# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




REVELATION
1CD¥5500(税抜¥5000)
流通在庫限り




 「流通在庫限り」レーベル特集第4弾。REVELATIONは、モスクワ、オスタンキノ放送局とイギリスのポピュラー・レーベル、TELSTARが組んで、ソビエト時代に遺された膨大な放送録音を発売すべく設立されたレーベル。当初はリリースも順調に行われ 100点以上が発売されたが、途中で権利関係に関する様々な問題が生じ(ロストロポーヴィチから訴えられた等とも言われている)、1990年代の終わりには既に流通がストップしてしまった。
 現在では、倉庫に眠っていたアイテムが放出されたのか、ある程度のアイテムが出まわっているものの、既に会社は存在しないため、在庫限り。残っているアイテムの中にも、ロジェストヴェンスキー指揮盤を中心に面白いアイテムが多数あるので、是非在庫のある内の入手をお勧めして置きたい。

 2008/11追記:当レーベルは遂に輸入業者の在庫が全部尽きてしまい、現在は流通在庫をご注文ごとに御探ししてお取り寄せを試みております。そのため価格が大変高額となっておりますが、既に活動を停止しているレーベルゆえ、何とぞ御了承下さい。
 「流通在庫限り」レーベル特集:第1弾「ICONE」(同様のロシア放送局音源多数)第2弾「ODE」(朝比奈とケーゲルのドイツ放送録音)第3弾「ROCKPORT」(レナーSQのまとまった復刻など)第5弾「ERASMUS」(オランダのレーベルで、若手ピアニスト、イリーナ・メジューエワのデビュー盤[入手不能]を発売)第6弾「 PIANOVOX / OGAM 」(ピアノ中心で、花火のように燃えつきたフランスのレーベル)第7弾「 AC CLASSICS 」(名ヴァイオリン教師、ザハール・ブロンの演奏を発売していたオランダのレーベル)第8弾「 BAY CITIES 」(1989年創業、1993年には早くも業務を停止したアメリカの現代&舞台系レーベル)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 ヒンデミット:ピッツバーグ交響曲(1958)(*)
 ブルックナー:交響曲第1番(#)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
モスクワ放送so.
 録音:1965年3月7日/1983年12月23日。
 録音の少ない(*)が珍しい。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー〜
 マルティヌー:交響曲集

