Rマイナー新譜 2007年12月 # Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)
2007年12月新譜情報

・国内盤マイナー・レーベル
・輸入盤マイナー・レーベル
・輸入盤 歴史的アイテム
・映像アイテム
・高音質アイテム


輸入盤の新譜は、基本的には御紹介月の翌月〜翌々月中にリリースされますが、 極端に発売日が遅れることや、初回生産が少なく次回プレスにまわされることがあり、入手に時間がかかるものもございます。 また、発売より時間の経ってからご注文の場合、 中には廃盤や入手不能の商品が出ている場合がありますので、その節は何卒御了承下さい。







国内マイナー・レーベル




FONTEC

FOCD-9320
buyボタン
\2933(税抜\2667)
2008/1/21発売
オペラ〜 BPO 8人のホルン奏者たち
 ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」より
 フンパーティンク:
  「ヘンゼルとグレーテル」ファンタジー
 ヴェルディ:歌劇「椿姫」序曲
 ワーグナー:「トリスタン」ファンタジー
 ビゼー:歌劇「カルメン」序曲
 バーンスタイン:
  「ウエスト・サイド・ストーリー」より
BPO 8人のホルン奏者たち
[サラ・ウィリス、
 ラデク・バボラーク、
 シュテファン・ドール、
 ノルベルト・ハウプトマン、
 シュテファン・ドゥ・
  ルヴァル・イェジエルスキ、
 ゲオルク・
  シュレッケンベルガー、
 ファーガス・
  マックウィリアム、
 クラウス・ヴァレンドルフ]
 録音:2006年3月、ベルリン・フィルハーモニー室内楽ホール。
 世界最高峰オーケストラのホルン・セクションがそのまま独立したアンサンブルをなす「BPO8人のホルン奏者たち」。その演奏水準は言うまでもなく、他に類を見ない演奏形態という点においても、極めて特異な存在と言える。1942年生まれのハウプトマンから76年生まれのバボラークまで、各世代を代表せる現役フィルハーモニカーたちによる、世界最高のホルンアンサンブル。
FOCD-9336
buyボタン
\2640(税抜\2400)
12/21発売
セゴビアへのオマージュ
 hommage to Segovia〜没後20年に寄せて

 F.ソル:アンダンテ・ラルゴ ニ長調/
      メヌエット イ長調
 F.M=トロバ:性格的小品集
 J.S.バッハ:フーガ/ガヴォット
 D.スカルラッティ:ソナタ イ長調 K.322
 メンデルスゾーン:2つの無言歌
  [ヴェニスの舟歌/なぐさめ]
 F.M=トロバ:ソナチネ
 アルベニス:
  マジョルカ/朱色の塔/セビリャ
益田正洋(G)
 録音:2007年9月25日-27日、秩父ミューズパーク音楽堂。
 「カンタービレ」(FOCD-9258)、「レニャーニ:36のカプリス」(FOCD-9295)に続く「自発的な歌を持つギタリスト」益田正洋のフォンテック第3弾CDは、巨匠への賛辞と敬意が込められた名曲集。2007年は、現代クラシック・ギターの父、アンドレス・セゴビア(1893-1987)の没後20年に当たる。本作品で益田は1982年に行われたセゴビアの最後の日本公演のプログラム「C」を忠実に再現し、またレコーディングでは実際にセゴビアが使用した楽器(J.ラミレス 1967年製)を使っている。
 音楽史に燦然とその名を輝かす巨匠によって生命を与えられた珠玉の名曲たち。益田はそれらの曲たちに、確かなテクニックと生まれ持った「歌ごころ」によって、新たな光を与える。
FOCD-9337
buyボタン
\2933(税抜\2667)
12/21発売
西江&アンダローロ、デュオリサイタル2
 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
 プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番
 クライスラー:美しきロスマリン
 ファリャ/クライスラー編:スペイン舞曲
西江辰郎(Vn)
ジュゼッペ・
 アンダローロ(P)
 録音:2006年10月19日、三鷹市芸術文化センター、風のホール、ライヴ。2005年6月にCDデビューした若手スーパー・デュオの第2弾。
 弱冠24歳で仙台フィルのコンサートマスター、現在は新日本フィルコンサートマスターに就任し、いまや人気急上昇のヴァイオリニスト西江辰郎。その活動はソロ、室内楽、協奏曲に及びます。一方、ジョゼッぺ・アンダローロは、第1回仙台国際コンクール優勝で一躍注目を集め、2005年にはブゾーニ国際ピアノコンクール優勝。大注目の若き才能の共演。
EFCD-4128
buyボタン
\2640(税抜\2400)
12/21発売
東混創立50周年記念演奏会シリーズ4
 遠い島の友へ・・・

 間宮芳生:
  合唱のためのコンポジション第16番(*)
 西村朗:永訣の朝(*)
 高橋悠治:遠い島の友へ・・・
 野平一郎:「幻想編曲集 日本のうた」(*)
田中信昭指揮
東京混声cho.
 録音:2007年3月23日、東京文化会館大ホール。楽譜:全音楽譜出版社(*;当店扱い無し)。
 日本唯一のプロ合唱団である「東京混声cho.」。その創立50周年記念演奏会ライヴシリーズも4作目で遂に完結する。今回は内外で広く活躍している邦人作曲家に焦点を当てた選曲になっており、長い伝統に裏打ちされた本格派の演奏と相まって大変聴き応えのある作品になっている。
EFCD-25224
buyボタン
\2669(税抜\2427)
12/21発売
第74回(平成19年度)NHK全国学校音楽コンクール 小学生の部
EFCD-25225/6
buyボタン
(2CD)
\3300(税抜\3000)
12/21発売
第74回(平成19年度)NHK全国学校音楽コンクール 中学校の部
EFCD-25227/8
buyボタン
(2CD)
\3300(税抜\3000)
12/21発売
第74回(平成19年度)NHK全国学校音楽コンクール 高等学校の部
 2007年も全国コンクールの熱演がCDに。小学校、中学校、高等学校の部、すべての学校の課題曲と自由曲の演奏が収録される。

JEYS MUSIC

JMCC-20207
buyボタン
\2619(税抜\2381)
ラヴ ソングス〜大政直人:作品集
 ラヴ・ソングス/恋歌/クール・ジュエル/タンゴ/
 炎の舞/藍色の魚/スリー・アスペクツ/
 悲しみのワルツ/アニー・ローリー
須川展也(Sax)
大谷康子(Vn)
苅田雅治(Vc)
神谷百子(マリンバ)
中川俊郎(P)他
 「ジャック・イベールの乗り移りか・・・。高級なフランスのガトウのような味がする。」真のヴィルトゥオーソを迎えて。「ラヴ ソングス」大政直人作品集。
「大政直人の音楽は、その擁する独特のナイーヴさにおいて人柄を反映しているが、その実、とても強い芯ないし核のようなものを秘めている。それは自らの音楽言語に対する強い確信と揺るぎない自信によって裏付けされ、支えられたものだ。優しさと堅剛さの共存。そこにひとは、日々ともすると忘れそうになっている安らぎを身近に感じるとともに、しなやかに生きるための柔軟な知恵を学ぶ。」(音楽学者:長木誠司)
 大政直人(作曲家):1954年2月4日生まれ。東京芸術大学大学院作曲科修了。作曲を野田暉行、黛俊郎の各氏に師事。ヴァイオリンを二村英之氏に師事。作品は室内楽を中心に多岐に渡り、海外での演奏および放送も行われている。また多数オーケストラ編曲、CD批評、エッセイの著述等も行う。編曲での出版作品も多数あり、また子供のためのピアノ曲も多数出版されている。日本音楽著作権協会、日本作曲家協議会、日本現代音楽協会、深新会各会員。



輸入マイナー・レーベル
(2007年から歴史的録音もこの項目へ併せて掲載しています)




3RD RECORDS & PUBLISHERS

3RD-003
廃盤
鈴木美奈子(P)〜フィンランドのピアノ作品で綴る24節季

ALQUIMISTA 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 日本語解説付。当レーベルの旧譜も含まれます。当レーベルはレーベル活動を停止しており、流通在庫限りとなります。
ALQ-001
廃盤
ヤコブ・ファン・エイク:「笛の楽園」 アントネッロ
[濱田芳道(リコーダー)
 石川かおり(ガンバ)
 西山まりえ(Hp)
 守安功(リコーダー)]
 録音:2003年1月、神奈川県。同一録音&曲順違いの海外盤: Enchiriadis (SPAIN), EN-2020(海外発売盤のため、本体表記&解説に日本語はございません)。
 デンオン「アリアーレ」の精神を継承する日本の新たな古楽レーベル「アルケミスタレコード」からの第1作。
 聴くものを圧倒し魅了するリコーダー奏者、濱田率いるアントネッロに、アイルランド帰りのこれまた天才的リコーダー奏者、守安功がゲスト参加して繰り広げるリコーダーの祭典。
ALQ-0002
廃盤
D.スカルラッティ:ソナタ集
 [K.119/K.132/K.141/K.144/K.147/K.208/K.239/
  K.296/K.297/K.380/K.381/K.490/K.491/K.492]
二コラウ・デ・フィゲイレド
(Cemb)
バッハ:
 幻想曲とフーガ BWV.904/組曲 ホ短調 BWV.996
 カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」
 パルティータ第4番 BWV.828
 トッカータ ニ短調 BWV.912
ニコラウ・デ・フィゲイレド
 (Cemb)
 スコット・ロスと寝食を共にした最後の愛弟子で、天国の師匠も真っ青になるような超絶的スカルラッティ(ALQ-0002)を披露して話題を呼んだフィゲイレドによる舞踏的バッハ。 「フィゲイレドのバッハは端的に言うならば『踊るバッハ』なのだ。私はこれまで体験したことのない新しい印象と興奮をこの演奏から感じた。」(矢澤孝樹氏)
オーリック:ムーラン・ルージュ
プーランク:セー/愛の小径
サティ:ジュトヴ/エンパイア劇場の歌姫/潜水人形 他
野々下由香里(S)
寺嶋陸也(P)
 録音:2001年5月、笠懸野文化ホール。
 鈴木雅明、ジャン・フルネが高く評価する野々下 初のソロ・アルバム。日本語解説・歌詞対訳付き。
ALQ-0006
廃盤
ピアソラ:タンゴの歴史
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
クープラン:恋のうぐいす 他
田中潤一(Fl、リコーダー)
中根康美(G)
 フルートとギターはモダーン楽器。
ALQ-0007
廃盤
菅原明朗とその周辺
 伊藤昇:二つの抒情曲「黄昏の単調/陰影」(1927/30)
 深井史郎:架空のバレエのための三楽章(1956)
 菅原明朗:交響楽ホ調(1953)/ファンタジア(1981)
本名徹次指揮
オーケストラ・ニッポニカ
 録音:2004年3月7日、紀尾井ホール。ライヴ。日本語解説:片山杜秀。
ALQ-0008
廃盤
シューベルト:
 アルペッジョーネ・ソナタ
  (雲井雅人編曲、アルトサクソフォン版)
 「冬の旅」(伊藤康英編曲、アルトサクソフォン、
   ピアノ、歌、ナレーション版/林望 訳、テクスト)
雲井雅人(A-Sax)
伊藤康英
 (P[ベーゼンドルファー])
布施雅也(歌、ナレーション)
 録音:2004年7月、神奈川県立相模湖交流センター。
ALQ-0009
廃盤
今井重幸:神々の履歴書
 メインテーマ/祈り/土のうた/時の流れ/青山映えて/
 郷愁/こころの故郷/目ざめ/眠り/夜明け/やすらぎ/
 祭り/なつかしい日々(伊福部昭邸)/光と影/終章/
 渡来のうた
国分誠指揮
新星日本so.&cho.
東京アカデミーcho.
東京女声cho.
池成子(カヤグム)
ALQ-0010
廃盤
今井重幸:回顧展コンサート
 [第1部:舞台作品]
 グラナダの妖女サロメ(1997)(*)/
 埴輪の舞(1958)(*)/
 ソロンゴ・ヒターノの変容(2002)(*)
 [第2部:音楽作品]
 「百萬人の身世打鈴」より三つの情景(*)/
 二十絃筝とオーケストラのための協奏的変容
  「シキリヤ・ヒターナ」(+/*)/
 「草迷宮」のイメージに拠る詩的断章(#)/
 マリンバとパーカッションと
  オーケストラの為の協奏的変容「沖縄」(**)/
 悠久の舞(**/++)
稲田康指揮(*)
甲田潤指揮(#)
今井重幸指揮(**)
オーケストラ・ニッポニカ
松村エリナ(二十絃筝;+)
宮本益光(Br;#)
吉原すみれ(マリンバ;++)
山口共範(Perc;++)
 録音:2003年3月30日、東京文化会館大ホール、ライヴ。日本語解説:片山杜秀。
チェンバロの情景〜フレミッシュ、
 ジャーマン、フレンチ、三台のチェンバロによる

 スウェーリンク:涙のパヴァーヌ/半音階的ファンタジア
 ゲオルク・ベーム(1661-1733):
  ただ愛する神の摂理に任せ
 フランソワ・クープラン:オルドル第18番
 J.S.バッハ:パルティータ第6番 ホ短調 BWV.830
副嶋恭子(Cemb)
 録音:2004年10月20-22日。
 デビュー20周年記念アルバム。フレミッシュ、フレンチ、ジャーマンの3タイプの楽器を使用。
 「2年半の留学生活を終えて帰国してデビューリサイタルを開いてから、早や20年の歳月が流れました。その間、フランスの作品を演奏する機会が多くありました。私の所有している楽器がフレンチであること、また、留学先ではフランス語を話していたことも大きな要因だと思います。そしてバッハはチェンバリストにとっては不可欠のレパートリーですから、リサイタルプログラムには必ず入れてきました。しかし近年、もう少し古い時代の作品にも興味を持ち、機会があるごとに取り上げてきました。今回はスウェーリンクからバッハまで、幅広い作曲家の作品でプログラムを構成しました。バロック時代の流れを感じていただけたらと思います。そして色々な事件やいたましい事が起こっている現代の世の中で、音楽が少しでも穏やかにできる助けになればと願っています。」(副嶋恭子)
ALQ-0012
廃盤
パリのフルート音楽〜華麗なるロココの饗宴
 ボワモルティエ:フルートと
  オブリガート・チェンバロのためのソナタ ニ長調 Op.91 No.1
 ブラヴェ:ソナタ イ短調 Op.2 No.6/同 ロ短調 Op.3 No.2
 ルクレール:ソナタ ト長調 Op.9 No.7
 ブラウン:無伴奏組曲 ホ短調
 ラモー:コンセール第5番 ニ短調
前田りり子(Fl-tr)
市瀬礼子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ロベール・コーネン(Cemb)
 録音:2005年6月27-29日、ベルギー、ブラ・シュール・リエンヌ教会。
ALQ-013
廃盤
VINSANTO 、デビュー
 パッヘルベル:「カノンとジーグ」 ニ長調
 マルチェッロ:「ヴェニスの愛」 ニ短調
 ゼレンカ:「ヒポコンドリア」 イ長調
 ヘンデル:「忠実な羊飼い」 ニ短調
 バッハ:「アリア」 ニ長調
ヴィンサント
[三宮正満(Ob1)指揮
 尾崎温子(Ob2)
 功刀貴子(Fg)
 永谷陽子(Fg2)
 荒木優子(Vnソロ)
 長岡聡季、中丸まどか(Vn1)
 川久保洋子(Vn2)
 山口幸恵(Va)
 懸田貴嗣(Vc)
 西澤誠治(Cb)
 鈴木優人(Cemb)]
 収録:2006年5月2-4日、ハクジュホール。日本語解説:木幡一誠。

AMIATA 特記以外1CDあたり¥11000(税抜¥10000)

 当レーベルの旧譜を含みます。
ソング・フォー・スメラ〜マーク・コスタビ:作品集
 数字8/ロフト・アゲイン/歪んだ鏡/遠い過去/
 11月/巡礼の旅/街を歩いて/遊牧の民/希望的観測/
 ユークリッド/水車場
マーク・コスタビ(P)
マーノ・ヤンニ(Vn)
クリスティアン・ヤルヴィ指揮
エストニア国立so.
 クリントン前大統領やブルック・シールズ等の有名人や、MOMAといった美術の殿堂のためだけに創作活動をするという売れっ子画家、マーク・コスタビ。 シュールでありながら暖かみを感じさせる色調が魅力的な作風の持ち主で、「第二のアンディ・ウォーホール」とも称されている。そんな彼は作曲家、ピアニストとしても知られており、 やはり都会的クールさと暖かみを備えた独特の世界を聴かせてくれる。スメラはエストニア出身の作曲家で、コスタビのピアノ作品のオーケストレーションを担当していたが、 このアルバムが完成する前に亡くなってしまい、そのためにこのアルバム・タイトルが付けられた。コスタビの代表的絵画がフルカラーで20点以上も収められた特別仕様ブックレット付き。
バッハ:フーガの技法〜19曲 ベルニーニSQ
SYNAURIA〜古代ローマの音楽 Vol.2 弦楽器篇
  水星に捧げる祈り/遊戯/リラに/神秘の館/
  シンフォニアーチ/オルフェ/リラとキターラ/
  エラート(詩の女神)/竪琴の沈黙/聖なる歩み/
  シリアの踊り/パンドーラ/キターラと竪琴/
  ティアスス/フェーブス/コルダエ・オブリーケ(斜めの弦)
ワリター・マイヨーリ、
ガエタノ・デリフィニ、
ロベルト・スタンコ、
パオロ・モドゥーニョ、
アウローラ・バルバテッリ
[作曲、演奏;リラ、キターラ、
 サムブカ、パンドゥーラ、
 ブミカ、コルダエ・オブリーケ、
 チンバルム、他の復元楽器]
 古代ローマの楽器と音楽をローマの学者、音楽家たちが復元。1996年発売の「SYNAURIA〜木管楽器篇」(ARNA-1396)から6年、ようやく続篇の登場。
SYNAURIA〜古代ローマの音楽 Vol.1 木管楽器篇 ワリター・マイヨーリ、
ルーチェ・マイヨーリ、
ナタリア・ヴァン・
 レーヴェンシュタイン、
ウィナンド・シモンズ、
クリスティーナ・マイネロ、
ロベルト・スタンコ、
ガエタノ・デリフィニ、
ロメオ・マンジーノ、
カテリナ・
 ウェルフェンス、他
(以上作曲、演奏)
 発売:1996年。
 ニューヨークのメトロポリタンや大英博物館で販売されている他、映画「グラディエーター」のサウンドトラックに使用されて話題を呼んだ。

AMPERSAND 1CDあたり¥17600(税抜¥16000)

