは
 大中恩/佐藤春夫:しぐれに寄する抒情 / 中田喜直/山村暮鳥:たあんきぽーんき
 時雨音羽/中山晋平:鉾をおさめて / 中田喜直/サトウハチロー:ちいさい秋みつけた
 平井康三郎/北見志保子:九十九里浜 / 中田喜直/内村直也:雪のふるまちを / 伊藤康英/金子みすゞ:このみち
 寺島尚彦/寺島尚彦:さとうきび畑 / 三善晃/萩原朔太郎:ほおずき / 坂本浩美/小嶋登:旅立ちの日に(*)

 福井 敬(T) 谷池重紬子(P) ファンの皆さんによる混声合唱(*)
 録音:2017年8月、相模湖交流センター多目的ホール。 ロングセラー「悲しくなったとき〜日本を歌う」(2011)、「この道〜故郷を歌う」(2014)に続く、3年ぶりの日本歌曲第3作。みごとな円熟を迎えた福井敬の魅力を、余すところなく収録。タイトルとなった耕筰・白秋の秘曲「六騎(ろっきゅう)」など愛唱歌に加え、山口百恵の「秋桜(コスモス)」や、卒業式の定番「旅立ちの日に」も収めた。

Studio N.A.T

NAT-16481
buyボタン
\2970(税抜\2700)
11/20発売
ゲート
 グレアム・フィットキン:ゲート / ジャック・ボディ:熱帯雨林 / ドビュッシー:ビリティス
 イアン・クラーク:ズームチューブ / アレグザンダー・ローゼンブラット:カルメン幻想曲

  竹山愛(Fl) 佐野隆哉(P)
 扉の向こうの音世界|着実に実績を積み上げている注目のフルーティスト竹山愛が贈る、自身の音楽世界を凝縮した個性溢れる作品たち。彼女の演奏とともに一曲一曲歩みを進めると、美しい音色に加えフルートらしからぬ音色や声との出会いが待ち受ける。戯れる音世界への扉を開けてくれる、挑戦的かつ秀逸なアルバム。

MUSIKALEIDO

MKCD-001J
廃盤
Colours of the Heart
 ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 / ディーリアス:ヴァイオリン・ソナタ第3番
 ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 / グリーグ/エミール・ソーレ編曲:君を愛す/ソルヴェイグの歌

  小町碧(Vn) サイモン・キャラハン(P)
 録音:2014年2月21日-22日、ポットン・ホール、 UK 。

アール・アンフィニ
 〔ミューズエンターテインメント/ソニー・ミュージックダイレクト〕

MECO-1045
buyボタン
(HYBRID_SACD)
\3300(税抜\3000)
11/15発売
ザ・ロマンティック〔(#):伊藤悠貴編曲〕
 ラフマニノフ:夜のしじま Op.4 No.3 / スクリャービン:ロマンス(#)
 チャイコフスキー/ゲリンガス編曲:ユモレスク Op.10 No.2 / ディーリアス:ロマンス / ブリッジ:春の歌
 リル:記憶(伊藤悠貴に献呈、世界初録音)(*) / エルガー:愛の挨拶 Op.12 / アイアランド:聖なる少年(#)
 シューマン:献呈 Op.25 No.1(#) / マーラー/ゲリンガス&伊藤悠貴編曲:私はこの世に捨てられて
 シュトラウス:あなたは私の心の王冠 Op.21 No.2(#) / ポッパー:ハンガリー狂詩曲 Op.68

 伊藤悠貴(Vc) ダニエル・キング・スミス(P) ジェイムズ・リル(P;*)
 録音:2017年4月12日-14日、五反田文化センター。



輸入マイナー・レーベル




OBS PROMETEO (西) 1CDあたり¥2970(税抜¥2700)

 セビリャ・バロック管弦楽団の自主レーベル。ピリオド楽器の名手たちを次々と招聘して豪華な共演盤を制作、これまでに
  ‣ ファゾリスによる「18世紀マラガ大聖堂の音楽」(OBS-01)、
  ‣ デ・フィゲイレド&メナによる「D.スカルラッティ:サルヴェ・レジナ」(OBS-02)、
  ‣ ベルナルディーニ&アルマハノによる「パルディオブレ! デ・イリバレン(1699-1767):マラガ大聖堂の音楽」(OBS-003)、
  ‣ クレーマーによる「カルレス・バゲル(1768-1808):交響曲集」(OBS-004)、
  ‣ クリストフ・コワン、チェロ弾き振りによるハイドン(OBS-005)、
  ‣ エンリコ・オノフリ指揮の「ペドロ・ラバッサ(1683-1767):セビリャ大聖堂のための音楽」(OBS-006)、
  ‣ 同じくオノフリ指揮「ハエン大聖堂の音響空間〜デ・ラ・プエンテ(1692-1753):教会音楽作品集」(OBS-007)、
  ‣ コワンのチェロ&指揮、アンドゥエサのソプラノ「イル・マニアティコの肖像」〜ブルネッティ(1744-1798):交響曲&アリア集(OBS-008)、
  ‣ オノフリ指揮リパ(1718-1795):セビリャ大聖堂の音楽(OBS-009)、
 をリリースしている。旧譜はこちらから
OBS-010
buyボタン
【注目盤】
不実なるドラゴンの所へ〜古典派末期、コルドバ大聖堂の音楽
 ハイメ・バリウス・イ・ビラ(1750-1822):
  ソプラノと管弦楽のための「明るい夜明け [Clara Aurora] 」(*)
 イグナーツ・プレイエル(1757-1831):
  交響曲 ニ長調 BEN 126 (2つのオーボエ、2つのホルンと弦楽のための)(1785)
 ハイメ・バリウス・イ・ビラ:ソプラノと管弦楽のための3つの作品(*)
  〔老いた蛇から [De la antigua serpiente] /話す必要はない [No hemos de hablar] (1814) /
   不実なるドラゴンの所へ [Adonde infiel dragón] 〕

 マリア・イノホサ(S;*) ヴァンニ・モレット指揮セビリャ・バロックo.
 録音:2013年12月11日-14日、ロレートの聖母教会、エスパルティナス、セビリャ県、スペイン。
 19世紀初頭にコルドバ(アンダルシア、スペイン)で活躍した作曲家ハイメ・バリウス・イ・ビラの宗教的アリアをメインとするプログラム。ハイメ・バリウス・イ・ビラはカタルーニャに生まれモンセラート修道院で学び、ラ・セウ・ドルジェイ、ジローナの大聖堂楽長を歴任後、1785年から亡くなるまで37年にわたってコルドバ大聖堂楽長を務めた。
 マリア・イノホサは1979年サバデイ(カタルーニャ、スペイン)に生まれカタルーニャ高等音楽学校で学んだソプラノ。南欧の数多くのピリオド楽器アンサンブルと共演を重ねている。
 ヴァンニ・モレットはイタリアの指揮者・作曲家・弦楽器奏者。ピリオド楽器オーケストラ「アタランタ・フーギエンス」の指揮者としても知られている。
 (*)の楽器編成は「オーボエ(複数)、ホルン(複数)、ヴァイオリン(複数)と伴奏」と表記されているが、「ヴァイオリン(複数)と伴奏」は普通の弦楽合奏として演奏されている。

JFO (チェコ) 特記以外 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 チェコ、モラヴィア地方の都市オストラヴァに本拠を置くヤナーチェクpo.の自主レーベル。特に新譜は高額になっている。生産数が少ないため早々に入手不能となる懸念があり、お早目のオーダーをお勧めします
 旧譜はこちらから(入手不能の物があるかもしれません)。
JFO-013
buyボタン
(1CD)
1.2CD価格
【注目盤】
【高価格帯】
ヤナーチェク・フィルハーモニック・ライヴ
 ヤナーチェク(1854-1928)/
  ヴァーツラフ・タリフ(1883-1961)編曲:
   歌劇「利口な女狐の物語」〜管弦楽組曲(*)
 スク(1874-1935):交響曲 ホ長調 Op.14 (+)
ハイコ・
 マティアス・フェルスター指揮
ヤナーチェクpo.
 録音:2015年9月10日-11日、市立文化館、オストラヴァ、チェコ(*) /2016年2月12日、ポーランド国立so. コンサートホール、カトヴィツェ、ポーランド(+)、全てライヴ。#本体・外装に規格番号表示はありません。
 ハイコ・マティアス・フェルスター(1966年生まれ)はドイツの指揮者。ブランデンブルク劇場首席指揮者(1990-1999)、ミュンヘンso. 首席指揮者(1999-2006)、ヴェストファーレン新フィルハーモニー総監督(2007-2014)を歴任し、2014年以来2017年現在ヤナーチェクpo. 首席指揮者兼芸術監督。
JFO-016
buyボタン
(1CD)
1.2CD価格
【注目盤】
【高価格帯】
チェコの交響詩集
 ヤナーチェク(1854-1928):交響詩「ブラニークのバラード」JW VI/16
 ドヴォルジャーク(1841-1904):交響詩「水の精」 Op.107B.195
 ヤナーチェク:管弦楽のためのバラード「ヴァイオリン弾きの子供」JW VI/14
 スク(1874-1935):劇付随音楽「おとぎ話」〜管弦楽組曲 Op.16
  ハイコ・マティアス・フェルスター指揮ヤナーチェクpo.
 録音:2015年10月、市立文化館、オストラヴァ、チェコ。#本体・外装に規格番号表示はありません。
ハイドン(1732-1809):オーボエ協奏曲 ハ長調 Hob.VIIG: C1 (*)
アルビノーニ(1671-1751):オーボエ協奏曲 ニ短調 Op.9 No.2 (*)
モーツァルト(1756-1791):交響曲第41番 ハ長調「ジュピター」K.551
 フン=ス・ジョン(Ob;*) ピョン=ヨン・リム指揮ヤナーチェクpo.
 録音:1997年11月24日-27日、チェコ放送支局スタジオ、オストラヴァ、チェコ。
ルトスワフスキ(1913-1994):
 クラリネット、ハープ、ピアノ、打楽器と弦楽合奏のための「舞踏前奏曲」(*)
ヒンデミット(1895-1963):クラリネット協奏曲(1947) (+)
モーツァルト(1756-1791):クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 (#)
 ペトル・ボフシュ(Cl) トマーシュ・コウトニーク指揮(*)
 ペトル・ヴロンスキー指揮(+/#) ヤナーチェクpo.
 録音:1990年10月(*)、1993年1月(+)、1999年3月(#)、チェコ放送支局スタジオ、オストラヴァ、チェコ。

AUDAX RECORDS (仏) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 2013年夏からリリースを開始した新レーベル。代理店によると『ヨハネス・プラムゾーラーの自主レーベル』だとの事だが、彼以外のアーティストのみのタイトルも含まれている。
バッハ&ヴァイス:ヴァイオリンとリュートのための組曲
 J.S.バッハ/ヴァイス:ヴァイオリンとオブリガート・リュートのための組曲 イ長調 BWV.1025
 ヴァイス:無伴奏リュートのための組曲 イ短調
 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV.1004

  ヨハネス・プラムゾーラー(Vn) ジャドラン・ダンカム(リュート)
 録音:2015年1月15日、2016年1月28日-29日、グスタフ=マーラー=ザール、文化センター・グランド・ホテル、トーブラッハ。 南チロルから世界へと羽ばたいた"21世紀世代"のバロック・ヴァイオリニスト、ヨハネス・プラムゾーラーが自ら設立した自主レーベル「オーダックス・レコーズ(Audax Records)」。ヨハネス・プラムゾーラーの新録音は、ヨハン・セバスティアン・バッハとシルヴィウス・レオポルト・ヴァイス、二人の天才の出会いによって生まれた組曲を収録。「ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのための組曲」としても知られる BWV.1025は、ヴァイスが作曲した独奏リュート組曲を元に、大バッハがチェンバロに書き換えヴァイオリン・パートを加えて作られた物。長い間偽作説も唱えられていたバッハの作品だが、1991年にヴァイスとバッハの共作であることが判明している。ヨハネス・プラムゾーラーは、オリジナルの形に近いヴァイオリンとリュートの組み合わせで演奏し、ヴァイスとバッハ、それぞれの無伴奏リュート、無伴奏ヴァイオリンの名曲も合わせて収録。ラインハルト・ゲーベルから受け継いだ銘器、P. G. Rogeri 1713年製のヴァイオリンで聴く"シャコンヌ"にも注目! ジャドラン・ダンカムは、イギリス、クロアチア、ノルウェー系のバロック・ギター&リュート奏者。2008年にBBCヤング・ミュージシャン・オヴ・ジ・イヤーのストリング・カテゴリーを受賞、2015年にはイタリアで行われたマウリツィオ・プラトーラ・リュート・コンクールで第1位に輝いている。
ヘンデル:鍵盤楽器のための作品集
 ウィリアム・バベル:プレリュード・プレスト ヘ長調
 ヘンデル:「リナルド」序曲(ウィリアム・バベル編曲)/組曲第2番 ヘ長調 HWV.427 /
      「リナルド」〜アリア「私を泣かせて下さい」(ウィリアム・バベル編曲)/
      アレグロ HWV.427 No.5 /前奏曲 ニ短調 HWV.563
 フリードリヒ・ヴィルヘルム・ツァッホウ:カプリッチョ ニ短調 / ヨハン・マッテゾン:前奏曲 変ロ長調
 ヘンデル:エア 変ロ長調 HWV.469 /ソナタ・ラルゲット HWV.580 /カプリッチョ ト短調 HWV.467
 ウィリアム・バベル:プレリュード・プレスト ト長調
 ヘンデル:シャコンヌ ト長調 HWV.435 /組曲 ホ短調 HWV.438
 ヨハン・フィリップ・クリーガー:トッカータ イ短調
 ヘンデル:フーガ第5番 イ短調 HWV.609 /ソナティナ イ短調 HWV.584

 フィリップ・グリスヴァール(Cemb)
 録音:2016年1月30日-2月2日、グスタフ=マーラー=ザール、文化センター・グランド・ホテル、トーブラッハ。 アンサンブル・ディドロの中核メンバーであり、ヨハネス・プラムゾーラーの伴奏としても多くの演奏&レコーディングで共演してきたフランスのチェンバロ奏者、フィリップ・グリスヴァール。待望のファースト・ソロ・アルバムとなるのは、ヘンデルの鍵盤楽器のための作品を中心に、師フリードリヒ・ヴィルヘルム・ツァッホウ(1663-1712)、友人のヨハン・マッテゾン(1681-1764)、そしてヘンデルに学んだと考えられているウィリアム・バベル(1690-1723)など、ヘンデルのスタイルの発展に大きな役割を果たした作曲家達の作品も加え、ヘンデルの人生を鮮やかに描く。
テッセラ〜リコーダーと打楽器のための中世の音楽
 デュオ・エンスレ=ランプレヒト
  [アンネ=ズーゼ・エンスレ(リコーダー) フィリップ・ランプレヒト(Perc)]
 録音:2016年12月19日-21日、プロクルス・ミュージアム、ナトゥルノ。 2008年にザルツブルクで結成されたリコーダーとパーカッションによるアンサンブル、「デュオ・エンスレ=ランプレヒト」。初期の笛、様々な打楽器を使用した幻想的な演奏で、中世の神聖な音楽を現代に再現する。2013年にロンドンのSRPメック国際リコーダー・コンクール(ドロテー・オーバーリンガーを輩出したことでも知られる名門コンペティション)で最優秀賞を受賞した1988年ドイツ生まれの若き名手、アンネ=ズーゼ・エンスレによる美しくエキサイティングなリコーダーは、古楽愛好家注目!

