# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)
2012年10月新譜情報

・国内盤マイナー・レーベル
・輸入盤マイナー・レーベル
・輸入盤 歴史的アイテム
・映像アイテム
・高音質アイテム


輸入盤の新譜は、基本的には御紹介月の翌月〜翌々月中にリリースされますが、 極端に発売日が遅れることや、初回生産が少なく次回プレスにまわされることがあり、入手に時間がかかるものもございます。 また、発売より時間の経ってからご注文の場合、 中には廃盤や入手不能の商品が出ている場合がありますので、その節は何卒御了承下さい。





国内マイナー・レーベル




コジマ録音

ALCD-1133
buyボタン
\3080(税抜\2800)
10/7発売
J.S.バッハ(1685-1750):
 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 /
 幻想曲とフーガ イ短調 BWV904 /
 イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 /
 フランス風序曲 ロ短調 BWV831
辰巳美納子(Cemb)
 録音:2011年11月6日-8日、秩父ミューズパーク音楽堂。使用楽器:ブルース・ケネディ製作、アムステルダム、1993年(ヨハネス・リュッケルス製作1624年に基づく)。国内外の音楽家から絶大な信頼を寄せられる実力派チェンバリスト辰巳美納子(たつみみなこ)が満を持して贈る待望のソロ・デビュー盤。通奏低音奏者としての豊富な経験に裏打ちされた自然な呼吸とバランス感覚を持つ辰巳は、何よりも楽器と作品自身に音楽を語らせ、王道のバッハ作品から瑞々しい響きを引き出す。レオンハルトに学び古楽界の中堅世代を代表するしなやかな感性が、聴くほどに爽やかな、新たなバッハ像を打ち立てた。
 辰巳美納子(たつみみなこ、チェンバロ):武蔵野音楽大学ピアノ科卒業後、東京藝術大学チェンバロ科卒業、同大学院修了。藝大在学中に第5回古楽コンクール<山梨>最高位、同時に第3回栃木[蔵の街]音楽祭賞受賞。その後、オランダ政府奨学金を得てアムステルダム・スウェーリンク音楽院に学び、オランダ国家演奏家資格を取得し卒業。チェンバロを山田貢、鈴木雅明、アンネケ・アウテンボシュ、グスタフ・レオンハルトの各氏に師事。また、オルガンを鈴木雅明、フォルテピアノをスタンリー・ホッホランドの各氏に師事し、あわせて学んだ。NHK-FM『FMリサイタル』、『名曲リサイタル』、NHK-BS番組に出演。オランダでの演奏会や国内でのソロ、室内楽の他、ソリスト及び通奏低音チェンバロ、オルガン奏者として、これまでに新日本フィル、バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・アンサンブル金沢、東京シティ・フィル、名古屋フィル、大阪フィル、神戸市室内合奏団、東響、群響、神奈川フィル、東フィルなど全国各地の演奏会や録音に多数出演。バッハのチェンバロ協奏曲などのソリストとして華麗な演奏を展開するほか、鋭い感性と自在な表現で全体を支える通奏低音には定評があり、多くの指揮者、共演者から信頼を寄せられている。美しい音色と共にあるその表情豊かな演奏は、常に高い評価を得ている。
ALCD-7166
buyボタン
\3080(税抜\2800)
10/7発売
イギリス抒情歌曲集〜 Home, Sweet Home
 ヘンリー・ビショップ(1786-1855):埴生の宿/取り除いてしまえ、その唇を
 ヒューバート・パリー(1848-1918):哀歌/泣くな、悲しみの泉よ
 エルガー(1857-1934):美しき彼女 / ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958):オルフェウスと竪琴/リンデン・リー
 ホルスト(1874-1934):6つの歌曲 Op.16 より〔子守唄/平穏/泣くな 悲しみの泉よ〕
 ロジャー・クィルター(1877-1953):
  3つのシェイクスピアの歌 Op.6/7つのエリザベス朝の抒情歌 Op.12〜泣くな、悲しみの泉よ/
  「アーノルド・ブックの古い歌(イギリス民謡集)」より
   〔ただあなたの瞳から/グリーン・スリーヴス/春の日の花と輝く/陽気な粉ひき〕
 アイーヴァー・ガーニー(1890-1937):5つのエリザベス朝の歌
 ピーター・ウォーロック(1894-1930):哀歌/我が故郷 / ハーバート・ハウエルズ(1892-1983):緑の木陰で

  辻裕久(T) なかにしあかね(P)
 録音:2012年4月5日-7日、福島市立音楽堂。異国の歌でありながら私たち日本人にも懐かしさを感じさせ、望郷の思いを募らせるイギリスの歌の数々。「埴生の宿」や「グリーン・スリーヴス」に代表されるイギリス抒情歌曲の幅広く多彩な世界は、辻裕久の柔らかく透明な声と、なかにしあかねの詩のようなピアノによって彩りと温かみを帯び、懐かしい過去の記憶をやさしく呼び覚ます。日本が失った無数の故郷への想いとともに福島市音楽堂に響くメロディーは、いま、未来に向けて送り出された。
 辻裕久(T):東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修了。小山由美、中村健、畑中良輔、嶺貞子の各氏に師事。英国王立音楽院大学院演奏家養成コース修了。1994年故ダイアナ妃後援によるヘンデル『メサイア』公演のテノール・ソリストとしてロンドン・ロイヤル・フェスティヴァルホールにデビュー。以来オペラ、オラトリオ、古楽の分野において国内外で活躍。また、現代音楽の分野でも数々の世界初演を手がけている。毎年開催している英国歌曲によるリサイタルシリーズ『英国歌曲展』は2012年で第16回を迎える。グレートエルム声楽賞(英)、第32回フランシスコ・ヴィニアス国際声楽コンクール(西)第3位並びに最優秀オラトリオ・リート歌手特別賞、ニューヨーク国際オラトリオ・ソリスト・コンクール入賞(米)他。
 CD『ベンジャミン・ブリテン歌曲集I』(レコード芸術準特選盤)、『ベンジャミン・ブリテン歌曲集II』(レコード芸術特選盤)、『ヴォーン・ウィリアムズ歌曲集』(朝日新聞・毎日新聞・音楽現代各推薦盤、レコード芸術特選盤)、『日本歌曲第1集』(レコード芸術準特選盤)、『日本歌曲第4集』、『ベッリーニ歌曲集』、『メサイア』など。現在、玉川大学芸術学部教授、Handel Festival Japan実行委員、日本ブリテン協会アドバイザー。
 なかにしあかね(P):東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ大学院にて作曲修士号、キングスカレッジ大学院にて作曲博士号を修める。第66回日本音楽コンクール作曲部門第1位及び安田賞受賞、国際フランツ・シューベルト作曲コンクール入賞ほか、吹田音楽賞、現音新人賞、深尾須磨子作曲賞など入賞、入選多数。欧米各地の音楽祭や放送局などにより作品が紹介され、国内外の演奏家から委嘱を受けている。
 歌曲伴奏者としても『ベンジャミン・ブリテン歌曲集I』(レコード芸術準特選盤)、『ベンジャミン・ブリテン歌曲集II』(レコード芸術特選盤)『日本歌曲第1集』(FMC-5049, 5050 レコード芸術準特選盤)、『ヴォーン・ウィリアムズ歌曲集〜牧場にそって』(ALCD-7125朝日新聞・毎日新聞・音楽現代推薦盤、レコード芸術特選盤)、『日本歌曲第4集』(FMC-5055, 5056)、自作CD『今日もひとつ』(ALCD-7139)ほか充実した活動を行っている。平成17年度文化庁在外研修員として半年間ロンドンにて研修。現在、宮城学院女子大学音楽科教授。
ALCD-9124
buyボタン
\3080(税抜\2800)
10/7発売
女神(ミューズ)たちの饗宴〜18世紀ロココの宮廷を彩った音楽
 ルクレール:歌劇「スキュラとグラウコス」序曲 イ長調
 ヘンデル:合奏協奏曲 イ長調 Op.6 No.11 HWV329(*) / ハッセ:歌劇「エウリュステウス」序曲 ニ長調
 ハイドン:ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲 ヘ長調 Hob.XVIII; 6 (#) / グレトリー:交響曲 ニ長調

  中野振一郎(Cemb)指揮響ホール室内合奏団〔上野美科(コンサートマスター)
   ソロ:上野美科(Vn;*/#) 加来洋子(Vn;*) 関原弘二(Vc;*) 中野振一郎(Cemb;#)〕
 録音:2012年4月17日-19日、北九州市立響〔ひびき〕ホール。使用チェンバロ:堀栄蔵 製作、1992年、フレンチ式(タスカン製作1760年に基づく)。a '=415Hz。北九州市立響ホールを拠点に活動する弦楽アンサンブル「響ホール室内合奏団」のデビュー盤。人生の甘美に彩られた18世紀ロココ時代の宮廷人が当時の一流作曲家に作曲させたオーケストラ作品を集め、中野振一郎の指揮のもと卓抜したアンサンブルの妙味を聴かせる。ヨーロッパ宮廷文化が生んだ「華麗なるたいくつ」の音楽は、しかし、耳をまったく飽きさせない。比類なく豊かなロココ宮廷文化の絢爛たる音の宴が生き生きと芽吹く一枚。
 中野振一郎(チェンバロ&指揮):京都生まれ。1986年桐朋学園大学音楽学部の演奏学科(ピリオド楽器専攻)を卒業。1990年に大阪で開いた4回連続の独奏会「ヨーロッパ・チェンバロ音楽の旅」により「大阪文化祭金賞」等を受賞。翌年7月にはフランスの「ヴェルサイユ古楽フェスティヴァル」のクープラン・サイクルに出演。ケネス・ギルバートやボブ・ファン・アスペレンら欧米を代表する名手と肩を並べ「世界の9人のチェンバリスト」の一人に選ばれる。1992年「バークレー古楽フェスティヴァル」へ最年少の独奏家として招かれる。1993年ロンドンの独奏会場ウィグモア・ホールのデビュー・リサイタルを開き、「日本人には珍しいパーソナリティーを持っている。」という評価を得る。1999年には「ゴルトベルク変奏曲」をCD収録し、同時に東京・名古屋・大阪にて公演(CDはレコード・アカデミー賞を受賞)。「各変奏が持つ世界を可能な限り忠実に描出しようとする真摯な姿勢には心を打たれる」「先人たちの遺産を鑑み、大地をしっかり踏まえた中野の解釈の方が説得力が大きい」「この基本的な解釈にさらなる年輪が刻まれるのを見守っていきたい」(音楽評論家・岡本稔氏=1999年11月9日、付日本経済新聞・夕刊)と絶賛された。2003年「バッハ・フェスティヴァルライプツィヒ2003」に出演。「ゴルトベルク変奏曲」のほか、コレギウム・ムジクム・テレマンとともにC.P.E.バッハ:チェンバロ協奏曲」Wq.1の世界初演を行う。この様子はNHK教育テレビ「芸術劇場」にて放映され国内でも話題を呼んだ。2004年ドイツでリサイタルツアーを行う。地元紙から「“例外 "のチェンバリスト」、「耳のご馳走」など絶賛された。また同年「平成16年度文化庁芸術祭・大賞」を受賞。2008年チェコ共和国への演奏旅行を行なう。2009年にリリースしたパーセルのCDは2009年度「第47回レコード・アカデミー賞」を受賞している。2010年チェンバロ演奏のための手引書「チェンバロをひこう」(音楽之友社)を出版し、後進の指導と更なるチェンバロの普及に努めようとしている。
 特定非営利活動法人 響ホール室内合奏団(弦楽合奏団):北九州市の音楽専用ホール・響ホールの初代館長の“地元の演奏家を育てていきたい "という熱意から1998年に結成された。2003年からミュージック・アドヴァイザーにヴァイオリニストでもある澤和樹氏(東京藝術大学教授)が、2004年からはアソシエート・コンポーザーに作曲家の松下功氏(東京藝術大学教授)が就任。本拠地である響ホール以外にも、2003年には創立5周年を記念して英国公演を行い、ロンドンを始め英国4か所での演奏会では大変な好評を博した。2004年に再渡英し、5回の公演を行う。2006年には韓国国際音楽祭に招騁され、チェロのヤン・ソン=ウォン氏や人間国宝の尺八奏者、山本邦山氏とも共演している。2008年には創立10周年を記念して、北九州(響ホール)・和歌山(県民文化会館)・東京(紀尾井ホール)にて公演を行い各地で絶賛された。2011年には、韓国ソウルアートセンター室内楽ホールのこけら落とし公演に出演。 今までに早川正昭氏、ゲルハルト・ボッセ氏、有田正広氏、豊島泰嗣氏、漆原啓子氏、篠崎史紀氏、堀正文氏、双紙正哉氏、篠崎史子氏、吉野直子氏、小山実稚恵氏、瀬尾和紀氏、ガイ・ジョンストン氏、古川展生氏、野村四郎氏など著名なゲストと多数共演している。2010年からはチェンバロの中野振一郎氏とバロックシリーズを始め、好評を得ている。2003年北九州市文化奨励賞受賞。
 上野美科(ヴァイオリン/コンサートマスター):響ホール室内合奏団コンサートマスター。クラシカル・プレイヤーズ東京、チパンゴ・コンソート、メンバー。山口県芸術文化振興奨励賞受賞。ニチオー・ミュージック所属・協力アーティスト。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学卒業。澤和樹、有田正広、中野振一郎各氏らと、協奏曲や室内楽など共演。A.コックス、A.スコチッチ、G.ハルトマン各氏らと室内楽共演。有田正広・千代子氏らとNHK名曲アルバム収録。浜松楽器博物館コレクションシリーズ37『デュフリ全集II』を中野振一郎氏と収録、レコード芸術準特選。宇部市民オケと共演。福岡古楽音楽祭などに出演。

