# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)

マイナー・レーベル
2015年5月新譜情報


・国内盤マイナー・レーベル
・輸入盤マイナー・レーベル
・輸入盤 歴史的アイテム
・映像アイテム
・高音質アイテム


輸入盤の新譜は、基本的には御紹介月の翌月〜翌々月中にリリースされますが、 極端に発売日が遅れることや、初回生産が少なく次回プレスにまわされることがあり、入手に時間がかかるものもございます。 また、発売より時間の経ってからご注文の場合、 中には廃盤や入手不能の商品が出ている場合がありますので、その節は何卒御了承下さい。




国内マイナー・レーベル




コジマ録音

ALCD-7188
buyボタン
\3080(税抜\2800)
5/7発売
Fairest Isle 〔美しき島〕〜 イギリスの歌〜パーセルとブリテン
 ヘンリー・パーセル:「アーサー王」〜美しき島/劇付随音楽「テンペスト」〜美しい若者よ
 イングランド/アイルランド民謡:リリバレッロ(ギター・ソロ)
 ヘンリー・パーセル:緑の葉が落ちて/もしも音楽が愛の糧ならば(第1稿)
 ブリテン編曲:民謡編曲集 より〔グリーンスリーヴズ(イングランド民謡)/
                 ああ何たること、悲しいかな(スコットランド&イングランド民謡)〕
 ヘンリー・パーセル:「インドの女王」〜恋の病から逃れようとしても/もしも音楽が愛の糧ならば(第3稿)
 ベンジャミン・ブリテン:歌曲集「この島で」
 スコットランド民謡:僕は君を愛していることに気づかなかった(リュート・ソロ)
 ヘンリー・パーセル:劇付随音楽「パウサニアスまたは国を裏切った者」〜薔薇の花より甘く
 ブリテン編曲:民謡編曲集〜サリー・ガーデンズ(イングランド民謡)
 ヘンリー・パーセル/ブリテン編曲(パーセル・コレクション):
  「インドの女王」〜恋の病から逃れようとしても/「アーサー王」〜羊飼いたちはなんと恵まれていることか
 ヘンリー・パーセル:夕べの讃歌 / ブリテン編曲:民謡編曲集〜夏の最後の薔薇(アイルランド民謡)

 村井香子(S) 竹内太郎(バロックG/リュート)
 平尾雅子(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 今川裕代(P)
 録音:2014年8月27日-28日、2014年10月30日-31日、相模湖交流センター。解説:クリスティン・バリス、村井香子。イギリス音楽史に燦然と輝く作曲家パーセル(1659-1695)とブリテン(1913-1976)。パーセルが開拓した英語のもつ音の輝き、自由さ、活力をいかした音楽を終生の規範としたブリテンは、パーセル作品を積極的に編曲し、250年前の偉大な作曲家の存在を現代に蘇らせた。「Fairest Isle=美しき島」で生まれたパーセルとブリテンの歌曲とこの島で生まれた民謡を、柔らかな糸でひとつのプログラムに編み上げたのは気鋭のソプラノ村井香子(むらいきょうこ)。ギター&リュートの竹内太郎、ヴィオラ・ダ・ガンバの平尾雅子、そしてピアノの今川裕代ら名手たちによる最高のサポートを得た清冽な歌声が、心の奥底を震わせる。連続テレビ小説「マッサン」や「花子とアン」でも話題になり、特に中高年の間で大ヒットとなっている「広い河の岸辺 〜The Water Is Wide〜」(原題「ああ何たること、悲しいかな O Waly Waly」)ほか、「グリーンスリーヴズ」、「サリー・ガーデンズ」など、日本人にも馴染み深いメロディがブリテンのアレンジにより新たなる表情を見せる。
ALCD-7189/7190
buyボタン
(2CD)
\3740(税抜\3400)
5/7発売
Berlin -Paris - New York − 夜の闇に光を追って〜クルト・ヴァイル(1900-1950):
 「ベルリン・レクイエム」(1928) より〔水に溺れた娘のバラード/赤いローザ〕/
 「三文オペラ」(1928)〜モリタート/光溢れるベルリン(1928) /「ハッピー・エンド」(1929)〜スラバヤ・ジョニー/
  別れの手紙(1933) /雨が降っている(1933) /
  マリー・ギャラント(1934)〔パナマ軍の行進(ピアノ・ソロ)/大鬼リュスチュクリュ/ボルドーの娘たち/
               アキテーヌの王様/ダンスホールの風景(ピアノ・ソロ)/船を待つ私/天国への列車〕/
  セーヌ哀歌(1934) /もう愛していない(1934) /ユーカリ〜タンゴ・ハバネラ〜(1935) /
  「ニッカボッカ・ホリデイ」(1938) 〜セプテンバー・ソング/ナナの歌(1939) /「闇の女」(1940) 〜私の船/
  「ランチ・タイム・フォリーズ」(1942)〜夜勤シフトの相棒に/
  「ヴィーナスの接吻」(1943)より〔スピーク・ロウ/世の中にうとい私/愚かな心〕/
  兵士の妻は何をもらったか?(1943)/「ロスト・イン・ザ・スターズ」(1949)〜星空に消えて

 奈良ゆみ(S) 寺嶋陸也(P)
 録音:2014年6月19日-20日、7月3日-4日、相模湖交流センター。解説:田辺秀樹、奈良ゆみ。ベルリンから、パリ、ニューヨークへの亡命の渦中で作曲活動を続けたクルト・ヴァイル。その波瀾の生涯を映すようにして紡がれた歌はどれも、魂の溜息のように聴く者の心に語りかけ、優しい処に連れて行ってくれる。鋭い演劇的センスと語りに定評ある奈良ゆみがヴァイルの亡命の軌跡を追う形に編んだ本盤は、変容する多彩な姿と変わらず流れる深みとを共に照らし出し、ヴァイル歌曲の真髄に迫る。
LMCD-2029
buyボタン
\3190(税抜\2900)
5/7発売
浜松市楽器博物館コレクションシリーズ52〜スクエア・ピアノとイギリス家庭音楽の愉しみ
 ハイドン:グリーンスリーヴス(緑の袖)/遠い日々(蛍の光)/人魚の歌/
      クラヴィーア・ソナタ 変ロ長調 Hob.XVI: 41
 クレメンティ:「外国のいろいろなうた」〜2曲/ソナチネ ト長調 Op.36 No.2
 J.C.バッハ:クラヴィーア・ソナタ ト長調 Op.5 No.3
 モーツァルト:ヴァイオリン声部付きクラヴサン・ソナタ ヘ長調 K.13 /
        キラキラ星変奏曲 K.265 /ラウラに寄せる夕べの想い K.523
 小倉貴久子(スクエアP) 桐山建志(Vn) 野々下由香里(S)
 録音:2013年12月2日-4日、アクトシティ浜松音楽工房ホール。使用楽器:スクエア・ピアノ、トーマス・ラウド、1805頃、ロンドン〔68鍵 / F1〜c4 / A=440Hz 〕。バロック時代の花型鍵盤楽器チェンバロから新種の鍵盤楽器フォルテピアノへと、作曲家や音楽愛好家の興味が移っていった18世紀後半から19世紀。しかしこれらの高価な楽器は一般市民の手には届かず、特にイギリスの中産階級の家庭ではリーズナブルな価格とコンパクトな形の「スクエア・ピアノ」が大流行していた。コンサート会場ではなくプライヴェートな空間のために生まれたスクエア・ピアノの音色には、家族や仲間とのひとときに最適な魅力がある。同じく家庭楽器としても親しまれていたヴァイオリンと、家庭音楽での何よりの主役となった歌を交えて現代に蘇った「イギリスの家庭音楽の愉しみ」。世の中の音楽演奏の大部分を担っていた音色と空気が、このアルバムには収められている。

カメラータ

CPCD-38005
buyボタン
\1650(税抜\1500)
4/25発売
OTTAVA「春、ウィーンにて」
 モーツァルト:フルート四重奏曲第4番 イ長調 K.298〜アンダンテ
  [K.-H.シュッツ(Fl) A.ダナイローヴァ(Vn) T.リー(Va) T.ヴァルガ(Vc)]
 ヴェーベルン:2つの小品〜第2曲[O.ミュラー(Vc) L.オウマイアー(P)]
 ハイドン:交響曲第97番 ハ長調 Hob.I: 97〜第1楽章[M.トゥルコヴィッチ指揮ウィーン・コンツェルト・フェライン]
 ハイドン:ディヴェルティメント ニ長調〜第5楽章[ストランスキー(Hr) マーシュナー(Va) ブラデラー(Cb)]
 シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803 Op.166〜第2楽章[アンサンブル・プリズマ・ウィーン]
 ドップラー:2本のフルートのための協奏曲 ニ短調〜第3楽章[W&M.シュルツ(Fl) K.イシイ指揮]
 ツェムリンスキー:チェロ・ソナタ イ短調〜第3楽章[T.ヴァルガ(Vc) C.ヒンターフーバー(P)]
 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調 Op.59 No.1「ラズモフスキー第1番」〜第1楽章[ウィーンSQ]
 J.シュトラウスII: 浮気心 Op.319 [オクセンホファー指揮「モーツァルティステン」]
 ブラームス/キルヒナー編曲:フルート三重奏曲(弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調 Op.18)〜第1楽章
  [G.マシャエキ=ベア(Fl) B.ワインマイスター(Vc) 森美加(P*)]
 録音:2000年-2014年、ウィーン、他。選曲:林田直樹。

FONTEC

FOCD-9670/1
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
\2933(税抜\2667)
5/13発売
伊藤恵〜シューベルト:ピアノ作品集 Vol.6
 ピアノ・ソナタ第18番 ト長調 D894 Op.78 /
 ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D960
伊藤恵(P)
 「シューマニアーナ」に続き、2008年にリリースを開始した伊藤恵「シューベルト:ピアノ作品集」。第6集は、シューマンが激賞した傑作第18番、そしてシューベルト全作品の頂点を極める第21番。伊藤は、大作ソナタ2曲のリピートを指定通りおこない、SACD 2枚に収録した。ミュンヘン国際コンクール優勝以来のシューベルト演奏封印を解いたこのシリーズ。最終章となる本CD---「構築」と「歌」をもってロマン派音楽の系譜を紐解く伊藤の演奏は、円熟の域へ到達した。
FOCD-9672
buyボタン
\2970(税抜\2700)
5/27発売
猪居亜美〜 Black Star ブラック・スター
 サグレラス:はちすずめ / ドメニコーニ:コユンババ / シューベルト/メルツ編曲:涙の讃美 D711
 レニャーニ:36のカプリス Op.20〜第7番 / トゥーリナ/セゴビア改訂:セビリャナ Op.29
 ロドリーゴ/ベーレント校訂・編曲:ヘネラリフェのほとり ヴィラ=ロボス:12のエチュード〜第7番
 N.パガニーニ/福田進一編曲:24のカプリス Op.1〜第24番 / ヒナステラ:ソナタ Op.47

  猪居亜美(G)
 録音:2014年12月17日-19日、相模湖交流センター。ダイオプサイト(diopside 、透輝石)のひとつである Black Starは、黒色の表面に光を当てることで十字の星が浮かび上がるその神々しい姿から、古来より邪気を払い、進むべき道を指し示すパワー・ストーンとして珍重されている。2015年、まさにその化身ともいうべき新たな才能がデビューする。猪居が本作のコンセプトとして挙げるのは“黒 "。ひときわ異彩を放つドメニコーニ作「コユンババ」をはじめ、その驚異的なテクニックと、特定の枠に収まらないその音楽性により、本作で様々なシチュエーションにおける“黒 "を提示する。「普段クラシックギターを知らない、聴いたことがない人にも本作を届けたい」と彼女は話する。音楽シーンの未来を照らす、漆黒の闇に燦然と輝く新たな星の誕生。猪居亜美〔いのい あみ〕:4歳より父、猪居信之の指導の下ギターを始める。6歳より勝間恵子氏にピアノ、ソルフェージュを師事。新井伴典、福田進一、T.ミュラー=ペリング、M.ディラ、岩崎慎一、大萩康司、各氏(受講順)のマスタークラスを受講する。2011年、NHK-FM名曲リサイタル出演。2012年より大阪音楽大学にて藤井敬吾、福田進一両氏に師事。これまでに2004年第29回ギター音楽大賞重奏&アンサンブルの部優勝。2010年第35回ギター音楽大賞グランプリ(第1位)並びに大阪府知事杯受賞。2014年第2回台湾国際ギターコンクール第3位などの賞歴を重ねている。
FOCD-9675
buyボタン
\2933(税抜\2667)
5/27発売
大森潤子〜 Zephyr そよ風
 クライスラー:コレッリの主題による変奏曲 / ゴセック:ガヴォット / クライスラー:美しきロスマリン
 メンデルスゾーン:歌の翼に / パガニーニ:ラ・カンパネッラ
 サラサーテ:アンダルシアのロマンス/サパテアード / ヴィエニャフスキ:モスクワの思い出
 シューベルト:アヴェ・マリア / フバイ:そよ風 / サラサーテ:序奏とタランテラ
 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 / ラヴェル:ツィガーヌ / ドヴォルジャーク:ユモレスク
 ヴュータン:アメリカの思い出 / アイルランド民謡:ロンドンデリーの歌

  大森潤子(Vn) 中島由紀(P)
 録音:2014年10月12日-14日、富士見市民文化会館 キラリふじみ。ヴァイオリニスト大森潤子 ソロ・デビューは、16 her favorites 。東京藝術大学・大学院、パリ国立高等音楽院で学んだ大森。欧州での活躍に続き、現在は日本各地で演奏。また、音楽アウトリーチを通し次世代への沃野を広げ、さらに2006年からは札幌so. の首席奏者の重責を担い、その活動は類い稀な奥行きをみせている。十数年に渡り各地で演奏し続けてきた今回の収録曲---そよ風のように爽涼な愛すべき小品から超絶技巧作品まで、多彩な魅力あふれる大森潤子の演奏は、音楽を聴く愉悦と至福へ聴く者を導く。大森潤子:東京藝術大学を首席で卒業。同大学院修士課程修了。明治安田生命クオリティオブライフ文化財団の助成を受けて渡仏し、パリ国立高等音楽院第三課程ソロ科、室内楽科を修了。この間に、ヴァイオリンを田中千香士、清水高師、R.パスキエ、Y.ニーマン、室内楽を菅沼準二、H.カルティエ=ブレッソンの各氏に師事。藝大にて安宅賞受賞。第63回日本音楽コンクール第2位、第12回ドゥエ国際コンクール第2位大賞。第10回日本室内楽コンクール第1位、併せて東京都知事賞受賞。第3回パリ・ADAMI財団コンクール優勝に伴い、同財団の名器を貸与され、財団アーティストとしての活動を行う。日本、フランス国内はもとより欧州各地でリサイタルを行うほか、倉敷、ゆふいん、大垣、パリ「Musicora」、カンヌ「Midem」、エヴィアンなど国内外の音楽祭に招かれる。NHK-FM 、フランス国営ラジオなどへの放送出演も多い。ソリストとして、外山雄三、松尾葉子、佐藤功太郎、小松長生、船橋洋介、川本貢司各氏の指揮により、東京フィル、仙台フィル、札響、藝大フィルと共演している。2008年より毎初冬に、札幌・北星学園大学チャペルにおいて、バッハの無伴奏ソナタとパルティータによる演奏会を行っている。2010年にはデビュー10周年を記念して、東京と札幌でイザイ無伴奏ソナタ全曲演奏会を行い、絶賛を博した。2006年より、(公財)札幌so. 首席奏者。(一財)地域創造協力アーティスト、フコク生命パートナーアーティストとして、全国各地でリサイタルを軸にアウトリーチを行うなど、オーケストラ、室内楽、ソロと、幅広い活動を展開している。
FOCD-9679
buyボタン
\2640(税抜\2400)
5/27発売
嶺貞子〜モーツァルト:アリア集
 レチタティーヴォとアリア「この胸に、さあ、いらっしゃい」「天が私にあなたを返して下さる今」KV374 /
 レチタティーヴォとアリア「哀れな私、ここはどこ!」「ああ、語っているのは私ではない」KV369 /
 レチタティーヴォとアリア「ああ、私はそのことを予感していた」「ああ、私の目の前から消えておくれ」KV272 /
 アリア「崇高な魂と高貴な心は」KV578 /「フィガロの結婚」〜アリア「心躍る喜びを」KV579
  [三瓶十郎 指揮古典音楽協会/録音:1978年1月24日、イイノホール、日本モーツァルト協会昭和53年1月例会より]
 「ルーチョ・シッラ」KV135 〜ジューニアのアリア「暗い闇に包まれた岸辺から」/
 「羊飼いの王様」KV208〜アミンタのロンド「僕はあの人を愛そう、変わらぬ思いでいよう」/
 「アルバのアスカーニオ」KV111 〜ヴィーナスのアリア「あの美しい光線の薄明に」
  [三瓶十郎 指揮古典音楽協会/録音:1978年6月22日、イイノホール、日本モーツァルト協会昭和53年6月例会より]
 「アルバのアスカーニオ」KV111 〜シルヴィアのレチタティーヴォとカヴァティーナ
   「司祭様そうではなく、神様のように」「そう、でも別の愛の神の」/
 「魔笛」KV620 〜パミーナのアリア「ああ、私は感じる、消え去ってしまったことを」/
 レチタティーヴォとアリア「ベレニーチェと」「昇りくる太陽よ」KV70
  [アンリエット・ピュイグ=ロジェ(P) 三瓶十郎 指揮古典音楽協会/
   録音:1983年1月20日、イイノホール、日本モーツァルト協会昭和58年1月例会より]

 嶺貞子(S) 三瓶十郎 指揮古典音楽協会
 アンリエット・ピュイグ=ロジェ(P)
 2013年より開始した嶺貞子ライヴ・アーカイヴシリーズ。第4弾となった本作は、天才・モーツァルトのアリア集。1978年に行われた日本モーツァルト協会例会では、三瓶十郎指揮・古典音楽協会と共演。名匠との息の合ったその演奏で“至芸 "と称されたその歌唱を存分に堪能出来る。1983年に行われた同例会では、長年の盟友ピュイグ=ロジェとの共演。「ベレニーチェと」「昇りくる太陽よ」では感動の涙を禁じ得ない。
FOCD-20103
buyボタン
\2970(税抜\2700)
5/13発売
和田純子〜M.&G.カヴァッツォーニ:オルガン作品集
 マルコ・アントニオ・カヴァッツォーニ(1490頃-1560頃:レセルカーダ/もう後悔しない/私の心をつかむ婦人
 ジローラモ・カヴァッツォーニ(1525頃-1577以降):
  リチェルカーレ第4番/賛歌「めでたし海の星」/マニフィカト第1旋法(全5節)/私の亭主はお人よし/
  リチェルカーレ第2番/お金がないので/リチェルカーレ第1番/マニフィカト第8旋法(全5節)/
  3つの賛歌〔イエスはおとめの冠/われは子羊の聖餐を/光の創り主を崇めよ/マニフィカト第4旋法(全5節)/
  リチェルカーレ第3番/マニフィカト第6旋法(全4節)/賛歌「すべてのものの救い主キリスト」

 和田純子(Org)
 収録:2013年10月、2014年9月、軽井沢ヴィラ・セシリア音楽堂。和田純子はウィーン国立音楽大学修士課程を満場一致の最優秀成績で修了。その後ブレーメン国立音楽大学古楽アカデミーで研鑽を積んだ。ブルージュ国際オルガンコンクール、インスブルック国際オルガンコンクールなどの賞歴を重ね、1993年にはオーストリア政府より「栄誉賞」を授与された。これまでにウィーン・フリーデンス教会オルガニスト、カザルスホール専属オルガニストなどを務め、現在は日本聖公会神田キリスト教会主任オルガニストを務めながら、軽井沢ヴィラ・セシリアを主宰している。本作では16世紀イタリアで活躍したカヴァッツォーニ親子(父:マルコ・アントニオ、子:ジローラモ)のオルガン作品を集めた。オルガンにとって理想的な環境として建設された軽井沢ヴィラ・セシリア音楽堂、そして16世紀イタリア・ルネサンス様式に忠実に倣って製作されたオルガンにより、和田の熟達した豊穣かつ清澄な調べが響きわたる。
FOCD-20105
buyボタン
\2200(税抜\2000)
5/13発売
枕草子の雅楽〜「枕草子」(著:清少納言)より
 〔第一段:朗読/御神楽榊 本歌(神楽歌、神楽笛、和琴三重奏)|
  第四十七段第一節:朗読/大食調 大平楽破 半帖(龍笛、笙二重奏)/壱越調 鳥破(管絃)/
           大食調 抜頭(龍笛、楽琵琶二重奏)/高麗調落蹲急(管絃)|
  第百九十八段より第二百一段:朗読/盤渉調 蘓合香入破(龍笛、楽箏二重奏)/壱越調 春鴬囀入破
                 (龍笛、大篳篥、楽琵琶三重奏)/平調 想夫恋(龍笛、笙二重奏 )|
  第二百二段:朗読 /黄鐘調 調子(龍笛独奏)|
  第二百五十六段第二十節:高麗調 狛犬急(高麗笛、楽琵琶二重奏)〕

 長谷川景光(龍笛/高麗笛/神楽歌/神楽笛/笏拍子) 田渕勝彦(大篳篥)
 佐野龍子(笙/楽琵琶〔抜頭/春鴬囀入破/狛犬急〕) 常法寺美和(楽琵琶〔鳥破/落蹲急〕
 米澤茉莉佳(楽箏/和琴) 加沢久美子(鞨鼓/三ノ鼓)
 木全栄治(楽太鼓) 矢野哲次(鉦鼓)
 『源氏物語』に比肩する中古文学の双璧であり、わが国最古の随筆である『枕草子』には、多くの雅楽曲名が記されている。本作では、京ことばの流麗な朗読で好評を博している山下智子の原文朗読に続いて、記載されている雅楽曲を、平安時代の楽譜を用いて演奏するという企画・構成となっている。長谷川景光は卓越した奏者としてのみならず、研究者としても多くの成果を挙げており、これまで解読校訂・復元した古典雅楽曲は320曲に及ぶ。どうぞ、本邦初の企画である「枕草子の雅楽」をお楽しみ頂きたい。

