# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




ANDROMEDA


1枚あたり:¥2200(税抜¥2000)



ドイツの Gebhardt Musikvertrieb [旧・Gebhardt Medien] が発売しているレーベル。同社の他レーベル(ARCHIPEL、GEBHARDT、LIVING STAGE 等)からの移行アイテムも多い。
 #2021年現在、当レーベルの新譜は2017年(ヒストリカル物は2016年)の発売が最後で、既出盤は徐々に廃盤となっています。以下でご注文可能になっているものでも入荷しない可能性があります。

ANDRCD-5000
(12CD)
廃盤
ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」
 ヨーゼフ・カイルベルト指揮バイロイト祝祭o. & cho.
 録音:1953年7月25日、26日、27日、29日、バイロイト音楽祭。ライヴ。GOLDEN MELODRAMからGM-1.0014(廃盤)として発売されていた物。
エーリヒ・クライバー
 〜ベートーヴェン:交響曲選集

  [第3番「英雄」[1950年5月](*)/
   第5番「運命」[1953年9月](*)/
   第7番[1950年5月](*)/
   第6番「田園」[1948年2月](#)/
   交響曲第9番「合唱」[1952年6月](+)]
ヒルデ・ギューデン(+)、
ジークリンデ・ヴァーグナー(+)、
アントン・デルモータ(+)、
ルートヴィヒ・ウェーバー(+)
エーリヒ・クライバー指揮
アムステルダム・コンセルトヘボウo.(*)、
LPO(#)、VPO、(+)、ウィーン楽友協会cho.(+)
 録音:[]内。音質良好。
ホロヴィッツ(P)名演奏集 "The Romantic Era"
 ベートーヴェン:
  ピアノ協奏曲第5番「皇帝」[1952年4月26日]
 チャイコフスキー:
  ピアノ協奏曲第1番[1952年5月4日、ライヴ]
 チェルニー:
  ロード「思い出」による変奏曲Op.23[1944年12月23日]
 シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番 D.960[1953年2月25日]
 ショパン:
  バラード第1番[1947年5月19日]/
  バラード第3番[1949年5月9日]/
  バラード第4番[1952年4月18日]/
  英雄ポロネーズ[1945年10月6日]/
  アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ[1945年]
  ワルツOp.34-2[1953年2月25日]/
  ワルツOp.64-2[1946年11月26日]/
  即興曲第2番[1951年10月11日]
 メンデルスゾーン:
  無言歌集第7集〜4番「悲歌」[1946年10月29日]/
  無言歌集第5集〜6番「春の歌」[1946年10月29日]/
  無言歌集第6集〜5番「羊飼いの嘆き」[1946年10月29日]
 シューマン:トロイメライ[1950年5月17日]  リスト:
  「詩的で宗教的な調べ」〜葬送曲[1950年12月29日]/
  「巡礼の年第1年 スイス」
    〜泉のほとりで[1950年12月29日]/
  ハンガリー狂詩曲第6番[1950年5月16日]
 ホロヴィッツ:
  ビゼー「カルメン」の主題による変奏曲[1947年12月22日]
 サン=サーンス:死の舞踏[1942年9月10日]
ヴラディーミル・ホロヴィッツ(P)
フリッツ・ライナー指揮
RCAビクターso.(*)
ジョージ・セル指揮
NYP(#)
 録音:[]内。音質はばらばらで、曲によってはマスターの問題により聞きづらい箇所があるとのこと。
ANDRCD-5003
(3CD)
廃盤
ハスキル、ピアノ協奏曲名演奏集 1947-1954
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番(*)/
          ピアノ協奏曲第4番(#)
 モーツァルト:
  ピアノ協奏曲第9番(+)/ピアノ協奏曲第13番(**)/
  ピアノ協奏曲第19番(##)/ピアノ協奏曲第20番(**)/
  ピアノ協奏曲第23番(++)
クララ・ハスキル(P)
ヘンリー・スウォボダ指揮(*)
ヴィンタートゥールso.(*)
カルロ・ゼッキ指揮(#)
LSO(#)
カール・シューリヒト指揮(+)
シュトゥットガルト放送so.(+)
フェレンツ・フリッチャイ指揮(**/##)
RIASso.(**)、ケルン放送so.(##)
パウル・ザッハー指揮(++)
ウィーンso.(++)
 録音:1950年(*)/1947年(#)/1952年(+/##)/1954年(**/++)。音質良好。
ANDRCD-5004
(3CD)
廃盤
ハンガリー弦楽四重奏団〜
 ベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集

 第11番「セリオーソ」〔1953年9月28日〕/
 第12番〔1953年9月7日〕/大フーガ〔1953年9月18日〕/
 第13番〔1953年9月15、17日〕/第14番〔1953年10月2、5、6日〕
 第15番〔1953年10月6、8、9、13日〕/第16番〔1953年10月17日〕
ハンガリーSQ
 〔録音年月日〕。名演奏の復刻。音質良好。
エーリヒ・クライバー〜NBC録音集
 ベートーヴェン:
  交響曲第5番/「エグモント」序曲〔1948年〕
 ウェーバー:ピアノ小協奏曲〔1947年〕(*)
 シューベルト:交響曲第3番〔1946年〕/同第5番〔1947年〕
 ワーグナー:楽劇「ジークフリート」、「パルシファル」、
  歌劇「タンホイザー」〜管弦楽曲〔1946年〕
 チャイコフスキー:交響曲第4番〔1948年〕
 ヨハン・シュトラウスII:ウィーンの森の物語〔1947年〕
 ラヴェル:マ・メール・ロワ〔1946年〕
クラウディオ・アラウ(P;*)
エーリヒ・クライバー指揮
NBCso.
 録音:1940年代。丁寧なリマスタリングにより聴きやすい音質になっている。
トリビュート・トゥ・シュヴァルツコップ(S)〜名歌唱集 1946-1954
 モーツァルト:
  歌劇「羊飼の王様」「後宮からの誘拐」「ドン・ジョバンニ」「フィガロの結婚」からアリア(8曲)
 ヴェルディ:歌劇「椿姫」〜アリア「さようなら過ぎ去った日よ」
 シャルパンティエ:歌劇「ルイーズ」〜アリア「その日から」
 プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」〜「ミミの別れのアリア」/歌劇「蝶々夫人」〜アリア「ある晴れた日に」
 J.シュトラウスII:オペレッタ「ウィーン気質」「こうもり」「ジプシー男爵」「ヴェネツィアの一夜」からアリア(7曲)
 レハール:オペレッタ「メリー・ウィドウ」〜アリア(3曲)
   ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、オットー・アッカーマン指揮、アルチェオ・ガリエラ指揮、
   ヨーゼフ・クリップス指揮、ジョン・プリッチャード指揮VPO、フィルハーモニアo.
 シューベルト:万霊節の日のためにD.343/至福D.433/ますD.550/「美しき水車小屋の娘」〜いらだち/他
 ブラームス:ドイツ民謡集〜3曲
   ジェラルド・ムーア(P)
 エクサン・プロヴァンス音楽祭ライヴ 1954(全26曲)
  バッハ、グルック、ベートーヴェン、モーツァルト、ペルゴレージ、ヘンデル、マルティーニ、
  シューベルト(5曲)、シューマン、ブラームス、ヴォルフ(8曲)
   ハンス・ロスバウト(P)
   以上 エリーザベト・シュヴァルツコップ(S)
 音質良好。
ANDRCD-5007
(6CD)
廃盤
トスカニーニ
 〜ベートーヴェン:交響曲全集 1939
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮
NBCso.、ウェストミンスターcho.
フルトヴェングラー〜戦前のスタジオ録音全集 1926-1942
 The 78rpm discs made for Grammophon, Brunswick, HMV & Telefunken
 (含デ・ヴィート&フルトヴェングラーのベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」断片?

  ウェーバー:「魔弾の射手」〜序曲[1926年]/ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」[1926年]
  バッハ:「管弦楽組曲第3番」〜アリア[1929年]/シューベルト:「ロザムンデ」〜バレエ音楽第2番[1929年]
  ワーグナー:「ローエングリン」〜第1幕への前奏曲[1930年]/シューベルト:「ロザムンデ」〜間奏曲第3番[1930年]
  ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲と愛の死[1930年]/シューベルト:「ロザムンデ」序曲[1930年]
  R.シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯[1930年]/メンデルスゾーン:フィンガルの洞窟[1930年]
  ベルリオーズ:「ファウストのごう罰」〜ハンガリー行進曲[1930年]/ドヴォルザーク:スラブ舞曲Op.46-3[1930年]
  バッハ:ブランデンブルク組曲第3番から[1930年]/ロッシーニ:「泥棒かささぎ」序曲[1930年]
  ブラームス:ハンガリー舞曲[第1番&第10番][1930年]/ウェーバー:舞踏への勧誘[1932年]
  ワーグナー:「神々のたそがれ」〜葬送行進曲[1933年]/ベートーヴェン:「エグモント」序曲[1933年]
  モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲[1933年]/「後宮への誘拐」序曲[1933年]
  ロッシーニ:「セビリャの理髪師」序曲[1935年]/ウェーバー:「魔弾の射手」より[序曲/第3幕への前奏曲][1935年]
  モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク[1937年]/J.シュトラウス:「こうもり」序曲[1937年]
  ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」[1937年10月8日/11月3日]
  ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲と愛の死[1938年2月11日]/「パルジファル」〜第1幕への前奏曲[1938年3月15日]/
         「神々のたそがれ」〜聖金曜日の音楽[1938年]
/チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」[1938年10月/11月]
  フルトヴェングラー:ピアノと管弦楽の為の協奏的交響曲〜アダージョ〔エドウィン・フィッシャー(P)〕
  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番〜カヴァティーナ[1940年10月15日]/
  ブルックナー:交響曲第7番〜アダージョ[1942年4月7日]/グルック:「アルセスト」序曲[1942年10月29日]
   以上全て ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮BPO
 *ボーナス・トラック*
   ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲から[第1楽章&第3楽章]
    ジョコンダ・デ・ヴィート(Vn) ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮フィルハーモニアo.[1952年 or 1953年]
 もちろん聴き物はボーナス・トラック。代理店によると上記の「演奏であるといわれるものですが、定かではございません。」とのことだが、これまで各種ディスコグラフィ等にも全く記載が無かった録音。デ・ヴィートの同曲は2004年に初めて全曲演奏(ただし指揮者、オケは不祥)が発掘された(IDIS-6443)ばかりだが、EMIへ録音する話はあったという事なので、話半分としてもこれは聞いて見たいものだ。
パツァーク&クリーンの「水車小屋」!
 ユリウス・パツァーク(T)名唱集
(全49曲)
  シューベルト:歌曲集「美しき水車屋の娘」(*)/
          他の歌曲(17曲)
  ヴォルフ:メーリケ詩集より[狩人の歌/別れ/他]
  R.シュトラウス:
   6つの歌Op.17より[秘めごと/セレナード]/
   4つの歌Op.27より[ひそやかな誘い/明日の朝]/他
  ブラームス:
   6つの歌Op.6〜ナイチンゲールは羽ばたく/
   リュートと歌Op.63〜鳩に寄せて/他
ユリウス・パツァーク(T)
ヴァルター・クリーン(P;*)
ミヒャエル・ラウハイゼン(P)
リヒャルト・シュトラウス指揮
バイエルン国立歌劇場o.
クレメンス・クラウス指揮
ウィーン国立歌劇場o.
 録音:1954年(資料によっては1958年)(*)/1943年/1944年。原盤:VOX(*)。(*)はおそらく初CD化。
 これは珍しい音源の復活。パツァークの「水車小屋」は、大戦中に放送録音されたラウハイゼン伴奏のものが有名だが、今回は戦後録音されたクリーンとの共演が登場。「ニヒル」と呼ばれる歌唱にクリーンがどう付けているかも、興味津々。他はPREISERから既出の録音が多いと思われるが、この価格なら納得だろう。
フルトヴェングラー〜1952年RAIレコーディング集
 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」(*)〔1952年1月〕
 ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番(+)〔1952年3月〕
 ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」序曲(+)〔1952年6月〕
 ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」(*)〔1952年1月〕
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番(*)〔1952年1月〕
  ピエトロ・スカルピーニ(P)
 ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」(*)〔1952年1月〕
 R.シュトラウス:交響詩「死と変容」(+)〔1952年3月〕
 ブラームス:交響曲第1番(+)〔1952年3月〕
 ハイドン:交響曲第88番(+)〔1952年〕
 ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」第1幕(*)〔1952年1月〕
  ヒルデ・コネツニ、ギュンター・トレプトウ、オットー・フォン・ロール(歌唱)
 ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」第3幕(*)〔1952年5月〕
  キルステン・フラグスタート、ヒルデ・コネツニ、ルートヴィヒ・ズートハウス、
  ヨゼフ・グラインドル、ヨゼフ・ヘルマン(歌唱)
 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮RAIローマo.(*)、RAIトリノo.(+)
 〔録音年・月〕。丁寧なリマスターリングによるお買い得なアルバム。
モントゥー&サンフランシスコ響録音集
 ベートーヴェン:
  交響曲第4番[1952年]/交響曲第7番[1950年]/
  ベートーヴェン:「アテネの廃墟」〜序曲[1949年]
 バッハ(レスピーギ編):パッサカリアとフーガ[1949年]
 ベルリオーズ:
  「ベンヴェヌート・チェッリーニ」序曲[1952年]/
  「トロイ人」〜第2幕への序曲[1945年]/
  「ファウストの劫罰」〜ラコッツィ行進曲[1951年]
 ラロ:「イスの王」序曲[1942年]
 イベール:寄港地[1946年]
 シャブリエ:「いやいやながらの王様」〜ポロネーズ[1947年]
 リムスキー=コルサコフ:
  サトコ[1945年]/交響曲第2番「アンタール」[1946年]
 ショーソン:交響曲[1950年]
ピエール・モントゥー指揮
サンフランシスコso.
 録音:[]内。収録された年代にばらつきはあるが、音質に劣悪な物は無い。
コルトー〜シューマン録音集 1927-1935
 蝶々[1935年]/ダヴィッド同盟舞曲集[1937年]/
 謝肉祭[1928年]/交響的練習曲[1929年]/
 子供の情景[1935年]/クライスレリアーナ[1935年]/
 ピアノ協奏曲[1927年](*)/
 ピアノ三重奏曲第1番[1928年](#)
アルフレッド・コルトー(P)
ランドン・ロナルド指揮(*)
ロンドンso.(*)
ジャック・ティボー(Vn)
パブロ・カザルス(Vc;#)
 録音:[]内。古さは否めないが音質はクリアで、聞きづらくは無い。
ANDRCD-5013
(2CD)
廃盤
R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」(英語歌唱) エレノア・スティーバー、
ヒルデ・ギューデン、
ジョージ・ロンドン/他
ルドルフ・ケンペ指揮
メトロポリタン歌劇場o.&cho.
ヴェルディ:歌劇「運命の力」 ヴァルベルガ・ワーグナー、
デイヴィッド・ポレリ、
マルコ・ロートミュラー/他
フリッツ・ブッシュ指揮
RPO、コヴェントガーデン祝祭cho.
 録音:1951年8月、ライヴ。輸入元によれば粗悪な音ではないとのこと。
ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」 ジョーン・サザーランド、
マリアンネ・シェヒ、
クルト・ベーメ、
フランツ・フローンス/他
フリッツ・スティードリー指揮
BBCo.&cho.
 録音:1955年。輸入元によれば粗悪な音ではないとのこと。
スポンティーニ:歌劇「ヴェスタの巫女」 マリア・カラス、
フランコ・コレッリ、
エベ・スティニャーニ、
エンツォ・ソルデッロ/他
アントニーノ・ヴォットー指揮
ミラノ・スカラ座o.&cho.
 録音:1954年7月、ライヴ。
 ローマの将軍、リキニウスがガリアへの遠征中にリキニウスの愛人ユリアはウェスタ神殿の巫女になる。ガリアから戻ったリキニウスはユリアを奪うべく神殿に乱入するが、祭壇の火によって妨げられる。
 マスターの悪さは否めず、聴きづらい箇所がある。
クナッパーツブッシュ
 〜ベートーヴェン:交響曲選集

 [第2番(*)/第3番「英雄」(#)/
  第5番「運命」(+)/第7番(**)/第8番(##)/
  第9番「合唱」〜第4楽章抜粋(++)]/
 ピアノ協奏曲第4番(***)
エルナ・ベルガー(S;++)
トルステン・ラルフ(T;++)他
ヴィルヘルム・バックハウス(P;***)
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮
ブレーメンpo.(*/#)、BPO(+/##/++)、
ミュンヘンpo.(**)、VPO(***)
ブルーノ・キッテルcho.(++)
 録音:1952年(*/##)/1951年(#)/1956年(+)/1948年(**)/1943年(++)/1954年(***)。
ANDRCD-5018
(2CD)
廃盤
ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」 エリナー・スティーバー、
リチャード・タッカー/他
クルト・アドラー指揮
メトロポリタン歌劇場o.&cho.
ミケランジェリ
 〜モーツァルト:ピアノ協奏曲集

 [第13番(*)/20番(*)/23番(*)/第15番(#)]
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲(+)
アルトゥーロ・ベネデッティ・
 ミケランジェリ(P)
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮(*)
ローマRAIso.(*)
エットーレ・グラチス指揮(#)
ミラノso.(#)
 録音:1951年(*/#)/1948年10月、ロンドン(+)。原盤:CETRA/EMI。
ワルター、1942年のの「魔笛」
 モーツァルト:歌劇「魔笛」(英語歌唱)
ヤルミナ・ノヴォトナ
(パミーナ)
チャールズ・カルマン
(タミーノ)
ジョン・ブラウンリー
(パパゲーノ)
ジュリアーナ・
 レイモンディ
(パパゲーナ)
ジョゼフィン・
 アントワーヌ
(夜の女王)
エツィオ・ピンツァ
(ザラストロ)
ブルーノ・ワルター指揮
メトロポリタン歌劇場o.&cho.
 録音:1942年12月26日、ライヴ。
マルセル・メイエ〜バッハ名演集
 インヴェンションとシンフォニア BWV.772-801/
 パルティータ[第1番/第2番/第3番]/
 半音階的幻想曲とフーガ BWV.903/
 幻想曲とフーガ[BWV.904/BWV.906]/
 トッカータとフーガ[BWV.910/BWV.911/BWV.912]
マルセル・メイエ(P)
 マルグリット・ロンやコルトーの門下であるメイエ(メイエル)の透明感あふれるバッハ。
プロコフィエフ:
 歌劇「戦争と平和」(イタリア語歌唱)
フランコ・コレッリ、
ロザンナ・カルテーリ、
エットレ・バスティアニーニ、
フェルデナンド・コレナ、
イタロ・ターヨ/他
アルトゥール・ロジンスキー指揮
フィレンツェ5月音楽祭o.&cho.
 録音:1953年、ライヴ。
 貴重な録音だが音は遠く、時折聞き辛らい部分あり。
プッチーニ:歌劇「つばめ」(ドイツ語歌唱) リューバ・ヴェリチュ、
ドロテア・ジーベルト、
アントン・デルモータ、
ヴァルター・ベリー、
ヴァルデマール・クメント/他
マインハルト・フォン・ツァリンガー指揮
オーストリア放送o.&cho.
 録音:1955年、放送用スタジオ収録。以前Melodramから発売された演奏。聴きやすい音質。
ブタペスト弦楽四重奏団、
 1955年ニューヨーク・ライヴ