カメラータ・トウキョウ

CMCD-28264
buyボタン
\3080(税抜\2800)
10/25発売
リヒャルト・レスラー
 フルート・ソナタ ホ長調 Op.15 /
 フルートとピアノのための組曲 ニ短調 Op.16
パウル・ユオン:フルート・ソナタOp.78
ヴォルフガング・
 ブラインシュミット(Fl)
アレクサンダー・レスラー(P)
 録音:2011年2月、他、ウィーン。CMCD-28251 (ピアノ三重奏曲、ヴァイオリン・ソナタ/他)に続きレスラーの作品が登場。作曲家であり、ピアニスト、オルガニストそして音楽教育者でもあったリヒャルト・レスラー。彼の孫でありピアニストとしてヨーロッパを中心に活躍するアレクサンダー・レスラーの手により、祖父リヒャルトの名曲が蘇った。2012年2月に、ピアノ三重奏曲とヴァイオリン・ソナタを収めたアルバムを発売し、注目を浴びたが、今回はレスラーのフルート作品を収録。VPOフルート奏者、ヴォルフガング・ブラインシュミットの技が光る。さまざまな事情から人々から忘れ去られてしまった作品が、再び息を吹き返す。ウィーン楽友協会アーカイヴ・ディレクターも推奨する「だれも知らないクラシック」のレスラー編第2弾の完成。
 ヴォルフガング・ブラインシュミット(Fl):1967年ウィーン生れ。ウィーンの音楽大学でヴォルフガング・シュルツに師事。1991年優秀な成績で卒業後、すぐにウィーン国立歌劇場o.と共演する機会に恵まれる。1995年から96年にかけて、ボストンso.の首席フルート奏者を務め、2005年よりウィーン国立o.のメンバーとなり、2008年からはVPOの第2フルートおよびピッコロ奏者を務めている。ブラインシュミットは、現代音楽にも高い興味を示し、ウィーンを拠点に活動する「20世紀アンサンブル」を結成。特にオーストリアの現代作品の解釈では高い評価を得ている。これまでにウィーン室内o.の首席フルート奏者を10年以上務め、また、世界的ピアニスト、アンドラーシュ・シフによって結成されたアンサンブル「カペラ・アンドレア・バルカ」ともたびたび共演を続けている。これらのアンサンブルやカメラータ・シュルとは、ソリストとしても共演している。現在、最も情熱を注いでいるのが「フィルクラング」で、これはウィーン・フィルのメンバーで結成された室内楽アンサンブル。
CMCD-28266
buyボタン
\3080(税抜\2800)
10/25発売
ゾルターン・コダーイ:チェロ・ソナタOp.4
カール・ゴルトマルク:チェロ・ソナタOp.39
リヒャルト・シュトラウス:チェロ・ソナタOp.6
タマーシュ・ヴァルガ(Vc)
フェレンツ・ボーグナー(P)
 録音:2011年2月、オーストリア。VPO首席チェロ奏者、タマーシュ・ヴァルガによる3枚目のソロ・アルバム。コダーイ、ゴルトマルクはタマーシュの故郷、ハンガリーの作曲家。故郷へ思いを馳せるような深く暖かい音楽は、聴き手の心を動かする。R.シュトラウスのチェロ・ソナタをカップリングし、20世紀の名チェロ・ソナタ集が完成した。
 タマーシュ・ヴァルガ(Vc):1969年ブダペスト生まれ。7歳でチェロを始める。リスト音楽院でラースロー・メゼー、フェレンツ・ラドシュ、ジェルジー・クルタークらに師事し、1992年に優秀な成績で学位を取得。ミクロシュ・ペレーニ、メナヘム・プレスラー、奨学生としてテルアビブのルービン音楽院で学ぶきっかけとなったウズィ・ヴィーゼルなどの演奏家からも多大な影響を受けた。VPOおよびウィーン国立歌劇場o.の首席チェロ奏者。ソリストとしてウィーン・フィルとも定期的に協演し、ジュゼッペ・シノーポリ、ズービン・メータ、小澤征爾、マイケル・ティルソン・トーマス、クリストフ・エッシェンバッハ、アダム・フィッシャーの指揮で演奏。2003年にはロンドンのロイヤル・アルバート・ホールでBBCプロムスにデビュー、2009年の日本ツアーにおいて、R.シュトラウスの「ドン・キホーテ」でソロを演奏し好評を得た。
CMCD-28269
buyボタン
\3080(税抜\2800)
10/25発売
一柳慧:ピアノ作品集
 限りなき湧水(1990) /インターコンツェルト(1987)〔I.予感/ II.静寂の彼方へ/ III.運動〕/
 ピアノ・ポエム(2003) /タイム・シークエンス(1976) /
 イン・メモリー・オブ・ジョン・ケージ(1992-3) /想像の風景(1995) /
 パガニーニ・パーソナル〜2台ピアノのための(1982/2011) (*)
  飯野明日香(P) 一柳慧(P;*)
 現代音楽の演奏を中心に活躍する若手ピアニスト、飯野明日香のデビュー盤。飯野は、ケージ、フェルドマン、ブーレーズ、シュトックハウゼン、一柳慧、湯浅譲二など、コンテンポラリー作品を得意レパートリーとし、これまでに開催したコンサートでは高い評価を得てきた。まさに満を持してのデビュー盤となる。一柳慧から絶大な信頼を得ている飯野が、一柳慧の70年代から今日に至るピアノ作品を収録。美しくクリアな響き、そして高度なテクニックで作品の魅力を存分に披露する。監修に作曲家自身を迎えた一柳慧ピアノ作品集の決定盤。
 飯野明日香(P):東京藝術大学附属高等学校、同大学ピアノ科を卒業。パリ国立高等音楽院ピアノ科を一等賞で卒業し、上級ディプロムを取得。ベルギー政府給費留学生として、ブリュッセル王立音楽院ピアノ科マスターコースに学び、満場一致の一等賞ならびに栄誉賞にて修了。またフォルテピアノをパリ国立高等音楽院に学び、満場一致の一等賞で卒業。古楽の上級ディプロムも取得する。現代音楽からピリオド楽器のフォルテピアノまでの幅広いレパートリーを元に、これまで第19回ショパン・フェスティヴァル(フランス・ショパン協会主催)、ラトヴィア日本文化週間をはじめ、東京、パリを中心にロシア、スペイン、アメリカ、台湾などで演奏活動を展開し、パリ・エコール・ノルマル音楽院、サン・モール国立地方音楽院、パリ市立12区音楽院のクラスピアニストも務めた。2005年からリサイタルシリーズ「le Parfum de Futur」をスタート。vol.1「フランス近現代」(2005)、vol.2「フォルテピアノ」(2005)、vol.3「柴田南雄・武満徹とその周辺」(2006)、vol.4「ピアノ音楽の夜明けとその展開」(2007)、vol.5,6 「In memoriam Olivier Messiaenvol.1,2」(2008/09)、vol.7「今日の音楽〜フランスと日本」(2009)、vol.8「メシアンとその影響」(2010)、vol.9「ピアノの詩人たち〜いまむかし今昔」(2011)、vol.10「一柳慧のピアノ音楽第一章」(2011)を開催し、「現代音楽における若手ピアニストとして最も将来を嘱望される演奏家の一人」(音楽の友2009年12月号)と評されている。
CMCD-28278
buyボタン
\3080(税抜\2800)
10/25発売
ハイドン:弦楽四重奏曲第77番 ハ長調 Op.77 No.3, Hob.III: 77「皇帝」
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調 Op.59 No.1「ラズモフスキー第1番」(*)
 ウィーンSQ[ウェルナー・ヒンク(Vn1) フーベルト・クロイザマー(Vn2)
         ハンス・ペーター・オクセンホファー(Va) フリッツ・ドレシャル(Vc)]
 録音:2010年11月、群馬/2000年2月、ウィーン(*)。旧品番:20CM-595(*;1曲で1枚)に新録のハイドンを新カップリングしたもの。VPOの代表的弦楽四重奏団のひとつ、ウィーン弦楽四重奏団による待望のニュー・アルバム。まさにウィーンの歴史と伝統が息づく名演奏を存分に聴かせるハイドンの「皇帝」を再録音。そして名演奏として名高いベートーヴェンの「ラズモフスキー第1番」をカップリング。優しさと強さに満ちたすみずみまでウィーンの薫りであふれた必聴盤。
 ウィーン弦楽四重奏団は、元ウィーン・フィルハーモニーのコンサートマスター、ウェルナー・ヒンクを中心とした4名のウィーン・フィルハーモニカーによって1964年に創設された。その後、1977年から第2ヴァイオリンがフーベルト・クロイザマー、1985年からはチェロがフリッツ・ドレシャル、1998年からはヴィオラがハンス・ペーター・オクセンホファーに替わって今日まで活動している。スタート時、ヴィオラとチェロがウィーン・コンツェルトハウス弦楽四重奏団のメンバーだったこともあり、直継のグループとして楽友協会の室内楽コンサートを担当、ウィーンを中心に活躍してきた。1973年からRCAと録音契約を結び、1974年の日本演奏旅行を皮切りに海外への演奏活動を拡げる。レパートリーはウィーン古典派、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトを中心に、ドヴォルジャーク、スメタナ、ヤナーチェクといったスラヴ系の作曲家からウィーン近代派のツェムリンスキー、シェーンベルク、ヴェーベルン、さらにショスタコーヴィチやオーストリアの作曲家ヘルムート・エーダーといった現代作品の初演に至るまで幅広い。レコードは、RCA、カメラータで活発に録音活動を続け、日本では1982年にシューベルト:死と乙女/四重奏断章 で、音楽之友社が主催するレコード・アカデミー賞のベスト室内楽に選ばれる。その後も、シューベルトの弦楽四重奏曲全集やモーツァルトの後期10大弦楽四重奏曲集、元BPOのカール・ライスターを迎えてモーツァルト、ブラームス、ウェーバーといった作曲家のクラリネット五重奏曲を続けて録音し、国際的にも高い評価を受けている。1985年から、ウィーン弦楽四重奏団は「ウィーン八重奏団」の弦楽部を受け持つようになり、ウィーン・フィルの室内楽活動の大半が、彼ら4人の背にかかることになった。2004年5月26日、本拠地ムジークフェラインのブラームスザールで創立40周年記念コンサートを行った。

FONTEC

EFCD-4189/90
buyボタン
(2CD)
\3740(税抜\3400)
10/3発売
リトルピシュナ:48の基礎練習曲集
 藤原亜美(P/監修) 渚智佳(P)
EFCD4191
buyボタン
\2669(税抜\2427)
10/3発売
グルリット:24の旋律的練習曲
 藤原亜美(P/監修) 渚智佳(P)
EFCD-4192
buyボタン
\2669(税抜\2427)
10/3発売
グルリット:24の調による練習曲
 藤原亜美(P/監修) 渚智佳(P)
 好評のうちに続いて来た全音楽譜出版社準拠のピアノ教則CDシリーズ、今回新たに3タイトルが加わる。解説書には、わかりやすい監修者のワンポイントレッスンを掲載。

アクースティカ

PANU-4001
buyボタン
\2619(税抜\2381)
ムソルグスキー:展覧会の絵
チャイコフスキー:四季 Op.37bis〜6月「舟歌」
ラフマニノフ:前奏曲「鐘」Op.3 No.2
木曽真奈美(P)
 録音:2011年9月27日-29日、岐阜サラマンカ・ホール。『木曽真奈美の演奏による「展覧会の絵」を聴いて強い感銘を受けた。それは、ムソルグスキーが描いた「心のプロセス」が強い共感をもって表出されていたからである。すべてが考え抜かれ、そして“語っている”演奏なのである。』(林田直樹/解説より) 『音楽には人の心を救う力がある。さらにはその人の人生までも変えてしまうことがある。私にとって、「展覧会の絵」はそんな1曲です。』(木曽真奈美)
 木曽真奈美は14歳で名古屋フィルと協演、16歳で米国演奏旅行。東京芸術大学大学院を卒業後はベルリン弦楽四重奏団、A.ヴェデルニコフ指揮ロシアpo.、小林研一郎指揮日本po.、沼尻竜典指揮同so.なと、多数のオーケストラ、室内合奏団と協演を重ねている。特にラフマニノフのピアノ協奏曲第2番などロシア音楽を得意としている。
 今回のプログラム「展覧会の絵」は木曽がライフワークとして取り組む作品で、その演奏に当たっては日本人として初めてムソルグスキーの生地を訪れ、また自筆譜の研究をするなどより深く作品に肉薄する研鑽を積んで来ている。また彼女にとって「展覧会の絵」は心を救う音楽であり、その演奏会では多くの聴衆が涙を浮かべながら音楽に聴き入るという希有の現象が起こっている。
 響きの豊かな岐阜サラマンカ・ホールで行われた録音は、DSD 方式で収録されダイナミックでありながら繊細な色彩感にあふれた仕上がりになっている。