フェルナンド・グリッロ:
 フルヴァイン
 オリジナル・リリース:1976年。
デレク・ベイリー:
 インプロヴィゼイション(ギター・ソロ作品)
 オリジナル・リリース:1975年。
ジョン・ケージ:
 チープ・イミテーション
 オリジナル・リリース:1977年。
ヌオーヴァ・コンソナンツァ
 /ムジカ・スケーミ(計画音楽)
 オリジナル・リリース:1976年。
マルセル・デュシャン:
 音楽作品全集
SEMアンサンブル
 オリジナル・リリース:1976年。
AMPER-6
buyボタン
(2CD)
ジョン・ケージ:
 エンプティー・ワード(パートIII)
 オリジナル・リリース:1977年。
コーネリアス・カーデュー:
  アイルランドの7つの原理/他
演奏者不詳(P)
 録音:1974年、リコルディ・スタジオ、ミラノ。原盤:CRAMPS。カーデューにしては聴きやすく美しい音楽。自作自演か?
ヘンリー・フリント:グラディエーション/他 演奏者不詳
 1960年代のフルクサス運動に関り、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドと共演したこともあるアメリカ・フォーク・ブルース・ブルーグラス・アヴァンギャルド・ギタリスト、 ヘンリー・フリントの1975年〜1979年の作品集。
クリスティーナ・クビッシュ、ファブリツィオ・プレッシ:
  TWO AND TWO[地/火/空気/水]
   (フルート、チェロ、アコーディオン、
     電子メトロノーム、スティールドラム、他のため)
演奏者不詳
 原盤:CRAMPS。録音:1976年、ミラノ、フォノ・プレイ。ベルリン在住のアーティスト、クリスティーナとイタリアのヴィジュアル・アーティスト、 プレッシによるパフォーマンス・アートのための音楽作品。

DOBLE F 1枚¥3960(税抜¥3600)

 ジャンルとしてはタンゴだが、クラシック・ファンの方にも好まれそうなアイテムを御紹介。当レーベルの旧譜も含まれます。
MERLINO HERMIDA/TANGOS EN DUO フアンホ・エルミダ(P)
ガブリエル・メルリーノ(バンドネオン)
 フアンホ・エルミダはアルゼンチン、マル・デル・プラータ出身。シンガー、グラシエラ・コスケリとのデュオで91年、92年と「エステージャ・デ・マル」賞にノミネート。 89年からミシシッピー・ブルース・バンドに参加し、BBキングやロバート・クレイと同じステージに立ったこともある。2000年にはアルゼンチンのブルーズ・マン、デヴィッド・ レポンとのコリゼオ・テアトルでのライヴ盤をリリース。
 ガブリエル・メルリーノはアルゼンチン、ブエノス・アイレス出身。祖父やマルコス・マドリガル、音楽学校にてアレハンドロ・バルレッタらに師事し、習得が非常に困難とされる楽器バンドネオンをマスター。 自ら率いる「ヌエボ・シグロ・タンゴ」というタンゴ・カルテットでカフェ、国際フェス、テレビで750ものショーを行った。その後、劇場用音楽の作曲を経て2001年tycスポーツ・フォックス・スポーツ・ラティーノ・ アメリカのために曲を書き下ろす。2002年からソロとしてのパフォーマンスを始め「ハリウッド・フェスティバル2003:カルロス・ガルデル」に参加。ユーロ・ツアーも頻繁に行なう。
 この70年代生まれの二人がプレイするのは、スピード感に溢れたスリリングなタンゴ・ミロンガのスタイルの自作曲にワルツ、そして斬新なアレンジによって姿を変えた「ラ・クンパルシータ」や 「アディオス・ノニーノ」といったタンゴ・スタンダードも。進化してゆくタンゴ・インストゥルメンツがここにある。
アタウルパ・ユパンキ〜Piedra y Camino 1936-1947
 録音:1936年-1947年。
 フォルクローレの括りにしてしまうには惜しすぎる、ユパンキの油が載ってきたころ(28-39歳)。パリに飛ぶ前の録音集。左利き用のギター一本で躍動するリズムと装飾を生み出す一流の奏法は健在で、 時に柔らかい揺らぎを加えた情感に満ち溢れた唄とともに、自然体の成せる技といわれるユパンキ、神業の真髄が染み渡ってくる音源だ。全17曲で、数々の有名曲に加え、歯切れの良いギター・ソロ曲、 そして「インディオの路」の未発表ヴァージョンをボーナス・トラックとして収録。
LA VUELTA/Danza Portena
 フュージョン・ジャズ+タンゴ。タンゴの通常フォーマットには入りえない、ドラムにベース、そしてエレクトリック・ギターも。ギタリストが作曲したオリジナル曲に加え、 アストル・ピアソラを敬う気持ちに溢れており(ピアソラがエレクトリック・ギターと共にプレイしていたように)「リベル・タンゴ」の演奏シーンのエキストラ映像も付いている。
LAN-50722
buyボタン
(2CD)
カルロス・ガルデル〜Grandes del Tango 8
 タンゴ・カンサシオンの創始者、カルロス・ガルデルの最新リマスター。フランス生まれともウルグアイ生まれとも諸説ある、カルロス・ガルデル。それまではインスト音楽だったタンゴに唄をのせることを発明し、アルゼンチン国内、 そして世界に広めたその功績はいまだに語り継がれている。ここに収められているのは、1930年前後、映画撮影や演奏旅行で世界を飛び廻っていた頃の、ブエノス・アイレス、パリ、ニューヨーク、 バルセロナと各地でレコーディングされた至宝級のもの。自作も多くのこしたガルデルのスマートに感情をあらわす歌唱法がその後のタンゴ歌手に与えた影響は計り知れないものがある。
TADEMUS-012
廃盤
カルロス・リベデンスキー〜ナルコタンゴ

アンサンブルSAKURA 入手不能

 代理店消滅に伴い、入手不能となっています。当レーベルの旧譜も含まれます。
URFC-0006/7
(2CD)
入手不能
ベートーヴェン:
 「コリオラン」序曲Op.62/交響曲第8番 ヘ長調Op.93/
 「英雄」のリハーサル(約15分)
 交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」
シューベルト:「ロザムンデ」〜間奏曲第3番
宇野功芳指揮
アンサンブルSakura
 録音:2000年7月9日、いずみホール、大阪、ライヴ。
 情熱ほとばしる凄演、燃える宇野功芳、関西のノリでガンバリまっせ、というコテコテのキャッチに彩られた、宇野&Sakura 第2弾だったもの。代理店在庫限りとなりますのでお早めに。
URFC-0033
廃盤
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 独唱者陣未判明
宇野功芳指揮
アンサンブル
 SAKURA
 録音:2001年7月1日、所沢ミューズ・アークホール。
 21世紀は激動の世紀になりそうだが、その最初の年を宇野功芳氏と相性の最も良いアンサンブルSAKURAの第九で締めくくることができるのは、ファンにとって歓びこれに勝るものはない。咆哮する金管群、のたうちまわる弦楽器、いつもながら強烈に打ち込まれるティンパニ(スケルツォはまるでティンパニ協奏曲のよう)、また、特にフィナーレ・コーダでのシンバル、トライアングル、大太鼓はすさまじく、フルトヴェングラー、メンゲルベルクもまっ青。これがベートーヴェンの本当に求めていたものだったのか? と思わせる。
URFC-0038
入手不能
モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」
ブラームス:交響曲第1番
宇野功芳指揮
アンサンブル・サクラ
 毎度おなじみ宇野節炸裂の大激演。
URFC-0093
入手不能
シューベルト:交響曲第9番「グレイト」
モーツァルト:交響曲第25番〜第3楽章/
        交響曲第39番〜第3楽章
宇野功芳指揮
アンサンブルSakura
 録音:2003年8月9日、川口、ライヴ。
 指揮者宇野功芳のグレイト! 冷夏の川口を熱帯夜にしたコンサートを収録!
 環境省のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されるのではないかというほど、現代では稀少な存在の超個性派指揮者、宇野功芳。このグレイトでも意欲満々。第1楽章のコーダや第4楽章終わり近くの弦の総奏など、 あちこちで思いっきりガクッとテンポを下げて観客を椅子から摺り落とさせたりする離れ技はいつもながら。付録のモーツァルトは天下一品こってり味の濃厚モーツァルト(以上代理店のインフォメーションより)。

EXPLORE 特記以外 1CDあたり¥3960(税抜¥3600)

 過去にレコードとして発売され高い評価を受けたもののなかから、CD化されていないもの、ごく限られた期間のみCD販売されていたもの、一部の国でのみCD化されたものを選りすぐって、最高の音の状態でお届けしようというレーベル。古楽から現代まで実にヴァラエティ豊かに、西洋クラシック音楽史上の名盤レコードを「explore 〜探求」してゆく。
 第一弾の15タイトルはすべてデッカからのライセンス。音はオリジナルのまま、一切いじっていない。驚きの音質を堪能できる。
EXP-0001
buyボタン
(2CD)
1.5CD価格
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
 第28番 イ長調 Op.101(*)/
 第29番 変ロ長調 Op.106「ハンマークラヴィーア」(+)/
 第30番 ホ長調 Op.109(#)/第31番 変イ長調 Op.110(**)/
 第32番 ハ短調 Op.111(++)
マルコム・ビンズ(Fp)
 オリジナルLP:DECCA L'Oiseau-lyre label on Los D184 D3, 1980年。録音:1978年11月(**)/1979年4月(*/#/++)/1979年6月(+)。使用楽器:1818年、エラール製(*)/1825年、ゲオルク・ハシュカ製(+)/1814年(#)、1819年(**)、ジョン・ブロードウッド製(#/**)/1835年、コンラート・グラー製(++)。
 ビンズはベートーヴェンのピアノ・ソナタをピリオド楽器で全曲録音した初めてのピアニスト。ベートーヴェン演奏はもちろんのこと、ブリテンなど英国音楽のスペシャリストとしてもきわめて高い評価を得ている。どこまでも自然でのびやか、確固とした歩みで進んでいくマルコムのベートーヴェンは、気品を漂わせながらもパッションに満ちている。
フランス・ベールヴァルド:
 ピアノ五重奏曲 ハ短調 Op.5/同 イ長調 Op.6
ウィーン・
 フィルハーモニア五重奏団
 [エドゥアルド・ムラゼク(P)
 ヴォルフガング・
  ポドゥシュカ(Vn) 他]
 オリジナルLP:Decca LP SDD448、1975年。録音:1973年9月。
 ムラゼクのピアノの美しい音色はおそろしいまでの透明感に溢れている。名人ぞろいの弦の美しい音色にのって、ピアノのきらきら輝く水のようなパッセージが縦横無尽に駆け巡り、雪の結晶のような独特の美しい世界を展開する。ベールヴァルドの澄み切った空気の中、次々と風景が変わっていく作風を堪能できる、フレッシュな演奏。
ロバート・ジェラード:「ペスト」 アレック・マッコーエン(語り)
アンタル・ドラティ指揮
ワシントン・ナショナルo.&cho.
 オリジナルLP:Decca LP HEAD 6、1974年。録音:1973年5月11 日。
 カミュの「ペスト」をもとにした音楽劇的作品。アレック・マッコーエンといえば、イギリスを中心に活動した中堅どころの俳優で、映画出演作も多数ある。彼を語り手にむかえての「ペスト」は、ドラティ率いる管弦楽と合唱団の説得力のあるうまさとあいまって、なんともこのうえなく死神的な世界を展開していく。ロバート・ジェラードは映画音楽・付随音楽も多く手がけた商業的作曲家といわれるが、この「ペスト」を聴くと、そらおそろしい音楽描写にぞっとさせられ、彼が高い実力の持ち主だったことがよくわかる。
オーランド・ギボンズ(1583-1625):鍵盤作品集
 ファンタジア(10)/ファンタジー「気まぐれ」/ファンタジア(8)/
 ファンタジー「女王の命令」/パヴァーヌ(17)/ガイヤルド(23)/
 グラウンド(26)/アルマンド(33)/クーラント(40)/
 イタリア風グラウンド(27)/スタンザ(4)/4声のファンタジー(12)/
 前奏曲(1)/ソールズベリー卿のパヴァーヌ(18)/ガイヤルド(19)/
 アルマンド「王の宝石」(36)/アルマンド(37)/パヴァーヌ(16)/
 ガイヤルド(21)/ガイヤルド(22)/リンコーン酒場のマスク(44)/
 女王の命令(28)
クリストファー・ホグウッド
 オリジナルLP:L'Oiseau-lyre LP DSLO 515, 1975年。録音:1975年4月。(カッコ内)の番号は、すべてMusica BritanicaXX の表記に準拠。
 1941年生まれのホグウッドが30歳を過ぎ、本格的に多角的な音楽活動に乗り出した頃の鍵盤演奏。演奏はもちろんのこと、シンプルな響きながら天才ぶりがぷんぷんと匂いたってくるような録音もまた見事。
EXP-0007
buyボタン
(2CD)
1.5CD価格
ヘンツェ:ヴォイシズ サラ・ウォーカー(Ms)
ポール・シュペリー(T)
ヘンツェ指揮
ロンドン・シンフォニエッタ
 オリジナルLP:Decca LPs HEAD 19/20、1978年。録音:1978年、ロンドン。
 1970年代のヘンツェの政治的作品「ヴォイシズ」は、台本作家に様々な言語を用いるテキスト作家を選んだもの。作曲者自身による指揮のもと、素晴らしい演奏が繰り広げられている。
フンメル(1778-1837):
 ピアノ・ソナタ 嬰へ短調 Op.81(*)/同 ニ長調 Op.106(+)
マルコム・ビンズ(Fp)
 オリジナルLP:DECCA L'Oiseau-lyre LP DSLO 530、1978年。録音:1976年8月。使用楽器:1825年、ゲオルク・ハシュカ製(*)/1830年、カール・シュミット製(+)。
 ビンズによるパッションたっぷりの熱演。発売当初は比較的珍しかったフンメル作品集も、現在では結構なリリースがある。あらためて聴いてみると、しっかりとした解釈、楽器の選び方、どれをとっても当時の録音のクオリティの高さにあらためて気付かされる。
ジェンキンス:コンソート・ミュージック
 ファンタジー組曲(No.1)ト短調/ファンタジア(No.6)ヘ長調/
 ファンタジー組曲(No.17)ホ短調/ファンタジア(No.8)イ短調/
 ニューアーク・ジーゲ(No.23)/ガリアルド(No.24)ニ短調/
 パヴァーヌ(No.51)/エア(No.31)/クーラント(No.44)/
 サラバンド(No.52)/ファンシー・エア組曲(No.4)ハ長調/
 パヴァーヌ(No.2)ト短調/ファンタジア(No.3)ト短調/
 ファンタジア(No.12)ニ長調/イン・ノミネ(No.1)ト短調
トレヴァー・ジョーンズ
 (ディレクター)
コンソート・オブ・ミュージック
 オリジナルLP:L'Oiseau-Lyre LP DSLO 600、1983年。録音:1981年5月11-12日、8月20日。
 コンソート・オブ・ミュージックの滴るような美しい音色の弦にうっとりの一枚。叙情的かつフレッシュな演奏は、すべての面で完璧。さらに録音も極上。
ウィリアム・ロウズ(1602-1645):
 おいで、重いハートよ/シャロン、おおシャロンよ/
 おおやさしきシャロン/
 オルフェウス、おおオルフェウス、汝のリラに触れよ/
 おお少年よ/猫/音楽よ
ジェンキンス(1592-1678):やめて、ああやめて、いとしい羊飼い
ヘンリー・ロウズ(1596-1662):詩篇22
エマ・カークビー、
ポピー・ホルデン(S)
ジョン・ヨーク・スキナー(CT)
マルティン・ヒル、
ナイジェル・ロジャース(T)
デイヴィッド・トマス(B)
アンソニー・ルーリー
 (リュート)指揮
コンソート・オブ・ミュージック
トレヴァー・ジョーンズ
 (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
アラン・ウィルソン(Org)
 オリジナルLP:Decca L'Oiseau-lyre LP DSLO 574、1979年。録音:1978年4月。
 L'Oiseau-lyre レーベルの黄金コンビ、カークビーとルーリーのロウズ作品集が復活。カークビーは今でも美しい歌声を聴かせているが、やはり当時の歌声は格別。ルーリーの統率のもと、ロウズのエレジーの独特の雰囲気のある世界を見事に再現している。
マルチェッロ:6つのチェロ・ソナタ アンソニー・プリース(Vc)
リチャード・ウェッブ
 (Vc:通奏低音)
クリストファー・ホグウッド
 (Cemb)
 オリジナルLP:L'Oiseau-lyre LP DSLO 546, 1978年。録音:1978年3月。
 名人プリースの妙技が堪能できる一枚。彼はアマデウス弦楽四重奏団ともたびたび共演を重ね、まさに室内楽の世界でなくてはならない演奏者であった。彼をささえるウェッブとホグウッドの通奏低音も、実に心地よい音楽運びに一役かっている。飾らず驕らず、実に真摯で好感のもてる演奏。
メシアン:アーメンの幻影 ジョン・オグドン、
ブレンダ・ルーカス(P)
 オリジナルLP:Argo LP ZRG 665、1971年。録音:1970年12月29-31日。
 アシュケナージとチャイコフスキー国際コンクールの第1位を分かちあったピアニスト、ジョン・オグドン。精神を病むなど悲運に見舞われながらも、メシアンやソラブジなどの作曲家作品を中心に演奏活動を続けた。そんな彼の貴重なメシアンが再登場。組んだ相手は、オグドンを陰になり日向になり支えた妻にしてピアニストのブレンダ・ルーカス。一糸乱れぬ息のあった演奏は驚異的でさえある。
アンジェイ・パヌフニク(1914-1991):
 シンフォニア・ミスティカ(交響曲第6番)(1977)
 シンフォニア・ディ・スフェーレ[空間の交響曲]
  (交響曲第5番)(1974-1975)
デイヴィッド・アサートン指揮
LSO
 オリジナルLP:Decca LP HEAD 22, 1979年。録音:1978年8月12-13日。
 パヌフニクが遺した10の交響曲のうちの2曲が収められたこの盤は、現在に至るまでそれぞれ世界唯一の極めて貴重な録音。パヌフニクはルトスワフスキと親交を結び、彼のパガニーニの変奏曲を初演した人でもある。1953年にイギリスに亡命し、以降ずっと祖国のことを思いながら過ごした。
 シンフォニア・ミスティカ(第6番)は数学の特性 1 + 2 + 3 = 6、3 × 2 =6、2 + 2 + 2 = 6、3 + 3 = 6、旋律線、倍音比率、小節数、すべてが6になるように構成されており、楽章も6から成る。シンフォニア・ディ・スフェーレは、和声、リズム、テンポを空間的に融合させる試みの作品。
 パヌフニクは20歳の頃ワインガルトナーに指揮と作曲を学ぶためにウィーンに留学しまし、そのときに尾高尚忠と親交を結んだ。パヌフニクは尾高の妻の作る日本料理が好物だったそうである。尾高忠明もパヌフニク作品を多く演奏した。
シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ集
 ニ長調 D.384/イ短調 D.385/ト長調 D.408/ソナタ イ長調 D.574
ヤープ・シュレーダー(Vn)
クリストファー・ホグウッド(Fp)
 オリジナルLP:DECCA L'Oiseau-lyre LP DSLO 565 & 571(D574)、1980年、1981年。録音:1978年9月。
 ピリオド楽器奏者の先駆者の一人として知られるシュレーダー。シューベルトのソナタはシンプルながらも難曲ぞろいだが、シュレーダーとホグウッドは一分の乱れもないアンサンブルを展開し、生きのよい音楽を聴かせる。
武満徹:
 ピアニストのためのコロナ(ロンドン版)/フォー・アウェイ/
 ピアノ・ディスタンス/遮られない休息
ロジャー・ウッドワード(P)
 オリジナルLP:DECCA LP HEAD 4, 1974年。録音:1973年5月4日。
 ウッドワードは武満の絶大なる信頼を得た現代音楽のスペシャリストとして知られておるが、映画「シャイン」の中で主人公ヘルフゴットをオーストラリアのコンクールで抜いて優勝した人物でもある。「ピアノ・ディスタンス」における武満音楽の空間的な再現は圧倒的。
クセナキス:
 コネクシティーズ−シナファイ
 アロウラ/バレエ「アンティクトン」
ジェフリー・ダグラス・マッジ(P)
エルガー・ハワース指揮
ニュー・フィルハーモニアo.
 オリジナルLP:Decca LP HEAD 13、1976年。録音:1976年11月。
 「シナファイ」といえば、クセナキスの秘曲中の秘曲。手が何本あっても足りないとすら思わせるピアノ・パートは、ピアニストにとってエベレスト登山に匹敵する超難関。近頃、大井浩明とタマヨ(Timpaniレーベル)の演奏であらためてこの作品の人気(?)に火がついたことでも記憶にあたらしいが、このマッジによる演奏は伝説の名演。なんといってもマッジはクセナキス・フェスティヴァルにも出演したこともある「クセナキスト」。録音も抜群によいと思いきや、プロデューサーはかのジェイムズ・マリンソン。デッカのひとつの黄金時代の豊かなサウンドを堪能できる。