AVIE 
 価格帯記載無し[CD]:1CDあたり¥2750(税抜¥2500)
 価格帯C[ハイブリッドSACD]:1枚あたり¥3960(税抜¥3600)

 旧譜はこちらから
AVIE "SFS MEDIA"
SFS-0071
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
価格帯:C
シューマン:交響曲全集
 〔第1番 変ロ長調 Op.38「春」/第2番 ハ長調 Op.61 /第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」/第4番 ニ短調 Op.120 〕

 マイケル・ティルソン・トーマス指揮サンフランシスコso.
 録音:2015年11月19日-22日(第1番)、2016年3月30日-4月2日(第2番)、2015年11月13日-15日(第3番)、2016年5月19日-22日(第4番)、デイヴィス・シンフォニー・ホール、サンフランシスコ、 US 、ライヴ。ハード・カヴァー仕様/84ページ・ブックレット。 1995年から20年以上の長きに渡り音楽監督を務めるマイケル・ティルソン・トーマス(MTT)と、アメリカ西海岸の名門オーケストラ、サンフランシスコso. (SFS)のゴールデンコンビ。幾度となくグラミー賞に輝くなど、演奏、録音の両面が世界各国で絶大な評価を受け続けている自主レーベル「SFS-Media」からのMTT& SFSの最新作は、本拠地デイヴィス・シンフォニー・ホールで2015年から16年にかけて演奏された「ローベルト・シューマンの交響曲全集」のライヴ・レコーディング!このMTT& SFSのシューマン・チクルスは、現地メディアのサンフランシスコ・クロニクル紙で「すばらしい以外のなにものでもない」と大絶賛されたコンサートであり、高音質で定評のある「SFS-Media」からリリースされる全集録音への期待は高まるばかり。大成功を収めた「マーラー・プロジェクト」に続くMTT& SFSの新たな代表作の誕生。

COBRA RECORDS (蘭) 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
エボカシオン
 アルベニス:「イベリア」より〔エル・アルバイシン/港/エボカシオン/トゥリアナ/アルメリア/マラガ〕
 ラヴェル:クープランの墓

 メンジー・ハン(P)
 メンジー・ハンは、2014年のリスト国際ピアノ・コンクール(オランダ、ユトレヒト)で第3位に入賞(オランダ人としては9年ぶりの入賞)したほか、スタインウェイ・ピアノ・コンクール、ポルトガルのマリア・カンピーナ国際コンクールなどで優勝。BBCニュー・ジェネレーション・アーティスト(2016-2018)とヨーロッパ・コンサート・ホール機構(ECHO)の"ライジング・スター"に選ばれ、2018/19年シーズンにはヨーロッパ中の重要コンサート・ホールでのツアーを予定しているオランダの注目ピアニスト。
モディニャ〜オーボエとギターのためのアレンジ集
 コルデロ:2つの感傷的な歌(*) / ジスモンチ:7つの指輪/水とワイン(*) / モリコーネ:ガブリエルのオーボエ
 ピアソラ:タンゴ第2番(*) /アヴェ・マリア/カフェ1930 /「5つの小品」〜悲しみ(*) /リベルタンゴ
 バリオス=マンゴレ:バッハへのオマージュ/クリスマスの歌 / モラ=ヒメネス:エコーズ
 ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第5番/練習曲〔第5番 アンダンティーノ(*) /第8番 モデレ〕/モディニャ(*)

 パウリーネ・オーステンレイク(Ob/Obダモーレ;*) エンノ・フォールホルスト(G)
 ハーグ・レジデンティo. の首席オーボエ奏者、パウリーネ・オーステンレイクによる、オーボエ(&オーボエ・ダモーレ)とギターのためにアレンジされたラテン・レパートリー!リベルタンゴを始めとする、ピアソラ、ヴィラ=ロボス、ジスモンチらの名曲を、憂愁なオーボエの音色、軽快なギターのリズムでどうぞ。オーステンレイクとフォールホルストのために書かれたホセ・モラ=ヒメネスの「Ehoces (2016)」のみ、この編成のためのオリジナル作品。
ハイドン:ヴァイオリン協奏曲集(全カデンツァ:リサ・ヤコブス)
 〔第1番 ハ長調 Hob.VIIa: 1 /第3番 イ長調 Hob.VIIa: 3 /第4番 ト長調 Hob.VIIa: 4 〕

 リサ・ヤコブス(Vn) ザ・ストリング・ソロイスツ
 17歳でリッカルド・シャイー指揮ロイヤル・コンセルトヘボウo. との共演でデビュー、2005年にリトアニアで行われた第2回ヤッシャ・ハイフェッツ国際ヴァイオリン・コンクールで最高位を受賞したオランダのヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリニスト、リサ・ヤコブスのCobra Records第2弾!イギリスのClassic FMやオランダのLuister magazineでBest Albumに選出されるなど高い評価を得た「ロカテッリのヴァイオリン協奏曲集(COBRA-0054)」に続くのは、ハイドンの偉大なヴァイオリン協奏曲。豊富な魅力を備えながらも、現代ではコンサート・レパートリーとしてより若いヴァイオリニストのための教材として扱われることが多くなってしまったハイドンの協奏曲。シンプルで優雅なこれらの傑作を、1683年製のルッジェーリ・ヴァイオリンを携えたオランダの美しきヴィルトゥオーゾが奏でる。

DELPHIAN (英) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

ブラームス:ドイツ・レクイエム(英語歌唱&4手ピアノ伴奏版)
 メアリー・ベヴァン(S) マーカス・ファーンズワース(Br)
 ジェイムズ・ベイルー、リチャード・アトリー(P)
 ジョゼフ・フォート指揮ロンドン・キングズ・カレッジcho.
 録音:2017年4月7日-9日、トリニティ・スクール、クロイドン、 UK 。 2014年10月に急逝したデイヴィッド・トレンデルの後任として、2015年9月に18世紀の音楽と舞踏の研究者としても名高いジョゼフ・フォートを音楽監督に迎えた名門ロンドン・キングズ・カレッジ合唱団。ジョゼフ・フォートとの新体制での第1弾は、ブラームスの「ドイツ・レクイエム」の"英語歌唱版"! 1871年7月7日の4手ピアノ伴奏によるロンドン初演を経て、1873年4月2日にセント・ジェイムズ・ホールでロンドン・フィルハーモニック・ソサエティにより初めて英語歌唱版の全曲の演奏が行われた「ドイツ・レクイエム」。作曲者、音楽学者だったジョージ・アレグザンダー・マクファーレン(1813-1887)によって「イングリッシュ・レクイエム」とも呼ばれたブラームスの傑作の英語歌唱版は、19世紀当時のイギリスの聴衆から絶大な支持を得ていたという。今を輝くソプラノのメアリー・ベヴァン、バリトンのマーカス・ファーンズワースをソリストに迎えての「イングリッシュ・レクイエム」。19世紀のロンドンの聴衆に愛されたその全貌が、研究の成果とロンドンの名門カレッジ合唱団のハーモニーによって明らかとなる。
DCD-34186
buyボタン
(2CD)
ピアソラ:タンゴ・オペリータ「ブエノスアイレスのマリア」
 バレンティナ・モントヤ・マルティネス、ニコラス・マルロイ(Vo)
 フアンホ・ロペス・ビダル(ナレーター) ビクトル・ビジェーナ(バンドネオン)
 ミスター・マクフォールズ・チェンバー
   「タンゴ」をアルゼンチンの伝統音楽から1つの音楽のジャンルへと進化させ、タンゴ革命を起こした巨星アストル・ピアソラが、盟友であるタンゴ詩人、オラシオ・フェレールの脚本を得て完成させた大作、タンゴ・オペリータ(オペラ風タンゴ)「ブエノスアイレスのマリア」の新録音は、スコットランド発! スコットランド室内管やスコティッシュ・バレエのメンバーたちによって1996年に結成されたミスター・マクフォールズ・チェンバーは、プログレ、フォーク、ジャズ、コンテンポラリーから古楽まで、幅広いジャンルの要素を採り入れたプログラミングと多彩なアプローチを持ち味とするスコットランドのアンサンブル。リーダーのロバート・マクフォールの手によって、ミスター・マクフォールズ・チェンバーのためのアレンジされたピアソラの「ブエノスアイレスのマリア」は、同アンサンブルが取り組み続けてきたタンゴの集大成となる記念碑的演奏。チリ生まれの女性シンガーでヌエボ・タンゴの名手であるバレンティナ・モントーヤ・マルティネス、アルゼンチン出身で現在はフランスを拠点とする世界最高峰のバンドネオン奏者、ビクトル・ビジェーナの活躍も必聴。

HALLE (英) 1枚あたり¥2420(税抜¥2200)

 当レーベルは CD-R で製版されています。旧譜はこちらから
ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲集
 〔第6番 ホ短調(*) /第4番 ヘ短調(#) 〕
マーク・エルダー指揮
ハレo.
 録音:2016年11月10日(*)、2016年4月7日(#)、ブリッジウォーター・ホール、マンチェスター、 UK 。 イギリスで最古の歴史を持つオーケストラの1つ、ハレo. と音楽監督マーク・エルダーによるヴォーン・ウィリアムズのシンフォニー・サイクルの最新巻は、1948年の初演後の2年間で100回演奏されるなどセンセーションを巻き起こした第6番と、標題交響曲だった前3作から一転、大胆な不協和音を用いて聴衆を驚かせた第4番。初演者がボールトとBBCso. という共通点を持つRVWの2つのシンフォニーの世界を、マーク・エルダーの下、バルビローリ時代以来となる黄金期を過ごすハレo. が濃密に描いている。

NOSTALGIA〔のすたるぢあ〕 1CDあたり¥2640(税抜¥2400)

 リュートの世界的第1人者、佐藤豊彦のアルバムを発売しているレーベル。
せせらぎ〜フランスバロックのシャコンヌ集
 老ゴーティエ:シャコンヌまたはド・ローネ氏の「せせらぎ」
 ドニ・ゴーティエ:ランクロ女史に捧げるトンボー(アルマンド)
 老デュビュ:シャコンヌ・Aマイナー/シャコンヌ・Cメジャー / メルキュール:アルマンド・Dマイナー
 老ガロ:シャコンヌ「ダイヤのネックレス」/シャコンヌ「小さな後宮」/
     シャコンヌ「ほうき星(キルヒ大彗星)」/シャコンヌ「ハエ(乗合馬車とハエ)」
 デュフォー:アルマンド・Aマイナー / ムートン:シャコンヌ・Gメジャー
 ロイスナー:アルマンド・Gマイナー / サン・リュク:シャコンヌ「オイゲン公のご帰還」
 ド・ヴィゼー:デュ・ビュに捧げるトンボー(アルマンド)/道化師のシャコンヌ

 佐藤豊彦(リュート)
 録音:2016年10月18日-21日、霧島国際音楽ホール「みやまコンセール」。使用楽器:リチャード・バーグ〔カナダ〕、フランス式(11コース・バロック)リュート、2014年製作|使用弦:ガムート社〔アメリカ〕&ユニヴァーサル社〔イタリア〕、ガット弦。日本語解説:佐藤豊彦。 リュート界の第一人者であり、日本が誇る世界的巨匠、佐藤豊彦の新録音は、17世紀フランスの「シャコンヌ」と「トンボー」を集めたリュート・ソロ・アルバム。佐藤豊彦は、低音の動きが繰り返される「シャコンヌ」に、「せせらぎ」から海、雲、雨と移り変わる自然の水の循環、そして東洋の考えの基になっている無限に循環する自然界との共通点を見出し、先達や著名人に捧げられている「トンボー(アルマンド)」を「シャコンヌ」に捧げる曲として合間に演奏している。前作、愛弟子の櫻田亨、娘の佐藤美紀との三重奏曲集「ネーデルランドのリュート音楽(Nostalgia-1601)」がレコード芸術「特選盤」となるなど高い人気と評価を確立してきた佐藤豊彦。

PHAEDRA (ベルギー) 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
R.シュトラウス:歌曲集
 ヘルマン・ギルム「最後の花びら」による8つの詩 Op.10 より/
 アドルフ・フリードリヒ・フォン・シャックによる6つの歌 Op.17 より/
 フェリックス・ダーンの5つの詩による素朴な歌 Op.21 より/4つの歌 Op.27 /
 オットー・ユリウス・ビーアバウムの詩による3つの歌 Op.29 より/5つの歌 Op.32/6つの歌 Op.37

 ペーター・ハイスベルトセン(T) ヨゼフ・デ・ベーンハウウェル(P)
 録音:2015年12月22日-23日、28日、ベルギー。 2012年のスヘルトーヘンボス国際声楽コンクールで見事3つの賞に輝いたオランダの若きテノール、ペーター・ハイスベルトセンが歌うリヒャルト・シュトラウスの歌曲集。フランドルでもっとも有名なピアニストの一人であり、エリザベート王妃国際音楽コンクールでも伴奏者を務める名手、ヨゼフ・デ・ベーンハウウェルのピアノもポイント。

RPR 〔RED PRIEST〕 1枚あたり¥2750(税抜¥2500)

 ヴィヴァルディのあだ名「赤毛の司祭」をグループ名にした英国の(旧・代理店曰く)「バ・ロックグループ」で、 「ヴィヴァルディの心臓にアドレナリンの注射をぶち込んだ!」(ワシントンポスト紙)、「英国で最もダイナミックで演劇性に富み、突飛なまでに異質なバロック・グループ!」(英グラモフォン誌)、「まさに爆発的!」(デイリー・テレグラフ)等々と過激な評価を受け、日本でも2006年にNHKで放映され大評判となり、2006年、2007年、2009年に来日(2011年も予定されたが、中止)したレッド・プリーストの自主製作盤。 #基本的にCD-Rでの製版と思われます。旧譜はこちらから
バロック・ボヘミアン
 ビーバー:ソナタ第1番 イ長調 / テレマン:ラルゴとプレスト / カンプラ:ラ・ボヘミエンヌ
 バード:ジプシーのラウンド / ニコルソン:ユダヤの踊り / ミエルチェフスキ:カンツォーナ
 作曲者不詳/サマーヘイズ編曲:スウィート・ウロフスカ/ウロフスカへの穏やかな道
 ヘンデル:ラシャ・キオ・チャールダーシュ / ヴィヴァルディ:司祭とジプシー

 レッド・プリースト
 録音:2016年11月、2017年4月、ラフバラー、 UK 。 スリル満点の超絶技巧を次々と繰り出すイギリスの古楽アンサンブル、レッド・プリーストの「ボヘミア」をテーマとした新たなプロジェクト。ピアーズ・アダムズの超絶リコーダーは毎度ながら圧巻。