  [第5番/第6番「幻想交響曲」]
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト国立so.
 録音:1985年5月17日。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 シベリウス:
  交響曲第7番 ハ長調Op.105(*)/
  弦楽のための「恋人」Op.14(*)
 プロコフィエフ:
  弦楽のためのアンダンテ Op.50b (#)
 グラズノフ:バレエの情景 Op.52 (+)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト国立o.
 録音:1962年2月15日(*)/1962年7月1日(#)/1962年3月4日(+)。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 R.シュトラウス:
  13管楽器のためのセレナード Op.7
 ブルックナー:交響曲第3番(改訂版;1890)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
モスクワ放送so.
 録音:1961年1月14日/1972年2月13日。ブルックナーはICONEからも発売されていた物で、その際は「原典版、1972年1月5日録音」と誤表記されていた。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 モーツァルト:証聖者の盛儀晩課K.339(*)
 ケルビーニ:レクイエム第1番 ハ短調(#)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト放送o.&cho.(*)、
ソビエト国立o.&cho.(#)
 録音:1974年3月22日(*)/1983年4月5日(#)。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 シュニトケ:
  2台のピアノと
   室内管弦楽のための協奏曲(*)/   チェロ協奏曲第1番(#)
ヴィクトリア・ポストニコワ、
イリーナ・シュニトケ(P;*)
ナターリャ・グートマン(Vc;#)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト国立o.
 録音:1990年4月18日、世界初演時ライヴ(*)/1987年6月25日(#)。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 ウォルトン:ヴィオラ協奏曲(*)
 ブリテン:春の交響曲(#)
ユーリ・バシュメット(Va;*)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト国立o.(*)、
モスクワ放送so.(#)
 録音:1988年5月5日/1963年5月18日/。
オイストラフ&コンドラシン
 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.77(+)
 ショーソン:詩曲Op.25(*)
 ベートーヴェン:「ロマンス」第1番 Op.25(*)
 ゴダール:「ロマンティック協奏曲」
        〜カンツォネッタ(#)
ダヴィド・オイストラフ(Vn)
キリル・コンドラシン指揮
ソビエト国立so.
 録音:1963年2月8日(+)/1948年3月15日(*)/1948年12月13日(#)/。
オイストラフ、シトコヴェツキー、バルシャイ
 ブラームス:
  ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調Op.78(*)
 グリーグ:
  ヴァイオリン・ソナタ第1番 ヘ長調Op.8(#)
 ショスタコーヴィチ:
  弦楽四重奏曲第3番 ヘ長調Op.73(+)
ダヴィド・オイストラフ(Vn;*/#)
レフ・オボーリン(P;*/#)
S.コヴェツキー、
A.シャローエフ(Vn;+)
ルドルフ・バルシャイ(Va;+)
ユリアン・
 シトコヴェツキー(Vc;+)
 録音:1991年3月12日(とあるがもちろん誤り)(*)/1957年1月5日(#)/本体に記載無し(+)。(*)の正しい録音年月日は不明。(+)の楽器分担には誤りがあると思われるが(シトコヴェツキーはヴァイオリンのはず)、本体記載通り。
レオニード・コーガン
 ラヴェル:ハバネラ形式の小品(*)
 サラサーテ:アンダルシアのセレナードOp.28(*)
 ボロディン/ハイフェッツ編:
  「小組曲」〜セレナード(*)
 プロコフィエフ:
  「ロメオとジュリエット」〜仮面(*)
 ドビュッシー/ハートマン編:
  「忘れられたアリエッタ」
    〜巷に雨の降るごとく(#)
 ミヨー:「ブラジルの郷愁」より(2曲)(#)
 ブラームス:「ハンガリー舞曲集」より(+)
  [第1番 ト短調/第20番 ホ短調]
 ポンセ/ハイフェッツ編:エストレリータ(+)
 グラズノフ:
  ヴァイオリンとピアノのための瞑想曲Op.32(**)
 クライスラー:ジプシーの女(**)
 グルック/クライスラー編:メロディ(##)
 ルクレール:
  2つのヴァイオリンのためのソナタOp.3 No.1(++)
 フィリッポ・グラニャーニ(1767-1812):
  ギターとヴァイオリンのためのデュオ イ長調(***)/
  ヴァイオリンとギターのためのソナタ ヘ長調(###)
レオニード・コーガン(Vn)
アンドレイ・ムイトニク(P)
エリザヴェータ・
 ギレリス(2nd. Vn;++)
アレクサンドル・
 イワノフ=クラムスコイ
 (G;***/###)
 録音:1955年4月17日(*)/1955年9月13日(#)/1955年9月16日(+)/1955年9月22日(**)/1955年10月2日(##)/1950年6月23日(++)/1950年12月1日(***)/1950年12月4日(###)。
テミルカーノフ&ガヴリーロフ
 ブラームス:交響曲第2番(#) ニ長調Op.73
 ベートーヴェン:
  ピアノ協奏曲第3番 ハ短調Op.37(*)
アンドレイ・
 ガヴリーロフ(P;*)
ユーリー・テミルカーノフ指揮
ソビエト国立so.
 録音:1981年6月16日(#)/1981年12月28日(*)。
スヴェトラーノフ&ギレリス
 アレクサンドル・ダルコムィジスキー(1813-1869):
  「ルサルカ」序曲(*)
 チャイコフスキー(1840-1893):
  ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調Op.23(#)
 グラズノフ(1865-1936):
  フィンランド幻想曲 ハ長調Op.88(+)
 エフゲニー・スヴェトラーノフ/
  イーゴリ・ヤクシェンコ:
   シベリア幻想曲(**)
エミール・ギレリス(P;#)
エフゲニー・
 スヴェトラーノフ指揮
モスクワ放送so.
 録音:1964年1月31日(*)/1970年(#)/1962年9月15日(+)/1964年12月6日(**)。
ボリショイ劇場での「スカラ座」
 ヴィヴァルディ:「四季」Op.8 より(*)
  [春/夏]
 パガニーニ:カプリス〜第9番「狩」(*)
 チマローザ:幕間劇「宮廷楽師長」
 プッチーニ:「トスカ」より
 ヴェルディ:「ドン・カルロ」より
 プッチーニ:
  「ボエーム」より/「西部の娘」より
 ヴェルディ:「エルナーニ」より
 プッチーニ:「トゥーランドット」より
 ヴェルディ:「マクベス」より
 チレア:「アドリアーナ・ルクヴルール」より
ウート・ウーギ(Vn;*)
ミレッラ・フレーニ(S)
レナート・ブルゾン(Br)
クラウディオ・デスデリ(B)
ジュゼッペ・
 ジャコミーニ(T)
トマゾ・セヴェリーニ指揮
ボリショイ劇場o.
 録音:1988年10月15日。
ヴェラ・ゴルノスタエワ〜
 ショパン:ピアノ・ソナタ全集