TURTLE MUSIC RECORD

TMRC-012
buyボタン
(DVD)
\4400(税抜\4000)
石川綾子(Vn)〜 CINEMA CLASSIC VIOLIN CONCERT 2015(全12曲収録予定)
 TOP GUN ANTHEM -TOP GUN- / AMADEUS FICTION -AMADEUS- /炎のたからもの -ルパン三世 カリオストロの城- /
 銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999) / WOMAN "Wの悲劇"より / NEVER ENDING STORY meets CANON /
 リベルタンゴ/ HE'S A PIRATE -PIRATES OF THE CARIBBEAN- / I WILL ALWAYS LOVE YOU -THE BODYGUARD- /
 LET IT GO -FROZEN- /チャルダーシュ/特典: AMADEUS FICTION MUSIC VIDEO

  石川綾子(Vn)
 仕様:リージョンコード:2。全豪No.1ヴァイオリニストが奏でる80's, 90's 映画ヒッツ! 『ニコニコ生放送で2万6千人を集め満足度99%をたたき出した伝説のコンサート"VOCALO CLASSIC"から約一年。あの興奮が帰ってきた。80年代90年代の映画ヒッツを満載したAMAZONクラシックチャートNo.1アルバム"CINEMA CLASSIC"をライヴで再現!ニコニコ生放送で完全生中継され、再び満足度99%を記録!ジャンルを超えたエンタテイナー、ヴァイオリニスト石川綾子の魅力が存分に詰まったライヴDVD!時代を彩る名曲たちが、ライヴステージで鮮やかに蘇る。』(メーカー情報ママ)

アクースティカ

PPCA-201/2
buyボタン
(2CD)
\4400(税抜\4000)
園田高弘の遺したシューベルト〜ソナタと即興曲(含最後のセッション録音)
 ピアノ・ソナタ第16番 イ短調 Op.42 D.845 (*) /即興曲集 Op.90, D.899 (*) /
 ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 Op.posth.120, D.664 (#) /即興曲集 Op.142, D.935 (#)
  園田高弘(P)
 録音:2003年8月23日-25日、ハンス・ロスバウト・スタジオ、南西ドイツ放送局(*) /2004年7月8日-10日、三重県文化会館 大ホール(#)。全て初出音源。園田高弘が突然世を去ったのは今から10年前の2004年10月7日。彼はその前年からシューベルトの録音を開始していた。それは中、後期のソナタばかりでなく、即興曲全曲や「さすらい人」幻想曲などの主要作品集になる予定であった。まず手始めに2003年の夏、彼がドイツの拠点にしていたバーデン・バーデンの「ハンス・ロスバウト・スタジオ」でソナタ イ短調 Op.42 D.845と即興曲 Op.90 D.899が録音された。そして翌年の夏は三重県津市の総合文化センターで即興曲の残り半分、Op.142 D.935とソナタ イ長調 Op.ps.120 D.664を録音した。しかし、残念ながらこの計画は彼の死によって永遠に中断された。遺された録音は編集されず10年間放置されていたが、没後10年を記念して遺族の手によって園田の遺志を最大限に活かす形でまとめられ、今回CD化された。この2枚のCDが最後のセッション録音であり、ここには園田高弘の芸術家としての最後のメッセージが込められている。



輸入マイナー・レーベル




CAMBRIA (米) 特記以外 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 第1回御案内以降数年間御案内の機会を失っていた当レーベル、公式サイトの更新が数年間成されていない(米国内の販売代理店へ流通を丸投げしてしまっている模様・・・)の上、一部の新譜がダウンロードのみの発売へ移行してしまったので、 入手出来る内に徐々に御案内を再開。
 #ご希望のアイテムがあればお知らせ下さい(ダウンロード専売品のご注文はお受け出来ません)。なお、当レーベルは半数以上が CD-R 製版となっていますが、レーベルでは特に管理しておらず、御注文前の状況はわかりません。また、レーベル記載の記号は "CD" のみですが、当店独自に記号部分を "CAMBCD" へ変更して管理致します。ご案内済旧譜はこちらから
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
oneness 〜デオン・ニールセン・プライス(1934-):
 「一体感 [ONENESS] 」のためのヴァイオリン協奏曲(2013) (*)
   [アマンダ・ロー(Vn) フィリップ・ナッツォ指揮メトロ室内o.]/
 天使の三重奏曲(1993) [リマー・トーレン=イマーマン(Vn)
    ラスラン・ビリュコフ(Vc) ノーラ・チェイング・ウローベル(P)]/
 Stile Antico (1975/1990) [アイケ・アグス(Vn)]/
 ナパーム弾の少女ファン・ティー・キム・フックの3つの顔(1988, 1990)
  [アイケ・アグス(Vn) デオン・ニールセン・プライス(P)]
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
 (P) (C) 2014 。(*)は世界初録音。1950年代からピアニストとしても活躍する女性作曲家デオン・ニールセン・プライスの『80周年記念』盤。(*)は演奏会ソリストとオーケストラ、演奏家、聴衆と聞き手の内部的一体感を音楽的に試みた作品。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
新しき友/古き友
 デオン・ニールセン・プライス(1934-):
  民話バレエ「ヒキガエルとダイヤモンド」(15曲)/ Women in Christ's Line
 ドビュッシー:月の光/花火
 ショパン:幻想即興曲 Op.66 /練習曲集 より〔第12番 ハ短調 Op.10 No.12 「革命」/
    第19番 嬰ハ短調 Op.25 No.7「チェロ」/第5番 変ト長調 Op.10 No.5「黒鍵」〕
 デオン・ニールセン・プライス(P)
 録音:2013年6月21日、2013年10月26日、カルヴァー・シティ、カリフォルニア州、US 。(P) (C) 2014 。作曲家でもある奏者の 78-79歳時と思われる録音。
 # CAMBCD-1220 [CD-1220]:コルンゴルト・メモリアル・コンサート 1959 (2 Discs) →ダウンロード販売のみ。
 # CAMBCD-1218 [CD-1218]:ブロニスワフ・ギンペルのベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲&ロマンス(ホルライザー指揮バンベルクso.)→ダウンロード販売のみ。
 # CAMBCD-1217 [CD-1217] (2 Discs) :ヤコブ・ギンペル・アット・アンバサダー公会堂 (Vol.4) 〜 1980年1月16日 ライヴ→ダウンロード販売のみ。
 # CAMBCD-1216 [CD-1216] (2 Discs) : Jeanette MacDonald (soprano) - Vick's Open House Vol.2 (Original Radio Broadcasts, 1937-1938) →ダウンロード販売のみ。
 # CAMBCD-1215 [CD-1215] (2 Discs) : Jeanette MacDonald (soprano) - Vick's Open House (Vol.1) (Original Radio Broadcasts, 1937-1938) →ダウンロード販売のみ。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ガブリエラ・オルティス(1964-):室内楽作品集
 4人のソプラノ、フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、2つの打楽器、
  ティンパニ、ピアノまたはチェレスタとハープのための「 Elegía 」(1991)
  [エリッサ・ジョンストン、シャロン・ハームズ、ローラ・マーカド・ライト、アヤナ・ハヴィヴ(S)
   リサ・エデルスタイン(Fl/ピッコロ/アルト〔Fl?〕) デイヴィッド・ジョンソン(ティンパニ)
   ケン・マクグラス、デイヴ・ガーハート(Perc) アリソン・ビョーケダル(Hp)
   フィリップ・ブッシュ(P/チェレスタ) シャリーニ・ヴィジャヤン(Vn) キラ・ブラムバーグ(Va)
   ピーター・ジェイコブソン(Vc) トム・ピーターズ(Cb) ジェフ・フォン・デル・シュミット指揮]/

 弦楽四重奏のための「 Aroma foliado 」(2006)
  [ロレンス・ガンマ、シャリーニ・ヴィジャヤン(Vn)
   ジャン・カーリン(Va) ピーター・ジェイコブソン(Vc)]
/
 Rio Bravo (2010)[エヴァン・ヒューズ(Br) ロレンス・ガンマ(Vn) リン・ヴァータン、
           ミン・チュウ、ジャン・カーリン、アリソン・ビョーケダル、トム・ピーターズ、
           ピーター・ジェイコブソン(クリスタル・カップ〔おそらくグラスHp〕)]/

 2つのハープとスティール・ドラムのための「 Rio de las Mariposas 」(1995)
  [アリソン・ビョーケダル、アリソン・オールポート(Hp) リン・ヴァータン(スティール・ドラム)]/

 ヴァイオリンとマリンバのための「 Alta Pumas 」(1996)
  [シャリーニ・ヴィジャヤン(Vn) リン・ヴァータン(マリンバ)]

 サウスウェスト室内音楽協会
 (P) (C) 2013 。オルティスはメキシコの作曲家。
 # CAMBCD-1210 [CD-1210] (2 Discs) : Dorothy Warenskjold (soprano) - A Collection of Operatic Arias & Recital Repertoire →ダウンロード販売のみ。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
リストの展望 [VISIONS of LISZT] 〜リスト
 メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋の踊り」 S.514 /ワルツ=即興曲 S.215 /
 パガニーニによる大練習曲/ピアノ・ソナタ 変ロ短調 S.178
  ルーファス・チョイ(P)
  (C) 2012 。チョイは韓国系アメリカ人のピアニスト。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
マデライン・ドリング(1923-1977):歌曲集(全39トラック)
  ワンダ・ブリスター(Ms) スタンフォード・オルセン(T) ティモシー・フークマン(P)
  (C) 2013 。ドリングは英国王立音楽大学でヴォーン・ウィリアムズ、ハウエルズ、ジェイコブに教えを受けた作曲家。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
初演集 [Premieres] 〜コンラッド・チャウ
 ブルース・ブロートン(1945-):
  ヴァイオリンと室内オーケストラのための3つの不調和「三連画」
 ロナルド・ロイヤー(1959-):
  ヴァイオリンと室内オーケストラのための狂詩曲/
  独奏ヴァイオリンと室内アンサンブルのための「J.S.バッハの思い出に」
 ケヴィン・ロー(1982-):ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための「喜び [Joy] 」
 ブルース・ブロートン:ヴァイオリンとピアノのための「ゴールド・ラッシュの歌」(#)
 ショパン/編曲者未記載:夜想曲 嬰ハ短調 Op.posth. [Eds. G. Schirmer] (#)
  コンラッド・チャウ(Vn) ロナルド・ロイヤー指揮シンフォニア・トロント(無印)
  ブルース・ブロートン(P;#)
 録音:2011年7月4日-6日、レヴォリューション・レコーディング、トロント、カナダ(無印) /2011年10月14日、ファイアハウス・レコーディング・スタジオ、パサデナ、カリフォルニア州、 US (#) 。 (P) (C) 2013 。
 # CAMBCD-1203 [CD-1203] : Flute Concerti →ダウンロード販売のみ。
 # CAMBCD-1201 [CD-1201]:ブロニスワフ・ギンペル〜J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ」 Vol.2 →ダウンロード販売のみ。
 # CAMBCD-1200 [CD-1200]:ブロニスワフ・ギンペル〜J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ」 Vol.1 →ダウンロード販売のみ。
 # CAMBCD-1198 [CD-1200]:A Fiddler's Tale 〜ルイス・カウフマン 1942-1952 録音集→ダウンロード販売のみ。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
瞑想と含意
 ジョエル・フェイギン(1951-):夢からの4つの瞑想(1994)
 ルート・シェーンタール(1924-2006):短いソナタ(1972)
 ジョエル・フェイギン:空間による変奏曲(2008)
 エイミー・ビーチ(1867-1944):5つの印象 Op.148 (1944)
 グロリア・コーツ(1938-):ピアノ・ソナタ第1番「倍音による」(1972)
  マーガレット・マイルズ(P)
 録音:2009年4月3日-4日、ロッテ・レーマン・リサイタル・ホール、カリフォルニア大学、サンタ・バーバラ、カリフォルニア州、 US (#) 。 (C) 2010 。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ハリウッド・フルート
 ジョン・ウィリアムズ(1932-)/マーク・ウォッターズ編曲:
  映画音楽「フック」(1991) 組曲(フルートと室内オーケストラのための)
 ジョン・バリー(1933-2011)/ロナルド・ロイヤー編曲:
  映画音楽「ダンス・ウィズ・ウルブズ」(1990) 組曲(フルートと弦楽オーケストラのための)
 ダニー・エルフマン(1953-)/ロナルド・ロイヤー編曲:
  映画音楽「シャーロットのおくりもの 」(2006) より(フルートと室内オーケストラのための)
 ジェリー・ゴールドスミス(1929-2004)/ロナルド・ロイヤー編曲:
  映画音楽「愛がこわれるとき」(1991)〜テーマ(フルートと室内オーケストラのための)/
  映画音楽「ルディ/涙のウイニング・ラン」(1993)〜テーマ(フルートと室内オーケストラのための)
 ローレンス・ローゼンタール(1926-):無伴奏フルートのための「 Piper at the Gates of Dawn 」(#)
 ロナルド・ロイヤー(1959-):フルート、ハープ、打楽器と弦楽オーケストラのための「ショート・ストーリーズ」
 デイヴィッド・ローズ/ロナルド・ロイヤー編曲:蝶々(フルートと室内オーケストラのための)

  ルイーズ・ディトゥリオ(Fl) ロナルド・ロイヤー指揮シンフォニア・トロント
 録音:2009年3月1日-4日、キック・オーディオ、トロント、カナダ。 (C) (P) 2010 。 (#)はピンク・フロイドの同名作(夜明けの口笛吹き)とはおそらく無関係。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
万華鏡〜ギター・デュオのためのマスターワークス初録音集
 (全曲グレッグ・ネスターによるギター・デュオ用編曲)

 ロージャ:万華鏡 Op.19a (1946) / プーランク:ソナタ(1922)
 ドビュッシー:子供の領分(1908) / トニ・ボーリュー:天の組曲 より〔第2楽章/第4楽章〕(arr.1987)
 マイケル・デアク:内省(1991) / トゥーリナ:幻想的舞曲集 Op.22

  レイモンド・バーリー、グレッグ・ネスター(G)
 録音:1994年4月5日-17日、ペンギン・レコーディング、イーグル・ロック、カリフォルニア州、US / (P) (C) 2009 。録音と発売が15年離れているが、おそらく当盤が初商業発売だったアルバム。
 # CAMBCD-1192 [CD-1192] : Dorothy Warenskjold (soprano) - Songs From Early Radio and Television →ダウンロード販売のみ。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ウィリアム・クラフト(1923-):15の「遭遇 [Encounters] 」〜14曲
 〔 I (打楽器独奏とテープのための)[リカルド・ガリャルド(Perc)]/
   II (チューバ独奏のための)[ザック・コリンズ(Tu)]/
   III (トランペットと打楽器のためのデュエル)[トニー・エリス(Tp) リン・ヴァータン(Perc)]/
   IV (トロンボーンと打楽器のためのデュエル)
      [ウィリアム・ブース(Tb) アルフレッド・ブリンガス(Perc)]/
   V (冬の海の朝にて)[ピーター・ジェイコブソン(Vc) リカルド・ガリャルド(Perc)]/
   VI (ロート・トムと打楽器四重奏のための)[リン・ヴァータン(ロート・トム) リカルド・ガリャルド、
       アルフレッド・ブリンガス、ラウル・トゥドン、ミゲル・ゴンザレス(Perc)]/
   VII ( Blessed are the peacemakers )
      [ジョン・シュナイダー(語り) リカルド・ガリャルド、ミゲル・ゴンザレス(Perc)]/
   VIII ( Divinations )[リン・ヴァータン(Perc)]/
   IX (アルト・サクソフォンと打楽器のための)
      [リチャード・ミッチェル(A−Sax) リン・ヴァータン(Perc)]/
   X (ヴァイオリンとマリンバのためのデュオローグ)
      [シャリーニ・ヴィジャヤン(Vn) リン・ヴァータン(Perc)]/
   XII ( The Gabrielic foray )[アリソン・ビョーケダル(Hp) リカルド・ガリャルド(Perc)]/
   XIII (打楽器と木管五重奏のための協奏曲)[ジェフ・フォン・デル・シュミット指揮]/
   XIV (Concerto a tre)
      [シャリーニ・ヴィジャヤン(Vn) ミン・チュウ(P) リン・ヴァータン(Perc)]/
   XV (ギターと打楽器のための)[ジョン・シュナイダー(G) リン・ヴァータン(Perc)]〕

 サウスウェスト室内音楽協会、タンブコ打楽器アンサンブル
 録音:2007年10月16日-17日、2008年3月18日-19日、2008年10月7日-8日/ (P) (C) 2009 。なぜか第11曲が収録されていない。
CAMBCD-3800
buyボタン
[CD-3800]
(9 HYBRID_SACD)
7枚価格
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集〔第1番−第32番〕/
 アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO.57 /ピアノ・ソナタ楽章 ハ長調 WoO.51 /
 2つのソナチネ楽章 ヘ長調 WoO.50 /
 3つのクラヴィーア・ソナタ「選帝侯ソナタ」 WoO.47 /4手のためのソナタ ニ長調 Op.6
  ペーテル・タカーチ(P)
 (P) (C) 2010 。本体記載品番:CD 1175-1185
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
DANCING ON THE BRINK OF THE WORLD 〜デオン・ニールセン・プライス(1934-):
 クラリネットと管弦楽のための「 Yellow Jade Banquet 」 (2006-08) (*) JMW /
 ピアノと管弦楽のための演奏会用小品「墓碑銘」(#) (1983, 1994, rev.2006) JMW /
 管弦楽のための「アメリカ・テーマ [America Themes] 」(2002) BAP /
 金管と打楽器のための「門」 (2006) BAP /
 弦楽オーケストラのための「 States of Mind 」 (2003) JMW /
 音詩「 Dancing on the Brink of the World 、クリッシーフィールドの伝説」(2007) JMW
  デオン・ニールセン・プライス(P;#) バークリー・A.プライス
   (Bフラット管&Eフラット管Cl/バセットHr;*)指揮BAP
  ジョン・マクローリン・ウィリアムズ指揮JMW ウクライナ国立so.
 録音:2007年10月18日-20日、大コンサート・スタジオ、ウクライナ国立放送局。 (C) 2008 。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ニコライ・ミャスコフスキー(1881-1951):チェロ作品集
 チェロ協奏曲 ハ短調 Op.66 (*) /
 チェロ・ソナタ(#) 〔第1番 ニ長調 Op.12 /第2番 イ短調 Op.81 〕
  オヴィディウ・マリネスク(Vc) ケネス・ボールトン(P;#)
  コンスタンチン・クリメッツ指揮ロシアpo.(*)
 録音:2000年5月29日-30日、スタジオ5、ロシア放送&録音デパートメント、モスクワ、ロシア(*) /2001年1月26日、28日、セトルメント音楽学校、フィラデルフィア、 US (#) 。(C) 2004? 。
 # CAMBCD-1140 [CD-1140]: Piano Impromptus - Jungran Kim [Jungran Kim Khwarg] → 2009年?の初出時は CD 販売が成されていた可能性があるが廃盤、2015年現在ダウンロード販売のみ。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
レオン・レヴィチ(1947-):管弦楽作品集
 弦楽のためのエレジー Op.20 (*) /交響曲第2番 Op.18 「タオス [The Taos] 」 (#) /
 フルート、弦楽オーケストラとハープのための組曲 Op.7 (+)
  シェリダン・ストークス(Fl;+) メーリ・メータ指揮(*/#/+)
  アメリカ青少年so.(*/#)、カリフォルニア大学ロサンゼルス校学生室内o.(+)
 録音:1990年10月21日(*)、1986年3月2日(#)、1973年11月26日(+)、ロイス・ホール(*/#)、シェーンベルク・ホール(+)、以上 カリフォルニア大学ロサンゼルス校、US 、全てライヴ。 ADD / (C) 2000 。ズービン・メータの父メーリ(1908-2002)による珍しい録音。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
On Chestnut Ridge 〜ジョン・ビール(1947-):室内楽作品集
 木管五重奏と弦楽四重奏のための「ホワイトウォーター」(1994) /
 ヴァイオリン、クラリネット、チェロとピアノのための四重奏曲「 On Chestnut Ridge 」(1982) /
 チェロとピアノのためのソナタ(1984) /
 木管五重奏とアルト・サクソフォンのための自由な変奏曲「 Shaker tunes 」(1992) /
 ヴァイオリンとピアノのための「山の音楽からの納屋の踊り」(1995)