SELENE (波) 取り扱い終了


ALIA VOX 価格帯C[主にSACD/DVD]:1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
AVSA-9924
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
価格帯:C
いと高きところにいる神に [EXCELSIS DEO]
 フランチェスコ・ヴァルス(1671-1747):ミサ・サクラ・アレティーナ [MISSA SCALA ARETINA] (1702/バルセロナ)
 *ボーナス・トラック「継承戦争時期のカタルーニャの音楽」
   ジュアン・カバニリェス(1644-1712): Batalla Imperial
   作曲者不詳/サバール編): El Cant dels Aucells / Catalunya comptat gran (ロマンス) /
                Catalunya triomfant - 器楽&聖歌 / Catalunya en altre temps (Plainte)
 アンリ・デマレ(1661-1741):二重合唱と二重管弦楽のためのミサ(1704/ヴェルサイユ)

 ジョルディ・サバール&ル・コンセール・デ・ナシオン、
 ラ・カペリャ・レイアル・デ・カタルーニャ
 録音:2016年7月2日-3日、ヴェルサイユ、フランス。 2017年9月に来日し、冴えたプログラムと語る音楽で聴衆を魅了したサバール。最新盤は、スペイン継承戦争時期の音楽集。スペイン継承戦争時、作曲家たちの義務は、神を賛美するだけでなく、彼らの支援者(スポンサー)の力量をも讃える作品を作ることだったジョルディ・サバールは、2つの目もくらむようなポリフォニー音楽の傑作の世界へと私たちを誘う。フランチェスコ・ヴァルスのミサ曲は「、グイードの手」で知られる中世の音楽教師、グイード・ダレッツォが提唱した6音からなる音階(ヘクサコルド)に基づいて作曲された最後期の作品の一つ。アンリ・デマレによる作品は、2つの合唱団とオーケストラ、さらにソリスト、トランペットが活躍する大規模な作品。サバールと彼のアンサンブルの見事な演奏でお楽しみ頂ける。
 #2017年11月下旬以降発売予定。

ARTE DELL 'ARCO JAPAN 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 当レーベルからの新発売&旧譜再発分はこちらから
OLC 第34回定期演奏会
 モーツァルト:交響曲第28番 ハ長調 K.200 /
        ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調 K.459 (*)
 ハイドン:交響曲第74番 変ホ長調 Hob.I: 74
上尾直毅(Fp;*)
鈴木秀美指揮
オーケストラ・リベラ・クラシカ
 録音:2014年10月18日、上野学園石橋メモリアルホール、ライヴ。 『上尾直毅と OLC が再び繰り広げる絶妙な世界! あまり演奏されないモーツァルト、ハイドンの中期作品と共に、オリジナル楽器の響きが作品の明確 な音像とこの上ない味わいを与える』(鈴木秀美)

ATLAS REALISATIONS (英) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 ポスト・パンクのプロデューサーとして名を馳せ、1990年代以降はクラシック音楽界でも活動しているクレイグ・レオン(1952-)が2017年に設立したレーベル。
ジョージ・マーティン(1926-2016):映画音楽集&オリジナル・オーケストラ・ミュージック
 [The Film Scores And Original Orchestral Compositions]

 「ペパーランド」組曲 [The Pepperland Suite]
  (映画「イエロー・サブマリン」のためのオリジナル音楽)
    〔ペパーランド [Pepperland] /マーチ・オブ・ミーニーズ [March of the Meanies] /
     シー・オブ・ホールズ [Sea of Holes] /シー・オブ・モンスターズ [Sea of Monsters] /
     ペパーランド・リプライズ [Pepperland Reprise] 〕

 「007 死ぬのは奴らだ」組曲 [Live and Let Die Suite]
  (映画「007 死ぬのは奴らだ」のためのオリジナル音楽)
   〔ウィスパー・フー・デアズ [Whisper Who Dares] /ボンドとソリティア [Bond Meets Solitaire] /
    毒蛇の襲撃 [Snakes Alive] /サメディ男爵の死の踊り [Baron Samedi's Dance of Death] 〕

 ヴァイオリンと室内オーケストラのための3つのアメリカン・スケッチ
  〔ウェストウォード・ルック! [Westward Look!] /オールド・ボストン [Old Boston] /
   ニューヨーク・ニューヨーク [New York, New York] 〕/

 ジュディのテーマ/
 「ミルクウッドのもとに [Under Milk Wood] 」序曲
  (ディラン・トマスの朗読劇「ミルクウッドのもとに」のための付随音楽)
    〔メイン・テーマ [Under Milk Wood] /ラブ・デュエット [Love Duet] /
     Waldo’s Song (George Martin, Andy Leek) 〕

 Belle Étoile /フルートと室内オーケストラのためのワルツ ニ短調(*) /
 弦楽のためのプレリュード(J.S.バッハ:「平均律クラヴィーア曲集
   第1巻第8番 変ホ短調 BWV.853 プレリュードの編曲)/
 ミッション・コラール [The Mission Chorales] (*)
  (映画「ミッション [The Mission] 」のためのオリジナル・スケッチ)

 クレイグ・レオン指揮ベルリン・ミュージック・アンサンブル
 録音:2017年7月9日-10日、12日、マイスターザール、エミール・ベルリナー・スタジオ、ベルリン、ドイツ。 (*)は世界初録音。 「5人目のビートルズ」ジョージ・マーティンの音楽作品集。初収録ものも含まれており、注目。ジョージ・マーティン(1926-2016)は、「ザ・ビートルズ」の作品をほぼすべてプロデュースした人物。ギルドホール音楽演劇学校でクラシック音楽の基礎を学び、オーボエとピアノを専攻した。1950年にEMIに入社、当時 EMIのクラシック・レーベルだったパーロフォンで様々な録音に関わった。その後ジャズやコメディなども手がけている。そして1962年、ビートルズを見出し、同年レコード・デビューさせた。これによりプロデューサーとして一挙に大成功をおさめる。その後は独立してビートルズのほぼすべての作品にプロデューサーとして関わりながら、他にも多数のアーティストのプロデュースや、映画音楽(作曲)、また、自身のクラシックの経験も活かしてオーケストレーションなども手がけた。1965年の「イエスタデイ」から、マーティンはオーケストラも録音に取り入れるようになり、ポップスとクラシックの垣根を超えたサウンドは世界中を魅了した。ビートルズ初のアニメ映画『イエロー・サブマリン』の音楽。海の底にある音楽に満ちた平和な国ペパーランドを、音楽が大嫌いな青鬼(ブルー・ミーニーズ)の侵略から守るため立ち上がったビートルズが、イエロー・サブマリンに乗って海の底に向かう、という物語を彩る美しくドビュッシーをも思わせる音楽をアンサンブルでお楽しみ頂ける。他にも007の『死ぬのは奴らだ』の音楽やディラン・トマスのラジオ劇『Under Milk Wood』のための付随音楽など、どれも非常に聴きやすく、美しいメロディに満ち、時に古楽を思わせる瞬間もあり、クラシック音楽の素地があるマーティンならではの音づくり。トラック19のバッハの編曲ものは、EMI 入社後、パーロフォンを担当していた頃の作品。高貴な悲しみをたたえた原曲が、弦楽オーケストラによってさらに純度の高い美しい音楽となって響く。世界初録音の2作について。フルートと室内オーケストラのためのワルツ ニ短調は、フルートが奏でる息の長く物悲しい旋律を弦楽アンサンブルが彩る美しい楽曲で、マーティンのメロディのセンスと、楽器の扱いの巧さが光る曲。映画『ミッション』(1986年のイギリス映画で、18世紀中ごろの南米におけるイエズス会宣教師たちの物語)の音楽も世界初録音。この映画の音楽は当初ジョージ・マーティンに依頼がきて、マーティンはこの映画の音楽のスタイルの例として、一連のコラールを書いた。しかしスケジュールが合わず、最終的にエンニオ・モリコーネが作曲を完成、映画公開されている。後にマーティンはこれらの楽曲をコンサート・ピースとして完成させ、2008年に初演された。録音は今回が初めて。ラテン語のミサをテキストにした、純度の高い美しい合唱に心奪われる。指揮を手がけるのは名プロデューサー、クレイグ・レオン。パヴァロッティらクラシックの大アーティストとコラボレーションしているほか、パンク・ロックのラモーンズやブロンディらのレコーディングも手がけている。ベルリン・ミュージック・アンサンブルは2011年に結成された。BPO 、ベルリン・ドイツ・オペラ、ベルリン・コーミッシェ・オーパー、ベルリン放送so. といった一流のオーケストラで活躍する面々が集い、TVCMや映画、ポピュラー音楽などを演奏している。

AUDITE (独) 
 価格帯記載無し[CD]:特記以外 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)
 価格帯B[SACD]:1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
AU-21438
buyボタン
(3CD)
2CD価格
ホルヘ・ボレット〜 RIAS 録音集 Vol.1
 リスト:巡礼の年第1年「スイス」(全6曲)63/3/15 /超絶技巧練習曲集 より62/3/22
       〔前奏曲/モルト・ヴィヴァーチェ/夕べの調べ/雪あらし/回想/荒野の狩〕/
     愛の夢(全3曲)66/1/5/スペイン狂詩曲64/3/9
 モシュコフスキ:秋に Op.36 No.4 62/3/22 / サン=サーンス/ゴドフスキ編曲:白鳥62/3/22
 ゴドフスキ:30日、物語〜サロン62/3/22 / シューマン/リスト編曲:献呈62/3/22
 ゴドフスキ:シュトラウスの「こうもり」による交響的メタモルフォーゼ64/3/9
 ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 73/10/8 /即興曲(全4曲)64/3/9
   〔第1番 変イ長調 Op.29 /第2番 嬰ヘ長調 Op.36 /第3番 変ト長調 Op.51 /幻想即興曲 Op.66 〕/
      ワルツ 変ニ長調 Op.64 No.1「小犬」62/3/22 /練習曲 変ト長調 Op.10 No.5「黒鍵」62/3/22
 ドビュッシー66/1/5
  前奏曲集第1巻 より〔デルフォイの舞姫たち/とだえたセレナード/沈める寺/ミンストレル〕/
  前奏曲集第2巻 より〔風変わりなラヴィーヌ将軍/月の光がそそぐテラス/水の精/花火〕

 ホルヘ・ボレット(P)
 録音:1962年3月22日62/3/22、1963年3月15日63/3/15、1964年3月9日64/3/9、1966年1月5日66/1/5、1973年10月8日73/10/8、 RIAS 放送スタジオ7 62/3/22, 64/3/9、ジーメンスヴィラ63/3/15, 66/1/5、 RIAS 放送スタジオ10 73/10/8。おそらくすべて初出音源。 これは衝撃、ボレットの未発表スタジオ録音がCD3枚分も出現した。ホルヘ・ボレット(1914-1990)はキューバ出身のアメリカのピアニスト。大柄な技巧と濃厚な表現による19世紀風ピアノ演奏でファンの多い巨匠。加えてボレットは独特のコクのある音色を持ち、たっぷりと歌われたリストやショパンは絶品だった。ボレットはゴドフスキに学んだ後、ラフマニノフの従兄でリストとチャイコフスキーの愛弟子だったジロティに師事して仕上げた、まさに血統書付のピアノDNA を持っている。しかしずっと不遇で、1970年代になりようやく世界的な注目を集め、Decca を中心に録音を残した。しかしボレットが本当に凄かったのは1960年代とされ、当時誰も手掛けなかったゴドフスキ作品を超人的なテクニックで演奏し、聴衆の度肝を抜いていた。ここに収録されたのは、そのボレット全盛期である1960年代の神業の数々で、当時最先端だった西ドイツの放送局のクオリティにより奇跡的な状態で収録されていた。それを audite 社主ベッケンホーフが細心のマスタリング技術で、驚異的な世界が蘇った。リストの各曲で示す物凄いヴィルトゥオジティ、珍しく全3曲を聴くことのできる「愛の夢」やシューマンの「献呈」の編曲での絶妙な歌い回し、ゴドフスキの「サロン」やサン=サーンスの「白鳥」の編曲での込み入った声部を感じさせないさりげなさ、いずれもピアノ好きを最高度に興奮させる。またショパンの各曲やドビュッシーで見せる古い表現方法は、20世紀前半の伝説的名手を思わせ興味津々。これを聴かずしてボレットの真価は語れない。

BONGIOVANNI 1枚あたり¥2750(税抜¥2500)

 旧譜はこちらから
エッリーコ・ペトレッラ(1813-1877):歌劇「ヨーネ」(1858)
 アデライデ・ネグリ(S;ヨーネ) ジャンピエロ・マストロメイ(Br;アルバーチェ)
 ブルーノ・セバスティアン(T;グラウコ) カルメン・ダニエーレ(ディルチェ)
 フランチスコ・サラザール(サルスティオ) アブラハム・カサノヴァ(クローディオ)
 エドアルド・ミュラー指揮カラカス市立so. 、テレサ・カレーニョ財団cho.
 録音:1981年1月30日、カラカス市立劇場、ライヴ|初CD化 (2017) |初出: GB 2010/12-1 [3LPs] | (P) (C) 1982 。 ワーグナー&ヴェルディと同年生まれのペトレッラによる、イタリア・ロマン派らしい明るい響きにあふれた作品。
 #2017年11月下旬以降発売予定。
スクリャービン:ピアノ作品集
 練習曲 Op.8 Nos.5, 12 /左手のための前奏曲 Op.9 No.1 /アルバムのページ Op.58 /詩曲=夜想曲 Op.61 /
 前奏曲〔 Op.11 Nos.4, 9 / Op.27 No.2 / Op.42 No.4 /Op.67 No.1〕/5つの前奏曲 Op.74 /
 ピアノ・ソナタ〔第4番 嬰へ長調 Op.30 /第9番「黒ミサ」 Op.68 〕
 詩曲〔 Op.69 No.1 / Op.71 No.2 / Op.72 「焔に向かって」〕

  ルイジ・カセッリ(P|使用楽器:スタインウェイ
 録音:2016年1月23日-24日。『作品番号順に収録』とのこと。ルイジ・カセッリは1963年ボローニャ生まれ。
the bogeyman 〜コントラファゴットを伴う作品集
 ラファエーレ・チェッコーニ:コントラファゴット、ヴィオラとクラリネットのための「 La morte di Narciso 」
 カルロ・ガランテ:無伴奏コントラファゴットのための「 Cinque Bagatelle per l'Uomo Nero 」/
          ヴァイオリン、ヴィオラとコントラファゴットのための「 Due Canzoni d'ombra 」
 ジョヴァンニ・ソッリマ:コントラファゴットと弦楽四重奏のための「 Yafu 」/
             無伴奏コントラファゴットのための「 Lamentatio 」
 ヴィリー・ヘス:コントラファゴットと弦楽のための五重奏曲
 マッシモ・ココ:ファゴット、コントラファゴットと弦楽四重奏のための「 Fantasia sopra una tregenda 」

