# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




RIVO ALTO (伊)




1枚あたり¥2750(税抜¥2500)



 1989年、ヴェネツィアを本拠に活動を開始したイタリアのレーベル、リヴォ・アルトに約10年ぶりとなる国内代理店が誕生。ただ、既に当レーベルは録音活動を終了した模様で、すでに多くの音源が他社から廉価再発売されている。ご案内の商品についても「イタリアの流通在庫限りの供給」となる旨、代理店からアナウンスされているため、なにとぞその旨ご了承ください。
 ・第8回ご案内:8901-9005(2013/2/23追加)
 #なお、当レーベルの商品の内、古いアイテムの中には CD-R 製盤のものがあります。当店や代理店で把握した物は下記に記載していきますが、海外盤という事もあり、予告無しに切替わる可能性がありますのであらかじめご了承下さい。プレス盤指定の御注文はお受け出来ません。

第8回御案内分
マルコ・ジョンモーニ: Traci - Epimetri rituali tradici ed elegiaci
 マルコ・ジョンモーニ(制作)
 録音: Studiosintesi Venezia、時期の記載なし/ (C) (P) 1989 。打楽器系サウンドの電子音楽のようだ。
J.S.バッハ(1685-1750):オルガン作品集 Vol.1
 トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 /前奏曲とフーガ イ短調 BWV543 /
 トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564 /
 協奏曲 イ短調 BWV593(原曲:ヴィヴァルディ、RV522)/
 われは神から離れず(コラール)BWV658 /われらすべて唯一の神を信ず(コラール)BWV740
  セルジオ・デ・ピエーリ(Org)
 録音:1989年、聖ボーナ教会、トレヴィーゾ、イタリア(リマスター:1998年)。使用楽器:フランツ・ザニン製。
ヴィヴァルディ(1678-1741):
 ギター、2つのヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲 ニ長調 F.XII No.15 /
 ギター、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ハ長調 F.V No.1 /
 ギター、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ト短調 F.XVI No.4 /
 ギター、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ト短調 F.XVI No.3
  マッシモ・スカットリン(G)
  イ・カメリスティ・ディ・ヴェネツィア
  [ラファエル・ジントーリ、アルベルト・マルティーニ(Vn) ロナルド・ヴァルプレーダ(Va)
   ゾルターン・サボー(Vc) クラウディオ・ガスパリーニ(Cb) イラーリオ・グレゴレット(Cemb)]
 録音:ライヴ、時期・場所の記載なし/ (C) 1993 (P) 1990 。同一音源: Newton Classics, 8802156 。
ムツィオ・クレメンティ(1752-1832):ピアノ四手連弾ソナタ集
 〔ハ長調 Op.3 No.1 /変ホ長調 Op.3 No.2 /ハ長調 Op.14 No.2 /変ホ長調 Op.14 No.3〕
  ジーノ・ゴリーニ、セルジオ・ロレンツィ(P)
 録音:データ記載なし、ADD / (C) 1990 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802150 (3CDs)。# 旧仕様盤(CRA1 89081、ジャケットも違う)が入荷する可能性があります。ご了承下さい。
ジャコモ・カリッシミ(1605-1674):オラトリオ「悪しき富者」[Dives malus]
 (8声[二重4声]、2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
 マルゲリータ・リナルディ(S;歴史家) ロドルフォ・ファロルフィ(T;富者)
 ルチアーノ・メディチ(B;アブラハム) カルメン・ヴィタルタ、
 ロザンナ・ジャンコラ、パトリック・コステロ、ガストーネ・サルティ(第1四重唱)
 チェッティーナ・カデロ、マヤ・ロンドルフ、ジオン・ヤカル、ジュゼッペ・ドナドーニ
 (第2四重唱) ロベルト・バルトルッツィ、アルド・ナルド(Vn)
 ルイージ・ヴェッチア(Vc) フランコ・スコット(Cb)
 ジャンカルロ・コルシーニ(Tb) マリア・イザベッラ・デ・カルリ、
 フランチェスコ・デグラーダ(Cemb/Org) アンジェロ・エフリキアン指揮
 録音:データ記載なし(1954年以後)、モノラル、ADD / (C) 1990 /原盤: Arcophon。#旧仕様盤(CRA1 89101、ジャケットも違う)が入荷する可能性があります。ご了承下さい。
CRA-8913-2
buyボタン
[CD-R]
ベネデット・マルチェッロ(1686-1739):
 12の5声の協奏曲 Op.1 Nos.7-12
アンジェロ・エフリキアン指揮
イ・ソリスティ・ディ・ミラノ
 録音:データ記載なし、ADD / (C) 1967 (P) 1999 /原盤: Arcophon。#「 Op.1 Nos.1-6」を収録した「CRA 8913-1」は廃盤。