GHA 1CDあたり¥11000(税抜¥10000)

GHA-126025
廃盤
ブローウェル:ヴォロス協奏曲
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
アーノルド:セレナード
レオ・ブローウェル指揮
コルドバo.他
GHA-126041
廃盤
ストラヴィンスキー:8つの易しい小品
ボグダノヴィッチ:パストラーレ第1番
 他、バルトーク、ヒンデミット、サティの作品
トリオ・デ・コローニュ
(ギター・トリオ)
GHA-126043
廃盤
ラインハート:雲
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第5番〜アリア
カルロス・ジョビン:「黒いオルフェ」〜幸福
 他、モンク、サティ、ディエン、ヴィロルドの作品
ロラン・ディアンス(G)
ギターのための3つの二重協奏曲
 レオ・ブローウェル:
  ギターとヴァイオリンのための協奏曲「パガニーニ讃歌」(1994/1995)(*)
 エディーノ・クリーゲル:2つのギターと弦楽のための協奏曲(1994)(+)
 ピアソラ:ギターとバンドネオンのための協奏曲(1985)(#)
C・コツィオリス(G;*)
I・ロドリゲス=
 トゥルジッリョ(Vn;*)
アサド兄弟(+)
E.イサーク(G;#)
M・ニシンマン(バンドネオン;#)
レオ・ブローウェル指揮
コルドバo.
 「ブローウェル・コンダクツ」シリーズ第2作。作曲者がそれぞれキューバ、ブラジル(クリーゲル)、アルゼンチンという点でも興味深いプログラム。 ニシンマンはピアソラ・ブームを巻き起こしたクレメラータ・バルティカのメンバー。
王雅夢[ワン・ヤンメン]デビュー〜カプリース
 ジュリアーニ:ロッシニアーナ第2番
 ソル:序奏とアレグロ
 レゴンディ:変奏風アリア
 カーノ:うわごと
 パガニーニ:カプリース第24番
 ナポレオン・コスト:大独奏曲
王雅夢(G)
 12歳で東京国際ギター・コンクールで1等になった王雅夢(1981-)のデビュー・アルバムだったもの。16歳での録音。
エレヒア(悲歌)
 モレーノ・トロバ:
  トルメスの夜明け/セゴビアの王宮/トリハ
 ソレル:ソナタ[第84番/第90番/第115番]
 ファリャ:
  ドビュッシーの墓碑銘のための讃歌/
  「はかなき人生」よりスペイン舞曲第1番
 モンポウ:コンポステラ組曲より
マルガリータ・アスカルバ(G)
 スペインの知性派女流ギタリスト、アスカルバによる、スペインの精神を体言する4人の代表的作曲家の作品。
ベスト・オヴ・クラシカル・ギター Vol.3
 モレーノ・トロバ:
  トゥレガーノ/シグエンサ/レバダ/王宮の果樹園
  松林のロマンス/アルカニス (以上 *)
 ウェイン・シーゲル:イースト・ロサンジェルス・フェーズ (+)
 ニャタリ:ワルツ/トッカータ=ショーロ (以上 #)
 ヴィラ=ロボス:アリア (**)
 ドメニコーニ:風の戯れ (++)
 ブローウェル:風刺的前奏曲(6曲) (##)
 メルツ:エレジー (~)
エドゥアルド・イサーク (G;*)
ロサンジェルス・ギターQ (G;+)
セルジオ&オダイ・アサド(G;#)
ロラン・ディエン (G;**)
トリオ・デ・コローニュ (G;++)
コスタス・コスティリオス (G;##)
デイヴィッド・ラッセル (G;~)
 GHAの代表的なギタリストによるベスト盤。
ピアソラ:「ブエノスアイレスのマリア」
  (エドゥアルド・イサーク編曲によるギター版)
 罪のトッカータ/マリアの生涯/
 服喪のため銃口を下に向けたコントラミロンガ/やせたミゼレーレ/
 ロマンサ/調律が狂ったオルガニートによるバラード
 林立する樹木と煙突/神のタンゴ
エドゥアルド・イサーク(G)
 クレーメルとその仲間たちによるCDや来日公演で話題を集めたピアソラのタンゴ・オペリータのギター版が登場。
ギター・リサイタル
 モレーノ=トロバ:スペインの城〜トリハ
 ディアンス:フランク・ザッパへのオマージュ/甘いレモン
  数ヶ国語で書かれた3つの小品〜楽屋のワルツ/空飛ぶカツラ
 ショパン/ディアンス編曲:ワルツ Op.69 No.1,2/マズルカ Op.68 No.4
 ムレナ:インディファレンス
 ソル:6つのバガテル Op.43〜アンダンテ
 ヴァイス/ディアンス編曲:組曲第5番〜クラント/組曲第20番〜アリア
ローラン・ディアンス(G)
 ディアンスの、自作・編曲をメインに据えたリサイタル・アルバム。ショパンのピアノの編曲も含まれているが、これは硬派なGHAとしては画期的。

HALCA

XTQCDM-2
buyボタン
(2CD)
\6600(税抜\6000)
パリのルチアーノ・パヴァロッティ
 ヴェルディ:「ルイザ・ミラー」より
  [序曲/穏やかな夜には]
 ドップラー:ハンガリー田園幻想曲
 マイヤベーア:「アフリカの女」〜おお、楽園よ
 ヴェルディ:
  「シチリア島の晩鐘」序曲
  「ロンバルディ」〜私の喜びで彼女を包みたい
 マスネ:「ウェルテル」
  〜春風よ、なぜ私をめざめさせるのか
 プッチーニ:「トスカ」より
  [妙なる調和/星は光りぬ]
 ビゼー:「カルメン」組曲
  (ファンタジア・ブリランテ)
 レオンカヴァッロ:「道化師」〜衣装をつけろ
 ロッシーニ:「ギヨーム・テル」序曲
 レオンカヴァッロ:マッティナータ
 シベッラ:ジロメッタ
 デ・クルティス:忘れな草
 プッチーニ:「マノン・レスコー」より
  [栗色、金髪の美人たちの中で/
   見たこともない美人]
 ディ・カプア:オ・ソレ・ミオ
 プッチーニ:
  「トゥーランドット」〜誰も寝てはならぬ
ルチアーノ・パヴァロッティ(T)
レオーネ・マジエラ指揮
管弦楽団
アンドレア・グラミネッリ(Fl)
 録音:1993年9月、パリ、シャン・ド・マルス公園、ライヴ。
 2007年9月5日、偉大なテノール、ルチアーノ・パヴァロッティが亡くなった。葬儀は国葬並にとり行われ、また死のニュースは日本でも大々的に報じられた。いかにパヴァロッティが広く愛されていたかを物語っている。彼の死を悼んで、1993年のライヴ録音が登場。エッフェル塔の足元にあるシャン・ド・マルス公園で行った野外ライブ。ご存知の通り、パヴァロッティはこうした野外ライブを積極的に行っている。後年になるほどお気楽企画が増えてしまったのに対し、ここではオペラ・アリアを中心にかなり充実したプログラムを組み、天下の大テノールに相応しい感動と興奮を生み出している。偉大なテノールの円熟の記録をお楽しみ頂きたい。

ISBA 1CDあたり¥3300(税抜¥3000)

 国内代理店在庫が尽きると入手が難しくなるレーベルです。
ラ・ディーヴァ I
 〜ナタリー・ショケット(S)アリア集

 さようなら、ふるさとの家よ/ハバネラ/鏡の歌/
 サマー・タイム/他
ナタリー・ショケット(S)
エリク・ラガチェ指揮
モントリオール・スカラ座o.
 キリ・テ・カナワを思わせるカナダのソプラノ、ナタリー・ショケット。フランス映画「ディーヴァ」と同名タイトルだからか、「ワリー」のアリアも収録されている。
ISB-5043
廃盤
ラ・ディーヴァ II
 〜ナタリー・ショケット(S)アリア集
(全14曲)
ナタリー・ショケット(S)
エリク・ラガチェ指揮
サンクトペテルブルク新po.
ISB-5048
廃盤
ディーヴァ・ルーナ〜ナタリー・ショケット ナタリー・ショケット(S)
エリック・ラポワント(Vo)

IRIS MUSIC 3CDのアイテム:¥13200(税抜¥12000)

ヴィラ・ロボス:ブラジル風バッハ第1番−第9番 ネルソン・フレイレ(P)
レイラ・ギマランエス(S)
イサーク・
 カラブチェフスキー指揮
ブラジルso.
 代理店で長期品切れが続いており、このまま入荷しない可能性もございます。
タンゴ&タンゲーロス
 現在のシーンを担う若い世代のアーチスト、クアルテート・アルマグロ、ドロール・ソーラ、セザール・ストロシオ、リディア・ボルバ、ラ・チカーナ。 タンゴ黄金期を支えた著名なパイオニア達、ガルデル、フランシスコ・カナーロ、チャルロ、リベルタ・ラルマルケ、ピアソラ。今回が初の音源化となる、野生のハーモニカ吹き、 ユーゴ・ディアスの首も折れんばかりの激しいプレイも収録。演奏形態を変えながら続いてきたアルゼンチンの誇る文化:タンゴの魅力を濃縮し、今後の発展を願った前向きなコンピレーション。

JOZSEF EOTVOS 1CD¥2750(税抜¥2500)

 ギター・ファンなら知らぬ者のいないヨージェフ・エトヴェシュの自主製作レーベル。残念ながら2003年以降、新譜は発売されていない。
EJ-06
buyボタン
(2CD)
バッハ/エトヴェシュ編曲:
 フーガの技法(ギター二重奏編曲版)
ヨージェフ・エトヴェシュ(G)
 録音:2002年。
 「ゴルトベルク変奏曲」に続く、エトヴェシュ自編自演のバッハ。自らギター二重奏用に編曲、多重録音により両方のパートとも自身で弾いている。代理店によると「対位法の効果もダイレクトに響き、神々しいまでの輝きを放つ」とのこと。なお、ディスク2はCDエクストラ仕様となっており、実際に演奏で使用したスコアの一部が画像で収録されていると言う。
ブラームス(エトヴェシュ編):
 ハンガリー舞曲集(ギター版;全21曲)
ヨージェフ・
 エトヴェシュ(G)
 録音:2002年、ハンガリー。
 奇抜な着想と絶妙なアレンジでクラシック・ファンを魅了し続けるエトヴェシュ。ハンガリー人である彼の血(とはいっても原曲はジプシー風らしいが)が息づく演奏。
ギターによるショパン Vol.2
 ショパン(エトヴェシュ編):
  ポロネーズ第6番「英雄」/前奏曲集 Op.28〜6曲/マズルカ集(10曲)
ヨージェフ・
 エトヴェシュ(G)
 アルバムをリリースするたびに話題を呼ぶエトヴェシュ。その人気に火をつけたベスト・セラー、「ギターによるショパン」(EJ-02)の続編が登場。 「雨だれ」や某胃薬のテーマも収録されている。
バッハ:リュート作品集 Vol.1
 組曲 イ短調BWV.995/組曲 ホ短調BWV996
 組曲(パルティータ) イ短調 BWV997
ヨージェフ・
 エトヴェシュ(G)
 録音:2000年6月、ドイツ。みずからの編曲による『ゴルトベルク変奏曲』(EJ-01)、『ギター版ショパン』(EJ-02)によって、ギター・ファンを越え幅広くその名を認知されたエートヴェシュの3作目。リュート、ギターともにすでに録音の多いレパートリーだが、あれだけの編曲の才と技巧を聴かせた彼のこと、月並みの演奏であるはずがない。
ギターによるショパン Vol.1
 ショパン(エトヴェシュ編):
  別れの曲/軍隊ポロネーズ/
  マズルカ集[第5番/第22番/第25番/第51番]/
  夜想曲第2番Op.9-2/ワルツ集[第7番/第9番/第10番]/
  フーガ イ短調/アルバムの一葉/コントルダンス/ラルゴ
ヨージェフ・
 エトヴェシュ(G)
 録音:1999年、ブラティスラヴァ。ONDINEから発売されているコルホネンによるタレガ編曲のアルバム(ODE-903)も良かったが、残念ながらショパン作品だけではなかった。これは正真正銘のショパン・アルバム。エトヴェシュの見事なアレンジとセンスある選曲により、これも大ヒットし第2集も発売された。
ギター・ソロによる「ゴルトベルグ変奏曲」
 バッハ(エトヴェシュ編):ゴルトベルグ変奏曲
ヨージェフ・エトヴェシュ(G)
 録音:1997年、ブラティスラヴァ。SONYから出ているカート・ラダーマーが弾いた同種演奏(SK-60257)は、見事な演奏ながら自身による二重録音かつ移調があったためマニアからは敬遠された。 エトヴェシュによる当盤は正真正銘ソロ・ギターのための編曲版。情感あふれる演奏に優秀な録音ということで大人気となった。

KING INTERNATIONAL

NKCD-3338
\2420(税抜\2200)
廃盤
金井喜久子(1906-1986):
 交響曲第1番(1939)(*)/
 母と子の沖縄の歌(金井喜久子編)
金井喜久子指揮
中央so.(現 東京po.)(*)
ひばり児童cho.、石井もとよ、
石橋まゆみ、松田トシ、
オッコ、多嘉良美子

LA DOGANA 1点あたり¥6600(税抜¥6000)

 今回初紹介となるレーベル。1981年に創業したスイスの出版社らしい。なお、現地ではこれら2点を1セットにしたアイテムも出ているようだが、今回国内代理店は案内していない。
9782940-055449
buyボタン
(BOOK + CD)
キルヒシュラーガー〜ヴォルフ
 アナクレオンの墓/
 ある娘の初めての愛の歌/子どもと蜜蜂/
 夜明け前の一時/飽くことを知らぬ恋/
 捨てられた娘/巡り会い/
 ミニョンI「語れとはいわないで」/
 ミニョンII「ただ憧れを知る人だけが」/
 ミニョンIII「この姿のままで」/
 ミニョン「あの国をご存知じか」/
 ジプシーの娘/災難/夜の魔法/
 眠れぬものたちの太陽/あらゆる美しいものよりも/
 隠棲/春に/さようなら/思ってみるのだ、心よ/
 旅先で/お入りなさい、立派な軍人さん/
 恋人がひわのように歌う/若い坊っちゃん/
 朝霜の中をさすらう/炭焼きの女房が酔っぱらって/
 明るい月の何と輝かしいことか
アンゲリカ・
 キルヒシュラーガー(Ms)
ヘルムート・ドイチュ(P)
 録音:2003年8月26日-29日、ウィーン。
 今や世界でも屈指の人気のメゾ・ソプラノ、アンゲリカ・キルヒシュラーガーが録音したヴォルフの歌曲集。レパートリーの広いキルヒシュラーガーにしても、ヴォルフの歌曲は今のところこれが唯一の録音。温かみのあるメッゾの響きが心地よいもの。ヘルムート・ドイチュの熟練の伴奏と相まって、女声によるヴォルフとしては近年稀なほど充実したアルバム。
 本体は120ページ超のハードカバー書籍(14.5cm × 20 cm,仏語。別冊独訳小冊子付き)。CDは裏表紙の見返しに収容されている。当初、782940-055449という品番でご案内していましたが、上記へ変更されています。
9782940-055555
buyボタン
(BOOK + CD)
キルヒシュラーガー〜シューマン
 歌曲集「女の愛と生涯」 Op.42/
 ゲーテの「ヴィルヘルム・マイスター」
  にもとづくリートと歌 Op.98a/
 メアリー・ステュアートの詩 Op.135/
 レクィエム Op.90-7/
 「ミルテの花」 Op.25〜
  [君に捧ぐ/くるみの木/はすの花/ズライカの歌]/
 愛の歌 Op.51-5/兵士の花嫁 Op.64-1/新緑 Op.35-4/
 捨てられた乙女 Op.64-2/悲劇 Op.64-3/隠者 Op.83-3
アンゲリカ・
 キルヒシュラーガー(Ms)
ヘルムート・ドイチュ(P)
 録音:2006年、ウィーン。
 天下の名メッゾ、アンゲリカ・キルヒシュラーガーがシューマンの「女の愛と生涯」他の歌曲を録音。2006年、シューマン没後150年を記念した企画。キルヒシュラーガーの美しいメッゾの声と、繊細かつ豊かな歌が、シューマンに新鮮な命を吹き込んでいる。ヘルムート・ドイチュの伴奏も万全。
 約100ページの本体冊子(14.5cm × 20 cm)にCDが附属している。当初、782940-055556という品番でご案内していましたが、上記へ変更されています(ヴォルフと異なり、末尾の桁も変更されていますので、ご注意下さい)。