 アレッシオ・ピサーニ(コントラFg) アドリアーナ・ボスキ(Cl)
 マリノ・ラゴマルジーノ(Vn1) ロベルト・スピロトロス(Vn2)
 マッシモ・ココ(Va) アルベルティ・ピサーニ(Vc)
 録音:2017年5月1日-6月12日、ゼロディエーチ・スタジオ、イタリア。 世にも珍しいコントラファゴットのオリジナル作品を集めたアルバム。ファゴットの更に1オクターヴ下、地の底から響く低音が異様な音響効果をもたらす。さすがに現代曲ばかりだがどれも調性のある音楽。  #2017年11月下旬以降発売予定。
GB-2381/82
buyボタン
(2CD)
1.5CD価格
カルロ・コッチャ(1782-1873):歌劇「クロティルデ」(1815)
 アデリーナ・スカラベッリ(S;クロティルデ) アメデオ・モレッティ(T;エメリーコ)
 ダニエーレ・クサーリ(B;シルヴァルド) オルネッラ・ヴェッキアレッリ(Ms:イザベッラ)他
 ファブリツィオ・ドルシ指揮カルロ・コッチャso.、カルロ・コッチャ・リリカ・ポリフォニコcho.
 録音:2003年11月7日、9日、コッチャ劇場、ノヴァーラ、イタリア、ライヴ| (C) 2005 。 本体記載品番: GB 2381/82-2
 品切となった旧譜の再プレス。#ジャケット(ブックレット表紙)に「1CD価格」との記載がありますが、国内代理店が2枚分の価格で流通させているため、当店では1.5枚分の価格とさせて頂いております。また、 旧商品にはブックレットにライナー・ノートと歌詞対訳が付いていましたが、当新盤には含まれず、レーベル公式サイトからのダウンロードに変更されています。以上、ご了承の程お願い致します。
 コッチャはナポリ生まれ。1807年にオペラ作曲家としてデビュー、すぐに人気作曲家となり、イタリア各地はもちろん、ロンドンやリスボンなどにも赴くほど引っ張りだこの作曲家となった。1841年にオペラ稼業から引退したが、90歳過ぎまで長命し、87歳の時にはヴェルディからの要請で13人の合作による「ロッシーニのためのミサ曲」の一曲を受け持っている。
 「クロティルデ」は、1815年にヴェネツィアで初演された彼の若い頃の代表作。クロティルデは婚礼への旅の途中で随行者のシルヴァルドに騙され廃城に幽閉され、シルヴァルドの妹イザベッラがクロティルデに成りすます。クロティルデはなんとか農婦の格好で抜け出し、婚約者エメリーコに手紙を出して…という話。19世紀初頭のオペラのヒロインを得意とするアデリーナ・スカラベッリらによる演奏。

CLAVES (瑞) 1枚あたり¥3520(税抜¥3200)

 旧譜はこちらから
オラツィオ・ショルティーノ(1984-):ピアノと弦楽器のための室内楽作品集
 チェロとピアノのための「詩の日記」(2004-13) (*) /ピアノ三重奏曲(2012) (*) /
 ピアノ四重奏曲(2012-13) (#) /ピアノ五重奏曲(2012-13) (#)
  アンブラ・ピアノ三重奏団(*) スイス音楽アンサンブル「ニューウェイヴ」(#)
 録音:2014年2月-3月、バーゼル音楽院(*) /2013年、フライブルク音楽大学(#) 。世界初録音。 イタリアの作曲家・ピアニストのオラツィオ・ショルティーノの室内楽作品集。ピアノとチェロの二重奏からピアノ五重奏まで、ピアノと弦楽器による様々な編成の作品がおさめられている。どの作品も鋭い響きながら無機的ではなく、歌心に溢れ、その美しさは紺碧の空を錯綜する光のようだ。チェロとピアノのための「詩の日記」は、20世紀イタリアを代表する詩人、ウンガレッティの詩集「一日のための一日(Giorno per giorno)」の中の詩に関連した作品。息子を亡くした詩人の嘆きが劇的な音楽となって表れているこの作品は、器楽曲でありながらも「無言歌」のようだ。ピアノ三重奏曲は、極限まで楽器の表現力を使い切るような響きが印象的な作品。弦楽器の鋭い歌が聴き手を捉えて離さない。ピアノ四重奏曲、ピアノ五重奏曲はどちらもピアノに重点が置かれた作品。ピアノ・パートが音楽を主導し、協奏曲的な様相を呈していく。その精緻なピアニズムは、聴き手にショルティーノのピアニストとしての顔を垣間見せる。
ミカエル・レヴィナス(1949-):歌劇「星の王子さま」
 ジャンヌ・クルソ(星の王子さま) ヴァンサン・リエヴル=ピカール(飛行士)
 カトリーヌ・トロットマン(ばら) ロドリーゴ・フェレイラ(きつね/蛇)
 セリーヌ・スーダン(たくさんのばら) アレクサンドル・ディアコフ(王さま/呑み助/点燈夫/転轍手)
 ブノワ・カプ(うぬぼれ男/実業屋/地理学者) パトリック・ラップ(ナレーター)
 アリー・ヴァン・ビーク指揮ピカルディo. セルジュ・ベルトッチ(チューバックス)
 オーギュスタン・ミュラー(エレクトロニクス) 作曲・台本:ミカエル・レヴィナス
 録音:2015年2月11日-12日、シャトレ劇場、パリ、ライヴ。 サン=テグジュペリの世界的なロングベストセラー「星の王子さま」。これまでに英語、ロシア語、ドイツ語でのオペラ化はされてきた本作、遂に原語フランス語でのオペラが登場した。作曲・台本はフランスの哲学者エマニュエル・レヴィナスを父に持つ、ミカエル・レヴィナス。単なる子供向けの童話ではないこの物語は、近代社会の急速な発展の中で薄れていった人間の本質や、大人になることで失われた純粋さを、ある種の哀愁とともに読者に思い起こさせる。そんな原作が孕む一抹の「痛み」が、レヴィナスの夢幻的な音楽には満ちている。宇宙を感じさせる独特な音響や行間まで感じさせる繊細な歌の数々など、どの瞬間もさることながら、とりわけ第2幕で描かれる王子さまの星めぐりにおける個々の星のキャラクターの強さは必 聴。CDながら音楽の雄弁な説得力が鮮やかに場面を伝えるので、音だけで十二分に楽しめること間違いなし。また、歌詞もフランス語だが原作を知る人なら充分に音楽だけで情景を思い浮かべ、筋を追うことが出来る。王子さま役はソプラノのジャンヌ・クルソ。幅広いレパートリーの中でもとりわけ現代作品に定評があり、数多くの作品の初演にも関わっている。飛行士や星々の住人、きつね役など脇を固める歌手たちも、様々なオペラ、オラトリオ、歌曲などのシーンで活躍する実力派揃い。サン=テグジュペリの原作の世界が、レヴィナスの音楽というプリズムを通して聴覚の世界に再構築されたこのオペラ。耳を傾けて日々の忙しさを一時忘れ、きつねの言葉に従って「目に見えない大切なもの」に思いを馳せてみてはいかがだろうか。

CYBELE (独) 特記以外
 価格帯B[SACD]:1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
CYBELE-KIG009S
buyボタン
[3SACD-KiG-009]
(3 HYBRID_SACD)
2枚価格
価格帯:B
シャーンドル・ヴェレシュ(1907-1992)とハンガリー民謡
 弦楽四重奏曲〔第1番(1931) (*) /第2番(1937) (*) 〕/弦楽三重奏曲(1954) (*)
 シャーンドル・ヴェレシュ、「ハンガリーの村々の器楽と歌」を読む(1975) (#) /
 ミリャム・ヴィーズマンとクラウディオ・ヴェレシュの会話(2016) (+)
  ドーレンSQ
 録音: 5.1 ch Surround Sound (*) / pure DSD Recording (*) /ステレオ〔おそらく(+) 〕&モノラル〔おそらく(#) 〕(#/+) 。 バルトーク、コダーイに学んだハンガリーの作曲家ヴェレシュ。ブリテンの「シンフォニア・ダ・レクイエム」で有名な「皇紀2600年奉祝音楽」として交響曲を書いた作曲家、と言えば分かる人は分かるだろう。弟子にはリゲティもいる。バルトークの弟子ということもありハンガリー民謡にも強い興味と拘りを持つヴェレシュの音楽の核となる書法が味わえる弦楽四重奏と三重奏を高音質録音でお楽しみ頂ける。CD2及びCD3にはヴェレシュ本人の肉声や、息子クラウディオ・ヴェレシュとキュベレ・レコーズ創始者の1人で女優でもあるミリャム・ヴィーズマンの会話を収録している。
CYBELE-061701S
buyボタン
[SACD 061701]
(HYBRID_SACD)
価格帯:B
オスカー・ゴットリープ・ブラー(1934-):オルガン作品集
 4つの舞曲/3つのアルバムの綴り/5つの詠唱/バッハ杯〔序奏、パッサカリアとコラール〕

 マルティン・シュメーディング(Org)
 録音:2017年、ネアンダー教会、デュッセルドルフ。 Stereo / 5.1 ch Surround Sound / 3D-Binaural-Stereo / pure DSD Recording 。 ポーランドの作曲家ブラーのオルガン作品集。2007年から2017年までに書かれた最新作を収録している。「バッハ杯(Der Bach-Pokal)」は、演奏効果満点の大作。パッサカリアでは無調の点描的パッセージが控えめに奏でられ、じっくりと展開し壮大な音響に発展。コラールは平穏と不穏が混在したような静寂に満たされている。ドイツのエコー・クラシック賞受賞者でもあるキュベレ・レコーズの名オルガニスト、シュメーディングによる荘厳な演奏を高音質でお楽しみ頂きたい。
CYBELE-161702S
buyボタン
[SACD 161702]
(HYBRID_SACD)
価格帯:B
ミヒャエル・デンホフ(1955-):
 ピアノのための「バッハ変奏曲」 Op.114
ビルギッタ・ヴォレンヴェーバー
(P|使用楽器:スタインウェイD
 録音:2017年4月5日-7日。 Stereo / 5.1 ch Surround Sound / 3D-Binaural-Stereo / pure DSD Recording 。 デンホフにとってバッハの音楽は特別なものであり、グレン・グールドの81年ステレオ盤「ゴルトベルク変奏曲」を聴いたときは大きな衝撃を受けたと言う。「バッハ変奏曲」と名付けられたこのピアノ曲は直接的にバッハの素材が出てくるという訳でもないようだが、音型の展開法や音楽の雰囲気にバッハ晩年のカノンやフーガに通じる厳しさを感じる。テーマはG-Es-H-C-Asという音列による ハ短調のインヴェンション。次第に半音階や不協和な響きも現れ調性を離れていくが、最後に変化を伴いながらもテーマが回帰するあたりは「ゴルトベルク変奏曲」を思い起こさせる。ピアノを弾くヴォレンウェーバーはデンホフ音楽のスペシャリスト。デンホフはチェロ奏者としても活動しているが、そのデュオ・パートナーも務めている。
CYBELE-261603S
buyボタン
[SACD 261603]
(HYBRID_SACD)
価格帯:B
トマス・アデス(1971-):
 弦楽四重奏のためのアルカディアーナ Op.12 (1994) /
 4つの四重奏曲 Op.28 (2010-11) /
 ピアノ五重奏曲(2000)
ドーレンSQ
ディミトリ・ヴァシラキス(P)
  Stereo / 5.1 ch Surround Sound / 3D-Binaural-Stereo / pure DSD Recording 。 ロンドン生まれで「ブリテンの再来」と評される作曲家トーマス・アデス。2000年のグロマイヤー賞作曲部門を始め、数々の賞を受賞している。CD録音も多く、ラトル&BPOが作品を取り上げたりと、既に現代の古典と言える存在感を確立している。ポストモダーン・アイロニストなどと言われるその作風はヴェーベルンを思わせる寂寞に、微かな温かさが同居。弦楽四重奏を主体としたこのアルバムでは奏者ひとりひとりがきれぎれに歌い、美しい風景が浮かび上がる。無駄をそぎ落とした、空気をいっぱいに含んだ音楽。キュベレ・レコーズならではの高音質録音がより価値を高めている。
CYBELE "hd-klassik"
 バイノーラル録音に特化した2017年開始の新シリーズ(CD層は通常のステレオ録音)。 CYBELE Records の一部門だと言う hd-klassik 名義での発売。#第1弾の品番は、本体記載が "3D-001701" 、レーベル側の管理品番が "SACD 3D-001701" 。
3D-001701
buyボタン
[SACD 3D-001701]
(HYBRID_SACD)
価格帯:B
2台のオルガンと打楽器のための編曲集 Vol.1
 ラインベルガー:オルガン協奏曲第2番 ト短調 Op.177 / ムソルグスキー:展覧会の絵

 イェルク・エンデブロック(Org|使用楽器:歴史的ヴァルカー
 ズザーネ・レーン(Org|使用楽器:クライス) コンラード・グラーフ(Perc)
 録音:2017年6月14日-16日、ルーテル教会、ヴィースバーデン。CD層には通常のステレオ録音のみ収録。バイノーラル録音の再生には SACD プレーヤーが必要です。 5.1ch Surround Sound / 3D-Binaural-Stereo | pure DSD Recording 。 ヘッドホンで聴くことにより最高音質の効果を発揮するように作られた「バイノーラル録音」は CYBELE レーベルが積極的に取り入れている仕様のひとつ。その録音に特化した新シリーズが始まった。第1弾は2台オルガンとパーカッションという豪華編成のための作品集。教会に鳴り響く大音響を余すことなく捉えた充実のディスク(※SACD層に通常の録音とバイノーラル録音の2種類が収められている。CD層は通常録音のみになる)。ラインベルガーのオルガン協奏曲はオーケストラ・パートもオルガンにアレンジ。華麗な掛け合いが聴き物。「展覧会の絵」も2台のオルガンで色彩豊か、音量の幅も大胆!豊饒で壮大な世界が広がる。全編通してパーカッションは割とクラシカルな用法に留まり、ここぞというところでティンパニやバスドラムを炸裂させ、音楽により一層の深みを与えている。サウンドのユニークさよりも音楽的表現に重きを置いたアレンジに好感が持てる。

eaSonus (独) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

レオンスカヤ〜サウダーデ
 チャイコフスキー:ピアノ・ソナタ ト長調 Op.37 / ショスタコーヴィチ:ピアノ・ソナタ第2番 ロ短調 Op.61
 ラフマニノフ:前奏曲〔嬰ハ短調 Op.3 No.2 /嬰ト短調 Op.32 No.12 /変ホ長調 Op.23 No.12 〕/エレジー Op.3 No.1