  [第1番/第2番/第3番]
ヴェラ・ゴルノスタエワ(P)
 録音:1986年2月25日。
RV-10034
在庫切れ
入荷予定無し
I.オイストラフ
 &ロジェストヴェンスキー〜
  シベリウス、シューマン、グラズノフ:
   ヴァイオリン協奏曲集

 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調Op.47
 グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調Op.82
 シューマン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
イーゴリ・オイストラフ(Vn)
ゲンナジー・
 ロジェストヴェンスキー指揮
モスクワ放送so.
 録音:1969年4月12日。
RV-10035
廃盤
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 コダーイ:「孔雀」による変奏曲 (*)
 シェーンベルク:映画のための音楽Op.34(*)
 バルトーク:
  「中国の不思議な役人」組曲Op.19(*)
 ストラヴィンスキー:「火の鳥」組曲(#)
ゲンナジー・
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト国立so.(*)、
モスクワ放送so.(#)
 録音:1990年12月18日(*)/1966年3月、モノラル(#)。
RV-10038
廃盤/完売
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー〜
 バラキレフ:交響曲集

 [第1番/第2番]
ゲンナジー・
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト国立so.、
モスクワ放送so.
 録音:1974年2月16日/1973年5月25日。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 プロコフィエフ:
  交響曲第5番 変ロ長調Op.100 (*)/
  「シメオン・コトゥコ」
    〜交響組曲Op.81b (#)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト国立so.
 録音:1963年5月18日(*)/1985年5月6日(#)。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 プロコフィエフ:
  組曲「道化師」/交響的スケッチ「秋」Op.8/
  ワルツ組曲Op.110
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
モスクワ放送so.
 録音:1962年/1967年。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 ストラヴィンスキ−:
  バレエ「妖精の口づけ」(*)/
  バレエ「ミューズの神を率いるアポロ」(#)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
モスクワ放送so.(*)、
モスクワ放送響
 弦楽アンサンブル(#)
 録音:1960年11月14日(*)/1961年1月6日(#)。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 ブルックナー:交響曲第5番
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト文化省so.
 録音:1984年2月24日。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 ショスタコーヴィチ:交響曲第7番
ゲンナジー・
 ロジェストヴェンスキー指揮
モスクワ放送so.
 録音:1968年1月8日。
RV-10061
廃盤/完売
アレクサンドル・ガウク
 ショスタコーヴィチ:
  祝典序曲 イ長調Op.96(*)/
  交響曲第8番 ハ短調Op.65 (#)
アレクサンドル・ガウク指揮
モスクワ放送so.
 録音:1955年9月24日(*)/1959年10月7日(#)。
ロジェストヴェンスキー、
 クヌシェヴィツキー&ガウク