LA VOCE KYOTO

PLV-1001
(2CD)
廃盤
J.S.バッハ:
 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ BWV.1001-1006
ルミニッツァ・ペトレ(Vn)

MATERIALI SONORI 1CDあたり¥13200(税抜¥12000)

ギターとヴィオラによるガーシュウィン
 [サムバディ・ラヴズ・ミー/ザ・マン・アイ・ラヴ/
  サマータイム/ス・ワンダフル/
  アイ・ガット・リズム/他、全19曲]
ロベルト・ポッローニ(G)
ジームズ・クレイツ(Va)
ギャビン・ブライヤーズ:
 ノース・ショア〜クラリネットとピアノのための/
 インテルメッツォ〜クラリネットとピアノとチェロのための/
 アレグラスコ〜クラリネットとピアノのための
ハルモニア・アンサンブル
 「ノース・ショア」と「アレグラスコ」は未出版の作品で初録音。「インテルメッツォ」は狂気の作曲家ヴォルフにインスパイアされて作った優美な作品。
ケージ:プリペアード・ピアノのための
     ソナタとインターリュード
ジャンカルロ・
 カルディーニ(P)
 プリペアード・ピアノによる傑作であり、不確定性以前のケージの代表作であるソナタとインターリュードを、親交のあったイタリア人作曲家、兼ピアニストのカルディーニが録音したアルバム。
現代イタリアのファゴットのための作品集
 ルドヴィコ・エイナウディ:2つの黄昏
 ガエタノ・ジアンニ=ルポリーニ:遊び
 ディミトリ・ニコラウ:ストリート・ミュージック第12番 Op.107
 カルロ・ボッカドーロ:秋の葉
 ジャンカルロ・カルディーニ:枯れてしまったわたしの花よ
 マウロ・カステッラーノ:インテルメッツィ
 アレッサンドロ・ソルビアーティ:山のふもと
 シルヴァーノ・ブソッティ:ソロ
パオロ・カルリーニ(Fg)
ルドヴィコ・エイナウディ(P)
フランチェスコ・ディラーギ
 (Cemb) 他
チャールズ・アイヴズ:ピアノ・ソナタ第2番
 〜「マサチューセッツ州コンコード1840年〜60年」(1915)
ジョルジョ・モロッツィ(P)
エドアルド・ロサディーニ(Va)
アルカディオ・バラッキ(Fl)
 録音:1999年11月19日、イタリア。ライヴ。
 第1楽章:エマーソン/第2楽章:ホーソーン/第3楽章:オルコット家の人々/第4楽章:ソローという表題を持つ、全曲で60分弱かかる巨作。 ベートーヴェンの「運命」のモチーフがそこここに顔を出し、4楽章ではフルートのオブリガートも付く異色(アイヴズとしては普通だが)の作品。
フェリーニ&ニーノ・ロータ〜映画名曲集
  「オーケストラ・リハーサル」/「女の都」/「アマコルド」
  「道化師」/「カサノヴァ」/「道」/「甘い生活」/「8 1/2」
  「夢の男」/「仮面」 他(全12曲)
ハルモニアEns.
アルケア弦楽o.

NARU MUSIC

628740-640326
廃盤
なんと無伴奏ウクレレによるJ.S.バッハ! ジョン・キング(ウクレレ)

NOCTURNE 1CD¥3960(税抜¥3600)

 当レーベルの旧譜も含まれます。
UKP-10258SMK
廃盤
希望への讃歌 マリー・キーローズ修道女
アンサンブル・ド・ラ・ぺ
NTCD-395
廃盤
アントワーヌ・エルヴェ〜モーツァルト(全11曲) アントワーヌ・エルヴェ
 (P、編曲、作曲)指揮
パトリック・アルテロ
 〜ジャック・ブレル(1929-1978):作品集

 Ouverture / Madeleine / le plat pays / le diable (ca va)
 les fl amandes / Vesoul / Amsterdam / a jeun / la mort
 Jaures / dors ma mie / Knokke-le-zoute Tango
 je t ' aime / lesed sesper es et final
パトリック・アルテロ(Tp)
ジョヴァンニ・ミラバッシ(P)
ドミニク・クラヴィチ(G)
グイダ・ボクル(ベース)
ダニエル・ガルシア・ブリュノ
(ドラムス/Perc)
ティエリー・ショーヴェ(Perc)
with
ジャン=ポール・
 ミナリ・ベッラ(a-vln)
トーマス・サヴィ(Fl)
ジュリアン・ハーディ(Fg)
ジュリアン・シロル(Tb)
ミニーノ・ガライ(Perc)
ヴァンサン・アルトー(アレンジ)
 ピアノのジョヴァンニ・ミラバッシ参加がポイント。このピアノのセンスはやはり、聴き逃せない。ジャケットからは「ジャズ」というよりエレクトロな路線を感じてしまうが、聴いてみると、詩情溢れるトランペット・・・NOCTURNEレーベルでビックス・バイダーベック曲集を出していたあの渋い Patrick 氏の新作だったのだ。この人、変化激しい時代にヨーロッパ人らしいいいトランペットを吹いていた人。
 今回はベルギーに生まれ、1950〜1960年代にパリで活躍したシャンソン歌手 Jacques Brel の曲を取り上げた一作。コンボ編成の4曲目、5曲目はまさにこれぞヨーロッパのハード・バップといった赴きのコンボ編成によるキラー・チューン! 特に4曲目はいつになくアグレッシブなミラバッシが聴ける注目トラック。曲によりホーンズも入り、リズムや、メロディは多様だが、フランスらしさを持った一枚。
NTCD-391
廃盤
アントワーヌ・エルヴェ〜 ROAD MOVIE アントワーヌ・エルヴェ(P)他
マーシャル・ソラール
 Newdecaband exposition sans tableau

 INCOERCIBLE / WESTERN / A FRAIL DANCE /
 CORTANCYL / EXPOSITION SANS TABLEAU / LAMBLIKE
マーシャル・ソラール(P)
クロード・エギア、
エリック・ル・ラン(Tp)
リオネル・スラン(Cor)
クラウディア・ソラール(Vo)
 フランスが誇るベテラン・ピアニスト、マーシャル・ソラール(1927-)のアンサンブル作品。ソラールといえば、観念的で思索的なプレイが真骨頂、こうした“構成 "を重視した作品はお得意中のお得意!。娘であるクラウディアの不思議で怪しいヴォイスも一役二役かって、歌劇的な要素も取り入れたドラマティックな作品。M-3 のDenis Leloup、M-5 の Claude Egea など各人のソロも秀逸。アンサンブルの合間に切り込まれるソリッドなソラールのピアノも相変わらず鋭角的でインパクト大。これでホントにもうすぐ80歳なのだろうか? ラストのピアノの瞬発力には何度聴いてもビックリさせられる。

O+ MUSIC 1CD¥11000(税抜¥10000)

ヒロイン・ファンタジー〜
 アルマンド・アルタイ
(全14曲)
 グリーグ:ソルヴェーグの歌
 オルフ:「カルミナ・ブラーナ」〜運命の女神よ
 マーラー:「亡き子をしのぶ歌」
  〜おまえのお母さんが戸口から入ってくる時
 ヘンデル「リナルド」〜愛しの花嫁よ
 パーセル:「アーサー王」〜冷たい歌
 ペルゴレージ:「スターバト・マーテル」
  〜サルヴェ・レジーナ
 他、アルマンド・アルタイ作詞作曲の曲
アルマンド・アルタイ
(歌、作詞作曲)
 KIMIKO(キミコ)という国籍不明な日本?アジア風のエレクトリック・ポップな曲が終わると突然、グリーグの「ソルヴェーグの歌」が・・・。あとはクラシックの有名曲をフランスで1970年代後半からゲイのアイドルとして活躍してきたアルマンド・アルタイが薄気味悪く歌う。ド下手なカウンターテナーか、女性に性転換した男性かとも思える形容を絶する不気味な声。

PELERINAGE 活動停止

PEL-2011
廃盤/入手不能
キュイ:ピアノ作品全集 Vol.1〜初期作品 中村攝(P)
PEL-2012
発売中止?
キュイ:ピアノ作品全集 Vol.2
 4つの作品Op.22/
 ヴァルス・カプリス/2つの小品Op.29/
 2つのポロネーズOp.30/3つのワルツ
中村攝(P)

DISQUES PELLEAS

PE-0101/02
(2CD)
廃盤
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 スコット・ロス(Cemb)
PE-0103/04
(2CD)
廃盤
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 スコット・ロス(Cemb)
 録音:1980年4月。原盤:CBC放送(カナダ)
PE-0109
廃盤
ショスタコーヴィチ:
チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40
シュニトケ:チェロ・ソナタ(1978)
プロコフィエフ:チェロ・ソナタ ハ長調 Op.119
エゴール・ジャシュコフ(Vc)
ジャン・ソルニエ(P)
PE-40101/04
(4CD)
廃盤
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 スコット・ロス(Cemb)
 録音:1980年4月。原盤:CBC放送(カナダ)。PE-0101/01、0103/04のセット化。

PML 1CD¥3300(税抜¥3000)

喜歌劇「白馬亭にて」 リュク・バルネ(レオポルト)
コレット・リダンジェ(ヨゼーファ)
フェルナン・サルドゥ(ビスターニュ)他
フェリクス・ヌヴォローヌ指揮
o.&cho.
 録音:1954年、モノラル。
 エリック・シャレルとハンス・ムラーの台本による2幕のオペレッタのリュシアン・べナールによるフランス語版。ロベルト・シュトルツ他の甘く美しい歌曲が次々と登場し、題名の白馬亭の女主人ヨゼーファと給仕頭レオポルトの恋物語をいやがうえにも盛り上げている。オリジナルはチェコの作曲家べナツキー作曲、台本ブルーメンタールの3幕ものオペレッタと思われるが、こちらは1930年の初演以来ドイツ語圏ではレハールを凌ぐほどの大人気作品。

RAPTUS 取扱い終了


ROCKADDILLO 1CD¥11000(税抜¥10000)

サカリ・クッコ〜Virret
 明けの明星があらわれるとき/
 わたしの救い主を見たとき/日曜日の平安/他
サカリ・クッコ(Sax/Fl)
サカリ・ミッコネン(P)
ウルフ・
 クロクフォシュ(ベース)
ミカ・カッリオ(ドラムス)
 録音:2001年、ヤルヴェンバー。
 サカリ・クッコはフィンランドで人気のジャズ・サックス奏者。2001年のセッションではフィンランド聖歌集に収められた歌をテーマに選び、カルテットによる即興演奏をしている。 どれもフィンランドの人たちが子供のときから親しんでいる歌ばかりで、「明けの明星があらわれるとき」と「わたしの救い主を見たとき」 はオスモ・ヴァンスカ指揮とラハティ交響楽団のフィンランド賛美歌集(BISCD-1149、BISCD-1349)でも演奏されている。アルヴェーンやオスカル・リンドベリが使ったり編曲したことからも有名になった、 スウェーデンのダーラナ地方の民謡「夏の牧舎の古い賛美歌」のメロディが聞こえてくるのにはびっくり。フィンランドでも賛美歌として歌われているのだろう。
ZENCD-2086
廃盤
サカリ・クッコ〜ヨウル(クリスマス) サカリ・クッコ(Sax/P)他

SEELENKLANG (日) 特記以外 1CDあたり¥2750(税抜¥2500)

 おそらく、東京フルトヴェングラー研究会の自主レーベル。
 #2015年1月を持って販売代理店が撤退したため、現時点においては全点入手出来ません。また、当店在庫もございません。

SEVEN SEAS

NKCD-3816
廃盤
バスティアニーニ・イン・ジャパン〜
 ザ・ラスト・レコーディングズ
エットレ・
 バスティアニーニ(Br)
岩城宏之指揮
フィルハーモニアo.(*)
三浦洋一(P;+)
 録音:1965年6月28日、杉並公会堂(*)/1965年6月26日、目黒公会堂(+)。

SONORE 1CD¥5500(税抜¥5000)

ユウコ・ネクサス6:
 東京日記(ジュルナル・ド・トーキョー)
Yuko Nexus6
 Yuko Nexus 6:本名・北村祐子。職業:ライター&Mac音楽家。当アルバムは、「阿呆列車」等の作品で知られる内田百閨i機種異存文字のようなので念の為に記すと、門構えの中が月) のエッセイを日本語とフランス語で朗読し、音楽を付けたもの。
 輸入元によれば「笑えます、のけぞります。それになんだかすご〜くH」とのこと。

WAON RECORDS
 特記以外 1CDあたり:¥2640(税抜¥2400)

 ワオン・レコードの公式サイトには使用楽器や録音の使用機材など、さらに詳しい情報が載っております http://www.waonrecords.jp/ 。  当レーベルの旧譜に加え、2008年以降の新譜も一部含まれます。
WAONXA-002
buyボタン
(DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
1.5枚価格
ハイレゾリューション・オーディオ・データ・サンプラー Rev.B
 ・WAONCD-041「オランダバロックの愉悦」より
   ピエトロ・アントニオ・ロカッテリ:ソナタ ト長調 Op.2-4(全曲)
    176.4kHz, 24bit WAVE および ダウンサンプリング版 88.2kHz, 24bit WAVE
 ・WAONCD-080「バルサンティ:リコーダーソナタ」〜ソナタ第4番 ハ短調(全曲) 96kHz, 24bit WAVE
 ・WAONCD-090「うつろな瞳」〜トーマス・トレット氏によるグラウンド 96kHz, 24bit WAVE
 ・WAONCD-110「バロックな対話」〜ヘンリー・ロウズ:キスの対話 96kHz, 24bit WAVE
 ・WAONCD-120「ベートーヴェン:61鍵の時代」〜ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 Op.24「春」第1楽章 96kHz, 24bit WAVE
 ・WAONCD-150「お気に召すまま」〜W。F.バッハ:カプリッチォ ニ短調
    192kHz, 24bit WAVE および ダウンサンプリング版 96kHz, 24bit WAVE
 サンプラー Rev.A はレーベル直販のみの販売となっている模様。
 優秀な録音で評価の高いワオンレコードから、ハイレゾ・オーディオサンプラーの登場。CDのオリジナルマスターデータをそのままDVD-Rに収録したもので、CDフォーマットを遥に凌駕する192kHz, 24bit、176.4kHz, 24bit および、96kHz, 24bit WAVE のハイレゾリューション。曲目も楽器も多様なため、オーディオを心行くまで楽しめる内容となっている。
 当盤はパソコンで再生可能な高品位の WAVE ファイルをDVD-Rに収録した「 PC-AUDIO 」用 DVD-ROM ディスクです(「DVDオーディオ」フォーマットではありません)。通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器が必要となります。
ジャン・バティスト・クルムフォルツ(1742-1790):
 ハープのための6つのソナタ Op.8
摩寿意英子(Hp)
太田里子(Fl)
 録音:2004年5月。
 クルムフォルツはプラハ近郊に生まれ、ハープ奏者としてパリで活躍、その発展に大きく貢献した。彼のハープ曲は今でも人気がある。収録ソナタ集も、聴いているとうっとりと幸福な気分にさせられる。
 摩寿意英子は日本のハープ界の大御所で。サンタ・チェチーリア音楽院を最優秀で卒業した腕前はまさに世界のトップレベル。この録音では1770年頃のナデルマン製作のシングルアクションハープを使用、これが大変に高貴で雅な美音で驚かされる。オブリガートのフルートを奏でる太田里子は有田正広にも師事した名手。当然ここでもピリオド・フルートでこれまた絶美。
 初回プレス分には定価(\2829(税抜\2572))が付いておりましたが、2006年8月以降のプレス分はオープン価格となっております。
J.S.バッハ:フルート・ソナタ全集
 フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ;
  ロ短調 BWV.1030/イ長調 BWV.1032/
  変ホ長調 BWV.1031/ト短調 BWV.1020
 フルートと通奏低音のためのソナタ;
  ホ短調 BWV.1034/ホ長調 BWV.1035/ハ長調 BWV.1033
 無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV.1013
福永吉宏(Fl)
小林道夫(Cemb)
 録音:2004年10月5-7日。
 京都バッハ・ゾリステンを主宰するフルート奏者・指揮者の福永吉宏と、日本のチェンバロ界の大御所、小林道夫の共演。福永は20年にも渡ってバッハのカンタータを演奏しつづけ、バッハの音楽の語法を熟知しているだけに、押しも押されもせぬ正攻法の横綱バッハ。ヘルムート・ハンミッヒ製作の銀管フルートと木管フルートを使い分けている。福永自身の筆による解説も読み応えあり。
Dream of NIKE〜上畑正和:作品集
 深い霧の奥へ/六月の舞踏会/黒いマントの男/即興曲スペイン/
 結晶/NIKE/午後のひととき/SIGN/追跡/草原の想い出/LISA
崎川晶子(Cemb)
WAONXA-036
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
192kHz/
24bit WAVE/
PC-AUDIO)
2CD価格
WAONXA-038
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
DSD 2.8MHz/
DSD-AUDIO)
2CD価格
 録音:2005年5月31日-6月2日。
 木曜洋画劇場のオープニングテーマをはじめ、CANON/DIGIC DV や、VOLVO/V70、花王/トイレマジックリンスプレー、フジッコ/カスピアなどのコマーシャルの音楽や、NHK 総合「経済羅針盤」テーマ曲などでもおなじみの上畑正和。さらに彼は、かの名作とほまれたかい、洗濯物が大量にかかっている物干し竿を、女性がエイヤっと持ち上げるCM(ファイテン-Phiten-、現在は高橋尚子が出演)の音楽も担当している。
 そんな上畑が、崎川のためにチェンバロ曲を書き下ろした。上畑の作品は、親しみやすく、印象深い反面、奏者に超絶技巧を要求する。崎川晶子の卓越した演奏と、曲を引き立たせるように1曲ごとに替えられた調律が忘れられない旋律と響きを生み出す。いつも傍に置いておきたい曲たちの玉手箱のようなCDである。「NIKE」は、写真の八木ヨシオの彫刻「孵化するニケ」にインスピレーションを得て書かれたもので、卵の中のニケ(翼をもつ女神)が、殻をつつく音がチェンバロでかわいらしく再現される。