  ローレアト木管五重奏団 ウェスト・ヴァージニア大学SQ
  ローレンス・クリスティアンセン指揮 スティーヴン・ビール(Vn)
  ジョン・ウェイガンド(Cl) ウィリアム・スキッドモア(Vc)
  キャロル・ビール(P) デイヴィッド・ヘイスティングズ(アルトSax)
 録音:1995年5月、1996年6月、芸術創造センター、ウェスト・ヴァージニア大学。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ジプシーのロマンス [ROMANCERO GITANO]
 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968)/
  ティントゥリン・デュオ編曲:ジプシーのロマンスOp.152
 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ:幻想曲Op.145
 ペーテル・ティントゥリン(1910-2007):
  シンコペーテッド・ノクターン/ Crazy Quilt of Memories /ラテン狂詩曲
 イサーク・アルベニス(1860-1909)/
  ティントゥリン・デュオ編曲:スペイン組曲Op.47(抜粋)
 ラヴェル(1875-1937)/ティントゥリン・デュオ編曲:ハバネラ形式の小品
 マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946)/ティントゥリン・デュオ編曲:
  歌劇「はかなき人生」〜スペイン舞曲第1番
 パスカル・マルキナ(1873-1948):ジプシーのスペイン
  ティントゥリン・デュオ[グレン・ティントゥリン(G)
              ノエル・コンピンスキー・ティントゥリン(P)]
 発売:1994年頃。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ウィーンのコルンゴルト 1949 (作曲者監修)& 1955 〜
 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト
(1897-1957):
  バレエ音楽「雪だるま」(1909) より〔前奏曲/セレナード〕/
  歌劇「ヴィオランタ」 Op.8 (1914-15) より〔前奏曲/謝肉祭〕/
  劇音楽「空騒ぎ」Op.11 (1918-19) 〜組曲〔序曲/他4曲〕/
  交響詩「明日」Op.33 (1941-42) /主題と変奏 Op.42 (1953) (#)
 マックス・シェーンヘル指揮オーストリア放送o.
 録音:1949年、ウィーン(無印) /1955年(#) 。 (C) 1991 。 (#)を除き、作曲者監修の下で収録された歴史的放送録音。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
ルイス・カウフマン
 マルティヌー:ヴァイオリン協奏曲第2番(*)
 ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲(#)
 アクロン/バーナード・ハーマン編曲:調べ Op.32 No.1 (+)
 リムスキー=コルサコフ:「金鶏」〜太陽への賛歌
 民謡/クライスラー編曲:ロンドンデリーの歌
 チャイコフスキー/クライスラー編曲:アンダンテ・カンタービレ
 ルイス・カウフマン(Vn) ジャン=ミシェル・ル・コント指揮フランス国立放送o.(*)
 ジャック・ラフミローヴィチ指揮サンタ・モニカso.(#)
 バーナード・ハーマン指揮コロムビアso.(+) パウル・ウラノフスキー(P;無印)
 録音:1955年(*) /1946年(#) /1949年頃(+/無印) 。原盤: CONCERT HALL (#) /発売:1993年。なお(*)の指揮者は(他レーベル別曲でも同表記となっている場合があるが)誤記の可能性があり、ピエール=ミシェル・ル・コントではないかと思われる。このままでの供給となりますので、ご了承下さい。
 # CAMBCD-1061 [CD-1061]:エリナー・レミック・ウォーレン「レクイエム」 → 1992年?の初出時は CD 販売が成されていたが廃盤、2015年現在ダウンロード販売のみ。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
レオン・レヴィチ(1947-):室内楽作品集
 オーボエとピアノのための「マリオの思い出」
  (マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコの思い出に) Op.16a (1978) (*) /
 オーボエと弦楽のための幻想曲 Op.12 (#) /弦楽四重奏曲第1番 Op.13 (+) /
 フルート、ヴィオラ、チェロとピアノのための四重奏曲 Op.3 (**) /
 フルートと弦楽のための五重奏曲 Op.5 (##)
  グレッグ・ドノヴェツキー(Ob;*) レオン・レヴィチ(P;*)
  アレグザンダー・トレガー(Vn;#) ケネス・バーウォード=ホイ(Va;#)
  ジャニス・フォックス(Vc;#) ヴァレイSQ (+)
  シェリダン・ストークス(Fl;**/##) スヴェン・レーアー(Va;**)
  ジェフリー・ソロウ(Vc;**/##) イルマ・ヴァレンシオ=グレイ(P;**)
  キャスリーン・レンスキー、渡辺實和子(Vn;##) ポール・ポリヴニック(Va;##)
 録音: ADD / (C) 1995 。初出CD: Bay Cities, BCD-1024 [(P) (C) 1991] 〔当店未案内〕。短期間で業務停止した Bay Cities から発売された音源の再リリースだった物。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
Tribute 〜ジム・ローズベア、
 ウィルターム劇場のキンボール劇場オルガンを弾く
(すべてジム・ローズベア編曲)
 ヘイドン・ウッド: I Love To Hear You Singing / ロバート・ファーノン: Journey Into Melody
 ローベルト・シュトルツ: I'd Love to Be Loved Once Again / ルイス・オルター: High Hat
 アル・グットハート: Everything's in Rhythm With My Heart / チャールズ・トビアス: Miss You
 ガス・アーンハイム: It Must Be True / T.アルヴァス: Deja: Love Me
 レイ・ノーブル: In The Gloaming by The Fireside / リチャード・A・ホワイティング: Hooray for Hollywood
 フレッド・フィッシャー: The Dance of the Blue Danube / ルー・クライン: A Broken Rosary
 ガーシュウィン:「ショウ・ボート」〜リサ / アベル・ベア: Hello, Aloha, How Are You?
 ポール・フランシス・ウェブスター: Masquerade / テッド・グルヤ: Flamingo
 アーヴィング・バーリン: I Can't Do Without You / マレイ・グランド: Guess Who I Saw Today
 フランク・マジーン: Save The Last Dance For Me / ジョン・バーナビー: My Love Song
 バーニー・ウェイン: Vanessa

 ジム・ローズベア(Org)
 録音:1971年10月、ウィルターム劇場、ロサンゼルス、US 、ライヴ/ (C) 1996 。使用楽器:ウィリアム・ウォーレス・キンボール(1828-1904)製作〔4マニュアル、37ランク・パイプ&打楽器付)、1933年同劇場へ設置、同制作家による最大の楽器。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
Arte Antica 〜ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(1710-1736):
 歴史的録音による声楽作品集
  しもべたちよ、主を讃美せよ(*) /ミサ曲 ト長調〔抜粋〕(#) /
  サルヴェ・レジナ ハ短調(+) /ミサ・ソレムニス(**)
 オースティン・ミスケル(T)
 マルグリート・イェーニッケ指揮アルテ・アンティカ(+以外)
 ユリウス・カール・ベルトーリ指揮ペルゴレージ祝祭o.(+)
 録音:1952年9月14日(*) 、1956年2月26日(#) 、1959年4月29日(+) 、1965年9月19日(**)、以上すべて トーンハレ、チューリヒ、ライヴ。ミスケルはCD時代に入って忘れられてしまった人だが、LP期の HMFにデ ラー・コンソートとの録音もあったほか、Odyssey (=CBS, SONY) への指揮録音もあった模様。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
オースティン・ミスケル(T)〜音楽の肖像
 ブラームス、ヴォルフ、ゲレロ、ダウランド、ペルゴレージ、
 パーセル、ラヴェル、シェック、マレンツィオ、他の作品
  オースティン・ミスケル(T) 様々なピアノ伴奏者/他
 録音:1952年-1982年/ CD 発売:1989年。
#CDショップ・カデンツァ独自翻訳・編集・製作のため、無断転載・使用は堅くお断り致します
コルンゴルトのオペラから(含自作指揮)〜ヤノヴィッツ、デルモータ、ロイブナー/他
 &オーストリア放送o. 1949 − エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト
(1897-1957):
 歌劇「ポリクラテスの指環」Op.7 (1913-14) 〜 Tagesbuch der Laura GJ/WL /
 歌劇「ヴィオランタ」Op.8 (1914-15) 〜 Wie schon sied ihr HeHo/HeHo/JS /
 歌劇「死の都」Op.12 (1916-20) より
  〔 Act I: Gluck, das mir verblieb IS/AD/EWK / Act II: Mein Sehnen, mein Wahnen AP/RS/EWK 〕/
 歌劇「ヘリアーネの奇跡」Op.20 (1923-27) 〜 Act II: Ich ging zu ihm IS/GK /
 歌劇「カトリーン」Op.28 (1932-37) より
  〔 Briefszene IS/GK / Ich bin ein Liedersanger GJ/RC/WL/ Soldaten Marsch und Gebet IS/GK /
    Szene in Nachtlokal RS/AD/GK / Arie des Malignac AP/GK / Wanderlied AD/EWK

 グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S GJ ) ハインツ・ホッペ(T HeHo
 ヒルデガルド・ヒレブレヒト(S HiHi ) イローナ・シュタイングルーバー(S IS
 アントン・デルモータ(T AD ) アルフレート・ぺル(Br AP
 ローズル・シュヴァイガー(S RS ) ルドルフ・クリスト(T RC
 ヴィルヘルム・ロイブナー指揮WL ヨーゼフ・シュトロープル指揮JS
 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト指揮EWK ゴットフリート・カソヴィツ指揮GK
 録音:1949年? / (P) (C) 1989 。収録:おそらく〔現?〕 ORF 。復刻プロデューサー:ローレンス・ボウリング、レスリー・コーンゴールド〔コルンゴルト?〕。EWKはコルンゴルトが最後にヨーロッパを訪れた際に録音された物。録音年が正しければヤノヴィッツはまだ10-11歳なので、EWK以外は1950年代-1960年代の録音である可能性がある。
 # CAMBCD-1023 [CD-1023]: 2 on 2 - Piano Duo Recital: Natalie Field, Leigh Kaplan (Works by Infante, Milhaud, Hemmer, Dring) → 1985年?の初出時は CD 販売が成されていたが廃盤、2015年現在ダウンロード販売のみ。

TANIDOS (西) 特記以外 1CDあたり¥2750(税抜¥2500)

 スペインのマドリッドに本拠を置くセベラル・レコーズのクラシカル・レーベル。旧譜はこちらから
SRD-431/2
buyボタン
(2CD)
インスピレーション・アコーディオン〜若きアコーディオン奏者のための音楽
 [CD 1] 独奏作品
 エディー・ハリス(1934-):練習曲集 − アコーディオン小品集 − 第2巻
  「旋法の曲集」 [Modals] から 〔 II, III, VI, VII, VIII, IX, XII, XIII 〕
 [サルバドル・パラダ(アコーディオン)]
 ジャン・ミシェル・フェラン(1942-):
  びっこの小馬の3つの愚痴 [Trois complaintes du petit cheval boiteux]
 [ヘスス・モソ=コルメネロ(アコーディオン)]
 ヘイッキ・ヴァルポラ(1946-):道化師たち [Clowns]
 [エドゥアルド・カリェホ(アコーディオン)]
 ヴェルナー・リヒター(1929-2008): H-E-G-Aの星座 [Konstellation zu H-E-G-A]
 [アルフレド・カルボ(アコーディオン)]
 ジャン=マルク・マローニ(1964-):ミニ組曲第1番 [Mini-Suite No.1]
 ライフ・カイサー(1919-2001):アラベスク第7番&第10番 [Arabesque Nos.7 & 10]
 [ラケル・ルイス(アコーディオン)]
 ティト・マルコス(1954-):中世の情景 [Escenas Medievales]
 [アルフレド・カルボ(アコーディオン)]
 クシシュトフ・オルチャク(1956-):ソナティナ第1番
 [エドゥアルド・カリェホ(アコーディオン)]
 アレクサンドル・ナガーエフ(1947-):子供の組曲第2番
 [サルバドル・パラダ(アコーディオン)]
 ホルヘ・タラマスコ(1968-):子供の組曲第2番「露玉ロシオ」
 [ヘスス・モソ=コルメネロ(アコーディオン)]
 [CD 2] 室内楽作品
 ヨナス・タムリオニス(1949-):サクソフォンとアコーディオンのためのロンド
 [ヘスス・リブラド(Sax) ラケル・ルイス(アコーディオン)]
 パトリック・ビュスイユ(1956-):打楽器とアコーディオンのための
  「窓の向こうに [Derrière la fenêtre] 」
 [イケル・テリェリア(Perc) サルバドル・パラダ(アコーディオン)]
 ヘイッキ・ヴァルポラ:ヴァイオリン、チェロとアコーディオンのための
  「遊びを遊ぶ [Ludit-Ludes] 」[マヌエル・デ・フアン(Vn)
  アンヘル・ルイス・キンタナ(Vc) ヘスス・モソ=コルメネロ(アコーディオン)]
 パトリック・ビュスイユ:ヴァイオリンとアコーディオンのための
  「 cha...の一分 [Une minute de cha... ] 」
 [ヨランダ・マルティネス(Vn) ラケル・ルイス(アコーディオン)]
 マッティ・ムルト(1947-):ヴァイオリン、チェロとアコーディオンのための
  ディヴェルティメント[マヌエル・デ・フアン(Vn)
  アンヘル・ルイス・キンタナ(Vc) ヘスス・モソ=コルメネロ(アコーディオン)]
 ホセ・マリア・サンチェス=ベルドゥ(1968-):
  ギターとアコーディオンのための7つの神秘的な鍵 [Sete chaves místicas]
 クラウディオ・トゥピナンバ(1970-):ギターとアコーディオンのためのダータル [Dhatar]
 [アベリナ・ビダル(G) アルフレド・カルボ(アコーディオン)]
 ヴァンサン・ベー=ドマンデ(1982-):
  マンドリンとアコーディオンのための地中海のタンゴ [Tango Mediterráneo]
 [マリ・カルメン・シモン(マンドリン) エドゥアルド・カリェホ(アコーディオン)]
 録音:データ記載なし/ (P) (C) 2014。スペインの若手アコーディオン奏者5人が共同制作したアルバム。
珠玉のスペイン・チェロ音楽 Vol.3
 ロドルフォ・アルフテル(1900-1987):チェロ・ソナタ Op.26 (1960)
 ホアキン・ニン・カステジャノス(1879-1949):スペイン組曲(1930)
 アレハンドロ・ロマン(1971-):エポケー [Epoje] Op.50 (2014) (*)
 アマンド・ブランケル(1935-2005):悲歌 [Elegia] (1959)
 ジュアン・ラモテ・デ・グリグノン(1872-1949):
  夢想「シューマニアーナ」 [Reverie "Schumanniana"] (1901)
 ガスパル・カサド(1897-1966):セレナード [Sarenade](1925) /
                ボアブディルの嘆き [Lamento de Boabdil] (1931)
 ホセ・アントニオ・ドノスティア神父(1886-1956)/作曲者編曲:21のバスク前奏曲 から
   苦痛 [Dolor (Oñazez) ] /
   若い羊飼いの歌 [Canción del joven pastor (Artzai gaztearen oihuak) ]
 フェデリコ・モンポウ(1893-1987):歌と踊り第1番 [Canción y Danza No.1] (1924)
 ホアキン・ニン・カステジャノス:4つの注釈 [Los 4Comentarios] (1930)
  〜ラファエル・アングレスの主題による [Sobre un tema de Rafael Anglés]
 エルネスト・アルフテル(1905-1989):ハバネラ [Habanera] (1950)
 アンヘル・オリベル(1937-2005):2つのポルトガルの歌[Dos cantos portugueses] (1987)
 ホアキン・トゥーリナ(1882-1949):アンダルシアのムーサたち
   [Las Musas de Andalucia] Op.93 〜ポリムニア [Polimnia] (1942)
 フアン・ポンス・セルベル(1941-):ロマンス [Romanza]
  エドゥアルド・デル・リオ(Vc) アンヘル・ウイドブロ(P)
 録音:2014年3月8日、マヌエル・デ・ファリャ・ホール、マドリッド王立音楽院、マドリッド、スペイン。
 スペイン音楽ファン、チェロ・マニアに好評のシリーズ Vol.3 。 Vol.4 が先に発売されている。 今回は副題がないが、1920年代から1960年までに書かれた作品が中心。(*)は演奏者に献呈された新作。

STRADIVARIUS (伊) 1CDあたり¥2640(税抜¥2400)

  当レーベルは近年、発売から2年〜3年程度で廃盤となるアイテムが増えて参りました。御早めの入手をお薦め致します。旧譜はこちらから
STR-37004
buyボタン
【注目盤】
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637頃-1707):
 連作カンタータ「われらがイエスの四肢」BuxWV75 (1680)
  ヴァルテル・テストリン指揮ロッソ・ポルポラ
  [フランチェスカ・ボンコンパーニ、ロベルタ・マラーノ、アリアンナ・ストルネッロ、
   ソニア・テドラ・ケブルカブ、シルヴィア・フリガート(第1S)
   ジュリア・ボルカート、マリア・キアーラ・ガッロ、シルヴィア・ポレット(第2S)
   マッダレーナ・アルティエーリ、エレーナ・カルツァニーガ、マッテオ・ピガート(A)
   マッシモ・アルティエーリ、ラッファエーレ・ジョルダーニ、ジャコモ・スキアーヴォ(T)
   マッテオ・ベレット、グリエルモ・ブオンサンティ、マルコ・サッカルディン、アルベルト・スパダロット(B)
   ラシカ・ヴィザナージ、マウロ・マッサ(Vn) ノエリア・レヴェルテ・レーケ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
   ジュゼッラ・マッサ(ヴィオローネ、ヴィオラ・ダ・ガンバ) ダリオ・カルパネーゼ(Org)
   ジョルジョ・ダル・モンテ(Cemb) アンドレア・アントネル(テオルボ)
   ダニエーレ・チェルヌート、キアーラ・トッレーロ、
   マッシミリアーノ・ヴァルージオ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)]
 録音:2013年7月24日-26日、聖マルゲリータ教会、カンポロード、パドヴァ県、イタリア。
 ピリオド楽器演奏の隆盛により録音が増え、バロック教会音楽ファンには既におなじみとなった「われらがイエスの四肢」。このラテン語による名作カンタータのディスコグラフィにイタリアの気鋭の古楽アンサンブルが参戦。ロッソ・ポルポラ(バチカンの枢機卿がまとう法衣の真紅色の意)は声楽アンサンブル「デ・ラビリント」の主宰ヴァルテル・テストリンがイタリアで活躍する若手演奏家を集めて2011年に創設した声楽とピリオド楽器のアンサンブル。2015年、当レーベルよりジャケス・デ・ヴェルトとマレンツィオのマドリガーレを発売予定。
STR-37015
buyボタン
【注目盤】
ル・ヴィオロン・アルモニーク〜
 アンリ・ヴュータン
(1820-1881):無伴奏ヴァイオリン作品集
  6つの演奏会用練習曲 Op.16 /アダージョ ホ長調/
  36の練習曲 Op.48 〜第28番 ト短調/6つの小品 Op.55
 フランチェスコ・パッリーノ(Vn)
 録音:2014年6月、聖バルトロメオ教会、ノマーリオ、トリノ県、イタリア。
 フランスで活躍したベルギーのヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリニスト&コンポーザー、ヴュータンの無伴奏作品集。フランチェスコ・パッリーノはミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院、ユトレヒト高等大学、ロンドン王立音楽アカデミー(The Master of Music)、ロンドン大学ホロウェイ校(Ph. D.)で学んだイタリアのヴァイオリニスト。当レーベルでの前作はシュポアの協奏的二重奏曲集(STR- 33933)。
プライムズ〜エレクトリックギターと打楽器のための音楽
 ルイージ・マンフリン(1961-):具体化された表層 [Embodying surfaces]
   (エレクトリックギターと打楽器のための;2013-2014)
 ジョヴァンニ・マンクーゾ(1970-):ジョージ、ニックと破壊されたテープの謎
  [George, Nick e il mistero del nastro distrutto]
   (プリペアード・エレクトリックギター、打楽器、追加のオブジェクトと
    「miss Terry-box」のための)(2014)
 ガブリエーレ・マンカ(1957-):偶然のモデルII [Modello di coincidenze II]
   (エレクトリックギター、打楽器とテープのための)(2014)
 リッカルド・ノーヴァ(1960-):プライムズ・セヴンティーン [Primes seventeen]
   (打楽器、エレクトリックギターとテープのための;2010-2014)
 マウロ・モンタルベッティ(1969-):われらの無垢なる怒り [La nostra rabbia intatta]
   (エレクトリックギターと打楽器のための)(2014)
 シモーネ・ベネヴェンティ(Perc) フラーヴィオ・ヴィルツィ(エレクトリックG)
  録音:2014年8月2日-5日、ウルス・スタジオ、ヴィッラ・ミノッツォ、レッジョ・エミーリア県、イタリア。

UNIVERSAL MUSIC イタリア・ローカル・リリース盤
 特記以外 1枚あたり¥4400(税抜¥4000)

 日本には輸入されていなかったアイテム。#国内代理店未扱い商品のため高額となります。また流通量が限られると予測され、現地でも初回プレスのみと思われるため、ご案内直後の御注文を強くお薦め致します
UNIVERSAL MUSIC ITALY "Deutsche Grammophon" 1CDあたり\4400(税抜\4000)
481 150-8
buyボタン
1.5CD価格
【注目盤】
生き生きとリズミカルに〜クラリネットとピアノのための20世紀フランス音楽
 ドビュッシー(1862-1918):狂詩曲第1番 / サン=サーンス(1835-1921):ソナタ 変ホ長調 Op.167
 オネゲル(1892-1955):ソナタ / ミヨー(1892-1974):ソナティナ
 プーランク(1899-1963):ソナタ「A.オネゲルの記念に」 / フランセ(1912-1997):主題と変奏曲

  ファブリツィオ・メローニ(Cl) 吉川隆弘(P)
 ファブリツィオ・メローニはミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院で学び、1984年以来2015年現在ミラノ・スカラ座po. の第1ソリスト(首席)を務めているイタリアのクラリネット奏者。吉川隆弘は1973年兵庫県西宮市生まれのピアニスト。1996年東京藝術大学卒業、1999年同大学院修士課程修了。1999年イタリアに渡り、アルフレッド・コルトーおよびアルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリの高弟アニータ・ポリーニに師事するかたわら、ミラノ・スカラ座アカデミーにおいてファブリツィオ・メローニ(Cl)、ダニーロ・ロッシ(Va)をはじめとするスカラ座フィルハーモニーの首席奏者に室内楽を、シルヴィア・ビアンケーラ・ベッティネッリに作曲を学んだ。2015年現在ミラノを拠点に活躍。
 #当盤は流通の問題から入手困難の可能性がございます。
UNIVERSAL MUSIC ITALY "DECCA" 1CDあたり\4400(税抜\4000)
481 161-6
buyボタン
【注目盤】
(R) EVOLUTION シュトックハウゼン、ベッファ、ストラヴィンスキーの音楽
 カールハインツ・シュトックハウゼン(1928-2007):ピアノ曲
  〔 I / II / III / IV / V / VII / VIII / IX 〕