CRA-8915
buyボタン
(2CD)
ヤコポ・ペーリ(1561-1633):オペラ「エウリディーチェ」(1600)
 アデーレ・ボナイ(悲劇、ヴェネーレ、プロセルピーナ)
 ネリーナ・サンティーニ(S;エウリディーチェ)
 ロドルフォ・ファロルフィ(T;オルフェオ)ガストーネ・サルティ(Br;アルチェトロ)
 フランコ・ギッティ(T;ティルシ、アミンタ) エレーナ・バルチス(S;ダフネ)
 カルラ・シュレアン(S;合唱の中のニンフ) アドルフォ・フィリスタード(T;合唱の中の羊飼い)
 フェデリコ・ダヴィーア(B;プルトーネ) ジュゼペ・ドナドーニ(B;カロンテ)
 アンジェロ・エフリキアン指揮イ・ソリスティ・ディ・ミラノ
 録音:データ記載なし、ADD / (C) 1967 (P) 1997 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802153。
アレッサンドロ・ストラデッラ(1644-1682):カンタータ&アリア集
 影よ、お前は隠す[Ombre, voi che celate](ソプラノと通奏低音のためのカンタータ)/
 浴室での喫煙は[Dentro bagno fumante](バリトンと通奏低音のためのカンタータ)/
 真っ白な紙の上に[Sovra candido foglio](ソプラノと通奏低音のためのカンタータ)/
 喜びと幸せ[Delizie e contenti]
  (バリトン、2つのヴァイオリンと通奏低音のためのアリア)/
 情熱、ため息と嘆き[Ardo, sospiro e piango]
  (ソプラノ、バリトンと通奏低音のためのデュエット)
 フランチェスコ・デグダーダ(Cemb)指揮コンプレッソ・バロッコ・ディ・ミラノ
  [ルチアーナ・ティチネッリ(S) ガストーネ・サルティ(Br) ジュゼッペ・マニャーニ、
   ジュスト・ピーオ(Vn) アルフレード・リッチャルディ(Vc/ヴィオラ・ダ・ガンバ)]
 録音:データ記載なし、ADD / (C) 1990 /原盤: Arcophon。#旧仕様盤(CRA1 89161、ジャケットも違う)が入荷する可能性があります。ご了承下さい。
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
 「倫理的・宗教的な森」(1641)から〔無伴奏4声のミサ(+) /サルヴェ・レジナ(*) 〕/
 「4声のミサと詩篇」(1650) 〜祝福されし聖処女のリタニア(+)
  ガストーネ・サルティ(Br;*) アンジェロ・エフリキアン指揮
  コンプレッソ・ヴォカーレ・ポリフォニア(+)
  ヴェーラ・ルッチーニ、マリエッラ・ソレッリ(Org)
 録音:データ記載なし(1954年以後)、モノラル、ADD / (P) 1966 (C) 1993 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802117 (3CD)。
ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(1710-1736)/
 ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783):インテルメッツォ「農婦」
 イオランダ・メネグッツェル(S) ウーゴ・トラーマ(B)
 アンジェロ・エフリキアン指揮フィレンツェ五月音楽祭ソロイスツ
 録音:データ記載なし(1954年以後)、モノラル、ADD / (C) 1966 (P) 1994 /原盤: Arcophon。
ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(1710-1736):ミサ ヘ長調 (Paymer 35)
 バーシャ・レチツカ、マリア・グラツィア・フェッラチーニ(S) マリア・ミネット、
 ヴェレーナ・ゴール(A) シャルル・ジョキエ(T) ジェイムズ・ルーミス(B)
 アンジェロ・エフリキアン指揮イ・ソリスティ・ディ・ミラノ、ポリフォニアcho.
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1967 (C) 1993 /原盤: Arcophon。
ヴィヴァルディ(1678-1741):受難にまつわる5つの作品
 スターバト・マーテル ヘ短調 RV641 (*) /
 弦楽と通奏低音のためのシンフォニアソナタ 変ロ長調「聖墓にて」RV169 /
 ミゼレーレへの序唱第1番 ヘ長調「草原ではなく」 RV641 (*)/
 ミゼレーレへの序唱第2番 ハ短調「悲しむエルサレムの娘らよ」 RV638 (*) /
 弦楽と通奏低音のためのソナタ 変ホ長調「聖墓にて」RV130
  アーフィエ・ヘイニス(A;*) マリエッラ・ソレッリ(Org)
  アンジェロ・エフリキアン指揮イ・ソリスティ・ディ・ミラノ
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1966 (C) 1993 /原盤: Arcophon。オランダの名アルト歌手アーフィエ〔アーフェ〕・ヘイニス(1926年生まれ)の、あまり知られてはいないが聴き逃すには惜しい録音。
ヴィヴァルディ(1678-1741):主は言われた(独唱と二重合唱・管弦楽のための)RV594
 カルラ・シュレアン(S) アデーレ・ボナイ(A)
 ウーゴ・ベネッリ(T) ガストーネ・サルティ(B)
  ハンス・ギレスベルガー合唱指揮ウィーン室内cho.
 アンジェロ・エフリキアン指揮ウィーン国立歌劇場o.