 エリーザベト・レオンスカヤ(P)
 録音:2017年2月20日-21日、ゼンデザール、ブレーメン。 かのリヒテルが手ばなしで称賛し可愛がったピアニスト、エリーザベト・レオンスカヤ。彼女も2017年72歳で、現在数少ない巨匠芸を味あわせてくれる存在となった。ポルトガル語で「郷愁」を意味する「サウダーデ」と題されたアルバム、ラテン作品集かと思いきや、チャイコフスキー、ラフマニノフ、ショスタコーヴィチらロシアの作品が集められた最新録音。最近のレオンスカヤは神業のようなシューベルトで絶賛されているが、当然ロシア作品も同じくらい素晴らしく、それを聴きたいという声がたくさんあった。チャイコフスキーの「ピアノ・ソナタ ト長調」は何故か最近録音が増えているが、リヒテルの古い録音がボルテージの高さとダイナミックな技巧で代表盤とされている。レオンスカヤは終始堂々としながら、盛り上がる箇所では華々しいテクニックを披露、最良のロシア・ピアニズム健在ぶりを 示している。またショスタコーヴィチのピアノ・ソナタ第2番は、1992年のテルデック盤から四半世紀ぶりの再録音。それも素晴らしい演奏だったが、さらなる円熟味を増しほとんど神業。誰にも真似できない説得力に脱帽させられる。さらに嬉しいのがラフマニノフ。レオンスカヤのラフマニノフの独奏曲は意外になく、ほとんど初めて接する世界。それも浅田真央が使って人気の「前奏曲 嬰ハ短調」や、同じ組曲の第1曲で若きラフマニノフのナイーヴさが心を打つ「エレジー」など宝物にしたくなる素晴らしさ。シューベルト以上にレオンスカヤの魅力と凄さを実感させる一枚。

HANSSLER 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
HC-16062
buyボタン
(12CD)
3CD価格
オピッツ〜シューベルト:ピアノ作品集
 ・Vol.1 (98-287):ピアノ・ソナタ第18番 ト長調 D.894 Op.78「幻想」/3つのピアノ曲 D.946
 ・Vol.2 (98-297):ピアノ・ソナタ〔第20番 イ長調 D.959 /第1番 ホ長調 D.157 〕
 ・Vol.3 (98-298):ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D.960 /楽興の時 D.780, Op.94
 ・Vol.4 (98-519):2つのスケルツォ D.593 /ピアノ・ソナタ第6番 ホ短調 D.566 /4つの即興曲 D.935, Op.142
 ・Vol.5 (98-520):ピアノ・ソナタ〔第9番 ロ長調 D.575, Op.147 /第16番 イ短調 D.845, Op.42 〕
 ・Vol.6 (98-521):ピアノ・ソナタ第15番 ハ長調 D.840「レリーク」/アレグレット ハ短調 D.915 /
          4つの即興曲 D.899, Op.90 /12のドイツ舞曲(レントラー集)D.790, Op.171
 ・Vol.7 (98-569):ピアノ・ソナタ〔第2番 ハ長調 D.279 /第4番 イ短調 D.537, Op.164 〕/
          アダージョ〔ト長調 D.178 /ホ長調 D.612 〕/アンダンテ ハ長調 D.29 /ピアノ小品 イ長調 D.604
 ・Vol.8 (98-570):ピアノ・ソナタ〔第7番 変ホ長調 D.568, Op.122 /第13番 イ長調 D.664 〕/
          幻想曲 ハ短調 D.2E /メヌエット〔イ短調 D.277A /イ長調 D.334 〕/スケルツォ ニ長調 D.570
 ・Vol.9 (98-571):ピアノ・ソナタ〔第5番 変イ長調 D.557/第3番 ホ長調 D.459〕/6つのドイツ舞曲 D.820 /
           メヌエット 嬰ハ短調 D.600 /行進曲〔ハ短調 アレグロ・アッサイ/ホ長調 D.606〕/3つのピアノ曲 D.459A
 ・Vol.10 (98-616):ピアノ・ソナタ第14番 イ短調 D.784 /幻想曲 ハ長調 D.760, Op.15「さすらい人」/
           ディアベッリのワルツの主題による変奏曲 ハ短調 D.718 /
           ヒュッテンブレンナーの主題による13の変奏曲 イ短調 D.576 /
 ・Vol.11 (98-617):ピアノ・ソナタ第19番 ハ短調 D.958 /アダージョ 変ニ長調 D.505 /10の変奏曲 ヘ長調 D.156 /
            ハンガリー風のメロディ ロ短調 D.817 /ギャロップと8つのエコセーズD.735, Op.49
 ・Vol.12 (98-618):ピアノ・ソナタ第17番 ニ長調 D.850 /ロンド ホ長調 D.506 /12のワルツ集「高雅なワルツ」D.969 Op.77

 ゲルハルト・オピッツ(P)
 録音:2007年-2009年、ノイマルクト。2010年末に国内盤のみで発売された2分売 BOX、 KKC-8002 (6CDs), KKC-8003 (6CDs) 〔共に廃盤〕を輸入盤として初セット化(当初2014年発売予定とされていた物)。 『★巨匠ゲルハルト・オピッツによるシューベルトのピアノ作品集がついに12枚組のボックスで登場します!当セットには断章、断片のソナタ第8、10、11、12番を除くピアノ・ソナタ全曲を中心に、さすらい人幻想曲、楽興の時、4つの即興曲などの傑作、さらにはオピッツが厳選した小品を収録。聴衆から絶大なる信頼を得ているオピッツならではのシューベルトを聴かせてくれます!★「シューベルトの音楽は人の一生のよう。ベートーヴェンのように劇的な何かが起こるわけではありませんが、一つ一つの音楽が宝石のように輝き大きな流れとなって作品が完成しています。自分は作品を聴き手に手引きする案内人のようなもの」と語るオピッツ。傑作ソナタから知られざる名曲までシューベルトの新たな魅力を発見することができます。』

KII 「コンドン・コレクション」 1CDあたり¥2200(税抜¥2000)

 『国内製造品』『日本語帯・解説付』『このCDは弊社独自企画で、国内制作品です』『11月下旬入荷予定 』とアナウンスされている。
 『「コンドン・コレクション」ひさびさの国内盤復活。孔を開けたロール・ペーパーと空気圧を利用して鍵盤を動かす自動ピアノ。1904年に商品化された「リプロデューシング・ピアノ」は再現の精度が高く,ヴェルテ=ミニヨン,アンピコ,デュオ・アートといった有力ブランドの優れた製品に,まだレコードが黎明期だった当時の多くの名ピアニストや作曲家がその演奏をロールに記録しました。現在はアメリカのスタンフォード大学にある「コンドン・コレクション」は,オーストラリアのデニス・コンドン(1933-2012)が,その生涯に収集した7,500本以上のロールの一大コレクションとして知られています。往年の名手が100年ほど前に残した記録を現代のピアノで蘇らせたシリーズ。まさに音楽のタイムマシーンと申せましょう。』
コンドン・コレクション Vol.1 〜ホロヴィッツ
 ラフマニノフ:前奏曲集 より 〔ロ短調 Op.32 No.10 /イ短調 Op.32 No.8 /ト短調 Op.23 No.5 〕
 サン=サーンス/リスト編曲:死の舞踏 Op.40 / ビゼー/ホロヴィッツ編曲:カルメン変奏曲
 シューベルト/リスト編曲:「白鳥の歌」〜愛のたより
 ショパン:練習曲〔変ホ短調 Op.10 No.6 /ハ短調 Op.25 No.12 〕
 ホロヴィッツ:ワルツ ヘ短調/変わり者の踊り〔モマン・エクゾティック〕
 チャイコフスキー:ドゥムカ ハ短調 Op.59
 リスト/ブゾーニ編曲:モーツァルト「フィガロの結婚」の主題による幻想曲

  ヴラジーミル・ホロヴィッツ(P−R)
 ロール収録:1925年-1932年|ロール再生&録音:1992年、DDD |おそらく (P) 1992 |既出CD: Bellaphon (GERMANY), 690.07.009 /日本コロムビア、COCO-75681 (COCO-75681/712) [リプロデューシング・ピアノ大全集「世紀の名ピアニストたち」コンドン・コレクション/ 32CDs、分売無し]/ Dal Segno (UK), DSPRCD-023 [偉大なるピアニスト Vol.7] 日本ビクターから発売された2点の内、 VDC-1313 (発売:1988年)とは覆刻&曲目が、 VICC-60184 (発売:2000年| + チェルカスキー)とは曲目が、それぞれ異なる『20世紀最高のピアニストのひとりウラディーミル・ホロヴィッツ。彼が1928年にアメリカ・デビューで大センセーションを巻き起こした頃の記録。1925年から1932年にドイツのピアノ・ロールメーカー「ウェルテ・ミニヨン」社で記録したもので、若きホロヴィッツの天才ぶりを目の当たりにできます。大半の曲は実際の録音がありますが、若き日の演奏を最新の音で再現しているのが強み。ショパンの「練習曲変ホ短調」など、ホロヴィッツならではの歌い回しに興奮させられます。また、リスト=ブゾーニの「フィガロの結婚」による幻想曲、自作のワルツなどその後録音しなかったものも貴重です。』
コンドン・コレクション Vol.2 〜コルトー
 ショパン:練習曲集 Op.25 より〔第11番 イ短調「木枯らし」/第9番 変ト長調「蝶々」/第12番 ハ短調〕/
      アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22 /即興曲第3番 変ト長調 Op.51
 ショパン/リスト編曲:17のポーランドの歌 Op.74 より〔乙女の願い Op.74 No.1 /春 Op.74 No.2 〕
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 変ホ長調 Op.109
 スクリャービン:練習曲 嬰ニ短調 Op.8 No.12 / シャブリエ:絵画的小曲集〜第6番「牧歌」
 J.S.バッハ:ピアノ協奏曲第5番 ヘ短調 BWV.1056 〜アダージョ
 リスト:ハンガリー狂詩曲第11番 イ短調 S.244 No.11 / フォーレ:組曲「ドリー」Op.56 〜子守歌
 サン=サーンス:ワルツ形式の練習曲 Op.52 No.6

 アルフレッド・コルトー(P−R)
 ロール収録:1920年-1929年|ロール再生&録音:1992年、DDD |おそらく (P) 1992 |既出CD: Bellaphon (GERMANY), 690.07.003 /日本コロムビア、COCO-75681 (COCO-75681/712) [リプロデューシング・ピアノ大全集「世紀の名ピアニストたち」コンドン・コレクション/ 32CDs、分売無し]/ Dal Segno (UK), DSPRCD-026 [偉大なるピアニスト Vol.10] 『深い音楽性と味わいで人気の高いピアニスト、アルフレッド・コルトー(1877-1962)。彼壮年期1920年代に制作したピアノ・ロール。後年の枯れた芸風とは異質の情熱的な演奏を味わえます。さらにベートーヴェンのピアノ・ソナタ第30番、スクリャービンやシャブリエなど、後に録音しなかった作品が貴重。どれも素晴らしく、さすがコルトーと唸らされます。』
コンドン・コレクション Vol.3 〜パッハマン
 リスト/パッハマン編曲:リゴレット・パラフレーズ / モーツァルト:トルコ行進曲 K.331
 メンデルスゾーン:無言歌〔第46番 ト短調 Op.102 No.4「そよぐ風」/第25番 ト長調 Op.62 No.1「5月のそよ風」〕
 J.S.バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971 / シューベルト:楽興の時第3番 ヘ短調 Op.94 No.3
 ショパン:夜想曲〔第7番 嬰ハ短調 Op.27 No.1 /第9番 ロ短調 Op.32 No.1 〕/
      ワルツ〔第6番 変ニ長調 Op.64 No.1「小犬」/
          第7番 嬰ハ短調 Op.64 No.2 /第4番 ヘ長調 Op.34 No.3「華麗なる円舞曲」〕/
      マズルカ〔第31番 変イ長調 Op.50 No.2 /第34番 ハ長調 Op.56 No.2 /第47番 イ短調 Op.67 No.4 〕/
      前奏曲第23番 ヘ長調 Op.28 No.23 /即興曲第2番 嬰ヘ長調 Op.36 /バラード第3番 変イ長調 Op.47

 ヴラディミール・ド・パッハマン(P−R)
 ロール収録:1906年、1924年-1925年|ロール再生&録音:1992年頃、DDD |おそらく (P) 1993 |既出CD: Bellaphon (GERMANY), 690.07.018 /日本コロムビア、COCO-75681 (COCO-75681/712) [リプロデューシング・ピアノ大全集「世紀の名ピアニストたち」コンドン・コレクション/ 32CDs、分売無し]/ Dal Segno (UK), DSPRCD-017 [偉大なるピアニスト Vol.1] 『ウラディーミル・ド・パハマン(1848-1933)は繊細なタッチと弱音で知られ、稀代のショパン弾きとして絶大な人気を誇りました。彼の録音はかなりありますが、当時の録音技術ではその「羽毛のタッチ」はノイズに消され、電気録音になってからは老齢でテクニック的に万全の演奏ができませんでした。ここでは彼の最盛期の、それも規模の大きな作品に触れられる奇蹟のひとときを味わえます。録音のないモーツァルトの「トルコ行進曲」で示す端正な美しさ、バッハの「イタリア協奏曲」での非ロマン的解釈に驚かされます。』
コンドン・コレクション Vol.4 〜パキータ・セゴビア
 グラナドス:演奏会用アレグロ/「ゴイェスカス」〜間奏曲
 アルベニス:スペイン組曲 Op.47 より〔アラゴンのホタ Op.47 No.6 /セビリャ Op.47 No.3 〕
       組曲「スペイン」〜セレナータ Op.165 No.4
 シャミナード:ラ・モレナ Op.67 / ドゥラエ:ラ・ムーシュ Op.12 / ドビュッシー:アラベスク第2番 ト長調
 パキータ・マドリゲラ(・セゴビア):セレナード/パストラル より〔サチュロスとニンフの踊り/キャラバン〕
 リスト:コンソレーション第3番 変ニ長調 / オルセン:蝶々 Op.50 No.5
 モシュコフスキ:スペイン舞曲 Op.12 より〔第2曲/第5曲「ボレロ」〕/火花 Op.36 No.6 /スペイン狂詩曲 Op.37

 パキータ・マドリゲラ(・セゴビア)(P−R)
 ロール収録:1916年-1920年|ロール再生&録音:1992年、DDD |おそらく (P) 1994 |既出CD: Bellaphon (GERMANY), 品番不明 /日本コロムビア、COCO-75681 (COCO-75681/712) [リプロデューシング・ピアノ大全集「世紀の名ピアニストたち」コンドン・コレクション/ 32CDs、分売無し]/ Dal Segno (UK), DSPRCD-015 [偉大なる女流ピアニスト Vol.5]
 パキータ・マドリゲラ・セゴビア [Paquita Madriguera Segovia]〔出生名:フランセスカ・マドリゲラ・(イ・)ロドン [Francesca Madriguera (i) Rodon] /ピアニストとしての活動名&ピアノ・ロール発売時の演奏者記載(当盤収録の全曲がこの表記かどうかは未確認):パキータ・マドリゲラ [Paquita Madriguera] 〕(1900-1965) はグラナドスらに学び、1922年頃まではピアニストとして、1936年以降は名ギタリストのアンドレス・セゴビア(1893-1987)夫人(1936-1965) &作曲家として活動した女性。当盤の収録はセゴビアと結婚した16年〜20年程前の事で〔セゴビアとは再婚で、第1回目の結婚(1922-1933/夫とは死別)の際に音楽活動から一旦身を引いたという〕、当盤(&コンドン・コレクション既出盤)の表記はあまり適当とは言えない。
 『大ギタリスト、セゴビアの夫人だったパキータ・マドリゲラ(1900-1965)。彼女のピアニストとしての技量は伝説となっていますが、音で聴くことができませんでした。ここでは彼女がハイティーンの頃にピアノ・ロールへ記録した驚きの演奏を楽しめます。スペインがらみの作品を集めていますが、その歌い回し、明るい音色、情熱はアルゲリッチを思わせもします。超貴重。』
コンドン・コレクション Vol.5 〜ブゾーニ
 リスト:「パガニーニ練習曲」〜狩り/「超絶技巧練習曲集」〜鬼火/ポロネーズ第2番 ホ長調
 J.S.バッハ/ブゾーニ編曲:シャコンヌ ニ短調
 ショパン:24の前奏曲集 Op.28 より〔第1番−第13番/第15番−第24番〕