TR〔トラウム・ウント・ロマンティーク/ティー・アール〕

 MHH-0026のみ新譜、他2点は代理店が新規取り扱いする旧譜。
MHH-0026
buyボタン
\2619(税抜\2381)
10/7発売
ソロピアノで奏でるピアソラ集 II 〜アストル・ピアソラ/北條直彦 編曲:
 天使のタンゴ組曲〔天使のイントロダクション/天使のミロンガ/天使の死/天使の復活〕/
 孤独/ムムキ/アディオス・ノニーノ
  広瀬美紀子(P)
 録音:2012年4月19日、海老名市文化会館(小)。『このCDについて:私が広瀬さんの依頼を受けてピアソラ五重奏団の演奏をピアノ独奏曲に編曲し。初めて彼女がピアソラに取り組んだ「ブエノスアイレスの四季」が出てから早くも5年の歳月が経った。その間、彼女は白寿ホールでのリサイタルを始め多くのコンサートに出演の際にピアソラを演目に多く取り上げ彼の音楽への理解を深め、着実に研鑽を積んできた。その大きな成果の証と云えるのが今回のこのピアソラのピアノ独奏CD、第2弾である。第1弾の「ブエノスアイレスの四季」に比べるとこのCD収録の(華麗なアディオス・ノニーノ以外の)「天使のタンゴ」シリーズ、「孤独」、「ムムキ」は、前者に比べるとどちらかと云うと地味かもしれないが、人間の内面を、人生の哀愁を、そしてノスタルジーを歌っている実に味わい深い名曲揃いなのだ。静寂の深夜、ひっそりと一人で耳を傾けるには最適なCDであろう』(北條直彦/ライナーノートより)
 広瀬美紀子(P):東京芸術大学音楽学部及び同大学院ピアノ科修了。1981年デビュー・リサイタル以来、so.と協演、室内楽、伴奏及びソロで全国各地のコンサート、音楽祭にも多数出演。1990-91年の間、渡仏。その間にナント市、ベル・トウ市、ル・マン市でのコンサートに出演。ショパン・コンクールin アジア、PTNAコンペティション等、各種コンクールの審査員、日本ヴィラ=ロボス協会会員。現在山梨県立大講師、PTNA八王子中央ステーション代表、八王子音楽院院長。
MHH-0024
buyボタン
\2619(税抜\2381)
ソロピアノで奏でるピアソラ集
 アストル・ピアソラ/北條直彦 編曲:ブエノスアイレスの四季 / アストル・ピアソラ:3つの前奏曲
 アストル・ピアソラ/北條直彦 編曲:アディオス・ノニーノ/忘却〜オブリビオン

  広瀬美紀子(P)
 録音:2007年11月28日、パルテノン多摩(小ホール)。

MOLTO FINE

MF-25701
buyボタン
(CD)
\2933(税抜\2667)
10/2発売
樋口紀美子〜ドビュッシー:12のエチュード 樋口紀美子(P)
 録音:2012年3月12日-13日、浜離宮朝日ホール、東京。録音方式: DSD to finest CD 。 『樋口紀美子は1974年に渡独、エッセン国立音楽大学、ベルリン芸術大学、ザールブリュッケン国立音楽大学で学んだあとベルリンを拠点に、ドイツ、スイス、イタリア各地で数多くのリサイタルを行う一方、ベルリン教会音楽大学などで教育分野でも活躍し、2007年8月に33年ぶりに帰国しました。1977年にはイタリアのフィナーレ・リグレ国際ピアノ・コンクールで3位入賞、80年にはスイスのルガノ国際ピアノ・コンクール「スケルツォ特別賞」を受賞しています。上記の経歴のように、30年以上にわたりドイツを中心に活躍してきた樋口ですが、意外にもドビュッシーを主要なレパートリーとしており、とりわけ最晩年の傑作「12のエチュード」を30年以上前からしばしば演奏会で取り上げてきました。1989年11月9日、ベルリン・フィルハーモニー・カンマームジークでのデビュー・リサイタルで、エチュード全曲の演奏したまさにその日に東西を隔てる壁が崩れ、後半6曲を弾いた2006年の東京でのリサイタルがきっかけで、日本で新しく生活を始める決心するなど、彼女にとって特別な作品となっています。生誕150年のドビュッシー・イヤーに向けて、樋口はこの難曲の録音に集中して取り組んできました。録音会場は響きの良さで定評のある浜離宮朝日ホールを選び、事前リハーサルも同ホールで行うなど、万全の態勢で録音に臨みました。録音会場は極上の響きで満たされ、ドビュッシーのピアニズムの極致ともいえる至高の境地を記したCDがここに誕生しました。』
 『樋口紀美子 Kimiko Higuchi, piano:6歳より母の手ほどきでピアノを始める。藤田晴子、田辺緑、岡部昌、永井進、神西敦子、K.ヘルヴィッヒ、H.E.リーベンザーム、G.アゴスティ、H.C.ステファンスカ、W.ブランケンハイム、D.ヴァルジの各氏に師事。1974年渡独。エッセン国立音楽大学、ベルリン芸術大学、ザールブリュッケン国立音楽大学演奏家コース卒業。1977年、イタリアのフィナーレ・リグレ国際ピアノ・コンクールにて3位入賞。以来、ドイツ、スイス、イタリア各地で数多くのリサイタルを行う。80年スイスのルガノ国際ピアノコンクール「スケルツォ特別賞」。81年以来、一時帰国しては東京にて13回のリサイタルを開催。『音楽芸術』『音楽の友』『ムジカノーヴァ』『ショパン』各誌で高い評価を得る。85年東京交響楽団とラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を共演。93年10月にはマーラー《大地の歌》ピアノ版を邦人初演し、『音楽の友』のコンサート・ベストテンにノミネートされるなど、絶賛を博す。1988年よりベルリンのフィルハーモニー、カンマームジークザールを中心に9回のリサイタル(アードラー主催)で成功を収め、ベルリン・ピアノ界の常連としての地位を確立した。93年の演奏会はベルリン最大有力紙『デア・ターゲス・シュピーゲル』の批評欄で「微笑む理性」と絶賛された。94年9月、イタリアのシチリア島におけるイブラ・グランプリ国際コンクールで、プロフェッショナル・ピアニスト部門入賞。97年リスト・プログラムでCDデビューし好評を博す。ベルリン教会音楽大学ピアノ科講師、ベルリン市立音楽学校ピアノ科および室内楽科講師を歴任。ピティナ・ピアノコンペティション、ベルリン・スタインウェイ・ピアノコンクール審査員。05年よりドイツ音楽芸術家連盟ベルリン正会員。2007年8月、33年のドイツ滞在を終えて帰国。2008年6月、浜離宮朝日ホールでの帰国記念リサイタルを機に、日本各地でコンクールの審査、講演・演奏活動を展開している。』

FLORESTAN

FLCP-21019
buyボタン
\2933(税抜\2667)
10/3発売
イルミネーション 佐野功枝(Sax)

ミューズエンターテインメイト 〔ソニー・ミュージックダイレクト〕

MECO-1013
buyボタン
(HYBRIS_SACD)
\3142(税抜\2857)
横山幸雄
 チャイコフスキー:
  ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 Op.30
横山幸雄(P)
小泉和裕 指揮
東京都so.
 録音:2012年2月28日、サントリーホール、ライヴ。横山幸雄デビュー20周年記念アルバム。ピアノ協奏曲の中でも特に人気が高い極め付けの名曲、チャイコフスキー1番とラフマニノフ3番というゴールデンカップリング。横山のピアノと小泉和裕率いる東京都so.のアンサンブルは極めて高い親和性を見せるが、その深いエスプレッシーヴォ、千変万化する音の色彩、凄まじいドライヴ感は圧巻の一言。グリーグのピアノ協奏曲以来、実に15年ぶりとなる横山幸雄の満を持してのコンチェルト・アルバム。

STUDIO N.A.T

NAT-12231
buyボタン
\2933(税抜\2667)
10/20発売
シューマン:チェロとピアノのための作品全集
 アダージョとアレグロ 変イ長調 Op.70 /幻想小曲集 Op.73 /
 3つのロマンスOp.94 /5つの民謡風小品 Op.102 /おとぎの絵本Op.113
  海野幹雄(Vn) 海野春絵(P)
 デビューCDによせて(海野幹雄/ブックレットより抜粋):『私はかなり早い時期から、シューマンという作曲家の書く音楽に対し、不思議な共感、憧れを感じてきました。CDを出すという話が2011年の暮れに持ち上がったとき、真っ先に頭に浮かんだのが、オール・シューマン・プログラムでした。2008年以降、毎年のリサイタルで必ず一曲ずつ取り上げてきたシューマンの「独奏楽器とピアノのため」の作品群。2012年9月王子ホールでのリサイタルで、ヴィオラとピアノのための「おとぎの絵本」を演奏することで、シューマンのこのスタイルで書かれた作品群を制覇する事になりました。 ハードなスケジュールの中、2日間という非常に短い期間でのレコーディングとなりましたが、素晴らしいホールと素晴らしいスタッフのお陰で、なんとか無事に乗り切ることが出来ました(レコーディング2日目の6/8はなんとシューマンの誕生日でした!)。』
 海野幹雄(Vc):音楽一家に生まれ(父は元N響コンサートマスター海野義雄、母は元都響首席チェリスト海野ユキ恵)、14歳より母にチェロの手ほどきをうける。桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て、桐朋学園大学アンサンブルディプロマコース修了。その後、洗足学園大学ソリストコースにおいて更に研鑽を積む。これまでに、第20回霧島国際音楽祭特別奨励賞、第14回川崎市音楽賞コンクール最優秀賞、第7回おきでんシュガーホール新人演奏会オーディション入選、第12回全日本ソリストコンテストグランプリ等、数々の賞を受賞。在学中よりNHKso.にエキストラ奏者として度々参加。東京po.、神奈川po.、東京シティ・フィルハーモニック、関西po.、山形so.等に首席チェロ奏者として客演している。ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニーo.や紀尾井シンフォニエッタ東京等にも度々参加。2008年、日本演奏連盟主催により東京文化会館にてデビューリサイタルを行う。2009年には東急ケーブルテレビ「イッツコム」に於いて3度目となるテレビリサイタルを開催。また同年より毎年、銀座王子ホールにてリサイタルを開催し、好評を得ている。2009年5月より月一回のペースで「Salon de violoncello」と題し、横浜市イギリス館においてサロンコンサートシリーズを行い、2012年7月現在既に30回を数え、好評を得ている。また(財) 地域創造主催事業「公共ホール音楽活性化事業(おんかつ)」登録アーティストとしても活躍の場を広げ、指揮・編曲・出版の分野でも活動、現代音楽の演奏にも定評がある。映画「おくりびと」では12人のチェリストの一人としてサウンドドラックのレコーディングに参加した。3.11の震災以降は、度々被災地へ赴き慰問演奏を積極的に行っている。これまでにチェロを倉田澄子、堤剛、木越洋、山崎伸子、ルートヴィヒ・クヴァントの各氏に師事。トウキョウ・モーツァルト・プレイヤーズ、スーパー・チェロ・アンサンブル・トウキョウ、東京フィロスクァルテット、室内オーケストラARCUS(アルクス)、アンサンブルデュナミス、チェンバー・ソロイスツKANAGAWAメンバー。NPO法人「ハマのJACK」理事。
 海野春絵(P):6才よりピアノを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。高校、大学共に卒業演奏会に出演。その後同大学研究科にて研鑽を積む。第45回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部第2位。ロゼ・ピアノコンクール第1位。第22回ピティナ・ピアノコンペティション特級の部グランプリ。これまでに日本po.、東京ニューシティo.と共演。桐朋在学中より様々な楽器の伴奏活動を始め、讀賣新人演奏会、演連コンサート等各地の演奏会に多数出演。第20回日墺文化協会フレッシュコンサートにて最優秀共演者賞受賞。近年では、N響メンバー等との室内楽活動も積極的に行っている。また2005年より、横浜市内の小学校にてPTNA主催「クラスコンサート」に多数出演。夫・海野幹雄との共演も数多く、好評を得ている。これまでにピアノを竹内淑子、狩野美紀子、深沢亮子、上野久子の各氏に、室内楽を白石隆生、田中麗子の各氏に師事。NPO法人「ハマのJACK」メンバー、桐朋学園大学弦楽器科嘱託演奏員。



輸入マイナー・レーベル




ESS.A.Y RECORDINGS (米) 1CDあたり¥3300(税抜¥3000)