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1995 (C) 1967 /原盤: Arcophon。
ヴィヴァルディ(1678-1741):
 ヴァイオリン協奏曲集「四季」 Op.8 Nos.1-4
フランコ・ファンティーニ(Vn)
アンジェロ・エフリキアン指揮
イ・ソリスティ・ディ・ミラノ
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1996 (C) 1967 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802109 (9CD), CD-7。チェンバロでなくオルガンを使用し、それがかなり前面に出ているという意外にも異色の演奏。
CRA-8928-1
buyボタン
[CD-R]
ヴィヴァルディ(1678-1741):ヴァイオリン協奏曲集
 「ラ・ストラヴァガンツァ」 Op.4 Nos.1-6
アンジェロ・エフリキアン指揮
イ・ソリスティ・ディ・ミラノ
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1996 (C) 1967 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802109 (9CD), CD-3。
CRA-8928-2
buyボタン
[CD-R]
ヴィヴァルディ(1678-1741):ヴァイオリン協奏曲集
 「ラ・ストラヴァガンツァ」 Op.4 Nos.7-12
アンジェロ・エフリキアン指揮
イ・ソリスティ・ディ・ミラノ
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1996 (C) 1965 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802109 (9CD), CD-4。
CRA-8929
buyボタン
[CD-R]
ヴィヴァルディ(1678-1741):
 6つのヴァイオリン協奏曲 Op.12
フランコ・ファンティーニ(Vn)
アンジェロ・エフリキアン指揮
イ・ソリスティ・ディ・ミラノ
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1998 (C) 1972 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802109 (9CD), CD-8。
CRA-8931-1
buyボタン
[CD-R]
ヴィヴァルディ(1678-1741):トリオ・ソナタ集 Op.1 Nos.1-6
マリオ・フェッラリス、エルマンノ・モリナーロ(Vn) アントニオ・ポカテッラ(Vc)
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1996 (C) 1967 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802109 (9CD), CD-1。
CRA-8931-2
buyボタン
[CD-R]
ヴィヴァルディ(1678-1741):トリオ・ソナタ集 Op.1 Nos.7-12
マリオ・フェッラリス、エルマンノ・モリナーロ(Vn)
アントニオ・ポカテッラ(Vc) マリエッラ・ソレッリ(Cemb/Org)
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1996 (C) 1967 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802109 (9CD), CD-2。
CRA-9002
buyボタン
[CD-R]
ヴィヴァルディ(1678-1741):ピゼンデルのための6つのヴァイオリン・ソナタ
 〔ト長調 RV25 /ハ短調 RV5 /ヘ長調 RV19 /ハ短調 RV6 /イ長調 RV29 /ハ長調 RV2 〕
 フランコ・グッリ(Vn) アントニオ・ポカテッラ(Vc)
 ヴェーラ・ルッチーニ(Cemb)
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1971 (C) 1992 /原盤: Arcophon。フランコ・グッリ(1926-2001)はイタリアのトリエステに生まれ、ヨゼフ・シゲティに師事したイタリアのヴァイオリン奏者。ソロの他、イタリア弦楽三重奏団の創設メンバー、ローマ合奏団(イタリア合奏団の前身)のメンバーを務め、また後進の指導にも熱心に取り組み東京音楽大学でも教えた。
パガニーニ(1782-1840):
 ギターのための「気まぐれ」[ギリビッツィ] M.S.43 (全43曲/1820頃)
  アルフォンソ・バスキエラ(G)
 録音:データ記載なし/ (P) 1996 (C) 1991 。同一音源: Newton Classics, 8802161。
ボッケリーニ(1743-1805):6つの交響曲 Op.35 Vol.1
 〔第1番 ニ長調/第2番 変ホ長調/第3番 イ長調〕
 アンジェロ・エフリキアン指揮イ・フィラルモニチ・ディ・ボローニャ
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1998 (C) 1971 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802102 (3CD), CD-2。
ボッケリーニ(1743-1805):6つの交響曲 Op.35 Vol.2
 〔第4番 ヘ長調/第5番 変ホ長調/第6番 変ロ長調〕
 アンジェロ・エフリキアン指揮イ・フィラルモニチ・ディ・ボローニャ
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1998 (C) 1971 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802102 (3CD), CD-3。