 ベルリオーズ:幻想交響曲(#)
 サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番(*)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮(#)
ソビエト国立文化省o.(#)
スヴャトスラフ・
 クヌシェヴィツキー(Vc;*)
アレクサンドル・ガウク指揮(*)
モスクワ放送o.(*)
 録音:1988年2月1日(#)/1949年10月1日(*)。
メニューイン・イン・ロシア
 サン=サーンス:
  序奏とロンド・カプリツィオーソ(*)
 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調(*)
 ドビュッシー:
  亜麻色の髪の乙女(A.ハートマン編)(#)/
  ヴァイオリン・ソナタ ト短調 (#)
イェフディ・メニューイン(Vn)
アレクサンドル・マカロフ(P)
 録音:1945年11月16日(*)/1945年11月17日(#)。
レオニード・コーガン〜ロシア作品集
 チャイコフスキー:瞑想曲 ニ短調Op.42 No.1 (*)
 ハチャトゥリアン:「ガイーヌ」〜3曲(#)
  [アイシャの踊り(ハイフェッツ編)/
   ガイーヌのアダージョ/
   剣の舞(ハイフェッツ編)]
 グラズノフ:「ライモンダ」〜3曲 (+)
  [大アダージョ/ワルツ/間奏曲]
 ヴラジーミル・ヴラソフ(1903-1988):
  ヴァイオリンとピアノのための5つの小品(**)
 カレン・ハチャトゥリアン(1920-):
  ヴァイオリン・ソナタ ト短調Op.1(##)
レオニード・コーガン(Vn)
アンドレイ・
 ムイトニク(P;*/#/+)
アレクサンドル・
 マカロフ(P;**)
カレン・
 ハチャトゥリアン(P;##)
 録音:1952年8月19日(*)/1950年5月(#)/1950年3月29日(+)/1949年1月(**)/1947年9月5日(##)。
オイストラフ指揮のブラームス
 ブラームス:
  交響曲第1番(*)/交響曲第2番(#)
ダヴィド・オイストラフ指揮
モスクワpo.
 録音:1968年10月14日(*)/1968年12月20日(#)。
 オイストラフ指揮のこれら2曲は複数の録音があるがLPばかりで、2007年現在でも、CDは当盤が唯一のはず。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調(ハース版)
ゲンナジー
 ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエト文化省so.
 録音:1984年4月8日。MELODIYAへの全集とは別のライヴで、他には YEDANG 盤(廃盤)があった程度の稀少な演奏。
オイストラフ指揮のマーラー
 マーラー:
  交響曲第4番(#)/
  交響曲第10番〜アダージョ(*)
ガリーナ・
 ヴィシネフスカヤ(S;#)
ダヴィド・オイストラフ指揮(#)
モスクワpo.(#)
ゲンナジー・
 ロジェストヴェンスキー指揮(*)
モスクワ放送so.(*)
 録音:1967年1月22日(#)/1963年(*)。
 (#)はオイストラフ指揮による唯一のマーラー録音で、当演奏唯一のCD。
ギレリス、コンドラシン、オイストラフ
 ベートーヴェン:
  ピアノ協奏曲第3番 ハ短調Op.37(*)/
  交響曲第4番 変ロ長調Op.60(#)
エミール・ギレリス(P;*)
キリル・コンドラシン指揮(*)
モスクワpo.(*)
ダヴィド・オイストラフ指揮(#)
ソビエト国立so.(#)
 録音:1968年2月(*)/1945年3月22日(#)。
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
 リムスキー=コルサコフ:交響曲第3番
 アレンスキ−:
  スヴォーロフの思い出による行進曲
 タネーエフ:「オレステヤ」序曲
ゲンナジー・
 ロジェストヴェンスキー指揮
モスクワ放送so.
 録音:1962年6月6日/1973年5月14日/1973年5月15日。
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調Op.104 (*)
 R.シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」(#)
ムスティスラフ・
 ロストロポーヴィチ(Vc)
ダニール・シャフラン(Va;#)
ボリス・ハイキン指揮(*)
モスクワ放送so.(*)
キリル・コンドラシン指揮(#)
モスクワ国立po.(#)
 録音:1957年7月10日(*)/1964年3月12日(#)。
RV-10089
廃盤/完売
ヴィクトル・トレチャコフ
 ブラームス:
  ヴァイオリン協奏曲/
  ヴァイオリンとチェロのための協奏曲
ヴィクトル・トレチャコフ(Vn)
ビクトル・フェイギン(Vc)
マリス・ヤンソンス指揮
ソビエト国立so.
ヴラディーミル・
 フェドセーエフ指揮
モスクワ放送so.
 録音:1979年12月/1984年2月。
エフゲニー・キーシン〜
 モーツァルト:ピアノ協奏曲集