 カロル・ベッファ(1973-):ピアノまたはチェンバロのための組曲
  〔 La volubile / La ténébreuse / La déjantée 〕

 ストラヴィンスキー(1882-1971):「ペトルーシュカ」からの3楽章
 ヴァネッサ・ベネッリ・モーゼル(P)
 ヴァネッサ・ベネッリ・モーゼルは1987年イタリアのスカーラ生まれ。3歳でピアノを始め、7歳でイーモラ国際音楽アカデミーに入学しフランコ・スカーラに師事。11歳でパスカル・ロジェに伴われコンサート・デビュー。2007年ミハイル・ヴォスクレセンスキーによりモスクワ音楽院に招かれ彼の指導を受け、同年ロンドン王立音楽カレッジに留学、ドミトリー・アレクセーエフに師事し2011年卒業。ヴァネッサが弾いた「ピアノ曲」の録音を聴いたシュトックハウゼンは彼女を招き直接指導し、「私の音楽を人々に理解させる力を持っている」と絶賛するコメントを出した。2015年で28歳。将来の活躍な楽しみなピアニスト。カロル・ベッファはパリに生まれたポーランド系フランス人作曲家・ピアニスト。

NIBIRU (チェコ) 特記以外 1CDあたり¥2750(税抜¥2500)

 小レーベルながら、A.ヴィクトラ指揮アンサンブル・イネガルによるドヴォルザーク、ゼレンカ、ブレントネル、ヴィヴァルディらの声楽曲を中心に、意欲的な録音をリリースしている。旧譜はこちらから
アダム・ヴァーツラフ・ミフナ(1600頃-1676):歌曲集「チェコのリュート」(1653)
 〔 Předmluva [Foreword] /
   Povolání Duchovné Nevěsty (dialogus) [Calling the Sacred Bride (dialogue) ] /
   Matky Boží slavná Nadání [Mother of God's Solemn Gift] /
   Svadební Prstýnek [The Wedding Ring] / Panenská Láska [The Virgin's Love] /
   Žehnání s Světem [Taking Leave of the World] /
   Duchovní Svadební Lázeň [The Sacred Wedding Bath] /
   Duší Věno [A Soul's Dowry] / Andělské Přátelství [Angelic Friendship] /
   Svadební Věneček [The Wedding Wreath] / Den Svadební [The Wedding Day] /
   Domácí Vojna mezi Duší a Tělem [Domestic Strife between Soul and Body] /
   Smutek bláznivých Panen [The Sorrow of Erring Maidens] 〕

 ガブリエラ・エイベノヴァー(S) ダニエラ・チェルマーコヴァー(A)
 アダム・ヴィクトラ指揮アンサンブル・イネガル
  [レンカ・トルゲルセン、ナグダレナ・マラー(Vn/Va) ヤナ・ヴァヴジーンコヴァー(Va)
   リボル・マシェク(Vc) ヤン・クレイチャ(リュート/テオルボ/バロックG)
   オンドジェイ・シュタイノフル(Cb) アダム・ヴィクトラ(Org)]
 チェコ(ボヘミア)の詩人・作曲家・オルガン奏者で居酒屋の主人でもあったアダム・ヴァーツラフ・ミフナの作詩作曲による歌曲集「チェコのリュート(ボヘミアのリュート)」全13曲を収録。

ABP Musique Classique (仏) 1枚あたり¥3740(税抜¥3400)

 国内へ新規案内されるフランスのレーベル 『ネット上ではすでに話題沸騰!』『日本では無名ながら久々の大型新人の登場です!』『美貌の若手ヴァイオリニスト、マリー・カンタグリル!』『マリー・カンタグリルはフランス出身の若手女流ヴァイオリニスト。ヴァイオリンをエレーヌ・グランゴーの指導のもと5歳で始め、後にモスクワ・チャイコフスキー音楽院、グルノーブル国立音楽院で学び、ピエール・ランティエ国際コンクール、アンリ・ヴュータン国際コンクールに上位入賞し現在、ソロを中心に活動しているいま注目の才能です。高音のつやのある輝かしい音色と低音の骨太なヴァイリティあふれる音が共存し、どんな時にも一糸乱れぬ安定したテクニックを背景にバッハからチャイコフスキー、ラヴェルまでを思うがまま、歌いたいように存分に弾ききる様子は爽快そのもの。どんなに素早い演奏至難なパッセージでも常に安定している音程感はさながら一度岩肌をがっしりとつかんだらテコでも離さず確実に頂上をめざすロック・クライマーのようです。特にお薦めは彼女の音楽性が存分に示されたチャイコフスキーの協奏曲と2枚のJ.S.バッハのアルバム。すでにネット上でも賞賛の声が高まっています。ぜひこの機会にお聴き下さい。』
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 ト短調 BWV.1001 /
        無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ロ短調 BWV.1002
 マリー・カンタグリル(Vn)
 録音:コンブロング・アビー、リモン、フランス。℗&©2011。
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ
 〔第2番 ニ短調 BWV.1004 /第3番 ホ長調 BWV.1006 〕
 マリー・カンタグリル(Vn)
 録音:サン・セルジュ教会、アンジェ、フランス。℗&©2009。
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35
リムスキー=コルサコフ
 ロシアの主題による幻想曲 Op.33
マリー・カンタグリル(Vn)
タマシュ・ガル指揮
ブダペスト・コンサートo.
 録音:2007年7月、ハンガリー放送スタジオ、ブダペスト。
スラヴ・リサイタル
 ブラームス:ハンガリー舞曲〔第1番/第4番/第5番〕 / チャイコフスキー:瞑想曲 Op.42
 スク:アパッショナート Op.17 / スメタナ:祖国 / ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラ Op.16
 ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34 No.14 / リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行

 マリー・カンタグリル(Vn) ヴェロニク・ブラッコ(P)
 録音:ハシエンダ・スタジオ。℗&©2005。旧品番:ABP-365072
マリー・カンタグリル
 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン / ベルリオーズ:夢とカプリス Op.8
 ウェーバー:ヴァイオリン・ソナタ第2番 / パガニーニ:カプリス第24番(ピアノ伴奏付)
 ヴュータン:夢 / ラヴェル:ツィガーヌ / マスネ:タイスの瞑想曲

 マリー・カンタグリル(Vn) ヴェロニク・ブラッコ(P)
録音:2003年、ハシエンダ・スタジオ。

AUDAX RECORDS (仏) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 2013年夏からリリースを開始した新レーベル。代理店によると『ヨハネス・プラムゾーラーの自主レーベル』だとの事だが、彼以外のアーティストのみのタイトルも含まれている。
バッハ&アントラージュ
 J.S.バッハ/伝・ピゼンデル:ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 BWV.1024
 作曲者不詳/伝・バッハ:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 BWV.Anh.II 153
 ピゼンデル:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ イ短調
 クレープス:ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 Krebs WV.311 (*)
 J.G.グラウン:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 GraunWV AV: XVII: 35 (*)
 J.S.バッハ:フーガ ト短調
  ヨハネス・プラムゾーラー(Vn) フィリップ・グリスヴァール(Cemb)
 録音:2014年5月5日-8日、SWRスタジオ、カイザースラウテルン、ドイツ。(*)は世界初録音。使用ヴァイオリン:ピエトロ・ジャコモ・ロジェリ、1713年製〔ラインハルト・ゲーベルから受け継いだ銘器〕。J.S.バッハ、および彼と縁の深い音楽家たちのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集。

ATOLL (ニュージーランド) 1枚あたり¥2750(税抜¥2500)

 2011年に国内へ初案内されたニュージーランドのレーベル。品番形態がポーランドの CD ACCORD レーベルと同一のため、番号部分を4桁に変更しています。
 #当レーベルはCD-Rで製版されています。
ジョン・サーサス [John Psathas] (1966-):室内楽作品集
 ピアノ三重奏のための「 Corybas 」(2011) /ピアノ五重奏曲(2001) (*) /
 ピアノ三重奏のための「 Helix 」(2006) /ピアノ三重奏のための「エーゲ海」(2011) /
 ヴァイオリン、チェロとピアノのための「島の歌」〔第1番−第3番〕
  (原曲:クラリネット、チェロとピアノのための)(1995, rev.1999)
  ニュージーランド室内ソロイスツ[ラーラ・ホール(Vn) ジェイムズ・テナント(Vc)
                    キャスリーン・オースティン(P)]

  アマリア・ホール(Vn;*) ロバート・アシュワース(Va;*)
 録音:2013年1月-2月、 Music Theatre, Auckland University, New Zealand 。サーサスは2004年アテネ五輪の開会式・閉会式のために作品を書き、一挙にその名を高めたギリシャ系のニュージーランド人作曲家。作曲年は資料によって異なっており、上記は主として作曲者自身の当盤ブックレット内解説に拠ります。
諸国民
 ブレシャネッロ:シンフォニア第1番 ニ長調 / ムファット:ソナタ第2番 ト短調
 ボイス:シンフォニア第1番 変ロ長調 / ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ホ短調 Op.3 No.3
 テレマン:昔と今の諸国民 / ラモー:「優雅なインドの国々」組曲 / J.S.バッハ:G線上のアリア

  NZ バロック
 録音:2013年5月10日-12日、 the auditorium, Michael Park School, Ellerslie, Auckland, New Zealand 。

AVIE (含映像商品) 特記以外
 価格帯C[ハイブリッドSACD]:1枚あたり¥3960(税抜¥3600)

 旧譜はこちらから
AVIE "SFS MEDIA"
SFS-0062
buyボタン
(HYBRID_SACD)
価格帯:C
チャイコフスキー
 交響曲第5番 ホ短調 Op.64 (*) /
 幻想序曲「ロメオとジュリエット」(#)
マイケル・
 ティルソン・トーマス指揮
サンフランシスコso.
 録音:2014年9月3日-6日(*)、18日-21日(#)、デイヴィス・シンフォニー・ホール、サンフランシスコ、アメリカ、ライヴ。2014年-2015年シーズンで、MTTの70歳&SFSの音楽監督就任20周年という節目を迎えた黄金コンビ、2015年秋の欧州ツアー(エディンバラ音楽祭、ヴェルサイユ音楽祭等)で披露される予定のチャイコフスキー:交響曲第5番が登場。「キーピング・スコア」シリーズでDVD&CDとして発売されて以来のチャイコフスキー。

COBRA RECORDS (蘭) 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
Misa Criolla
 アリエル・ラミレス(1921-2010):ミサ・クリオージャ / コンデ:アパチータ
 ベネズエラ伝承曲:ビルヘンのトーノ / 作曲者不詳(ボリビア):明けの明星
 アラウホ:来たれ、キリストの花嫁 / ドミンゲス、バルデベニト、ボリビア伝承曲:3つのバイレシート/他

 アドリアン・ロドリゲス・ファン・デル・スプール指揮ムジカ・テンプラーニャ
 録音:2013年12月17日-20日、ヴァールゼ教会、アムステルダム、オランダ。2008年11月の来日公演「南米バロック!」で日本でも大きな話題を呼んだ南米音楽のスペシャリスト、ファン・デル・スプールが2001年に創設したアンサンブルによる、カレーラスらの録音 (PHILIPS) で一挙知られるようになった20世紀の名曲。

DANACORD (デンマーク) 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 一部CD-R製版のアイテムがございます。プレス盤が在庫切れになると予告無しに CD-R へ切替わりますので、指定してのご注文はお受け出来ません。既案内分はこちらから
ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調
 (ノース・S.ジョセフソン終楽章完成版)
ジョン・ギボンズ指揮
オーフスso.
 録音:2014年4月22日-25日、オーフス・コンサートホール、オーフス、デンマーク。同版による世界初録音。オーフスso.によるブルックナー・シリーズ、ジェイムズ・ロッホラン指揮の交響曲第7番(DACOCD-655)に続いてはワージングso.(イギリス)の首席指揮者ジョン・ギボンズが振る交響曲第9番、終楽章をアメリカの音楽学者、作曲家ノース・S.ジョセフソンがオーストリア国立図書館、ウィーン市立図書館、ウィーン国立音楽大学が所蔵する自筆譜とスケッチを基に、アルフレート・オーレル校訂の資料を参照しながらフィナーレを再構成した1992年終楽章完成版世界初録音。ブックレットには、イギリスの作曲家デイヴィッド・マシューズとギボンズによる考察(英語)が、ドミニク・ナッドによるノート(英語)とともに掲載。同レーベル「ディーリアス名作集」の制作と監修に携わったスウェーデンのレッナールト・デーン、同シリーズのエンジニアを務めたドイツのシュテファン・フロックのコンビによる優秀録音。

DELPHIAN (英) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

ホマリア〜ブラジルの合唱作品集
 エンリケ・デ・クリチーバ(1934-2008):メタファーズ(*) / パラー州民謡/エルンスト・マーレ編曲:カリンボ
 オズヴァルド・ラセルダ(1927-2011):ホマリア[巡礼](*)
 カルロス・A.ピント・フォンセカ(1933-2006):ジュビアバー
 エルナーニ・アギアール(1950-):キリスト教の古の祈り(*) / エイトル・ヴィラ=ロボス:甘美にして愛すべき聖心
 J.A.デ・アルメイダ・プラド(1943-2010):神託 / クラウディオ・サントロ(1919-1989):アヴェ・マリア
 ブラジル南東部民謡/M.A.ダ・シルヴァ・ラモス編:モレニーニャ(*)
 ニバルド・アラネダ(1968-):イスマリア(*)
 アイルトン・エスコバル(1943-):ブラジル民謡のリズムによるミサ・ブレーヴェ(*)
 エイトル・ヴィラ=ロボス:マニフィカト・アレルヤ

  ジェフリー・ウェッバー指揮ケンブリッジ・ゴンヴィル・アンド・キーズ・カレッジcho.
 (*)は世界初録音。指揮者のジェフリー・ウェッバーが、ブラジル・サンパウロ大学音楽学部と共同で「ヴィラ=ロボス以降」の作品で構成されるプログラムを選定したプロジェクト。

FRA BERNARDO (墺) 特記以外 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 2013年にリリースを開始したウィーンのレーベル。基本的に全点「限定盤」との記載がある模様。
J.S.バッハ
 カンタータ第199番「わが心は血の海に浮かぶ」/
 カンタータ第82番「われは満ち足れり」
ルビー・ヒューズ(S)
フィリップ・フォン・
 シュタインエッカー指揮
ムジカ・セクロルム
 録音:2011年8月27日、ブリクセン、ライヴ。イギリスの若いソプラノ、ルビー・ヒューズは、2009年ロンドン・ヘンデル歌唱コンクール第1位&聴衆賞、2011年と2013年の BBC ニュー・ジェネレーション・アーティストに選ばれ、2014年にはロイヤル・フィルハーモニック・ソサエティ・ミュージック・アウォードにノミネート、そしてボルレッティ・ブイトーニ・トラスト賞も受賞している。
ブルックナー:モテット集
 パンジェ・リングァ ハ長調(1835) /主よ、われにヒソプを注ぎたまえ/主よ、われ汝に捧げん/最後の夜に/
 死者のための歌 WAB.47 /死者のための歌 WAB.48 /アヴェ・マリア/パンジェ・リングァ(フリギア旋法/1868)/
 この場所は神が作り給う/おおマリア、御身は何と美しく/正しい者の口は知恵を語る/
 キリストはおのれを低くして/救いたまえ御身の民を/エサイの枝は芽を出し/王の御旗は翻る

  フィリップ・フォン・シュタインエッカー指揮ムジカ・セクロルム
 録音:2014年8月28日-29日、ノイシュティフト修道院(シュティフト教会)、ライヴ。ドイツの逸材フィリップ・フォン・シュタインエッカーと、自ら創設した南チロルの器楽&合唱アンサンブル、ムジカ・セクロルムによる、ピリオド楽器による交響曲第1番(FB-1310322)に続くブルックナー。
テレマン:協奏曲集
 10声の協奏曲 ヘ長調 TWV.54: F1 /6声の協奏曲 ヘ長調 TWV52: F1 /
 3声の協奏曲 ヘ長調 TWV42: F14 /序曲 ヘ長調 TWV.55: F3
 ヴォルフラム・シューリッヒ(リコーダー)指揮コンチェルト・ステラ・マトゥティナ
 ヘルベルト・ヴァルザー=ブレウス(Hr) バルバラ・メディツ(Fg)
 録音:2014年6月13日、ライヴ。「ヘ長調」をテーマとするテレマン・プログラム。オルフェオ・バロックo.は、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスやイングリッシュ・コンサート、オルフェオ・バロックo.など、世界有数のバロック・アンサンブルで活躍してきたメンバーたちによって2005年に創設されたオーストリアのピリオドo.。オーストリア、フォアアールベルクでのコンサート・シリーズを中心に、17世紀-18世紀のレパートリー、さらにはジャズやフュージョン、コンテンポラリー・ダンスとのコラボレーションなど、ジャンルの枠にとらわれず活動している。ヴォルフラム・シューリッヒはケース・ブッケの高弟の1人。

ICSM RECORDS (英) 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 2014年にロンドンで設立されたレーベル。正式名称は "Independent Creative Sound and Music Records" 。
ブラームス・オン・ザ・ピアノ Vol.1 〜4手連弾のための作品集
 ワルツ集 Op.39 /ワルツ集「愛の歌」 Op.52a /ワルツ集「新・愛の歌」 Op.65a
  フィアンメッタ・タルリ、イーヴォ・ヴァルバノフ(P)
 録音:2013年3月1日、ヘンリー・ウッド・ホール/2013年4月10日-11日、ラングレイ・パーク・シアター、すべてロンドン。使用楽器:シュタイングレーバー、コンサート・グランド E-272 。 レコーディング・エンジニア:トニー・フォークナー。ブルガリアの若手ピアニスト、ヴァルバノフによるブラームス・シリーズ第1弾は、イタリア出身の女流タルリを迎えての4手作品集。
レガシー
 ベートーヴェン:6つのバガテル Op.126 / シューマン:暁の歌 Op.133
 ブラームス/ブゾーニ編曲:コラール前奏曲 Op.122 より Nos.4-5, 8-11
  イーヴォ・ヴァルバノフ(P)
 録音:2013年4月10日-11日、ラングレイ・パーク・シアター/2014年4月17日-18日、ワイアストン財団コンサート・ホール、すべてイギリス。使用楽器:シュタイングレーバー、コンサート・グランド E-272 。 レコーディング・エンジニア&リマスタリング:トニー・フォークナー。ドイツの大作曲家3人の最晩年作品集。
フリーダム
 シューベルト:楽興の時 D.780 Op.94
 シューマン:幻想小曲集 Op.12
 シェーンベルク:6つのピアノ小品 Op.19
フィアンメッタ・タルリ(P)
 録音:2013年5月18日、ヘンリー・ウッド・ホール/2013年4月10日-11日、ラングレイ・パーク・シアター、すべてロンドン。使用楽器:シュタイングレーバー、コンサート・グランド E-272 。 レコーディング・エンジニア:トニー・フォークナー。 イタリア出身の女流タルリは、マリア・ティーポに学んだピアニスト。
ブラームス・オン・ザ・ピアノ Vol.2
 ピアノ・ソナタ第1番 ハ長調 Op.1 /スケルツォ 変ホ短調 Op.4 /4つのバラード Op.10
  イーヴォ・ヴァルバノフ(P)
 録音:2012年8月28日-29日、メニューイン・スクール・コンサート・ホール/2014年4月17日-18日、ワイアストン財団コンサート・ホール、すべてイギリス。使用楽器:シュタイングレーバー、コンサート・グランド E-272 。 レコーディング・エンジニア&リマスタリング:トニー・フォークナー。

OSjAlive 1CDあたり¥3300(税抜¥3000)

 ウィンザー城セント・ジョージ教会聖歌隊員、ロンドン交響合唱団創設メンバー、さらにスウィングル・シンガーズ団員としても活躍した合唱、声楽のスペシャリスト、ジョン・ラボックによって1967年に創設されたオーケストラ・オヴ・セント・ジョンズ(セント・ジョンズ・スミス・スクエアo./OSJ)の自主レーベルが登場。このオケは一時 ASV へ多くの録音を残したが、ユニヴァーサルによる同レーベルの買収によって、新録音はもとより旧譜も入手困難となっていた。
ラボック& OSJ 〜フォーレ
 レクイエム Op.48 /パヴァーヌ Op.50 /
 8つの歌曲(ラボック編曲/オーケストラ伴奏版)(*)
 〔 リディア Op.4 No.2 /夢のあとで Op.7 No.1 /
   朝の歌 Op.6 No.1 /捨てられた花 Op.39 No.2 /
   蝶と花 Op.1 No.1 /別れ Op.21 No.3 /河のほとりで Op.8 No.1 〕
イローナ・ドムニチ(S)
ジョニー・ハーフォード(Br)
ジョン・ラボック指揮
OSJ、SJヴォイセズ
 録音:2013年4月24日、セント・ジョンズ・スミス・スクエア、ロンドン、イギリス、ライヴ。(*)は当版による世界初録音。
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 /アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618
 ハンナ・デイビー(S) サラ=ジェーン・ルイス(A)
 クリストファー・ターナー(T) フレイザー・B.スコット(B)
 ジョン・ラボック指揮オーケストラ・オヴ・セント・ジョンズ、OSJ ヴォイセズ
 録音:2013年5月30日、セント・ジョンズ・スミス・スクエア、ライヴ。録音エンジニア:トニー・フォークナー。