ヴィヴァルディ(1678-1741):6つのソナタ Op.5
 フランコ・ファンティーニ、マリオ・フェッラリス、アンジェロ・エフリキアン(Vn)
 アントニオ・ポカテッラ、ジェヌンツィオ・ゲッティ(Vc)
 マリア・イザベッラ・デ・カルリ、ヴェーラ・ルッチーニ(Cemb)
 録音:データ記載なし、ADD / (P) 1996 (C) 1970 /原盤: Arcophon 。同一音源: Newton Classics, 8802109 (9CD), CD-5。
第7回御案内分
タルティーニ(1692-1770):ヴァイオリンと通奏低音のための6つのソナタ Op.2 (1743)
 [第1番 ト短調/第2番 イ長調/第3番 ニ短調/第4番 ホ短調/第5番 ヘ長調/第6番 ホ長調]
  アルベルト・マルティーニ(Vn) イリアーノ・グレゴレット(Cemb)]
 録音:データ記載なし/ (C) 1990, (P) 1997 /同一音源: Newton Classics, NC 8802141, CD-1。
ヴィヴァルディ(1678-1741):室内協奏曲集
 ヴァイオリン、フルートと通奏低音のための協奏曲 ニ長調 FXII-43, RV84 /
 リコーダー、オーボエ、ファゴットと通奏低音のための協奏曲 ト短調 FXII-4, RV103 /
 ヴァイオリン、フルート、ファゴットと通奏低音のための協奏曲 ニ長調 FXII-27, RV91 /
 フルート、ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音のための協奏曲 ト短調 FXII-8, R106 /
 フルート、ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音のための協奏曲 ヘ長調 FXII-21, RV100 /
 リコーダー、オーボエ、ファゴットと通奏低音のための協奏曲 ニ短調 FXII-42, RV96
ヴィヴァルディ・コンソート
  [ガブリエーレ・ベッティ(Fl) ダヴィド・ベッルージ、ウーゴ・ガラッソ(リコーダー)
   パオロ・ポッラストリ(Ob) パオロ・カルリーニ(Fg) カルロ・メノッツィ(Vn)
   クリスティーヌ・ドショー(Vc) クラウディオ・ガスパローニ(Cb)
   アンドレア・ダミアーニ(アーチリュート) ジョルジョ・バルボリーニ(Cemb)]
 録音:データ記載なし/ (C) 1991, (P) 1993 /同一音源: Newton Classics, NC 8802155。
CRR-9011-1
buyボタン
[CD-R]
ベネデット・マルチェッロ(1686-1739):フルートと通奏低音のための12のソナタOp.2 Vol.1
 〔第1番 ヘ長調/第2番 ニ短調/第3番 ト短調/第4番 ホ短調/第5番 ト長調/第6番 ハ長調〕
 トリオ・レグレンツィ
  [ヴァスコ・マニョラート(Fl) ジュリアーノ・ヴィオ(Vc) ミケーレ・リウッツィ(Cemb)]
 録音:データ記載なし/ (C) 1991, (P) 1996 /同一音源: Newton Classics, NC 8802123, CD-1。
CRR-9014
buyボタン
[CD-R]
ジョヴァンニ・レグレンツィ(1626-1690):弦楽器のためのソナタとバレット集
 4つのヴィオラ・ダ・ガンバのためのソナタ「オー・コメ・ピアーチェ」Op.10 No.6 /
 2つのヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ブラッチョと通奏低音のためのソナタOp.10 No.5 /
 4つのヴァイオリンとヴィオローネのためのソナタ「ラ・クレモナ」Op.8 No.10 /
 2つのヴァイオリン、ヴィオラ・コントラルト、ヴィオラ・テノーレと
  チェロのためのバレットとコッレンテOp.16 No.3 /
 2つのヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ブラッチョと通奏低音のためのソナタOp.10 No.6 /
 2つのヴァイオリン、
  ヴィオラ・コントラルト、ヴィオラ・テノーレとチェロのためのコッレンテOp.16 No.9 /
 2つのヴァイオリン、
  ヴィオローネとファゴットのためのソナタ「ラ・バザドンナ」Op.8 No.? /
 2つのヴァイオリンとヴィオローネのためのソナタ「ラ・クリスパ」Op.8 No.16 /
 4つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタOp.10 No.1
  ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
  [ジョルジョ・ファーヴァ、ルイージ・マンジョカヴァッロ、マリアルイザ・ブランダン・モレイラ(Vn)
   エンリコ・パリッツィ(Vn/Va) ヴァルテル・ヴェスティデッロ、エリザベッタ・デ・ミルコヴィチ(Vc)
   アルベルト・ラージ(ヴィオローネ) ジャンカルロ・ラード、イヴァーノ・ゼネンギ(キタローネ)
   アンドレア・マルコン(Org/Cemb]
 録音:1991年、コンドゥルメル・スタジオ、ゼルマン、トレヴィーゾ県、イタリア/ (C) 1991, (P) 1996 /同一音源: Newton Classics, NC 8802134。
ロッシニアーナ〜マウロ・ジュリアーニ(1781-1829):ロッシーニの作品のギター編曲集
 セミラーミデ(序曲)/ラ・チェネレントラ(序曲)/ロッシニアーナ第1番 Op.119 /
 祈り「Al mio pregar t'arrendi」(「セミラーミデ」より)/
 序奏、12のワルツによる「セミラーミデ」と大フィナーレ
  マッシモ・スカットリン(G)
 録音:データ記載なし/ (C) 1991, (P) 1994 /同一音源: Newton Classics, NC 8802101, CD-3。