 1980年代後半に創業したと思われるアメリカのレーベル。2007年以降新譜が発売されておらず、2010年までは稼働していた公式ウェブ・サイト (http://www.essaycd.com/) も消滅しており(2012年現在、"ESSAY RECORDINGS" で検索すると、ドイツに本拠を置く同名のワールド&ポップ系? レーベルが出て来てしまう)、おそらくレーベル本体&流通の在庫限りと思われる。お早めに。ご案内済旧譜はこちらから
ショスタコーヴィチ(1906-1975):弦楽四重奏曲全集 Vol.1
 〔第1番 ハ長調 Op.49 (1939) (*) /第2番 イ長調 Op.68 (1944) (*) /第3番 ヘ長調 Op.73 (1946) (#) 〕
 マンハッタンSQ
 録音:1989年12月、舞台芸術センター、ニューヨーク州立大学パーチェスカレッジ音楽院(*) /1990年1月、セント・ポール教会、ジャージー・シティ、ニュージャージー州(#)。(P) (C) 1990 。当団体は第3番を1984年にも録音しており (CENTAUR, CRC-2020/当店未案内、廃盤)、第2回録音にあたる。# CD-R 製版仕様の可能性があります。
ショスタコーヴィチ(1906-1975):弦楽四重奏曲全集 Vol.2
 〔第4番 ニ長調 Op.83 (1949) /第5番 変ロ長調 Op.92 (1952) 〕
 マンハッタンSQ
 録音:1990年1月、セント・ポール教会、ジャージー・シティ、ニュージャージー州。
ショスタコーヴィチ(1906-1975):弦楽四重奏曲全集 Vol.3
 〔第6番 ト長調 Op.101 (1956) /第7番 嬰へ短調 Op.108 (1960) /第8番 ハ短調 Op.110 (1960) 〕
 マンハッタンSQ
 録音:1990年1月、5月、セント・ポール教会、ジャージー・シティ、ニュージャージー州。当団体は第8番を1984年にも録音しており (CENTAUR, CRC-2020/当店未案内、廃盤)、第2回録音にあたる。
ショスタコーヴィチ(1906-1975):弦楽四重奏曲全集 Vol.4
 〔第9番 変ホ長調 Op.117 (1964) /第10番 変イ長調 Op.118 (1964) 〕
 マンハッタンSQ
 録音:1990年5月、セント・ポール教会、ジャージー・シティ、ニュージャージー州。
ESSAYCD-1011
buyボタン
2.5CD価格
黒いクリスマス〜アフリカ系アメリカ伝承曲による黒人霊歌集(全14トラック)
 トーマス・ヤング、ヴァネッサ・エアーズ、ロバート・モーズリー(Vo)
 ロナルド・アイザック指揮cho.、ディナード・スミス(P)
 #既に廃盤のため、流通在庫限り&高額となっています。
ショスタコーヴィチ(1906-1975):弦楽四重奏曲全集 Vol.5
 〔第11番 ヘ短調 Op.122 (1966) /第12番 変ニ長調 Op.133 (1968) /第13番 変ロ短調 Op.138 (1970) 〕
 マンハッタンSQ
 録音:1990年5月、6月、セント・ポール教会、ジャージー・シティ、ニュージャージー州。
ショスタコーヴィチ(1906-1975):弦楽四重奏曲全集 Vol.6(完結編)
 〔第14番 嬰へ長調 Op.142 (1972-73) /第15番 変ホ短調 Op.144 (1974) 〕
 マンハッタンSQ
 録音:1990年7月、セント・ポール教会、ジャージー・シティ、ニュージャージー州。

FANTASY / CONCORD (米)

723 402-7
buyボタン
[JAZZ?]
チャーリー・ブラウン・クリスマス [Charlie Brown Christmas] 〜
 2012 リマスター&エクスパンド・エディション

 O Tannenbaum / What ChILD-Is This / My Little Drum / Linus And Lucy /
 Christmas Time Is Here [Instrumental] /Christmas Time Is Here [Vocal] /Skating /
 Hark, The Herald Angels Sing / Christmas Is Coming / Fur Elise / The Christmas Song /
 ボーナス・トラック: Greensleeves / Great Pumpkin Waltz / Thanksgiving Theme
  ヴィンス〔ビンス〕・ガラルディ・トリオ [Vince Guaraldi Trio]
 アメリカで熱狂的な人気を集めた漫画で、主人公のチャーリー・ブラウン&スヌーピーがよく知られる「ザ・ピーナッツ」初のアニメ作品となった「A Charlie Brown Christmas 〔邦題:スヌーピーのメリークリスマス/他〕」 (1965) のために Vince Guaraldi Trio が制作したクリスマス・アルバム。発表以来、クリスマス・アルバムの超定番として永遠に歴史に残る超名盤。この2012年盤では24bit最新リマスターを施し、3曲のオリジナルLP未収録曲を追加。

ATTUNED HEART (英) 1CDあたり¥3300(税抜¥3000)

 2011年にリリースを開始したイギリスのレーベル。2012年現在の発売は以下1点のみ。
カルム・オヴ・エイナウディ〜ルドヴィコ・エイナウディ(1955-):ピアノ作品集
 白い雲/波/ Dolce Drogba /明けの明星/薔薇/別の世界で/ La nascita delle cose segrete /
 2つの川/花のように/夢/ Resta Con Me /デイズ/レオ/アフリカの旋律 IV(抜粋)

  クリスティーネ・レイナー(P)
 録音:2011年7月-8月。シンプルで優しく、ヒーリング的な旋律美で日本でも大ヒットとなったイタリアの作曲家ルドヴィコ・エイナウディのピアノ作品集。エイナウディの祖父ルイージは、イタリアの第2代大統領だった。

CENTAUR (米) 〔速報版〕 1CDあたり¥2750(税抜¥2500)

 既案内分はこちらから
ルーベンスの旅〜ヨーロッパ宮廷のヴィルトゥオーゾ・リュート音楽
 レイモンド:カッサンドラ/レチェルカータ/バレット / カプスペルガー:トッカータ/コレンテ
 ダウランド:いくつかの英国音楽より / カプスベルガー:アルペジアータ
 作曲者不明:ア・ポルト/ア・スコット・チューン/ジプシーズ・リルト/ア・ダンス/カナリア/ア・スコット・チューン
 ヴァレット:ミューズの秘密より / バラード:村のブランル

  マッシモ・マルチェーゼ(リュート/テオルボ)
 録音:2010年7月。マッシモ・マルチェーゼはサボナで生まれ、ヤコブ・リンドベリに師事、1980年以来、ソリスト、通奏低音奏者としてリンドベリ、エンリコ・ガッティらと共演してきた。
モーツァルト:オーボエ四重奏曲 へ長調 KV370 /アダージョ ハ長調 P.98
ハイドン:ディヴェルティメント ハ長調 P.98 / J.C.バッハ:オーボエ四重奏曲 変ロ長調

 アレサンドロ・バッチーニ(Ob/イングリッシュHr) ヌーヴォ・カルテット・イタリアーノ
 録音:2007年5月。世界各地のジュニア・コンクールで、ソロ、デュオ、トリオ、カルテットなど、様々な形態において幾多の受賞&優勝歴をもつバッチーニによる古典派作品集。
オーケストラル・イクオリブリァム
 リー・T.マクイラン:アルト・サックスと室内オーケストラのための協奏曲/イクオリブリァム
 クアリオティーヌ:ラメンテイションス/フェアー・ザ・フォレスト・エンド

  ロマン・フォイチェク(アルトSax) ジュリアス・P.ウィリアムズ指揮ドヴォルジャークso.
 録音:2008年3月。指揮者、作曲者のジュリアス・P.ウィリアムズは、ワシントンso.の音楽監督を務め、アメリカ国内を中心に活躍中。アムステルダム出身のリー・T.マクイランは、リヒャルト・シュトラウスの孫弟子にあたる。
フォーリング・スティル〜女流作曲家によるオーボエのための音楽
 マドレーヌ・ドリング:トゥー・ダンス / マーガレット・グリブリング=ハイ: Bocadillos Floridanos
 ナンシー・ガルブレイス:オーボエ、ファゴットとピアノのためのインカンテーションとアレグロ
 エミリー・ドリトル:falling still / グウェン・マクロード・ホール:言葉のないシャンソン/
 チェン・イ:オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラとコントラバスのための「 Joy of the Reunion 」/
 アリサ・モリス:オーボエとピアノのための4つの性格的小品

  マリー・アシュリー・バレット(Ob) イナラ・ザンドマン(P) マイケル・バーンズ(Fg)

  マージョリー・バグレイ(Vn) アレクサンダー・エツェルマン(Vc) スコット・ロールズ(Va)
 録音:2010年1月。マリー・アシュリー・バレットは、ノースカロライナ州グリーンズボロ大学でオーボエ科の教授を、グリーンズボロso.では首席オーボエ奏者を務めている。
ジャン=バティスト・ブレヴァル
 チェロまたはヴァイオリンと通奏低音のためのソナタOp.12〔第1番−第5番〕
  フョードル・アモソフ(Vc) アレクセイ・クルバトフ(P)
 録音:2011年3月。ブレヴァルはコンセール・スピリチェル、パリ・オペラ座のメンバーとして活躍したフランスの作曲家兼チェリスト。モスクワの音楽一家で生まれ育ったアモソフは、7歳の時にステージに立って以来ソリストとして国内外で精力的に活動、ラン・ランらを輩出したチャイコフスキー・ユース・コンクールで特別賞を受賞した実力派。

LE MONDE (仏) 2CD¥1980(税抜¥1800)

 仏ル・モンド紙の企画によるヒストリカル・レーベルが日本初上陸。縦長ブック型装丁&解説はフランス語のみ。#特殊装丁&廉価盤のため、入荷までにはお時間がかかる可能性があります。
MONDE-001
buyボタン
(2CD)
ヴェルディ:レクイエム〔全曲(*) /抜粋(#) 〕/テ・デウム(+)
 シャケー・ヴァルテニシアン(S;*) フィオレンツァ・コッソット(Ms;*)
 エウジェニオ・フェルナンディ(T;*) ボリス・クリストフ(B;*)
 トゥリオ・セラフィン指揮ローマ歌劇場o.&cho.(*/#)
 マリア・カニーリャ(S) エベ・スティニャーニ(Ms) ベニャミーノ・ジーリ(T)
 エツィオ・ピンツァ(B) アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBCso.、ロバート・ショウcho.(+)
 録音:1959年8月17日-29日、10月4日(*)、1939年(#)、ローマ歌劇場 /1954年3月14日、カーネギー・ホール(+)。
MONDE-002
buyボタン
(2CD)
J.S.バッハ:ヨハネ受難曲
 アグネス・ギーベル(S) マルガ・ヘフゲン(A) エルンスト・ヘフリガー(T)
 フランツ・ケルヒ、ハンス=オラフ・フーデマン(B)
 ギュンター・ラミン指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウスo.、聖トーマス教会cho.
 録音:1954年10月23日、聖トーマス教会。
MONDE-003
buyボタン
(2CD)
ベートーヴェン
 ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123
 [エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) クリスタ・ルートヴィヒ(Ms) ニコライ・ゲッダ(T)
  ニコラ・ザッカリア(B) ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮フィルハーモニアo.、ウィーン楽友協会cho.]/
 ミサ曲 ハ長調 Op.86
 [ジェニファー・ヴィヴィアン(S) モニカ・シンクレア(A) リチャード・ルイス(T)
  マリアン・ノヴァコフスキ(B) トーマス・ビーチャム指揮ロイヤルpo.、ビーチャム合唱協会]
 録音:1958年。
MONDE-004
buyボタン
(2CD)
ベルリオーズ:レクイエムOp.5 (*) /オラトリオ「キリストの幼時」Op.25(抜粋)(#)
 レオポルド・シモノー(T;*) チェーザレ・ヴァレッティ(T;#) フローレンス・コプレフ(A;#)
 ジェラール・スゼー(Br;#) ジョルジョ・トッツィ(Br;#)
 シャルル・ミュンシュ指揮ボストンso.、ニュー・イングランド音楽院cho.
 録音:1959年4月26日-27日(*) /1956年12月23日-24日(#)。
MONDE-005
buyボタン
(2CD)
モーツァルト
 ミサ曲 ハ短調 K.427 (*)
  [マリア・シュターダー(S) ヘルタ・テッパー(S) エルンスト・ヘフリガー(T)
   イヴァン・シャルディ(B) フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン放送so.、聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊]/
 レクイエム ニ短調 K.626 (#)
  [イルムガルト・ゼーフリート(S) ジェニー・トゥーレル(A) レオポルド・シモノー(T)
   ウィリアム・ウォーフィールド(B) ブルーノ・ワルター指揮NYP、ウェストミンスターcho.]
 録音:1960年(*) /1956年(#)。
MONDE-006
buyボタン
(2CD)
ブラームス
 ドイツ・レクイエムOp.45[エリザベト・グリュンマー(S) ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br)
              ルドルフ・ケンペ指揮BPO、聖ヘドヴィヒ大聖堂聖歌隊/録音:1955年]/
 4つの厳粛な歌 Op.121 [D.フィッシャー=ディースカウ(Br) イェルク・デームス(P)/録音:1960年]/
 アルト・ラプソディOp.53[キャスリーン・フェリアー(A) クレメンス・クラウス指揮LPO /録音:1947年]

BONGIOVANNI
 価格帯記載無し[CD]:1枚あたり¥2750(税抜¥2500)
 価格帯D[1枚物のDVD]:¥5940(税抜¥5400)