 WAONXA-036は、パソコンで再生可能な高品位の WAVE ファイルをDVDに収録した「 PC-AUDIO 」用(ハイレゾ・オーディオ盤)ディスク、 WAONXA-038は、パソコンで再生可能な高品位の DSD ファイルをDVDに収録した「 DSD-AUDIO [PC-AUDIO] 」用(ハイレゾ・オーディオ盤)ディスクです。共に通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア(DSD-AUDIO盤には、コルグ社 AudioGate 等が必要)、オーディオ・インターフェース機器が必要となります。また、製盤がDVD-Rで成されている可能性があります。一般試聴には WAONCD-030を御求め下さい。
オランダ・バロックの愉悦〜バロック時代のオランダの作曲家たちによる器楽作品集
 ワセナール伯ユニコ・ウィルヘルム:ソナタ第1番 ヘ長調/アンドレアス・ハンマーシュミット原曲:イントラーダ
 不詳:アメリカ/アイルランドの王子/菩提樹の下で/朽ちた風車/宮廷のサラバンダ
 ワセナール伯ユニコ・ウィルヘルム:ソナタ第3番 ト短調/ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク:緑の菩提樹の下で
 ヤコブ・ファン・アイク:ダフネが美しい娘だったとき/ヤコブ・ファン・アイク原曲:パヴィアの戦い
 ジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディ原曲:武器を取って集まれ/ヤコブ・ファン・アイク:おどけ者
 ニコラス・ヴァレット:物乞いのファンタジー/ピエトロ・アントニオ・ロカテッリ:ソナタ ト長調 Op.2 No.4
 ピーター・マイヤー:イギリスのイントレ/不詳:ファンタジア/3つの小さなブランド
 ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(?):まぬけなサイメン/ワセナール伯ユニコ・ウィルヘルム:ソナタ第2番 ト短調

  ルストホッファーズ[本村睦幸(リコーダー) 櫻田亨(リュート/テオルボ/バロックG)
            上尾直毅(Cemb/Org/ミュゼット/打楽器]
WAONXA-046
buyボタン
(2 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
WAONXA-048
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
 録音:2005年10月。CDは、同レーベル第4弾だった、旧品番:WAONCD-040を176.4kHzハイサンプリングPCMで再編集し再発売、曲順も変更(上記は旧盤の曲順)。
 現在もそうだが、17−18世紀、オランダは海に開かれているという土地柄もあり、ヨーロッパ各地の多様な人種が行き交っていた。そのなかで様々な文化交流がなされ、音楽活動もきわめて盛んであった。そんなオランダで生み出された音楽を集めたこのアルバムからは、バロック器楽の生きた姿が色鮮やかに浮かび上がってくる。
 ルストホッファーズの名前は、ファン・アイクの「笛の楽園 [Der Fluyten Lust-hof]」から取ったもので、「楽園の住人たち」の意。花岡和生の一番弟子である本村睦幸、佐藤豊彦の愛弟子の櫻田亨、レオンハルト、ホーホラントらの後継者である上尾直毅、3 人の気鋭の古楽奏者たちによる超一級のアンサンブルに浸れる愉悦の一枚。
 WAONXA-048 仕様: High Resolution |Audio Data 2.8224MHz DSDIFF (DSD-AUDIO)。DSD対応のプレーヤーや、コンピュータ・ベースのPC-Audioシステム上で再生可能。

 WAONXA-046は WAVE ファイル、WAONXA-048 はDSD(2.8224MHz DSDIFF形式)ファイル をDVD-Rに収録した高品位のハイレゾリューション・オーディオ・データ DVD-ROM ディスクです(「DVDオーディオ」フォーマットではありません)。通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器が必要(WAONXA-048はDSD対応のオーディオ・プレーヤーでも再生可能)となります。
 CDプレーヤー等、一般の音楽再生機器をご使用の場合は、CD (WAONCD-041) をお買い求め下さい。
月の光に魅せられて〜名曲集
 ドビュッシー:月の光
 J.B.カルドン(1760-1803):ソナタ ヘ短調
 グリンカ:夜想曲
 M.トゥルニエ(1879-1951):妖精=序奏と舞曲
 D.スカルラッティ(1685-1757)(摩寿意英子編):
  K.466 L.118 アンダンテ・モデラート/
  K.132 L.457 カンタービレ
 ドビュッシー:アラベスク第1番
 ピエルネ(1863-1937):即興綺想曲
 サルツェード(1885-1961):夜の歌
 林晶彦(1955-):
  光の竪琴/平和を求める祈り(ささやかな祈り)
摩寿意英子(グランドHp)
 録音:2003年11月18日-20日、Artcourt Gallery、大阪市。
 摩寿意英子は東京生まれ、父はイタリア美術史教授の摩寿意善郎。5歳のとき、画家である母から琴の手ほどきを受けた。東京芸術大学日本画家卒業後、絵筆をハープに持ちかえ、東京藝術大学(ハープ専攻)の大学院を修了しているという異彩ハーピスト。空間に絵を描いていくかのようなその音楽は、聴く者の眼前に様々な情景を思い起こさせるイマジネーションに富んだものとなっており、聴く者をあたたかく包み込む魅力に満ちている。ドビュッシーのピアノのための名曲をハープで演奏しているほか、グリンカの名曲「夜想曲」、スカルラッティのチェンバロのためのソナタをハープに編曲したもの、さらに委嘱の新曲まで収録した意欲的なアルバムとなっている。
 なお、このディスクは以前にルーチェ・レコードからLUCE-1010として発売されていたものと同一原盤。「ワオンレコード設立以前、摩寿意さん自身のレーベル"LUCE"のために録音したものです。摩寿意さんが1000枚を完売し、リピートプレスするにあたって、ワオンレコードからリリースすることとなりました。アートコートギャラリーの豊かな響きの中で優しい音で収録しています。そのせいか、ヒーリング素材として購入くださった方がずいぶんいらっしゃるとか。
  グランドハープの豊かな低音を充分に拾うためにEarthworksのマイクを使っています。その他は基本的に「クルムフォルツ」を録ったものと同じです。DAWが最も古いタイプで、「クルムフォルツ」の時とはAudio Interfaceが異なります。いろいろと技術的制約がありましたが、初めからCDと同じ44.1kHzで録音してリサンプリングを避けるなど、当時としてはできるだけ高音質をキープできる方法で編集もしています。気持ち良く聴いていただける仕上がりになっていますので、ぜひゆっくりとお楽しみください。」(WAON RECORDS)
櫻田亨・リュート愛奏曲集〜やすらぎのガット
 7つの響き〜「7台の総ガット弦リュートによる名曲集」

 フランチェスコ・ダ・ミラノ(1497-1543):ファンタジア40、33(*)
 ハンス・ノイジドラー(1508-1563):お気に召すまま(*)
 ラテン舞曲「ヴァシャ・メーザ(パッサメッツォ)と
        フップフ・アウフ」(*)
 作者不詳&フランシス・カティング:
  グリーンスリーヴズ(1600ca.)(#)
 ジョン・ダウランド(1562-1626):
  ラクリメ(涙のパバーヌ)(#)/メランコリー・ガリアード(#)
 ニコラス・ヴァレット(1585-1650):
  菩提樹の下で(+)/デカパン道化師(+)
 ピエトロ・パオロ・メリイ(17世紀):
  カプリッチョ「偉大なマティアス」(**)/コレンテ「王妃」(**)
 エネモン・ゴーティエ(老ゴーティエ)(1575-1651):
  メッサンジョーに捧げるトンボー(##)/カナリー(##)
  メッサンジョーの遺言(##)
 ロベール・ド・ヴィゼ(c.1650-c.1725):
  リュリ氏の序曲「ヴェルサイユの洞窟」(++)/
  パッサカイェ(パッサカリア)(++)
 J.S.バッハ(1685-1750):プレリュード ハ短調(***)
 ヴァイス(1686-1750):
  ファンタジー ハ短調(***)/チャコーナ ト短調(***)
櫻田亨(リュート)
 使用楽器:6コース・ルネサンスリュート(*)/8コース・ルネサンスリュート(#)/10コース・ルネサンスリュート(+)/13コース・アーチリュート(**)/11コース・バロックリュート(##)/14コース・テオルボ(++)/14コース・バロックリュート(***)。
 「オランダバロックの愉悦」(WAONCD-040/WAONCD-041)で妙なるアンサンブルを繰り広げていたルストフォッファースのメンバーにして日本のリュート界のホープ、櫻田亨のソロ・アルバム。7種類のリュートを、曲の時代やイメージに合わせて巧みに選択し、それぞれの曲でやすらぎと深い瞑想のような世界を繰り広げている。DSD録音による、ガットの振動の最後の余韻から櫻田の息遣いまべてをとらえ尽したクリアにしてあたたかみのある音色も特筆に価する。
 櫻田亨は、日本ギター専門学校、オランダのデン・ハーグ王立音楽院を卒業。ギターを(故)高久慶三郎、リュートを佐藤豊彦に師事した。滞欧中は、フランス・ブリュッヘン、トン・コープマンらの指揮によるオペラ等に参加する他オランダをはじめヨーロッパ各地でコンサート、CD録音に活躍。帰国後は、レパートリーに応じて中世・ルネサンス・バロックの各リュート、テオルボ、ビウエラ、バロックギター、19世紀ギターと各種の楽器を使い分け、ソリストおよび通奏低音奏者として活躍している。後進の指導にもあたりながら、日々やすらぎの音色を私達に届けてくれている。
 なお、代理店のインフョメーションには「ド短調」「ソ短調」という表記がありますが、上記では正しいと思われる調性へ修正してあります。
グリーン・リトル・アイランド
 ・スコットランドのバロック音楽
  (盲目のハープ奏者、
    ターロック・オキャロラン
     (1670-1738)の作品他)/
 ・20世紀のスコットランドの音楽
  (フィル・カンニガムによる作品)/
 ・19世紀のアイルランドの音楽
  (ジェイムズ・グッドマン採譜の楽譜集より)/
 ・アイルランドの伝統音楽
守安功
(リコーダー/ホイッスル/
 コンサーティーナ)
守安雅子
(アイリッシュ・ハープ/
 コンサーティーナ)
 「大学でバロック音楽の演奏を専攻した僕が、20 代半ばに、アイルランドにて、この国の17,8 世紀の音楽の楽譜集を見つけた時の奇妙な感じは、今も忘れない。アイルランドの伝統音楽の魅惑的な旋律にくらべ、そこにはあまりに不可解で、理解不能な音符が並んでいた。(中略)アイルランドでお年寄りのお百姓さんの音楽家たちと、たくさん付き合う中、それらの楽譜に載っていた曲が、魅力たっぷりに演奏されるショッキングな状況に、何度も遭遇した。彼らのほとんどは、楽譜もまったく読めない人たちだった。17,8 世紀に楽譜に書かれた作品は、この国では、今なお、口承で伝え続けられていたのであった。(中略)アイルランドで毎年数ヶ月を過ごし、(中略)多くの民族音楽や伝統芸能の現場と出会う経験を積んだあと、ある時、手元のアイルランドとスコットランドの17,8 世紀の楽譜を目にして驚いた。それらすべての曲が、突如、命を持った名曲として、よみがえってきたのである。今回のCD は、その喜びと驚きを、皆さんと分かち合うこと、そして、僕がこの20 年ほど深く関わっているアイルランドの伝統音楽の魅力をお伝えすることが目的である。」(守安功 ライナーノーツより)
フランチェスコ・バルサンティ(1690-1772):
 リコーダー・ソナタ集
(ロンドン1724年;全6曲)
  〔第1番 ニ短調/第2番 ハ長調/第3番 ト短調
   第4番 ハ短調/第5番 ヘ長調/第6番 変ロ長調〕
本村睦幸(リコーダー)
平尾雅子
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
櫻田亨(リュート)
上尾直毅(Cemb/Org)
WAONXA-086
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
WAONXA-088
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
 バルサンティは、1690年にイタリアのルッカに生まれ、1714年にロンドンにわたり活躍した管楽器奏者・作曲家。18世紀初頭、ロンドンではリコーダーの黄金時代を迎えていた。そのような頃、1724年にバルサンティが最初の曲集として出版したのが6つのリコーダーソナタ集。ロンドンで出版された多くのリコーダー作品の中にあって、このバルサンティのソナタ集は、リコーダー音楽の喜びを感じさせる叙情性と議校正の双方に満ち溢れており、リコーダーソナタの最高傑作に挙げられる。
 本村が奏でる音色は澄み切った美しいもの。通奏低音の演奏陣も、レオンハルト、ホーホラントの愛弟子の上尾、「やすらぎのガット(WAONCD-060)」でも魅惑の音色を聴かせた櫻田、そして世界的なガンバ奏者の平尾と完璧な布陣。澄みきったリコーダーと、あたたかみのある通奏低音が、魅惑の世界を紡ぎ上げる。なお、第1番の第1、2、4楽章、第4番では、手ふいごオルガンが用いられており、ほんわかした音色がたのしめるのもポイント。
 WAONXA-088 仕様: High Resolution | Audio Data 2.8224MHz DSDIFF (DSD-AUDIO)。DSD対応のプレーヤーや、コンピュータ・ベースのPC-Audioシステム上で再生可能。

 WAONXA-086は 96kHz 24bit WAVE ファイル、WAONXA-088 はDSD(2.8224MHz DSDIFF形式)ファイル をDVD-Rに収録した高品位のハイレゾリューション・オーディオ・データ DVD-ROM ディスクです(「DVDオーディオ」フォーマットではありません)。通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器が必要(WAONXA-088はDSD対応のオーディオ・プレーヤーでも再生可能)となります。
 CDプレーヤー等、一般の音楽再生機器をご使用の場合は、CD (WAONCD-080) をお買い求め下さい。
うつろな瞳
 作者不詳:グリーンスリーヴス変奏曲
 パーセル:ソナタ ト短調
 ジョン・ダニエル:うつろな瞳
 ジョン・ダウランド:流れよ、わが涙
 ヨハン・ショップ:涙のパヴァーヌ
 エクルズ:スコットランド民謡によるグラウンド
 マシュー・ロック:組曲第4番 ホ短調
 トレット:トレット氏によるグラウンド
 ジョン・ブル:
  メランコリー・パヴァーヌとガイヤルド
 アンヌ・ダニカン・フィリドール:
  ニ短調(カデンツァ注:案内に曲名無し)
 作者不詳:イタリアのグラウンド
ラファエラ・
 ダンクザークミュラー
 (リコーダー)
西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
大塚直哉
(Cemb/ヴァージナル)
WAONXA-096
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
WAONXA-098
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
 バロック時代に大流行した歌曲、ダウランドの「流れよ、わが涙」。この作品は実に多くの作曲家たちによって引用・パロディされた。ここにおさめられているダニエルの「うつろな瞳」も実に丁寧な仕事ぶりが印象的な、パロディ作品。印象的な4度の下降音型が、ホロリと落ちる涙を連想させる。演奏者の3人は、同時期にアムステルダム、デン・ハーグなどオランダの音楽院でソリスト・ディプロマを取得したアーティストによるアンサンブル。素晴らしい音響のアートコートギャラリーでの収録で、あたたかみのあるアンサンブルの空気感、それぞれの楽器の魅力が遺憾なくとらえられている。
 WAONXA-096は、ハイレゾ・オーディオデータを収めたパッケージ・メディア。CDの WAONCD-090が、レコード芸術誌で95点の録音評点を得て優秀録音に選ばれたため、そのオリジナルマスターデータを、そのまま『DVD-Rに収録』した。CDフォーマットを遥に凌駕する96kHz, 24bitのハイレゾリューション。PC-AUDIOでお楽しみ頂きたい。
 WAONXA-098 仕様:24bit Recording|High Resolution |Audio Data 2.8224MHz DSDIFF (DSD-AUDIO)。DSD対応のプレーヤーや、コンピュータ・ベースのPC-Audioシステム上で再生可能。

 WAONXA-096は WAVE ファイル、WAONXA-098 はDSD(2.8224MHz DSDIFF形式)ファイル をDVD-Rに収録した高品位のハイレゾリューション・オーディオ・データ DVD-ROM ディスクです(「DVDオーディオ」フォーマットではありません)。通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器が必要(WAONXA-098はDSD対応のオーディオ・プレーヤーでも再生可能)となります。
 CDプレーヤー等、一般の音楽再生機器をご使用の場合は、CD (WAONCD-090) をお買い求め下さい。
上畑正和:作品集2「光のしずく」
 光のしずく/白壁の町/こもれび/かざぐるま/
 Galle/春の光/夕暮れに/冬の海/
 組曲「赤い月」/家路/落葉
上畑正和(リードOrg)
崎川晶子(Cemb)
橋本薫明(鳳笙)
亀井真知子(ハンドベル)
WAONXA-106
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
WAONXA-108
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
 心の奥底の懐かしい想いを呼び起こす音色・・・。上畑正和作品集の第2弾(第1弾:WAONCD-030)。上畑が奏でるリードオルガンのどこか懐かしいほっこりとした音色にのって、ぴちぴちと可愛らしいチェンバロ、あたたかいハンドベル、神秘的な笙・・・すべての音色がからまりあう。一曲一曲、一音一音ごとに「音」がプリズムのように姿を変えていくのを聴いていると、自分の中の新しい耳が開かれるような気分になる。「音」そのものをじっくりと味わいたい1枚。すべての楽器の音色が巧みにとらえられた録音も秀逸。
 WAONXA-108 仕様:92kHz 24bit Recording|High Resolution |Audio Data 2.8224MHz DSDIFF (DSD-AUDIO)。DSD対応のプレーヤーや、コンピュータ・ベースのPC-Audioシステム上で再生可能。

 WAONXA-106は WAVE ファイル、WAONXA-108 はDSD(2.8224MHz DSDIFF形式)ファイル をDVD-Rに収録した高品位のハイレゾリューション・オーディオ・データ DVD-ROM ディスクです(「DVDオーディオ」フォーマットではありません)。通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器が必要(WAONXA-108はDSD対応のオーディオ・プレーヤーでも再生可能)となります。
 CDプレーヤー等、一般の音楽再生機器をご使用の場合は、CD (WAONCD-100) をお買い求め下さい。
バロックな対話
 作者不詳:ああ、別れが苦しみの理由となり
 ダニエル・パーセル(c.1664-1717):
  最愛の人よ 最も美しい人よ
 ヘンリー・パーセル(1659-1695):
  トランペットを吹き鳴らせ/
  薔薇よりも甘く/つかの間の音楽
 マシュー・ロック(c.1621/3-1677):
  アルマンド ト短調
 パーセル:恋の病から飛び立とうとしても
 トーマス・オーガスティン・アーン(1710-1778):
  チェンバロソナタ第3番 ト長調
 ヘンリー・ロウズ(1596-1662):キスの対話
 ヘンデル:いくつもの矢が私の心を射す
 ジェミニアーニ:チェロ・ソナタ 変ロ長調
 パーセル:ニューグラウンド〜ここに神々が示される
 ジョン・ブロウ:
  ああ天よ! 私は何を聴いているのだろう?
 パーセル:運命の時が/私の平穏は永遠に失われ
ラ・スフェラ・ムジカーレ
広瀬奈緒(S)
マジッド・エル・ブシュラ(CT)
マリア・ザッカリアドゥ
 (バロックVc)
林美枝(Cemb)
WAONXA-116
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
WAONXA-118
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
 録音:2007年7月4日-6日、ガリバーホール、高島市生涯学習センター・アイリッシュパーク。使用楽器:ロビン・エイチソン 1999年制作 英国製(バロックVc)/1段鍵盤 Ruckers モデル(トラック6)〔春山直岳、2006年制作〕&2段鍵盤 Ruckers モデル〔春山直岳2005年制作〕(以上、チェンバロ)。ラ・スフェラ・ムジカーレは、2003年Royal College of Music古楽コンクール第1位をはじめ、2005年古楽コンクール<山梨>アンサンブル部門トップ、2006年ブルージュ国際古楽コンクール Honorable Mention 受賞など、その音楽性は折り紙付きのアンサンブル。全員でのアンサンブルはもちろん、メンバーそれぞれのソロ、アカペラデュオなど、このアンサンブルの魅力を余さず納めたアルバム。
 WAONXA-118 仕様:High Resolution |Audio Data 2.8224MHz DSDIFF (DSD-AUDIO)。DSD対応のプレーヤーや、コンピュータ・ベースのPC-Audioシステム上で再生可能。