ケルビーニ(1760-1842):6つのピアノ・ソナタ
 〔第1番 ヘ長調/第2番 ハ長調/第3番 変ロ長調/第4番 ト長調/第5番 ニ長調/第6番 変ホ長調〕
  フランチェスコ・ジャンマルコ(P)
 録音:1990年、ヴェネツィア、イタリア/ (C) 1991 /同一音源: Newton Classics, NC 8802120。#ジャケット・デザインが何種類か存在するようですが、指定しての御注文はお受けできません。
ヤン・ラディスラフ・ドゥシーク〔ドゥセク〕(1760-1812):ピアノ・ソナタ集
 ソナタ第24番 嬰ヘ短調 Op.61 /ソナタ第25番 ニ長調 Op.69 No.3 /告別/婚礼を歌う
  ルーカ・パラッツォロ(P)
 録音:時期記載なし、コンドゥルメル・スタジオ/ (C) 1993, (P) 1992 /同一音源: Newton Classics, NC 8802127。#ジャケット・デザインが何種類か存在するようですが、指定しての御注文はお受けできません。
マッシミリアーノ・ダメリーニ(1951-):フランシス・ベーコンへのオマージュ
 ベーコンの肖像(1993)〔風景の中の人物/床の上の血/ある教皇のための練習曲〕/
 Strophe (1970) / Experience 1 (1970) /ピアノのための音楽第2番(1976)
  マッシミリアーノ・ダメリーニ(P)
 録音:データ記載なし/ (C) (P) 1993 。
ドニゼッティ(1797-1948):ピアノ四手連弾作品集
 ソナタ ニ長調/ワルツ ト長調/ソナタ ニ長調/ソナタ ト長調 /ソナタ a quattro sanfe /
 ソナタ イ短調/ありふれたソナタ/ソナタ ハ長調/悲痛な行進曲/ソナタ 変ロ長調/ソナタ ハ長調

  フランコ・カラブレット、エッディ・デ・ナダイ(P)
 録音:データ記載なし/ (C) (P) 1993 /同一音源: Newton Classics, NC 8802107, CD-2。#ジャケット・デザインが何種類か存在するようですが、指定しての御注文はお受けできません。
ボッケリーニ(1743-1805):ギター五重奏曲集 Vol.1
 〔第4番 ニ長調「ファンダンゴ」G.448 (*) /
  第9番 ハ長調 「マドリッドの帰営ラッパ」G.453 〕
 フランコ・メッツェナ、ステファノ・パリアーリ(Vn)
 ルーカ・ヴォルパート(Va) ユリウス・ベルガー(Vc)
 マッシモ・スカットリン(G) フアン・カルロス・アレカ(カスタネット;*)
 録音:時期記載なし、聖ヴィジーリオ教会、コル・サン・マルティノ、トレヴィーゾ県、イタリア/ (C) 1993, (P) 1994 /同一音源: Newton Classics, NC 8802138, CD-2。
マウロ・ジュリアーニ(1781-1829):ギター練習曲選集
 24の練習曲 Op.48 〜 No.3 /18の漸進的レッスンOp.51 から Nos.4, 9 /
 24の練習曲 Op.48 〜 No.7 /パピヨンOp.50 から Nos.22, 13 /
 初歩のレッスンOp.139 〜 No.1 /24の練習曲 Op.48 〜 No.23 /
 パピヨンOp.50 から Nos.7, 3 /18の漸進的レッスンOp.51 〜 No.5 /
 24の練習曲 Op.48 〜 No.9 /パピヨンOp.50 から Nos.25, 15 /
 18の漸進的レッスンOp.51 〜 No.1 /24の練習曲 Op.48 から Nos.6, 15 /
 18の漸進的レッスンOp.51 〜 No.2 /24の練習曲 Op.100 〜 No.11 /
 パピヨンOp.50 から Nos.12, 2 /24の練習曲 Op.48 〜 No.2 /
 アポロの黄金(11の平易な小品)Op.111 〜 Part1 No.2 /
 24の練習曲 Op.48 〜 No.5 /パピヨンOp.50 から Nos.3, 18 /
 24の練習曲 Op.48 から Nos.1, 11 /18の漸進的レッスンOp.51 から Nos.3, 6 /
 初歩のレッスンOp.139 〜 No.4 /18の漸進的レッスンOp.51 〜 No.16 /
 パピヨンOp.50 から Nos.5, 31, 6, 16 /18の漸進的レッスンOp.51 〜 No.4 /
 24の練習曲 Op.48 〜 No.13 /アポロの黄金(11の平易な小品)Op.111 〜 Part1 No.3 /
 24の練習曲 Op.48 〜 No.8 /パピヨンOp.50 〜 No.7 /24の練習曲 Op.100 〜 No.3 /
 18の漸進的レッスンOp.51 から Nos.17, 7, 4, 15 /
 アポロの黄金(11の平易な小品)Op.111 〜 Part1 No.4 /24の練習曲 Op.48 〜 No.19 /
 18の漸進的レッスンOp.51 〜 No.10 /24の練習曲 Op.48〜 No.22 /
 アポロの黄金(11の平易な小品)Op.111 から Part 2 Nos.2, 3, 4
  エレーナ・カーゾリ(G)
 録音:時期記載なし、インフィニティ・スタジオ、トレヴィーゾ、イタリア/ (C) 1994, (P) 1998 /同一音源: Newton Classics, NC 8802101, CD-2。
ヴェネツィア楽派のオルガン音楽
 [ティントレットの時代の音楽]
 不詳(16世紀): Passo e mezo/ Fusi pavana piana/
         Da che l'è morta la mia Signora / La forza d'Ercole
 マルコ・ファコリ(活躍:16世紀後半):
  チンツィア夫人のアリア/王のサルタレッロ-テデスカ「ラ・プロフィーチア」
 ジョヴァンニ・ガブリエーリ(1544/1557?-1612):
  フーガ第9旋法/リチェルカーレII/リチェルカーレ第10旋法