 モーツァルト:
  弦楽四重奏曲第16番/弦楽四重奏曲第17番
 シューベルト:弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」
 ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲(*)
ブタペストSQ
 アルトゥール・バルサム(P;*)
マスネ:歌劇「タイス」 ジェオリ・ブエ(タイス)
ロジェ・ブルダン(アタナエル)
ジャン・ジロドー(ニシアス)
ミシェル・ルー(パレモン)
ジョルジュ・セバスティアン指揮
パリ・オペラ座o.&cho.
 録音:1952年、パリ、スタジオ。URANIAからもCD化されている物。
 以前、NIXAレーベルからLP発売されていた録音。リマスターにより音源の傷は目立たず、全体的に聴きやすくなってはいるが、音揺れ等は残存ありで、一般向きではないとのこと。
リヒテル〜ピアノ協奏曲名演集 1950-1954
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番(*)
 シューマン:ピアノ協奏曲(#)
 ブラームス:ピアノ協奏曲第2番(+)
 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番(**)
ヘルマン・アーベントロート指揮(*)
ソビエトso.(*)
アレクサンドル・ガウク指揮(#)
モスクワ放送so.(#)
キリル・コンドラシン指揮(+)
カレル・アンチェル指揮(**)
チェコpo.(+/**)
 録音:1954年(*)/1948年(#)/1950年(+)/1954年(**)(題名と異なるがレーベル記載通り)。PARNASSUS(*)、MULTISONIC(#/+)、SUPRAPHON(**)から既発売。
プッチーニ:歌劇「外套」 エットレ・バスティアニーニ、
ノーラ・デ・ローサ、
サルヴァトーレ・プーマ、
アンジェロ・メリクリアーリ/他
マリオ・コルドーネ指揮
ハンブルクNDRso.&cho.
 録音:1954年、スタジオ。以前SROレーベルから発売されていた録音。音質良好。
コルトー〜ショパン名演集 1934-1943
 ピアノ・ソナタ第2番/ピアノ・ソナタ第3番/
 14のワルツ集/24の前奏曲集Op.28/
 バラード全曲/ピアノ協奏曲第2番(*)
アルフレッド・コルトー(P)
ジョン・バルビローリ指揮(*)
LSO(*)
 録音:1935年(*)/他。
レオポルド・ストコフスキー〜ワーグナー
 ワーグナー:
  「リエンツィ」序曲(*)/
  「ローエングリン」より[第1幕前奏曲(#)/第3幕前奏曲(+)]/
  「タンホイザー」より
    [序曲(**)/ヴェヌスベルクの音楽(**)/
     第3幕前奏曲(ストコフスキー編)(##)]/
  「パルシファル」 より
    [第1幕前奏曲(##)/聖金曜日の音楽(##)]
  「トリスタンとイゾルデ」(ストコフスキー編;管弦楽版)(++)/
  「パルシファル」(ストコフスキー編;管弦楽版)(***)/
  「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より
   [第1幕前奏曲(##)/第3幕前奏曲(***)]
レオポルド・ストコフスキー指揮
フィラデルフィアo.
 録音:1926年-1927年(*)/1927年(#)/1940年(+)/1937年(**)/1936年(##)/1932年(++)/1934年(***)。
ルービンシュタイン(P)
 〜ショパン:マズルカ 全集
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
 録音:1938年-1939年。音質良好。
ANDRCD-5032
buyボタン
(2CD)
\2200(税抜\2000)
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」(イタリア語歌唱) セナ・ユリナッチ、
リチア・アルバネーゼ、
ボリス・クリストフ、
セスト・ブルスカンティーニ/他
ヴィットリオ・グイ指揮
ローマRAIo.&cho.
 録音:1955年10月12日。初出音源。
 当盤は、国内代理店が「左右のバランスが極端に悪く、日本の市場では受け入れられないと判断致しました」とのことで取り扱わないため、海外から取り寄せる関係で他アイテムより高額となります。御了承下さい。
ランドフスカ、Victor & HMV 録音集 1934-1954
 J.S.イギリス組曲第2番(*)/トッカータ ニ長調(*)/
  パルティータ第1番(#)/フランス組曲第6番(*)/小前奏曲(*/#)
 クープラン:作品集(+/**)/ラモー:組曲[ホ短調/ト短調](#/+)/
 ヘンデル:協奏曲(#/+)/ヘンデル:組曲[第10番/第11番](#/+)]
ワンダ・ランドフスカ(Cemb)
 録音:1936年(*)/1935年(#)/1934年(+)/1954年(**)。
フルトヴェングラー〜The Late Unforgettable Colombia Recording
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
  [エドウィン・フィッシャー(P) フィルハーモニアo./1951年]
 ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」[VPO/1954年2月28日&3月1日]
 ワーグナー:
  「さまよえるオランダ人」序曲[VPO/1949年]/「タンホイザー」序曲[VPO/1952年]/
  ローエングリン」〜第1幕前奏曲[VPO/1954年]/
  「神々の黄昏」〜序曲&ジークフリートのラインへの旅[VPO/1954年]/
  「神々の黄昏」〜序曲&ジークフリートの葬送行進曲[VPO/1954年]/
  「神々の黄昏」〜ブリュンヒルデの自己犠牲[フィルハーモニアo./1952年]
 モーツァルト:交響曲第40番[VPO/1948年-1949年]/シューベルト:交響曲第8番「未完成」[VPO/1950年]
 ウェーバー:オイリアンテ序曲[VPO/1954年]/スメタナ:モルダウ[VPO/1951年]
 ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」[VPO/1952年]
 グルック:「アルセスト」序曲[VPO/1954年]/「アウリウスのイフィゲニア」序曲[VPO/1954年]
 ブラームス:交響曲第1番[VPO/1952年、ライヴ]/ハイドンの主題による変奏曲[VPO/1952年、ライヴ]/
       「ハンガリー舞曲集」 より[VPO/1949年]
 ハイドン:交響曲第94番「驚愕」[VPO/1951年]/シューベルト:「ロザムンデ」より[VPO/1950年-1951年]
 ウェーバー:「魔段の射手」序曲[VPO/1954年]/「オベロン」序曲[VPO/1950年]
 J.シュトラウスII:皇帝円舞曲[VPO/1950年]
以上、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ジーリ〜全盛期のオペラ・名アリア大全集 1918-1930(全76曲)
 ボーイト:「メフィストフェレ」/マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」
 プッチーニ:「トスカ」「ボエーム」/ビゼー:「真珠とり」/ポンキエッリ:「ジョコンダ」
 グノー:「ファウスト」/ドニゼッティ:「ランメルムールのルチア」/ジョルダーノ:「フェドーラ」
 カタラーニ:「ローレライ」/フロトウ:「マルタ」ヴェルディ:「仮面舞踏会」/他より
 音質良好。
初CD化、モントゥー唯一の「ファウスト」
 グノー:歌劇「ファウスト」
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス、
ジャン・ピアース、
チェーザレ・シエピ、
ロバート・メリル/他
ピエール・モントゥー指揮
メトロポリタン歌劇場o.&cho.
 録音:1955年1月19日、ライヴ。以前MELODRAMからLPが出ていたが、当盤が初CD化。
 モントゥーによる「ファウスト」全曲は、当録音しか残されていない。
リヒテル、モスクワでの名演集 1948-1955
 J.S.バッハ:
  幻想曲とフーガBWV.944(*)/イタリア協奏曲(*)/
  イギリス組曲第3番(*)/ピアノ協奏曲第1番 BWV.1052(#)
 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(+)
 スクリャービン:
  ピアノ・ソナタ[第2番/第6番](**)/前奏曲(**)
スヴャトスラフ・リヒテル(P)
クルト・ザンデルリング指揮
ソビエト国立so.(#)
 録音:1948年(*)/1955年(#)/1952年(+)/1952年-1955年(**)。原盤:Melodiya、Urania、Parnassus 等。
ケンペン〜チャイコフスキー:管弦楽作品集
 交響曲第5番 ホ短調 Op.64/
 交響曲第6番「悲愴」 ロ短調 Op.74/
 スラブ行進曲 Op.31/イタリア奇想曲 Op.45/
 幻想序曲「ロメオとジュリエット」/
 祝典序曲「1812年」 Op.49
パウル・ヴァン・ケンペン指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウo.
 音質良好。
メンゲルベルク〜
 ベートーヴェン:
  交響曲全集
(*)/
  序曲「レオノーレ」第3番(#)/
  「エグモント」序曲(#)
トー・ヴァン・
 デル・スルイス(S)
スーゼ・ルーヘル(A)
ルイ・
 ファン・トゥルダー(T)
ウィレム・ラヴェッリ(B)
ウィレム・メンゲルベルグ指揮
アムステルダム・
 コンセルトヘボウo.、
アムステルダム・
 トーンクンストcho.
 録音:1940年4月-5月(*)/1931年6月2日&1930年5月30日(#)。ARCHIPEL ARPCD-0192 からのレーベル移行再発売。
 数種類が残されているメンゲルベルク指揮のベートーヴェン交響曲全集の決定盤。
ワルター&VPO、ウィーンでのマーラー
 交響曲第4番[ヒルデ・ギューデン(S)/1955年11月6日、ライヴ]
 大地の歌[キャスリーン・フェリアー(A) ユリウス・パツァーク(T)/1952年5月18日、ライヴ]
 ・ボーナス・トラック・
  モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」[1955年11月6日、ライヴ]
以上、ブルーノ・ワルター指揮VPO
 音質良好。
ポンキェルリ:歌劇「ジョコンダ」 アニタ・チェルクェッティ(ジョコンダ)
ジャンニ・ポッジ(エンツォ)
エットレ・バスティアニーニ(バルナバ)
エベ・スティニャーニ(ラウラ)
エミディオ・ティエリ指揮
フィレンツェ5月音楽祭o.&cho.
 録音:1956年1月7日、フィレンツェ。ライヴ。2003年にMYTOから初発売された物。
ヴィルヘルム・バックハウス(P)
 〜The Great Recitals 1953-1956

 バッハ:
  イギリス組曲第6番 ニ短調 BWV811(*)
  フランス組曲第5番 ト長調 BWV816(*)
  平均律クラヴィア曲集から[BWV860/BWV884](*)
 ブラームス:
  6つの小品 Op.118(*)/
  8つの小品 Op.76〜第2番(*)/
  2つの狂詩曲 Op.79〜第1番(*)/
  幻想曲集 Op.116〜第6番(*)/
  3つの間奏曲 Op.117〜第1番(*)/
  4つの小品 Op.119[第2番(*)/第3番(*)]他
 シューベルト、シューマン、他(4曲)(#)/
 ショパン:練習曲、他(9曲)(+)
ヴィルヘルム・バックハウス(P)
 録音:1956年10月、ロンドン(*)、1954年3月30日、ニューヨーク、ライヴ(#)、1953年6月11日、ルガーノ、ライヴ(+)。音質良好。
プッチーニ:歌劇「西部の娘」 ジリョラ・フラッツォーニ(S;ミニー)
フランコ・コレッリ
(T;ディック・ジョンソン)
ティト・ゴッビ(Br;ジャック・ランス)他
アントニーノ・ヴォットー指揮
 録音:1956年4月4日、ミラノ。音質は良いとは言えない。MYTOから発売されている演奏。
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」 アニタ・チェルケッティ(S;マティルデ)
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ
(Br;グリエルモ・テル)
ジャンニ・ヤイア(T;アルノルド)
ジュゼッペ・モデスティ、他
マリオ・ロッシ指揮
ミラノRAIo.&cho.
 録音:1956年4月18日-20日、ミラノ。MYTOから発売されている演奏。
エミール・ギレリス(P)名演奏集
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番(*)
 バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番(#)
 シューマン:ピアノ・ソナタ第1番(+)
 ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番(**)
 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番(##)
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」(##)
 プロコフィエフ:ピアノソナタ第2番(##)
 ラフマニノフ:楽興の時第5番(##)
 バラキレフ:イスラメイ(##)
エミール・ギレリス(P)
キリル・コンドラシン指揮(*/#)
モスクワ放送so.(*)、
ソビエト国立so.(#)
ベートーヴェンSQ団員(**)
 録音:1947年(*)/1948年(#)/1948年(+)/1948年(**)/1951年11月6日、フィレンツェ、イタリア、ライヴ(##)。録音年代、場所ともに様々だが、全体を通して良い音質。
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
 1947 The First Post War Recordings

 ベートーヴェン:
  交響曲第5番「運命」 ハ短調 Op.67(*)/
  交響曲第6番「田園」 ヘ長調 Op.68(*)/
  ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 Op.15(+)/
  序曲「レオノーレ」第3番(+)/
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61(#)
 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op.68(+)
 メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」序曲(#)
 R.シュトラウス:メタモルフォーゼン(**)
アドリアン・
 エッシュバッハー(P)
ユーディ・メニューイン(Vn)
ヴィルヘルム・
 フルトヴェングラー指揮
BPO
 録音:1947年5月25日(*)、8月27日(+)、9月30日(#)、10月27日(**)。
ワルター〜モーツァルト:交響曲集
 [第25番(*)/第28番(#)/第29番(+)/
  第35番「ハフナー」(**)/第36番「リンツ」(##)/
  第38番「プラハ」(++)/第39番(***)/
  第40番(###)/第41番「ジュピター」(+++)]
ブルーノ・ワルター指揮
コロムビアso.(*/#/+/##)、
NYP(**/++/***/###/+++)
 録音:1953年1月16日(**)/1953年2月23日(###)/1953年12月(***)/1954年12月3日(#)、6日(++)、10日(*)、29日(+)、30日(+)/1955年4月26日(##)、28日(##)/1956年3月(***)/1956年3月5日(+++)。日本でも評価の高い、名演奏を集めたアルバム。
ANDRCD-5051
(5CD)
廃盤
ギーゼキング(P)〜モーツァルト作品集 Vol.1 ヴァルター・ギーゼキング(P)
ANDRCD-5052
(2CD)
廃盤
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 レナータ・テバルディ(ヴィオレッタ)他
トゥリオ・セラフィン指揮
フィレンツェ五月音楽祭o.&cho.
ヘンデル:歌劇「ソザルメ」(メディアの王) アルフレッド・デラー(ソザルメ)
ウィリアム・ハーバート、
ナンシー・エヴァンズ、
ヘレン・ワッツ/他
アントニー・ルイス指揮
聖チェチーリアo.
 録音:1954年。原盤:オワゾリール。美しい旋律が特徴のオペラ。音質良好。
グノー:歌劇「ファウスト」(イタリア語歌唱) ジャンニ・ポッジ(ファウスト)
エットレ・
 バスティアニーニ(バランタン)
マルチェッラ・ポッベ(マルグリート)
ガブリエーレ・サンティーニ指揮
ナポリ・
 サン・カルロ歌劇場o.&cho.
 録音:1956年12月1日、ライヴ。全体的に鑑賞に堪えうる音質だが、音とび等がある(ジャケット裏に注意書きあり)。コレクターズ・アイテム。
リヒテル名演奏集
 ウェーバー:ピアノ・ソナタ第3番 ニ短調Op.49(*)
 シューマン:
  フモレスケ 変ロ長調(#)/アベッグ変奏曲(#)/
  幻想小品集Op.12から(#)
  [第2番「飛翔」/第3番「なぜ?」/第7番「夢のもつれ」]
 ショパン:
  「24の前奏曲集」から(+)
   [第4、5、6、8、9、10、
    11、17、19、23、24番]/
  ワルツ第4番 ヘ長調Op.34-3(+)/
  バラード[第2番/第3番](+)/
  夜想曲[第6番/第12番](+)/
  スケルツォ第1番 ロ短調(+)
スヴャトスラフ・リヒテル(P)
 録音:1954年12月、モスクワ(*)/1955年6月、モスクワ(#)/1950年6月19日、モスクワ、リサイタル(+)。音質良好。
ギーゼキング(P)〜モーツァルト作品集 Vol.2
 小葬送行進曲 ハ短調 KV.453a/
 サルティアの歌劇「2人が争えば3人目が得をする」の
  ミニョンのアリア「子羊のように」による
   8つの変奏曲 イ長調 KV.460/
 グルックの「メッカの巡礼」の「愚かな民が思うには」
  による10つの変奏曲 ト長調 KV.455/
 ピアノ・ソナタ全集 Vol.2[第14番−第19番]/
 幻想曲 ハ短調 KV.475/6つのドイツ舞曲 KV.509/
 ロンド イ短調 KV.511/
 ピアノ協奏曲集[第20番(*)/第25番(*)/第23番(#)/第24番(+)]/
 ピアノと木管のための五重奏曲 変ホ長調 KV.452(**)
ヴァルター・ギーゼキング(P)
ハンス・ロスバウト指揮(*)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮(#/+)
フィルハーモニアo.(*/#/+)
フィルハーモニア
 木管アンサンブル(**)
 録音:1953年-54年/1953年(*)/1951年(#)/1953年(+)/1955年(**)。原盤:EMI。
 良く知られた EMI 発売のBOX(CHS 7 63688 2)から数曲の小品が削られ、協奏曲と五重奏曲がプラスされている。
チャイコフスキー:
 歌劇「スペードの女王」(イタリア語歌唱)
セーナ・ユリナッチ(リーザ)
エットレ・バスティアニーニ(エレツキー公爵)
マリオ・ペトリ(トムスキー公爵)
ジャンナ・ペデルツィーニ/他
アルトゥール・ロジンスキ指揮
フィレンツェ5月音楽祭o.&cho.
 録音:1952年12月26日、ライヴ。原盤:CETRA。音は細く、良く聞き取れない箇所もある。
チマローザ:
 歌劇「ジャンニーナとベルナルドーレ」(1781;2幕)
セーナ・ユリナッチ(ジャンニーナ)
セスト・ブルスカンティーニ
(ベルナルドーレ)
グラツィエッラ・シュッティ、
マリオ・カルリン/他
ニーノ・サンツォーニョ指揮
ミラノRAIo.&cho.
 録音:1953年7月26日。収録の古さを感じさせる音質。
ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」 エットレ・
 バスティアニーニ(フィガロ)
ルイジ・アルヴァ(アルマヴィーヴァ)
アントニエッタ・パストーリ(ロジーナ)
アンドレア・モンジェッリ(バジリオ)
フランチェスコ・
 モリナーリ=プラデッリ指揮
ナポリ・
 サン・カルロ歌劇場o.&cho.
 録音:1956年8月18日、ナポリ、ライヴ。音質はこもり、良くない。聴き取りづらい箇所も多い。バスティアニーニは素晴らしいが音質的に残念ながら万人にお勧めできるものではない。コレクターズ・アイテム(ジャケット裏に注意書きあり)。
フルトヴェングラー戦中のベートーヴェン
 交響曲第3番「英雄」(*)/序曲「コリオラン」(#)/
 弦楽四重奏曲第13番〜「カヴァティーナ」(+)
 交響曲第5番「運命」(#)/交響曲第6番「田園」(##)/
 交響曲第4番(#)/交響曲第7番(***)/
 交響曲第9番「合唱」(###)/
 ヴァイオリン協奏曲(+++)/序曲「レオノーレ」第3番(****)
 ピアノ協奏曲第4番(####)/
  ボーナル・トラック(CD 5と CD 6、それぞれに収録):
   シューマン:チェロ協奏曲〜最終楽章(++++)
   ブラームス:交響曲第1番〜最終楽章(*****)
   ブルックナー:交響曲第7番〜アダージォ(#####)
   ベートーヴェン:交響曲第9番について
    フルトヴェングラー(ドイツ語)2分38秒(+++++)
ティラ・ブリーム(S;###)
エリーザベト・ヘンゲン(A;###)
ペーター・アンデルス(T;###)
ルドルフ・ヴァツケ(B;###)
ブルーノ・キッテルcho.(###)
エーリヒ・レーン(Vn;+++)
コンラート・ハンゼン(P;####)
ピエール・フルニエ(Vc;++++)
ヴィルヘルム・
 フルトヴェングラー(語り;+++++)指揮
VPO(*/****)、BPO(*/****/+++++以外)
 録音:1944年12月19日&20日(*)/1943年6月27日&30日(#)/1940年10月15日(+)/1944年3月20日&22日(##)/1943年10月31日、11月3日(***/####)/1942年3月22日&24日(###)/1944年1月9日&12日(+++)/1944年6月2日(****)/1943年11月13日&16日(++++)/1945年1月23日(*****)/1942年4月7日(#####)/1954年8月22日(+++++)。
 ARCHIPEL, GEBHARDT, ANDROMEDAの各レーベルから出ている音源をまとめた物。
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 ロザンナ・カルテーリ(ヴィオレッタ)
リディア・マリンピエトリ(フローラ)
チェーザレ・ヴァレッティ(アルフレード)
レナード・ウォーレン(ジョルジョ)
ピエール・モントゥー指揮
ローマ歌劇場o.&cho.
 録音:1956年、ローマ。RCAレーベルから発売あり。
ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」 ジュゼッペ・
 ディ・ステファノ(リカルド)
アントニエッタ・ステッラ(アメリア)
エットレ・バスティアニーニ(レナート)
エベ・スティニャーニ(ウルリカ)
ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ指揮
ミラノ・スカラ座o.&cho.
 録音:1956年4月12日、ミラノ、ライヴ。以前 GDS レーベルから発売されていたもの。音質良好。
ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」 チェーザレ・シエピ(フィリッポII世)
アニタ・チェルクェッティ(エリザベッタ)
エットレ・バスティアニーニ(ロドリーゴ)
アンジェロ・ロフォレーゼ(ドン・カルロ)
アントニーノ・ヴォットー指揮
フィレンツェ5月祭音楽祭o.&cho.
 録音:1956年6月16日、ライヴ。MYTOレーベルから発売あり。
デニス・ブレイン、トリビュート
 モーツァルト:ホルン協奏曲 全集[第1番−第4番]
  [ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮フィルハーモニアo./1953年]
 モーツァルト:ホルン協奏曲第3番[ハンス・ロスバウト指揮SWFo./1953年11月6日、ライヴ]
 リヒャルト・シュトラウス:ホルン協奏曲第2番
 ヒンデミット:4本のホルンの為のソナタ[デニス・ブレイン・アンサンブル/1956年1月5日、ライヴ]
 ベートーヴェン:ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.17[1944年]
 シューマン:ホルンのためのアダージョとアレグロ[1952年]他
以上、デニス・ブレイン(Hr)
 音質良好。
クナッパーツブッシュ〜ブラームス:交響曲集/他
ブラームス:
 交響曲第1番(*)/交響曲第2番(#)/
 交響曲第3番(+)/交響曲第4番(**)/
 ハイドンの主題による変奏曲(##)/大学祝典序曲(##)/
 悲劇的序曲(##)/アルト・ラプソディ(++)
ルクレツィア・ウェスト(A;###)
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮
ドレスデン・シュターツカペレ(*)
ミュンヘンpo.(#)、BPO(+)、
ケルン放送so.(**)、VPO(##/++)
 録音:1956年11月3日-4日(*)/1956年10月18日(#)/1950年(+)/1953年5月8日(**)/1957年(##/++)。LIVING STAGEから LS-1011、1012、1014として出ていた音源の、カップリング変更再発売(LIVING STAGE盤は全6CDのため、全てが再発されたわけではない)。LIVING STAGE盤は流通在庫限りとなる。
 (*)は代理店によると、LIVING STAGEからLS-1014として発売されている「オットー・クレンペラー指揮ケルン放送so.」の1955年10月17日ライヴと推測されるとのこと。同レーベルとしては、ドイツ放送協会のテープ記録でクナッパーツブッシュ指揮となっていることに依拠したとのこと。
 入荷は2007年1月の予定。
ヴェルディ:歌劇「運命の力」 レナータ・テバルディ(レオノーレ)
ジュゼッペ・ディ・ステファノ(アルヴァーロ)
アルド・プロッティ(ドン・カルロ)
ジュゼッペ・モデスティ(グアルディーノ)
アントニーノ・ヴォットー指揮
ミラノ・スカラ座o.&cho.
 録音:1955年4月26日、ライヴ。CLSレーベルから発売あり。情熱的な演奏。音質はとても悪い。
久々に登場のカンテッリ指揮(#)あり
 〜バックハウス、ニューヨーク・ライヴ