 WAONXA-116は WAVE ファイル(96kHz 24bit)、WAONXA-108 はDSD(2.8224MHz DSDIFF形式)ファイル をDVD-Rに収録した高品位のハイレゾリューション・オーディオ・データ DVD-ROM ディスクです(「DVDオーディオ」フォーマットではありません)。通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器が必要(WAONXA-108はDSD対応のオーディオ・プレーヤーでも再生可能)となります。
 CDプレーヤー等、一般の音楽再生機器をご使用の場合は、CD (WAONCD-110) をお買い求め下さい。
ベートーヴェン:61鍵の時代
 ヴァイオリン・ソナタ
  第5番 へ長調 Op.24「春」(1801)/
 ピアノ・ソナタ第1番 Op.2-1 ヘ短調(1795)/
 ピアノ・ソナタ第18番 Op.31-3(1801/2)
上尾直毅(Fp)
荒木優子(Vn)
WAONXA-126
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2枚価格
WAONXA-128
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
 録音:2008年9月。CDはレコード芸術誌特選盤。
 すでに多くのアンサンブルで、優れた通奏低音、鍵盤奏者として高い評価が定着している上尾直毅の実質的ソロ初アルバム。ウィーン式アクションを備えたフォルテピアノによるベートーヴェン。同様に高い評価を得ているヴァイオリニスト、荒木優子が、名曲「春」で共演。ベートーヴェンが31歳になるまでに書いた20曲のピアノ・ソナタは、音域が5オクターブ(61鍵)のフォルテピアノを駆使して書かれた物。繊細なウィーン式アクションを備えたその楽器は、彼の創作を大いに手助けした。このCD にはその時期の最初と最後にあたる作品が収められている。わずか7、8年の間にベートーヴェンの音楽が大きく変化したこと、彼がフォルテピアノにいかに大きな可能性を見出していたかを感じ取っていただけるだろう。さらに、やはりその5オクターブの時期の最後の名曲、ヴァイオリン・ソナタ「春」も収録した。ヴァイオリンに、OLCなどで活躍している荒木優子を迎えているのも注目。
 上尾直毅:東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業後、チェンバロを本格的に学び始める。在学時ピアノを辛島輝治氏に、チェンバロを山田貢、鈴木雅明、渡邊順生の各氏に師事。1992年第6回古楽コンクールで「通奏低音賞」を受賞。ヘレヴェッヘ指揮
デン・ハーグ王立音楽院の古楽オーケストラとベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番を共演、たまたま客席にいたクルタークに絶賛される。レパートリーは、バロック音楽はいうまでもなく、中世ルネサンスから古典派ロマン派音楽まで、驚嘆すべき広範囲にわたっており、自らの感性と音楽史的観点とを融合させた独自の世界を展開させている。
 荒木優子:桐朋女子高等学校音楽科を経て、1996年桐朋学園大学音楽学部ヴァイオリン科卒業。卒業演奏会に出演。1997年、桐朋学園オーケストラと共演。1998年同大学研究科修了。同年文化庁より派遣され、トルコ、イスラエルでのコンサートに出演。ヴァイオリンを辰巳明子氏に、バロックヴァイオリンを若松夏美氏に師事。第45回全日本学生音楽コンクール奨励賞受賞。第10回川崎音楽賞コンクール第3位、第7回日本モーツァルトコンクール各入賞。第7回ザルツブルク国際モーツァルトコンクールディプロマ。 バッハ・コレギウム・ジャパンのコンサート、レコーディングに参加、バロックヴァイオリン奏者としても活発に活動している。現在、桐朋オーケストラ・アカデミー並びに桐朋学園短期大学室内楽講座嘱託演奏員。
 WAONXA-106 の代理店アナウンス: 優秀な録音で評価の高いワオンレコードから、ハイレゾ・オーディオの登場。CDのオリジナルマスターデータをそのままDVD-Rに収録したもので、CDフォーマットを遥に凌駕する192kHz, 24bit、176.4kHz, 24bit および、96kHz, 24bit WAVE のハイレゾリューション。曲目も楽器も多様なため、オーディオを心行くまで楽しめる内容となっている。
 WAONXA-108 仕様:24bit Recording|High Resolution |Audio Data 2.8224MHz DSDIFF (DSD-AUDIO)。DSD対応のプレーヤーや、コンピュータ・ベースのPC-Audioシステム上で再生可能。

 WAONXA-126は WAVE ファイル、WAONXA-128 はDSD(2.8224MHz DSDIFF形式)ファイル をDVD-Rに収録した高品位のハイレゾリューション・オーディオ・データ DVD-ROM ディスクです(「DVDオーディオ」フォーマットではありません)。通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器が必要(WAONXA-128はDSD対応のオーディオ・プレーヤーでも再生可能)となります。
 CDプレーヤー等、一般の音楽再生機器をご使用の場合は、CD (WAONCD-120) をお買い求め下さい。
皇帝のビウエラ、市民のリュート
 ナルバエス:
  「クラロス伯爵」による変奏曲/「ファンタジア」第2巻〜[第2番/第6番]/
  リシャフォーの「我、無気力に塞ぎ込む」/「ファンタジア」第1巻第2番/
  低音上の対位法/「ファンタジア」第2巻第4番/「牛を見張れ」による変奏曲/
  「ファンタジア」第2巻第3番/「皇帝の歌」(ジョスカン(?)の「千々の悲嘆」)
 ノイジードラー(1508-1563):
  ジョスカン(?)の「千々の悲嘆」/オルガン風プレアンベル(プレリュード)/
  ホフハイマーの「あなたの意のままに」/ラピチーダの「タンネルナックにて」/
  ジョスカンの「さらば恋人よ」/素敵なイタリア舞曲/イサークの「泉流れて」/
  イサークの「異教の女」/掻き鳴らし奏法による宮廷舞曲
 櫻田亨(ビウエラ/リュート)
 録音:2008年10月、2009年11月。
 『ビウェラ音楽は、「楽器の収集家で音楽愛好家であったカール5世と共に生まれ、共に消えた」といっても大げさではない。中音域が最も良く鳴り、高音と低音は弱い。対位法の音楽に適している。一方同時代の6コースリュートは細かくて速いパッセージや、舞曲のリズム作りには好都合である。歴史的なガット弦によって演奏されることによって、2つの楽器の違いがはっきりと聴き分けられることもこのCD の目的の1つである。』(商品帯より)
 櫻田亨は、日本ギター専門学校でギターを学んだあと、オランダのデン・ハーグ王立音楽院でリュートを佐藤豊彦に師事。ソリストとしてのみならず、通奏低音奏者として、共演者の意図を十分に汲み取って盛り立てる柔軟な音楽性は、多くの演奏家から信頼を集めている。リュートソロCDに、好評発売中の「やすらぎのガット」(WAONCD-060)がある。
ヤコプ・ファン・エイク:期待に胸躍るフィリス
 デイヴィジョンフルート第2巻〜
 [ペープシュ氏のプレリュード/
  モーガン氏のシャコンヌ/
  ヒルズ氏のディヴィジョン]
 ギヨーム・ド・マショー:私はその花を愛する
 アウレリオ・ヴィルジリアーノ:
  バッターリャによるリチェルカータ
 ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ:
  組曲 Op.35-6
 ローラント・モーザー:曼荼羅華
 エルネスト・クレーメル:
  ディヴェルティメント Op.4-3
 篠原眞:Fragmente「断片」
 ジョヴァンニ・バッサーノ:リチェルカータ第3番
 ヨハン・ゼバスティァン・バッハ:パルティータ
 作者不詳:トリスタンの嘆き
本村陸幸(リコーダー)
 録音:2008年7月。
 リコーダーは長い歴史を持つ楽器で、初期の楽器は、13世紀以前にすでに存在していた。このCDでは、14世紀から20世紀までの600年におよぶ、無伴奏リコーダーの広大なレパートリーを巡る旅にお誘いしよう。中世、ルネサンス、初期バロック、後期バロック、モダーンの各種タイプのリコーダー10本を駆使して、千変万化のリコーダーソロ世界がすべて凝縮された必聴の1枚。
「お気に召すまま」
 ジロラモ・フレスコバルディ(1583-1643):
  戦いのカプリッチォ
 フレスコバルディ:
  フランドルの旋律に基づくカプリッチォ
 アレッサンドロ・ポリエッティ(?-1683):
  カッコウのカウリッチェット
 ポリエッティ:ロッシニョーロのカプリッチォ
 ディートリヒ・ブクステフーデ(c1637-1707):
  ラ・カプリッチオーザ(BuxWV 250)
 ニコラウス・アダム・シュトルンク(1640-1700):
  第一旋法のカプリッチォ
 ゲオルク・ベーム(1661-1733):カプリッチォ ニ長調
 ヨハン・ヨゼフ・フックス(1660-1741):
  カプリッチォ ト長調
 W.F.バッハ(1710-1784):カプリッチォ ニ短調
 J.S.バッハ(1685-1750):カプリッチォ
  最愛の兄の旅立ちに寄せて(BWV.992)
寺村朋子(Cemb)
WAONXA-156
buyボタン
(2 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
WAONXA-158
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
 録音:2009年5月。
 「カプリッチォ」と称するからには、楽曲構成であれ、書法や技法であれ、円杉術であれ、何か意表をつく点がみられなければならない。このCDに収めれられた作品は、いかにも気楽そうに感じさせながら、徐々に核心に迫っていく奥深さをもた作品ばかり。8人の作曲家は、いずれも当時は非常に高く評価されており、今日真価が問われてもよい音楽家ばかり。彼らのように優れた音楽家が持つ着想の妙を紹介してくれる1枚。
 WAONXA-156、WAONXA-158 は高品位オーディオ・データを収録したハイレゾ・オーディオDVD盤。WAONXA-156は 1トラック 分が1ファイルとなっています。PDF版ライナーノーツが収録されています。レコーディングのAD変換の直後から、お届けするまでの間に1度もDigital-Digital変換していません。もともとのレコーディングが192kHz 24bit PCMで、編集もそのままのフォーマットで行っています。ノーマライズもしていませんので、音量すらレコーディング時のままです。もちろん96kHzまでの機器をご使用の方のために、96kHz 24bitのダウンコンバートデータも収録しております。今回はスイスのHigh-end、Weiss社のSaraconでダウンコンバートしておりますが、ダウンコンバートでも侮れない音質です。
 WAONXA-158 仕様:92kHz 24bit Recording|High Resolution |Audio Data 2.8224MHz DSDIFF (DSD-AUDIO)。DSD対応のプレーヤーや、コンピュータ・ベースのPC-Audioシステム上で再生可能。

 WAONXA-156は WAVE ファイル、WAONXA-158 はDSD(2.8224MHz DSDIFF形式)ファイル をDVD-Rに収録した高品位のハイレゾリューション・オーディオ・データ DVD-ROM ディスクです(「DVDオーディオ」フォーマットではありません)。通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器が必要(WAONXA-158はDSD対応のオーディオ・プレーヤーでも再生可能)となります。
 CDプレーヤー等、一般の音楽再生機器をご使用の場合は、CD (WAONCD-150) をお買い求め下さい。
ネオ・バロック〜融け合う時空
 J.S.バッハ:
  ファンタジーと未完のフーガ ハ短調 BWV.906
   (パブロ・エスカンデにより完成)
 P.エスカンデ:パルティータ1番〜
  [序曲/間奏曲I/カプリッチョ/間奏曲II/
   グラウンド/間奏曲III/ジーグ]
 モーツァルト、パブロ・エスカンデ*:
  組曲 KV.39〜[9序曲/アルマンド/クーラント/
  サラバンド*、ガヴォット*、ジーグ*]
 P.エスカンデ:パルティータ2番〜
  [前奏曲/間奏曲I/ブルレスカ/間奏曲II/
   フーガ/間奏曲III/ジーグ]
三橋桜子(Cemb)
 録音:2009年9月。使用楽器:フレンチ、タスカン・モデル(堀栄蔵製作; 1992年)。
 古楽に精通し、アルゼンチンの香りのする新しい音楽を創出すパブロ・エスカンデと、チェンバリスト三橋桜子の二人が協力して作り上げる新しいチェンバロ作品集。ギリシャ旋法を用い、ネオバロックスタイルでエスカンデが作曲したパルティータ1番(2006)とパルティータ2番(2008)に加え、J.S.バッハの新しい試みを感じさせる ハ短調のファンタジーとフーガの未完フーガをエスカンデがバッハの書法で完成、さらにめったに演奏されることのないモーツァルトの組曲KV.399 の不完全な形式を、エスカンデがモーツァルトの書法に則り、補完。偉大な天才の残した曲の新しい姿とともに、現代に新生した新しいバロックをお楽しみいただけるアルバム。
 エスカンデは、1971年アルゼンチン生まれの若手俊英作曲家。ビルスマや舘野泉親子らから委嘱を受けたり、自作で共演したりもしている。2007年アメリカアリエノール作曲コンクールにて名誉賞を受賞。2008年丹波の森国際音楽祭のシンボルアーティストに選ばれている。
 三橋桜子は、都立芸術高校ピアノ科を経て、東京芸術大学のチェンバロ科を卒業、ユトレヒト音楽院に留学した。これまでにチェンバロを、鈴木雅明、シーベ・ヘンストラ、ピエール・アンタイ、アリーン・ジルベライシュ、通奏低音を多田逸郎、小島芳子、オルガンを早島万紀子の各氏に師事。1998年ブルージュ国際古楽コンクール、セミファイナリスト受賞。2000年京都・青山音楽賞受賞。2001年山梨古楽コンクール3位入賞(1位なし)。内外でソリストとして、通奏低音奏者として幅広く活躍している。バッハでの蠢く半音階のうねりに呑み込まれそうになる、迫力の演奏。エスカンデ作品での絶妙な「間」を感じさせる演奏。三橋のマルチ奏者としてのセンスが光る。
バッハとイタリア
 J.S.バッハ(1685-1750):
  前奏曲とフーガ ト長調 BWV.541/
  イタリア風のアリアと変奏 イ短調 BWV.989/
  オルガン協奏曲 ト長調 BWV.592/
  トリオ・ソナタ ハ短調 BWV.526/
  協奏曲 ヘ長調 BWV.978/フーガBWV.579/
  トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV.564
吉田愛(Org)
 録音:2009年4月18日、19日、サン・ジュゼッペ教会(イタリア、ボルツァーノ市)。アンドレア・ゼーニ制作(2006年)a '=440Hz。
 生涯ドイツを離れることのなかったバッハだが、海外からドイツを訪れる芸術家との交流や、ヨーロッパ各地で出版、写譜された楽譜を手に入れることにより、同時代の様々な国の作品を研究し、自ら音楽に積極的に取り入れ発展させていった。とりわけバッハが強く感化されたのはイタリアの音楽だった。そのイタリアらしい明るい音楽をバッハは絶妙に作曲・編曲されている。このCDには、バッハがヴァイマール時代に作曲した数多くの鍵盤作品を中心にイタリアに繋がる曲を収録されている。
 バッハは様々な作曲家の曲の編曲を残しているが、ただ編曲するのではなく、基の素材を上手く調整し直し、新たな作品を生み出した。例えば、前奏曲とフーガ ト長調のフーガはヴィヴァルディ作曲「調和の霊感」作品3-11/IIIの主題をもとに作曲され、またヨハン・エルンスト公子(1696-1715)作曲の合奏協奏曲をオルガン編曲した協奏曲 ト長調では原曲での合奏とソロの部分の対比を、オルガンの2 段の鍵盤を使い分けることで模倣している。
 吉田愛 プロフィール:東京都出身。武蔵野音楽大学器楽科オルガン専攻卒業。新人演奏会後、渡独。2001年ドイツ・リュ―ベック音楽大学を卒業、及び同大学院を最優秀で修了。ディプロマ(学位)及びドイツ国家演奏家資格取得。オルガンを藤枝照久、M.ハーゼルベック、L.ギエルミに、即興演奏をJ.エッスルに、チェンバロと通奏低音をH.J.シュノアに師事。在独中、ラッツェブルク大聖堂をはじめ、北ドイツの国教会でアシスタントオルガニストを務めた。1996年、オランダ・マーストリヒト国際オルガンコンクール第2位。
J.S.バッハ:トランスクリプション集
 ソナタ イ短調 BWV.965(J.A.ラインケン:「ホルトゥス・ムジクス」パルティータ1番からの編曲)/
 コンチェルト ニ長調 BWV.972(A.ヴィヴァルディOp.3-9からの編曲)/
 フーガ 変ロ長調 BWV.954(J.A.ラインケン:「ホルトゥス・ムジクス」パルティータ2番からの編曲)/
 ソナタ短調 ニ短調 BWV.964(ヴァイオリン・ソナタBWV.1003からの編曲)