 アンドレア・ガブリエーリ(1510頃-1586):
  リチェルカーレ第12旋法/陽気なファンタジア/マルタン・メノワのフランスの歌
 クラウディオ・メルロ(1533-1604):
  ラ・ロランダ(4声のカンツォン)/トッカータI(第11旋法、通称第5旋法)
 [アルビノーニとヴィヴァルディ]
 ヴィヴァルディ(1678-1741)/ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター(1684-1748)編曲:
  協奏曲 ロ短調 から〔アダージョ/アダージョ II〕
 アルビノーニ(1671-1751)/ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター編曲:
  協奏曲 ヘ長調 から〔アダージョ/アダージョ II〕
 セルジョ・デ・ピエーリ(Org)
 録音:時期記載なし、聖福音史家ジョヴァンニ教会、ヴェネツィア、イタリア/ (C) 1994, (P) 1993。使用楽器:1760年、G.B.ピアッジャ(P.フェッラーリ修復)。
ボッテジーニ(1821-1899):コントラバスとピアノのための作品集
 ベッリーニの「夢遊病の女」による幻想曲/悲歌 ヘ短調/タランテラ/
 パイジェッロの「もはや私の心には感じない」の主題と変奏曲/夢想/
 ベッリーニの「異国の女」による幻想曲/序奏と「ヴェネチアの謝肉祭」による変奏曲
  ステファノ・シャシャ(Cb) ダヴィド・ジョヴァンニ・レオナルディ(P)
 録音:データ記載なし/ (C) (P) 1994 /同一音源: Newton Classics, NC 8802105。
CRR-9406
buyボタン
[CD-R]
20世紀イタリアのクラリネットとピアノのための音楽
 ジャコモ・セタッチョーリ(1868-1925):ソナタ 変ホ長調 Op.31
 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):ソナタ 変ロ長調 Op.128
 ニーノ・ロータ(1911-1979):ソナタ ニ長調
 アントニオ・ヴェレッティ(1900-1978):変奏曲 変ロ長調
  ジョルジョ・レヴォラート(Cl) マルティーナ・シュトイブレ(P)
 録音:1994年1月、コンドゥルメル・スタジオ、ゼルマン、トレヴィーゾ県、イタリア/ (C) 1994, (P) 2000。#ジャケット・デザインが何種類か存在するようですが、指定しての御注文はお受けできません。
CRR-9407
buyボタン
[CD-R]
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):ギター作品集
 世紀を越える変奏曲 Op.71 /アップンティOp.210 から〔第1巻/第2巻〕/
 トナディリャ(アンドレス・セゴビアの名による)Op.170 No.5
 悪魔的奇想曲(パガニーニへのオマージュ)Op.85
  レナート・サムエッリ(G)
 録音:時期記載なし、インフィニティ・スタジオ、トレヴィーゾ、イタリア/ (C) 1994, (P) 1995 /同一音源: Newton Classics, NC 8802106。
ステファノ・ゴリネッリ(1818-1891):ピアノ作品集
 ソナタ 変ニ長調 Op.30 /大ソナタ ホ短調 Op.53 /2つの演奏会用練習曲 Op.47
  フランチェスコ・ジャンマルコ(P)
 録音:データ記載なし(1995年3月8日-15日、IN スタジオ、トレヴィーゾ、イタリア)/ (C) (P) 1995 。19世紀最高のピアニストと呼ばれたゴリネッリ。シューマンさえ絶賛したその技巧は、自身のリサイタル曲目であった今回のアルバム曲でも窺い知ることができる。
サクレ・アルモニエ〜教会音楽集
 J.S.バッハ(1685-1750):カンタータ第147番〜コラール(+)
 ドメニコ・ツィポーリ(1688-1726):
  カンツォーナ(*) /聖体奉挙に(*) /聖体拝領後の祈願に(*)
 J.S.バッハ:オルゲルビュヒラインから(*)
  われは御身を呼ぶ、主イエス・キリストよ BWV639 /
  われは御身に依り頼る、主よ BWV640 /われらは悩みの極みにありて BWV641
 J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (*)
 ジョヴァンニ・クローチェ(1557-1609):主に歌え
 ヤコブス・ハンドル(1550-1591):称賛の中で響き渡れ
 ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ(1525?-1594):
  バビロン川のほとりで
 ジョヴァンニ・マッテオ・アゾーラ(1524-1609):選ばれしわが葡萄の木
 フェリーチェ・アネーリオ(1560-1614):レクイエム・エテルナム
 不詳(13世紀のラウダ):今日、生まれた
 クイリーノ・ガスパリーニ(1721-1778):われは御身を拝む
 ブルックナー(1824-1896):パンジェ・リングァ
 ロレンツォ・ペロージ(1872-1956):おお、聖なる宴
 不詳:主よ、われは値せず / Haggbom: 神に歓呼せよ
 カミッロ・モゼル(1932-1985):われを解き放ちたまえ、主よ
 ドメニコ・バルトルッチ(1917-):恩寵が分け与えられた
 メンデルスゾーン(1809-1847):森への別れ
 ボナヴェントゥーラ・ソンマ(1893-1960):アヴェ・マリア(+)
  ドナート・クッツァート(Org;*/+) アンジェロ・ザナッタ指揮
  スコラ・カントールム・サン・ダニエーレ・ディ・ポヴェリャーノ(合唱;+/無印)
 録音:1995年3月、主任司祭教会、ポヴェリャーノ、トレヴィーゾ県、イタリア / (C) 1995, (P) 1998 。
CRR-9506
buyボタン
[CD-R]
ヴェネツィアの歌曲集