 フェルッチョ・ブゾーニ(P−R)
 ロール収録:1914年-1920年|ロール再生&録音:1992年、DDD |おそらく (P) 1992 |既出CD: Bellaphon (GERMANY), 690.07.019 /日本コロムビア、COCO-75681 (COCO-75681/712) [リプロデューシング・ピアノ大全集「世紀の名ピアニストたち」コンドン・コレクション/ 32CDs、分売無し]/ Dal Segno (UK), DSPRCD-019 [偉大なるピアニスト Vol.3] 『フェルッチョ・ブゾーニ(1866-1924)はレコード黎明期に少しの録音を残し、いずれも神々しいものですが、残念なことに大曲を残すまでは存命できませんでした。ゆえにブゾーニの代表作であるバッハの「シャコンヌ」編曲、リストの「ポロネーズ」、ショパンの「前奏曲集」などがピアノ・ロールで遺されたことは人類の財宝と申せましょう。各曲で示す個性と大きな表現は驚き。あらゆるピアノ関係者が聴かねばならない演奏でしょう。』

MAGGIO LIVE (伊) 1枚あたり¥2750(税抜¥2500)

 フィレンツェ五月音楽祭の自主レーベル。
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」
 ライナ・カバイヴァンスカ(蝶々夫人) フローラ・ラファネッリ(スズキ)
 ジュリアーナ・マッテイーニ(ケイト・ピンカートン)
 ジョルジョ・メリーギ(ベンジャミン・フランクリン・ピンカートン)
 ジョルジョ・ザンカナーロ(シャープレス) フランコ・リッチャルディ(ゴロー)
 ジョルジョ・ジョルゲッティ(ヤマドリ公) グラツィアーノ・デル・ヴィーヴォ(ボンゾ)
 アウグスト・フラーティ(神官) オッターヴィオ・タッデイ(役人) ロベルト・ガッビアーニ合唱指揮

 ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ指揮フィレンツェ五月音楽祭o.&cho.
 録音:1979年1月27日、コムナーレ劇場、フィレンツェ、ライヴ、ステレオ。 ガヴァッツェーニの『蝶々夫人』と言えば、ローマ歌劇場でロス・アンヘレスやディ・ステファノといった名歌手たちと1954年に録音した盤が有名。今回リリースされるのはその25年後の録音。必要なメロディを誇張することなく丁寧に聴かせた『蝶々夫人』の模範的演奏であり、かつ抒情性にあふれ壮大さもある感動的な演奏。蝶々さんを歌うカバイヴァンスカは、1934年ブルガリア生まれのソプラノ。1959年に『外套』でイタリア・デビュー。1966年に『蝶々夫人』をレパートリーに加えた。イタリア・オペラを得意とし、音盤も多数。このアルバムでは卓越した歌唱力でもって蝶々夫人を演じており、見事な音程の跳躍や巧みなメッサ・ディ・ヴォーチェが聴き物。
ベートーヴェン:合唱幻想曲 ハ短調 Op.80 (*)
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 Op.98 (#)
 アンドレア・ルケシーニ(P;*) フランチェスカ・ロンガリ、キアラ・モジーニ(S;*)
 ジャダ・フラスコーニ(A;*) マヌエル・アマーティ、パトリック・カボンゴ・ムベンガ(T;*)
 リー・チャン・ヤング(B;*) ロレンツォ・フラティーニ合唱指揮(*)

 ファビオ・ルイージ指揮フィレンツェ五月音楽祭o.&cho.(*)
 録音:2017年2月25日(*)、2011年12月28日(#)、オペラ・ディ・フィレンツェ。 現在チューリヒ歌劇場音楽総監督、メトロポリタン歌劇場首席指揮者、デンマーク国立so. 首席指揮者を務めるファビオ・ルイージ、2018年からはフィレンツェ五月音楽祭歌劇場音楽監督に就任する発表がなされている。ルイージとフィレンツェ五月音楽祭歌劇場の初共演は1994年の『シモン・ボッカネグラ』、その後1997年には『アロルド』をレコーディング、2003年には『リゴレット』を上演した。管弦楽の公演も行っており、2011年、2017年の録音を収めたのが今回のアルバム。ブラームスの交響曲第4番はファビオ・ルイージの美質にマッチした作品と言え、情熱を秘めつつも端正なコントロールで美しく盛り上がる。ルイージはこの曲を2017年4月のNHKso. 定期公演でも取り上げていた。『合唱幻想曲』でピアノを弾くアンドレア・ルケシーニはマリア・ティーポの弟子で、10代でディノ・チアーニ国際ピアノコンクールに優勝、幅広いレパートリーを持ち、作曲家のルチアーノ・ベリオとも交流が深かったピアニスト。

NAIVE 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
NAÏVE CLASSICS
バッハ・アンリミテッド
 J.S.バッハ(1685-1750):イタリア協奏曲 BWV.971 (1735)
 トーマス・エンコ(1988-):
  イタリア協奏曲に基づく夜の歌 [chant nocturne, based on italian concerto] (2017) /
   b-a-c-h の主題に基づく1台4手のための「 径で [sur la route] 」(2017) (*) /
  シャコンヌに基づく「 La question de l'ange 」(2017) /
  ゴルトベルク変奏曲に基づく「夜明けが私たちを見るだろう [L 'aube nous verra] 」(2017)
 プーランク(1899-1963):バッハの名による即興ワルツ ホ短調(1932)
 J.S.バッハ/ブゾーニ編曲:シャコンヌ ニ短調 BWV.1004 (1717-23/1893)
 ルーセル(1869-1937):前奏曲とフーガ Op.46 (1932)
 リスト(1811-86): B-A-C-H の主題に基づく幻想曲とフーガ(1855/71)

  リーズ・ドゥ・ラ・サール(P) トーマス・エンコ(P;*)
 録音:2016年12月14日-15日、2017年3月27日-28日、ブレーメン。 リーズ・ドゥ・ラ・サール、ソロ最新盤の登場!ファビオ・ルイージとのラフマニノフのピアノ協奏曲共演(V-5718)でも高く評価されていたリーズ、近年ますますその音楽性に磨きがかかっている。ラフマニノフとラヴェルのアルバム(V-4936|廃盤)でnaiveから鮮烈デビューしてはや15年を記念してのリリース。かねてよりバッハをメインにした1枚を、と考えていたリーズ。ただ、1枚をすべてバッハの作品でそろえるのではなく、バッハの死後、バッハの影響を 受けた作品でプログラムを構成しようと考えた。バッハの死後100年あまりした時にリストが書いたバッハの名を冠する作品、ブゾーニのシャコンヌ編曲が選ばれた。そしてルーセルとプーランクの作品は、当時の音楽雑誌「ラ・ルヴュ・ミュジカル」の1932年12月号、「バッハへのオマージュ」と題した特集号のために雑誌が5人の作曲家「プーランク、ルーセル、カゼッラ、マリピエロ、オネゲル」に依頼した時の物。注目なのが、フランスの人気ジャズピアニスト、トーマス・エンコの作品も収録していること。バッハ作品と他の作曲家の作品との間に、聴いている人が一息つけるようにしたかったというリーズは、自身ファンであるトーマス・エンコに新作を依頼。トーマス・エンコはジャズの世界で活躍しているが、クラシックの素養もある才能あふれる若手。トーマスは快くこの依頼を引き受け、すぐにリーズが思い描いていたような作品を4つ届けてくれた。そのうち2作はイタリア協奏曲の第2楽章、そしてシャコンヌをベースにした作品だが、凝った和声づけで楽しい仕上がり。4手の作品ではリーズと連弾をしている。リーズのセンスと音楽を存分に堪能できる1枚。
V-5445
buyボタン
(3CD)
モザイクSQ 〜ベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集
 〔第12番 変ホ長調 Op.127 (*) /第14番 嬰ハ短調 Op.131 (*) /第13番 変ロ長調 Op.130 (#) /
  変ロ長調 Op.133「大フーガ」 (#) /第15番 イ短調 Op.132 (+) /第16番 ヘ長調 Op.135 (+) 〕

 モザイクSQ
  [エーリヒ・ヘーバルト(Vn|使用楽器: Joseph Guarnerius filius Andrea, Cremona, 1705年)
   アンドレア・ビショフ(Vn|使用楽器: 製作曲者不詳、フランス、1800年頃)
   アニタ・ミッテラー(Va|使用楽器: Carolus Le Pot, Lille, 1725年)
   クリストフ・コワン(Vc|使用楽器: Alessandro Gagliano, Napoli, 1720年頃〔仏楽器財団より貸与〕)]
 録音:2015年8月29日-31日(*) 、2016年8月28日-30日(#) 、2014年8月29日-31日(+) 。 A=432Hz 、ガット弦使用。 ピリオド楽器の弦楽四重奏団として他の追随を許さないモザイク弦楽四重奏団。根強い人気を誇る彼らが久々の新録音として世に放つのは、ベートーヴェンの後期作品集。弦楽四重奏というジャンルにとって、あるいはあらゆる音楽の中でも最高の作品に数えられる作品を、一挙に3枚組でリリースする。ブックレットには、ピアニスト、アンドラーシュ・シフが「The summit」と題して、ベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲集について寄稿しており、こちらも興味深いものとなっている(日本語訳なし)。なお、大フーガを、ベートーヴェンが最初に意図したとおりに第13番の終楽章としではなく、後に出版されたとおりに単独で演奏している。「作品130 を通して演奏するのには極度の集中を要する。その集中の後で「大フーガ」を単独で演奏することは、ジムの運動の後の水浴のように、新たなエネルギーを得られるの」とコワンは述べている。いずれにせよ、どの作品に対しても、モザイク弦楽四重奏団のメンバーの音楽に対する常に新鮮で真摯なアプローチが光る演奏となっている。
OPUS 111
コンチェルト・イタリアーノ|変奏に基づく変奏〜
 J.S.バッハ
/リナルド・アレッサンドリーニ編曲:
  パッサカリア ニ短調〜パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV.582(オルガン曲)に基づく/
  ヴァイオリンと通奏低音のためのイタリア風のアリアと変奏〜
   イタリア風アリアと変奏 イ短調 BWV.989(鍵盤曲)に基づく/
  カンツォーナ ニ短調〜オルガンのためのカンツォーナ ニ短調 BWV.588に基づく/
  ゴルトベルク変奏曲〜ゴルトベルク変奏曲 BWV.988に基づく

 リナルド・アレッサンドリーニ(Cemb) コンチェルト・イタリアーノ
 録音:2017年5月8日-11日、イタリア。 2017年6月に久々に来日し、やわらかな声と器楽のアンサンブルで聴衆を魅了したアレッサンドリーニ、最新盤の登場。「 Variations on Variations 」と題し、J.S.バッハが書いた変奏曲を、さらに変奏(編曲)した1枚。すべてアレッサンドリーニが編曲している。冒頭のパッサカリアから、原曲はオルガン曲が、まるで通奏低音と弦楽合奏のために作曲されたかのような壮麗な世界に一気に引き込まれる。ゴルトベルク変奏曲では、アレッサンドリーニがゆったりと歌い上げるチェンバロと、コンチェルト・イタリアーノのメンバーによる芳醇で豊かな色彩感の演奏に圧倒される。アレッサンドリーニの才が冴えわたる1枚。
バッハ・イン・ブラック〜短調のヴァイオリン協奏曲とアルトのための作品集
 ヴァイオリン協奏曲〔ニ短調 BWV.1052 /ト短調 BWV.1056 /ホ短調 BWV.1041 〕/

 マタイ受難曲 BWV.244 〜アリア「わたしを憐れみたまえ」/
 ヨハネ受難曲 BWV.245 〜アリア「成し遂げられた」/ミサ曲 ロ短調 BWV.232 〜アニュス・デイ〕

 ドミトリー・シンコフスキー(Vn/Ct)指揮ラ・ヴォーチェ・ストゥルメンターレ
 録音:2016年春、モスクワ。 ヴァイオリン奏者、指揮者、そしてカウンターテナー歌手という3つの顔を持つ、カリスマにして型破りの音楽家、ドミトリー・シンコフスキーによるバッハ。彼の芸術を最高のレヴェルで表現する。シンコフスキーが選んだのは、短調の協奏曲と、受難曲で歌われるアルトのためのアリア。ヴァイオリン奏者としてのキャリアを誇るシンコフスキーのヴァイオリン協奏曲が非常に鮮烈で歌心に満ちているのはもちろん、彼の澄んだ歌声にも心打たれる。アニュス・デイで聴かせる驚異的な息の長さと、決してドロドロにはならないが豊かな表情は圧巻。バッハの作品特有のメランコリーと、説得力が浮き彫りにされた秀演。

MEMBRAN  10CDのアイテム:¥2640(税抜¥2400)  

600416
buyボタン
(10CD)
Milestones of a Legend 〜ゲオルク・クーレンカンプ(Vn)名演奏集
600421
buyボタン
(10CD)
Milestones of a Piano Legend 〜クリフォード・カーゾン(P)名演奏集
600443
buyボタン
(10CD)
Milestones of a Legend 〜アルフレッド・カンポーリ(Vn)名演奏集

SONY BMG 〔DHM〕 基準価格:1CDあたり¥2310(税抜¥2100)

75800702
buyボタン
[19075-80070-2]
(100CD)
12CD価格
DHM 100グレート・レコーディングス
 #曲目詳細〔欧文のみ〕はリンク先 PDF ファイル(要・閲覧ソフト)をご覧ください