 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集(*)
  [第8番「悲愴」/第17番「テンペスト」/
   第25番/第26番「告別」/第32番]
 ・アンコール・
  シューベルト、シューマン、ブラームスの小品(4曲)(*)
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番(#)
ヴィルヘルム・バックハウス(P)
グイド・カンテッリ指揮(#)
NYP(#)
 録音:1954年3月30日、カーネギー・ホール、ライヴ(*)/1956年3月18日、ライヴ(#)。
 (#)は以前AS DISCから出ていたものだが、確かそれ以降発売が無く、ほぼ15年ぶりの再発売。(*)はこの日の演目全曲がDECCAから発売されているが、当盤では何曲か省かれている。
シューリヒト〜ブルックナー:交響曲選集
 [第4番(*)/第7番(#)/第8番(+)/第9番(**)]
カール・シューリヒト指揮
シュトゥットガルト放送so.(*)、
NDRso.(#/+)、
ベルリン市立歌劇場o.(**)
 録音:1955年4月5日(*)/1954年10月4日(#)/1955年10月24日(+)/1943年(**)。
ANDRCD-5071
(2CD)
廃盤
デ・サバタ〜ベートーヴェン:交響曲選集
 [第3番「英雄」(*)/第5番「運命」(#)/
  第6番「田園」(+)/第8番(**])
ヴィクトル・デ・サーバタ指揮
LPO(*)、NYP(#)(**)、
聖チェチーリア音楽院o.(+)
リパッティ(P)〜ショパン:名演奏集 1941-1950
 ピアノ協奏曲第1番(*)/14のワルツ集(#)/
 13のワルツ集(+)/ピアノ・ソナタ第3番(**)/
 マズルカ第32番/練習曲第5番/
 夜想曲第8番/ワルツ第2番
ディヌ・リパッティ(P)
オットー・アッカーマン指揮(*)
チューリヒ・トーンハレo.(*)
 録音:1950年2月7日(*)/1950年6月(#)/1950年7月(+)/1950年3月(**)。
マスネ:歌劇「ウェルテル」 シャルル・リシャール
(ウェルテル)
シュザンヌ・ジュヨール
(シャルロット)
ロジェ・ブルダン
(アルベール)
アグネス・レジェール
(ソフィー)
ジョルジュ・
 セバスティアン指揮
パリ・オペラ・コミック座o.&cho.
 録音:1953年、パリ。スタジオ。音質良好。
ケルビーニ:
 歌劇「アバンセラージュ族」(イタリア語歌唱)
ルイス・ロニー(アルマンソール)
アニタ・チェルクェッティ(ノライマ)
マリオ・ペトリ(アレマール)
アウグスト・フラティ(オクタイール)
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮
フィレンツェ5月祭音楽祭o.&cho.
 録音:1956年5月9日、ライヴ。全体的に聴きやすい音質。
モーツァルト:
 歌劇「フィガロの結婚」(ドイツ語歌唱)
エーリヒ・クンツ(フィガロ)
イルマ・バイルケ(スザンナ)
ハンス・ホッター(アルマヴィーラ伯爵)
ヘレナ・ブラウン(伯爵夫人)
クレメンス・クラウス指揮VPO
ウィーン国立歌劇場cho.
 録音:1942年8月5日、ライヴ。Music & Artsから発売あり。聴きやすい音質。ボーナストラックとして1951年のニューイヤー・コンサート9曲を含む。
オッフェンバック:歌劇「美しきエレーヌ」 ジャニーヌ・リンダ(エレーヌ)
アンドレ・ドラン(パリス)
ロジェー・ジロー(メネラオス)
ルネ・レイボヴィッツ指揮
パリpo.&cho.
 録音:1952年。PREISERレーベルから発売あり。とても聴きやすい良い音質だが、ところどころに、原盤に起因する音飛びあり。
ジュゼッペ・ガッツァニーガ:
 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
ロザンナ・カルテーリ
(ドンナ・エルヴィーラ)
アンナ・マリア・
 ロータ(マトゥリーナ)
ハーバート・ハンド
(ドン・ジョヴァンニ)
アントニオ・ピリノ
(オッターヴィオ)
ニーノ・サンツォーニョ指揮
ミラノRAIso.
 録音:1956年3月24日。初出音源。クリアで良い音質。
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 リチャード・タッカー(マントヴァ公爵)
レナード・ウォーレン(リゴレット)
ロバータ・ピーターズ(ジルダ)
ジョルジョ・トッツィ(スパラフチーレ)
ファウスト・クレヴァ指揮
メトロポリタン歌劇場o.&cho.
 録音:1956年2月25日、ライヴ。全体的に良い音質だが数箇所、原盤に起因する雑音(電気的ノイズ)が聴かれる(ジャケット裏に注意書きあり)。
ヘンデル:歌劇「ジュリアス・シーザー」 ボリス・クリストフ
(ジュリアス・シーザー)
フランコ・コレッリ(セスト)
フェドーラ・バルビエーリ
(コルネリア)
オネリア・フィネスキ
(クレオパトラ)
ジャナンドレア・
 ガヴァッツェーニ指揮
ミラノ・スカラ座o.&cho.
 録音:1955年12月26日、ローマ、ライヴ。以前 HRE レーベル/他で発売あり。音質は良くない(本体に特記記載あり)。貴重な音源ではあるが、万人向けではない。
ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」 ジャンニ・ポッジ(リッカルド)
アニタ・
 チェルクェッティ(アメリア)
エットレ・
 バスティアニーニ(レナート)
エベ・スティニャーニ(ウルリカ)
エミディオ・ティエリ指揮
フィレンツェ5月祭o.&cho.
 録音:1957年1月6日、ライヴ。以前、SROレーベルから発売されていた物。
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 ジュゼッペ・
 ディ・ステファノ
(ネモリーノ)
ロザンナ・カルテーリ
(アディーナ)
フェルナンド・コレナ
(ドゥルカマーラ)
ジュリオ・
 フィオラヴァンティ
(ベルコーレ)
ニーノ・サンツォーニョ指揮
ミラノ・スカラ座o.&cho.
 録音:1957年8月23日、ライヴ。以前MYTOレーベル他から発売あり。音質良好。
オッフェンバック:
 オペレッタ「天国と地獄」(フランス語歌唱)
アンドレ・ドラン
(プルートー)
ベルナール・デミグニー
(ジュピター)
モリエン(オルフェ)
クローディーヌ・コラール
(エウリディーチェ)
ルネ・レイボヴィッツ指揮
パリpo.&cho.
 録音:1953年。原盤: EVEREST。音質良好。
ジェルジ・シフラ、
 初期の伝説的ヨーロッパ・コロムビア録音集

 リスト:
  ラ・カンパネッラ/メフィスト・ワルツ/
  エステ壮の噴水/即興的ワルツ/他
 ジェルジ・シフラによるピアノ編曲集
 [ヨハン・シュトラウス:
   トリッチ・トラッチ・ポルカ/美しき青きドナウ
  ブラームス:ハンガリー舞曲集〜第5番/他]
 シューマン:幻想小曲集 Op.12
 ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49
 バラキレフ:東洋風幻想曲「イスラメイ」
ジェルジ・シフラ(P)
 録音:1956年-1957年。
ワルター〜ベートーヴェン:交響曲全集
 交響曲第1番 ハ長調 Op.21(*)/
 交響曲第3番 変ホ長調「英雄」 Op.55(#)/
 交響曲第2番 ニ長調 Op.36(+)/
 交響曲第7番 イ長調 Op.92(**)/
 交響曲第4番 変ロ長調 Op.60(##)/
 交響曲第5番 ハ短調「運命」 Op.67(++)/
 交響曲第6番 ヘ長調「田園」 Op.68(***)/
 交響曲第8番 ヘ長調 Op.93(###)/
 交響曲第9番 ニ短調「合唱」 Op.125(+++)
ブルーノ・ワルター指揮
NYP(***以外)、
フィラデルフィアo.(***)
フランシス・
 イーンド(S;+++)
マーサ・
 リプトン(A;+++)
デイヴィッド・
 ロイド(T;+++)
マック・ハレル(B;+++)
ウェストミンスターcho.(+++)
 録音:1947年11月29日(*)/1949年3月21日(#)/1952年3月17日(+)/1951年3月12日(**)/1952年3月24日(##)/1950年2月13日(++)/1946年1月10日&12日(***)/1942年4月18日(###)/1949年5月4日(+++;第1〜3楽章)&1953年3月7日(+++;第4楽章)。録音年代にばらつきがあり、音質の統一感はないが、全体的に良い音質。
フランコ・コレッリ〜
 初期チェトラ録音集 1956
(全18曲)
 ベッリーニ:
  歌劇「ノルマ」〜ヴィーナスの祭壇に私とともに
 ヴェルディ:
  歌劇「エルナーニ」〜芝生に光る露のごとく/
  歌劇「リゴレット」
   〜女心の歌「風の中の羽のように」
  歌劇「仮面舞踏会」〜永久に君を失えば
 プッチーニ:
  歌劇「トスカ」〜星は光ぬ
  歌劇「トゥーランドット」〜だれも寝てはならぬ
 レオンカヴァッロ:
  歌劇「道化師」〜もう、道化師じゃない
 他、ビゼー、ボーイト、マスネ、
   ジョルダーノの歌劇からのアリア
フランコ・コレッリ(T)
アルトゥーロ・バジーレ指揮
アルフレード・シモネット指揮
ウンベルト・カッティーニ指揮
RAIトリノso.&cho.、
RAIミラノso.
 音質良好。
カンテッリ〜ベートーヴェン:作品集
 ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 Op.15(*)/
 ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 Op.37(#)/
 ピアノ協奏曲第4番 ト長調 Op.58(+)/
 ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」 Op.73(**)/
 交響曲第5番 ハ短調「運命」 Op.67(##)/
 交響曲第7番 イ長調 Op.92(++)
ルドルフ・ゼルキン(P;*)
ルドルフ・
 フィルクシュニー(P;#)
ヴィルムヘルム・
 バックハウス(P;+)
ロベール・カサドシュ(P;**)
グイード・カンテッリ指揮
NYP(*/#/+/**/##)、
フィルハーモニアo.(++)
 録音:1953年3月29日(*)/1955年3月(#)/1956年3月(+)/1955年1月(**)/1954年2月(##)/1956年5月(++)。音質良好。カンテッリのベートーヴェンが一挙に聴ける。
ANDRCD-5093
(2CD)
廃盤
ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」
 マリオ・フィリッペスキ(アリーゴ) ジュゼッペ・タデイ(モンフォルテ)
 アントニエッタ・ステッラ(エレナ) ベルナルド・ラディス(プローチダ)
 トゥリオ・セラフィン指揮パレルモ・マッシモ劇場o.&cho.
 録音:1957年1月18日、ライヴ。前出CD:GAO, GAO-145/6
フリッチャイ〜
 チャイコフスキー:管弦楽作品集

 交響曲第4番 ヘ短調 Op.36(*)/
 交響曲第5番 ホ短調 Op.64(#)/
 交響曲第6番 ロ短調「悲愴」 Op.74(+)/
 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35(**)/
 祝典序曲「1812年」 Op.49(##)/
 バレエ音楽「白鳥の湖」 Op.20〜5曲(++)/
 歌劇「エフゲニー・オネーギン」 Op.24
  〜ワルツ(++)/
 バレエ音楽「くるみ割り人形」 Op.71
  〜ワルツ(++)
ユーディ・
 メニューイン(Vn;**)
フェレンツ・フリッチャイ指揮
RIASso.(*/**/##/++)、
BPO(#/+)
 録音:1952年9月(*)/1949年9月(#/**)/1953年7月(+)/1953年1月(##)/1957年9月(++)。音質良好。
ワルター、初出あり〜ブラームス録音集
 交響曲第1番 ハ短調 Op.68[ロサンゼルスpo./1947年7月10日]/
 交響曲第2番 ニ長調 Op.73[NBCso./1940年2月17日]/
 交響曲第3番 ヘ長調 Op.90[NYP/1953年12月]/
 交響曲第4番 ホ短調 Op.98[RAIミラノso./1954年](*)/
 運命の歌 Op.54[RAIミラノso.&cho./1952年4月16日]
 ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op.83[マイラ・ヘス(P) NYP/1951年2月11日]
 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77[エリカ・モリーニ(Vn) NYP/1953年12月20日]
 ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 Op.102
 [ジョン・コリリアーノ(Vn) レナード・ローズ(Vc) NYP/1951年2月2日]
 大学祝典序曲 Op.80[ロサンゼルスpo./1947年10月7日]
以上、すべてブルーノ・ワルター指揮
 (*)は今回初出となる音源。貴重なライヴ音源によるブラームス。録音年代にばらつきがあり、音質の統一感はないが、全体的に良い音質。ただし、一部にマスターに起因する音とび等がある。
ハスキル、リバール、グリュミオー〜貴重録音集
 ブゾーニ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ホ短調 Op.36a(*)
 ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34(#)
 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.454(+)
 ベートーヴェン:
  ヴァイオリン・ソナタ第3番 変ホ長調 Op.12/3(**)/
  ヴァイオリン・ソナタ第10番 ト長調 Op.96(**)
クララ・ハスキル(P)
ペーター・リバール
(Vn;*/#/+)
クレメンス・ダヒンデン
(Vn;#)
ハインツ・ヴィガンド
(Va;#)
アントニオ・トゥシャ
(Vc;#)
アルテュール・グリュミオー
(Vn;**)
 録音:1954年(*/+)/1949年(#)/1957年、ブザンソン、ライヴ(**)。原盤:SCHWIND (*) / CONCERT HALL (#) /他。
 (+)はアナログ盤からの復刻で、多少聴き辛い箇所あり。これ以外は音質良好とのこと。。
ボリス・クリストフ(B)〜
 ムソルグスキー:歌曲録音全集/他

 ムソルグスキー:歌曲集
(全63曲)
  死の歌と踊り/子供部屋/
  日の光もなく/夜/サウル王/のみの歌/他
ボリス・クリストフ(B)
アンドレイ・ラビンスキー、
ジェラルド・ムーア(P)
ジョルジュ・ツィピーヌ指揮
フランス国立放送o.
 録音:1951年/1955年/1957年。音質良好。
キャスリーン・フェリアー〜ブラームス録音集
 アルト・ラプソディ Op.53(*)/
 4つの厳粛な歌 Op.121(ピアノ版;#)/
 4つの厳粛な歌 Op.121(管弦楽版;+)/
 歌曲集(6曲)(**/##)
キャスリーン・フェリアー(A)
クレメンス・クラウス指揮(*)
LPO & cho.(*)
ジョン・ニューマーク(P;#)
マルコム・サージェント指揮(+)
BBC so.(+)
ブルーノ・ワルター(P;**)
フィリス・スパー(P;##)
 録音:1947年12月(*)/1950年7月17日(#)/1949年1月12日(+)/1947年9月7日、ライヴ(**)/1949年2月15日(##)。
ライナー&シカゴ響の黄金時代 1954-1957
 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 変ホ長調 Op.55[1954年12月4日]
          「フィデリオ」序曲[1955年12月12日]
 ヨハン・シュトラウス:美しき青きドナウOp.314/皇帝円舞曲Op.437[1957年4月15/16日]
 ヨーゼフ・シュトラウス:オーストリーの村つばめOp.164
 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92[1955年10月24日]
 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ホ短調 Op.95[1957年11月9日]
 ムソルグスキー:展覧会の絵[1957年12月7日]
 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23
  [エミール・ギレリス(P)/1955年10月29日]
以上、フリッツ・ライナー指揮シカゴso.
ANDRCD-5101
(3CD)
廃盤
トスカニーニ〜チャイコフスキー:名演奏集 アルトゥーロ・トスカニーニ指揮
NBCso.
クララ・ハスキル〜奥深き肖像
 ベートーヴェン:
  ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111(*)
 シューベルト:
  ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D.960(#)
 バッハ:トッカータ BWV.914(+)
 シューマン:
  子供の情景 Op.15(**)/森の情景 Op.82(##)
 ドビュッシー:練習曲[第10番(++)/第7番(++)]
 ラヴェル:ソナチネ(***)
クララ・ハスキル(P)
 録音:1953年(*/+/++)/1951年(#/***)/1955年(**)/1954年(##)。初出:PHILIPS、TAHRA、AS DISC 等。
プッチーニ:歌劇「トスカ」 マグダ・オリヴェーロ(トスカ)
エイジェニオ・フェルナンディ
(カヴァラドッシ)
シピオ・コロンボ(スカルピア)
エミディオ・ティエリ指揮
RAI ミラノso.
 録音:1957年10月31日。先にIDISレーベルからCD化されている物。
グルック:
 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」
リーゼ・
 スティーヴンズ
(オルフェオ)
ヒルデ・ギューデン
(エウリディーチェ)
ローレル・ハーリー
(アモール)
ピエール・モントゥー指揮
メトロポリタン
 歌劇場o.&cho.
 録音:1955年4月9日、メトロポリタン歌劇場、ライヴ。音質良好。
キャスリーン・フェリアー(A)
 放送用とライヴ録音集

 グルック:
  歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」から
  「われエウリディーチェを失えり」他(計2曲)
 メンデルスゾーン:オラトリオ「エリア」〜2曲
 パーセル:歌劇「妖精の女王」から
  「こだまする歌を聴け」他(計2曲)
 ヘンデル:歌劇「アタランタ」から/
  「テッサリアの王アドメート」から(計2曲)
 シューベルト:歌曲「ガニュメート」 D.544/
        「汝はわれを愛さず」 D.756
  他、シュテルツェル、スタンフォード、
    グルーバーの歌曲(全15曲)
キャスリーン・フェリアー(A)
フリッツ・
 シュティードリー指揮
マルコム・サージェント指揮
ボイド・ニール指揮
フィリス・スパー、
ジョン・ニューマーク、
ベンジャミン・ブリテン(P)
 録音:1946年/1947年/1949年。
フルニエ&シュナーベル〜
 ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集

 [第1番 ヘ長調 Op.5-1(*)/
  第2番 ト短調 Op.5-2(#)/
  第3番 イ長調 Op.69(+)/
  第4番 ハ長調 Op.102-1(**)/
  第5番 ニ長調 Op.102-2(##)]
 シューベルト:楽興の時 Op.94, D.780(++)
ピエール・フルニエ
(Vc;++以外)
アルトゥール・シュナーベル(P)
 録音:1948年6月23日(*)/1948年6月24日(#)/1947年6月6日&7日(+)/1947年6月10日(**)/1948年6月21日&22日(##)/1937年11月9日、12日(++)。ARCHIPEL ARPCD-0133からのレーベルへの移行再発売。
ベッリーニ:歌劇「カプレーティ家とモンテッキ家」
 ジュリエッタ・シミオナート(ロメオ) ローレル・ハーリー(ジュリエッタ)
 リチャード・キャシリー(テバルド) エツィオ・フラジェッロ(カペッリオ)
 アーノルド・ギャムソン指揮アメリカ・オペラ協会o.&cho.
 録音:1958年10月14日、カーネギー・ホール、ニューヨーク、ライヴ。以前 MERODRAM から出ていた物で、2008年現在で判明している限りでは、意外にも同曲の録音中最古のもの(次が同月23日のマゼール&ローマRAI盤)。
レナード・バーンスタイン〜
 1953年、アメリカ DECCA 録音集

 ベートーヴェン:
  交響曲第3番「英雄」 変ホ長調 Op.55
 シューマン:交響曲第2番 ハ長調 Op.61
 ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 Op.98
 ドヴォルザーク:
  交響曲第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」
 チャイコフスキー:
  交響曲第6番「悲愴」 ロ短調 Op.74
レナード・バーンスタイン指揮
ニューヨーク・スタジアムso.
 録音:1953年6月-7月。
フルトヴェングラー〜シューマン録音全集
 交響曲第1番「春」 変ロ長調Op.38[VPO/1951年10月29日]/
 交響曲第4番 ニ短調Op.120[ルツェルン祝祭o./1953年8月26日][BPO/1953年5月14日]/
 チェロ協奏曲 イ短調Op.129〜終楽章
  [ピエール・フルニエ(Vc) BPO/1943年11月13日、16日]/
 マンフレッド序曲[VPO/1951年1月24日、25日]/
 ピアノ協奏曲 イ短調Op.54[ヴァルター・ギーゼキング(P) BPO/1942年3月1日、3日]/
 チェロ協奏曲 イ短調Op.129
  [ティボル・デ・マヒュラ(Vc) BPO/1942年10月25日、28日]/
 マンフレッド序曲[BPO/1949年12月18日]
以上、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
リヒテル〜ドイツのロマンティックなピアノ曲集
 ベートーヴェン:
  ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調Op.13「悲愴」
 リスト:巡礼の年(抜粋;8曲)
 ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調Op.34
 ショパン:練習曲Op.10 Nos.1、3
 シューマン:
  トッカータ ハ長調Op.7/アベッグ変奏曲Op.1
スヴャトスラフ・リヒテル(P)
ボロディンSQ
 録音:1955年-1958年。
ダヴィド・オイストラフ(Vn)〜名ヴァイオリン協奏曲集
 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.61
  [アレクサンドル・ガウク指揮ソビエト国立so./1950年]
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調Op.64
  [キリル・コンドラシン指揮ソビエト国立so./1949年]
 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.77
  [キリル・コンドラシン指揮ソビエトRTV大so./1949年]
 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.35
  [サムイル・サモスード指揮ボリショイ歌劇場o./1949年]
以上、ダヴィド・オイストラフ(Vn)
 全体的に音質良好だが、マスターに起因の音揺れ、ノイズ等あり。
 「本アルバムのオーケストラ表記等は、製作にあたってロシアから提供された通りの記載と成っております。つきましては録音された時代背景を反映する”混乱した”英語表記と成っております事、ご容赦願います。」とのこと。
アルベルト・シュヴァイツァー(Org)〜
 バッハ:オルガン作品集(米コロムビア全録音集)

 トッカータ、アダージョとフーガ ト長調BWV.564/
 幻想曲とフーガ ト短調BWV.542/6つのコラール前奏曲/
 前奏曲[ハ長調BWV531/ニ長調BWV.532]/
 カンツォーナ ニ短調BWV.588/
 トッカータとフーガ ニ短調BWV.565/
 前奏曲とフーガ[ホ短調BWV.533/イ短調BWV.543/
         ハ長調BWV.547/ハ短調BWV.546]/
 トッカータとフーガ ニ短調BWV.538/
 前奏曲とフーガ[イ長調BWV.536/ヘ短調BWV.534]/
 パッサカリアとフーガ ハ短調BWV.582/
 前奏曲とフーガ[ト長調BWV.541/ロ短調BWV.544
アルベルト・
 シュヴァイツァー(Org)
パイジェッロ:歌劇「フェードラ」
 ルシル・ウドヴィク(フェドーラ) アンジェリカ・トゥッカーリ(アリシア)
 オルテンシア・ベッジアート(ディアナ)
 アンジェロ・クェスタ指揮RAIミラノso.&cho.
 録音:1958年、ライヴ。初出音源。音質は多少こもりがちで、バランスも悪く初心者向きではない。とても珍しい作品。
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
 エツィオ・ピンツァ(ドン・ジョヴァンニ)
 エリーザベト・レートベルク(ドンナ・アンナ)
 ディーノ・ボルジョーリ(ドン・オッターヴィオ)
 マルギット・ボコール(ツェルリーナ) ヴェルジリオ・ラッザーリ(レポレロ)
 ルイゼ・ヘレツグルーバー(ドンナ・エルヴィーラ)
 ブルーノ・ワルター指揮VPO、ウィーン国立歌劇場cho.
 録音:1937年8月2日、ザルツブルク、ライヴ。若き日のワルターを知る上で貴重なアルバム。
ブラームス:室内楽作品集
 ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 Op.25
 [ルドルフ・ゼルキン(P) アドルフ・ブッシュ(Vn)
  フーゴー・ゴッテスマン(Va) ヘルマン・ブッシュ(Vc)/1949年]/
 ピアノ四重奏曲第2番 イ長調 Op.26
 [ルドルフ・ゼルキン(P) アドルフ・ブッシュ(Vn)
  カール・ドクトル(Va) ヘルマン・ブッシュ(Vc)/1932年]/
 ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34[ルドルフ・ゼルキン(P) ブッシュSQ/1938年]/
 ヴァイオリン・ソナタ[第2番 イ長調 Op.100(*)/第1番「雨の歌」 ト長調 Op.78(#)]
 [アドルフ・ブッシュ(Vn) ルドルフ・ゼルキン(P)/1932年(*)/1931年(#)]/
 ホルン三重奏曲 変ホ長調 Op.40
 [オーブリー・ブレイン(Hr) アドルフ・ブッシュ(Vn)
  ルドルフ・ゼルキン(P)/1932年]
 マスター起因の傷やノイズあり。
フリッチャイ〜貴重録音集
 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調Op.15(*)
 フランク:交響変奏曲(#)
コンラート・ハンセン(P;*)
マルグリット・
 ヴェーバー(P;#)
フェレンツ・フリッチャイ指揮
RIASso.(*)、
ベルリン放送so.(#)
 録音:1953年4月19日(*)/1957年4月5日-6日(#)。(*)は 独 NOMOS (入手不能)からCD化されていた物で、久々の再発売。音質は決して良いとは言えないが、貴重な録音集。
カサドシュ〜モーツァルト:ピアノ協奏曲集
 [第10番(2台のピアノのための)
   変ホ長調 K.365(*)/
  第12番 イ長調 K.414(#)/
  第18番 変ロ長調 K.456(+)/
  第20番 ニ短調 K.466(+)]
ロベール・カサドシュ(P)
ギャビー・カサドシュ(P;*)
ジョージ・セル指揮
コロムビアso.
 録音:1955年(*/#)/1956年(+)。ボーナス・トラックとしてロベール・カサドジュのピアノでベートーヴェン:ソナタ第26番「告別」、シューベルト:ソナタ第13番(1932/39年録音)を収録。
おそらく初CD化、ハンガリーのクレンペラー
 モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ(抜粋;ハンガリー語歌唱)
 ジョルジ・ロゾンツィ(ドン・ジョヴァンニ) ユーリア・オシュヴァート(ドンナ・アンナ)
 エンドレ・レスラー(ドン・オッターヴィオ) ユリア・オロス(ドンナ・エルヴィラ)
 ミハーイ・セーケイ(レポレッロ)他
 オットー・クレンペラー指揮ハンガリー国立歌劇場o.&cho.
 録音:1948年10月22日、ライヴ。以前 HUNGAROTON から LP が出ていた物だが、おそらく初CD化。元々抜粋しか残っていないと考えられる録音。アセテート盤からの復刻で、音は貧弱。
ピアティゴルスキー名演集 1952-1958
 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調Op.104[シャルル・ミュンシュ指揮ボストンso./1958年]
 サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番 イ短調Op.33[フリッツ・ライナー指揮RCAビクターso./1952年]
 チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出」 イ短調
  [ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn) アルトゥール・ルービンシュタイン(P)/1957年]
 小品集
  サン=サーンス:白鳥/他6曲[ラルフ・ベーコウィツ(P)/1950年代]