 旧譜はこちらから
AB-20022
buyボタン
(DVD)
価格帯:D
ロッシーニ:歌劇「パルミラのアウレリアーノ」
 ボグダン・ミハイ(T;アウレリアーノ) フランコ・ファジョーリ(CT;アルサーチェ)
 マリア・アレイダ(S;ゼノービア) アスデ・カラヤヴズ(Ms;プブリア)
 メルト・シュンギュ(T;オラスペ) 森雅史(B;リチーニョ) ルカ・ティットト(B;大祭司)
 ジャコモ・サグリパンティ指揮イタリア国際o.、ブラチスラヴァ・スロヴァキアcho.
 ティモシー・ネルソン(演出) ティツィアーノ・サンティ(舞台装置)
 ミシェル・カントウェル(衣装) ニコス・ラゴウサコス(振付)
 収録:2011年7月、マルティーナ・フランカ、イトリアの谷音楽祭、ライヴ。リージョン・オール|NTSC|16:9|170 分|Stereo PCM|字幕:伊英。珍しいオペラを上演することで知られている南イタリア、マルティーナ・フランカの音楽祭が2011年に取り上げたのは、ロッシーニのオペラの中でも特に珍しいものの一つ、「パルミラのアウレリアーノ」。この作品は、ロッシーニのオペラでは唯一カストラート歌手(アルサーチェ役のジョヴァンニ・バッティスタ・ヴェッルーティ1780-1861)を想定したものとしても知られている。1813年12月26日にミラノのスカラ座のカーニヴァルシーズンの開幕を飾ったが、その直前にタイトルロールを歌う予定だった名テノール、ジョヴァンニ・ダヴィドが降りてしまったこともあり、初演は成功を収められなかった。しかしこのオペラの優れた曲は多々後の作品に再利用されている。中でも序曲は、今日「セビリャの理髪師」序曲としてあまりにも有名なあの曲そのもの(ロッシーニはその前に、いくらか手直しをした上で「英国女王エリザベッタ」の序曲でも利用している)。また第1幕冒頭の合唱はやはり「セビリャの理髪師」の“空は微笑み " の旋律、などなど。ロッシーニ好きならあちこちに聞き覚えのある音楽を見つけられるだろう。タイトルロールのボグダン・ミハイは、今注目の若いロッシーニ・テノール。ルーマニアのブカレスト出身。ヴァイオリンを学んだ後、バリトンとして修行を積んでいた時、ミレッラ・フレーニにテノール転向を勧められ、すぐに成功を収めた。7月にこの「パルミラのアウレリアーノ」を歌った直後、ペーザロのロッシーニ・オペラ・フェスティヴァルで「アデライデ・ディ・ボルゴーニャ」に出演、大喝采を浴びた。ロッシーニ・テノールとして今後ますます活躍が期待される逸材。フランコ・ファジョーリは、バロック声楽ものが好きならご存知のカウンターテナー。1981年、アルゼンチンのトゥクマン生まれ。逸材が続出すカウンターテナーの中にあっても特に傑出した歌手として活躍している。ゼノービアのマリア・アレイダはキューバ出身の若いソプラノ。彼女もこの公演の後、ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァルでの「ランスへの旅」でフォルヴィル伯爵夫人を歌い、翌2012年には「ブルスキーノ氏」のソフィアを歌っている。ゼノービアにはかなり難しいアリアがあるが、アレイダが見事に歌いきり、ボローニャ歌劇場来日公演のベッリーニ「清教徒」にも出演した森雅史がリチーニョを歌っている。ジャコモ・サグリパンティは、1982年生まれ、2009年にオペラのデビューを果たしたばかりの若いイタリアの指揮者。しかし、ここでの指揮で分かる通り、既にかなり完成度の高い音楽を聞かせてくれる。翌年マルティーナ・フランカに戻り、ベッリーニの「ザイーラ」を指揮した。ティモシー・ネルソンは、米国バージニア州クリスティアンズバーグ生まれの若い演出家。ここでは、ローマ帝国のパルミラ侵攻を、1941年に英国がフランス・ヴィシー政権支配下にあるシリアに攻め入った歴史と重ねており、ローマ兵はスコットランドのキルト姿、パルミラの人々はアラブ人風。会場は屋根の無い屋外劇場だが、四方を壁に囲まれているので、映像ではさほど屋外を意識することはない。解説冊子に詳しい日本語あらすじがある。
 #『1時間32分過ぎ、第1幕フィナーレの途中で、機種によってはほんの一瞬映像音声が途切れます。ご了解くださいませ。』とのこと。
ピエール・ミランダ・フェラーロ(T)アリア集
 ロッシーニ:「グリエルモ・テル」、ベッリーニ:「海賊」「ノルマ」、
 ヴェルディ:「エルナーニ」「シチリアの晩鐘」「運命の力」「アイーダ」「オテロ」
 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」「イザボー」、レオンカヴァッロ:「道化師」、
 プッチーニ:「トスカ」/「西部の娘」、サン=サーンス:「サムソンとデリラ」からのアリア、場面
 録音:1957年-1969年。ピエール・ミランダ・フェラーロ(1924-2008)は、ヴェネツィア近郊のアルティーヴォレ出身のテノール。逞しいイタリアの声で高音にも強く、1960年代を中心にかなりの活躍をしたテノールだが、商業録音はおそらくマリア・カラスが歌ったポンキエッリ「ジョコンダ」のEMI録音くらい。いくつかライヴ録音は残されているものの、典型的な「実力に比して録音が少ない」歌手。彼の実力を知る人には、この1枚は待望のものだろう。『なお録音状態は玉石混交で、ものによってはだいぶ覚悟が必要になることをご承知くださいませ。』とのこと。

THE CHOIR OF KING’S COLLEGE (英) 1枚あたり¥2200(税抜¥2000)

 500年以上の歴史を誇るイギリスの名門合唱団、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団の自主レーベルが登場、中世聖歌から近現代の合唱曲にいたる幅広いレパートリーを持つ合唱団ならではの多彩なプログラムを、世界から絶賛を浴びる煌びやかな歌声と共に発信する。
KGS-0001
buyボタン
(2CD)
1CD価格
9つの聖務日課の祈りとキャロル集
 讃美歌:ダビデの村の厩の内に / 招祷 [Bidding Prayers]
 イギリス伝承曲/ヴォーン・ウィリアムズ編曲:ヘレフォード・キャロル / 第1日課の祈り
 B.オード:囚われのアダムは横たわり / イギリス伝承曲/クロウバリー編曲:この上なく清き乙女
 第2日課の祈り / ドイツ伝承曲/ピアサル編曲:諸人声あげ / トランチウェル:もしも天使の歌声を聴いたなら
 第3課の祈り / イギリス伝承曲/レッジャー編曲:讃美歌:世の人忘るな / 第4課の祈り
 ゴルトシュミット:やわらかな若枝 / プレトリウス/サンドストレム編曲:讃美歌「一輪のバラが咲いて」
 第5課の祈り / ヴィレット:聖母マリアへの讃美歌 / ハーフォード:陽のあたる土手 / 第6課の祈り
 レーガー:マリアの子守唄 / フランス伝承曲/J.ニクソン編曲:柊と蔦は / 第7課 / 讃美歌:羊飼いたちが
 J.ワイア:光を放て、イェルサレムよ / 第8課 / ラウタヴァーラ:クリスマス・キャロル
 フランス伝承曲(16世紀):ディンドン空高く / 第9課 / 讃美歌:神の御子は今宵しも / 集会祈願と祝祷
 メンデルスゾーン:讃美歌「天には栄え」 / J.S.バッハ:ヴォランタリー「諸人声あげ」
 ジャクソン:幼子キリスト / B.ディーン:いまや夜明けがきて / ターネイジ:主よ、憐れみたまえ
 マウドウニー:聖母マリア / T.デイヴィス:クリスマス・イヴ / J.ラター:楽園にある全ての鐘が(*)

  ピーター・スティーヴンス(Org) スティーヴン・クロウバリー合唱指揮
  ケンブリッジ・キングズ・カレッジcho.
 録音:2010年12月、2011年1月、2012年7月、キングズ・カレッジ聖堂、ケンブリッジ。(*)は世界初録音。ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団自主レーベルによるファースト・アルバム。2010年12月のクリスマス・コンサートで演奏された「9つの聖務日課の祈りとキャロル」のライヴ録音をベースに、2006年から2011年にかけて委嘱した新曲の数々をまとめたもの。毎年BBCテレビでの生中継も行われるケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団のクリスマス・コンサートは、いまやイギリスのクリスマスには欠かせない人気イベント。ヨーロッパ伝統のクリスマス・キャロルから、現代作曲家たちの委嘱新曲にいたる多彩なプログラムが、イギリス国内外問わず多くの人を魅了している。このアルバムでも名だたる現代作曲家たちが当合唱団のために作曲した作品がちりばめられている。キングズ・カレッジ合唱団と縁の深いジョン・ラターの(*)は世界初録音。ラターらしいシンプルながらも奥深い響きが美しく、荘厳でありながらどこか親しみのあるハーモニーに魅了される。ジャクソンの「幼子キリスト」では、ぞっとするほどの透明感を放つボーイSの歌声が絶品。キングズ・カレッジ聖堂の音響も素晴らしく、柔らかくも荘厳なオルガンの音色と共に、由緒ある名門の煌びやかなハーモニーを存分に堪能出来る。 2ndアルバムには、モーツァルトの「レクイエム」を予定しているとのこと。

DOUBLE MOON RECORDS (独) 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)

 ケルンに本拠を置くジャズ・レーベル。
テーリヒェン・テンテット〜ベルリンの子供に [Thärichens Tentet - An Berliner Kinder]
 ドイツ語/ベルリンの子供に(リンゲルナッツ詩)/アウス(リンゲルナッツ詩)/
 J.S.バッハ:岐路のヘラクレス」BWV213〜眠りたまえ、わが尊びまつる者/
 夜の帝王(詩:シェイクスピアのソネット87番)/統合失調症(フーゴ・バル詩)/別れ(フーゴ・バル詩)/
 ベッドからベッドへの挨拶(リンゲルナッツ詩)/死の嘆き(フーゴ・バル詩)/
 ちゃんと見て(リンゲルナッツ詩)/Mに(リンゲルナッツ詩)/タツノオトシゴとトビウオ(フーゴ・バル詩)

  テーリヒェン・テンテット
  [ミヒャエル・シーフェル(Vo) シュフェン・クラマー(Tp/F-horn)
   ヤン・ヴォン・クレヴィッツ(A-sax/S-sax/Cl) アンドレアス・シュパンナゲル(T-sax/Fl)
   ニコラウス・ライストル(B-sax/BCl) ゼーレン・フィッシャー(Tb) カイ・ブリュックナー(G)
   ヨハネス・グンケル、ペペ・ベルンス(Db) カイ・シェーンブルク(Ds) ニコライ・テーリヒェン(P)]
 フルトヴェングラー晩年のBPO(1948年以降)の名人ティンパニーとして、一連の録音で迫力と凄みを聴かせたヴェルナー・テ―リヒェン。彼の愛息がドイツ・パンク・ジャズ界の奇才ニコライ・テーリヒェン。1968年生まれ、ベルリン芸術大学でウォルター・ノリス、高瀬アキ、カーク・ニューロック、デイヴィッド・フリードマンらにジャズピアノを師事。1999年に歌手ミヒャエル・シーフェルを支えるために10人の若いミュージシャンでテーリヒェン・テンテットを結成、CDをリリースし世界中にツアーを行っていた。
 彼の音楽はパンク・ジャズに属するが、ダダイズムへの志向が強く、ドイツ語の響きをジャズに生かそうとしている。このアルバムもそれに則したもので、あえて美しくないテーマ、バッハの世俗カンタータやシェイクスピアのソネットからも背徳的内容によるものを選んでいる。中心はヨアヒム・リンゲルナッツ(1883-1934)とフーゴ・バル(1886-1927)というドイツ異端の詩人によるもので、いずれもネガティヴでどうでもよいようなことをネチネチ繰広げる。音楽自体はわかりやすく、時にドイツならではのメルヘンも感じさせる。ブレヒトやワイルに興味のある向きにピッタリ。
イツハク・イエディッド(1971-):4楽章の組曲
 サミ・ヘシャイブン(アラビックVn) オラ・ボアッソン・ホレヴ(Db) イツハク・イエディッド(P)
 イスラエルの作曲家、ピアニストのイツハク・イエディッド。エルサレムのルービン音楽アカデミーで学んだ後ボストンのニューイングランド音楽院でラン・ブレイクやポール・ブレイに師事、現在はオーストラリアを本拠に活動している。1999年にCDデビュー。これが認められ、スウェーデンではBISレーベルでおなじみのピアニスト、ローランド・ペンティネンとジョイント・コンサートも行っている。彼の音楽はクラシック、ジャズ、即興を融合させたジャンル「サード・ストリーム」に属する。シリア系ユダヤ移民の家系ゆえ、アラビア音楽の影響を受け、さらに微分音やユダヤ音階も多用。ナイマン風のミニマル系現代音楽ながらクラシックではなく、さりとてジャズとも民俗音楽とも言えない不思議な作風。これら3種の音楽要素をすべて綯い交ぜにしようとしているようで、映画や演劇を思わせる。

GENZO KITAMURA

GK-2011
廃盤
Con Spirito

  北村源三(Tp) エルンスト・ヴァリー(Org)

NIGHTINGALE (スイス) 1CDあたり¥2750(税抜¥2500)