CPO (独) 〔超速報版〕 価格帯記載無し:1CDあたり¥3080(税抜¥2800)
        価格帯C[ハイブリッドSACD/LP]:1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 「〜の第○集」というような表記は基本的に国内代理店の記載によりますが、何故か誤っている場合がかなり見受けられますので、御了承のほどお願い致します。旧譜はこちらから
テレマン:様々な楽器のための大協奏曲集 Vol.5
 ミヒャエル・シュナイダー指揮ラ・スタジオーネ・フランクフルト
 録音:2016年。
フランク(1822-1890):
 ピアノ五重奏曲 ヘ短調/弦楽四重奏曲 ニ長調
ダネルSQ
パーヴァリ・ユンパネン(P)
 録音:2013年。
クロンマー(1759-1831):交響曲集 Vol.2
 〔第4番 ハ短調 Op.102 /第5番 変ホ長調 Op.105 /第7番 ト短調 WoO 〕
 ハワード・グリフィス指揮スイス・イタリア語放送o.
 録音:2016年-2017年。
ヨハン・エヴァンジェリスト・ブランドル(1760-1837):
 交響曲集〔変ホ長調 Op.12 /ニ長調 Op.25 〕
ケヴィン・グリフィス指揮
ラインラント=プファルツ州立po.
 録音:2017年。
ヨハン・ペーター・ケルナー(1705-1772):教会カンタータ集(6曲)
 アンナ・ケルンホーファー(S) クリストフ・ディトマール(CT)
 ミルコ・ルートヴィヒ(T) ラルフ・グロープ(B)
 ベルンハルト・クラップロット指揮カントゥス&カペラ・テューリンゲン
 録音:2015年。
カバレフスキー:ピアノ作品全集 Vol.1 〜
 ピアノ・ソナタ全集
〔第1番−第3番〕/
 ロンド Op.59 /レチタティーヴォとロンド Op.84
ミヒャエル・コルスティック(P)
 録音:2014年-2017年。

BR KLASSIK [含映像商品] 特記以外
 価格帯記載無し1枚あたり¥3080(税抜¥2800)
 価格帯D[DVD]:1枚あたり¥3960(税抜¥3600)

 旧譜はこちらから
ブルックナー
 交響曲第6番 イ長調(ノヴァーク版)
ベルナルド・ハイティンク指揮
バイエルン放送so.
 録音:2017年5月4日-5日、ガスタイク、フィルハーモニー、ミュンヘン、ライヴ。
Im Arm der Liebe 〔愛の抱擁〕
 マルクス、ブラウンフェルス、コルンゴルト、プフィッツナー:管弦楽伴奏歌曲集

 ユリアーネ・バンゼ(S) セバスティアン・ヴァイグレ指揮ミュンヘン放送o.
 録音:2015年3月26日-27日、12月10日-12日、バイエルン放送局。
900516
buyボタン
(DVD)
価格帯:D
J.S.バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
 クリスティーナ・ランツハーマー(S) アンケ・フォンドゥング(Ms)
 マキシミリアン・シュミット(T) アンドレアス・ヴォルフ(B−Br)
 ペーター・ダイクストラ指揮バイエルン放送cho.、コンチェルト・ケルン
 収録:2016年6月2日-3日、 St. Lorenzkirche 、ミュンヘン、ライヴ。

CD ACCORD 特記以外 1CDあたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
ロマン・マチエイェフスキ(1910-1998):2台ピアノのための編曲作品集 Vol.1
 J.S.バッハ(1685-1750):パッサカリア ハ短調 BWV.582
 モーツァルト(1756-1791):グルック「メッカの巡礼」による10の変奏曲 ト長調 K.455
 クレランボー(1676-1749):2つの組曲を含むオルガン曲集第1巻(抜粋)
 パデレフスキ(1860-1941):演奏会用ユモレスク Op.14 (抜粋)
 ラヴェル(1875-1937):亡き王女のためのパヴァーヌ
 アルベニス(1860-1909):スペイン Op.165 〜第2曲 タンゴ / クライスラー(1875-1962):愛の喜び

  カタジナ・ライス、ピョートル・ケピンスキ(P)
 録音:2016年7月。
ACD-233
buyボタン
(CD+DVD)
1.5CD価格
ルトスワフスキ四重奏団 2016
 マルシン・マルコヴィチ(1979-):弦楽四重奏曲第4番
 アンドレイ・クヴィエチンスキ(1984-): [P|PE(s)]
 パヴェウ・ミキェティン(1971-):弦楽四重奏曲第3番
ルトスワフスキSQ
 録音:2016年3月、5月。#国内代理店によると「ボーナスDVD(PAL)付属」とのことですが、内容不明で、再生保証もございません。

DORIAN SONO LUMINUS (米) 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 # BD オーディオ盤仕様: 5.1 or 5.0 DTS HD MA 24/192Khz | 9.1 or 7.1 or 7.0 DTS HD MA 24/96Khz | 2.0 LPCM 24/192Khz(すべて再生環境が必要です)。
 ご案内済旧譜はこちらから
DSL-92213
buyボタン
(BD Audio
+CD)
1.5CD価格
RECURRENCE
 ヨンスドウッティル(1967-): Flow and Fusion / ヴィルマルソン(1976-): BD
 シグフスドウッティル(1980-):Aequora / ビャルナソン(1980-):Emergence
 ソルヴァルドスドウッティル(1977-):Dreaming

 ダニエル・ビャルナソン指揮アイスランドso.
 録音:2016年12月。
DSL-92214
buyボタン
(BD Audio
+ 2CD)
3CD価格
BEYOND
 ビャルナソン(1980-):世の罪を除きたもう主よ / ソルヴァルドスドウッティル(1977-):アウラ
 クリストファー・セローン:メモリー・パレス / エレン・レイド:フィア=リリース
 アンドルー・マッキントッシュ: I Hold the Lion's Paw

  ロサンゼルス打楽器四重奏団
 録音:2016年3月。
Dark Queen Mantra
 テリー・ライリー(1935-): Dark Queen Mantra (*) /The Wheel and Mythic Birds Waltz
 スコダニッビオ(1956-2012): Mas Lugares (モンテヴェルディのマドリガーレより)

  デル・ソルSQ ギャン・ライリー(G;*)
 録音:2016年2月。
IMAGINE CHRISTMAS
 〔当レーベルの既出録音から選曲されたクリスマス用コンピレーション〕
Boyd Meets Girl〔 (*):R.ボイド&L.メトカーフ編曲〕
 ゼナモン(1953-):リフレクション第6番 / フォーレ(1845-1924)::パヴァーヌ Op.50 (*)
 J.S.バッハ(1685-1750):2声のインヴェンション BWV.772-786 より(*) Nos.8, 10, 6, 13
 エドワーズ(1943-):ギター協奏曲「アラフラ・ダンス」〜第2楽章 Arafura Arioso
 ニャタリ(1906-1988):チェロとギターのためのソナタ〜第1楽章 Allegretto comodo
 ピアソラ(1921-1992):タンゴの歴史〜カフェ 1930 (*) / ファリャ(1876-1946):7つのスペイン民謡(*)
 ペルト(1935-):鏡の中の鏡(*) / ポーカロ、ベティス: Human Nature (*)

  ボイド・ミーツ・ガール[ルパート・ボイド(G) ローラ・メトカーフ(Vc)]
 録音:2016年10月。
SLE-70010
buyボタン
(2CD)
J.S.バッハ
 無伴奏チェロ組曲 全曲〔第1番−第6番〕
リチャード・ナロウェイ(Vc)
 録音:2015年6月、オーストラリア。ナロウェイ(1991-)はオーストラリア出身。

GRAND PIANO (香港?) 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 知られざるピアノ作品にスポットを当てることを目的に、2012年に発足したレーベル。発売元は、一時の NAXOS と同じ HNH INTERNATIONAL 名義となっている。世界初録音を含むレアなピアノ作品を中心に、年に15タイトル程新譜がリリースされる予定。
キューバのピアノ作品集
 ヤミレ・クルス・モンテーロ(P)
ラフ:ピアノと管弦楽のための作品集
 チャ・グエン(P) ケリー・ストラットン指揮プラハ放送so.
ラロ・シフリン:ピアノ作品集 ミリアン・コンティ(P)

ORCHID CLASSICS 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 イギリスのヴァイオリニスト、マシュー・トラスラーによって2005年に設立されたレーベル。ロイヤル・フィルの自主製作盤( RPO 記号 で始まるもの)も含む。
 旧譜はこちらから
へそまがり昔ばなしと不思議な音楽〜ロアルド・ダール原作による音楽物語
 ポール・パターソン(1947-):「へそまがり昔ばなし」より〔赤ずきん/三匹の子豚〕
 マーティン・バトラー(1960-):こわいい動物
  マニャール・アンサンブル レベッカ・ケニー(ナレーター)
 録音:2016年4月。「チョコレート工場の秘密」等の児童文学で著名なイギリスの小説家・脚本家ロアルド・ダール(1916-1990)による2つのブラック・ユーモア的詩集、「へそまがり昔ばなし [Revolting Rhymes] 」(1982) と「こわいい動物 [Dirty Beasts] (1986) に曲を付けたアルバム。
エルガー〜ニュー・イングランド・コネクション
 ジョージ・ホワイトフィールド・チャドウィック(1854-1931):交響的素描
 エルガー(1857-1934):創作主題による変奏曲「エニグマ」
  アンドルー・コンスタンティン指揮 BBC ウェールズso.
 録音:2017年1月。

 ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 L 140 /美しい夕暮れ(ハイフェッツ編曲)
 シマノフスキ/コハニスキ編曲:「ロジェ王」〜ロクサーヌの歌
 フォーレ/W.ビルテル編曲::夢のあとに Op.7 No.1 / メシアン:ヴァイオリンとピアノのための主題と変奏
 ストラヴィンスキー:「火の鳥」〜子守歌 / ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ト長調

  グヴェンドリン・マシン(Vn) ジーモン・ブッハー(P)
 録音:2017年4月。
晩年のベートーヴェン
 ピアノ・ソナタ〔第30番 ホ長調 Op.109 /第28番 イ長調 Op.101 〕/6つのバガテル Op.126 /11のバガテル Op.119

 イシャイ・シャエル(P)
 録音:2015年7月。

RESONUS CLASSICS (英) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 2011年にロンドンで設立されたレーベル。既に約80タイトルをリリースしているが、当初はダウンロード販売のみであったためか、2017年6月現在のCDリリースは55タイトル。旧譜はこちらから
デュリュフレ&ハウエルズ:レクイエム
 ハーバート・ハウエルズ(1892-1983):レクイエム(1936)
 ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958):真理のために勇敢に
 デュリュフレ(1902-1986):レクイエム Op.9
  カーステン・ソレック(Ms) リチャード・リッポルド(Br)

  マイロン・リュツケ(Vc) フレデリック・テアルド(Org)
  ジョン・スコット指揮ニューヨーク五番街・聖トーマス男声cho. &少年cho.
 録音:2010年5月。
2つの小さな言葉〜フェリシティ・パーマー、歌手活動50周年記念
 マイケル・ヘッド、マーシャル・パーマー、アラン・マレイ、ヤコブス・ボンド、ジョセフ・ホロヴィッツ、
 ブリテン、ファリャ、シューベルト、ブラームス、チャイコフスキー、マデリーン・ドリング、ソンドハイム、他

 フェリシティ・パーマー(Ms) サイモン・レッパー(P) ジェンマ・ローズフィールド(Vc)
 録音:2015年1月-2月。
手の名技〜イギリスのヴィオラ・ダ・ガンバ・デュオ作品集
 シンプソン、ジェンキンズ、サイモン・アイヴズ、ロバート・スミス(1980-) の作品
  ロバート・スミス、パオロ・パンドルフォ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
 録音:2015年10月。
ウェールズのクリスマス マシュー・オウエンズ指揮
ウェールズ大聖堂cho.
ジョナサン・ヴォーン(Org)
 録音 2016年2月-3月。
ベツレヘムへ〜様々な時代のクリスマス音楽 クリス・マンス指揮
カンザス・シティ聖歌隊
 録音:2016年6月。



映像新譜




C−MAJOR 特記以外
 1枚物DVDアイテム:¥5280(税抜¥4800)
 2枚物DVD&1枚物ブルーレイ・アイテム:¥7260(税抜¥6600)