  [第12番 イ長調K.414(*)/
   第20番 ニ短調K.466(#)]/
 エフゲニー・キーシン(1971-):
  2つのインヴェンション(+)
エフゲニー・キーシン(P)
ヴラディーミル・
 スピヴァコフ指揮(*/#)
モスクワ・
 ヴィルトゥオージ(*/#)
 録音:1984年11月13日(*)/1990年4月12日(#)/1984年5月23日(+)。Yedang (廃盤)からも一時既発売があったが、現在他盤での発売は無い演奏。
 (#)は当盤が初発売だった音源。キーシンは(*)と(#)を全く同じ共演者でBMGへも録音しているが、このライヴは別の録音。自作の(+)も珍しい物で(Yedang 盤を除くと)、(*)と(+)は一時期国内のVICTORが、MELODIYAからライセンスを得てCD発売していただけだと思われる。
ロジェストヴェンスキー&テミルカーノフ
 プロコフィエフ:
  バレエ「ドニエプルの岸辺で」(抜粋)(*)/
  組曲「1941年」(*)/
  組曲「ロメオとジュリエット」(+)
ゲンナジー・
 ロジェストヴェンスキー指揮(*/#)
ソビエト国立文化省so.(*/#)
ユーリ・テミルカーノフ指揮(+)
ソビエト国立so.(+)
 録音:1982年4月15日/1985年5月6日/1979年1月10日(+)。
ロストロポーヴィチ、コーガン、
 ゴリデンヴェイゼル

 ゲオルギー・カトゥアール
  (カトワール;1861-1926):
  ピアノ三重奏曲 ヘ短調Op.14 (*)
 アレクサンドル・
  ゴリデンヴェイゼル(1875-1961):
   ピアノ三重奏曲 ホ短調Op.31 (#)
    (1楽章形式の主題と変奏曲)
アレクサンドル・
 ゴリデンヴェイゼル(P)
レオニード・コーガン(Vn)
ムスティスラフ・
 ロストロポーヴィチ(Vc)
 録音:1949年10月17日(*)/1961年5月20日(#)。
 大家3人による秘曲集。特に珍しいのが、名教師として知られたゴリデンヴェイゼル作曲の(#)。単一楽章ながら40分を越す大作。ゴリデンヴェイゼルはこの録音の約半年後、11月に亡くなっているので、その意味でも大変に貴重。
スヴェトラーノフ&
 ロジェストヴェンスキー、
 ロシアの知られざる交響曲を振る

 ボリス・パルサダニアン(1925-1997):
  交響曲第2番 変ホ長調Op.6
   「マルティロス・サリャーン」(1961)(*)
 アリフ・メリコフ(1933-):交響曲第2番
  「ドミトリー・ショスタコーヴィチに献ぐ」
    (1969-1970)(#)
エフゲニー・
 スヴェトラーノフ指揮(*)
ソビエト国立so.(*)
ゲンナジー・
 ロジェストヴェンスキー指揮(#)
ソヴィエト国立文化省so.(#)
 録音:1968年12月28日(*)/1984年12月6日(#)。おそらく LP でMELODIYA から発売されたことがあるものと同一の演奏。
 パルサダニアンはアルメニア出身で、モスクワのグネーシン音楽院ヴァイオリン科を卒業したが、その後エストニア音楽院でヘイノ・エッレルに作曲を学び、エストニアに帰化した。彼の主要作は全てエストニアで書かれている。題名のマルティロス・サリャーンは、アルメニアの画家。
 メリコフ( Melikov だが、 Malikov と綴る場合もあるようだ)は、アゼルバイジャン生まれで、1961年にキーロフ劇場のために作曲した "Legend of Love" で世界的な評価を得た作曲家。現在ではアゼルバイジャン国立音楽院で教授職にある。


トップ・ページへもどる