 NC-070565は当店未案内旧譜。名歌手エディタ・グルベローヴァ自らのレーベル。旧譜はこちらから
NC-070565
buyボタン
(3CD)
2CD価格
ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」
 エディタ・グルベローヴァ(S;アンナ・ボレーナ)
 デローレス・ジーグラー(Ms;ジョヴァンナ・セイモール)
 ホセ・ブロス(T;リッカルド・ペルシ) ステファノ・パラッチ(B;エンリーコ8世)
 ヘレン・シュナイダーマン(Ms;スメトン) イーゴリ・モロゾフ(Br;ロシュフォール卿)
 ホセ・グアダルーペ・レイエス(T;エルヴェイ)
 エリオ・ボンコンパーニ指揮ハンガリー放送o.&cho.
 録音:1994年11月28日、12月1日、コンツェルトハウス大ホール、ウィーン、演奏会形式、ライヴ。
# 以下、当初発売予定だった国内仕様盤 KKC-5231/33(発売中止)アナウンス時の情報となります。NC-070565に日本語はございません。 いよいよ2012年10-11月のウィーン国立歌劇場来日公演でのドニゼッティ「アンナ・ボレーナ」で日本に別れを告げる天下の歌姫、エディタ・グルベローヴァ。。彼女は「アンナ・ボレーナ」を1990年代初頭にレパートリーにいれ、1990年代には度々歌っていた。ここに収録されているのは、1994年ウィーンでのライヴ。1960年代末から長い現役キャリアを誇る彼女だが、1990年代は声の輝きと技術力、そして音楽を鋭く抉る表現力、いずれもが至高のレベルにあった。その全盛期のグルベローヴァにしてもここでのアンナは絶好調、とにかく凄い。最大の聞かせどころである第2幕の幕切れの長丁場では、哀れな狂乱の姿から、激しい憤りとそれを抑えようとする苦悶まで、幅広い姿を描き切って圧巻。グルベローヴァの何がどう凄いのか、その答えはここにある。デローレス・ジーグラー、ステファノ・パラッチ、ヘレン・シュナイダーマンと共演者にも恵まれており、ことにバルセロナでの「アンナ・ボレーナ」でグルベローヴァが見出し、頻繁に共演して今日一流歌手にまで育ったホセ・ブロスが光っている。オペラマニアなら知っている隠れた名匠、エリオ・ボンコンパーニの見事にドニゼッティのツボを押さえた指揮も見事。来日公演をご覧になられる方も、ご覧になられない方も、ぜひこの全盛期の絶好調のグルベローヴァの歌をお楽しみ頂きたい。

MEMBRAN 特記以外
 2CDのアイテム:¥2200(税抜¥2000)
 8CDのアイテム:¥2640(税抜¥2400)
 10CDのアイテム[価格帯記載無しのもの]:¥2640(税抜¥2400)
 50CDのアイテム:¥6600(税抜¥6000)
 117CDのアイテム:¥24200(税抜¥22000)

600001
buyボタン
(117CD)
カラヤン大全集〜1936-1960年の軌跡
  (曲目詳細は リンク先テキスト・ファイル〔欧文のみ〕をご覧ください。
 40ページ・ブックレット&CD-ROM収録。
600002
buyボタン
(10CD)
ロバート・メリル(Br)〜 His Opera, Cinema and Musical Highlights
 「椿姫」「道化師」「ドン・カルロ」「仮面舞踏会」「リゴレット」「トロヴァトーレ」「アイーダ」「カルメン」
 「サムソンとデリラ」「ファウスト」「セビリャの理髪師」「ボエーム」「ポーギーとベス」「ショウ・ボート」
 「キス・ミー・ケイト」「ローズ・マリー」より、他 Filmschlager, Irish Folksongs and Old English Melodies
600003
buyボタン
(10CD)
最も美しいドイツ・オペラ
 ロルツィング:歌劇「皇帝と船大工」
  [ヘルマン・プライ、ルチア・ポップ、カール・リッダーブッシュ、/他 ハインツ・ヴァルベルク指揮]
 ロルツィング:歌劇「密猟者、または自然の声」
  [ヴァルター・ベリー、アンネリーゼ・ローテンベルガー/他 ヴィルヘルム・シュヒター指揮]
 ニコライ:喜歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」
  [ヴィルマ・リップ、ヴァルター・ベリー/他 ヴィルヘルム・シュヒター指揮]
 フロトウ:歌劇「マルタ」[エルナ・ベルガー、ヨーゼフ・グラインドル/他 ヨハネス・シューラー指揮]
 ゲッツ:歌劇「じゃじゃ馬ならし」[クッパー、ゴットロープ・フリック/他 ヨーゼフ・カイルベルト指揮]
600004
buyボタン
(10CD)
エルナ・ベルガー(S)〜 The Soul 's Peal of Bells
 モーツァルト、プッチーニ、ヴェルディ、レオンカヴァッロ、ドニゼッティ、ロッシーニ、グルック、シュトラウス、
 フロトウ、ニコライ、ワーグナーの歌劇からのアリアと場面、ベルリン・リサイタル、オペレッタとフィルム・ヒッツ
600008
buyボタン
(2CD)
ロシア民謡集〜ドン・コサック合唱団
 (全32曲/録音:1953年、1955年)
セルゲイ・ジャーロフ指揮
ドン・コサックcho.
600011
buyボタン
(8CD)
Verdi: Complete Recordings〜ヘルベルト・フォン・カラヤン
 Complete recordings from; アイーダ (1959)、トロヴァトーレ (1956)、ファルスタッフ(1956)、レクエイム (1958)
  マリア・カラス、レナータ・テバルディ、カルロ・ベルゴンツィ、
  ジュリエッタ・シミオナート、ティト・ゴッビ、エリーザベト・シュヴァルツコップ
600013
buyボタン
(10CD)
レナード・ウォーレン〜 Triumph and Death With Verdi
 運命の力、リゴレット、トロヴァトーレ、アイーダ、マクベス、仮面舞踏会、椿姫、オテロ、シモン・ボッカネグラ、
 ファルスタッフ、トスカ、ジョコンダ、ボエーム、道化師、カルメン、ファウスト、ホフマン物語、アンドレア・シェニエより
600021
buyボタン
(2CD)
ヴンダーリヒのモーツァルト、おそらく初出
 モーツァルト(1756-1791):レクエイム KV.626 (*) /大ミサ曲 ハ短調 KV.427 (#)
  アグネス・ギーベル(S) ヴァレリー・バク(S;#) イーラ・マラニウク(A;*)
  フリッツ・ヴンダーリヒ(T) オットー・フォン・ロール(B;*)
  フリートヘルム・へッスルブルッフ(B;#) ハンス・ミュラー=クライ指揮
  南西ドイツ放送so.&cho.、シュトゥットガルト・バッハcho.
 録音:1958年6月22日(ヴンダーリヒのディスコグラフィでは1958年6月21日)、オットーボイレン(*)/1957年(おそらく1957年6月22日)、リーダーハレ、シュトゥットガルト(#)、ともにライヴ、おそらく初出音源。(#)はヴンダーリヒ唯一の録音と思われるもの。(*)は3種残っていると言われる同曲中、最も若い時の物。



書籍新刊




ムーディマ財団 〔Fondazione Mudima〕 (伊) BOOK

ISBN-9788896042229
buyボタン
(BOOK)
\14300(税抜\13000)
ジョン・ケージ [John Cage] by A. Bonito Oliva, G. Di Maggio and D. Lombardi
 1. Something always happen (Gino Di Maggio) / 2. II Sorriso del Giocondo (Achille Bonito Oliva) /
 3. Caga Cage Cage Cage (Daniele Lombardi) /4. Uomini contro lo Stato (James J.Martini) /
 5. John Cage, unm ritratto (Roberto Masotti) /6. Da una conversazione con (Walter Marchetti) /
 7. Merce, la danza e I'Italia (Marinella Guatterini) /8. Prefazione 2007 (Daniel Chaelrs) /
 9. Musica e an-archia (Daniel Charles) / 10. Il timbro e il tempo (Daniel Charles) /
 11. Glossa su Meister Duchamp (Daniel Charles) / 12. Fontana Mix /
 13. Rumori alla Rotonda (Gabriele Bonomo) / 14. Se non pensate che sia la musica (Sergio Albergoni) /
 15. La musica, ricordo di viaggio scritto sull acqua (Michele Porzio) /
 16. Alla ricerca del silenzio perduto (Daniel Charles) / 17. John Cage retrodatato (Syvano Bussotti) /
 18. Su alcuni punti controversi della poetica cageana (Giancarlo Cardini) /
 19. Un'eredita di John Cage? (paolo Cardini) / 20. Give Chance a Chance (alvin Curran) /
 21. Quando il silenzio crepita (Franmco Masotti) / 22. Europera V (Franco Masotti) /
 23. Thoreau, Cage eil neo-trascendentalismo (Gigliola Nocera) / 24. Mettere dubbi (Marcello Porzio) /
 25. Cronologia dell' Origine e dell' Altro (Michele Porzio) / 26. Music and Art (John Cage) /
 27. 22 anni dopo Music and Rat (Michele Porzio) /28. John e David (Luigi Serafini) /
 29. Family Pinao, Piano fortissimo/30. In meoria di John Cage (Luciano Berio)
 460ページ、モノクロ写真多数、伊語。写真家: Roberto Masotti。



映像新譜




AMA VERLAG (独) DVD 1枚あたり¥5280(税抜¥4800)

 イーゴリ・オイストラフに師事して彼のアシスタントを務め、エリザベート王妃国際コンクールやヴィエニャフスキ・コンクール等で受賞、生徒にマキシム・ヴェンゲーロフ、ヴァディム・レーピンらがいる世界的名教師、ザハール・ブロンによるマスター・クラスの模様。
ザハール・ブロン・マスター・クラス [Zakhar Bron Teaches - Master Class]
 ジャン=バティスト・アッコーライ:ヴァイオリン協奏曲第1番
 収録:2004年以前?、白の間、シェレメーチェフ宮殿、サンクトペテルブルク。60分。
ザハール・ブロン・マスター・クラス [Zakhar Bron Teaches - Master Class]
 シャルル=オーギュスト・ド・ベリオ:ヴァイオリン協奏曲第9番
 収録:2004年以前?、白の間、シェレメーチェフ宮殿、サンクトペテルブルク。82分。
ザハール・ブロン・マスター・クラス [Zakhar Bron Teaches - Master Class]
 J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 BWV.1041
 収録:2004年以前?、白の間、シェレメーチェフ宮殿、サンクトペテルブルク。126分。

ARTHAUS MUSIK DVD/Blu−ray Disc
 価格帯A:¥4400(税抜¥4000)
 価格帯C:¥7150(税抜¥6500)
 価格帯D:¥7920(税抜¥7200)