以上、グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
クーレンカンプ〜協奏曲集 1935-1941
 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.61(*)
 メンデルスゾーン::ヴァイオリン協奏曲 ホ短調Op.64(#)
 シューマン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調(+)
  [ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮BPO/1936年(*)、1935年(#)、1937年(+)]
 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調Op.26[ヨゼフ・カイルベルト指揮BPO/1941年]
 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.35[アルトゥール・ローター指揮ベルリン国立歌劇場o./1939年]
 ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調Op.53[オイゲン・ヨッフム指揮BPO/1937年]

以上、ゲオルク・クーレンカンプ(Vn)
 第2次世界大戦前のドイツを代表する名ヴァイオリニストであったクーレンカンプ(1898-1948)による、テレフンケンへの録音を含む名演奏集。古い録音ばかりだが、聴きやすい音質。
リヒテル〜スクリャービン:作品集
 ピアノ・ソナタ第6番 Op.6/
 練習曲 Op.2、8、42、65から12曲/
 前奏曲 Op.11から12曲/
 詩曲「炎に向かって」Op.72/
 2つの詩曲 Op.32から第1番
スヴャトスラフ・リヒテル(P)
 録音:1952年-1955年。
ヴァルター・ギーゼキング〜ベートーヴェン:後期ピアノ・ソナタ集
 第28番 イ長調Op.101(2種)[1949年11月21日、ザールブリュッケン/1937年、ロンドン]/
 第29番 変ロ長調Op.106「ハンマークラヴィーア」[1949年11月22日、ザールブリュッケン]/
 第30番 ホ長調Op.109[1939年、ベルリン]/第31番 変イ長調Op.110[1949年11月23日、ザールブリュッケン]/
 第32番 ハ短調Op.111(2種)[1949年11月23日、ザールブリュッケン/1947年4月、フランクフルト]

以上、ヴァルター・ギーゼキング(P)
 1930年代の録音は、共に COLUMBIA 原盤。あとはおそらく放送録音とライヴ。
ティボー&コルトー〜フランス作品集
 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調[1929年]
 ドビュッシー:
  ヴァイオリン・ソナタ ト短調[1929年]
 フォーレ:
  ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ長調Op.13[1927年]
 フォーレ:「ドリー」Op.56から「子守歌」[1944年]
 ショーソン:協奏曲 ニ長調Op.21[1927年]
  他、1953年フランクフルトでの演奏
 (サン=サーンス、モーツァルトの小品)
ジャック・ティボー(Vn)
アルフレッド・コルトー(P)
ターリヒ〜スメタナ、ドヴォルザーク:作品集
 スメタナ:連作交響詩「わが祖国」
 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ホ短調Op.95
 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調Op.104
 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 ロ短調Op.74
 ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調Op.88
ムスティスラフ・
 ロストロポーヴィチ(Vc;*)
ヴァーツラフ・ターリッヒ指揮
 録音:1954年/1952年(*)。
クリスティアン・フェラス(Vn)〜コロムビア録音集
 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
 フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ長調Op.13
 [ピエール・バルビゼ(P)/1957年5月15日、19日、パリ]
 ラロ:スペイン交響曲 ニ短調Op.21(*)
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調Op.64(#)
 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調Op.26(*)
 [ワルター・ジュスキント指揮(*)、コンスタンティン・シルヴェストリ指揮(#)
  フィルハーモニアo./1958年7月、ロンドン]
ヴェルディ:歌劇「オテロ」
 マリオ・デル・モナコ(オテロ) ガブリエラ・トゥッチ(デスデモーナ)
 ティート・ゴッビ(イアーゴ) マリアーノ・カルーソー(カッシオ)
 アルベルト・エレーデ指揮NHK so.&cho.
 録音:1959年2月4日、東京宝塚劇場、ライヴ。NHK から DVD映像化されているもので、以前はイタリア系の各レーベルやキングからCD化されていた。
ギーゼキング〜ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
 [第8番「悲愴」 ハ短調Op.13/第9番 ホ長調Op.14-1/
  第16番 ト長調Op.31-1/第17番「テンペスト」 ニ短調Op.31-2/
  第21番「ヴァルトシュタイン」 ハ長調Op.53/
  第23番「熱情」 ヘ短調Op.57/第24番 嬰ヘ長調Op.78/
  第25番 ト長調Op.79/第26番「告別」 変ホ長調Op.81a/
  第27番 ホ短調Op.90]
ヴァルター・ギーゼキング(P)
 録音:1931年-1949年。
グイード・カンテッリ指揮〜ライヴ録音集
 モーツァルト:
  ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 KV.467[ヴァルター・ギーゼキング(P) NYP/1955年3月]/
  「音楽の冗談」 ヘ長調 K.522[NBCso./1953年3月]/ディヴェルティメント第15番 変ロ長調 KV.287[NYP/1954年2月]
 ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 ハ短調 Op.67[NBCso./1954年2月]
 フランク:交響曲 ニ短調[NBCso./1954年1月3日]
 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 Op.15[ルドルフ・フィルクシュニー(P) NYP/1956年4月]/
       アルト・ラプソディOp.53[マーサ・リプトン(A) NYP、ウェストミンスターcho./1956年4月]/
       悲劇的序曲 Op.81[NBCso./1951年1月]
 ドビュッシー:夜想曲[NYP/1955年5月8日]/聖セバスティアンの殉教〜2曲[NBCso./1953年12月]
        海[RAIトリノso./1955年9月トリノ、ライヴ]
 ミヨー:葬送の行列〜イントロダクション[NBCso./1950年12月11日]
 ベルリオーズ:ラコッツィ行進曲[NBCso./1951年12月15日]
 ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲 ト短調 Op.33[ルドルフ・フィルクシュニー(P) NYP/1955年3月13日]
 ルーセル:シンフォニエッタ Op.52[NBCso./1951年12月15日]
 ロッシーニ:歌劇「コリントの包囲」序曲[NBCso./1953年2月]/歌劇「セミラーミデ」序曲[ボストンso./1953年1月、ライヴ]
 録音:特記以外すべてニューヨーク、ライヴ。
 #代理店より、『ところどころノイズが聴かれます。(特にDISC.3、TRACK.3、8:30からの破裂音 他) これらは、マスターに基づくもので音楽の流れを遮断しない為に慎重にリマスターリングを施した上で、今回の発売に至っております。貴重なライブ録音であることをご考慮頂き、お取り扱い頂けますよう、よろしくお願い致します。』とのコメントが付記されています。
ボスコフスキー、ヒュープナー&クラウス〜モーツァルト:ピアノ三重奏曲全集
 〔第1番 変ロ長調 K.254 /第2番 ニ短調 K.442 /第3番 ト長調 K.496 /
  第4番 変ロ長調 K.502 /第5番 ホ長調 K.542 /第6番 ハ長調 K.548 /第7番 ト長調 K.564 〕

 ヴィリー・ボスコフスキー(Vn) ニコラウス・ヒュープナー(Vc) リリー・クラウス(P)
 録音:1954年、ウィーン、セッション。
シュヴァルツコップ(S)、初出〜リヒャルト・シュトラウス
 4つの最後の歌〔2種〕
  [パウル・クレツキ指揮ウィーンso./1952年5月10日、ウィーン、ライヴ]/
  [ハンス・ミュラー=クライ指揮シュトゥットガルト放送so./
   1960年6月20日、シュトゥットガルト(*)]/
 歌劇「ナクソス島のアリアドネ」〜2曲のアリア
  〔なんと素晴らしいことか/すべてのものが清らかな国がある〕
   [ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 BPO /1956年12月10日、ベルリン、ライヴ]
  エリーザベト・シュヴァルツコップ(S)
 基本的に全て初出音源。(*)『のみ こもりぎみ だが全体的に音質はとても良』いとのこと。
ブゾーニ:歌劇「アルレッキーノ」
 イアン・ウォーレス(Br;マッテオ) ゲライント・エヴァンズ(Br;修道院長)
 フリッツ・オレンドルフ(B;ボンバスト博士) クルト・ゲスター(語り;アルレッキーノ)
 マレイ・ディッキー(T;レアンドロ) エレーン・マービン(Ms;コロンビーナ)
 ジョン・プリッチード指揮グラインドボーン祝祭o.&cho.
 録音:1954年6月12日、グラインドボーン、ライヴ。レーベルによると『全曲として録音されたものとしては初録音のもののCD化』『とても良い音質』との事だが、全く同顔合わせで1954年7月17日-20日に行われたHMV (EMI) へのスタジオ録音(1994年にCD化されたが、廃盤)があり、一般にはこのEMI盤が当曲の世界初録音とされている。さらにBBCに1954年7月16日のライヴが存在すると言い、それぞれの関係は不明。
ジョヴァンニ・パイジェッロ:歌劇「ヴェネツィアのテオドーロ王」
 チェチーリア・フスコ(リゼッタ) ルクミニー・スクマワティ(ベリサ)
 ニコラ・モンティ(サンドリーノ) セスト・ブルスカンティーニ(テオドーロ王) パオロ・ペダーニ(タデオ)
 マリオ・バジオーラ Jr. (Acmet terzo) フロリンド・アンドレオッリ(ガッフォリオ)
 レナート・ファザーノ指揮イ・ヴィルトゥオージ・ディ・ローマ
 録音:1962年4月22日(おそらく放送日)、トリノ?、スタジオ(放送用)。ローマにある ISTITUTO CENTRALE PER I BENI SONORI ED AUDIOVISIVI 〔視聴覚文化財中央研究所〕というイタリアの公的機関が1994年に一度CD化したようだが、一般に入手するのは困難と思われる。『とても良い音質です』とのこと。
ワルター、1953年エディンバラ〜ブラームス:ドイツ・レクイエム
 イルムガルト・ゼーフリート(S) ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br)
 ブルーノ・ワルター指揮 VPO
 録音:1953年9月、エデインバラ、ライヴ。これまではワルター協会 (LP) & 日 キング 、WING DISC (以上 CD) のみの発売だった比較的珍しい演奏で、海外ではおそらく初CD化。『音質は万全とは言えない』とのこと。
メンデルスゾーン:オラトリオ「エリア」
 ジョージ・ロンドン(B−Br;エリア) イングリッド・ビョーナー(S;寡婦/天使)
 イラ・マラニウク(Ms;女王/天使) ヴァルデマル・クメント(T;オバデア)
 クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮ケルン放送so.&cho.
 録音:1962年、ケルン、ライヴ、モノラル。前出: GOLDEN MELODRAM, GM-4.0058(前出盤が初出)。2012年末現在、他盤の発売は無い演奏。『音質良好』とのこと。
ヨッフム、バイロイト 1954年〜ワーグナー:歌劇「ローエングリン」
 ヴォルフガング・ヴィントガッセン(T;ローエングリン) ビルギット・ニルソン(S;エルザ)
 アストリッド・ヴァルナイ(Ms;オルトルート) ヘルマン・ウーデ(Br;フリードリヒ)
 テオ・アダム(B;国王ハインリヒ) ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br;軍令使)
 オイゲン・ヨッフム指揮バイロイト祝祭o.&cho.
 録音:1954年8月、バイロイト、ライヴ。既出CD: LAUDIS / MELODRAM / GOLDEN MELODRAM, GM-1.0031 / OPERA DORO, OPD-1149 (4CDs) / ARCHIPEL, ARPCD-0281 / GOP, 66336 。既出盤は基本的に入手不能となっている。豪華な歌手陣の上完成度も高く、それぞれのベストとも思えるという評もあるほど。当盤の音質は ARCHIPEL 盤と同等と思われるが、代理店によると『音質は、とても良いです』とのこと。
クナ、バイロイト 1952年〜ワーグナー:楽劇「パルジファル」
 ヴォルフガング・ヴィントガッセン(パルジファル) マルタ・メードル(クンドリー)
 ジョージ・ロンドン(アンフォルタス) クルト・ベーメ(ティトゥレル)
 ルートヴィヒ・ヴェーバー(グルネマンツ) ヘルマン・ウーデ(クリングゾール)
 カール・デルカル(第1の聖杯騎士) ヴェルナー・ファウルハーバー(第2の聖杯騎士)
 ハンス・クナッパーツブッシュ指揮バイロイト祝祭o.&cho.
 録音:1952年8月1日、バイロイト、ライヴ。 既出CD: GOLDEN MELODRAM, GM-1.0051(当盤が初出) / ARCHIPEL, ARPCD-0112 / CANTUS LINE, CACD-500666, CACD-500667 [2CD-R x 2] 〔入手可能〕 。既出盤は、CD-R 仕様の CANTUS LINE 盤を除き入手不能となっている。凄まじい緊張感とうねりを持ち、聴く者に感動を与える大演奏。当盤の音質は ARCHIPEL 盤と同等と思われ、前記盤では『ディスク1の最初からマスターテープ由来のパチパチノイズ有り』とされていたが、代理店によると当盤は『音質はとても良いです』とのこと。
カイルベルト、バイロイト 1954年〜ワーグナー:歌劇「タンホイザー」(パリ版)
 ラモン・ヴィナイ(T;タンホイザー) ヨーゼフ・グラインドル(B;領主ヘルマン)
 グレ・ブラウエンステイン(S;エリーザベト) ヨーゼフ・トラクセル(ヴァルター)
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br;ヴォルフラム)
 ゲルハルト・シュトルツェ(ハインリヒ) トニ・ブランケンハイム(ビーテロルフ)
 テオ・アダム(ラインマル) ヘルタ・ヴィルフェルト(ヴェーヌス) フォルカー・ホルン(牧童)
 ヨーゼフ・カイルベルト指揮バイロイト祝祭o.&cho.
 録音:1954年7月22日、バイロイト、ライヴ。 既出CD: MELODRAM / LAUDIS / GOLDEN MELODRAM, GM-1.0032 〔入手可能/ただしおそらく CD-R 製版〕/ ARCHIPEL, ARPCD-0280 / OPERA DORO, OPD-1444 〔入手可能〕 。カイルベルトによる骨太の音楽作り&強力な歌手陣による名演奏。当盤の音質は ARCHIPEL 盤と同等と思われるが、代理店によると『音質はとても良いです』とのこと。
サヴァリッシュ、バイロイト 1960 初出〜ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」
 フランツ・クラス(オランダ人) アニヤ・シリア(ゼンタ)
 フリッツ・ウール(エリック) ヨーゼフ・グラインドル(ダーラント)
 ゲオルク・パスクーダ(舵取り) レス・フィッシャー(マリー)
 ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮バイロイト祝祭o. & cho.
 録音:1960年(演奏会記録によると、エリックはヴィントガッセンとダブルキャストで、ウールが歌ったのは1960年8月2日と1960年8月5日)、バイロイト、ライヴ、モノラル。初出音源。 サヴァリッシュは1959年と1961年にもバイロイトで同曲を指揮しており、PHILIPS から発売された後者は当盤と同キャスト。1959年の物は GOLDEN MELODRAM, OPERA DORO 等から発売されている。アニヤ・シリアのバイロイト・デビュー。冒頭、放送用と思われるキャスティング等に関する各国のナレーションが入る。『音質は良い』とのこと。
クリュイタンス、バイロイト 1958 〜
 ワーグナー
:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
 オットー・ヴィーナー(ハンス・ザックス) ハンス・ホッター(ポーグナー)
 トニ・ブランケンハイム(ベックメッサー) ヨゼフ・トラクセル(シュトルツィンク)
 ゲルハルト・シュトルツェ(ダヴィット) エリーザベト・グリュンマー(エヴァ)
 アンドレ・クリュイタンス指揮バイロイト祝祭o. & cho.
 録音:1958年(演奏会記録によれば、1958年7月24日、1958年8月2日、1958年8月7日、1958年8月19日、1958年8月23日のいずれか)、バイロイト、ライヴ、モノラル。 前出 CD :4CD-00187 〔発売:2009年/前出盤が初 CD 化/廃盤、入手不能〕。 代理店によると『マスターに起因する傷が多少聴かれますが、良い音質です。』『最新のリマスターリングで音質の向上を図っています。』との事だが、同グループ内での再発であるため、同程度の音質ではないかと推測される。
クナ、バイロイト 1958 〜ワーグナー:楽劇「パルジファル」
 ハンス・バイラー(T;パルジファル) レジーヌ・クレスパン(S;クンドリー)
 ジェローム・ハインズ(B;グルネマンツ) ヨーゼフ・グラインドル(B;ティトゥレル)
 エーベルハルト・ヴェヒター(B;アルフォンタス) トニ・ブランケンハイム(B;クリングゾル)
 フリッツ・ウール(第1の聖杯騎士) ドナルド・ベル(第2の聖杯騎士)
 ハンス・クナッパーツブッシュ指揮バイロイト祝祭o. & cho.
 録音:1958年(演奏会記録によれば、1958年7月25日、1958年8月6日、1958年8月9日、1958年8月20日のいずれか)、バイロイト、ライヴ、モノラル。 前出 CD : GOLDEN MELODRAM, GM-1.0058 〔発売:2002年/前出盤が初 CD 化/廃盤、入手不能〕。 代理店によると『マスターに起因する傷が多少聴かれますが、良い音質です。』『最新のリマスターリングで音質の向上を図っています。』との事
プッチーニ:歌劇「トスカ」 レナータ・テバルディ(トスカ)
リチャード・タッカー(カヴァラドッシ)
レナード・ウォーレン(スカルピア)他
ディミトリ・ミトロプーロス指揮
メトロポリタン歌劇場o.&cho.
 録音:1956年1月7日、ニューヨーク。MYTOから 2MCD-044.297 として発売がある演奏。
ワーグナー:「ワルキューレ」〜第1幕 ビルギッド・ニルソン(ジークリンデ)
セット・スヴァンホルム(ジークムント)
ヨゼフ・グラインドル(フンディング)
ハンス・
 シュミット=イッセルシュテット指揮
ハンブルクNDRso.
 録音:1953年10月1日-5日、ハンブルク。スタジオ収録。TAHRAなどから出ていた物。音質良好。ブリギット・ニルソン逝去に伴う臨発アイテム。
プッチーニ:
 歌劇「ボエーム」(抜粋:ドイツ語歌唱)
ペーター・アンダース、
ヴィリ・
 ドムグラーフ=ファスベンダー、
ヒルデ・ギューデン、
オイゲン・フックス/他
ハンス・シュタインコップフ指揮
ベルリン放送大o.、
ベルリン国立歌劇場cho.
 録音:1942年7月、スタジオ。音質良好。GEBHARDT JGCD-0027のレーベル移行再発売。JGCD-0027は廃盤となる。
モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」 ニコライ・ゲッダ
(T;ティトゥス)
イーラ・マラニウク
(Ms;セクストゥス)
ヒルデ・ツァデク
(Ms;ヴィッテリア)他
ヨーゼフ・カイルベルト指揮
ケルン放送so.&cho.
 録音:1955年12月(別資料では9月)、ケルン。GALAからGL-100.709という番号で発売されている物。
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 リチャード・タッカー(ホフマン)
ロバータ・ピーターズ(オランピア)
リーゼ・スティーヴンズ(ジュリエッタ)
ルチーネ・アマーラ(アントニア)
ピエール・モントゥー指揮
メトロポリタン歌劇場o.&cho.
 録音:1955年12月3日。以前 DATUM レーベルから発売されていた物。音質良好。
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
 〜ブルックナー:交響曲選集

 [第4番「ロマンテック」(*)/第5番(#)/
  第6番から第2−4楽章(+)/第7番(**)/
  第8番(##)/第9番(++)]
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
VPO(*/##)、BPO(#/+/**/++)
 録音:1951年10月29日(*)、1942年10月25/28日(#)、1943年11月13/16日(+)、1951年5月1日(**)、1944年10月17日(##)、1944年10月7日(++)。
 フルトヴェングラー指揮によるブルックナー交響曲の数々。ARCHIPELレーベルからの移行だが、更にリマスタリングされている。
ギーゼキング〜シューマン:ピアノ作品集
 クライスレリアーナOp.16 (*)/謝肉祭Op.9 (#)/
 ピアノ・ソナタ第1番 Op.11(*)/
 ダヴィット同盟舞曲集Op.6 (*)/
 幻想曲 ハ長調Op.17 (+)/
 子供の情景Op.15〜トロイメライ(**)
ヴァルター・ギーゼキング(P)
 録音:1942年(*)/1943年(#)/1947年(+)/1938年(**)、以上ベルリン。
クナッパーツブッシュ〜ブルックナー:交響曲選集
 第3番[バイエルン国立歌劇場o./1954年10月11日]/
 第4番「ロマンティック」[BPO/1944年9月8日]/第5番[VPO/1956年6月]/
 第7番[VPO/1949年8月30日]/第8番[BPO/1951年1月8日]/第9番[BPO/1950年1月28日]
 以上、全てハンス・クナッパーツブッシュ指揮
クナッパーツブッシュ、
 1950年の「トリスタン」

 ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」
ヘレナ・ブラウン(イゾルデ)
ギュンター・トレプトウ
(トリスタン)
フェルデナント・フランツ
(マルケ王)
マルガレーテ・クローゼ
(ブランゲーネ)
ハンス・
 クナッパーツブッシュ指揮
バイエルン国立歌劇場o.&cho.
 録音:1950年7月23日、ライヴ。ORFEO D'OR、ARKADIA、GALAレーベル等から発売がある演奏。
ワルター〜モーツァルト:貴重録音集
 メヌエットKV.568 より
  [第12番 ハ長調(*)/第5番 ヘ長調(*)]/
 3つのドイツ舞曲 KV.605(*)/
 ディヴェルティメント第15番 変ロ長調 KV.287(#)/
 ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 KV.466(#BW)/
 交響曲第40番 ト短調 KV.550(#)/*
 交響曲第35番 ニ長調「ハフナー」 KV.385(+)/
 ピアノ協奏曲第22番 変ホ長調 KV.482(**AS)/
 交響曲第40番 ト短調 KV.550(##)/
 歌劇「フィガロの結婚」 KV.492 序曲(##)/
 ピアノ協奏曲第23番 イ長調 KV.488(##LF)/
 セレナード第13番 ト長調
  「アイネ・クライネ・
    ナハトムジーク」 KV.525(++)/
 メヌエットKV.568〜第12番 ハ長調(***)/
 3つのドイツ舞曲 KV.605(***)
アルトゥール・
 シュナーベル(P;AS
レオン・フライシャー
(P;LF
ブルーノ・ワルター
(P;BW)指揮
NBCso.(*/#/+)、
NYP(**)、
ロサンゼルスpo.(##/***)、
サンフランシスコso.(++)
 録音:1940年3月9日(*)/1939年3月11日(#)/1940年2月17日(+)/1941年11月16日(**)/1949年6月12日(##)/1954年4月18日(++)/1950年5月21日(***)。
 年代もばらばらなのでアルバムとしての統一感はないが、今では手に入りづらい貴重な音源ばかりを集めたワルター・ファンにとって喜ばしい企画もの。
ワーグナー:楽劇「ラインの黄金」 ハンス・ホッター
(ヴォータン)
ゲオルギーネ・フォン・
 ミリンコヴィチ(フリッカ)
グレ・ブラウエンステイン
(フレイア)
ヨゼフ・トラクセル(フロー)
アルフォンス・
 ヘルヴィヒ(ドンナー)
ルートヴィヒ・
 ズートハウス(ローゲ)
グスタフ・ナイトリンガー
(アルベリヒ)
パウル・クーエン(ミーメ)
ハンス・
 クナッパーツブッシュ指揮
バイロイト祝祭o.&cho.
 録音:1956年8月13日、バイロイト、ライヴ。
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」 グレ・ブラウエンステイン
(ジークリンデ)
ヨゼフ・グラインドル
(フンディング)
アストリッド・ヴァルナイ
(ブリュンヒルデ)
ハンス・ホッター
(ヴォータン)
ゲオルギーネ・フォン・
 ミリンコヴィチ(フリッカ)
ヴォルフガング・
 ヴィントガッセン
(ジークムンド)
ハンス・
 クナッパーツブッシュ指揮
バイロイト祝祭o.&cho.
 録音:1956年8月14日、バイロイト、ライヴ。
ワーグナー:楽劇「ジークフリート」 ヴォルフガング・
 ヴィントガッセン
(ジークフリート)
パウル・クーエン(ミーメ)
ハンス・ホッター
(さすらい人/ヴォータン)
イルゼ・ホルヴェーク
(森の小鳥)
グスタフ・
 ナイトリンガー
(アルベリヒ)
アルノルト・
 ヴァン・ミル
(ファフナー)
ジーン・マデイラ(エルダ)
アストリッド・ヴァルナイ
(ブリュンヒルデ)
ハンス・
 クナッパーツブッシュ指揮
バイロイト祝祭o.&cho.
 録音:1956年8月15日、バイロイト、ライヴ。
ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」 アストリッド・ヴァルナイ
(ブリュンヒルデ)
グスタフ・ナイトリンガー
(アルベリヒ)
グレ・ブラウエンステイン
(グートルーネ)
ヘルマン・ウーデ
(グンター)
ヨゼフ・グラインドル
(ハーゲン)
ジーン・マデイラ
(ヴァルトラウテ)
ヴォルフガング・
 ヴィントガッセン
(ジークフリート)
ハンス・
 クナッパーツブッシュ指揮
バイロイト祝祭o.&cho.
 録音:1956年8月17日、バイロイト、ライヴ。以上、「ニーベルングの指輪」分売。
ヴェルディ:歌劇「エルナーニ」 マリオ・
 デル・モナコ(エルナーニ)
エットレ・バスティアニーニ
(ドン・カルロ)
ボリス・クリストフ
(シルヴァ)
アニタ・チェルクェッティ
(ドンナ・エルヴィラ)
ディミトリ・
 ミトロプーロス指揮
フィレンツェ5月音楽祭o.&cho.
 録音:1957年6月25日、ライヴ。以前MYTOレーベル他から発売あり。音質良好。
初出、クリュイタンスの1955年「ペレメリ」
 ドビュッシー:歌劇「ペレアスとメリザンド」
ピエール・モレ(ペレアス)
ジャニーヌ・
 ミショー(メリザンド)
アンリ=ベルトラン・
 エチュヴェリ(ゴロー)
ピエール・フルマンティ(アルケル)
アンドレ・クリュイタンス指揮
バイエルン放送so.&cho.
 録音:1955年11月19日、ミュンヘン、ライヴ。初出音源。歌手陣とオーケストラのバランスも良く、音質良好。
初出、フリッチャイの1951年「ヴェルレク」
 ヴェルディ:
  レクイエム(*)/4つの聖歌(#)/
  4つの聖歌
   〜第4曲「テ・デウム」(+)
エリーザベト・
 グリュンマー(S;*)
ヨハンナ・ブラッター(Ms;*)
ヘルムート・クレプス(T;*)
ヨゼフ・グラインドル(B;*)
フィレンツ・フリッチャイ指揮
ベルリン国立歌劇場o.(*)、
聖ヘドヴィヒ
 大聖堂聖歌隊(*)、
RIAS室内cho.(*/#)、
RIASso.(#)、
西ドイツ放送so.&cho.(+)
 録音:1951年1月27日、ベルリン、ライヴ(*)、1952年1月14日(#)、1952年3月30日(+)。(*)は初出音源。音質良好。
モーツァルト:
 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」(英語歌唱)
エリナー・スティーバー
(フィオルディリージ)
ブランシュ・シーボム
(ドラベッラ)
チェーザレ・ヴァレッティ
(フェッランド)
フランク・グァレーラ
(グリエルモ)
パトリス・マンセル
(デスピーナ)
ロレンツォ・アルヴァリ
(ドン・アルフォンソ)
フリッツ・シュティードリー指揮
メトロポリタン歌劇場o.&cho.
 録音:1955年12月17日、ライヴ。初出音源。多少音の歪みや傷が聴かれるが、全体的にクリアで音質良好。
ベニャミーノ・ジーリ(T)〜
 1950年ブエノス・アイレス、ライヴ

 ヴェルディ:
  歌劇「ルイザ・ミラー」〜夜が静まったとき/
  歌劇「リゴレット」〜女心の歌/
  歌劇「運命の力」
   〜おお、天使のようなレオノーラ
 プッチーニ:
  歌劇「トスカ」〜星は光ぬ/
  歌劇「トゥーランドット」
   〜誰も寝てはならぬ
 他、レオンカヴァッロ、ビゼー、マスネ、
   マスカーニ等の歌劇からアリア
 カプア:オ・ソレ・ミオ
 クルティス、トスティ等のナポリ民謡、全30曲
ベニャミーノ・ジーリ(T)
エンリケ・シビエリ(P)
 録音:1950年。ライヴ盤特有の音質、演奏上の傷も聴かれるが、補って余りある熱唱。
エットレ・バスティアニーニ(Br)〜1954-1957 リサイタル集、貴重録音集
 ヴェルディ:歌劇「エルナーニ」〜3曲
  [アニタ・チェルクェッティ(S) マリオ・デル・モナコ(T)
   ディミトリ・ミトロプーロス指揮フィレンツェ五月祭o.&cho./1957年]
 ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」〜4曲
  [プリニオ・クラバッシ(B) フェルナンド・プレヴィターリ指揮RAIミラノso./1957年]
 ヴェルディ:歌劇「椿姫」〜プロヴァンスの海と陸
  [カルロ・マリア・ジュリーニ指揮ミラノ・スカラ座o.&cho./1955年]
 ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」〜4曲
  [ジュゼッペ・ディ・ステファノ(T) ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ指揮/1956年]
 ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」〜4曲
  [アンジェロ・ラフォレーゼ(T) アントニーノ・ヴォットー指揮/1956年]
 ヴェルディ:歌劇「オテロ」〜2曲/プッチーニ:歌劇「外套」〜3曲
 ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」〜私は町の何でも屋/
  [ヴィルヘルム・シュヒター指揮NDRso./1954年]
 美声のバリトン・カンタンテとして知られたバスティアニーニの名唱集。
セット・スヴァンホルム(T)〜歌曲集、初出
 シューベルト:歌曲集(*)
  魔王D.328/焦燥D.795-7/竪琴に寄せてD.737/
  愛の便りD.957-1/孤独D.911-12/
  シルヴィアにD.891/ますD.550/音楽に寄すD.547
 ブラームス:歌曲集(*)
  わたしの恋は緑にもえOp.63-5/
  ご機嫌いかが、私の女王様Op.32-9/
  動かぬ生ぬるい空気Op.57-8/
  小路にてOp.58-6/夢は去りOp.58-7/
  おまえの青い瞳よOp.59-8
 [ボーナス・トラック]
  ワーグナー:オペラ・アリア(5曲)
セット・スヴァンホルム(T)
アーネ・スネゴー(P;*)
 録音:1949年2月4日、アメリカ、ワシントン、ライヴ、初出音源(*)。テープ・ノイズが多く、音質は良くない。コレクターズ・アイテム。
クレンペラー〜ブルックナー:交響曲集
 [第4番 変ホ長調「ロマンティック」(*)/
  第7番 ホ長調(#)/第8番 ハ短調(+)]
オットー・クレンペラー指揮
ケルン放送so.(*/+)、
バイエルン放送so.(#)
 録音:1954年4月5日(*)/1956年4月12日(#)/1957年6月7日(+)。音質良好。
クナッパーツブッシュ〜〜シューベルト:交響曲集
 [第8番 ロ短調「未完成」 D.759(*)/
  第9番 ハ長調「グレイト」 D.944(#)
ハンス・
 クナッパーツブッシュ指揮
BPO(*)、VPO(#)
 録音:1950年1月30日、ベルリン(*)/1957年10月27日、ウィーン(#)、共にライヴ。 旧 LIVING STAGE LS-1013 からのレーベル移行再発売。
ベーム、メトロポリタンでの「ドン・ジョヴァンニ」
 モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
チェーザレ・シエピ
(ドン・ジョヴァンニ)
エリナー・スティーバー
(ドンナ・アンナ)
リーザ=デラ・カーザ
(ドンナ・エルヴィラ)
フェルナンド・コレナ
(レポレロ)
カール・ベーム指揮
メトロポリタン歌劇場o.
 録音:1957年、ライヴ。レーベルでは初出としているが、一部文献で以前MELODRAMからLP等での発売があったとされており、初CD化か。
R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」 ヘルタ・テッパー
(オクタヴィアン)
オットー・エーデルマン
(オックス男爵)
エリカ・ケート(ゾフィー)
マリアンネ・シェヒ
(ヴェルデンベルク公爵夫人)
ハンス・
 クナッパーツブッシュ指揮
バイエルン国立歌劇場o.
 録音:1957年9月3日、ミュンヘン、ライヴ。GOLDEN MELODRAM からCD化されているもの。
ヨゼフ・カイルベルト〜 1943-1957 稀少録音集
 バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番 ヘ長調 BWV.1046
 [シュターツカペレ・ドレスデン、1950年7月29日、ライヴ]
 グルック:歌劇「オーリードのイフィジェニー」序曲(2種)
 [バンベルクso.、1957年7月23日/ウィーンso.、1955年5月4日]
 グルック:歌劇「アルミード」序曲[バンベルクso.、1951年2月21日]
 ハイドン:交響曲第99番 変ホ長調[バンベルクso.、1954年、ライヴ]
 ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調(原典版)[バンベルクso.、1956年]
 ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
 [シュターツカペレ・ドレスデン、1948年9月24日]
 ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 Op.90[バンベルクso.、1955年9月12日]
 スメタナ:連作交響詩「わが祖国」〜ボヘミアの森と草原から
 [プラハ・ドイツpo.、1943年3月21日]
 ハインリヒ・カミンスキ(1886-1946):2つのオーケストラとピアノのための合奏協奏曲
 [ケルン放送so.、1956年9月17日]
 非常に珍しい録音を集めたカイルベルト・ファン必聴のアイテム。ブルックナーなど、TELDEC 音源もあるようだが、初出音源らしきものも含まれている。
久々の再発、カラヤン1957年の「フィデリオ」
 ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」
クリステル・ゴルツ(レオノーレ)
ジュゼッペ・ザンピエーリ
(フロレンスタン)
オットー・エーデルマン(ロッコ)
セーナ・ユリナッチ
(マルツェリーネ)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
VPO、ウィーン国立歌劇場cho.
 録音:1957年7月27日、ザルツブルク、ライヴ。以前 CLAQUE から発売されていた物だが、全曲としては久々の再発売。音質良好。
モンテヴェルディ「聖母マリアの夕べの祈り」 マリア・シュターダー
ヘルタ・テッパー
マルガ・ヘフゲン
リヒャルト・ホルム
ヘルムート・クレプス
ヘルベルト
ブラウアー
ハンス・ブラウン
ヴァルター・ベリー
オイゲン・ヨッフム指揮
バイエルン放送so.&cho.
 録音:1957年9月6日、ミュンヘン、ライヴ。音質良好。
ラファエル・クーベリック、レア・パフォーマンス集
 ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 Op.88[チェコpo./1946年5月19日、プラハ]
 ヤナーチェク:シンフォニエッタ[VPO/1955年3月3日、ウィーン]
 プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
 ハチャトゥリャン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
 [ダヴィド・オイストラフ(Vn) プラハ放送o./1947年5月15日、プラハ]
 ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容[BPO/1957年8月1日、ザルツブルグ]
 ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲 ト短調 Op.33
 [ルドルフ・フィルクシュニー(P) チェコpo./1944年5月1日、プラハ]
 スメタナ:連作交響詩「我が祖国」より
  モルダウ/ボヘミアの森と草原から[チェコpo./1937年10月30日、ロンドン]
 スメタナ:歌劇「売られた花嫁」〜道化師の踊り
 [フィルハーモニア/1951年9月4日、ロンドン]
 年代により音質には差があり、マスター起因のノイズや音揺れあり。
ハンス・ロスバウト、マーラー録音集
 交響曲第7番 ホ短調[バーデン=バーデン南西ドイツ放送so./1957年2月18日、20日]
 交響曲第9番 ニ長調[バーデン=バーデン南西ドイツ放送so./1954年1月7日]
 大地の歌[グレース・ホフマン(Ms) エルンスト・ヘフリガー(T)
      ケルン放送so./1955年4月18日]
 音質良好。
ロスバウト指揮〜ブルックナー:交響曲選集
 〔第2番 ハ短調(*) /第5番 変ロ長調(#) /第7番 ホ長調(+) /第8番 ハ短調(**) 〕
  ハンス・ロスバウト指揮バーデン・バーデン南西ドイツ放送so.
 録音:1956年12月10日、13日(*) /1953年10月21日(#) /1957年12月27日、30日(+) /1957年11月17日(**)、バーデン=バーデン(+以外) & ロッフェナウ(+) 。『一部の熱狂的ファンの支持の枠に収まらない孤高の名演奏として知られるロスバウトによるブルックナーの4曲を集めたお買い得BOXです。』『ドイツを拠点として活動するANDROMEDAレーベルによる期待を裏切らない音質で、とても良いです。』『録音年代などの表記は、一般的に良く知られたものである事ご了承下さい。』とのこと。
マルケヴィチ名演集
 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14 (*)
 モーツァルト:交響曲第34番 ハ長調 KV.338(#)
 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(+)
 モーツァルト:
  交響曲第38番「プラハ」 ニ長調 KV.504(#)
イーゴル・マルケヴィチ指揮
RIASso. (*)、BPO(#/+)
 録音:1952年9月18日(*)/1954年2月(#)/1953年1月31日(+)。既出&原盤:URANIA (*)/DG(#)/TAHRA(+)。音質良好。
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」(イタリア語歌唱)
 ドロシー・ドロウ(レオノーレ) アメデオ・ベルディーニ(フロレスタン)
 ボリス・クリストフ(ロッコ) ジュゼッペ・タデイ(ドン・ピッツァロ)
 ヴィットリオ・グイ指揮RAIローマso.&cho.
 録音:1955年11月28日、ライヴ。初出音源。マスター起因のしゃりしゃり音が気になるが、しっかりとした音質。
ハイドン:オラトリオ「天地創造」
 アンネリース・クッパー(ガブリエル) ヨゼフ・トラクセル(ウリエル)
 ヨゼフ・グラインドル(ラファエル) ヴァルター・ベリー(アダム)
 ヨゼフ・カイルベルト指揮ケルン放送so.&cho.
 録音:1957年12月21日。ボーナス・トラックとしてドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」ヨゼフ・カイルベルト指揮聖チェチーリア音楽院o.(1952年録音)を収録。
ベルリオーズ:レクイエムOp.5(*)/幻想交響曲 Op.14(#) ニコライ・ゲッタ(T;*)
ディミトリ・ミトロプーロス指揮
ケルン放送so.(*)、
ハンブルク&ケルン放送cho.(*)、
NYP(#)
 録音:1956年8月26日(*)/1957年4月14日、ライヴ(#)。音質良好。
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」
 エリナー・スティーバー(伯爵夫人) ナディーン・コナー(スザンナ)
 チェーザレ・シェピ(フィガロ) フランク・グァレーラ(アルマビーヴァ伯爵)
 ジーン・マデイラ(マルチェリーナ) フェルナンド・コレナ(バルトロ)
 フリッツ・シュティードリー指揮メトロポリタン歌劇場o.&cho.
 録音:1955年1月15日、ライヴ。初出音源。
 音質は全体に良く、声やオーケストラの輪郭はくっきり聴こえる。マスターに起因する音のゆれあり。
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
 エツィオ・ピンツァ(ドン・ジョヴァンニ) アレクサンダー・キプニス(レポレロ)
 ヤルミナ・ノヴォトナー(ドンナ・エルヴィーラ)
 ローズ・バンプトン(ドンナ・アンナ) チャールズ・カルマン(ドン・オッターヴォ)
 ビドゥ・サヤン(ツェルリーナ)
 ブルーノ・ワルター指揮メトロポリタン歌劇場o.&cho.
 録音:1942年3月7日、ライヴ。以前 NAXOS HISTORICAL から出ていた物。
ワルター、ザルツブルク・ライヴの「フィガロ」
 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」
 マリアーノ・スタービレ(アルマビーバ伯爵) エツィオ・ピンツァ(フィガロ)
 エステル・レティ(スザンナ) アウリッキ・ラウタラーヴァ(伯爵夫人)
 ブルーノ・ワルター指揮VPO、ウィーン国立歌劇場cho.
 録音:1937年8月19日、ライヴ。EKLIPSE(廃盤)、IDIS、ANDANTE(廃盤)等から発売があるもの。
初出!カール・リヒター〜バッハ:ミサ曲 ロ短調
 アントニア・ファーベルク(S) ヘルタ・テッパー(A)
 ゲルト・ルッツェ(T) フランツ・ケルヒ(B)  カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハo.&cho.
 録音:1956年11月30日、ミュンヘン、ライヴ。初出音源。
 音質良好だが、CD2のトラック14後半に、マスターに起因する欠落及び音の揺れあり。
初出!カール・リヒター〜バッハ:カンタータ集
 カンタータ第23番「汝まことの神にしてダヴィデの子」BWV.23(*)
  ロッテ・シェードレ(S) ベアトリス・クレープス(A)
 カンタータ第70番「目覚めよ、祈れ、祈れ、目覚めよ」 BWV.70(#)
 カンタータ第56番「われ喜びて十字架をになわん」 BWV.56(#)
  ロッテ・シェードレ(S) ヘルタ・テッパー(A)
  ヘルムート・クレッチュマー(T) キート・エンゲン(B)
以上、カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハo.&cho.
 録音:1957年2月10日(*)/1957年10月19日(#)、以上ミュンヘン、ライヴ。初出音源。音質良好。
ワルター&VPO〜マーラー:交響曲集
 [第4番 ト長調(*)/
  第5番 嬰ハ短調〜アダージェツト(#)/
  第9番 ニ長調(+)]
イルムガルト・
 ゼーフリート(S;*)
ブルーノ・ワルター指揮
VPO
 録音:1950年8月24日、ザルツブルク音楽祭(*)/1938年1月15日、ウィーン(#)/1938年1月16日、ウィーン(+)。
ヴェルディ:レクイエム・ミサ(*)/テ・デウム(#)
 グレ・ブラウエンステイン(S;*) アリオラ・ドミンゲス(Ms;*)
 ジュゼッペ・ザンピエーリ(T;*) ニコラ・ザッカリア(B;*)
 ゲオルグ・ショルティ指揮ケルン放送so.&cho.(*)
 グイード・カンテッリ指揮NYP、ウェストミンスターcho.(#)
 録音:1958年11月17日、ケルン(*)/1956年4月1日、ニューヨーク(#)。
ベニー・グッドマン〜モーツァルト:作品集
 クラリネット協奏曲 イ長調KV.622(*)/
 クラリネット五重奏曲 イ長調KV.581(#)
ベニー・グッドマン(Cl)
シャルル・ミュンシュ指揮(*)
ボストンso.(*)
ボストンso.首席SQ(#)
 録音:1956年、バークシャー、タングルウッド音楽祭。
海外初CD化
 ビゼー:歌劇「カルメン」(イタリア語歌唱)
  ジュリエッタ・シミオナート(カルメン) ガブリエラ・トゥッチ(ミカエラ)
  マリオ・デル・モナコ(ドン・ホセ) シピオ・コロンボ(エスカミーリョ)
  ニーノ・ヴェルキ指揮NHKso.、NHK イタリア・オペラcho./他
 録音:1959年2月19日、東京宝塚劇場、ライヴ。以前キングからCD化されたことがあるが、20年近く入手が困難だった録音。
クララ・ハスキル(P)〜モーツァルト:ピアノ協奏曲集
 第9番「ジュノム」KV.271[カール・シューリヒト指揮シュトゥットガルト放送so./1952年1月23日、シュトゥットガルト]
 2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調(第10番)KV.365
 [ゲザ・アンダ(P) ベルンハルト・パウムガルトナー指揮
  ザルツブルク・カメラータ・アカデミカ/1957年8月4日、ザルツブルク]
 第19番 ヘ長調KV.459(2種)[フェレンツ・フリッチャイ指揮RIASso./1952年2月24日、ベルリン]
               [フェレンツ・フリッチャイ指揮ケルン放送so./1952年5月26日、ケルン]
 第20番 ニ短調KV.466[フェレンツ・フリッチャイ指揮RIASso./1954年1月11日、ベルリン]
 第23番 イ長調KV.488[オトマール・ヌシオ指揮スイス・イタリア放送o./1953年6月25日、ルガーノ]
 第24番 ハ短調KV.491[アンドレ・クリュイタンス指揮フランス国立o./1955年12月8日、パリ]
 第27番 変ロ長調KV.595(2種)[フェレンツ・フリッチャイ指揮バイエルン国立o./1957年、ミュンヘン]
                [オットー・クレンペラー指揮ケルン・ギュルツェニヒo./1956年9月9日、モントルー]
 ・ボーナス・トラック:
   ベートーヴェン、モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ
   [アルテュール・グリュミオー(Vn)/1957年9月18日、ブザンソン]