ALIA VOX 特記以外
 価格帯C[主にSACD/DVD]:1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 旧譜はこちらから
AVSA-9911
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
価格帯:C
モンテヴェルディ(1567-1643):歌劇「オルフェオ」
 モンセラート・フィゲーラス(音楽) フリオ・ザナージ(オルフェオ)
 アリアンナ・サバール(エウリディーチェ:) サラ・ミンガルド(使者)
 セシル・ファン・ド・サン(希望) アントニオ・アベーテ(カロンテ)
 ダニエーレ・カルノヴィッチ(プルトーネ) フルヴィオ・ベッティーニ(アポロ)
 メルセデス・エルナンデス(ニンファ) マリリア・ヴァルガス(ニンファ)
 ゲルト・テュルク(パストーレ&エコー) カルロス・メーナ(パストーレ)
 フランチェスコ・ガッリゴーザ、イヴァン・ガルシア(パストーレ&精霊)
 ジョルディ・サバール指揮ル・コンセール・デ・ナシォン、
 ラ・カペラ・レイアル・デ・カタルーニャ
 録音:2002年1月31日、リセウ大歌劇場、バルセロナ、スペイン、ライヴ。マルチチャネル対応。 初出・既出映像: OPUS ARTE, OA-0843D〔製造中止?〕。音声のみでは初出。 サバール指揮の「オルフェオ」が HYBRID_SACD で再登場。ヨーロッパの古楽シーンで欠かせない存在がキャストのすみずみにまで配されている。オルフェオが得意としていた楽器ハープは、ローレンス=キングが担当しているなど、器楽陣も非常に充実。SACDにはマルチチャンネルも収録。この素晴らしい演奏を、あらためて新たな高音質で楽しむことが出来る。

BONGIOVANNI (含映像商品)
 価格帯記載無し[CD]:1枚あたり¥2750(税抜¥2500)
 価格帯B:1枚あたり¥1760(税抜¥1600) / 価格帯D[DVD]:¥5940(税抜¥5400)

 旧譜はこちらから
ピエロ・ヴィスコンティ(T)〜ライヴ録音集
 ドニゼッティ:「ロベルト・デヴリュー」〜天使の心のように/「ルクレツィア・ボルジア」より
  〔卑しい漁師の息子だと/天使を愛するように私はあなたを愛している〕/「愛の妙薬」〜人知れぬ涙
 フロトウ:歌劇「マルタ」〜夢のように / ポンキエッリ:「ジョコンダ」〜空と海
 ヴェルディ:「ルイザ・ミラー」〜夜が穏やかな時には/「リゴレット」〜あの涙が見えるようだ/
       「仮面舞踏会」〜永久に君を失えば/「アイーダ」〜清きアイーダ
 プッチーニ:「マノン・レスコー」より〔君たち美女の中に/見たこともない美女/ああマノン、君の馬鹿げた考えが/
                    いや、僕は狂ってはいない〕/「ボエーム」〜冷たい手/
       「トスカ」〜星は光ぬ/「トゥーランドット」〜誰も寝てはならぬ
 録音:1976年-1992年。ピエロ・ヴィスコンティは1980年代を中心に活躍したイタリアのテノール。1947年、ピエモンテ州ヴァレンツァの生まれ。ローマで学んだ後、1975年、ナポリのサン・カルロ劇場でプッチーニ「ボエーム」のロドルフォでデビュー、大成功を収めた。1990年代まで欧州各地の劇場で活躍したが、録音は極めて少なく、カタラーニの「ローレライ」(BONGIOVANNNI, GB-2015)、メルカダンテの「誓い」、ジュゼッペ・シノーポリがウィーン国立歌劇場を指揮したヴェルディ「アッティラ」(ORFEO, ORFEOR-601032)くらい。ヴィスコンティはテノールとしてはやや細めの声ながら、繊細さと少し翳りのある声に独特の美しさがあり、適した役柄では強い魅力を発揮する。このCDは様々な上演のライヴ録音を集めたもので、音は冴えないものの、ヴィスコンティの魅力は十分伝わって来る。
AB-20028
buyボタン
(DVD)
価格帯:D
日本語字幕・粗筋付〜ドニゼッティ:歌劇「マリア・ディ・ロアン」
 マジェラ・クラー(S;マリア) サルヴァトーレ・コルデッラ(T;リッカルド)
 マルコ・ディ・フェリーチェ(Br;エンリーコ) ドメニコ・メニーニ(T;アルマンド・ディ・ゴンディ)
 アレクサンダル・ステファノスキ(B;デ・フィエスク) フランチェスコ・コルティノヴィス(T;オーブリ)
 ジュゼッペ・カポフェッリ(B;シュズ子爵) フランチェスコ・ライーノ(B;シュヴルーズ公爵の従者)

 グレゴリー・クンデ指揮ベルガモ・ガエターノ・ドニゼッティ音楽祭o. & cho.
 ロベルト・レッキア(演出) アンジェロ・サラ(装置、衣装) クラウディオ・シュミット(照明)
 収録:2011年10月、ベルガモ、イタリア、ドニゼッティ音楽祭、ライヴ。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 120分|字幕:英伊| NTSC 。 ドニゼッティの隠れた傑作「マリア・ディ・ロアン」の初映像が登場した。「マリア・ディ・ロアン」は、ドニゼッティの活動期の終わり近く、1843年6月5日にウィーンで初演され大成功を収めた。三角関係を題材にしたプリマドンナ・オペラなが、しかしソプラノ、テノール以上にバリトンが大いに活躍することで、ドニゼッティとヴェルディの接点を強く感じさせるオペラ。実は初演でエンリーコを歌ったのは、ヴェルディの「ナブッコ」初演のタイトルロール、ジョルジョ・ロンコーニ。二人とも偉大なバリトン、ロンコーニの魅力をそれぞれにたっぷり引き出した。このDVDに収録されているのは、ドニゼッティの生地ベルガモで毎年秋に行われているドニゼッティ音楽祭の2011年10月の公演。タイトルロールは、アイルランド生まれでドニゼッティを得意とするマジェラ・クラー。ベテランらしい貫禄のある歌いっぷりで上演に重みを与えている。リッカルドのサルヴァトーレ・コルデッラは、イタリア、レッチェ近郊の生まれ。今たいへんに注目されている売り出し中のテノールで、2013年1月に「マリア・ストゥアルダ」でメトロポリタン歌劇場にデビュー、メトではさらにディアナ・ダムラウ、プラシド・ドミンゴと共にヴェルディ「椿姫」のアルフレードを、アンナ・ネトレプコを相手にドニゼッティ「愛の妙薬」のネモリーノを歌っている。エンリーコのマルコ・ディ・フェリーチェは、1997年デビューのイタリアの中堅のバリトン。この十年ほどでドニゼッティやヴェルディのバリトンとして目覚しく成長している。新国立劇場には1999年12月にプッチーニ「蝶々夫人」のシャープレスで初登場、そしてこの2015年4月のヴェルディ「運命の力」でドン・カルロを歌っている。指揮はロッシーニ・テノールとして高名なグレゴリー・クンデ、これがオペラ指揮者デビューだそう。クンデはニューヨークでグレゴリー・クンデ・コラールという合唱団を率いており、指揮経験は少なくない。指揮姿はほんの少ししか見えないが、これがピットでの初指揮とは思えないほど堂々とした物。ロベルト・レッキアの演出はなかなか工夫が見られる。衣装は時代物、しかし舞台は、中央に水が渦を巻いて吸い込まれるような大きな穴があり、また背景には巨大な額縁が斜めに突き刺さっている。「マリア・ディ・ロアン」の物語の土台であるリシュリュー治世下での不安定な状況を示した舞台なのだ。この上演ではルカ・ゾッペッリ校訂のクリティカル・エディションを使用している。「マリア・ディ・ロアン」には録音が数種あるが、それらはいずれもドニゼッティが初演の5ヵ月後にパリで上演した際に改訂した楽譜を用いており、アルマンド・ディ・ゴンディがメゾ・ソプラノ(ズボン役)だった。このベルガモの上演では初演稿が用いられており、アルマンド・ディ・ゴンディはテノールの脇役、その他数箇所で他の録音とは異なった楽譜が用いられている。なんと日本語字幕と日本語あらすじが共についている。BONGIOVANNIの力の入れようが感じられる。
AB-20029
buyボタン
(2DVD)
1.5枚価格
価格帯:D
ロッシーニ
 歌劇「ギヨーム・テル〔ウィリアム・テル〕」(オリジナル・フランス語版)
 アンドルー・フォスター=ウィリアムズ(Br;ギヨーム・テル)
 マイケル・スパイアズ(T;アルノール・メルクタル) ジュディス・ハワース(S;マティルド)
 ナウエル・ディ・ピエルロ(B;ワルテル/メルクタル) アルタヴァズド・サルキシャン(T;ルオーディ/漁師)
 タラ・スタッフォード(S;ジェミ) ラッファエーレ・ファッチョラ(Br;ジェスレル)
 ジューリオ・ペッリーグラ(T;ロドルフ) アレッサンドラ・ヴォルペ(Ms;エドウィジュ)

 アントニーノ・フォリアーニ指揮ヴィルトゥオーシ・ブルネンシス、カメラータ・バッハcho.
 ヨッヘン・シェーンレバー(演出) ロベルト・シュラーク(舞台装置)
 クラウディア・メビウス(衣装) マッテオ・グラツィアーノ(振付)
 収録:2013年7月、ノイエ・トリンクハレ〔新飲泉会館〕、バート・ヴィルトバート、ドイツ、ロッシーニ音楽祭、ライヴ。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 235分|字幕:英独仏伊| NTSC 。 ロッシーニ最後のオペラにして正味4時間ほどの大作、いわゆる「ウィリアム・テル」は、序曲はたいへんに有名なものの、規模の大きさと歌唱難易度の高さから上演は稀。これまでに発売された映像商品は1988年のスカラ座での上演だけだったが、これはイタリア語訳を用いており、本来のフランス語による「ギヨーム・テル」の映像が待ち望まれていた。今回 BONGIOVANNI が発売するのは、2013年7月に、南ドイツ、シュトゥットガルトから40、50kmといったところにある温泉町、バート・ヴィルトバートで毎年催されているロッシーニ音楽祭で上演された「ギヨーム・テル」のライヴ映像。ロッシーニ音楽祭というとロッシーニの生地、イタリアのペーザロが有名だが、バート・ヴィルトバートのロッシーニ音楽祭も既に四半世紀を超える伝統があり、近年は人気もうなぎのぼり。2010年から新たにオペラ会場に加わったノイエ・トリンクハレ(新飲泉会館)での上演。もちろんロッシーニ財団によるクリティカル・エディションが用いられている。至難のアルノールを歌うのは、米国のテノール、マイケル・スパイアズ。ハイCの連発もまったく苦にせず見事に歌っている。タイトルロールのアンドルー・フォスター=ウィリアムズは英国、ウィガン生まれのバリトン。ヘンデル、モーツァルト、ロッシーニなどで活躍している。収録当時40歳目前だったけれど、とてもそうは思えないほど風格豊かな歌唱演技。ヒロイン、マティルドのジュディス・ハワースは英国東部サフォーク州、イプスウィッチ生まれのソプラノ。芸暦30年以上を誇るイングランドの名ソプラノで、若手ばかりのキャストの中で圧倒的な貫禄を見せ付けている。指揮のアントニーノ・フォリアーニは、ジャンルイージ・ジェルメッティの弟子でアルベルト・ゼッダに認められた指揮者で、ロッシーニを得意としており、2011年からこの音楽祭の音楽監督を務めている。ヨッヘン・シェーンレバーの演出は、舞台を現代の独裁体制に対する民主化運動のように仕立てており、狭い舞台を有効に活用しながら見応えのあるものにしている。
HOC-085
buyボタン
(2CD)
価格帯:B
ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」
 フラヴィアーノ・ラボー(T;マンリーコ)アンナ・デ・カヴァリエーリ(S;レオノーラ)
 マリア・モルクィート(Ms;アズチェーナ) ホルヘ・ボット(Br;ルーナ伯爵)
 フアン・カルボンネル(B;フェランド) マリタ・ペルドーモ(S;イネス)
 セザール・ヴィシコンテ(B;老ジプシー) ホセ・ルイス・パルマ(T;伝令)
 ニーノ・スティンコ指揮 ウルグアイ国立ソドレo. & cho.
 録音:1964年9月、モンテビデオ、ウルグアイ。全曲としては初出音源。ラボーのマンリーコがついにCDになった。イタリアの偉大なテノール、フラヴィアーノ・ラボー(1927-1991)は、1960年代を中心に人気を誇ったものの、録音が極めて少なく、ファンを残念がらせている。ヴェルディにピッタリの声を持ったラボーは「トロヴァトーレ」のマンリーコを得意として度々歌っていたものの、正規の録音を残せなかったばかりか、ライヴ録音の発掘も進んでいなかった。今回登場した録音の内、第3幕第2場だけは以前 HOC-074 (プッチーニ「トスカ」全曲の余白に収録)で聞くことができた。重過ぎず軽すぎず極めて適切な声で、情熱をたっぷりこめつつも歌い崩しを許さないラボーの絶妙な歌は実に素晴らしい物。レオノーラのアンナ・デ・カヴァリエーリは、本名をアン・マックナイトというイリノイ州オーロラ生まれの米国人ソプラノアルトゥーロ・トスカニーニに認められ本名でプッチーニ「ボエーム」のムゼッタを歌っていたが、1950年代にイタリアに渡りアンナ・デ・カヴァリエーリの名前でプリマドンナとして活躍した。彼女も録音が少ないのでこの録音はありがたい物。かなり力のあるソプラノだったことが分かる。1964年のライヴとしてはまずまず聞ける方の音。なおCDにはオーケストラ、合唱団名と録音月が記載されていないが、記録によると上記の通り。ソドレとは上演が行われたモンテビデオの劇場の名前。
HOC-087
buyボタン
(2CD)
価格帯:B
ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」
 アルフレード・クラウス(T;アルマビバ伯爵) レナータ・スコット(S;ロジーナ)
 アルド・プロッティ(Br;フィガロ) アルロ・バディオーリ(Br;ドン・バルトロ)
 エンリーコ・カンピ(B;ドン・バジーリオ) アンナ・ディ・スタジオ(Ms;ベルタ)
 マリアーノ・カルーゾ(T;フィオレッロ)
 ヴィンチェンツォ・ベレッツァ指揮ナポリ・サン・カルロ劇場o. & cho.
 録音:1958年7月、アレーナ・フレグレア野外劇場、ナポリ、ライヴ。アルフレード・クラウス、レナータ・スコット、アルド・プロッティが共演したロッシーニ「セビリャの理髪師」のライヴ録音。20年ほど前に The Golden Age of Opera というBONGIOVANNIが取り扱いをしたイタリアのレーベルから発売されたことがあるだけの貴重な音源が、久々に復活した。ナポリでもサン・カルロ劇場ではなく、アレーナ・フレグレアという野外劇場での上演。当時プロッティは38歳になったところ(それでも若い)で既に広く活躍していたが、クラウスは30歳、スコットは24歳とまだデビューして間もない本当に若い頃。しかも3人ともそれぞれの役を正規録音で残しておらず、スコットにいたってはこれが唯一のロジーナの記録。スコットは前年エディンバラでベッリーニ「夢遊病の女」をカラスに代わって歌い大成功を収めたばかり。「少し前に聞こえた声は」は若々しく溌剌として大変素敵。彼らの若々しい美声を聞いているだけで満足出来る。1958年の野外公演のライヴ録音なのでオーケストラはボケボケだが、声はマイクに近くわりと良く録れている。ただし始終プロンプターの声が強めに被っているのはご容赦頂きたい(おそらくマイクがプロンプターボックスの辺りにあったのだろう)。また何度か飛行機のプロペラ音が轟くのも野外公演ならでは。ナポリの夏の宵を思い浮かべながら聞こう。

THE CHOIR OF KING'S COLLEGE (英) 1枚あたり¥2200(税抜¥2000)

 500年以上の歴史を誇るイギリスの名門合唱団、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団の自主レーベル第2弾。中世聖歌から近現代の合唱曲にいたる幅広いレパートリーを持つ合唱団ならではの多彩なプログラムを、世界から絶賛を浴びる煌びやかな歌声と共に発信する。SACDも同一の価格
KGS-0004
buyボタン
(HYBRID_SACD)
英国教会聖歌集
 パリー: Hear my words, ye people / Seven Chorale Preludes, Set 2 No 5 "Eventide"
 スタンフォード: O for a closer walk with God / ベアストウ: Blessed city, heavenly Salem
 ホワイトロック: Jesu, grant me this I pray / ウォルフォード・デイヴィス: O sons and daughters
 ハリス: O what their joy and their glory must be / アイアランド: Vexilla Regis
 ヴォーン・ウィリアムズ: Three Preludes - II "Rhosymedre" / Lord, Thou hast been our refuge
 ダイソン: Three Songs of Praise - I "Prais" / ウッド: God omnipotent reigneth

  スティーヴン・クロウバリー指揮ケンブリッジ・キングズ・カレッジcho.
  アリソン・バルサム(Tp) パーカー・ラムゼイ、ダグラス・タン(Org)
 録音:2013年7月、キングズ・カレッジ聖堂、ケンブリッジ。キングズ・カレッジ聖堂の晩祷で歌われる聖歌を集めた、心が洗われるような美しさと神々しさの1枚。
KGS-0009
buyボタン
(DVD)
2.5枚価格
EASTER FROM KING'S
 There is a green hill far away / アレグリ:われらを憐れみたまえ / ダビデの子よ、ホサンナ
 Ride on, ride on in majesty / フランク:パニス・アンジェリクス / バード:アヴェ・ヴェルム・コルプス
 Ah, holy Jesu / モーツァルト:ラクリモサ(レクイエムより) / Crux fidelis
 オウズリー:おお世界の救い主よ / 聖歌: When I survey the wondrous Cross
 モンテヴェルディ:キリストよ、われら汝を讃美する / Were you there? /この喜ばしきイースターに
 ヘンデル:ハレルヤ / ヴォーン・ウィリアムズ: Let all the world
 聖歌: Jesus Christ is risen today / J.S.バッハ:キリストは死の縄につながれたり BWV 625

  スティーヴン・クロウバリー指揮ケンブリッジ・キングズ・カレッジcho.
  ダグラス・タン、トム・エターリッジ(Org)
 収録:2013年12月13日-15日、キングズ・カレッジ聖堂、ケンブリッジ、 BBC。字幕:なし|リージョン: All | NTSC | SD 16:9 |16bit 48kHz 、PCM STEREO | 73'05。キングズ・カレッジ聖堂で行われたイースター礼拝の映像。イースターというキリスト教において最も重要な礼拝は厳粛な空気に包まれている。聖歌や、キリストの死を悼んだ内容の様々な作曲家の作品を、キングズ・カレッジ合唱団の面々が澄んだ歌声で聴かせる。

PREISER 1枚あたり¥2640(税抜¥2400)

 旧譜はこちらから
オルガン伴奏による歌曲集
 ヴィエルヌ:トッカータ 変ロ短調 / 交唱歌:サルヴェ・レジーナ
 J.S.バッハ:目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声/ほめよ主を、強き栄えの君を/主よ、人の望みよ喜びよ
 ヘンデル:よきおとずれをシオンに伝える者よ / ジョルダーニ:カロ・ミオ・ベン(いとしい人)
 ベートーヴェン:自然における神の栄光 / フランク:英雄的小品/天使のパン
 ドヴォルジャーク:聖書の歌より/スターバト・マーテル〜焼かれ、焚かれるとはいえ
 メンデルスゾーン:汝、主のみ前に口をつぐみ忍びて / ブルックナー:アヴェ・マリア
 カッチーニのアヴェ・マリア / グノー:アヴェ・マリア / シュミット:前奏曲「ハレルヤ」

  アンゲリカ・キルヒシュラーガー(Ms) ロベルト・レールバウマー(Org)
 人気メゾ・ソプラノ、アンゲリカ・キルヒシュラーガーは、オルガン伴奏でのリサイタルを構想、ピアニストとして度々共演しているロベルト・レールバウマーにこの企画を提案した。レールバウマーはオルガンも演奏しており、早速2014年にツアーを行い、録音するはこびとなった。ここに収録されている作品は、様々な様式のアリアや宗教曲が含まれ、荘厳なオルガン伴奏に、キルヒシュラーガーの知性的な歌声、情感を込めた歌い口に酔いしれる。
ツィーラー・エディション Vol.21 「心ゆくまで」〜ツィーラー(1843-1922):
  〔ハンス・シャーデンバウアー編曲(*) /ダリオ・サルヴィ編曲(#) 〕
 行進曲「 Schlachtenbummler 」 Op.410 (*) /ワルツ「 Samt und Seide 」 Op.515 (*) /
 喜歌劇「 Die Landstreicher 」〜 Spanisches Lied (ST) /
 ポルカ・シュネル「 Auf Flügeln der Liebe 」 Op.171 (*) /
 ポルカ「 Für uns! 」 ohne Op.(#) /行進曲「 Wiener Freiwilligen 」 Op.61 (*) /
 喜歌劇「 Der Fremdenführer 」〜 Mitten in den grünen Wiesen (ST) /
 喜歌劇「 Ball bei Hof 」〜 Auf Männer wirkt ein bisschen Schick (ST) /
 ポルカ・シュネル「 Nach Herzenslust 」 Op.155 (*) /
 喜歌劇「 Fürst Casimir 」〜 Fipsi hieß mein süßer Hund (*) /
 ポルカ=マズルカ「 Poesie und Prosa 」 Op.156 (*) /
 喜歌劇「 Die Landstreicher 」〜 Der Soldat muss stets marschieren (ST) /
 ワルツ「 Noblesse oblige 」 Op.207 (*) /行進曲「 Wiener Garnison 」 Op.20 (*) /
 喜歌劇「 Fesche Geister 」〜 Reizende Tini (ST) /
 ポルカ・シュネル「 G'schwind wie der Wind 」 Op.165 (*)
  マヌス・エカテリーナ・ミハイロワ(S;ST) クリスティアン・ドレシェル(T;ST)
  ハンス・シャーデンバウアー指揮オリジナル・カール・ミヒャエル・ツィーラーo.
 (C) 2014 。19世紀末から20世紀初頭にかけてのウィーンで活躍したツィーラーはワルツにポルカ、行進曲、そしてオペレッタと、およそ600曲にも及ぶ作品で、同時代のヨハン・シュトラウス2世に匹敵する名声を博した。古き良きウィーンの香りをそのまま今に伝えるツィーラーづくしの人気シリーズ第21弾。
PRCD-91265
buyボタン
(2CD)
[JAZZ]
DOUBLE BREIN 〜ゲオルク・ブラインシュミット
 CD1(JAZZ)
  Samba for Michi / Musette with happy ending / Gabriel / Kopanitsa / Wunder / Odessa / Feb.25 /
  Reich & Schön / Waltz of the idiots" / Interlude / Fifteen Schnörtzenbrekkers are better than none /
  Danke / Blues in the kitchen / Brein in da Koffihaus / Fantastische Trünenbaum /
  B'soffm in Heanois / Bonus: Waltz of the idiots - Alternate take