  三和睦子(Cemb)
 録音:2008年。使用楽器:アンソニー・サイディー/2005年パリ、アンソニー・サイディー‘フレデリック・バル製作、アンンリ・エムシュ1751年モデル。
 パリ在住の気鋭のチェンバロ奏者、三和睦子のデビュー・アルバム。バッハが修行時代から敬愛していたラインケンの室内楽やヴァイマール時代に流行したヴィヴァルディの協奏曲、ケーテン時代の自作の無伴奏ヴァイオリン・ソナタを独奏鍵盤のために編曲したものが収められた興味深い内容。三和の演奏は、独特の間の取り方、独特の溜めなど、随所に魅力が輝いていて、聴く人の心に不思議とフィットする物。涙がこぼれるような装飾音が美しいラインケンの作品、ヴィヴァルディ作品の華やかな和声など、バッハの編曲の妙を三和の変幻自在のセンスのきらめきが浮かび上がらせる。
 三和睦子プロフィール:桐朋学園大学ピリオド楽器科チェンバロ専攻卒業。及び同大学研究科修了。相愛大学ピリオド楽器科非常勤講師を経て、兵庫県新進芸術家海外留学助成事業の一期生として、ベルギー・ゲント王立音楽院に留学し、96年最高栄誉賞付ディプロマを得て卒業。同年、オーストリア・スティフトメルク古楽コンクールで特別賞を受賞。1996年よりブリュージュ国際古楽コンクール公式伴奏者。2000年には、第1回シメイ・バロック声楽コンクール公式伴奏者をつとめる。ソリストとして、ブリュージュ・ムジカ・アンティクワ古楽音楽祭、ユトレヒト古楽音楽祭、アムステルダム・バッハフェスティヴァル、フライブルク(スイス)国際音楽祭等に出演。また、室内楽奏者として、イル・フォンダメント(P.ドンブレヒト指揮)、レザグレマン、ベルギー・フランドルオペラ座、ベートーヴェン・アカデミー等と共演する。1999年から2006年まで、ゲント王立音楽院講師をつとめる。チェンバロを故鍋島元子、鈴木雅明、J.ホワイトローの各氏に文化庁芸術家在外研修員として、パリでN.デ・フィゲイレド氏に師事。
Perles de la musique baroque
 C.P.E.バッハ:ソナタ ニ短調 Wq.51-4
 L.クープラン:組曲 イ短調
 ダングルベール:ドゥ・シャンボニエール氏のトンボー
 J.S.バッハ:
  フランス組曲第6番 ホ長調 BWV.817/
  プレリュード、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV.998
野口詩歩梨(Cemb)
 録音:2010年6月1日-3日。『私がチェンバロの音色を初めて耳にしたのは、幼いころ自宅にあった「子と母の名曲アルバム」という一枚のLPレコードでした。チェロのカザルスやヴァイオリンのティボーなど、有名な演奏家達の演奏が収められていた中で、ランドフスカ女史がヘンデルの「調子のよい鍛冶屋」をチェンバロで演奏していました。それまで聴いたことのない不思議な音色がすっかり気に入った私は、その曲の始めにレコードの針を戻しては、何度も繰返し聴いていたのを覚えています。その後十数年間ピアノを学んでいた時も、バロック時代のバッハやヘンデルの作品が大好きでした。音楽大学に進んで実際に古楽器の世界を知り、何のためらいもなくチェンバロの道に進みましたが、振り返ると既にピアノを弾いていたよりも長い年月が過ぎようとしています。今回ソロ CD 録音という機会を得て、大バッハの名曲をはじめ、情緒豊かなクープランのプレリュード、衝撃的なエマヌエルのソナタ・・・など、長い間ずっとあたためてきたお気に入りの作品を選び、一枚の CD にぎゅっと詰め込みました。これらの作品は、演奏者として向き合う度に毎回異なったチェンバロとのかかわり方を教えてくれる、私にとって大切な曲ばかりです。5 年後10 年後、色や香りや味わいが、時間の経過とともに変化していくワインに似ているかもしれません。チェンバロという楽器のもつ「しなやかさ」や「力強さ」が、輝きのある音色とともに皆様に届きますように。』(野口詩歩梨)
 野口詩歩梨(のぐち・しほり):福井県・敦賀市の生まれ。幼少の頃から母の手ほどきでピアノを弾きはじめる。仁愛女子高等学校音楽科卒業。桐朋学園短期大学進学後にチェンバロを中心としたバロック音楽と出会い、同校ピアノ科を経て翌年東方学園大学ピリオド楽器科へ入学。桐朋学園大学音楽学部子楽器科(チェンバロ専攻)卒業。同大学研究科修了。ピアノを伊原道代、雨田信子、チェンバロを故・鍋島元子、アンサンブルを有田正広、本間正史、中野哲也の各氏に師事。さらにクイケン兄弟、L.U.モルテンセン氏などのレッスンを受ける。これまでにM.ラリュー、F.アーヨ、中野哲也、本間正史など数々の音楽家や室内オーケストラと共演。また " 音の輝きをもとめて " と題したリサイタルシリーズや、アンサンブル“ブラヴォー!バロック " のコンサートは、各方面より高い評価を得る。NHK教育「ふえはうたう」のほか、古楽情報誌「アントレ」制作ビデオに出演。近年は、アンサンブル山手バロッコ主催「山手西洋館シリーズ」へ出演、ソリスト、通奏低音奏者として幅広く活動している。
甘き喜びのうちに〜富山鹿島町教会の礼拝奏楽より「アドヴェントからクリスマス」
 礼拝の開始と御言葉に耳を傾けられるようにとの祈り
  中世のキャロル:甘き喜びのうちに / J.M.バッハ:甘き喜びのうちに
  J.C.H.リンク:いとも尊いイエスよ、われらはここにて
 待望I J.S.バッハ:いざ来ませ、異邦人の救い主よ
     コラール:いざ来ませ、異邦人の救い主よ(和声:J.S.バッハ)
     G.M.トラバーチ:第3旋法による3つの主題によるリチェルカータ
 預言 コラール:一輪のバラの花が萌え出で(エサイの根より)
    J.ブラームス:一輪のバラの花が萌え出で
 天使による良い知らせ J.S.バッハ:高き天よりわれは来たれり
 天使、羊飼いの讃美
  C.ウェスレー:パストラーレ / 松原葉子編曲:「讃美歌21」〜278番「暗き闇に星光り」
  J.S.バッハ:ほめ讃えられよ、汝イエス・キリストよ
  松原葉子編曲:「讃美歌2」〜259番「神の御子は今宵しも」 / O.ギボンズ:ヴォランタリー
 マリアの讃歌、すべてのものらの礼拝と讃美
  ブクステフーデ:マニフィカト第9旋法「わが魂は主をあがめ」
  松原葉子編曲:「讃美歌21」〜255番「生けるものすべて」 / J.S.バッハ:全能なる神に讃美あれ
  E.クレンケル:いざ歌い、喜べ / B.カー:シチリアの歌に基づく変奏曲より
  O.アーベル:われは汝の馬槽の前に立ち
 待望IIと成就 J.ボワヴァン:第4旋法による容易なプレリュード
        松原葉子:久しく待ちにしによる前奏曲 / 「讃美歌21」〜231番「久しく待ちにし」
 讃美と安らぎ、平和
  G.P.チーマ:カンツォン第4番「安らぎ」 / 松原葉子編曲:「讃美歌21」〜264番「きよしこの夜」

  松原葉子(リードOrg)
WAONXA-206
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
WAONXA-208
buyボタン
(1 DVD-ROM/
DVD-R/
STEREO-WAV/
PC-AUDIO)
2CD価格
 録音:2009年9月28日、12月7日、2010年5月6日、6月21日、日本基督教団富山鹿島町教会礼拝堂、富山市。
 一人の教会オルガニストが、日々礼拝を営む際に使用するオルガンを用いての、待降節〜クリスマスにかけての音楽集。リードオルガンのストレートに心に響く音色、松原の真摯な歌心がすべて捉えられた優秀録音。「きよしこの夜」の、天上から降り注ぐ天使たちの合唱を思わせるような雰囲気は感動的。クリスマスの時期に、こうした音楽を聴いて心静かな時を過ごすのも大変よい物。
 松原葉子(Org):1973年、富山生まれ。幼少の頃よりピアノを始める。15歳より教会での礼拝奏楽に携わり、教会音楽の学びを志す。フェリス女学院大学音楽学部楽理学科卒業。オルガンを林佑子、宮本とも子、三浦はつみ、作曲を岡島雅興、松本日之春、土田英介、音楽学を寺本まり子、秋岡陽の各氏に師事。2000年「立教学院創立125周年記念教会音楽作曲コンクール」3位入賞。日本オルガン研究会、日本リードオルガン協会、日本賛美歌学会会員。日本基督教団富山鹿島町教会オルガニスト。
 WAONXA-208 仕様:92kHz 24bit Recording|High Resolution |Audio Data 2.8224MHz DSDIFF (DSD-AUDIO)。DSD対応のプレーヤーや、コンピュータ・ベースのPC-Audioシステム上で再生可能。

 WAONXA-206は WAVE ファイル、WAONXA-208 はDSD(2.8224MHz DSDIFF形式)ファイル をDVD-Rに収録した高品位のハイレゾリューション・オーディオ・データ DVD-ROM ディスクです(「DVDオーディオ」フォーマットではありません)。通常のオーディオ用&映像用プレイヤー(CDプレイヤー、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー)では再生できません。再生には、DVD-ROMを読み込み可能なディスク・ドライヴを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器が必要(WAONXA-208はDSD対応のオーディオ・プレーヤーでも再生可能)となります。
 CDプレーヤー等、一般の音楽再生機器をご使用の場合は、CD (WAONCD-200) をお買い求め下さい。
ターロック・オキャロラン(1670-1738):
 作品全集 第1巻

 「魂と肉体の別れ」/他(全33曲)
守安功
(アイリッシュ・フルート/
 ホイッスル)
守安雅子
(アイリッシュ・ハープ)
 ターロック・オキャロランは、アイルランドを代表する最も重要な作曲家で、盲目のハープ奏者でもあった。アイルランドやケルトの音楽を愛する人たちの間では、とてもよく知られた作曲家だが、実際に演奏されているのは、ごく一部の曲に過ぎなかった。この全作品録音プロジェクトによって、オキャロランの音楽世界の全貌が明らかにされ、オキャロランの作った知られざる名曲の数々が、初めて紹介されることとなる。タイトルの「魂と肉体の別れ」は、死の瞬間を音楽で表したもの。ひそやかで神秘的な雰囲気な作品。
ターロック・オキャロラン(1670-1738):
 作品全集 Vol.2
〜「妖精の女王」
守安功
(アイリッシュFl/ホイッスル)
守安雅子(アイリッシュHp)
 Vol.1:WAONCD-6010。オキャロラン作品全曲録音プロジェクトの第2弾。守安功&雅子の奏でる愛らしくも生き生きとした音が、オキャロランの生きた時代のアイルランドの土の香りまでも見事に伝えてくれる。
 アイルランドを代表するもっとも重要な作曲家で、盲目のハープ奏者でもあったオキャロラン。アイルランドやケルトの音楽を愛する人たちの間では、とてもよく知られた作曲家だが、実際に演奏されるのは二百数十曲のうちの、ごく一部の曲に過ぎない。この全作品録音プロジェクトによって、オキャロランの音楽世界の全貌が明らかにされ、オキャロランの作った知られざる名曲の数々が明かされてゆくこととなる。
オキャロラン:作品全集 Vol.3 守安功(アイリッシュFl)
守安雅子
(アイリッシュHp/バゥロン)
 録音:2008年1月。
 バロック音楽の語法をしっかりと学び、かつアイルランドの大地と風土、そして人々に造詣の深い守安功と雅子によるオキャロラン全集第3弾。
 タイトルにもなっている聖体奉挙という作品は、オキャロランの作品中唯一の宗教的題材に基づく曲。オキャロラン自身、敬虔なカトリック教徒で、ミサの中でハープを演奏し歌を歌っていたという記録がいくつも残されているだけに、興味津々。
プリンセス・ロイヤル〜ターロック・オキャロラン(1670-1738):作品全集 Vol.4
 Mrs. Maxwell First Air/Dr. John Hart, Bishop of Achonry/Young Catherine/Loftus Jones/
 Lay Your Dear Head (Cuir Do Cheann Dileas)/Pleasant Regal Young Lady/Luke Dillon/
 Thomas Judge, or Carolan's Frolic/Mrs. Fallon/Fanny Dillon/The Generous Woman/Planxty Burke/
 Carolan's Ramble to Cashel/Colonel O'Hara/Mr. O'Connor/Mr. O'Connor (Jig)/
 Miss MacDermott, or The Princess Royal/Dermot O'Dowd/Sir Charles Coote/George Brabazon First Air/
 George Brabazon Second Air/Mrs. Costello 23/Baptist Johnston/Dolly MacDonough/My Dermot/
 O Black Sorrow (Uillagan Dubh O)/Mrs. Farrell/Major Shanly/The Princess Royal/
 Carolan's Maggot/Robert Hawkes/Bridget Cruise Fourth Air/The Clergy's Lamentation

  守安功(アイリッシュFl/ホイッスル) 守安雅子(アイリッシュHp)
 録音:2009年4月。
 アイルランドを代表する最も重要な作曲家で、盲目のハープ奏者でもあったオキャロランの全作品を紹介するシリーズ第4巻。アイルランドの名人と言われた農夫から守安氏が直接教えを受けた、残された楽譜とは異なるヴァージョンの演奏も収録。

WATERLILY ACOUSTICS 1CD¥3300(税抜¥3000)

 アメリカのレーベル。オーナーがインド系で、もともとワールド・ミュージックを主にしている。録音方法にもこだわっているとのこと。
 当レーベルは2006年に国内代理店が誕生するとアナウンスされましたが、結局未入荷のまま撤退しました。当店では海外からお取り寄せしておりますが、現地新譜発売はクラシック以外も含め2005年が最後です。
WLA-WS-66-CD
廃盤
サヴァリッシュ&フィラデルフィア
 リスト:交響詩「前奏曲」
 ドヴォルザーク:
  序曲「自然の王国で」Op.91/序曲「謝肉祭」Op.92/
  序曲「オテロ」Op.93
ヴォルフガング・
 サヴァリッシュ指揮
フィラデルフィアo.
 録音:1999年2月3日、アカデミー・オヴ・ミュージック、フィラデルフィア。
エフゲニー・スヴェトラーノフ:ピアノ協奏曲 ハ短調(1976)(*/#) /前奏曲 イ短調(*)
スクリャービン:交響曲第3番「神聖な詩」(#)
 ウラジーミル・オフチンニコフ(P;*)
 アレクサンドル・ドミトリエフ指揮サンクトペテルブルク・アカデミーso.(#)
 大指揮者スヴェトラーノフのピアノ協奏曲は、ラフマニノフとラヴェル(とフランシス・レイ)を足したような絶美な曲で、前衛的な所は全くない。あの豪快で恰幅の良い巨匠から、かくも繊細でセンチメンタルな音楽が生まれるとはちょっと信じ難いほど。とにかく涙なしには聴けない超オススメ品。かつて作曲者のピアノ、マキシム・ショスタコーヴィチ指揮のレコードがあったが、オフチンニコフの方が明らかにピアノが巧く、ドミトリエフの方が明らかに統率力があるので、曲の良さがさらに際立つ。
WLA-76
廃盤
ユーリ・テミルカーノフ〜
 マーラー
:交響曲第5番 嬰ハ短調
ユーリ・テミルカーノフ指揮
サンクトペテルブルクpo.
 録音:2003年9月22日&23日、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー協会大ホール、ライヴ。
ショスタコーヴィチ:
 交響曲第7番「レニングラード」
アレクサンドル・ドミトリエフ指揮
サンクトペテルブルク・アカデミーso.
 録音:2003年9月、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー協会大ホール、ライヴ。
 旧 レニングラード市に捧げられた作品。ロシア的でありながらも、洗練された非常に美しい音世界。
WLA-078
発売中止
リスト:管弦楽作品集 ゾルターン・コチシュ指揮
ハンガリー国立po.
 録音:2006年1月。#当盤はアナウンスこそ成されたものの、未発売に終わったと思われます。

WIND RECORDS 1CD¥2860(税抜¥2600)

 当レーベルの旧譜も含まれます。
オカリナ・イン・ワンダーランド
 世の人忘るな(映画「ポカホンタス」主題歌)
 カラー・オヴ・ザ・ウィンド
 オカリナ・イン・ワンダーランド
 恋しい季節/家路(新世界交響曲から)
 森の協奏曲/雨上がりの空/メリーゴーラウンド
 ブラームスの子守歌/グリーンスリーヴズ
 世の人忘るな(カラオケ)/家路(カラオケ)
 ブラームスの子守歌(カラオケ)
游学志(オカリナ)
 カラオケの3曲は運指表付き。
自然 NATURE〜SPAシリーズ
 春の歌/早春の太魯閣の山林/朝の歌(林海作曲、編曲、P)/
 蛍の舞/フクロウの夏夢/霧の中の池/スターライト・セレナーデ/
 水雉の夏/田舎に吹く夜風/伏流/秋雨/ひとりの雨/
 ウィンター・スパ(林海作曲、編曲、P)/温泉/緑の池
様々な演奏家
 SPA先進国台湾のベストプロデューサー賞受賞者の力作。「女子十二楽坊〜Beautiful Energy〜」中の「7拍」を作曲した国際派作曲家、林海が2曲を作曲、編曲、ピアノ演奏。 引流式マッサージと四季の癒しサウンドの不思議な出会い。
 SPAの定義:
  1)本来は鉱泉、温泉の意味。最近は主に、エステティックと、運動指導、食事療法による肥満解消のための施設をさす。(「現代用語の基礎知識2001」(自由国民社)より)
  2)「Space of Peaceful Ambience」(=穏やかな雰囲気の空間)の略語ではないかという説もある。
火系SPA Fire Element SPA
 元素:火 / 元素の特質:温熱、昇騰、情熱的、喜悦的 / 身体の相応部位:心臓、小腸
 軽減する症状:喜びの欠乏、憂うつ、過労、過去にとらわれる、不幸
 効能:情熱、生命力、人生を前向きに生きる力を与える
 現代社会に疲れた方へ。古代中国の自然哲学から生まれた五元素の音楽。東洋医学の医師が監修した『五行能量SPA音楽系』全五巻。万物の根源要素「木」「火」「土」「金」「水」がそれぞれの効能であなたの心と身体を癒する。
 五千年の歴史をもつと言われる中国の自然哲学によると、宇宙は五行―すなわち「木」「火」「土」「金」「水」の五元素が互いに影響を与え合い、それによって天地万物が変化し循環することによって成り立っていると言う。これは人の体というひとつの宇宙にもあてはまり、これらの元素を有効に活性化させることで心と身体の調和をはかることができるとのこと。さらにこの五元素、単なる元素でなくて、それぞれの特性をもっており、季節や時間から音楽の旋法までつかさどっていると考えられている(CD解説より)。そうした考え方に基づき、東洋医学の医師・陳素蝉を監修者に迎えて調合され、CDというかたちに収まったのがこのシリーズ。それぞれのタイトルごとに最も適した楽器、旋法を用いてつくられたというこれらの音楽、リラクゼーション効果はさることながら、健康増進、祈願成就(?)まで期待できてしまう、なんともありがたい内容。5巻それぞれに、各元素の音楽にいちばん効果的な、美容と健康のための経絡マッサージの詳細な図解つき。
 人の身体の部位では心臓と小腸に相当するという火の元素。火のエネルギーを供給してくれるというこの『火系SPA』は「心(心臓、感情)」に効くとのこと。中国琵琶とギターが加わり、聴くものの心を生き生きとさせ、温かな気持ちにさせてくれる(CD解説より)。
水系SPA Water Element SPA
 元素:水 / 元素の特質:絶え間ない流動、潤っている、自然の導くままに流れる
 身体の相応部位:腎臓、膀胱 / 軽減する症状:恐れ、自己不信
 効能:自分を流れるままに解放する、どこにいても楽しめる
 人の身体の部位の中でも、中国の医学で「水の器官」とも呼ばれる腎臓・膀胱に相当するという水の元素。恐れをとり除き、自信を与えてくれる(CD解説より)。心地よい水音に、中国の古筝と笙、透明感のある女性の声が重なる。
木系SPA Wood Element SPA
 元素:木 / 元素の特質:生育、上昇、解放 / 身体の相応部位:肝臓、胆のう
 軽減する症状:怒り、頑固さ、支配欲、無感情
 効能:心を平和と喜びへとひらく、自己の内面を解放する
 木のエネルギーを供給してくれるというこの『木系SPA』は、生きる力、成長、回復をもたらすそう。中国の横笛(Chinese flute とだけあり、種類は不明)の音が、人間の内なるエネルギーの流れを活性化させてくれる。(CD解説より)
金系SPA Metal Element SPA
 元素:金属 / 元素の特質:浄化、抑制、生命維持 / 身体の相応部位:肺、大腸
 軽減する症状:悲しみ、落ち込み、感情の抑制、頭の固さ
 効能:生命力をゆきわたらせる、精神安定、自己を受け入れる
 地球を純化し新鮮さを保つ、浄化と抑制の元素「金」は、人間の身体の器官では肺と大腸に相当し、呼吸と生命維持という重要なはたらきを担っている。主要な楽器として長笛が加わったこの『金系SPA』は、新しい生命の世界へと導いてくれる。(CD解説より)
土系SPA Earth Element SPA
 元素:土 / 元素の特質:安定、中心、平衡、平穏 / 身体の相応部位:脾臓、胃
 軽減する症状:空想にふける、新しいことを恐れる、不安定
 効能:安定のための支持、バランス感覚を得る
 5つの元素の中心に位置する「土」は、人間の器官では、中国の医学で「誕生の起源」「生命の基盤」とされる脾臓と胃に相当するとのこと。チェロの深い響きが心の安定を与えてくれる。(CD解説より)