以上、クララ・ハスキル(P)
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」
 ラモン・ヴィナイ(T;タンホイザー) アストリッド・ヴァルナイ(S;エリーザベト)
 ブランシェ・シーボム(S;ヴェヌス) ジョージ・ロンドン(Br;ヴォルフラム)
 ジェローム・ハインズ(B;ヘルマン) クリフォード・ハルヴォート(ビーテロルフ)
 ルドルフ・ケンペ指揮メトロポリタン歌劇場o.&cho.
 録音:1955年1月29日、ニューヨーク。WALHALL WLCD-0095(廃盤)のレーベル移行再発売。同グループ内での再発のため、音質も同等と思われる。
 ケンペ唯一の同曲全曲録音で、ADONISからも3CD-55002としてCD化されていたもの。WALHALL 盤発売時には「新ソースからの新リマスタリングで、とても良い音質になった」と謳われていた。
ヴンダーリヒ、全曲は初出
 プフィッツナー(1869-1949):カンタータ「ドイツ精神について」Op.28
  アンネリース・クッパー(S) マルガレーテ・ベンス(A)
  フリッツ・ヴンダーリヒ(T) エルンスト・デンガー(B)
  ハインツ・メンデ指揮シュトゥットガルト放送so.、
  シュトゥットガルト・フィルハーモニーcho.
 録音:1958年10月27日、リーダーハレ、シュトゥットガルト、ライヴ。以前 VERONA から出ていたヴンダーリヒのアリア集に抜粋が含まれていた演奏だが、全曲が登場するのは初めてだと思われる。ヴンダーリヒはカイルベルト指揮の下、1965年にDGへ同曲をスタジオ録音している。
チェリビダッケ〜ブラームス:交響曲全集
 [第1番 ハ短調Op.68/第2番 ニ長調Op.73/
  第3番 ヘ長調Op.90/第4番 ホ短調Op.98]
 アルト・ラプソディ Op.53 (#)/
 ・ボーナス・トラック
  交響曲第4番 ホ短調Op.98 (+)
マルガ・ヘフゲン(A;#)
セルジュ・チェリビダッケ指揮
RAIミラノso.、RAIトリノso.(#)、
シュトゥットガルト放送so.(+)
 録音:1959年3月、ミラノ/1959年1月23日、トリノ(#)/1958年9月11日(+)、以上ライヴ。
ゲルハルト・タシュナー、名演奏集
 ブラームス:ピアノ三重奏曲第3番 ハ短調Op.101/シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 D.898 Op.99
  [ルートヴィヒ・ヘルシャー(Vc) ヴァルター・ギーゼキング(P)/1947年11月22日]
 タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ「悪魔のトリル」 ト短調
 クライスラー:美しきロスマリン[フーベルト・ギーセン(P)/1949年3月27日]
 ハチャトゥリャン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調[アルトゥール・ローター指揮ベルリン放送so./1947年9月24日]
 ヒンデミット:室内音楽第4番(ヴァイオリン協奏曲)[ルドルフ・ケンペ指揮ケルン放送so./1952年12月12日]
 フォルトナー:ヴァイオリン協奏曲[G.L.ヨッフム指揮RIASso./1955年12月]
 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調Op.26[ヘルマン・アーベントロート指揮BPO/1944年12月16日]
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調Op.64/サラサーテ:カルメン幻想曲Op.25
  [フリッツ・レーマン指揮バンベルグso./1953年8月21日]
 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのための
  [パルティータ第2番〜シャコンヌ/ソナタ第1番〜アダージョ][1943年6月25日]
 サラサーテ:チゴイネルワイゼンOp.20/フバイ:そよ風Op.30-5[ミヒャエル・ラウハイゼン(P)/1943年]
 パガニーニ:カプリース イ短調Op.1-24(*)/ドヴォルザーク:ソナチネ ト長調Op.100(#)
 シューベルト:ソナチネ ニ長調 D.384(#)[ハンス・アルトマン(P)/1954年1月27日(*)、1956年4月8日(#)]
 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調Op.78[マルティン・クラウゼ(P)/1954年11月26日]
 プフィッツナー:ヴァイオリン協奏曲 ロ短調Op,34[グスタフ・ケーニヒ指揮ヘッセン放送so./1955年4月28日]

  以上ゲルハルト・タシュナー(Vn)
ラファエル・クーベリック
 ハイドン:オラトリオ「天地創造」(*)
 ・ボーナス・トラック
   ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ホ短調Op.95(#)
 テレサ・シュティヒ=ランダル(S;*) ペトレ・ムンテアヌー(T;*)
 フレデリック・ガスリー(B;*) キム・ボルイ(B;*)
 ラファエル・クーベリック指揮RAIローマso.&cho.(*)、デンマーク放送so.(#)
 録音:1959年5月2日、ローマ(*)/1959年2月27日、コペンハーゲン(#)。ともにライヴ、おそらく初出音源。『音質良好』とのこと。
ANDRCD-9056
(5CD)
廃盤
ヴィルヘルム・ケンプ、名演奏集
クララ・ハスキル(P) プレイズ・ベートーヴェン
 ピアノ協奏曲第4番 ト長調Op.58
  [ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーンso./1952年10月25日、26日、ウィーン]/
 ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調Op.31-3[1952年、ミュンヘン]/
 ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調Op.111[1953年4月11日、ルートヴィヒスブルク]
クララ・ハスキル(P) プレイズ・シューマン
 ピアノ協奏曲 イ短調Op.54
 [エルネスト・アンセルメ指揮スイス・ロマンドo./1956年10月10日、ジュネーヴ]/
 子供の情景 Op.15[1956年9月7日、ブザンソン]/
 アベッグ変奏曲 Op.1[1953年4月11日、ルートヴィヒスブルク]/
 色とりどりの小品 Op.99 より
  [1952年、アムステルダム/1953年、ルートヴィヒスブルク]/
 森の情景 Op.82[1947年、ロンドン]
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」
 ラモン・ヴィナイ(T;トリスタン) グスタフ・ナイトリンガー(Br;クルヴェナール)
 アストリッド・ヴァルナイ(S;イゾルデ) ルートヴィヒ・ヴェーバー(B;マルケ王)他
 オイゲン・ヨッフム指揮バイロイト祝祭o.&cho.
 録音:1953年、バイロイト音楽祭、ライヴ。GOLDEN MELODRAMからGM-1.0030として出ている物と同一で、同 GEBHARDT 系列では ARCHIPELからARPCD-0170 で出ていたので、それと同程度の音質と思われる。
ワーグナー:舞台神聖祝典劇「パルシファル」
 ラモン・ヴィナイ(パルジファル) ジョージ・ロンドン(アンフォルタス)
 ヨゼフ・グラインドル(ティトゥレル) マルタ・メードル(クントリー)
 ヘルマン・ウーデ(クリングゾル) ルートヴィヒ・ヴェーバー/他
 クレメンス・クラウス指揮バイロイト祝祭o.&cho.
 録音:1953年、バイロイト音楽祭、ライヴ。同 GEBHARDT 系列では ARCHIPELからARPCD-0171 で出ていたので、それと同程度の音質と思われる。
シューベルト:歌曲集「美しき水車小屋の娘」 フリッツ・ヴンダーリヒ(T)
クルト・ハインツ・
 シュトルツェ(P)
 録音:1959年3月12日、ケルン。放送用収録。2003年に MYTO から 1MCD-003.221で初出となった演奏で、レーベル移行再発売。リマスタリング盤とは記載されているが、同等の音質と思われる。ヴンダーリヒ若き日の歌唱で、ファンなら是非持っていたい。同時期のオイロディスク盤との比較も面白いだろう。
ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」Op.24
 ニコライ・ゲッダ(ファウスト) レジーヌ・クレスパン(マルガレーテ)
 エルネスト・ブランク(メフィストフェレス) ルイ・モラン(ブランデル)
 イーゴリ・マルケヴィチ指揮フランス国立o.&cho.
 録音:1959年9月24日、モントルー音楽祭、ライヴ。以前から愛好家の間では出まわっていたものだが、LPやCDフォーマットで市販されるのはこれが初となる演奏。
ユッシ・ビョルリンク(T)ラスト・コンサート
 チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」〜レンスキーのアリア
 プッチーニ:「マノン・レスコー」〜見たこともない素晴らしい美人
 ワーグナー:「ローエングリン」〜はるかな国に
 シベリウス:「6つの歌」Op.36より〔そよげ、葦Op.36 No.4 /黒い薔薇Op.36 No.1 〕
 アルヴェーン:
  「7つの詩」Op.28 より〔森は眠りOp.28 No.6 /君に思い焦がれてOp.28 No.5〕
 ユッシ・ビョルリンク(T) ニルス・グレヴィリウス指揮イェーテボリso.
 録音:1960年8月5日、コンサート・ホール、イェーテボリ。以前 MYTO から 1MCD-953.130(廃盤)で発売されていたものだが、余白のボーナス・トラックはカットされている。ビョルリンクのリサイタルの内、録音されていた最も最後の日となったコンサート
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」
 レオニー・リザネク(S;エリーザベト) ビルギット・ニルソン(S;ヴェーヌス)
 ルドルフ・ルスティヒ(T;タンホイザー) マルセル・コルデス(Br;ヴォルフラム)
 ゴットロープ・フリック(B;ヘルマン) カール・テルカル(ヴァルター)他
 カール・ベーム指揮ナポリ・サン・カルロ歌劇場o.&cho.
 録音:1956年3月17日、サン・カルロ劇場、ナポリ、ライヴ。旧 ARCHIPEL ARPCD-0011, WALHALL WLCD-0174 のレーベル移行再発売。
 ベームは1949年(CD未発?)、1950年(HARDY、HCA-6004-2)、当公演と3種の「タンホイザー」を残しているが、何故か全て当サン・カルロ劇場でのライヴである。
シュヴァルツコップ〜ヴォルフ:歌曲集(全21曲)
 春に/風に寄せる歌/老女の忠告/ガニュメート/花の挨拶/アナクレオンの墓/現象/羊飼い/
 私は罪を担い、御恵みを受け/お前の足を痛めたのは誰?/私を虜とした恋人に災いあれ/
 お入り、立派な軍人さん/恋人がひわのように歌うなら/明るい月の何と輝かしいことか/
 炭焼きの女房が酔っぱらって/朝露の中を私はさすらう/ねえ、青臭いお坊ちゃん/
 どんなに長い間私は待ち望んでいたことだろう/他
  エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) ジェラルド・ムーア(P)
 録音:1958年7月27日、ザルツブルク、ライヴ。
フランツ・シュミット:オラトリオ「7つの封印の書」
 ヒルデ・ギューデン(S) イーラ・マラニウク(A) フリッツ・ヴンダーリヒ(T)
 ヴァルター・ベリー(B) アントン・デルモータ(T;ヨハネ)
 ディミトリ・ミトロプーロス指揮VPO、ウィーン楽友協会cho.
 録音:1959年8月23日、ライヴ。
ヨッフムの「エジプトのイスラエル人」、初出?
 ヘンデル
:オラトリオ「エジプトのイスラエル人」
 アンネリース・クッパー、エリーザベト・フェルナー=ケーべルレ(S)
 ヘルタ・テッパー(A) ロレンツ・フェーエンベルガー(T) キース・エンゲン(B)他
 オイゲン・ヨッフム指揮バイエルン放送o.&cho.
 録音:1949年4月9日、ミュンヘン、ライヴ。おそらく初出音源&ヨッフムの初音盤作品。ヨッフムはヘンデルの作品自体ほとんど録音しておらず、、他には1959年のオルガン協奏曲 Op.4 No.4 (DG) 、そして1964年の「アグリッピーナ」序曲が CD-R 使用の RITARDANDO から出ている位だろう (RIT-5018)。『音質良好』との事。
 なお、ヨッフムの同曲には1959年の録音(未発売&詳細不明)もバイエルン放送に残されているようで、第2部の最初1分ほどをバイエルン放送のウェブ・サイトで聴くことが出来る(http://www.br-online.de/br-klassik/georg-friedrich-haendel-israel-in-egypt-audio-ID1225896859009.xml; 環境によっては再生できない場合があります)。
ヒンデミット〜モンテヴェルディ&ベートーヴェン
 モンテヴェルディ:歌劇「オルフェオ」(*)
 ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 Op.21(#)
  ジーノ・シニムベルギ(オルフェオ;*) パトリシア・ブリントン(音楽;*)
  ウタ・グラーフ(エウリディーチェ;*) ゲルトルート・シュレッター(希望;*)
  パウル・ヒンデミット指揮(*/#)
  器楽アンサンブル(ウィーン・コンツェントス・ムジクス)(*)、
  スウェーデン放送so.(#)
 録音:1954年6月3日、ウィーン(*)/1955年、ストックホルム(#)、共にライヴ。(#)はおそらく初出音源。(*)は先に ORF から、ウィーン・コンツェントス・ムジクスに参加していたアーノンクールの80歳記念盤として発売された(ORFCD-3086)。
 (*)について代理店は『このANDROMEDA盤は、放送用音源につき、ラジオ放送のナレーションから収録されています。つきましては音質の傷や雑音がORF盤に比べ少ないですが、音の情報量が少ないと思われるかもしれません。』と主張している。
ヘンデル:オラトリオ「サムソン」
 ジョン・ヴィッカーズ(T;サムソン) ジョーン・カーライル(S;ダリラ)
 ジョゼフ・ルーロー(B;マノア) ローリス・エルムズ(Ms;ミカ)
 ジョーン・サザーランド(S;イスラエルの女) ジェイムズ・ピーズ(Br;ハラファ)
 レイモンド・レッパード指揮コヴェントガーデン王立歌劇場o. & cho.
 録音:1959年1月3日、ロイヤル・オペラ・ハウス、コヴェント・ガーデン、ライヴ。2010年6月に、GALA から初CD化された演奏(代理店は『以前、GARAレーベルから発売あり』としているが、誤り)
ハイドン:オラトリオ「四季」
 キース・エンゲン(シモン) アグネス・ギーベル(ハンネ)
 フリッツ・ヴンダーリヒ(ルーカス)
 ハンス・ミュラー=クライ指揮南ドイツ放送so.、ヘッセン州立放送cho.
 録音:1959年5月24日、シュヴェツィンゲン、シュヴェツィンゲン音楽祭ライヴ(代理店表記では『スタジオ』となっているが、おそらく誤り)。BELLA VOCE から発売がある(BLV-107.204/当店未案内)演奏。『音質良好』とのこと。
ヴンダーリヒ唯一のメサイア
 ヘンデル
:オラトリオ「メサイア」
 フリッツ・ヴンダーリヒ(T) ティラ・ブリーム(S)
 マルガレーテ・ベンス(A) オットー・フォン・ロール(B)
 ハインツ・メンデ指揮シュトゥットガルト放送so.、cho.
 録音:1959年3月21日(ただし、代理店の案内では1959年3月20日と記載)、リーダーハレ、シュトゥットガルト。前出:MYTO 2MCD-925.71。ただし、前出盤に含まれていたボーナス・トラックは省かれている。前出盤が全曲としては初出だったもので、ヴンダーリヒ唯一の録音。『音質良好』とのこと。
おそらく初出、マゼール、モラーヌ、レーフス〜
 ベルリオーズ
:劇的交響曲「ロメオとジュリエット」Op.17
  アンドレー・オベリー=ルシーニ [Andrée Aubéry-Luchini] (S)
  カミーユ・モラーヌ(T) ハインツ・レーフス(B)
  ロリン・マゼール指揮RAIローマso.&cho.
 録音:1958年2月1日、ローマ、ライヴ。おそらく初出音源。
 これは注目、フランスの歌手陣を引き連れ、マゼールがイタリアで指揮した「ロメジュリ」。『1930年生まれのマゼールによる溌剌としたベルリオーズ』『音質良好』とのこと。
チャイコフスキー:歌劇「オルレアンの処女」
 ソフィア・プレオブラジェンスカヤ(Ms;ジャンヌ・ダルク)
 L.ソロミアク(Br;リオネル) ヴィタリ・キリチェフスキー(T;シャルル7世)
 ニコライ・コンスタンティノフ(枢機卿) オディリア・カシェヴァロワ(アグネス)他
 ボリス・ハイキン指揮キーロフ劇場o.&cho.
 録音:1946年、レニングラード。CD初出:MYTO 3MCD-992H028、他 AQUARIUS、IM LABからもCD発売あり。
ヘンデル:歌劇「ロデリンダ」(英語歌唱)
 ジョーン・サザーランド(S;ロデリンダ) アルフレッド・ハレット(グリモアルド公爵)
 ジャネット・ベイカー(Ms;エドゥヴィージェ) ライムンド・ヘリンクス(B;ガリバルド)
 マルグレータ・エルキンズ(Ms;ベルタリード) パトリシア・カーン(ウノルフォ)

 チャールズ・ファーンコーム指揮フィロムジカo.、シャンドスcho.
 録音:1959年1月24日(とジャケットに記載されているが、1959年6月24日の誤りと思われる)、サドラーズ・ウェルズ劇場、ロンドン、ライヴ。前出:LIVING STAGE LS-4035147。初出は MEMORIES のCDで、他に OPERA DORO のOPD-1189としても出ている。なお、国内代理店はオーケストラを『フィルハーモニア管弦楽団』としているが、誤り。
 サザーランドが得意とした同曲中、若き日に残された貴重な記録。彼女は1985年にDECCAへ録音している(これは原語のイタリア語歌唱)が、そこではさすがに衰えが隠せない。
グレン・グールド〜J.S.バッハ:作品集
 ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 BWV.1052(*)/イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971(#)/
 フーガの技法 BWV.1080から Nos.1, 4, 2 (+) /
 ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 から Nos.3, 18, 9, 24, 10, 30 (+)/
 ゴルトベルク変奏曲 BWV.988(**)/ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 BWV.1052(##)/
 パルティータ第5番 ト長調 BWV.829(++)
  グレン・グールド(P) ディミトリ・ミトロプーロス指揮コンセルトヘボウo.(*)
  アーネスト・マクミラン指揮トロントso.(##)
 録音:1958年8月10日、ザルツブルク(*)/1952年10月21日、トロント(#)/1957年5月12日、モスクワ(+)/1959年8月25日、ザルツブルク(**)/1955年3月29日、トロント(##)/1954年10月4日、CBCスタジオ、トロント(++)。
モーツァルト:歌劇「魔笛」
 フリッツ・ヴンダーリヒ(T;タミーノ) リゼロッテ・フェルザー(S;パミーナ)
 ヴァルター・ベリー(Br;パパゲーノ) グラツィエラ・シュッティ(S;パパゲーナ)
 エリカ・ケート(S;夜の女王) ゴットロープ・フリック(B;ザラストロ)
 クルト・マルシュナー(T;モノスタトス) エーベルハルト・ヴェヒター(Br;弁者)
 リザ・オットー(S;第1の侍女) ヘティ・プリュマッハー(Ms;第2の侍女)
 ジークリンデ・ヴァークナー(A;第3の侍女)
 エーリヒ・マイクート(T;第1の僧) リュボミル・パンチェフ(B;第2の僧)
 ヨーゼフ・カイルベルト指揮VPO、ウィーン国立歌劇場cho.
 録音:1960年8月12日、ザルツブルグ音楽祭。ライヴ。前出:GOLDEN MELODRAM GM-5.0044。前出盤が初出だった演奏(今回、国内代理店は『初出かと思われます』としているが、誤り)。
シェルヘン〜ベートーヴェン:交響曲全集 1951-1954
 〔第1番 ハ長調 Op.21(*)[1954年6月]/第2番 ニ長調 Op.36(#)[1954年9月]/
  第3番 変ホ長調「英雄」Op.55(*)[1951年1月]/第4番 変ロ長調 Op.60(#)[1954年9月]/
  第5番 ハ短調「運命」Op.67(#)[1954年9月]/第6番 ヘ長調「田園」Op.68(*)[1951年7月]/
  第7番 イ長調 Op.92(*)[1951年7月]/第8番 ヘ長調 Op.93(#)[1954年9月]/
  第9番 ニ短調「合唱」Op.125(+)[1953年9月]

 マグダ・ラースロ(S;+) ヒルデ・レッスル=マイダン(A;+)
 ペトレ・ムンテアヌ(T;+) リヒャルト・シュタンデン(B;+)
 ヘルマン・シェルヘン指揮 ウィーン国立歌劇場o.(*/+)、ロイヤルpo.(#)
 原盤: Westmineter。
クレンペラー、ベートーヴェン・チクルス(交響曲全集)〜1960年ウィーン芸術週間
 交響曲
  〔第1番 ハ長調 Op.21(*)/第2番 ニ長調 Op.36(#)/第3番 変ホ長調「英雄」Op.55(#)/第4番 変ロ長調 Op.60(+)/
   第5番 ハ短調「運命」Op.67(+)/第6番 ヘ長調「田園」Op.68(**)/第7番 イ長調 Op.92(**)/
   第8番 ヘ長調 Op.93(##)/第9番 ニ短調「合唱」Op.125(*)〕/

 序曲集〔エグモント Op.84(+)/プロメテウスの創造物Op.43(**)/コリオランOp.62(##)〕
  ヴィルマ・リップ(S) ウルズラ・ベーゼ(A)
  フリッツ・ヴンダーリヒ(T) フランツ・クラス(B)
  オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニアo.、ウィーン楽友協会cho.
 録音:1960年5月29日(#)/1960年5月31日(+)/1960年6月2日(**)/1960年6月4日(##)/1960年6月7日(*)。
J.S.バッハ:ヨハネ受難曲 BWV.245
 ピーター・ピアーズ(T;福音史家) ハンス・ホッター(B)
 エリーザベト・グリュンマー(S) マルガ・ヘフゲン(A)
 ヨーン・ファン・ケステレン(T) キース・エンゲン(B)
 オイゲン・ヨッフム指揮バイエルン放送so.&cho.
 録音:1960年4月1日、ライヴ。前出:GOLDEN MELODRAM GM-4.0076(現役盤)。
ドニゼッティ:歌劇「ランメルムールのルチア」
 マリオ・ザナージ(エンリコ・アシュトン) ジョーン・サザーランド(ルチア)
 リチャード・タッカー(エドガールド) ウィリアム・ウィルダーマン(ライモンド)
 アントニーノ・ヴォットー指揮シカゴ・リリック・オペラo.&cho.
 録音:1961年10月14日、シカゴ、リリック・オペラ、ライヴ。私家盤CD-Rがあった演奏だが、一般市販は当盤が初。キャストを紹介するナレーションからスタートする放送用音源。録音年代の古さを感じさせる音質。
ヨハン・シュトラウス II :オペレッタ「こうもり」
 エーベルハルト・ヴェヒター(アイゼンシュタイン) ヒルデ・ギューデン(ロザリンデ)
 エーリヒ・クンツ(フランク) ゲルハルト・シュトルツェ(オルロフスキー公爵)
 ジュゼッペ・ザンピエーリ(アルフレート) ヴァルター・ベリー(ファルケ博士)他
 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン国立歌劇場o.&cho.
 録音:1960年12月31日、ウィーン、ライヴ。前出:BMG 74321-61949-2。第2幕のガラ・コンサートではディ・ステファノがオ・ソレ・ミオ(カプア)、君は我が心のすべて(レハール)を歌っている。
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」
 オーセ・ノルモ・レーヴベリ(レオノーレ) ヴィルマ・リップ(マルツェリーネ)
 ヴォルフガング・ヴィントガッセン(フロレスタン) ハンス・ホッター(ピッツァロ)
 ヴァルター・クレッペル(ロッコ) マレイ・ディッキー(ヤキーノ)
 オットー・ヴィーナー(ドン・フェルナンド)他
 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン国立歌劇場o.&cho.
 録音:1960年11月27日、ウィーン、ライヴ。前出:GOLDEN MELODRAM GM-5.0053(現役盤)。
ワーグナー:歌劇「リエンツィ」
 セット・スヴァンホルム(T;リエンツィ) アンネ・ルンド・クリスティアンセン(イレーネ)
 パウル・シェフラー(ステファノ・コロンナ) クリスタ・ルートヴィヒ(アドリアーノ)
 ヴァルター・ベリー(パオロ・オルジーニ) ハインツ・ホレチェク(カーディナル・ライモント)
 カール・テレカル(バロンチェッリ) アロイス・ペルネルシュトルファー(チェッコ・デル・ヴェッキオ)
 テレサ・シュティヒ=ランダル(フレンデンスボーテ)