 旧譜はこちらから
100-085
buyボタン
(DVD)
価格帯:C
白と黒〜イリ・キリアン&ネーデルランド・ダンス・シアター
 演出:ジョージ・ヴァン・ブレーメン(特記無し)/リーク・テル・ハール(#)
 堕ち行く天使たち[音楽:スティーヴ・ライヒ:ドラミング Part1 /サークル・パーカッション]/
 6つの踊り[音楽:モーツァルト/ハインツ・ヴァルベルク指揮](#) /
 ノー・モア・プレイ[音楽:A.ヴェーベルン:弦楽四重奏のための5楽章/イタリアSQ]/
 甘い夢[音楽:A.ヴェーベルンの作品/ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮BPO](#) /
 サラバンド[音楽:J.S.バッハ/ギドン・クレーメル(Vn)]/
 小さな死[音楽:モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章/内田光子(P) テイト指揮ECO]
 収録:1990年代。リージョン・オール|16:9|PCM ステレオ|101分|字幕:なし|NTSC 。旧品番:100-084 (PAL/当店&国内未案内)のNTSC仕様盤。プラハ生のイリ・キリアン(1947-)は、1967年に英国ロイヤル・バレエ学校に留学し、その翌年からシュトゥットガルト・バレエにソリストとして招かれる。高名なコレオグラファー、ジョン・クランコに師事し、振りつけも始める。1978年からはネーデルラント・ダンス・シアターの芸術監督に就任し、1999年に退任するまでに50作を越える新作を創り上げ、この団体の名声を高めることにも成功した。
100-235
buyボタン
(DVD)
価格帯:C
プロコフィエフ(1891-1953)/
 ジーン・シュワルツ音楽追加:バレエ「シンデレラ」(振付:マギー・マラン)
 フランソワーズ・ジュイエ(シンデレラ) ドミニク・レーヌ(継母) ジェーン・プレステッド、
 ダニエル・パテール(姉妹たち) パトリック・アゾパルティ(父) ナタリー・ドゥラシース(妖精の母)
 ベルナール・コシャール(王子) 
ヤコフ・クライツベルク指揮リヨン国立歌劇場o.
 モンセラート・カサノバ(装置&衣装) ジョン・スプラッドベリー(照明)
 収録:1989年、リヨン国立バレエ。リージョン・オール|4:3|PCM ステレオ|87分|字幕:なし|NTSC 。旧品番:100-234 (PAL/当店&国内未案内)のNTSC仕様盤。
108-057
buyボタン
(Blu-ray)
価格帯:A
限定盤
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」
 レオ・ヌッチ(Br;リゴレット) エレナ・モシュク(S;ジルダ)
 ピョートル・ベチャーラ(T;マントヴァ公爵)他
 ネッロ・サンティ指揮チューリヒ歌劇場o.&cho.
 ギルベルト・デフロ(演出)/ウィリアム・オルランディ(舞台装置)/ユルゲン・ホフマン(照明)
 収録:2006年、チューリヒ歌劇場、ライヴ。 リージョン・オール|16:9|PCM ステレオ|128分+130分|字幕:英独仏西伊| 1080i HD|dts-HD MA 7.1。旧品番:101-286(DVD:101-285)に、同レーベル2012年サンプラー(ブルーレイ45作品分、130分)を収録した特価限定盤。
101-582
buyボタン
(DVD)
価格帯:C
サシャ・ヴァルツ:バレエ「ケルパー(身体)」三部作〜第1部「ケルパー」
 ボーナス(スペシャル・フィーチャー):バレエ・カンパニーへの導入
  サシャ・ヴァルツ(振付/装置)とゲストたち ハンス・ペーター・クーン(音楽) ベルント・スコジック(衣装)
  トーマス・シェンク、ハイケ・シュッペリウス(装置) ヴァランタン・ガッレ、マルティン・ハウク(照明)
 収録:シャウビューネ劇場、ベルリン、ライヴ(パリ市立劇場公演・共同製作) リージョン・オール|4:3|PCM ステレオ|59分+30分|字幕(ボーナス):独英仏西|NTSC 。BOX:107-507 (三部作セット/3DVDs) からの分売。
101-631
buyボタン
(DVD)
価格帯:C
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」
 ホセ・クーラ(T;サムソン/舞台演出/装置デザイン) ユリア・ゲルセワ(Ms;ダリラ)
 シュテファン・シュトール(Br;ダゴンの大司祭) ルーカス・シュミット(B;アビレメック)他
 ヨッヘム・ホッホシュテンバッハ指揮バーデン州立カールスルーエ歌劇場o.&cho.
 収録:2010年10月22日、24日、バーデン州立カールスルーエ歌劇場、ライヴ。 リージョン・オール|16:9|PCM ステレオ、DD 5.1|125分|字幕:英独西伊韓|NTSC 。
101-640
buyボタン
(DVD)
価格帯:A
ミュージック・イン・ジ・エア〜テレビ放送におけるクラシック音楽の歴史
 映像:ライナー=E.モーリツ
 グレン・グールド、ヘルベルト・フォン・カラヤン、アンナ・ネトレプコ、レナード・バーンスタイン、
 イーゴリ・ストラヴィンスキー、アルトゥーロ・トスカニーニ、ピエール・ブーレーズ、ヨナス・カウフマン/他
 リージョン・オール|16:9|ステレオ|85分|字幕:英独仏西伊|NTSC 。
101-643
buyボタン
(2DVD)
価格帯:D
リゲティ:歌劇「グラン・マカーブル」
 ボーナス映像:「死への恐怖」〜メイキング・オブ・グラン・マカーブル/
        ミヒャエル・ボーダーへのインタヴュー
 クリス・メリット(T;大酒呑みのピート) イネス・モラレーダ(Ms;アマンド)
 アナ・プーシェ(S;アマンダ) ヴェルナー・ファン・メヒェレン(B-B;ネクロツァール)
 フロデ・オルセン(B;アストラダモルス) ニン・リャン(Ms;メスカリーナ)
 ブライアン・ハニンガン(S;ヴェーヌス/ゲポポ) ブライアン・アサワ(CT;ゴーゴー王子)
 フランシスコ・ヴァス(T;白大臣) シモン・ブッタリス(Br;黒大臣)
 ミヒャエル・ボーダー指揮リセウ大歌劇場so.&cho.
108-058
buyボタン
(blu-ray)
価格帯:C
 収録:2011年11月、リセウ大劇場、バルセロナ、ライヴ。世界初映像。リージョン・オール|16:9|PCM ステレオ|122分+42分|字幕:英伊独仏西カタルーニャ日韓。 DVD仕様: NTSC|dts 5.1。 ブルーレイ仕様: 1080i HD|dts-HD MA 5.1。
101-644
buyボタン
(DVD)
価格帯:C
ヴェルディ:歌劇「オテロ」
 ハンス・バイラー(T;オテロ) ウィリアム・ドゥリー(Br;ヤーゴ)
 レナータ・テバルディ(S;デズデモーナ) マリオ・フェラーラ(T;カッシオ)
 カール=エルンスト・メルカー(T;ロドリーゴ) ジークリンデ・ヴァーグナー(Ms;エミーリア)
 イヴァン・サルディ(B;ロドヴィーコ) ペッカ・サロマー(B;モンターノ)他

 ジュセッペ・パターネ指揮ベルリン・ドイツ・オペラo.&cho. ヴァルター・ハーゲン=グロール合唱指揮
 ハンス=ペーター・レーマン(舞台演出) ヴィルヘルム・ライキング(装置&衣装)
 収録:1962年8月、ベルリン・ドイツ・オペラ、ライヴ。収録:自由ベルリン放送局。 リージョン・オール|4:3|ステレオ|モノクロ|155分|字幕:伊独英仏西|NTSC 。初DVD化。日本のみ、LD で BMG からマスターからの発売があった(BVLO-129/30/廃盤、入手不能)映像だが、海外では、映像リリースは LEGATO 等からの VHS のみと思われるため今回がマスターからの初発売かもしれない。
101-648
buyボタン
(2DVD)
価格帯:D
ロッシーニ:歌劇「シジスモンド」
 ボーナス映像:メイキング・オブ・シジスモント
 ダニエラ・バルチェローナ(A;シジスモンド) アンドレア・コンチェッティ(B;ウルデリコ/ツェノヴィート)
 オリガ・ペレチャッコ(S;アルディミーラ) アントニーノ・シラグーサ(T;ラディスラオ)
 マヌエラ・ビシェリエ(S;アナジルダ) エネア・スカラ(T;ラドスキ)

 ミケーレ・マリオッティ指揮ボローニャ歌劇場o.&cho. ジュリオ・ザッパ(Fp) サラ・ナンニ(Vc)
108-062
buyボタン
(blu-ray)
価格帯:C
 収録:2010年、ロッシーニ音楽祭、ペーザロ、ライヴ。世界初映像。リージョン・オール|16:9|PCM ステレオ|164分+19分|字幕:伊英独仏西日韓。 DVD仕様: NTSC|dts 5.1。 ブルーレイ仕様: 1080i HD|dts-HD MA 5.1。
101-655
buyボタン
(DVD)
価格帯:A
クラシック音楽と冷戦〜東ドイツの音楽家たち [Classical Music and Cold War - Musicians in the GDR]
 ヘルムート・シュミット、ペーター・シュライアー、クルト・マズア、テオ・アダム、オトマール・スウィトナー、
 ヨッヘン・コヴァルスキ、クリスティーネ・ミーリッツ、ヴァルター・フェルゼンシュタイン/他
 リージョン・オール|16:9|ステレオ|52分|字幕:英仏西伊日|NTSC 。

MEL BAY DVD 1枚あたり¥5280(税抜¥4800)

21903-DVD
buyボタン
(DVD)
Jerome Ducharme - 2005 GFA WINNER
 ジュリアーニ:ロッシニアーナ第1番 Op.119 / マッキンリー: Figures de sable
 M=トロバ:ソナタ・ファンタジア / マッキンリー:マンダラ
  ジェローム・ドゥシャーム(G)
 ジェローム・ドゥシャーム(1978-)は、オスカー・ギリア、ステファン・シュミットに師事し、2005年GFAにて優勝。
22253-DVD
buyボタン
(DVD)
LAGQ - The Ingenious Gentleman Don Quixote
 LAGQ mini recital / ロッシーニ:「セビリャの理髪師」序曲
 ビゼー:「カルメン」組曲〔アラゴネース/ハバネラ/セギディーリャ/間奏曲〕
  ロサンゼルス・ギター四重奏団
 『米国の俳優フイリップ・プロクターによる朗読による「ドン・キホーテ」にLAGQが演奏、カネンガイザーが編曲。』とのこと。これ以上の詳細は不明。

MICHAEL LAWRENCE DVD

80487-915489-1
buyボタン
(2DVD)
\6050(税抜\5500)
バッハ&フレンズ
 チェロ組曲第1番 BWV1007[マット・ハイモヴィッツ(Vc)]
 フーガ ニ長調 BWV532[フェリックス・ヘル(Org)] / 即興[ボビー・マクファーリン(Vo)]
 半音階幻想曲とフーガBWV903a[リチャード・ストルツマン(Cl)]
 オルガン幻想曲 BWV577[マイク・ハウレイ(P)] / 組曲第2番 BWV1067[スウィングル・シンガーズ]
 ソナタ第1番〜フーガBWV1000[マヌエル・バルエコ(G)]
 インヴェンション第4番[ジェイク・シマブクロ(ウクレレ)]
 ゴルトベルク変奏曲 BWV988[シモーネ・ディナースタイン(P)]
 無伴奏チェロ組曲第6番〜クーラント[ズイル・ベイリー(Vc)]
 チェロ組曲第2番〜前奏曲 BWV1008[エドガー・メイヤー(Vc)]
 フーガの技法[エマーソンSQ] / フーガの技法 BWV 1080[ヒルダ・ハング(P)]
 パルティータ第2番〜シャコンヌ[ジョシュア・ベル(Vn)]
 ヴァイオリン・ソナタ第1番[ベラ・フレック(バンジョー)]
 トッカータとフーガBWV565[ロバート・ティソ] / フィリップ・グラスのインタビュー他
 DISC.1(演奏?):116分/ DISC.2 (Documentary):90分。ドキュメンタリーはマイケル・ローレンス監督。バッハに多くの影響を受けた演奏家たちのインタビューと演奏の映像。バッハ愛好家には嬉しい内容。

FLEUR DE SON (米) 1枚あたり¥5280(税抜¥4800)

The Guitar and a Journey of Two
 Introduction/ Joanne Castellani / Michael Andriaccio / The Duo /
 Joanne, Michael and the Guitar Concerto / Les Luthiers / Michael on Arrangements
  Joanne Castellani 、Michael Andriaccio(G)
 『二人のギタリストは奨学金でセゴビアのマスタークラスを受講しその後、各地にてコンサート開催。』とのこと
Ínsula and Concertino Tropical 〜エルネスト・コルデロ(1946-):
 ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための作品集 島/熱帯のコンチェルティーノ
  ギレルモ・フィゲロア(Vn) イ・ソリスティ・ディ・ザグレブ
 フィゲロアはオスカー・シュムスキーに師事、ニューヨーク・シティ・バレエやオルフェウス室内管のコンサート・マスターとしても有名。

新書館

DD12-0609
buyボタン
(DVD)
\5280(税抜\4800)
チャイコフスキー:くるみ割り人形
特典映像:バックステージ&インタビュー、ブックレット付
 アンナ・ツィガンコーワ(クララ) マシュー・ゴールディング(王子) ジェイムズ・スタウト(くるみ割り人形)
 ヴォルフガング・ティーツェ(ドロッセマイヤー) アレクサンドル・ツェムブロフスキー(ねずみの王様)他
 エイルマノ・フロリオ指揮オランダ・シンフォニア、ウォーターランド児童cho.、オランダ国立バレエ、
 アムステルダム国立バレエ学校 ウェイン・イーグリング(振付)
 トゥア・ヴァン・スハイクトゥア(振付/舞台美術) ハンス=オーケ・ショークヴィスト(照明)
 収録:2011年11月、アムステルダム音楽劇場。カラー|本編118分 + 特典26分|NTSC|リージョン2|16:9|ステレオ5.1ch、ドルビーディジタル。19世紀初頭のオランダを舞台にしたユニークな演出が光る「くるみ割り」。世界から熱い視線を集める新星、マシュー・ゴールディングが第1幕では優しい青年を、第2幕ではノーブルで若々しい王子を演じ舞台に花を添える。クラシック・バレエの名作を美しくドラマティックに演出したご家族でお楽しみいただける作品。この舞台は2011年12月30日、欧州の映画館を中心に世界80ヶ所でライヴ上映された。その際にあわせて上映されたオランダ国立バレエの舞台裏を団員が紹介する、「バックステージ&インタビュー」が特典映像。公演本番の1幕と2幕の間にツィガンコーワとゴールディングにインタビュー。その他の出演者や衣装担当者、芸術監督へのインタビューした映像も収録。主演2人のリハーサル風景、指揮者、振付家へのインタビューなど、舞台が出来上がるまでの様子も垣間見られる貴重な映像。
 アンナ・ツィガンコーワ(オランダ国立バレエ、プリンシパル):ノヴォシビルスク生まれ。ノヴォシビルスク・バレエ学校でバレエを始め、モナコのプリンセス・グレース・クラシック・ダンス・アカデミーで学ぶ。ボリショイ・バレエ、ハンガリー国立バレエ、ウィーン国立歌劇場バレエで踊り、2007年にプリンシパルとしてオランダ国立バレエに入団。『ドン・キホーテ』など数多くのタイトルロールを踊る。95年、ローザンヌ国際バレエコンクールでキャッシュ・プライズ第2位を受賞。
 マシュー・ゴールディング(オランダ国立バレエ、プリンシパル):1985年カナダ・サスカチェワン州生まれ。ロイヤル・ウィニペグ・バレエ学校ほかで学び、ローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップ、ユース・アメリカ・グランプリでグランプリを獲得。ロイヤル・バレエ・スクール留学を経て2003年ABTスタジオ・カンパニー入団。05年にABTに加わり、コレーラ・バレエを経て、09年オランダ国立バレエ入団。翌年プリンシパルとなり、マカロワ版『ラ・バヤデール』、ラトマンスキー版『ドン・キホーテ』などで主演している。
DD12-0710
buyボタン
(DVD)
\5280(税抜\4800)
ベジャール&マリインスキー・バレエ〜ホワイトナイツ・ガラ〔以下(内)振付〕
 「ギリシアの踊り」(ベジャール) / 「我々のファウスト」(ベジャール) / 「1830年」(ベジャール) /
 「アレポ/マルロー」(ベジャール) / 「ロミオとジュリエット」(ベジャール) /
 「アステアに捧ぐ」(ワシーリエフ) / 「ラ・フィーユ・マル・ガルデ」(ヴィノグラードフ) /
 「虎の皮の勇士」(ヴィノグラードフ) / 「くるみ割り人形」(ワイノーネン) / 「春の祭典」(ベジャール) /
 「ヘリオガバル」(ベジャール) /「ラ・バヤデール」影の王国(プティパ) / 「恋する兵士」(ベジャール) /他