 CD2(クラシック)
  Mephistowalzer(リスト)/ Miniature(ブラインシュミット)/ Irish wedding in Bucharest(ヴィライトナー)/
  ヴァイオリン協奏曲 イ短調, 2nd movement(J.S.バッハ)/ La vecchia (Stride la vampa)(ヴェルディ)/
  Romance(リスト)/ Brein's Knights(ブラインシュミット)/ Alter Refrain(クライスラー)/
  Csardas (Sick version)(モンティ)/ Selfie(ブラインシュミット)/
  Consolation(リスト)/ Bonus: Schluss(ブラインシュミット)

 ゲオルク・ブラインシュミット(Cb)と友人たち
 (C) 2014 。元 VPO のコントラバス奏者で、現在はジャズ・ベーシストとして活躍しているゲオルク・ブラインシュミット。2枚組のこだわり仕様となっており、1枚目はサックス、ピアノ、ヴァイオリン、ギター、ヴォーカルなど多彩な曲が収録されたジャズ・パート、2枚目はリストのメフィスト・ワルツやJ.S.バッハのヴァイオリン協奏曲、モンティのチャールダーシュなどクラシックの編曲(といっても完全にジャズを意識した物)という、両方のジャンルで活躍できる実力の持ち主だからこそ実現したアルバム。
PRCD-91269
buyボタン
[WORLD/FOLK]
ベスト・オブ・ウィンナー・リート(全13トラック)
 Wiener Fiakerlied 〔ウィーンの辻馬車〕/ D'Hausherrnsöhnerln / I hab die schönen Maderln net erfunden /
 Des hat ka Goehte g'schriebn / Das alte Wiener Fiakerlied / Das ist meine Passion /
 Ja, Ja der Wein is guat / Hobellied / Es steht ein alter Nussbaum / Stellt's meine Ross in Stall /
 Das Glück is a Vogerl / A klana Lausbua / Csardas 〔モンティ:チャルダーシュ〕

  ヨハネス・ヨーケル(B) ヤーノシュ・チャーニャ(Vn) アンドレアス・シュネー(P)
 (C) 2015 。音楽の都ウィーンで19世紀後半に流行した「ウィンナー・リート」。このアルバムは「ウィーンの辻馬車」をはじめとした当時の流行歌に始まり、流行しすぎで演奏禁止となったモンティのチャルダーシュも含まれる。歌うのはウィーン出身のバス歌手ヨハネス・ヨーケル。当時のウィーンの雰囲気をありのままに再現したアルバム。
PRCD-91276
buyボタン
[ROCK?]
バルトロメイビットマン〜メリディアン
 Berger, Gerhard / Norden / Meridian / Air B & B / Steja / Karussell /
 Saga / Centipede / Arik / Refugium / Ibiza / Strettweg / Erster Schnee
 バルトロメイビットマン
  [マティアス・バルトロメイ(Vc) クレメンス・ビットマン(Vn/マンドリン)]
 (C) 2015 。「素晴らしい曲だ!私は大変驚いている、そして興奮している」(ニコラウス・アーノンクール/指揮者・チェロ奏者) 「抑制できない欲望と急進的なリズムで圧倒された」(ウォルフガング・ムースピール/ジャズ・ギター奏者)。 チェロ、ヴァイオリン&マンドリンの二人によるウィーンのプログレ系デュオ、バルトロメイビットマン(国内代理店は『バルトロメイ・ビットマン』と中央に中黒を置いているが、一語扱いになっているので誤り)。あの巨匠アーノンクール、現代ジャズ・ギター界の奇才ムースピールからも賞賛されたウィーンで注目のアーティスト。公式サイト:http://www.bartolomeybittmann.at/

WAON RECORDS 1枚あたり:¥2530(税抜¥2300)

 旧譜はこちらから
WAONCD-280
buyボタン
1.5CD価格
花影の小径〜堤聡子(P)×才村昌子(銅版画)の世界
 シューマン:森の情景(1849) / ショパン:バラード第2番(1839)
 ラヴェル:悲しみの鳥(1905) / 平野一郎:二つの海景(2004-2011)〔♀. 祈りの浜/♂. 怒れる海民の夜〕
 クララ・シューマン:ロマンス(1836) / ショパン:バラード第3番(1841)
 エルネスト・ショーソン/平野一郎編曲:リラの花咲く頃(1886)

  堤聡子(P) 企画監修:平野一郎
 録音:2013年7月17日-19日、石川県津幡町文化会館シグナスホール。2.8224MHz DSD DC-mic 。『★「花と女性をモチーフとする才村昌子さんの銅版画のコンセプトに響き合いつつ、それ自体もまた香りや気配に満ちた密やかな世界」(堤聡子)を持つ作品が並んだディスク。ロマン主義全盛期を生きたショパン、シューマン、そしてクララ・シューマンから、ラヴェル、ショーソン、そして日本の作曲家、平野一郎の作品が収録されています。★ピアニストの堤は、京都市立芸術大学音楽学部卒業後、ソロ・室内楽での活動の他、作曲家とのコラボレーションをはじめ、新作の初演等にも継続的に取り組んでいます。★銅版画の才村昌子は、書籍の装画、新聞連載、CDジャケット、美術館展覧会リーフレットなど、幅広い芸術表現分野において視覚表現を手がけています。このディスクでも、ジャケットだけでなく、ブックレットの中に挿入された彼女の版画から、ピアノの調べと相俟った物語を見ることができます。★作曲の平野一郎は、京都府出身。現実と幻想、現代と太古を融け合わせ、忘れられた伝説や異界の音風景を今に蘇らせつつ、多彩な音楽世界を拓いています。ここに収録されている「二つの海景」は、佛教行事、神道祭式にゆかりのある、信仰と伝承音楽に喚起された作品です。』

WIGMORE HALL LIVE 1CDあたり¥2750(税抜¥2500)

 ロンドンの室内楽/リサイタル向けホールとして世界中から愛されているウィグモア・ホールが立ち上げた自主制作レーベル。コンサート・ホールでの興奮をダイレクトに伝えるライヴ・レコーディング。
 旧譜はこちらから(ただし、初期の盤には廃盤が増えています)。
シトコヴェツキー・トリオ〜ブラームス&シューベルト
 ブラームス:ピアノ三重奏曲第3番 ハ短調 Op.101
 シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 D929
  シトコヴェツキー・トリオ[アレクサンドル・シトコヴェツキー(Vn)
                 レオナルト・エルシェンブロイヒ(Vc) ウー・チェン(P)]
 録音:2013年9月19日、ウィグモアホール、ロンドン、ライヴ。シトコヴェツキー・トリオはイェフディ・メニューイン音楽学校で知り合った3人によるトリオ。現在ヨーロッパを中心に若手有望株として注目され、すでにスウェーデンのBISよりアルバムをリリースしている。この演奏会はウィグモアホールが参加している若手演奏家のための支援プログラムの一貫として行われた。1886年に作曲されたブラームスのピアノ三重奏曲第3番。情熱的なメロディが印象的な作品で、3人の高揚感が伝わる演奏。そしてシューベルトが晩年に残したピアノ三重奏曲から第2番。叙情的なメロディが次から次と流れ出て、聴く者に孤独感と絶望感を感じさせる傑作。
ロビン・トリッシュラー〜ブリテン&シューベルト
 ブリテン:ヘルダーリンの6つの断章 Op.61 /
      トマス・ムーアの詩によるアイルランド民謡集(「民謡編曲集」第4巻)
  〔しんとした夜にはよく/吟遊詩人の少年/真夜中に/ Rich and rare /夏の名残のばら〕

 シューベルト:なんと激しく流れる泉よ D874 /春に D882 /戸外にて D880 /
        月に寄せるさすらい人の歌 D870 /
        セレナーデ D889 /シルヴィアに D891 /酒の歌 D888 (*)
 ロビン・トリッシュラー(T) イアン・バーンサイド(P)
 録音:2014年1月11日、ウィグモアホール、ロンドン、ライヴ。(*)はアンコール。アイルランド出身のテノール歌手ロビン・トリッシュラー。ウィグモアモール国際声楽コンクール優勝。アイルランド王立音楽アカデミー、ロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージックで学ぶ。BBCの新世代アーティストにも選出され、ヨーロッパ各地のコンサートホールでも演奏、いま最も注目を集めているテノール歌手。現在ウィグモアホールのレギュラー・ゲスト・アーティストとして度々出演している。ここでは、ブリテンとシューベルトの歌曲を聴かせている。アイルランドの国民的詩人トマス・ムーアが既存の民謡を元に作り上げた「アイルランド民謡集」を素材としてブリテンが作曲した民謡編曲集。日本でも馴染みのある「庭の千草(夏の名残のばら)」も収録されている。咲き残ったバラの花をわが身に置き換えていとおしむ、切ない歌だが、トリッシュラーの美声で清々しく歌われる。
シューベルト:歌曲集「美しき水車小屋の娘」
 ヴォルフガング・ホルツマイアー(Br) ジェフリー・パーソンズ(P)
 録音:1994年11月4日、ウィグモアホール、ロンドン、ライヴ。収録: BBC 。名伴奏者として多くの歌手から絶大なる信頼を得ていたピアニストのジェフリー・パーソンズ(1929-1995)。2015年は彼の没後20年であり、このディスクは彼の偉大なる功績をたたえて発売されるアルバム。共演はホルツマイアー。ホルツマイアーも1989年にウィグモアホールにデビューして以来、世界的な名声を得てきた現代の名バリトン。歌い手、弾き手ともにテキストを慎重に読み込んで、聴き馴染んだ名曲の素晴らしさを再認識させるような、新鮮な感動を与えてくれる。

BERLIN CLASSICS 特記以外 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 Op.77 /
      ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 Op.102 (*)
 エリック・シューマン(Vn) マーク・シューマン(Vc;*)
 アレクサンダー・シェリー指揮ニュルンベルクso.
J.S.バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
 ミリアム・メイヤー(S) ブリッタ・シュヴァルツ(A)
 マルクス・ブルッチャー(T) クラウス・メルテンス(B)
 マティアス・グリュネルト指揮ドレスデン聖母教会アンサンブル&室内cho.
 録音:2014年7月、ライヴ。

MEMBRAN 特記以外
 10CDのアイテム[価格帯記載無しのもの]:¥2640(税抜¥2400)
 30CDのアイテム[価格帯:30b]:¥6600(税抜¥6000)

600213
buyボタン
(10CD)
クラシック・ピアノの巨人たち
 スヴャトスラフ・リヒテル ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ〔第23番「熱情」/第12番〕
              プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番[1960年、1961年]
 ヴァン・クライバーン チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 / ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
  [キリル・コンドラシン指揮so./1958年]
 アルトゥール・ルービンシュタイン ショパン:ポロネーズ第6番「英雄」Op.53 /ピアノ協奏曲第2番
  [ヴィトルト・ロヴィツキ指揮ワルシャワ国立po./1960年、ライヴ]
 ウラディミール・ホロヴィッツ
  リスト:詩的で宗教的な調べ〜葬送曲/巡礼の年第1年「スイス」〜泉のほとりで/
      忘れられたワルツ第1番/ハンガリー狂詩曲第15番「ラコッツィ行進曲」(ホロヴィッツ編曲)[1961年]
  スクリャービン:前奏曲Op.11-5、Op.11-12[1956年]
 ゲザ・アンダ ラフマニノフ:前奏曲Op.32 No.5 Op.23 No.5 /ピアノ協奏曲第2番[アルチェオ・ガリエラ指揮PO/1953年]
 クララ・ハスキル シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D.960[1951年]
          モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番 K.330/ピアノ協奏曲第23番 K.488[パウル・ザッハー指揮VSO/1954年]
 マウリツィオ・ポリーニ ショパン:24の前奏曲 Op.28[1960年、ライヴ]/
                  ピアノ協奏曲第1番[パウル・クレツキ指揮フィルハーモニアo.]
 レオン・フライシャー ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24/ワルツ Op.39 Nos.1-6[1957年]
 ジュリアス・カッチェン シューマン:謝肉祭 Op.9 / シューベルト:幻想曲「さすらい人」Op.15
 バイロン・ジャニス リスト:死の舞踏 / ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番[フリッツ・ライナー指揮シカゴso./1961年]
600237
buyボタン
(30CD)
価格帯:30b
30人の偉大な指揮者たち
 ビゼー:カルメン組曲より / ドリーブ:コッペリアより / デュカ:ペリ / チャイコフスキー:白鳥の湖より
 ストラヴィンスキー:春の祭典より[エルネスト・アンセルメ指揮スイス・ロマンドo./1957年-1960年]
 エルガー:交響曲第1番/弦楽のためのエレジー Op.58 /エニグマ変奏曲 Op.36[ジョン・バルビローリ指揮ハレo./1956年]
 ハイドン:交響曲〔第100番「軍隊」/第101番「時計」/第103番「太鼓連打」〕[トーマス・ビーチャム指揮RPO /1958年-1959年]
 ドヴォルジャーク:交響曲第9番「新世界より」 / ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
 レナード・バーンスタイン:オン・ザ・タウン[レナード・バーンスタイン指揮
  ニューヨーク・スタジアムso.、コロンビアso.、「オン・ザ・タウン」o./1953年、1959年、1947年]
 モーツァルト:交響曲〔第35番「ハフナー」/第38番「プラハ」/第41番「ジュピター」〕[ベーム指揮 BPO /1960年、1962年]
 ビゼー:アルルの女組曲〔第1番/第2番〕 / サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付」
  [アンドレ・クリュイタンス指揮フランス国立放送o.、パリ音楽院o./1953年、1955年]
 リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲/「ロシアの復活祭」序曲 Op.36
 チャイコフスキー:イタリア奇想曲/祝典序曲「1812年」[アンタル・ドラティ指揮LSO、ミネアポリスso./1959年、1954年]
 ラヴェル:ボレロ / ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 / デュカ:魔法使いの弟子 / プロコフィエフ:古典交響曲
 ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」 / ムソルグスキー:禿山の一夜
  [フェレンツ・フリッチャイ指揮 RIASso.、ラムルーo./1953年、1956年、1959年]
 シューベルト:交響曲第8番 D.759「未完成」 / ベートーヴェン:交響曲第6番「田園
  [ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮BPO、VPO/1952年]
 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」/「エグモント」序曲 Op.84 /序曲「レオノーレ」第3番 Op.72b
  [ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮フィルハーモニアo./1953年]
 ブラームス:交響曲第1番 / ワーグナー:「ローエングリン」〜第1幕への前奏曲/「マイスタージンガー」より
  〔第1幕&第3幕への前奏曲〕[ケンペ指揮ミュンヘンpo.、バイエルン国立歌劇場o.、BPO /1951年、1953年、1975年〕
 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」[エーリヒ・クライバー指揮VPO/1956年]
 ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」 / ヒンデミット:組曲「気高い幻想」
  [オットー・クレンペラー指揮ケルン放送so./1954年、ライヴ]
 R.シュトラウス:交響詩集〔ツァラトゥストラはかく語りき/ティル・オイレンシュピーゲル/ドン・ファン〕
 J.シュトラウスII: 美しく青きドナウ[クレメンス・クラウス指揮VPO/1954年、1950年]
 スメタナ:わが祖国[ラファエル・クーベリック指揮VPO/1960年]
 ワーグナー:ワルキューレ、ローエングリン、タンホイザー、マイスタージンガー、神々の黄昏より / モーツァルト:
  ドン・ジョヴァンニより / ポンキエッリ:ジョコンダより[ラインスドルフ指揮LSO、VPO、他/1961年、1958年]
 ファリャ:三角帽子より / ハチャトゥリアン:ガイーヌより/スパルタクスより / ストラヴィンスキー:火の鳥より
  [ロリン・マゼール指揮ベルリン放送so.、VPO/1958年、1962年]
 ベルリオーズ:幻想交響曲 / ビゼー:カルメン組曲第2番[イーゴリ・マルケヴィチ指揮ラムルーo./1961年]
 プロコフィエフ:組曲「キージェ中尉」 / ショスタコーヴィチ:交響曲第5番[ミトロプーロス指揮NYP/1952年、1956年]
 ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ / ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
 ラヴェル:スペイン狂詩曲/亡き王女のためのパヴァーヌ[ピエール・モントゥー指揮ボストンso.、LSO/1960年-61年]
 チャイコフスキー:悲愴 / グラズノフ:交響曲第4番[ムラヴィンスキー指揮レニングラードpo./1956年、1948年]
 ラヴェル:ラ・ヴァルス / チャイコフスキー:弦楽セレナード / バーバー:弦楽のためのアダージョ
 エルガー:序奏とアレグロ[シャルル・ミュンシュ指揮ボストンso./1957年]
 レスピーギ:ローマ三部作/風変わりな店[ユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィアo./1957年-58年、1960年-61年]
 R.シュトラウス:ばらの騎士〜ワルツ/英雄の生涯[フリッツ・ライナー指揮シカゴso./1954年、1958年]
 ワーグナー:さまよえるオランダ人序曲/リエンツィ序曲/タンホイザー〜ヴェヌスベルクの音楽/ジークフリート牧歌
  トリスタンとイゾルデ〜[第1幕への前奏曲/第3幕への前奏曲][サヴァリッシュ指揮/1957年、ライヴ、1961年]
 メンデルスゾーン:交響曲〔第3番/第4番〕[ショルティ指揮LSO、イスラエルpo./1952年、1958年]
 ホルスト:惑星 / エネスク:ルーマニア狂詩曲第1番 / リスト:ハンガリー狂詩曲第2番
  [レオポルド・ストコフスキー指揮LAPO、RCAビクターo./1956年、1960年]
 メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」より / シューベルト:魔法の竪琴 序曲 D.644 /「ロザムンデ」D.797より
  [ジョージ・セル指揮ロイヤル・コンセルトヘボウo./1957年]
 ムソルグスキー(ラヴェル編):展覧会の絵 / シベリウス:交響詩「伝説」 / チャイコフスキー:
  「くるみ割り人形」〜花のワルツ / ウェーバー:舞踏への勧誘 / ブラームス:ハンガリー舞曲集より
 [アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBCso./1951年-1953年]
 マーラー:交響曲第1番「巨人」 / モーツァルト:交響曲第40番 K.550
 [ブルーノ・ワルター指揮バイエルン国立o.、RCO /1950年、1952年、ライヴ]
600243
buyボタン
(10CD)
スヴャトスラフ・リヒテル(P)名演奏集
 シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54[ヴィトルト・ロヴィツキ指揮ワルシャワ国立po./1958年]/
       序奏とアレグロ・アパッショナート Op.92[スタニスワフ・ヴィスウォツキワルシャワ国立po./1959年]/
       8つのノヴェレッテ Op.21〜第1番/トッカータ Op.7[1959年]
 ブラームス:ピアノ協奏曲第2番[エーリヒ・ラインスドルフ指揮シカゴso./1960年]
 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番[カレル・アンチェル指揮チェコpo./1954年]
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番[クルト・ザンデルリング指揮モスクワ放送so./1955年]
 サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番[キリル・コンドラシン指揮モスクワ・ユースo./1952年]
 ムソルグスキー:展覧会の絵 / ミャスコフスキー:ピアノ・ソナタ第3番[1958年、1953年]
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番[クルト・ザンデルリング指揮モスクワ放送so./1959年]
 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第1番〜第4楽章[カレル・アンチェル指揮プラハso./1954年]
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番[ヴィトルト・ロヴィツキ指揮ワルシャワ国立po./1959年]/
        前奏曲 Op.32 Nos.1-2 Op.23 Nos.2, 4-5, 7[1959年]
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 K.466 / プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第5番
  [ヴィトルト・ロヴィツキ指揮ワルシャワ国立po./1959年、1958年]
 シューマン:行進曲 Op.76 No.2 /森の情景 Op.82 /幻想小曲集 Op.12 より6曲[1956年]
 リスト:超絶技巧練習曲 より〔夕べの調べ/鬼火〕/2つの忘れられたワルツ
 シューベルト:楽興の時 Op.94 No.1 /即興曲 Op.90 Nos.2, 4[1958年]