 F.フィリッピ: Magari (1930) (+) / P.A.トリンデッリ: El sospeto (1925) (+)
 R.ドリーゴ: La studentina (1925) (*)
 G.ザンゲルレ: Quel che ghe voi (1895) (+)
 P.A.トリンデッリ: El pimpirimpim (1923) (*)
 F.ピッツィ: Serenata del Redentor (1911) (*)
 F.フィリッピ: El ti (1933) (+) / E.ボネッリ: La rason (1935) (*)
 P.A.トリンデッリ? F.フィリッピ?: La vose del cuor (1927) (+/#)
 G.ザンゲルレ: Vustu montar? (1897) (+) / La gondola (1898) (*)
 F.フィリッピ: Che pecà! (1913) (+)
 E.ルカテッロ: La mama no vol! (1895) (+)
  アンナリーザ・マッサロット(S;*) アントニオ・フェルトラッコ(T;+)
  ラ・ムジカ・ディタリア(器楽アンサンブル)
 録音:1995年6月、インフィニティ・スタジオ、トレヴィーゾ、イタリア/ (C) 1995, (P) 2000。リッカルド・カルネゼッキの校訂譜によるヴェネツィア方言歌曲集。(#)の作曲者はブックレットではトリンデッリ、インレイではフィリッピと記されている。
無伴奏フルート作品集
 ドビュッシー(1862-1918):シリンクス
 J.S.バッハ(1685-1750):パルティータ イ短調 BWV1013
 C.P.E.バッハ(1714-1788):ソナタ イ短調 Wq.132
 マラン・マレ(1656-1728):スペインのフォリア
 エドガー・ヴァレーズ(1883-1965):密度21.5
  エンツォ・カローリ(Fl)
 録音:時期記載なし、インフィニティ・スタジオ、トレヴィーゾ、イタリア/ (C) (P) 1995 。
CRR-9509
buyボタン
[CD-R]
モーツァルト(1756-1791):クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 /
             クラリネット四重奏曲〔変ホ長調 K.374f /変ロ長調 K.317f 〕
 ジョルジョ・レヴォラート(Cl) トレヴィーゾSQ
 録音:データ記載なし/ (C) 1995, (P) 2000。
われに歓喜の声を聞かせたまえ 音楽の千年 教会音楽集
 グレゴリオ聖歌:サルヴェ・レジナ
 不詳(13世紀のラウダ):創り主を愛するあなたは/マリアは嘆く
 マルカントニオ・インジェニェーリ(1545-1592):地上は暗闇となった
 不詳(14世紀のラウダ):キリストは死に近づいた
 トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):わが民よ
 ギヨーム・ブジニャック(1592-1641):アヴェ・マリア
 グレゴリオ・アッレーグリ(1582-1652):ミゼレーレ
 ジュアン・セレロルス(1618-1680):わがイエス・キリストよ
 ドメニコ・バルトルッチ(1917-):主よ、御身がわが足を洗われるのか?/真実なる十字架
  ジョヴァンニ・ボルトーリ指揮サン・サルヴァトーレcho.
 録音:1995年11月、聖マルティーノ教会、コッレ・ウンベルト、トレヴィーゾ県、イタリア/ (C) 1995 。
現代の詩と音楽
 ベルナルド・ベッジョ/シルヴィオ・ラマト作詩:
  Lancista(声、ヴィオラ、エレクトリック・ギターとバスクラリネットのための)
 ジョヴァンニ・ボナート/アンドレア・ザンゾット作詩:
  Ben disposti silenzi(声、ヴィオラ・ダモーレと音響処理のための;*)
 ミケーレ・ビアズッティ/フェルッチョ・ブルニャーロ作詩: Black Angels
  (声、ヴィオラ、エレクトリック・ギター、バスクラリネットと音響処理のための)(*)
 マッテオ・セガフレッド/ジュゼッペ・ウンガレッティ作詩:
  Stelle, in onore di Alban Berg(声とギターのための)
 アンドレア・カヴァッラーリ/マリッラ・バッティラーナ作詩:
  This is a short story(声、クラリネットとヴィオラのための)
 ロベルト・ルスコーニ/マウリツィア・ロセッラ作詩: Contrafacta (+)
  (声、ヴィオラ・ダモーレ、エレクトリック・ギターと音響処理のための)
 リッカルド・ピアチェンティーニ/アルナルド・エーデルレ作詩:
  Ci riesci a vederli i gabbiani?(声、クラリネットとヴィオラのための)
 ディエゴ・ダロスト/パオロ・ルフィッリ作詩:
  Chiusi nel sogno(ヴィオラ・ダモーレと音響処理のための;#)
 マッシモ・ムナーロ/マルコ・ムナーロ作詩:
  Tre falistre(声、ヴィオラ、バスクラリネットとギターのための)
 インテルアンサンブル
 [チャン・ホイチョアン(S) アレッサンドロ・ビゼッロ(Cl/バスCl)
  ジョヴァンニ・ペトレッラ(Va/Vaダモーレ) マルコ・パヴァン(G/エレクトリックG)]
 ミケーレ・ビアズッティ(音響処理;*) ロベルト・ルスコーニ(音響処理;+) ディエゴ・ダロスト(音響処理;#)
 録音:時期記載なし、スタジオ・ノーテ・ディ・ノッティ、パドヴァ、イタリア。
ムソルグスキー(1839-1881):
 組曲「展覧会の絵」(1874) /スケルツォ 嬰ハ短調(1858) /情熱的即興曲(1859) /
 片隅の子猫(1859) /古典様式による間奏曲(1867) /
 クリミアの南岸で(1879) /瞑想(1880) /涙(1880) /村で(1880)
  リヤ・デ・バルベリース(P)
 録音:1993年7月、スタジオ・スパーダ、ローマ、イタリア/ (C) 1993, (P) 1996 。