 旧譜はこちらから
74-2208
buyボタン
(DVD)
ビゼー:歌劇「カルメン」
 ガエル・アルケス(Ms;カルメン) ダニエル・ヨハンソン(T;ドン・ホセ)
 スコット・ヘンドリックス(Br;エスカミーリョ) エレナ・ツァラゴワ(S;ミカエラ)
 ヤナ・バウマイスター(S;フラスキータ) マリオン・ルベーグ(Ms;メルセデス)
 セバスティアン・ソレス(B;スニガ) ラファエル・フィンゲルロス(Br;モラレス)他
 パオロ・カリニャーニ指揮ウィーンso. 、ブレゲンツ音楽祭cho.、プラハ・フィルハーモニーcho.
 演出:カスパー・ホルテン 舞台装置:エス・デヴリン ビデオ:ルーク・ホールズ
 衣裳:アニャ・ヴァン・クラフ 照明:ブルーノ・ポエト ドラマトゥルギー:オラフ・A.シュミット
74-2304
buyボタン
(Blu-ray)
 収録:2017年7月21日、ボーデン湖上舞台、ブレゲンツ音楽祭、ライヴ。映像監督:フェリックス・ブライザッハ。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 124分 + 14分(ボーナス|アナウンスに内容未記載)|字幕:英独西日韓。 ブルーレイ仕様: HD | dts-HD MA 5.1 。 DVD仕様: NTSC | dts 5.1 湖上の歌劇「ブレゲンツ音楽祭」。オーストリアの西端でドイツとスイスの国境近くに位置するブレゲンツ。裕福な市民の資金が投入され1946年からスタートしたこの音楽祭は、ボーデン湖の上に舞台を設置して、伝統的舞台芸術であるオペラと、最先端の技術を融合したスペクタクルなオペラが4週間にわたって上演される。オーケストラや合唱はステージではなく、隣接するホールで演奏し、最新の音響技術で舞台上のソリストとミックスされ、客席に設置されたスピーカーから聴衆に届けられる。本映像は、2017年7月に行われたばかりの≪カルメン≫。同音楽祭では25年振りの上演となった。英国ロイヤルオペラの芸術監督を務めていたカスパー・ホルテンによる演出で、美しく幻想的な舞台となっている。また数々のポップスターのステージを手がけるエス・デヴリンによる舞台装置にも注目。カルメンの妖艶さを表すような真紅のネイルを施した手、そして第3幕で歌われる「カルタの歌」の場面を模したようなトランプ、煙草工場の女工として使っていた葉巻などのモチーフを中央に配した巨大オブジェが印象的。そのトランプがモニターとなり運勢を占うように次々と映像が映し出されていくなど、ブレゲンツ音楽祭ならではの仕掛けが面白い。指揮は、1999年から2008年までフランクフルト歌劇場の音楽監督を務めたミラノ出身のパオロ・カリニャーニ。そしてカルメンを演じるのは、最近バロック・オペラで高い評価を得ているフランスのメゾ・ソプラノ、ガエル・アルケス。カルメンへの恋心に苦しむ若者ホセ役にはスウェーデンのテノール、ダニエル・ヨハンソン。ホセの恋敵で闘牛士のエスカミーリョ役には、現在絶好調のアメリカのテノール、スコット・ヘンドリックス、ホセの婚約者には圧倒的美貌をもつエレナ・ツァラゴワと魅力的な歌手陣。
74-3308
buyボタン
(2DVD)
モーツァルト:歌劇「ルーチョ・シッラ」
 クレシミール・スパイサー(T;ルーチョ・シッラ) レネケ・ルイテン(S;ジュニア)
 マリアンヌ・クレバッサ(Ms;チェチーリオ) インガ・カルナ(S;ルーチョ・チンナ)
 ジュリア・セメンツァート(S;チェリア) マレク・ミンコフスキ指揮ミラノ・スカラ座
 o. 、 cho. & バレエ団 フランチェスカ・コルティ(Cemb)
 シモーネ・グロッポ(Vc) ピノ・エットーレ(Cb)
 監督:マハールベク・ワジーエフ 合唱指揮:ブルーノ・カゾーニ 演出:マーシャル・ピンコスキ
 舞台、衣裳:ワントワーヌ・フォンテーヌ 振付:ジャネット・ラジュネス・ジング 照明:エルヴェ:ガリ
74-3404
buyボタン
(Blu-ray)
 収録:2015年3月12日-20日、ミラノ・スカラ座、ライヴ。 映像監督:アルナルダ・カナリ。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 186分|字幕:英独仏日韓(本編)、英独(ボーナス)。 ブルーレイ仕様: HD | dts-HD MA 5.1 。 DVD仕様: NTSC | dts 5.1 この映像は、2015年初演の劇場であったミラノ・スカラ座で上演された、ミンコフスキ指揮マーシャル・ピンコスキ演出による物。ピンコフスキは美術・衣装ともに舞台を18世紀に設定。またフランス出身のソプラノで、チャーミングで圧倒的な存在感をもつマリアンヌ・クレバッサ。モーツァルトと得意とするソプラノレネケ・ルイテン。ヴェテランのテノール、クレシミール・スパイサーとソリスト陣も豪華。特にレネケとマリアンヌの二重唱は圧巻。ミンコフスキの雄弁な音楽作り、スカラ座o. の卓越したアンサンブル、静謐なコーラスと大変質の高い上演となった。
74-3508
buyボタン
(2DVD)
スカラ座〜プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」
 〔振付:ケネス・マクミラン/振付リヴァイヴァル:ジュリー・リンコン〕
 #ボーナス:ロベルト・ボッレ、ロメオとジュリエットについて語る
 ロベルト・ボッレ(ロミオ) ミスティ・コープランド(ジュリエット) アントニーノ・ステラ(マキューシオ)
 ミック・ゼーニ(ティボルト) マルコ・アゴスティーノ(ベンヴォーリオ) リッカルド・マッシミ(パック)
 アレッサンドロ・グリッロ(キャピュレット公) エマヌエラ・モンタナーリ(キャピュレット夫人)
 ルイジ・サルッジャ(公爵) キアラ・ボルジア(ロザライン) モニカ・ヴァリエッティ(乳母)
 マシュー・エンディコット(ロレンス修道僧) クリスティアン・ファジェッティ(マンドリン・ダンス・ソロ)
 ヴィルナ・トッピ、デニース・ガッツォ、ベアトリーチェ・カルボーネ(3人の娼婦)
 ジュゼッペ・コンテ(モンタギュー公) フランチェスカ・ポディーニ(モンタギュー夫人)
 ヴィットリア・ヴァレリオ、アグネス・ディ・クレメンテ、マルタ・ゲラーニ、ダニエラ・カヴァレッリ、
 キアラ・フィアンドラ、アレッサンドラ・ヴァッサーロ(ジュリエットの6人の友人)
 パトリック・フルニリエ指揮ミラノ・スカラ座o.、ミラノ・スカラ座バレエ団 装置:マウロ・カローツィ
 衣装 :オデット・ニコレッティ 照明 :マルコ・フィリベック 芸術監督:フレデリック・オリヴィエリ
74-3604
buyボタン
(Blu-ray)
 収録:2017年1月、ミラノ・スカラ座、ライヴ。 映像監督:ロレーナ・サルディ。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 151分 + 9分(ボーナス)|字幕:英。 ブルーレイ仕様: HD | dts-HD MA 5.1 。 DVD仕様: NTSC | dts 5.1 シェイクスピアの悲劇「ロメオとジュリエット」。1965年にフォンテーンとフレエフによって英国ロイヤル・バレエで初演されたマクミラン版は、身体的動きの美しさだけではなく、登場人物の卓越した心理描写で、多くの人の心を掴む名版。マクミランの古典的な振付は、スカラ座バレエ団の伝統的なレパートリーでもある。今回の上演では、ロミオをスカラ座のエトワール、ロベルト・ボッレ、ジュリエットをアメリカン・バレエ・シアターティ・コープランド。ロベルト・ボッレは、イタリアの国民的なスターにして、その鍛え上げられた肉体美と優れた芸術性で世界のバレエ界で活躍している。ミスティ・コープランドは、アフリカン系アメリカ人女性として初めてアメリカン・バレエ・シアターのプリンシパルとなった話題のダンサー。愛らしい容姿と端正なプロポーションは、バレエ界のみならず注目の的。彼女が主役級として取り上げられる初の映像商品。

EURO ARTS DVD/Blu−ray  特記以外
 価格帯E3:¥4400(税抜¥4000) / 価格帯E4:¥5500(税抜¥5000)

 旧譜はこちらから
20-53778
buyボタン
(DVD)
価格帯:E3
ロマン・ザスラフスキー・ライヴ
 シューマン:アラベスク Op.18 /交響的練習曲 Op.13
 リスト:巡礼の年第2年「イタリア」より
  〔ペトラルカのソネット104番/ペトラルカのソネット123番/ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」〕
 ラフマニノフ:前奏曲 ト長調 Op.32 No.5

 ロマン・ザスラフスキー(P)
 収録:2017年2月、バート・ホンブルク城。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 76分| NTSC | dts 5.1, DD 5.1 。 ロシアのサンクト・ペテルブルク生まれのイスラエル人ピアニスト、ロマン・ザスラフスキー。1680年に建てられた美しいバート・ホンブルク城で収録された映像がDVDで発売となる。得意のシューマン、リスト、ラフマニノフというプログラム。同じくEURO ARTSから発売された「ロマン・ザスラフスキー〜独創的反意 Vol.1」(20-03022|CD)/「ロマン・ザスラフスキー〜独創的反意 Vol.2」(20-03032|CD)の2つのアルバムに続くリリース。2000年スペインのバレンシアで行われたホセ・イトゥルビ国際ピアノ・コンクールで優勝し、ヨーロッパで注目されるようになった。2017年からはウィーン国立音楽大学の教授に就任している。ダイナミックなタッチ、華やかな技巧、センセーショナルな演奏だ " (Herald) 驚くべき優秀な才能を持ったピアニストが現れた " (Strad magazine) 最高だ! " (Toronto Star)目を閉じていてもピアノを感じる " (Pizzicato, Luxemburg) 鍵盤の獅子王の再来だ! " (Badische Neueste Nachrichten)
20-64178
buyボタン
(DVD)
価格帯:E3
プッチーニ:歌劇「トスカ」
 クリスティーネ・オポライス(フローリア・トスカ) マルセロ・アルバレス(マリオ・カヴァラドッシ)
 マルコ・ヴラトーニャ(スカルピア男爵) アレクサンダー・ツィムバリュク(チェーザレ・アンジェロッティ)
 ピーター・タンチッツ(スポレッタ) ダグラス・ウィリアムズ(シャッローネ) マウリツィオ・ムラロ(堂守)
 ヴァルター・フィンク(看守) ヴァルター・ツェー合唱指揮 VPO cho. 演出:フィリップ・ヒンメルマン
 サイモン・ラトル指揮BPO 舞台:ライムンド・バウアー 衣装:カーシ・マウラー
 照明:ラインハルト・トラウプ 映像:マルティン・アイデンベルガー 映像監督:アンドレアス・モレル
20-64174
buyボタン
(Blu-ray)
価格帯:E4
 収録:2017年4月、バーデン=バーデン祝祭劇場、バーデン=バーデン・イースター音楽祭、ライヴ。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 180分|字幕:英独仏 。 ブルーレイ仕様: 1080i Full HD | dts-HD MA 5.1 。 DVD仕様: NTSC | DD 5.1 。 「トスカ」と言えば、かつてカラヤンがBPOと上演して大成功を収めたオペラでもあり、1979年に録音された全曲盤は「トスカ」の名盤として聴き継がれている。今回、BPOが同曲を演奏するのは、カラヤン指揮で、1989年ザルツブルク・イースター音楽祭の上演から、実に28年ぶりとなる。ローマの歌姫を演じるのは、ドラマティックな歌唱と演技力で人気ソプラノ、クリスティーネ・オポライス。同じラトヴィア出身の指揮者アンドリス・ネルソンスとともにラトヴィア政府から優れた芸術家として勲章を授与されるなど公私ともに充実している。カヴァラドッシを演じるのは、甘い美声と豊かな声量を持つ、世界が認める当代最高のテノール歌手の一人、マルセロ・アルバレス。そして抜群の安定でスカルピア男爵を披露するのはマルコ・ヴラトーニャと主役陣も現代最高峰の歌手を揃えている。演出は、2007年ブレゲンツ音楽祭での「トスカ」や2013年バーデン=バーデン祝祭劇場での「ドン・ジョヴァンニ」などモダーンな演出に強いメッセージ性を込める鬼才フィリップ・ヒンメルマンが担当している。

ARTHAUS MUSIK DVD/Blu−ray Disc
 価格帯A:¥4400(税抜¥4000) / 価格帯B:¥5500(税抜¥5000) /
 価格帯C:¥7150(税抜¥6500) /  価格帯BOX1:¥12100(税抜¥11000)

 旧譜はこちらから
109-292
buyボタン
(1DVD)
価格帯:A
プッチーニ:歌劇「トスカ」〔ブノワ・ジャコによる映画版〕
 アンジェラ・ゲオルギュー(S) ロベルト・アラーニャ(T)
 ルッジェーロ・ライモンディ(Br) マウリツィオ・ムラーロ(B)他
 アントニオ・パッパーノ指揮コヴェント・ガーデン王立歌劇場cho. & o.
109-293
buyボタン
(1 UHD BD +
1 Blu-ray)
価格帯:D
 『4K Ultra HD Blu-rayディスクは専用機器(UHD Blu-ray プレイヤー)のみで再生可能です。109-293は同一プログラムの4K Ultra HD Blu-rayディスクとBlu-rayディスクの2枚組です。』
109-334
buyボタン
(1DVD)
価格帯:A
ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」
 プラシド・ドミンゴ(T) ライナ・カバイヴァンスカ(S)
 ピエロ・カプッチッリ(Br) フィオレンツァ・コッソット(Ms)
 ジョゼ・ヴァン・ダム(B)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(演出)指揮ウィーン国立歌劇場o. & cho.
109-338
buyボタン
(2DVD)
価格帯:C
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」
 ジャクリーヌ・ワーグナー(S;フィオルディリージ〔ダンス:シンシア・ローミー〕)
 ミケーレ・ロジエ(Ms;ドラベッラ〔ダンス:サマンサ・ファン・ヴィーセン〕)
 フレデリック・アントゥーン(T;フェルランド〔ダンス:ジュリアン・モンティ〕)
 フィリップ・スライ(B;グリエルモ〔ダンス:ミカエル・ポメロ〕)
 ポアロ・ショット(B;ドン・アルフォンソ〔ダンス:ボシュジャン・アントンチク〕)
 ジンガー・コスタ=ジャクソン(S;デスピーナ〔ダンス:マリー・グド〕)
 フィリップ・ジョルダン指揮パリ・オペラ座o. & cho. ローザス・カンパニー・ダンサーズ
109-339
buyボタン
(1 Blu-ray)
価格帯:D
109-336
buyボタン
(1DVD+2CD)
価格帯:BOX1
月光ソナタ〜エリー・ナイを巡るドキュメンタリー
 *DVD 月光ソナタ Die Volkspianistin エリー・ナイ〔映像:アクセル・フールマン(2014) 〕
     エリー・ナイが演奏するベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第12番 変イ長調 Op.26
      〔映像:アルフレート・ブラウン(1965) 〕
 *CD エリー・ナイと友人たちによるモーツァルト:室内楽作品
     ピアノ四重奏曲 ト短調 K.478 /ピアノ四重奏曲 変ホ長調 K.493 /ピアノ三重奏曲 ト長調 K.564
      [エリー・ナイ(P) ヴィルヘルム・シュトロース、ハインツ・エンドレス(Vn)
       インゴ・ジンホーファー(Va) ルートヴィヒ・ヘルシャー(Vc)/
       録音:1961年、 Stadthalle Tutzing during the Tutzing Music Festival ]
    エリー・ナイと彼女の運転手フリスジョフ・フォン・ボドゥンゲンの会話(ドイツ語)
 ステレオ(ドキュメンタリー映像)&モノラル(演奏、会話)|収録時間:76分(DVD)、72分(CD: モーツァルト)+ 53分(CD: 会話)。おそらく初出。
109-344
buyボタン
(1DVD)
価格帯:C
ヴェルディ:歌劇「エルナーニ」
 ラモン・ヴァルガス(T) リュドヴィク・テジエ(Br) アレクサンダー・ヴィノグラドフ(B)
 スヴェトラ・ヴァゥシリエワ(S) カリーネ・オハンヤン(S) マウリツィオ・パーチェ(T)他

 ダニエーレ・カレガーリ指揮モンテカルロpo.、モンテカルロ歌劇場cho.
109-345
buyボタン
(1 Blu-ray)
価格帯:D

BEL AIR CLASSIQUE DVD/Blu−ray Disc
 DVD 1枚のアイテム:¥4620(税抜¥4200)/2枚のアイテム:¥7700(税抜¥7000)
 Blu−ray Disc 1枚あたり¥7700(税抜¥7000)

 旧譜はこちらから
BAC-142
buyボタン
(2DVD)
ベッリーニ:歌劇「清教徒」
 ディアナ・ダムラウ(S) ハビエル・カマレーナ(T) リュドヴィク・テジエ(Br)
 ニコラス・テステ(B) アンナリーザ・ストロッパ(Ms) フェルナンド・ラド(B)
 エヴェリーノ・ピド指揮マドリッド王立歌劇場o. & cho.(合唱指揮:アンドレス・マスペロ)
BAC-442
buyボタン
(1Blu-ray)

OPUS ARTE DVD/BD/CD
 価格帯4:¥5280(税抜¥4800) / 価格帯5:¥6380(税抜¥5800)

 #国内代理店が変更となり、旧譜の一部商品に添付されていた日本語解説は、全点付属無しになりました。御了承下さい。旧譜はこちらから
OA-1252D
buyボタン
(1DVD)
価格帯:4
バレエ「くるみ割り人形」
 〔振付:ピーター・ライト/原振付:レヴィ・イヴァノフ〕
 フランチェスカ・ヘイワード、ローレン・カスバートソン、フェデリコ・ボネッリ、
 ゲイリー・エイヴィス、アレクサンダー・キャンベル
 ボリス・グルージン指揮ロイヤル・オペラハウスo.
OABD-7229D
buyボタン
(1 Blu-ray)
価格帯:5


トップ・ページへもどる