 ヨーゼフ・クリップス指揮ウィーンso.、ウィーン楽友協会cho.、ウィーン少年cho.
 録音:1960年、ウィーン、演奏会形式、ライヴ。前出:GOLDEN MELODRAM GM-1.0039(廃盤/入手不能)。
エリーザベト・グリュンマー(S)リート・リサイタル、シュヴェツィンゲン 1958
 モーツァルト:春の初めにK.597/夕べの想いK.523/ひめごとK.518/すみれK.476
 シューベルト:ズライカD.717/美と愛がここにいたことをD.775/憩いなき愛D.138/子守唄D.867/春の想いD.686
 ブラームス:エオールスの竪琴にOp.19 No.5/森に囲まれた丘からOp.57 No.1/ひめごとOp.71 No.3/乙女Op.95 No.1
 ヴォルフ:進軍のラッパが鳴っている/我が恋は胸のうちに/悪態の限りをつく/私を花で覆って/私は巻髪に包まれ

 ボーナス・トラック:
  シューマン[1953年、ベルリン]/シューベルト[1956年、ベルリン](以上全28曲)
 エリーザベト・グリュンマー(S) フーゴ・ディーツェ(P)
 録音:1958年5月30日、シュヴェツィンゲン。
ギュンター・ラミン・イン・モスクワ 1954(完全収録)(*)
 ヘンデル:シャコンヌ ト長調
 バッハ:パルティータ第4番 ニ長調 BWV.828/半音階的幻想曲とフーガニ短調 BWV.903/
     ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第2番 ニ長調 BWV.1028
 ヘンデル:組曲第3番 ニ短調 / ギュンター・ラミン:3つの主題による即興曲
 バッハ:フランス組曲第6番 ホ長調 BWV.817(抜粋)
 ・ボーナス・トラック バッハ:カンタータ第41番「イエスよ、今ぞ讃えられん」 (#)
  ベルンハルト・ギュンター(ヴィオラ・ダ・ガンバ;*) 聖トーマス教会cho.(#)
  ギュンター・ラミン(Cemb;*)指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウスo.(#)
 録音:1954年6月19日、モスクワ音楽院小ホール、ライヴ(*)/1950年(#)。原盤:MELODIYA (*)。(*)はCD1枚分が GREENDOOR からおそらく盤起こしで発売されているものだが、今回は『当日のコンサートをマスター・テープから完全収録』とのこと。
ワルター〜マーラー:交響曲〔第1番 ニ長調「巨人」(*)/第2番「復活」 ハ短調(#)〕
 マリア・チェボタリ(S;#) ロゼッテ・アンダイ(A;#)
 ブルーノ・ワルター指揮NYP(*)、VPO(#)、ウィーン国立歌劇場cho.(#)
 録音:1950年2月12日(*)/1948年9月16日(#)となっているが、(#)は1948年5月15日のSONY (Columbia / CBS) 盤と同じ録音で、日付も5月が正しいと言われている。
エリーザベト・グリュンマー(S)、オペラ・アリア集
 モーツァルト:魔笛/フィガロの結婚/コシ・ファン・トゥッテ / ウェーバー:魔弾の射手
 ワーグナー:タンホイザー / オッフェンバック:ホフマン物語 / グノー:ファウスト
 トマ:ミニョン / ヴェルディ:オテロ、から(全17曲)

  ヴィルヘルム・シュヒター、アルトゥール・ローター、フリッツ・レーマン、リヒャルト・クラウス指揮
  BPO、RIASso.、ベルリン放送so.、ベルリンso.、ベルリン・ドイツ歌劇場o.
 録音:1951年-1957年。
ヴェルディ:歌劇「エルナーニ」
 マリオ・デル・モナコ(エルナーニ) エットレ・バスティアニーニ(ドン・カルロ)
 ニコラ・ロッシ=レメーニ(ドン・ルイ・ゴメス・シルヴィア)
 マルゲリータ・ロベルティ(ドンナ・エルヴィラ)
 フェルナンド・プレヴィターリ指揮サン・カルロ劇場o.&cho.
 録音:1960年11月27日、ナポリ。前出CD: MELODRAM。前出盤以降15年ほど商業盤では発売されていなかった演奏で、久々の再発売。『音質は残念ながら、良くありません』とのこと。
ジョコンダ・デ・ヴィート(Vn)の芸術
 ブラームス:
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77[オイゲン・ヨッフム指揮バイエルン放送o./1956年、ミュンヘン]
  ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 Op.108[ティート・アプレア(P)/1957年10月3日]
 ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ第4番 ニ長調 HWV.371[トゥリオ・マコッジ(P)/1959年3月11日] J.S.バッハ:
  無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 BWV.1003[1959年3月11日、ライヴ]
  無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV.1004〜シャコンヌ[1957年10月3日、ライヴ]
 コレッリ:ヴァイオリン・ソナタニ短調 Op.5〜第12番「ラ・フォリア」[アントニオ・ベルトラーミ(P)/1954年3月14日]
 ジャン=マリー・レクレール:ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 Op.5〜第6番[トゥリオ・マコッジ(P)/1959年3月11日]

以上、ジョコンダ・デ・ヴィート(Vn)
 録音:[/内]、特記以外はローマ。相当貴重な録音が含まれている模様。
ミトロプーロス〜メンデルスゾーン:交響曲集
 〔第3番「スコットランド」 イ短調 Op.56 (*) /
  第5番「宗教改革」ニ短調 Op.107 (#)〕
ディミトリ・ミトロプーロス指揮
BPO(*)、ケルン放送so.(#)
 録音:1960年8月21日(*)/1957年7月19日(#)。既出CD:ORFEO D'OR (*)/ MEDICI MASTERS (#)。
ワルター〜ブルックナー:交響曲集
 〔第8番(*)/第9番(#)〕
ブルーノ・ワルター指揮
NYP (*)、VPO (#)
 録音:1941年4月26日(となっているが、おそらく1941年1月26日)(*)/1953年8月20日、ザルツブルク(#)。既出CD(-R): SERENADE (*/#; 入手不能), MUSIC AND ARTS (*; 入手可能)。(*)は『全体的にマスターに起因するSurface noiseが、聴かれます』、(#)は『音質は良好です。しかし、ところどころ傷が聴かれます』とのこと。
フルトヴェングラー〜ベートーヴェン:交響曲全集(ライヴ音源版)
 〔第1番 ハ長調 Op.21[VPO/1952年11月30日]/第6番 ヘ長調「田園」Op.68[BPO/1954年5月23日]/
  第3番 変ホ長調「英雄」Op.55[BPO/1952年12月8日]/第7番 イ長調 Op.92[BPO/1953年4月14日]/
  第2番 ニ長調 Op.36[VPO/1948年10月3日、ロンドン]/第4番 変ロ長調 Op.60[VPO/1953年9月4日、ミュンヘン〕/
  第8番 ヘ長調 Op.93[BPO/1953年4月14日]/第5番 ハ短調「運命」Op.67[BPO/1954年5月23日]/
  第9番 ニ短調「合唱」Op.125[フィルハーモニアo.、ルツェルン音楽祭祝祭cho./1954年8月22日、ルツェルン]〕/
 序曲「レオノーレ」第3番[VPO/1944年6月2日]/序曲「レオノーレ」第2番[ハンブルク国立po./1947年6月9日]/
 序曲「コリオラン」Op.62(*)/序曲「エグモント」Op.84(#)[VPO/1951年10月29日(*)、1953年9月4日(#)、ミュンヘン]

  エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) エルザ・カヴェルティ(A)
  エルンスト・ヘフリガー(T) オットー・エーデルマン(B)
  ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
フランコ・コレッリ(T)〜伊チェトラ録音全集 1955-1958
 プッチーニ:「西部の娘」から/「トゥーランドット」〜だれも寝てはならぬ/他
 チレーア:「アドレアナ・ルクヴルール」〜あなたの中に母の優しさと微笑を/他(全6曲)
  [アルトゥーロ・バジーレ指揮トリノRAIso./1955年12月15日]
 ドニゼッティ:「ファヴォリータ」〜天使のような乙女
 プッチーニ:「トスカ」〜星は光ぬ/他 /「西部の娘」〜やがて来る自由の日/他(全4曲)
  [フルヴィオ・ヴェルニッツィ指揮トリノRAIso./1956年1月11日]
 ドニゼッティ:「ランメルムールのルチア」〜我が祖先の墓よ/他
 ヴェルディ:「第1回十字軍のロンバルディア人」〜私の喜びは呼び覚ます/
       「リゴレット」〜女心の歌:風の中の羽根のように/「仮面舞踏会」〜永久に君を失えば/他
 ジョルダーノ:「フェードラ」〜愛さずにはいられぬこの思い/他(全7曲)
 [アルフレード・シモネット指揮トリノRAIso./1956年7月1日]
 ヴェルディ:「運命の力」から/全2曲[アルトゥーロ・バジーレ指揮トリノRAIso./1956年11月27日]
 マスネ:「ヴェルテル」から[アルトゥーロ・バジーレ指揮トリノRAIso./1957年1月21日]
 ヴェルディ:「エルナーニ」〜芝生に光る露のごとく/他/「トロヴァトーレ」〜見よ薪の恐ろしい火を/他/
       「アイーダ」〜清きアイーダ/他(全8曲)[アルトゥーロ・バジーレ指揮トリノRAIso./1957年2月5日]
 ヴェルディ:「オテロ」から/「トロヴァトーレ」〜この世に1人淋しく[アルトゥーロ・バジーレ指揮トリノRAIso./1957年]
 ビゼー:「カルメン」から/マスネ:「ヴェルテル」から/ボイト:「メフィストーフェレ」〜地の果てに近づいた
 レオンカヴァッロ:「道化師」〜衣装をつけろ/もう道化師じゃない/他
 マスカーニ:「カヴァッレリア・ルスティカーナ」〜お母さん、あのお酒は強いね/「ロドレッタ」から
 ジョルダーノ:「アンドレア・シェニエ」〜ある日青空を眺めて/他/「フェドーラ」から(全13曲)
  [アルトゥーロ・バジーレ指揮トリノRAIso./1957年4月5日]
 ベッリーニ:「ノルマ」〜ヴィーナスの祭壇に/他(全4曲)[アルトゥーロ・バジーレ指揮トリノRAIso./1958年2月19日]
 ヴェルディ:「リゴレット」〜あれかこれか/「シモン・ボッカネグラ」から/ボイト:「メフィストフェレ」〜野から牧場から
 プッチーニ:「マノン・レスコー」から/「蝶々夫人」〜愛の家よ、さようなら(全6曲)
  [ウンベルト・カッティーニ指揮トリノRAIso./1958年2月19日]
 プッチーニ:「蝶々夫人」から[ウンベルト・カッティーニ指揮トリノRAIso./1958年6月9日]
 ブッツィ=ペッチャ:歌曲「ロリータ」/ララ:歌曲「グラナダ」[ジャン・ステラーリ指揮トリノRAIso./1955年]
 ペンニーノ:歌曲「なぜ」/リベラーティ:歌曲「Cancion moresca」[アルベルト・ボノコーレ指揮トリノRAIso./1955年]
 ・ボーナス・トラック ビゼー:歌劇「カルメン」〜「ドン・ホセ」のパート21曲
 [ベレン・アンパラン(カルメン) フランコ・コレッリ(ドン・ホセ) アンセルモ・コルツァーニ(エスカミーリョ)
  エルダ・リベッティ(ミカエラ) ニーノ・サンツォーニョ指揮ミラノRAIso.&cho./1956年6月13日、ミラノ]
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」
 レナータ・スコット(ジルダ) フィオレンツァ・コッソット(マッダレーナ)
 アルフレード・クラウス(マントヴァ公爵) エットレ・バスティアニーニ(リゴレット)
 イヴォ・ヴィンコ(スパラフチーレ) ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ指揮
 フィレンツェ5月音楽祭o.&cho.
 録音:1960年夏、ペルゴーラ劇場内練習場、フィレンツェ。原盤:RICORDI。既出CD:BMG Ricordi, 74321-68779-2 (廃盤)、URANIA、URN22-406。
ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」(5幕版)
 ジョン・ヴィッカーズ(T;ドン・カルロ) フェードラ・バルビエリ(Ms;エボリ公女)
 グレ・ブラウエンスタイン(S;エリザベッタ) ティト・ゴッビ(Br;ロドリーゴ)
 ボリス・クリストフ(B;フィリッポ) マイケル・ラングドン(B;大審問官)他
 カルロ・マリア・ジュリーニ指揮コヴェントガーデン王立歌劇場o.&cho.
 録音:1958年5月12日、コヴェントガーデン王立歌劇場、ライヴ。 ROYAL OPERA HOUSE HERITAGE から ROHS-003 でマスターよりの復刻が成されている物。
チェーザレ・シエピ(B)、コール・ポーターとイタリア民謡を歌う
 ・コール・ポーター:ブロードウェイ・ソング集(*)
  「陽気な離婚」〜昼も昼も/「キス・ミー・ケイト」より〔ソー・イン・ラヴ/ヴンダーバー〕/
  「踊るために生まれた」より〔あなたはしっかり私のもの/イージー・トゥ・ラヴ〕/
  「サムシング・トゥ・シャウト・アバウト」〜 YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO/
  「セブン・ライビリー・アーツ」〜いつもさよならを/「ジュビリー」〜ビギン・ザ・ビギン/
  「エニシング・ゴーズ」より〔君にこそ心ときめく/吹け、ガブリエル〕/
  「メキシコ逃避行」〜アイ・ラヴ・ユー/「ロザリー」〜夜の静けさに

 ・イタリア民謡集(#)
  トスティ:マリア/君なんかもう愛していない/セレナータ/最後の歌 / デンツァ:妖精の瞳
  ロトーリ:私の花嫁は旗 / ビッリ:そしてコオロギは歌う / ブロギ:ヴェネツィアの幻想

 チェーザレ・シエピ(B) ロバート・ショウo.(*)、オーケストラ(#)
 録音:1955年(*)/1947年-1948年(#)。2010年亡くなったチェーザレ・シエピ(1923-2010)によるコール・ポーターのブロードウェイ・ソング集とイタリア民謡集。同タイトルの他レーベル・アイテムより多くの楽曲が収録されているとのこと。共にロンドン・レーベルなどから発売あり。
R.シュトラウス:歌劇「無口な女」
 ハンス・ホッター(モロズス卿) ゲオルギーネ・フォン・ミリンコヴィチ(女中)
 ヘルマン・プライ(理髪師) フリッツ・ヴンダーリヒ(ヘンリー・モロズス)
 ヒルデ・ギューデン(アミンタ)他 カール・ベーム指揮VPO、ウィーン国立歌劇場cho.
 録音:1958年8月8日、ザルツブルク、ライヴ。前出CD:DG, 445 335-2(当店未案内)。当盤はマスターからの復刻ではないと思われるが、久々の再発売。音質良好。
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」(ドイツ語歌唱)
 ポリー・バティツ(ラーリナ) レオニー・リザネク(S;タチヤーナ) ミラ・カリン(オリガ)
 ヒルデ・レッスル=マイダン(フィリピエヴナ) ジョージ・ロンドン(B−Br;エフゲニー・オネーギン)
 アントン・デルモータ(T;レンスキー) ゴットロープ・フリック(B;グレーミン公爵)

 ベリスラフ・クロブチャール指揮ウィーン国立歌劇場o.&cho.
 録音:1955年、ウィーン。旧品番:ANDRCD-9002。2000年にMYTOから2MCD-005.233で初出となった演奏。音質良好。
クレンペラー〜ブルックナー:交響曲選集
 〔第4番「ロマンティック」 変ホ長調(*)/
  第6番 イ長調(#)/第7番 ホ長調(+)〕
オットー・クレンペラー指揮
WDRso.(*)、BPO(+)、
アムステルダム・
 コンセルトヘボウo.(#)、
 録音:1954年4月5日、ケルン(*)/1961年6月22日、アムステルダム(#)/1958年9月3日、ルツェルン(+)。
クレンペラー〜シューベルト:交響曲選集
 〔第4番 ハ短調 D.417 「悲劇的」(*) /
  第8番 ロ短調 D.759 「未完成」(#) /
  第9番 ハ長調 D.944 「グレイト」(+) 〕/
 ・ボーナス・トラック
   モーツァルト:交響曲第29番 イ長調 KV.201 (**)
オットー・クレンペラー指揮
アムステルダム・
 コンセルトヘボウo. (*)、
トリノRAIso. (#) 、
フィルハーモニアo.(+)、
ベルリン放送so.(**)
 録音:1957年2月(おそらく1957年2月20日)、アムステルダム(*)/1956年12月17日、トリノ(#)/1960年、ロンドン(+)/1956年2月18日(おそらく1950年12月20日)、ベルリン(**)。原盤:おそらくEMI(+)。(*)は比較的珍しい録音で、2011年現在他の現役盤は無いと思われる。(**)は MELODRAM から LP で発売された際に誤記された日付がそのまま使用されている模様で、オケ名称も「ベルリン RIAS so.」が正しいはず。
フルトヴェングラー〜チャイコフスキー:後期交響曲集
 〔第4番 ヘ短調 Op.36 (*) /第5番 ホ短調 Op.64 (#) /
  第6番「悲愴」 ロ短調 Op.74 (+) /
 弦楽セレナード ハ長調 Op.48 より〔第2楽章/第4楽章〕(**)
ヴィルヘルム・
 フルトヴェングラー指揮
VPO (*/**)、トリノRAIso. (#)、
BPO (+)
 録音:1951年1月8日-10日、ウィーン(*)/1952年6月6日、トリノ、ライヴ(#)/1951年4月19日-22日、カイロ、ライヴ(+)/1950年2月2日、ウィーン(**)。原盤:EMI (*/**) / DG (+)。
フルトヴェングラー指揮、1947年の「トリスタン」
 ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」から〔第2幕/第3幕〕
  ルートヴィヒ・ズートハウス(トリスタン) エルナ・シュリューター(イゾルデ)
  ゴットロープ・フリック(マルケ王) ヤーロ・プロハスカ(クルヴェナル)
  マルガレーテ・クローゼ(ブランゲーネ)
  ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリン国立歌劇場o.&cho.
 録音:1947年10月3日、アドミラルパラスト、ベルリン、ライヴ。
メンゲルベルク〜シューベルト
 交響曲第9番「グレイト」D.944[1940年12月19日]/交響曲第8番「未完成」 ロ短調 D.759[1942年11月]/
 アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821(カサド編曲版)[ガスパール・カサド(Vc)/1940年12月12日]
 軍隊行進曲第1番 ニ長調 D.733-1[1942年4月17日]/「ロザムンデ」序曲 D.797[1941年11月27日]
 ・ボーナス・トラック シューマン:ピアノ協奏曲[エミール・フォン・ザウアー(P)/1940年10月10日]

 ウィレム・メンゲルベルク指揮アムステルダム・コンセルトヘボウo.
 録音:[内]、アムステルダム。
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」
 ビルギット・ニルソン(S;トゥーランドット) レオンタイン・プライス(S;リュー)
 ジュゼッペ・ディ・ステファノ(T;カラフ) ニコラ・ザッカリア(B;ティムール)
 ペーター・クライン(T;アルトゥム) コスタス・パスカリス(Br;ピン)
 アロイス・ペルネシュトルファー(B;役人)他
 フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリ指揮ウィーン国立歌劇場o.&cho.
 録音:1961年6月22日、ウィーン、ライヴ。ORFEO D'OR からマスター使用の復刻盤が発売されている(ORFEOR-757082)。
メンゲルベルク〜ドヴォルジャーク
 交響曲第9番「新世界より」 ホ短調 Op.95[1940年4月23日-24日]/
 チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104[モーリス・ジャンドロン(Vc) パリ放送大o./1944年1月16日、パリ](*)
 ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.53[マリア・ノイス(Vn)/1943年3月25日]
 ・ボーナス・トラック ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 Op.21[1940年4月14日]