WORLD VILLAGE 1CD¥3080(税抜¥2800)

ホールド・ミー・トゥ・ディス〜
 クリストファー・オライリー・プレイズ・レディオヘッド

 There There/ (Nice Dream)/ No Suprises/
 Polyethylene Part II/ How I Made My Millions/
 Like Spinning Plates/ Sail To The Moon/ The Tourist/
 Cuttooth/ 2+2=5/ Talk Show Host/ Gagging Order/
 Paranoid Android/ Street Spirit (Fade Out)
クリストファー・オライリー(P)
 2003年にリリースされたクリストファー・オライリーのレディオヘッドの作品をピアノのみで再現したアルバムは、いい意味で期待を裏切られたというか、結果として内外を問わず高い評価を得たことは、まだ記憶に新しいのでは。そして何と彼がプレイしたのは、またもやレディオヘッド。2作目となる今作はレディオヘッドの最新作「Hail to the Thief」などのアルバムから14曲をセレクト。いい意味で「陰」を持ちつつ、物思いにふけるような美しい曲の数々は、ほんと胸にグッと来、しかもなぜか耳に心地良い。レディオヘッドの複雑なテキストを、再構築という一言ではかたずけられない見事なセンスで弾きこなすあたり、あらためて彼の凄い洞察力に脱帽。ロック、ニューエイジ、クラシックといった垣根を越え、もっと単純に彼の奏でる素晴らしい「音」に耳を傾けてみてはいかがだろうか。

XXI−21 1CD¥2860(税抜¥2600)

 当レーベルの旧譜も含みます。
グレゴリアン・チャント "ビートルズ"
 CANTUS T エッケ・ホモ(この人を見よ)
 ゼアズ・ア・プレイス/ひとりぼっちのあいつ/
 ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
 CANTUS II インテリゲンティ・パウカ
        (わかっている人にはひと言で通じる)
 トゥモロー・ネバー・ノウズ/
 ウィズイン・ユー、ウィズアウト・ユー/ジ・インナー・ライト
 CANTUS III シト・ティビ・テッラ・レウィス
        (汝の上の土の軽からんことを)
 ブラック・バード/マザー・ネイチャーズ・サン/ビコーズ
 CANTUS IV オムニア・ビンチト・アモール(愛は全てに勝つ)
 ザ・ワード/愛こそはすべて/レット・イット・ビー〜ジ・エンド
マルタン・ダジュネ指揮
スコラ・ムジカ・コール
 「リヴァプール近郊の僧院で、その秘密の文書は発見された!そこには12世紀に生きていたジョン神父、ポール神父、ジョージ修道士の驚くべき行状が記されていた」という「ダ・ヴィンチ・コード」ばりのコンセプトで作られたアルバム。いまや立派な古典であるビートルズの作品をグレゴリオ聖歌のスタイルで歌っている。原曲ととてもよくなじんだ編曲なので、秘密文書(=ライナーノート)の信憑性はいやますばかり?ジョン神父はイチゴ畑で「秘密の草」を栽培していて、他のメンバーと一緒にその煙を楽しんでいた?…話題になること間違いなし。
スティーヴ・ハケット〜ギターレ・クラシック
 [夜のざまざまな側面]
 水平線−黒い光/バッカス/二調の協奏曲(ヴィヴァルディ)/
 シネマ・パラダイス
 [スケッチ・オブ・サティ]
 ジムノペディ第1番/同第2番/同第3番/
 グノシェンヌ第1番/同第2番/同第3番
 [真夏の夜の夢]
 テセウスの宮殿/蝋の像/舗装された泉のそばで/ティタニア/
 どうぞくつろいで/オベロン/この木の中に
スティーヴ・ハケット(G)
ジョン・ハケット(Fl)
ジュリアン・コルベック
 (キーボード)
RPO
 あのジェネシスのギタリストとして活躍したスティーヴ・ハケットが贈る極上の環境音楽コレクション。「夜のさまざまな側面」ではキーボード、「スケッチ・オブ・サティ」では弟ジョンのフルート、そして「真夏の夜の夢」ではロイヤル・フィルと共演。クラシック・ギターをも得意としているスティーヴだけにオリジナルも編曲も格調高く、その響きに包まれる気持ちのよさは格別。
マリオ・デル・モナコ〜世界のラヴ・ソング集
 「沈黙の王子」〜セレナード
 禁じられた歌/愛の言葉を、マリウ
 君を愛す、深く深く/トゥナイト
 つれない心/ビー・マイ・ラヴ/
 女は恋してキスするために生まれた
 カラ・ミア/ロリータ
マリオ・デル・モナコ(T)
マントヴァーニo.
 録音:1962年〜1963年。原盤:DECCA。元題「The World's Greatest Love Songs」。
メータの1963年ライヴ、ラ・ヴァルス&巨人
 パピノ=クチュール:協奏的小品第5番(*)
 ラヴェル:ラ・ヴァルス(+)
 マーラー:交響曲第1番 ニ長調「巨人」(+)
ズービン・メータ指揮(+)
ウィルフリード・ペルティエ指揮(*)
モントリオールso.
 録音:1963年9月21日、モントリオール、プラス・デザール大ホール、ライヴ。
 ホールの柿落とし公演ライヴ。このメインの指揮者が、この年モントリオール交響楽団の音楽監督に就任したばかり、25歳のズービン・メータ、メータはロサンジェルス・フィルの音楽監督に就任してメキメキと頭角を現したことで知られているが、モントリオール交響楽団の音楽監督も1967年まで兼任していた。
 このライヴで聴ける「ラ・ヴァルス」と「巨人」は、若く才能のある指揮者だけが生み出せる瑞々しさと、これから大成して行くことが予感される勢いがあり、とても興味深い。ウィルフリード・ペルティエはモントリオール交響楽団の創設者の一人。
 CD1枚が2枚組用ジュエルケースに入り、演奏会冊子の縮小復刻版の特典付き。テープがよれている所があるが、鑑賞にさしつかえないとのこと。
エルヴィス・コステロ:ザ・ジュリエット・レター
 [デリバー・アス/フォー・アザー・アイズ/
 アイ・オールモスト・ハヴ・ア・ウィークネス/
 ザ・バーズ・ウィル・スティル・シンギング/他(全20曲)]
ケリー=アネ・カッツ(歌)
アビッシーSQ
 パンク・ロックのヒーロー、今ではジャンルの枠を軽々と超えて活躍しているコステロの名作にカナダの多才な女性ヴォーカルをフィーチャーした注目盤。シェイクスピアの偉大な悲劇のヒロイン、ジュリエット宛に現在も世界から多くの手紙がとどいているというニュースから着想されたヴォーカル・ソロと弦楽四重奏のための作品で、コステロとブロドスキー四重奏団のメンバーによって共同制作されたもの。ここではカナダの気鋭のアーティストたちが作品の抒情味をさわやかに引き出している。



DVD新譜




レーベル名不明 DVD

037117039920
buyボタン
(CD + DVD)
\4180(税抜\3800)
クリスマスをモルモン・タバナクル合唱団と共に〜
 スペシャル・ゲスト:シセル

 Bring A Torch, Jeanette Isabella(フランスのキャロル)/
 Wexford Carol(アイルランドのキャロル)/
 Sunny Bank(古いヴァージニア・キャロル)/
 メンデルスゾーン: Hark! The Herald Angels Sing /
 ホルスト: In The Bleak Midwinter /民謡: In dulci jubilo/
 ノルウェー民謡:Mitt hjerte alltid vanker /Noe! Noe!(フランスのキャロル)/
 レーガー: Marla Wiegenlied (マックス・レーガー)
 アラン・シルヴェストリ/グレン・バラード: Spirit of the Season
 ベニー・アンダーソン: Like an Angel Passing through My Room
 Bells of Christmas Medley
 フロード・アルナウス?:Vitas Lux (Light of Life)
 エリック・ウィテカー(1970-):Lux aurumque
 Silent Night
 Angels,from the Realms of Glory(フランスのキャロル)
 インターネット限定販売とのことで「ご注文枚数を確保出来ない場合はご容赦下さい」と代理店。なお、レーベル名や正式な品番(上記はバーコード)、以上以外の詳細は現時点では不明です(カルロス・クライバーのリハーサルDVD−Rとは異なるレーベルです)。

AMADO DVD

AMADO-88000
buyボタン
(3DVD)
\5500(税抜\5000)
アンドレ・リュウ&ヨハン・シュトラウスo.〜ライヴ・イン・コンサート
 Voice of Sprink / Vienna Blood / Seventh Heaven of Love / Hava Nagila / Tea For Two /
 The Skater's Waltz / Funiculi Funicula / Bun's Choir / Salome Sabredance / The Blue Danube /
 Radetzky Marsch / Strauss &Co / The Second Waltz / Glenn Miller Melody / The Andre Sisters /
 Sirtaki (Zorba's Dance) / Stars And Stripes / Auld Lang Syne / Brasil Symphony /
 La Vie est Belle / Dein ist mein ganzes / Donauliebe / Ramona / Heia in den Bergen /
 Amazing Grace / Auld Lang SYNE / Die Juliska aus Budapest / La est Belle / Lara's Theme /
 Poliusjko Polie / Kalinka / Bolero / Royal Dreams The Best of Live in Concert
 ボーナス・トラックとしてロイヤル・アルバート・ホールとベルリンでのコンサートのコンピレーション集を収録。

CHRISTOPHER NUPEN FILMS DVD
 1枚¥5720(税抜¥5200)

 デュ・プレやアシュケナージ、キーシンをはじめ多くの音楽ドキュメンタリーを制作してきたヌーペンの作品
ジャクリーヌ・デュ・プレ(Vc)〜類いまれなる不滅の才能を讃えて
 字幕:独/仏/西/伊/フィンランド語。NTSC/Region:0。
 クリストファー・ヌーペン監督が制作したドキュメンタリー・フィルム。'Who wasJacqueline du Pre?と'Remembering Jacqueline du Pre'(こちらは既にEMIよりリリースあり)の2つの部分、12分間の' Brahms interlude 'などファンならずとも興味ある内容が詰まっている。注目は1980年に収録されたインタヴュー。すでに病魔に侵されていた彼女の寂しげな表情、そして音楽への愛がひしひしと伝わる言葉の数々。涙と感動の15分間。

UNIVERSAL DVD 特記以外1枚¥3960(税抜¥3600)

480 034-1
buyボタン
(2DVD)
ANDRE RIEU ON HOLIDAY DVD 〜 Christmas with André Rieu
 O Daughter Of Zion / From Heaven High I Come To You / Tomorrow's The Day Children /
 Gloria In Excelsis Deo / Come Little Children / It Was Born The Heavenly Child /
 O Tannenbaum (O Christmas Tree) / The Little Drummer Boy / Lullaby /
 Jingle  Bells / Ave Maria / Christmas Rose / Winter (Largo from The Four Seasons) /
 Every Year A New / Oh, How Joyfully / Never Have The Bells Sung more Sweetly /
 O Sweet Child Jesus / Let Us be Happy and Jolly / White Christmas / Sleigh Ride /
 Evening Prayer (From Hansel &Gretel) / Softly Falls The Snow / Ring Out Little Bell /
 O Come All Ye Faithful / The Holy City / Petersburg Sleigh Ride / Silent Night
 「New Years Eve Punch」 / Leichte Kavallerie / Lagunenwalzer /
 Im Salon zur blauen Pagode / Bahn frei / The Rose / Victory  (BOND) / Tea for two /
 Adieu mein kleiner Gardeoffizier / Heia in den Bergen / Salome /
 Meine Lippen sie küssen so heiß / Radetzky Marsch / Strauss &Co /
 Kinderpotpourri / Circus Renz / Volare  (Russell Watson) /
 Funiculi Funicula   (Russell Watson) / Amazing Grace / Klarinettenmuckl /
 Fuchs und Rabe (Otto) / Dänen lügen nicht (Otto) / Strauss Party / Marina
 アンドレ・リュウのクリスマス&ニュー・イヤー・スペシャル。Disc 1には、きよしこの夜、もみの木などおなじみのクリスマス・ソング27曲を収録。Disc 2は、2003年12月ドイツ、ハノーヴァーでのライヴ・ステージを収録。ゲストに4人の美女からなるストリング・クァルテット、Bond、抜群の歌唱力でポップス・ナンバーからオペラ・アリアまで、自在に歌い上げるスーパー・ヴォーカリスト、ラッセル・ワトソン が登場。新年を迎えるにふさわしいゴージャスなステージ。
DG
073 442-1
buyボタン
(DVD)
ベッリーニ:歌劇「清教徒」 アンナ・ネトレプコ
(S;エルヴィーラ)
エドゥアルド・バルデス
(T;ブルーノ)
マリア・ジフチャク
(Ms;エンリケッタ)
フランコ・ヴァッサッロ
(Br;リッカルド)
ジョン・レリア
(Br;ジョルジョ)
エリック・カトラー
(T;アルトゥーロ)
ヴァレリアン・
 ルミンスキ
(B;バルトン)
メトロポリタン歌劇場o.
パトリック・サマーズ指揮
 収録:2006年12月、メトロポリタン歌劇場。NTSC方式、5.1サラウンド、DTS。
 ヒロインのエルヴィーラ役にネトレプコが起用されたことでおおいに話題となった歌劇「清教徒」のメトロポリタン歌劇場公演が、早くもDVD化。本プロダクションは、2006年12月27日に同歌劇場で初日を飾ったもので、翌2007年2月15日までの期間に8回の公演が持たれたもの。演出はサンドロ・セキで、この「清教徒」を、1997年のMETで、スヴェンソンとニール、ハンプソンが出演した際に制作している。
 英国を舞台に描かれた歌劇「清教徒」は、ピューリタンのエルヴィーラと王党派のアルトゥーロとの波乱に満ちた恋の物語であり、ヒロインの役どころがきわめて重要な作品。それゆえに注目すべきはやはりネトレプコ。特にクライマックスとなる第3幕の「狂乱の場」は、歌唱・演技共に定評のある彼女ゆえに最大の見せ場となっている。
 なお、本公演は現地では、アルトゥーロをエリック・カトラーとグレゴリー・クンデで分けあったダブル・キャストだったが、DVDにはカトラーの日が収録されている。指揮を務めているのは2006年のメトロポリタン歌劇場来日公演にも同行し、「椿姫」を指揮したパトリック・サマーズ。現在ヒューストン・オペラの音楽監督の任にある。
DECCA
074 324-5
buyボタン
(DVD)
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 レオ・ヌッチ
(ナブッコ)
マリア・グレギーナ
(アビガイッレ)
ニーノ・スルグラーゼ
(フェネーナ)
ファビオ・サルトーリ
(イズマエーレ)
カルロ・コロンバーナ
(ザッカリア)
ヴェローナ・アリーナo.&cho.
ダニエル・オーレン指揮
 収録:2007年、アレーナ・ディ・ヴェローナ(ヴェローナ野外劇場)、イタリア。NTSC方式、DTS5.1サラウンド。16:9のワイド・スクリーン対応。
 「ナブッコ」は、バビロニアとイェルサレムが敵対する中、バビロニアの王ナブッコとその2人の娘、イェルサレム側の青年イズマエーレらによって繰り広げられる愛と権力をめぐる物語で、ヴェルディ3作目のオペラ。この作品の成功によってヴェルディは一躍時の人となったこともよく知られている。
 当DVDは、2007年夏に開催されたヴェローナの野外劇場公演を収録したもの。夏のヴェローナの名物音楽祭だけあって、キャストも豪華に揃えられている。何と言っても当代随一のヴェルディ歌手レオ・ヌッチがタイトル・ロールを務めているのは聴きもの。さらにアビガイッレにはマリア・グレギーナがフィーチュアされている。グレギーナはDGからリリースされているレヴァイン/メトロポリタン歌劇場のDVDでも同役を歌っていた。フェネーナ役は、グルジア出身のニーノ・スルグラーゼ。歌唱のみならず、美貌でも知られる期待の若手。
 演出はフランス系イタリア人のドニ・クリエフ。この新プロダクションでは、クリエフは演出のみならず、照明や衣裳も担当しているのでその点も併せて要注目。


トップ・ページへもどる