 モーリス・ベジャール、オレグ・ヴィノグラードフ、ジョルジュ・ドン、ミシェル・ガスカール、
 エカテリーナ・マクシーモワ、ウラジーミル・ワシーリエフ、アルティナイ・アスィルムラートワ、
 ファルフ・ルジマートフ、リン・チャールズ、エルヴェ・ディルマン エリック・ヴ=アン、
 オリガ・チェンチコワ、エフゲニー・ネッフ、ガリーナ・メゼンツェワ/他 マリインスキー・バレエ、20世紀バレエ団
 収録:1987年。カラー|64分|日本語字幕付。旧品番:DD06-0611(旧題:ベジャール&キーロフ・バレエ〜ホワイトナイツ・ガラ/当店ご案内:2010年1月)の値下再発売。サンクトペテルブルクの白夜を飾ったマリインスキー・バレエとベジャール率いる20世紀バレエ団の奇跡の競演を描いたドキュメンタリー。屋外でくり広げられる「ギリシアの踊り」からスタジオでの「恋する兵士」まで、インタビューをまじえて贈る。#『オリジナルの状態により映像の劣化および乱れがあります。あらかじめご了承ください。』とのこと。
DD12-0711
buyボタン
(DVD)
\5500(税抜\5000)
チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」
 スヴェトラーナ・ザハーロワ(オーロラ姫) デイヴィッド・ホールバーグ(デジレ王子)
 アレクセイ・ロパレヴィチ(カラボス) マリヤ・アラシュ(リラの精) ニーナ・カプツォーワ(フロリナ王女)
 アルチョム・オフチャレンコ(青い鳥)/他 ボリショイ・バレエ 振付:ユーリー・グリゴローヴィチ
 ワシーリー・シナイスキー指揮ボリショイ劇場o.
 美術:エツィオ・フリジェリオ 衣装:フランカ・スクァルチャピーノ 照明:ヴィニチオ・シェリ
 収録:2011年11月、ボリショイ劇場。カラー|137分|NTSC|リージョン2|ワイドサイズ 16:9 |ステレオ、5.1ch |ドルビー・ディジタル。8世紀に建立されたボリショイ劇場は、6年の歳月を掛けた大改修を終え、2011年11月、歴史ある外観をのこしつつ最新式の設備を備えた新劇場として再生。この日のために、美術や衣装も一新し、グリゴローヴィチが新演出し全2幕となった「眠れる森の美女」が初披露された。ザハーロワ&ホールバーグが主役のこの豪華なこけら落とし公演の映像がはやくも登場!ボリショイ・バレエを代表するプリマ、ザハーロワは、気品あふれるオーロラ姫を優雅に舞い、米国人初のプリンシパル、ホールバーグは美しい王子を披露する。「リラの精」を踊るプリンシパルのアラシュ、後日同じ演目に主演しプリンシパルに昇格した「フロリナ王女」のカプツォーワも、見事な踊りを披露している。ボリショイ・バレエの層の厚さを感じさせるファン必見の舞台。
 スヴェトラーナ・ザハーロワ(プリンシパル):ウクライナのルーツクに生まれる。1989年からキエフ・バレエ学校でワレリヤ・スレーギナに師事。1995年にワガノワ・バレエ・アカデミーに編入し、エレーナ・エフテーエワに学ぶ。1996年、卒業と同時にマリインスキー・バレエに入団。翌年、プリンシパルに昇進した。2003年にボリショイ・バレエに移籍し、現在リュドミラ・セメニャカに師事している。ボリショイ・バレエでは『白鳥の湖』『ドン・キホーテ』『ラ・バヤデール』などの古典作品からバランシン、プティなどの現代作品まで幅広く踊る、ミラノ・スカラ座バレエ、パリ・オペラ座バレエ、新国立劇場バレエ団などにもゲストとして招かれ、国際的に活躍している。97年バルティカ賞、99年、00年ゴールデン・マスク賞、05年ブノワ・ド・ラ・ダンス賞を受賞。ロシア連邦功労芸術家。
 デイヴィッド・ホールバーグ(プリンシパル):米国サウス・ダコタ州に生まれる。13歳からアリゾナ・バレエ・スクールでキー・ホワン・ハンに学ぶ。1999年、パリ・オペラ座バレエ学校に留学。2000年、ABTスタジオ・カンパニーにて研修を積み、翌年ABTに入団。2004年にソリスト、2005年にプリンシパルに昇進。『白鳥の湖』『ロメオとジュリエット』『ラ・シルフィード』などのほか、バランシン、ロビンズ、ヨース、チューダー、フォーサイス作品などを踊る。2008年、2009年には「キング・オブ・ダンス」に出演。マリインスキー・バレエ、スウェーデン・ロイヤル・バレエ、キエフ・バレエなどにも客演している。2011年、外国人ダンサーで初めてボリショイ・バレエにプリンシパルとして入団し、話題を呼んだ。
DD12-0812
buyボタン
(DVD)
\4180(税抜\3800)
バレエの女王 シルヴィ・ギエム〔旧題:美と神秘のプリマ シルヴィ・ギエム〕
 「エピソード」[振付:モーリス・ベジャール 共演:ローラン・イレール]
 「白鳥の湖」第1幕より[振付:マリウス・プティパ 共演:ジョナサン・コープ、 マリインスキー・バレエ]
 「二羽の鳩」[振付:アルベール・アヴリーヌ 共演:パリ・オペラ座バレエ学校]
 「イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド」
   [振付:ウィリアム・フォーサイス 共演:ローラン・イレール]
 「シシィ」[振付:モーリス・ベジャール]
 「ドン・キホーテ」第1幕〜キトリのヴァリエーション[振付:マリウス・プティパ]
 「白鳥の湖」第3幕〜黒鳥のパ・ド・ドゥからアダージオ、黒鳥のパ・ド・ドゥからコーダ
   [振付:マリウス・プティパ 共演:ジョナサン・コープ]
 「マノン」第1幕〜寝室のパ・ド・ドゥ[振付:ケネス・マクミラン 共演:ゾルターン・ソイモジ]
 「ウェット・ウーマン」[振付:マッツ・エック]

 シルヴィ・ギエム モーリス・ベジャール マッツ・エック アンソニー・ダウエル ギレーヌ・テスマー/他
 製作(撮影?):1993年。カラー|54分|NTSC|リージョン2|スタンダードサイズ 4:3 |ステレオ|ドルビー・ディジタル|日本語字幕付。 前出:ジェネオン, GNBC-4001(発売:2004年/当店未案内、販売権終了のため廃盤)。日本語字幕、封入ブックレットの内容一新による、同内容映像の再発売。現代最高のスーパー・バレリーナ、シルヴィ・ギエム。パリ・オペラ座の史上最年少エトワールの座を捨て、英国ロイヤル・バレエに移籍。その圧倒的なパフォーマンスで、世界を席捲していく彼女の姿を迫ったドキュメンタリー。ギエム本人や関係者のインタビューとともに、「白鳥の湖」「ドン・キホーテ」「マノン」「シシィ」など、今では観られない貴重な舞台映像も多数収録。シルヴィ・ギエム:1965年2月23日、パリに生まれる。体操のオリンピック候補として研修でパリ・オペラ座バレエ学校を訪れた際、当時のバレエ学校校長クロード・ベッシーに見出され、バレエに転身。77年、パリ・オペラ座バレエ学校に入学。81年にパリ・オペラ座バレエに入団し、わずか3年後の84年、『白鳥の湖』に主演してパリ・オペラ座史上最年少の19歳でエトワールに任命される。『ライモンダ』『シンデレラ』などを踊り注目されるも、89年にロイヤル・バレエに電撃移籍して国家的損失と騒がれる。移籍後は現代のコリオグラファーとの創作も意欲的に進め、モーリス・ベジャール、ウィリアム・フォーサイス、マッツ・エックらの作品を踊る。近年ではアクラム・カーンやラッセル・マリファントなどのコリオグラファーとの共同作業を行い、コンテンポラリーダンスの領域へ活躍の場を広げている。
DD12-0913
buyボタン
(DVD)
\5500(税抜\5000)
アダン:バレエ「ジゼル」
 ナタリヤ・オシポワ(ジゼル) レオニード・サラファーノフ(アルブレヒト)
 イリヤ・クズネツォフ(ハンス) エカテリーナ・コンダウーロワ(ミルタ)他
 マリインスキー・バレエ ワレリー・オフシャニコフ指揮マリインスキー劇場o.
 芸術監督:ヴァレリー・ゲルギエフ 振付:ジャン・コラーリ、ジュール・ペロー、マリウス・プティパ
 装置:イーゴリ・イワノフ 照明:ウラジーミル・ルカセヴィチ
 収録:2010年、マリインスキー劇場。カラー|92分|NTSC|リージョン2|16:9|ドルビー・ディジタル。強靭なテクニックとドラマティックな表現で世界を沸かせるオシポワと、軽やかで音楽性豊かな踊りで古典を現代に息づかせるサラファーノフ。ロシアを代表するスターダンサー2人が共演した話題の舞台がDVD で登場!ジャン・コラーリ/ジュール・ペローの振付をマリウス・プティパが改訂したもので、ロシアをはじめ世界の観客に愛され続けている作品。ミルタを演じるエカテリーナ・コンダウーロワはもちろん、コール・ド・バレエも含めて、マリインスキー・バレエの魅力が詰まった舞台をライヴ収録。バレエ・ファン必見の1本。
 ナタリヤ・オシポワ(ミハイロフスキー・バレエ・プリンシパル):1986年モスクワ生まれ。5歳よりバレエをはじめる。04年、ボリショイ・バレエ・アカデミーを卒業と同時にボリショイ・バレエに入団。10年にプリンシパルに昇格し、『ドン・キホーテ』『ラ・シルフィード』『パリの炎』などに主演。11年12月にミハイロフスキー・バレエに移籍した。09年からはABTのゲスト・アーティストも務めている。
 レオニード・サラファーノフ(ミハイロフスキー・バレエ・プリンシパル):ウクライナ・キエフ生まれ。キエフ・バレエ学校に学び、2000年、キエフ・バレエに入団。02年にマリインスキー・バレエに移籍して一気にスターダムに駆け上がった。抜群のテクニックと音楽性にあふれた踊りで、『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『ラ・シルフィード』などに主演。11年ミハイロフスキー・バレエに移籍した。
 マリインスキー・バレエ:ロシアでもっとも長い歴史と伝統を持つバレエ団。アンナ女帝時代の1738年、冬、宮内に開設されたバレエ学校を期限とする。1783年からサンクトペテルブルク・ボリショイ劇場で、1885年からは新たに作られたマリインスキー劇場で公演を行い、フランスからディドロ、ペローら有名なバレエ・マスターを招いて質の高い作品を上演。とくに1869年に首席バレエ・マスターに就任したマリウス・プティパは『ラ・バヤデール』(1877)、『眠れる森の美女』(1890)、『白鳥の湖』(1895)などを手がけ、カンパニーをクラシック・バレエの殿堂に育て上げた。1917年の十月革命によって帝政が崩壊すると、1920年に国立アカデミー・オペラ・バレエ劇場(GATOB)、1935年にキーロフ記念レニングラード国立オペラ・バレエ劇場に改称。1992年からマリインスキー・バレエの名称に戻り、マリインスキー劇場芸術監督・総裁に就任した世界的指揮者ヴァレリー・ゲルギエフのもと、古典から現代作品までは幅広レパートリーを擁し、旺盛な公演活動を行っている。

VIDEOLAND DVD 特記以外 1枚あたり¥4620(税抜¥4200)

 旧譜はこちらから
VLMD-019
buyボタン
(DVD)
メルビッシュ 2012年〜J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」
 ヘルベルト・リッペルト(アイゼンシュタイン) アレクサンドラ・ラインプレヒト(ロザリンデ)
 ハラルト・ゼラフィン(フランク) ゾルヤーナ・クシュプラー(オルロフスキー公爵)
 アンガス・ウッド(アルフレート) ダニエル・ゼラフィン(ファルケ博士) ダニエラ・ファリー(アデーレ)他
 マンフレート・マイヤーホーファー指揮メルビッシュ祝祭o.& 音楽祭cho.
 収録:2012年、メルビッシュ音楽祭、ライヴ。収録時間:180分|リージョン・コード:0|NTSC| Dolby Digital 5.0|字幕・解説書:英語。収録: ORF 。メルビッシュ音楽祭を長年支えてきたハラルト・ゼラフィンの引退公演となったもの。


トップ・ページへもどる