 ウィレム・メンゲルベルク指揮アムステルダム・コンセルトヘボウo.(特記以外)
 録音:[内]、アムステルダム(特記以外)。ただし(*)は、従来よりこの表記で出ていた演奏だが、2009年にMALIBRANからトルトゥリエとの実際の同日演奏が発掘され (CDRG-188; 2CDs) 、当演奏はこの日の演奏ではなく、メンゲルベルク指揮でもない事がほぼ確定している(ジャンドロンの演奏とは思われるが、指揮者、演奏日とも不明のままである模様)。
ジノ・フランチェスカッティ(Vn)の芸術
 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 ロ短調 BWV.1002[1958年9月9日、ブザンソン]
 ベートーヴェン:
  ロマンス〔第1番 ト長調 Op.40 /第2番 ヘ長調 Op.50 〕
   [エウジニオ・バニョーリ(P)/1961年5月9日、ボルドー、フランス、ライヴ]/
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61[アンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院o./1946年11月13日、パリ]
 ブラームス:
  ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 Op.102
   [ピエール・フルニエ(Vc) マルコム・サージェント指揮 BBCso./1955年8月30日、エディンバラ]/
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77[ディミトリ・ミトロプーロス指揮VPO/1958年8月24日、ザルツブルク]/
  ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 Op.108[エウジェニオ・バニョーリ(P)/1958年9月9日、ブザンソン]
 パウル・ベン・ハイム:独奏ヴァイオリンのためのソナタ ト長調 Op.44[1958年9月9日、ブザンソン]
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
   [フェルナンド・プレヴィターリ指揮トリノRAIso./1953年12月18日、トリノ]
 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
   [アンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院o./1946年11月13日、パリ]
 パガニーニ:ロッシーニの「こんなに胸騒ぎが」による序曲と変奏曲 Op.13[1961年5月9日、フランス、ボルドー]
 プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ長調 Op.94
   [エウジェニオ・バニョーリ(P)/1961年5月9日、フランス、ボルドー]
 ラヴェル:ツィガーヌ / サン=サーンス:序曲とロンド・カプリツィオーソOp.28
   [エウジェニオ・バニョーリ(P)/1958年9月9日、ブザンソン、ライヴ]
 録音:全てライヴ。録音時期や場所は多岐に渡っているので音質の統一感はないが全体的に、とても音質良好で聴きやすい。内容も充実のセット。
ジェルメーヌ・リュバン(S)ファースト・レコーディング集(全16曲)
 ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」〜愛の死[ヴィクトル・デ・サバタ指揮
   バイロイト祝祭歌劇場o./1939年、バイロイト、ライヴ]他、ワーグナーの作品(7曲)
 ウェーバー:「魔弾の射手」、レイエ:「シュギール」、グノー:「ファウスト」、プッチーニ:「トスカ」から
 ショパン:練習曲第3番「別れの曲」(編曲版) / シューベルト:魔王 / デュランテ:愛に満ちた聖処女
 ヴォルフ:歩きましょう、マリア / ドビュッシー:あなたの顔を見て私はおののく
 録音:1920年代-1930年代後半。Germaine Lubin (1890-1979) はフランスのワグネリアン・ソプラノ。1930年にパリ・オペラ座でイゾルデを歌い絶賛された後、1939年バイロイトでイゾルデを歌った最初のフランス人となった。その際の録音が、このアルバムにも収録されている。その歌声はアドルフ・ヒトラーにより賞賛された。ヒトラーの寵愛を受けナチスが企画するコンサートにも度々出演したことから第二次世界大戦後、ナチスとの関係に疑惑を持たれ、無罪判決を受けるも財産の没収や投獄を受け、フランスからの追放を言い渡された。その後、1950年にパリに戻り活躍の場を見つけようとするが1953年に息子の自殺を受けて復帰を断念。1979年に89歳で死去した。
クリュイタンス〜ワーグナー:舞台神聖祭典劇「パルシファル」
 シャーンドル・コニヤ〔コーンヤ〕(T;パルジファル) リタ・ゴール(S;クントリー)
 ボリス・クリストフ(B;グルネマンツ) グスタフ・ナイトリンガー(Br;アンフォルタス)
 ゲオルク・シュテルン(B;クリングゾル) シルヴィオ・マイオニカ(B;ティトゥレル)
 アンドレ・クリュイタンス指揮ミラノ・スカラ座o.&cho.
 録音:1960年5月2日、スカラ座、ミラノ、ライヴ。前出CD: GOLDEN MELODRAM, GM-1.0077(入手可能)。前出盤が初CD化だった、クリュイタンス唯一の同曲全曲録音。冒頭にキャストを読み上げるナレーションが入る&音質良好とのこと。
カルロス・ゴメス(1836-1896):歌劇「グァラニ一族」(1870)
 ジョゼ・ペロタ(B;ドン・アントニオ) ニザ・デ・カストロ・タンク(S;チェチリア)
 マンリコ・ペタジニ(T;ペリ) パスコアル・ライムンド(T;ドン・アルヴァーロ)
 パウロ・フォルテス(Br;ゴンザレス) アルマンド・ベラルディ指揮サンパウロso.&cho.
 録音:1959年8月、サンパウロ、セッション。同曲の世界初録音。初出 (LP): Chantecler (Brazil), CMG 5001 (1960s?) 。前出CD : ARKADIA [HUNT], HP 617.2 (1995年発売)。前出盤以来の再発。ブラジルで生まれ、イタリアに留学&活躍したアントニオ・カルロス・ゴメスによる、ミラノ・スカラ座で初演された4幕の歌劇。ブラジル先住民アマゾン・インディオのグアラニ族を主題としたブラジルの作家によるロマンス小説を元にした作品で、楽曲にブラジル的なリズムやメロディを多く取り入れたイタリア歌劇。当時は大ヒットし、1994年にドミンゴ主演で録音 (SONY) されたりもしたが、現在聴く機会は少ない。『音質良好』とのこと。
2曲?を除き初出!〜アルテュール・グリュミオー(Vn)の芸術
 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲集
  〔第1番 変ロ長調 KV.207[フリーダー・ヴァイスマン指揮トリノRAIso./1962年2月2日、トリノ]/
   第3番 ト長調 KV.216[ロリン・マゼール指揮ケルン放送so./1958年5月9日、ケルン]
   第4番 ニ長調 KV.218[ハンス・ミュラー=クライ指揮南ドイツ放送so./1951年11月16日、ミュールアッカー]/
   第5番 イ長調 KV.219 (#)
    [ベルンハルト・パウムガルトナー指揮モーツァルテウムo./1956年8月5日、ザルツブルク]〕
 シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D.574
  [リッカルド・カスタニョーネ(P)/1957年1月17日、トリノ、セッション]
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 (+)
  [カルロ・マリア・ジュリーニ指揮フランクフルト放送so./1960年、フランクフルト]
 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調[ハンス・アルトマン(P)/1951年、ミュンヘン、セッション]
 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
  [エルネスト・アンセルメ指揮スイス・ロマンドo./1960年1月27日、ジュネーヴ]
 ショーソン:詩曲 Op.25[フリーダー・ヴァイスマン指揮トリノRAIso./1962年2月2日、トリノ]
 ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ(*)
  [ヘルマン・フォン・ベッケラート(Vc)/1953年10月8日、フランクフルト、セッション]
       ツィガーヌ[フリーダー・ヴァイスマン指揮トリノRAIso./1962年2月2日、トリノ]
 ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
  [エルネスト・ブール指揮バイエルン放送so./1961年6月、ミュンヘン]
 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ集 Op.27 〜第3番「バラード」 ニ短調(*)[1954年、ミュンヘン]

  アルテュール・グリュミオー(Vn)
 録音:[/内]、特記以外 ライヴ、全てモノラル。おそらく2曲(後述)を除き、全て初出音源。(*)はおそらくグリュミオーの初ディスク・レパートリー。(#)はORFEO D'ORから、同曲4種異演を集めた2枚組 (ORFEOR-713062)が出ている物。(+)は ARCHIPEL から出ていた同顔合わせによる1953年2月の演奏 (ARPCD-0145/廃盤) と同一の可能性がある。
 これまで、JOHN HUNT らのディスコグラフィにもほぼ記載が無かった演奏(かろうじてモーツァルトの協奏曲第3番のみ、「未発売音源」として掲載されている程度)がまとめて登場。たとえば、シューベルトD.574は、翌1958年アムステルダムにおいて、同じくカスタニョーネ伴奏で PHILIPS へ録音したスタジオ録音以前のものはこれまで知られていなかったはず。
 さらに少々余談ながら、伴奏指揮ではあるが、第2次大戦前のドイツにおいて1933年まで多くの録音を残し、90歳と11か月まで長命したフリーダー・ヴァイスマン(1893年1月23日-1984年1月4日)が登場しているのにも注目。彼はユダヤ系であったため1934年にブエノス・アイレスへ移り、以降は南米と合衆国で1950年代まで活躍し、歌手の伴奏指揮などが散発的に残されているが、少なくともCDで1960年代の録音が出回るのは初と思われる。若い頃の録音が有名なため、1962年と聴くと相当な年ではないかと一瞬考えてしまうが実際には69歳時で、以降もイタリアにおいては、1970年代にマーラー・ツィクルスを完結させるなど、晩年まで活躍していたようだ。彼はオランダで亡くなっている。
 グリュミオーのファンは必携であると同時に、有名指揮者が多数登場しており、彼らのファンも聞き逃せない。
J.S.バッハ:マタイ受難曲(短縮版)
 フリッツ・ヴンダーリヒ(T;福音史家) オットー・ヴィーナー(イエス)
 ヴィルマ・リップ(S) クリスタ・ルートヴィヒ(Ms) ヴァルター・ベリー(ペテロ)
 ペーター・ヴィンベルガー(ピラト) ローベルト・シュプリンガー(ユダ)
 カール・ベーム指揮ウィーンso.、ウィーン学友協会cho.、ウィーン少年cho.
 録音:1962年4月18日、ムジークフェライン大ホール、ウィーン、ライヴ、モノラル。前出: MYTO, 2MCD-973.162〔廃盤〕(前出盤が初出)。2012年末現在、他盤の発売は無い演奏。『マスターに起因する傷や欠落が聴かれる』とのこと。市販された中ではウンダーリヒ唯一のマタイ・ライヴ(他に1964年ミュンヒンガーとのスタジオ録音[DECCA] と、1963年の未発売ライヴがある)。ベームとの共演という事でも聞き逃せない。
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
 ジョージ・ロンドン(BーBr;ドン・ジョヴァンニ)
 ゴットロープ・フリック(B;騎士長) クリスタ・ルートヴィヒ(Ms)
 ニコライ・ゲッダ(T;ドン・オッターヴィオ)
 ヒルデガルド・ヒレブレヒト(S;ドンナ・アンナ)
 セナ・ユリナッチ(S;ドンナ・エルヴィラ)
 アルブレヒト・ペーター(マゼット) ベンノ・クシェ(B−Br;レポレッロ)
 アンネリーゼ・ローテンベルガー(S;ツェルリーナ)
 ヨーゼフ・カイルベルト指揮ミュンヘンpo、バイエルン国立歌劇場cho.
 録音:1962年8月21日、ミュンヘン。前出: GOLDEN MELODRAM, GM-5.0041(前出盤が初出)。2012年末現在、他盤の発売は無い演奏。
クナッパーツブッシュ指揮〜ベートーヴェン:ピアノ協奏曲ライヴ集
 〔第3番 ハ短調 Op.37[アンドール・フォルデス(P) NDRso./1962年1月15日、ハンブルク]/
  第3番 ハ短調 Op.37[ゲザ・アンダ(P) ケルン放送so./1962年5月14日、ケルン]/
  第4番 ト長調 Op.58(同演奏者2種)
   [ヴィルヘルム・バックハウス(P) VPO /1954年1月17日、1962年5月31日、ウィーン]/
  第5番「皇帝」 変ホ長調 Op.73
   [ヴィルヘルム・バックハウス(P) バイエルン州立o./1959年12月14日、ミュンヘン]/
  第5番「皇帝」 変ホ長調 Op.73[パウル・バドゥラ=スコダ(P) NDRso./1960年3月14日、ハンブルク]

以上、ハンス・クナッパーツブッシュ指揮
 クナが指揮したベートーヴェンのピアノ協奏曲の内、ライヴ録音が残っている演奏を全て集めた BOX 。他にはスタジオ録音でカーゾンとの第4番&第5番 (DECCA) が残されているのみのはず(一時期CDがあったバックハウス&BPO との1953年とされる「皇帝」は、実際にはカイルベルト指揮)。
カラヤン& BPO 第2次大戦後初アメリカ公演 1955 〜 ワシントン・ライヴ、初CD化あり
 モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」 ニ長調 KV.385 (*)
 R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」 Op.28 (#)
 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op.68 (*)
 ・ボーナス・トラック ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調 Op.93 (+)
  ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 BPO
 録音:1955年2月27日、コンスティチューション・ホール、ワシントン、アメリカ(*/#) /1961年4月17日〔前出盤では1961年4月15日と誤記〕、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール、ロンドン、イギリス(+)、全てライヴ。前出CD: MEMORIES, MR-2040/41 (*) / HUNT (ARKADIA), CDKAR 208.2 (+)〔共に入手不能〕。/ (#) は CETRA から LP 〔 (*) も含む〕が出ていた物で、Lanta Fe という一般的で無い CD-R レーベルが発売(入手不能)していたが、CDフォーマットでは初プレス盤化、かつ1955年2月27日の3曲がCDフォーマットで同アイテム内に含まれるのはこれが初と思われる。(+)も珍しい録音で、15年以上入手出来なかったもの。『音質は良好です』& ワシントン・ライヴは『冒頭に演奏者を紹介するナレーション(放送用)に続いて、カラヤン指揮ベルリン・フィルによるアメリカ国歌並びにドイツ国歌が収録されています。』とのこと。
フルトヴェングラー〜巨匠たちとのヴァイオリン協奏曲集
 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61[エーリヒ・レーン(Vn) BPO /1944年1月12日、ベルリン]
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
  [ジョコンダ・デ・ヴィート(Vn) トリノRAIso. /1952年3月11日、トリノ]
 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
  [イェフディ・メニューイン(Vn) ルツェルン祝祭o./録音:1949年8月29日-31日、ルツェルン]
 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47
  [ゲオルク・クーレンカンプ(Vn) BPO /録音:1943年2月7日-8日、ベルリン、ライヴ]

 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
 録音:[/内]、全てモノラル。『最新のリマスターリングで音質の向上を図っています。』との事。
ギーゼキング、ベートーヴェン:ソナタ集 Vol.1
 〔第1番 ヘ短調 Op.2 No.1 /第2番 イ長調 Op.2 No.2 /第3番 ハ長調 Op.2 No.3 1950.11 /
  第4番 変ホ長調 Op.7 /第5番 ハ短調 Op.10 No.1 1956.9 /第6番 ヘ長調 Op.10 No.2 1949.4 /
  第7番 ニ長調 Op.10 No.3 1956.9 /第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」/第9番 ホ長調 Op.14 No.1 /
  第10番 ト長調 Op.14 No.2 /第11番 変ロ長調 Op.22 /第12番 変イ長調 Op.26 /第13番 変ホ長調 Op.27 No.1 /
  第14番 嬰ハ短調 Op.27 No.2「月光」1949.5 /第15番 ニ長調 Op.28「田園」1949.8

 ヴァルター・ギーゼキング(P)
ギーゼキング、ベートーヴェン:ソナタ集 Vol.2
 〔第16番 ト長調 Op.31 No.1 /第17番 ニ短調 Op.31 No.2「テンペスト」/第18番 変ホ長調 Op.31 No.3 /
  第19番 ト短調 Op.49 No.1 1949.6 /第20番 ト長調 Op.49 No.2 1956.10 /
  第21番 ハ長調 Op.53「ヴァルトシュタイン」 1949.9 /第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」/
  第24番 嬰ヘ長調 Op.78 1949.7 /第25番 ト長調 Op.79 /第26番 変ホ長調 Op.81a「告別」1949.10 /
  第27番 ホ短調 Op.90 /第28番 イ長調 Op.101 /第29番 変ロ長調 Op.106「ハンマークラヴィーア」/
  第30番 ホ長調 Op.109 1949.11 /第31番 変イ長調 Op.110 1949.12 /
  第32番 ハ短調 Op.111 1949.11 /第15番 ニ長調 Op.28「田園」1947

 ヴァルター・ギーゼキング(P)
 録音:上記〔1949年4月26日、1949年5月24日-25日、1949年6月23日-24日、1949年7月12日、1949年8月17日、1949年9月16日、1949年10月26日、1949年11月22日-23日、1949年12月28日、1950年11月28日、ザールブリュッケン/1956年9月18日-21日、1956年10月20日、ロンドン/1947年、ベルリン(*) 〕。(*)はボーナス・トラック。ギーゼキングがザールブリュッケン放送局に残した放送録音(TAHRA, MUSIC AND ARTS) と、 EMI (COLUMBIA) へ録音途上で急逝したため未完となったソナタ全集から、双方で録音されなかった第22番を除いた31作を集めたもの。同様のコンセプトで、IDIS レーベルからも CD が出ていた。
マックス・リヒテック(T)の芸術
 モーツァルト:「魔笛」〜なんと美しい絵姿/「ドン・ジョヴァンニ」〜恋人を慰めて
 オッフェンバック:「ホフマン物語」〜クラインザックの物語
  [ヴィクトル・ラインスハーゲン指揮チューリヒ・トーンハレo./1947年、1949年]
 オベール:「フラ・ディアヴォロ」〜 Ich zahle Freunde..(独語)
  [エドゥアルト・ハートクス指揮スイス・ロマンドo./1950年]
 ワーグナー:「ワルキューレ」〜第1幕第3場[ローズ・バンプトン(ジークリンデ)
   アルフレッド・ウォーレンステイン指揮ロサンゼルスpo./1947年12月14日、カルフォルニア、ライヴ]
 ウェーバー:「魔弾の射手」〜森を抜け、草原を超えて
 ムソルグスキー:「ボリス・ゴドゥノフ」〜 Der Tod schrecht mich(独語)
  [オットー・アッカーマン指揮モンテカルロ歌劇場cho./1953年、1955年]
 ヴェルディ:「リゴレット」〜あれかこれか / スメタナ:「売られた花嫁」〜 Prends-la sous ton aile
 ストラヴィンスキー:「放蕩者のなりゆき」〜 Hier steh ich(独語)
 モーツァルト:「魔笛」〜なんと美しい絵姿 / ビゼー:「真珠とり」〜耳に残る君の歌声[1940年頃-1986?年]
 J.シュトラウス II:「女王のハンカチーフ」〜私の挨拶を/ワルツ「酒、女、歌」
 スッペ:「ボッカッチョ」〜 Dasist doch jedem klar / ツェラー:「小鳥売り」〜 Gruss euch Gott
 オッフェンバック:「ヴェルヴェル」〜 Liedan Blanche(独語)/「美しきエレーヌ」〜 Das Urteil des Paris(独語)
 ファル:「ドルの王女」〜 Das sind die Dollarprinzessen /「イスタンブールのバラ」〜 Ja verliebt sein
 レハール:「ロシアの皇太子」〜 Hab, nur dich allein /「青いマズルカ」〜 Polenlied
  [ヴィクトル・ラインスハーゲン指揮チューリヒ・トーンハレo./1947年-1950年]
 オッフェンバック:「フォルテュニオの歌」〜 Wasich so tief und (独語)
  [エドゥアルト・ハートクス指揮スイス・ロマンドo./1950年]
 レハール:「ロシアの皇太子」〜ヴォルガの歌/「微笑みの国」より〔いつも微笑みをたたえて/君はわが心のすべて〕
  [ギデオン・フェイガン指揮 DECCA so./1946年]
 レハール:「この世は美しい」〜 Frei und jung dabei /「公爵の子供」〜アリア
  [フランツ・レハール指揮チューリヒ・トーンハレo./1946年]
 ブルクハルト:「チク・タク」〜 Tat ichdir weh, verzeih mir[パウル・ブルクハルト指揮チューリヒ放送o./1947年]
 オスカー・シュトラウス:「 Das Walzerparadies 」〜 Fraulein Mizzi[エルンスト・ローマー指揮ウィーン・スカラo./1935年]
 レハール:「ロシアの皇太子」〜 Warum hat jeder Fruhlig[ヴィクトル・ラインスハーゲン指揮スイス・ロマンドo./1955年]
 J.シュトラウス II :「女王のハンカチーフ」〜 Nun lachst du mir wieder
  [オットー・エービ指揮ブラチスラヴァ放送o./1987年]
 シューベルト:「白鳥の歌」から〔別れ/遠い国で〕[ゲオルク・ショルティ(P)/1947年]/
        「白鳥の歌」〜セレナード(ヴァインガルトナー編曲)[ギデオン・フェイガン指揮 LSO/1946年]/
        魔王(マックス・レーガー編曲)[ヴィクトル・ラインスハーゲン指揮チューリヒ・トーンハレo./1949年]
 チャイコフスキー:6つの歌 Op.6 〜第5曲「なぜ?」/7つの歌 Op.47 〜第6曲「昼のかがやきが満ち」
 シェック:僕の歌には毒がある[ハンス=ヴィリ・ヘスリン(P)/1953年、1961年]
 ブラームス:死、それは涼しい夜/彼らは今日夕べに集まう / ンデルスゾーン:歌の翼に Op.34 No.2 /新しい恋/春の歌
 ピュットリンゲン: Der Tanzer / Am Teetisch / Auf den Wallen Salamancas
 シューベルト:夕映えの中で/白鳥の歌 D.957 より〔わが宿/愛の便り/都会/影法師/海辺で〕
 シューマン:リーダークライス Op.24 〜私は木々の下を歩いた/ミルテの花 Op.25 〜はすの花
 マーラー:さすらう若人の歌 より〔恋人の婚礼の時/恋人の青い眼〕 / ベートーヴェン:くちづけ Op.128
 ユダヤ民謡集(*) [テオドール・リヒトマン(P)/1962年-1988年、1973年(*) ]
 ヴェルディ:レクイエム〜 Ingemisco tamquam reus / ニデルメイエール: Sei miei sospiri
  [エドゥアルト・ハートクス指揮スイス・ロマンドo./1950年]
 パウル・ベン=ハイム:エゼキエル書37章に基づく「預言者のヴィジョン [Vision Eines Propheten] 」
  [ガリー・ベルティーニ指揮イスラエルpo./1962年8月27日、イスラエル、ライヴ]
 録音:[/内]。リヒテック(1910-1992)は、ブチャチ(現・ウクライナ)に生まれ、チューリヒで没したスイスのテノール。 ウィーンで学び1935年に同地でデビュー、高い技術力と明確な発声、どのような役でもこなす器用さ、さらにエレガントな容姿と相まって、世界中の歌劇場でスターとして活躍、リサイタルやラジオ&テレビへの出演で映画スターのように多くの人々から愛された。 現在は、ゲオルク・ショルティを DECCA へ紹介した逸話で知られる程度だが、当盤はチューリヒに本社を置く伝記出版社 Romerhof Verlag 社から発売されたリヒテックの伝記と連動した企画。 多くの写真を含み、聴きどころを記した44ページの解説書(ドイツ・英語)付き。音源には大変古い物、レコードからディジタル化された物、ライヴ音源など多種が含まれ、聴きづらい箇所がある。
UN VULCANO LA MIA MENTE 〜ガブリエーレ・ナーニ(Br)、オペラ・アリア集
 ロッシーニ:「セビリャの理髪師」〜私は町の何でも屋/「ウィリアム・テル」〜動いてはいけない
 ベッリーニ:「海賊」〜そうだ、我々は征服した/「清教徒」〜ああ、永遠におまえを失ってしまった
 ドニゼッティ:「ドン・パスクァーレ」〜天使のように美しく/「ドン・セバスティアン」〜おお、リスボン
 ヴェルディ:「リゴレット」〜いやしい罰当たりの廷臣ども/「ドン・カルロ」〜ああ!私は幸せな魂のままで死ぬ/
       「ファルスタッフ」〜夢か現か / レオンカヴァッロ:「ラ・ボエーム」〜風よ、吹きすさべ
 プッチーニ:「エドガール」〜この愛は僕の恥 / マスネ:歌劇「ヴェルテル」〜何故私を目覚ますのか春風よ

 ガブリエーレ・ナーニ(Br) ヴァレリオ・バッジョ指揮ニュー・オペラpo.
 録音:2017年2月、 Teoperga's Queen Hall, Tucepi 。 1979年イタリア、ベルガモ生まれで主にイタリア・フランスで活躍するリリック・バリトン、ナーニによるデビュー・アルバム。イタリア、スポレートでのヨーロッパ共同コンペティションでの優勝はじめ多くのコンクールで優勝し、モーツァルトとロッシーニを得意とし、多くの公演で明瞭で明確な言葉遣いと、張りのある高音、その甘いマスクで多くの人々を魅了している。


トップ・ページへもどる