CPO (独) 〔超速報版〕 価格帯記載無し:1CDあたり¥3080(税抜¥2800)
        価格帯C[ハイブリッドSACD/LP]:1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 「〜の第○集」というような表記は基本的に国内代理店の記載によりますが、何故か誤っている場合がかなり見受けられますので、御了承のほどお願い致します。旧譜はこちらから
777 607-2
buyボタン
(2CD)
ザーロモン・ヤーダスゾーン(1831-1902):交響曲全集&カヴァティーナ
 〔第1番 ハ長調 Op.24 /第2番 イ長調 Op.28 /第3番 ニ短調 Op.50 /第4番 ハ短調 Op.101 〕/
 ヴァイオリンと管弦楽のためのカヴァティーナ Op.69 (*) /チェロと管弦楽のためのカヴァティーナ Op.120 (#)

 クラウディナ・シュルツ=ブロニエフスカ(Vn;*) トーマス・ゲオルギ(Vc;#)
 ハワード・グリフィス指揮フランクフルト・ブランデンブルク州立o.
  ドイツの作曲家、ピアニスト、そして音楽教師であったヤーダスゾーン。音楽教師としての才能に恵まれていて、数多くの作曲家を世に送り出した。その中にはレズニチェク、シンディングやジークフリート・カルク=エーレルト、なたディーリアスやアルベニスなど錚々たる名前を発見することが出来る。そんなヤーダスゾーン自身の作品は、ここで聴けるように確固たる作風を確立しているが、どうしても19世紀末から起こった「ユダヤ人排斥」の流れのせいで、どうしても演奏される機会を逸してしまい、そのうち忘れられてしまった。しかしながら、しばしば比較されるカール・ライネッケの作品と比べても全く遜色のないこれらの作品には、限りない魅力が漂っている。もっと知られてもよい作曲家といえるだろう。
クリストフ・グラウプナー(1683-1760):協奏曲集と食卓の音楽
 シャリュモー、ファゴット、チェロ、2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェンバロのための協奏曲 ハ長調 GWV 306 /
 食卓の音楽 GWV 468 〜2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェンバロのためのエントラータ ト短調/
 オーボエ・ダ・モーレ、2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェンバロのための協奏曲 ハ長調 GWV 302 /
 独奏ヴァイオリン、2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェンバロのための協奏曲 イ長調 GWV 337 /
 ファゴット、2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェンバロのための協奏曲 ハ長調 GWV 301

 シャレフ・アド=エル指揮アカデミア・ダニエル
 バッハと同世代の作曲家グラウプナー。トーマス教会のカントル職をバッハに譲ったエピソードが良く知られている。これは当時、グラウプナーが雇われていたダルムシュタットの宮廷オーケストラが彼の手腕により高い能力を維持していたため、雇用主であるヘッセン=ダルムシュタット方伯がグラウプナーを手放さなかったため、結果的にバッハがトーマス教会のカントルになることになった。そんなグラウプナーは、数多くの協奏曲や組曲を含む作品を残しているが、これらはほとんど出版されることなく、ダルムシュタットの城に残っている。このアルバムでは、そんな彼の作品を聴くことが出来る。様々な楽器のための合奏協奏曲はテレマンを凌駕するほどの色彩感を持ち、またチェンバロが著しく活躍することでも、グラウプナーの演奏の腕前が伺い知れることだろう。
777 699-2
buyボタン
(2CD)
価格帯:A
レハール(1870-1948):喜歌劇「パガニーニ」
 クリスティアーネ・カイザー(S) エヴァ・リーバウ(Ms)
 ゾラン・トドロヴィチ、マルティン・ツィセット(T)
 ウルフ・シルマー指揮ミュンヘン放送o.、バイエルン放送cho.
  この作品「喜歌劇」とされているが、かなり内容はシリアス。実在のヴァイオリニスト、パガニーニのいくつかのエピソードを基に(もともとエピソードの多い天才だった)、2人の作家が台本を製作し、ここにレハールが曲をつけた物。登場するパガニーニはもちろんヴァイオリンの名手であり、女性を即座に魅了する魅力の持ち主。彼を愛する2人の女性たちとそれを取り巻く政治的駆け引き。これらが渾然一体となって切ない物語が出来上がった。この曲を作曲する少し前、レハールは極めて魅力的な歌手リヒャルト・タウバーと出会い、彼が歌うことを想起して驚くほど美しいメロディを次々と書き上げた。もちろん初演は大成功!しかしタウバーがこの世を去った1948年以降はあまり演奏されることのないこの作品、もう一度、じっくり味わってみるのはいかがだろうか?
777 727-2
buyボタン
(2CD)
ウェーバー(1786-1826):歌劇「シルヴァーナ」(1810)〔原典版〕
 デトレーフ・ロート(Br) ミカエラ・カウネ(S) フェルデイナント・フォン・ボトマー(T)他
 ウルフ・シルマー指揮ミュンヘン放送o.、バイエルン放送cho.
 原典版による世界初録音。当曲の全曲録音は、他に MARCO POLO 盤〔 8.223844/45、廃盤〕があるのみと思われる。 ウェーバー(1786-1826)の知られざる歌劇「シルヴァーナ」の初演版の初録音。1810年9月16日にフランクフルトで初演されたこの作品は、もともと1800年に初演された歌劇「森の娘」(こちらは断片のみ残存)の台本を用いた、「英雄的」なストーリーを持つもが、その後11年を経て、「魔弾の射手」が上演される際に再度手を加えたものが上演された。しかし、残念なことに「魔弾の射手」の爆発的な人気の影に隠れてしまい、すっかり忘れられてしまった。現在では序曲と、このオペラの素材を使ったクラリネットのための変奏曲が知られているのみ。今回のこの録音にあたっては、様々な資料を検討し、最良の形で上演を試みていたということで、ウェーバーの溢れ出るような美しいメロディと、物語を楽しむことができるはず。
777 746-2
buyボタン
(HYBRID_SACD)
価格帯:C
ルイ・シュポア(1784-1859):交響曲全集 Vol.5(完結編)
 交響曲〔第7番 ハ長調「人生の世俗と神聖」Op.121 /第9番 ロ短調「四季」Op.143 〕/
 マリーエンバートの思い出/小管弦楽のためのワルツ Op.89
  ハワード・グリフィス指揮ハノーファー北ドイツ放送po.
  若い頃は優れたヴァイオリニストとして活躍しながら、ゴーダの宮廷楽長に就任し、その後はアン・デア・ウィーン劇場の指揮者を経て、フランクフルト歌劇場の監督へと登りつめたルイ・シュポア(1784-1859)。ベートーヴェンとも親しく、当時のヨーロッパの音楽界を席巻していた彼だが、作品も数多く残している。もちろんヴァイオリン作品が有名だが、10曲ある交響曲(第10番は未完)も、当時の様式を遵守しながらも、いくつかの交響曲には標題をつけるなど、常に探究心を怠らない独創的な作品を生み出していたのだった。このアルバムではそんな2つの交響曲を中心に、2つの小品を収録している。第7交響曲では、2組のオーケストラを用いて各々のパートで発生する「対立」を描くという革新的なことをしている。また第9番は完全な標題音楽であり、冬の厳しさで始まり、春の喜びを描き、夏、秋へと移り変わる季節を賛美した音楽となっている。美しい響きを存分に味わってみて頂きたい。
ジャック=マルタン・オトテール(1674-1763):室内楽作品集 Vol.2
 6つのトリオ・ソナタ Op.3 (1712 パリ) /組曲第3番 Op.8 (1722) /組曲 Op.2 〜3つの小品/
 フラウト・トラヴェルソと通奏低音のための前奏曲 ト短調 (Op.VIIe より)

 カメラータ・ケルン
 Vol.1: 777 790-2 。 カメラータ・ケルンによるオトテールの室内楽作品全集第2集。彼は生粋のパリジャンでありながら、ローマで学ぶことでイタリアのスタイルを身に着け、これらを見事に融合させた優雅な作品を数多く残している。例えば、6つのトリオ・ソナタはイタリアの教会ソナタ(ソナタ・ダ・キエーザ)の伝統を受け継ぐ4つの楽章を持っているが、曲調はあくまでもフランス風の軽やかな舞曲で、こんなところにもオトテールの美点が強く感じられるのではないだろうか?もちろんフルートの名手であった彼らしく、全面に渡ってフルートが大活躍している。
ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):様々な楽器のための大協奏曲集 Vol.2
 2つのヴァイオリン、ファゴット、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ニ長調 TWV 53: D4 /
 リコーダー、ヴィオラ・ダ・ガンバ、弦楽と通奏低音のための協奏曲 イ短調 TWV 52: a1 /
 3つのトランペット、ティンパニと管弦楽のための協奏曲 ニ長調 TWV 54: D4 /
 2つのリコーダー、2つのオーボエ、2つのヴァイオリン、
  ヴィオラと通奏低音のための協奏曲 変ロ長調 TWV 54: B2 /
 ヴァイオリン、トランペット、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ニ長調 TWV 53: D5

 ミヒャエル・シュナイダー指揮ラ・スタジオーネ・フランクフルト
 Vol.1: 777 859-2 。 「大協奏曲集」の第2集。これらの作品は、祝祭の開催時に演奏されたり、または特定の名手のために書かれたりと、折々の必要なときに作曲されたものであり、まとめて演奏するためには、各々の楽器の名手が大勢必要になる物。もちろんシュナイダー&ラ・スタジオーネ・フランクフルトはこの条件を存分に満たした物。技巧的なソロ・パートを持つ壮大な音楽は、バッハやヘンデル作品とは違った楽しさを感じさせること間違いない。

AAM RECORDS 特記以外 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 アカデミー・オヴ・エンシェント・ミュージック(日本での旧・慣例表記:エンシェント室内o.)の自主制作レーベル。
AAM-004
buyボタン
(3CD)
J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV 244 (1727年版)
 ジェイムズ・ギルクリスト(T;福音史家) マシュー・ローズ(B;イエス)
 アシュリー・リッチェズ(Br;ピラト) エリザベス・ワッツ(S)
 サラ・コノリー(A) トーマス・ホッブズ(T) クリストファー・マルトマン(B)
 リチャード・エガー(Cemb)指揮アカデミー・オヴ・エンシェント・ミュージック&cho.
 録音:2014年4月13日。

BR KLASSIK [含映像商品] 特記以外
 価格帯記載無し[SACDも同一価格]:1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス Op.123
 ゲニア・キューマイアー(S) エリーザベト・クルマン(Ms)
 マーク・パドモア(T) ハンノ・ミューラー=ブラハマン(BーBr)
 アントン・バラコフスキー(Vn) ペーター・ダイクストラ合唱指揮
 ベルナルド・ハイティンク指揮バイエルン放送so. & cho.
 録音:2014年9月25日-26日、ヘラクレスザール、ミュンヘン、ライヴ。
アルヴォ・ペルト(1935-):
 テ・デウム/巡礼者の歌/ベルリン・ミサ(#)
ペーター・ダイクストラ指揮
ミュンヘン放送o.、
バイエルン放送cho.
 録音:2014年、プリンツレーゲンテン劇場(無印) /2012年、ヘラクレスザール(#)、すべてミュンヘン。

DIVINE ART (英) 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 基本的に国内&当店未案内旧譜。なお、CD-R 製版品が含まれる可能性があり、プレス盤の指定はお受けできません。旧譜はこちらから
無伴奏・・・ [Unaccompanied...]
 パガニーニ:「虚ろな心」による変奏曲 ト長調/
       「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」による変奏曲 ト長調
 バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
 スカルコッタス:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27 No.6
  ゲオルゲ・ザハリアス(Vn)
 録音:2008年6月28日、7月2日、 All Saints Parish Church, Leighton Buzzard, UK / (C) (P) 2009 。ザハリアスはギリシャ出身で、英国を中心に活躍するヴァイオリニスト。
チャイコフスキーの珍しいトランスクリプションとパラフレーズ集 Vol.2
 パウル・パブスト(1854-1897):「眠りの森の美女」による演奏会用パラフレーズ
 アレクサンドル・ジロティ(1863-1945)編曲:「眠りの森の美女」第3幕
 パーシー・グレインジャー(1882-1961):
  「胡桃割り人形」の「花のワルツ」によるパラフレーズ
 ニコライ・カシュキン(1839-1920)編曲:「白鳥の湖」〜第1幕「パ・ド・トロワ」
  アントニー・ゴールドストーン(P)
 録音:2011年、洗礼者ヨハネ教会、アルクバラ、ノースリンカーンシャー、 UK / (P) (C) 2013 。「多くが世界初録音」とブックレットに記載。 Vol.1: DDA-25093 。
DIVINE ART "diversions"
Classic and Romantic
 ベートーヴェン:ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.17 (*) / テリー・ジョーンズ: Holland Park
 ガーシュウィン:オー・ケイ!〜誰かに見られてる / サン=サーンス:ロマンス ホ長調 Op.67 (*)
 ジミー・ヴァン・ヒューゼン(1913-1990):オール・ザ・ウェイ
 ヴァイル:9月の歌 / ヒンデミット:ホルン・ソナタ ヘ長調(*)

  テリー・ジョーンズ(Hr) ジュリア・リンチ(P;*) ブライアン・ケロック(P;*以外)
 録音:1994年6月29日-30日、 Palmerston Place Church, エディンバラ、スコットランド、 UK / (P) 1995, (C) 2013。
SOFT CORE HORN(全曲バリー・ブース編曲)
 ヴァイル:闇の女〜マイ・シップ / ヴィクター・ヤング(1900-1956): My Foolish Heart
 ガーシュウィン:オー・ケイ!〜誰かに見られてる/ガール・クレイジー〜エンブレイサブル・ユー
 コール・ポーター(1891-1964): Rosalie 〜 In the Still of the Night /キス・ミー、ケイト〜ソー・イン・ラヴ
 リチャード・ロジャース(1902-1979): Jumbo 〜 My Romance / サド・ジョーンズ(1923-1986): A Child Is Born
 ジューリー・スタイン(1905-1994):ファニー・ガール〜ピープル
 ジュローム・カーン(1885-1945):ショウ・ボート〜ビル/ロベルタ〜イエスタデイ
 ハーヴィー・シュミット(1929-): Soon It's Gonna Rain
 ホーギー・カーマイケル(1899-1981): The Nearness of You
 アーヴィング・バーリン(1888-1989):ホリデー・イン〜ホワリト・クリスマス

  テリー・ジョーンズ(Hr) バリー・ブース(P)
 録音:時期不明、デイライト・サウンズ、オーピントン、ケント州、 UK 。
ジェーン・オースティン・コレクション(含朗読)
 ハイドン、コジェルフ、パクストン、プレイエル、ウェッブ、
 ビリントン、トマス・アーン、グレトリ、フック、作曲者不詳の作品
  ル・コンセール・ロワイヤル
 ピリオド楽器使用。「エマ」等で知られるイギリスの小説家ジェーン・オースティン(1775-1817)一家が楽しんだ音楽を集めた物。
ピーター・クリンチの芸術〜オーストラリアの大サクソフォニスト
 ウィリアム・ラヴロック(1899-1986):
  サクソフォン協奏曲[アストラ室内o.]/
  クラリネットとピアノのためのスケッチ[ネハマ・パトキン(P)]/
  サクソフォン・ソナタ[トレヴァー・バーナード(P)]
 エリック・グロス(1926-2011):五重奏曲[ペトラSQ ]
 ジェフリー・ダムブレイン(1931-)/
  ピーター・クリンチ(1930-1995):イントロスペクション[磁気テープ]
 ジェイムズ・ペントバーシー(1917-1999):サクソフォン協奏曲
  [ヴァードン・ウィリアムズ指揮西オーストラリアso.]
 ピーター・クリンチ(Sax)
 録音:1995年以前。
EMPYREUM: Heroines in Heaven 〜
 ジェイムズ・クック
(20世紀後半?-):オルガン、ハープと声のための音楽
 声とハープのための「 There is a World Above the Sun 」/オルガンとハープのための交響曲/
 合唱のための「 In heaven shall all be Love 」/オルガンとハープのための三部作/
 声とオルガンのための「 Heaven's eternal sunshine 」

 オーガスタ・へバート、ジェニファー・クラーク(S) テイシー・フィリップソン(Hp)
 サミュエル・ハドソン(Org) ルーファス・フロウド指揮 Voces Oxonienses
 (C) 2010 。
from Wonderland to Heaven〜
 ジェイムズ・クック
(20世紀後半?-):声、オルガンとハープのための音楽
 キャロリーン交響曲〜前奏曲/二つ組/四つ組/聖なる愛の7つのモテット〜6曲/
 I am the Way, the Truth and the Life / God desires our Love /
 Jesus Christ is all sweets and delights / Five songs from Psalmodia Sacra / Heavenle Geometry

 キャスリーン・コープランド(S) エリザベス・スコラ(Hp)
 ルーファス・フロウド(Org)指揮 Voces Oxonienses
 録音:1998年12月8日、1999年3月15日、マートン・カレッジ・チャペル、オックスフォード/2003年8月27日、2004年2月26日、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル、ハムステッド・ガーデン、ロンドン/2006年8月1日、ハンプトン・コート・パレス、ロンドン、すべて UK 。 (C) 2007 。
A Piano Odyssey
 - A Journey through Piano Music from Bach to the late 20th Century

 J.S.バッハ:2声のインヴェンション〜第1番 ハ長調 BWV 772 / シューベルト:楽興の時〜第3番 ヘ短調
 ベートーヴェン:バガテル 変イ長調 Op.33 No. 7 / メンデルスゾーン:無言歌 ホ長調 Op.19b No.1
 シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18 / グリーグ:抒情小品集第3巻 Op.43 より Nos.4-5
 ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 /ポロネーズ第3番 イ長調 「軍隊」 Op.40, No.1
 ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3 No.2 / ドビュッシー:「子供の領分」〜雪は踊っている
 アルベニス:スペイン Op.165 〜タンゴ / ガーシュウィン:3つの前奏曲〜第2番 嬰ハ短調
 バルトーク:ミクロコスモス より〔ドリア旋法で/ブルガリアのリズムによる舞曲〕
 マーガレット・サザーランド(1897-1984):バッハのコラールによる2つのコラール前奏曲
 ピーター・スカルソープ(1929-2014):ピアノ・ソナチネ
 ナイジェル・バターリー(1935-):民謡のコメント/アリオーソ / ティム・ダーガビル(1962-):夜の歌
 マイケル・バートラム(1935-):ピアノのための小品〜第3番「動的な」
 フェリックス・ウェルダー(1922-2012):ブレイクの「無垢と経験の歌」による3つの小品〜第2番「春」

  トレヴァー・バーナード(P)
 (C) 2008 。初出: World Record Club, 04969 "An Introduction to Piano Music" (LP; released in 1978) (12トラック/初CD化?)、他は3トラックのみ初出、残り6トラックは当レーベルから既出。
フルート・ヴォカリーズ〜 Beloved Concert Classics〔旧題:ゴールデン・フルート〕
 シャミナード:コンチェルティーノ Op.107 / ショパン:ロッシーニの主題による変奏曲
 サン=サーンス/ケネス・スミス編曲:白鳥 / バンジャマン・ゴダール:3つの小品による組曲 Op.116
 マスネ/ジョン・マッデン編曲:「タイス」〜瞑想曲 / ジュリオ・ブリッチャルディ:ヴェネツィアの謝肉祭 Op.77
 ドビュッシー/ケネス・スミス&ポール・ローズ編曲:「小組曲」〜小舟にて
 ラフマニノフ/ケネス・スミス編曲:ヴォカリーズ Op.34 No.14 / フォーレ:子守歌 Op.16
 フィリップ・ゴベール:夜想曲とアレグロ・スケルツァンド
 フランソワ・ボルヌ:「カルメン」による華麗なる幻想曲

  ケネス・スミス(Fl) ポール・ローズ(P)
 録音:1992年7月、1994年8月、1996年4月、聖メアリー教会、バーグフィールド、バークシャー州、 UK / (P) 1996, (C) 2013 。原盤・旧品番: ASV (White Line), CDWHL-2102〔当店未案内〕。

METIER (英) 〔含映像商品〕 1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 92104は詳細案内。旧譜はこちらから
tracing lines 〜ロバート・フォッケンズ(1975-):
 ヴァイオリンとチェロのための「線を追う [Tracing Lines] 」(3楽章版)(2007) /
 バスフルート、ヴァイオリンとチェロのための「 Inyoka etshanini 」(2007) /
 ピアノ三重奏のための「南アフリカの哺乳類 [Mammals of Southern Africa] 」(2011) /
 ピアノのための「9つの孤独 [Nine solitudes] 」(2006) /
 チェロとピアノのための「途絶と変異において [On disruption and displacement] 」(2004) /
 ヴァイオリンとピアノのための「矛盾する現実 [Irreconcilable truths] 」(2002) /
 ソプラノとピアノのための「アフリカ」(2007)
  パトリシア・ロザリオ(S) カーラ・リーズ(バスFl) フィデリオ・トリオ
   [ダラー・モーガン(Vn) ロビン・マイケル(Vc) メアリー・ダリー(P)]
 録音:2013年1月8日-10日、カーディフ大学音楽学部コンサート・ホール、 UK / (P) (C) 2013 。 フォッケンズは南アフリカ出身で、クラム、バートウィッスル、アデス、ベインブリッジ、ルーザス、カーゲル、フィニシーらに学び、2015年現在イギリスを中心に活躍する作曲家。
MSV-77201
buyボタン
(2CD)
Mixed Doubles 〜クロス&マンドゥエル:二重協奏曲集
 ゴードン・クロス(1937-):オーボエ・ダモーレ、リコーダーと弦楽のための「 Brief Encounter 」(2009) /
              ホルンを伴うヴィオラと弦楽のための協奏曲(2009) /
              リコーダー、ハープと弦楽のための「 ‘Ca’ the Yowes’」による幻想曲 (2009)
 ジョン・マンドゥエル(1928-):フルート奏者、ハープ、弦楽と打楽器のためのフルート協奏曲(2000) /
                オーボエ、コールアングレ、弦楽と打楽器のための二重協奏曲(1985/2012)

 マイケル・コックス(Fl) リチャード・シンプソン(Ob/Obダモーレ)
 アリソン・ティール(コールアングレ) ジョン・ターナー(リコーダー)
 マシュー・ジョーンズ(Va) ティモシー・ジャクソン(Hr)
 アンナ・クリステンセン、ダイアン・ロウランズ(Hp)
 ティモシー・レイニッシュ指揮マンチェスター・シンフォニア
 録音:2012年8月16日、21日、27日、聖トーマス教会、ストックポート、 UK / (P) (C) 2013 。
MSV-77203
buyボタン
(CD+DVD)
2CD価格
エド・ヒューズ(1968-):歌劇「 When the Flame Dies 」(2012)
 エドワード・グリント(Br;詩人) ルーシー・ウィリアムズ(Ms;死の王女)
 ジュリアン・ポッジャー(T;オルフェウス)
 エミリー・フィリップス(S;エウリディーチェ) アンドルー・レッドリー(CT;ライモンド)

 カルロス・デル・クエト指揮新音楽プレイヤーズ
 録音・収録:2012年10月17日、カンタベリー・クライスト・チャーチ大学、2012年カンタベリー音楽祭、ライヴ/ (C) (P) 2013 。DVD仕様: NTSC & PAL 両面ディスク|リージョン・オール|ステレオ 2.0 & 5.1 。
To Chosen Hill 〜ハーバート・ハウエルズ(1892-1983):室内楽作品集
 ピアノ四重奏曲 イ短調 Op.21 (*) /幻想的弦楽四重奏曲 Op.25 /
 クラリネットと弦楽四重奏のための奇想的五重奏曲 Op.31 (#)
  アンドルー・ウェスト(P;*) マイケル・コリンズ(Cl;#) リリックSQ
 録音:1992年4月6日-8日、聖シラス教会、ロンドン、 UK / (P) 1992, (C) 2007 。当レーベルの第1回発売に含まれていた録音。
Scorpio 〜ニコラス・サックマン(1950-):
 打楽器とピアノのための「蠍座」(1995)[マシュー・ディッキンソン(Perc) マーヴィン・クック(P)]/
 金管五重奏のための「 Time-Piece 」(1983, rev.2002) [ファイン・アーツ金管五重奏団]/
 ピアノのための「 Cross hands 」(2002)[コスタス・フォトプーロス(P)]/
 フルート四重奏のための「 Koi 」(1999)[カーラ・リーズ、キャロライン・ホープ、
                     ジェーン・スティーヴンズ、エマ・ウィリアムズ(Fl)]/
 トロンボーン・ソナタ(1986, rev.1999) [サイモン・ホッグ(Tb) チャールズ・マシューズ(P)]/
 管楽六重奏曲(2000)[カーラ・リーズ(Fl) ヘレン・ベイカー(Ob) エミリー・サトクリフ(Cl)
           ジョン・ベイカー(Sax) オリヴァー・フィッツジェラルド=ロンバード(Hr)
           アダム・トレヴァートン=ジョーンズ(Fg)]
 録音:2001年9月21日、2002年7月17日、2002年8月12日、2003年12月18日、ジャーノグリー・コンサート・ホール、ノッティンガム大学/2002年4月26日、三位一体教会、ウェストン、すべて UK 。 (P) (C) 2005 。
Darkness Visible 〜フィリップ・グレインジ(1956-):
 フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための「キムメリオス人の夜想曲」(1978-79) /
 2つのフルート、2つのクラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための「 Lament of the bow 」(2000) /
 フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための変奏曲(1986)

  イアン・ミッチェル指揮ジェミニ (Ens.)
 録音:2004年12月4日-5日、2005年6月11日、コスモ・ロードウォルド・コンサート・ホール、マンチェスター大学、UK 。
chanticlare
 マイケル・フィニシー: Song 15 (1976) / ジャチント・シェルシ: Hô (1960)
 ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ: Being beauteous (1963) (*) / ミルコ・ケーレメン: Die sieben Plagen (1974)
 デイヴィッド・レッサー: Virgil settings (1995) / キャシー・バーベリアン: Stripsody (1966)

  クレア・レッサー(S) デイヴィッド・レッサー(P;*)
 録音:1997年8月11日、バーミンガム音楽大学リサイタル・ホール、 UK 。初出・前出: Dunelm Records, DRD 0106〔国内&当店未案内〕。
軌跡 [Trajectories] 〜デイヴィッド・ゴートン(1978-) の音楽
 無伴奏チェロ・ソナタ(2種)〔セッション/ライヴ〕[ニール・ハイド(Vc)]/
 弦楽四重奏曲「軌跡」[クロイツァーSQ] /
 無伴奏ヴァイオリンのためのカプリス〔第1番「ロセッタ」/第2番〕
  [ピーター・シェパード・スカーヴェド(Vn)]/
 メルティング・フォーム[ロデリック・チャドウィック(P)
   ニール・ハイド(Vc) ピーター・シェパード・スカーヴェド(Vn)]
 録音:2005年-2006年/ (P) (C) 2010 。ゴートンはイギリスの中堅作曲家で、ハリソン・バートウィスル、サイモン・ベインブリッジに師事。ロイヤル・フィルからの委嘱などオーケストラの大作も多い。作風は強弱、急緩、喧騒と静寂の激しいコントラスト、引っ掻くような点描的身振り、音群的発想などヨーロッパの正統的前衛の伝統を受け継ぐ。

OPUS ARTE DVD/BD/CD
 価格帯5:¥6380(税抜¥5800) / 価格帯6:¥7480(税抜¥6800) /
 価格帯CD〔CDのアイテム〕:1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 #国内代理店が変更となり、旧譜の一部商品に添付されていた日本語解説は、全点付属無しになりました。御了承下さい。旧譜はこちらから
OA-1147D
buyボタン
(DVD)
価格帯:5
アダン:バレエ「海賊」
 〔アンナ・マリー・ホームズ版/特典映像:キャスト・ギャラリー〕
 アリーナ・コジョカル(メドゥーラ) ワディム・ムンタギロフ(コンラッド) 高橋絵里奈(ギュリナーラ)
 トミトリー・グルジェフ(ランケデム) ジュノア・スーザ(アリ) ヨナ・アコスタ(ビルバンド)
 マイケル・コールマン(パシャ) ホアン・ロドリゲス(パシャの家来) チャーリー・プロダクション
 ギャヴィン・サザーランド指揮イングリッシュ・ナショナル・バレエo.
 アンナ・マリー・ホームズ(ステージング) マリウス・プティパ、コンスタンティン・セルゲイエフによる
 ボブ・リングウッド(セット&衣装) ニール・オースティン(照明) クリス・ブレイン(映像ディレクター)
OABD-7153D
buyボタン
(Blu-ray)
価格帯:6
 収録:2014年8月、イングリッシュ・ナショナル・バレエ、ライヴ。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ| 100分。 ブルーレイ仕様: 1080i HD | dts-HD MA 5.0 〔代理店記載ママ〕。 DVD仕様: NTSC| dts 5.1 〔代理店記載ママ〕。
ヘスス・レオン〜ベル・カント
 ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」〜人知れぬ涙/歌劇「ドン・パスクァーレ」〜悪いエルネスト/
        歌劇「ロベルト・デヴリュー」〜天使のような純粋な心/歌劇「ランメルムーアのルチア」
         〜まもなく忘れられた墓が/歌劇「連隊の娘」〜ああ友よ、なんて楽しい日!
 ベッリーニ:歌劇「清教徒」より〔泉のほとりに一人寂しく/愛らしい乙女よ〕/
       歌劇「カプレーティとモンテッキ」〜この剣に覚えさせよう
 ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より〔彼女がさらわれた/女心の歌〕/歌劇「ファルスタッフ」〜喜びの歌は

  ヘスス・レオン(T) トビー・パーサー指揮ロイヤル・リヴァプールpo.
 録音:2013年12月11日-13日。
J.S.バッハトリオ・ソナタ集 BWV 525-530
 〔第5番 ハ長調 BWV 529 /第3番 ニ短調 BWV 527 /第4番 ホ短調 BWV 528 /
  第2番 ハ短調 BWV 526 /第1番 変ホ長調 BWV 525 /第6番 ト長調BWV 530 〕

 デイヴィッド・ニューショルム(Org)
 録音:トリニティ・カレッジ、ケンブリッジ。

SOLO MUSICA (独) 〔速報版〕 特記以外
 価格帯記載無し[CD]:1枚あたり¥3300(税抜¥3000)

 クラシックを中心とし、クロスオーヴァー、ジャズのアイテムも発売するレーベル。旧譜はこちらから
ドゥニャ・ラヴロワ〜 My Dusty Gramophone
 ヴィエニャフスキ:ポロネーズ第1番 ニ長調 Op.4(ヴァイオリンとピアノ版)
 チャイコフスキー:懐かしい土地の思い出〜メロディ Op.42 No.3
 ラフマニノフ:2つの小品〜ロマンス Op.6 No.1 /6つの歌〜ひなぎく Op.38 No.3
 E.アルフテル/ハイフェッツ編曲:ソナチネ第2番「ジプシーの踊り」
 ドビュッシー:月の光(A.ローレンス編曲)/美しき夕暮れ(ハイフェッツ編曲)
 シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第3番 イ短調 WoO.27 〜第2楽章 間奏曲
 ドリゴ/ハイフェッツ編曲:アルルカン〜火花のワルツ / パガニーニ:カンタービレ ニ長調 Op.17
 ショスタコーヴィチ/ツィガーノフ編曲:24の前奏曲 Op.34 より No.10
 ガーシュウィン/ハイフェッツ編曲:ベス、おまえは俺のもの / 伝承曲/ハイフェッツ編曲:深い川
 アルベニス/クライスラー編曲:スペイン Op.165 〜タンゴ / ポンセ/ハイフェッツ編曲:エストレリータ
 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 / ファリャ:7つのスペイン民謡第5番「子守歌」

 ドゥニャ・ラヴロワ(Vn) コンスタンチン・ラプシン(P)
 録音:2014年6月19日-20日、ベルリン。
クレール=オプスキュール・サクソフォン四重奏団
 ガーシュウィン/J.ファン・デア・リンデン編曲:ラプソディ・イン・ブルー
 J.S.バッハ/栃尾克樹 編曲:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971
 ヴァイル/J.ハール編曲:三文オペラより / ウジェーヌ・ボザ(1905-1991):アンダンテとスケルツォ
 マイヤーズ(1972-):ベックマン・イン・ニューヨーク / ピアソラ(1921-1992):リベルタンゴ

 クレール=オプスキュール・サクソフォン四重奏団
 録音:2003年10月17日-19日、ベルリン。

TOCCATA CLASSICS 1枚あたり¥3080(税抜¥2800)

 旧譜はこちらから
ニコライ・ペイコ(1916-1995):ピアノ作品全集 Vol.2
 演奏会用練習曲(1940) /ソナチネ第1番 ニ長調(1942) /ソナチネ=おとぎ話 ニ短調(1943) /
 ピアノ・ソナタ第3番(1988) /左手のためのソナタ(1992) /2台のピアノのための協奏的変奏曲(1983) (#)

 ドミトリー・コロステリョフ(P) マリア・ジェメシウク(P;#)
 録音:2008年5月27日、6月7日、コンサート・ホール、グネーシン音楽大学(無印) /2009年1月24日、モスクワ音楽院大ホール(#)、すべてモスクワ。世界初録音と記載されている。
ハイメ・レオン(1921-:声楽作品集
 ミサ・ブレーヴェ(1980) (*) /歌曲集「 Pequeña pequeñita 」(1986) (#) /鳥と夢(1951) /
 遠くまで、遠くまで(1977) (+) /いつも(1982) /セレナーデ(1977) /クリスマスの歌(1952) /ある日(1980)

  サラ・クリェンス(S;#以外) ジェンマ・コマ=アラベルト(Ms;*/#)
  マック・マクルーア(P) セシリア・エスピノサ指揮 EAFIT 大学so.(*)、
  トノス・ウマノス(cho.) (*)、アルカディア室内cho.(*)
 録音:2009年2月9日-11日、EAFIT 大学、メデジン、コロンビア。(*/+)は初録音と記載されている。ハイメ・レオンはクララ・シューマンの孫弟子にあたるコロンビアの重鎮作曲家・ピアニスト・指揮者・教育者。
ミコラ・リセンコ(1842-1912):ヴァイオリンとピアノのための作品全集
 ウクライナの主題による第2狂詩曲
  「ドゥムカ=シュムカ」 Op.18 (1877)(ヴァディム・ステチェンコ編曲)/
 悲壮的奇想曲 Op.32 (1893-94) /2つのウクライナの主題による幻想曲 Op.21 (1872-73) /
 ロマンス Op.27 (1885-86) /個人的なアルバム Op.40 No.1「絶望の瞬間」(1901) /
 シェヴチェンコの思い出によるエレジー(1912) /ウクライナ民謡「日没」(1912) /
ミコラ・リセンコ/ヴィクトル・カミンスキー(1953-)編曲:
 春の万華鏡(10曲)(arr.2014) (原曲:歌曲?)/華麗なワルツ(1875, arr.2014)(原曲:歌曲?)
  ソロミア・ソロカ(Vn) アーサー・グリーン(P)
 録音:2014年4月17-21日、ミシガン州、US 。初録音と記載されている。リセンコはウクライナの作曲家。
フェレンツ・ファルカシュ(1905-2000):管弦楽作品集 Vol.3
 オーボエと弦楽オーケストラのための古いハンガリー舞曲
  (1990, arr.2014) (ラヨシュ・レンチェシュ編曲)(*) /
 弦楽オーケストラのための「ムジカ・セレーナ」(1982) (*) /
 オーボエ、クラリネットとファゴットのための「マスク」(1983) /
 弦楽オーケストラのための「ピッコラ・ムジカ・ディ・コンチェルト」(1961) /
 オーボエと弦楽オーケストラのためのコンチェルティーノ第4番(1983) /
 弦楽オーケストラのための「ザーンカのための音楽」(1986) (*) /
 コールアングレと弦楽三重奏のためのリコルダンツェ(1984) /
 オーボエ、ヴァイオリンと弦楽オーケストラのためのハンガリー風アリアとロンド(1994)
  ラヨシュ・レンチェシュ(Ob/コールアングレ) ラヨシュ・ロズマン(Cl)
  アンドレア・ホルヴァート(Fg) エミリー・ケルナー、ヤーノシュ・ロラ(Vn)
  アンドレア・ダルジンシュ(Va) ゾルターン・パウリフ(Vc)
  フェレンツ・リスト室内o.
 録音:2014年4月14日-15日、イタリアン・インスティテュート、ブダペスト、ハンガリー。(*)は初録音と記載されている。名手ヤーノシュ・ロラ〔ローラ〕は2曲のみに参加の模様。なお、バックインレイの奏者表示に問題がありますが(曲目のトラック表示に28が無いのに、奏者側には28の記載がある)、このまま供給されます。
ケルトのアルバム〜ロナルド・スティーヴンソン(1928-):ピアノ作品集 Vol.1
 ピアノのためのスコットランドの4つの小品「 A Wheen Tunes fae Bairns tae Spiel 」(1964) /
 スコットランド三連画(1959-67) /
 サウス・ウイスト島(ヘブリディーズ諸島)民謡組曲(1969) (7曲)/
 ショーン・オ・リアダの「アイルランド民謡ミサ」の主題によるロザリオ変奏曲(1980) (*) /
 スコットランド民謡による編曲集(1956-80) (*)(10曲)(*)

 クリストファー・グールド(P)
 録音:2014年8月21日-22日、エディンバラ。(*)は初録音と記載されている。ショーン・オ・リアダ(1931-1971)は、特に1960年代、ラジオ放送などを通じてアイルランド伝統音楽の復興と認知に務めた作曲家。
カール・レーヴェ(1796-1869):ピアノ作品集 Vol.1
 ジプシー・ソナタ Op.107 (1847) (*) /バイロンによる音詩「マゼッパ」 Op.27 (1828) /
 大ソナタ ホ長調 Op.16 (1829) /アルプス幻想曲 Op.53 (1835) (*)
  リンダ・ニコルソン(P|使用楽器: Collard and Collard 、1849-50年製
 録音:2012年11月17日-19日、ケルンWDR放送、ドイツ。(*)は初録音と記載されている。
ミコラ・リセンコ(1842-1912):ピアノ作品集 Vol.1
 演奏会用小品「ウクライナの国民的主題による第1狂詩曲」 Op.8 (1875) /悲しい歌 Op.posth (1909) /
 1902年の夏のアルバム Op.41 (1902) より〔第1曲「憂鬱と期待」/第3曲「悲歌」〕/
 1900年の夏のアルバム Op.37 (1900) 〜第2曲「愛の歌」/夢、過去の幻想 Op.13 (1876) /
 夢(甘い夢の) Op.12 (1876) /1901年の夏のアルバム Op.39 (1901) 〜第3曲「悲歌、悲しみ」/
 3つの夜想曲〔嬰ハ短調 Op.19 (1876-77) /変ロ短調 Op.9 (1874) /変ロ長調「別れの夜曲」(1869) 〕/
 苦悩 Op.posth. (1901) /ドリア旋法によるスケッチ Op.posth. (1899) /3つのスケッチ Op.posth. (1899, 1902)

  アーサー・グリーン(P)
 録音:2013年6月18日-20日、ミシガン州、US 。ピアニストのアーサー・グリーンはニューヨーク生まれで、ジュリアード音楽院で学んでいるが、妻のヴァイオリニスト、ソロミア・ソロカがウクライナ人のため、夫妻でリセンコの音楽普及に務めている。
ルドルフ・トビアス(1873-1918):オルガン作品全集
 ラルゴ:あなたは知らない(1900) (*) /5つの小コラール前奏曲(1892) (*; Nos.2-4) /
 チャコーナ「 Macht hoch die Tür 」(1914) /前奏曲とフゲッタ ハ短調 (1914) /
 前奏曲「キリストのともがらよ、こぞりて神を称えよ」/アニュス・デイ(*) /
 ヨナの使命「神秘的で聖なる合唱(1902-09, trans.2014) (イネス・マイドレ編曲)(*) /
 12のコラール前奏曲(1914) /前奏曲 ニ長調/フーガ ニ短調
  イネス・マイドレ(Org) アレーテ・テーメツ(S;*)
 録音:2014年4月14日-15日、タリン大聖堂。使用楽器:ザウアー製。(*)は初録音と記載されている。トビアスはリムスキー=コルサコフに学んだエストニアの作曲家。



映像新譜




ARTHAUS MUSIK DVD/Blu−ray Disc  価格帯C:¥7150(税抜¥6500)
 価格帯BOX2:¥22000(税抜¥20000)

 旧譜はこちらから
102-212
buyボタン
(DVD)
価格帯:C
コレオグラフィー・イジー・キリアーン〔ハンス・フルシャーによる映像〕
108-152
buyボタン
(Blu-ray)
価格帯:C
 10枚組、107-545 (DVD)、107-546 (Blu-ray) からの分売。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ|61分。 ブルーレイ仕様: 1080i HD 。 DVD仕様: NTSC?
107-551
buyボタン
(8DVD)
価格帯:BOX2
ゲルギエフ&マリインスキー劇場o.〜ショスタコーヴィチ:交響曲全集+協奏曲全集
 交響曲全集〔第1番 ヘ短調 Op.10 7 /第2番 ロ長調「十月革命に捧ぐ」 Op.14 7 /
       第15番 イ長調 Op.1417 /第3番 変ホ長調 「メーデー」 Op.20 8 /
       第13番 変ロ短調「バビ・ヤール」 Op.113 8[ミハイル・ペトレンコ(B)]/
       第4番 ハ短調 Op.43 1 /第9番 変ホ長調 Op.70 1 /第5番 ニ短調 Op.47 2 /
       第14番 ト短調「死者の歌」 Op.135 2[ヴェロニカ・ディジョーエワ(S)
        ミハイル・ペトレンコ(B)]/第6番 ロ短調 Op.54 3 /第10番 ホ短調 Op.93 3 /
       第7番 ハ長調 「レニングラード」 Op.60 16 /第8番 ハ短調 Op.65 17 /
       第12番 ニ短調 Op.112「1917年」17 /第11番 ト短調 Op.103「1905年」18 〕/
 ピアノ協奏曲全集〔第2番 ヘ長調 Op.102 7 [デニス・マツーエフ(P)]/第1番 ハ短調 Op.35 1
            [ダニール・トリフォノフ(P) ティムール・マルティノフ(Tp)]〕/
 チェロ協奏曲全集〔第2番 ト短調 Op.126 8 [マリオ・ブルネロ(Vc)]/
          第1番 変ホ長調 Op.107 3[ゴーティエ・カピュソン(Vc)]〕
 ヴァイオリン協奏曲全集〔第2番 嬰ハ短調 Op.129 16[アリョーナ・バーエワ(Vn)]/
             第1番 イ短調18[ヴァジム・レーピン(Vn)]〕
 *スペシャル・フィーチャー:ドキュメンタリー
   「ドミトリー・ショスタコーヴィチ:いくつもの顔を持つ男」〔2015年/ライナー・モーリッツによる映像〕

 ヴァレリー・ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場o.&cho.
107-552
buyボタン
(4 Blu-ray)
価格帯:BOX2
 収録:2013年1月7日7、2013年1月8日8、2013年12月1日1、2013年12月2日2、2013年12月3日3、2014年2月16日16、 2014年2月17日17、2014年2月18日18 。 リージョン・オール| 16:9 | PCM ステレオ|970分 + 56分(ボーナス)|字幕:独仏日韓。 ブルーレイ仕様: 1080i HD| dts-HD MA 5.0 。 DVD仕様: NTSC? DD 5.0 。


トップ・ページへもどる