ヴィヴァルディ(1678-1741):協奏曲集
 2つのヴァイオリン、弦楽とチェンバロのための協奏曲 イ短調 Op.3 No.2 /
 4つのヴァイオリン、弦楽とチェンバロのための協奏曲 ホ短調 Op.3 No.4 /
 チェロ、弦楽とチェンバロのための協奏曲 ト短調 F.III No.26 /
 2つのヴァイオリン、弦楽とチェンバロのための協奏曲 イ長調 Op.3 No.5 /
 4つのヴァイオリン、チェロ、弦楽とチェンバロのための協奏曲 ロ短調Op.3 No.10
 インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ
 [ジュリアーノ・フォンタネッラ、ステファノ・ビグッツィ、ピエトロ・タラミーニ、
  グリエルモ・デ・スタージオ、 フランチェスコ・オンマジーニ、フェデリコ・ブラーガ(Vn)
  ソニア・アマーディオ、 フランチェスコ・ラモリーニ(Va) ダヴィデ・アマーディオ(Vc)
  アンジェロ・リツィエーロ(Cb) パオロ・コニョラート(Cemb)]
 録音:1996年、聖サムエーレ教会、ヴェネツィア、イタリア/ (C) (P) 1996 。
シューマン(1810-1856):交響的練習曲 Op.13
ショパン(1810-1849):
 スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31/
 マズルカ〔ロ短調 Op.33 No.4 /イ短調 Op.68 No.2/
      ヘ短調 Op.63 No.2 〕/
 ポロネーズ 嬰ヘ短調 Op.44
マリア・クリスティーナ・
 モホヴィチ(P)
 録音:1996年2月18日-20日、ユーフォニック・サウンド・スタジオ、モンテベッルーナ、トレヴィーゾ県、イタリア/ (C) (P) 1996。
第6回御案内分
ボッテジーニ(1821-1889):弦楽のための大五重奏曲 ハ短調
ロッシーニ(1792-1868):弦楽のためのソナタ
 〔第1番 ト長調/第2番 イ長調/第3番 ハ長調〕
 イタリア弦楽五重奏団
  [ルチオ・デガーニ、ジセッラ・クルトロ(Vn) ジャン・カルロ・ディ・ヴァクリ(Va)
   カルロ・テオドロ(Vc) ステファノ・シャシャ(Cb)]
 録音:1996年、インフィニティ・スタジオ/発売:1997年。
心燃え〜モンテヴェルディ:マドリガーレ集
 クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):麗しい乙女(「音楽の戯れ」から)
 モンテヴェエルディ:心燃え(マドリガーレ集第8巻 から)
 ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):2声と通奏低音のためのカンツォーネ
 モンテヴェルディ:秘めたとげの上に美しく(マドリガーレ集第7巻 から)
 モンテヴェエルディ:おお、私はつまづき("Quarto scherzo delle ariose.." から)
 ジョヴァンニ・バッティスタ・グリッロ(?-1622):
  4つのリコーダーと通奏低音のためのヴェネツィア風カンツォーネ
 モンテヴェルディ:さあ、どうぞ口づけを(マドリガーレ集第7巻 から)
 モンテヴェルディ:かつてお前はすべて私のものだった(「音楽の戯れ」から)
 サロモーネ・ロッシ(1570-1630):
  ガリアルダ「ヴェントゥリーノ」 - シンフォニア - ガリアルダ「マルケジーノ」
 モンテヴェルディ:黄金の髪(マドリガーレ集第7巻 から)
 モンテヴェルディ:美しい羊飼い(マドリガーレ集第9巻 から)
 ジョヴァンニ・バッティスタ・フォンターナ(1550?-1630頃):
  ソプラノ・リコーダーとオルガンのためのソナタ第4番
 モンテヴェルディ:ニンファの嘆き(マドリガーレ集第8巻 から)
 モンテヴェルディ:呪わしいその姿(「音楽の戯れ」から)
 モンテヴェルディ:愛の神よ、私はどうすればよいのか(マドリガーレ集第7巻 から)
  クラウディオ・サルトラート(B/リコーダー/ディレクター)クアドロ・アゾラーノ
  [アンナリーザ・マッサロット(S) サブリーナ・シミオーニ(Ms) フェルッチョ・バゼーイ、
   ジェラルド・ペッセット(T) ロベルト・スパノ(B) アッリーゴ・ピエトロボン、
   アンジェロ・ディ・プリーマ、ダヴィデ・カルリ(リコーダー) マッシモ・バッティステッラ、
   フェデリコ・プーポ(Vn) ヴァルテル・ヴェスティデッロ(Vc) イヴァーノ・ザネンギ(キタローネ)
   フランチェスコ・ザノット(Cemb/ポジティヴOrg)]
 録音:1996年6月、シルヴェッレ、パドヴァ県、イタリア/発売:1997年。
CRR-9609
buyボタン
[CD-R]
20世紀の窓〜フルートとギターのための音楽
 プーランク(1899-1963):3つの無窮動
 カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):ソナティナOp.205
 ヴィラ=ロボス(1887-1962):花の分類 / イベール(1890-1962):間奏曲
 フランコ・マルゴラ(1908-1992):4つのエピソード
 山下豊子(1942-):童話「ビビ」から(1994)
 アンドレア・タルメッリ(1950-): Klinamen II
 カルロ・マストロピエトロ(1965-):
  少年時代の9つの短い作品 から/ありがとう、イザベル(*)
 クラウディオ・オルテンシ(Fl) カルロ・マストロピエトロ(G;*以外)
 録音:1996年2月、ボローニャ、イタリア/発売:1998年。
サンテ・ザノン(1899-1965):合唱と器楽のための作品集
 アーゾロの歌(弦楽のための;1952) (*) /
 ミサ第4番(教皇ピウス10世生誕100年記念、合唱と管弦楽のための;1935) (+) /
 グレゴリオ聖歌のポリフォニーによる4つの小品(無伴奏合唱のための;1954) (#) /
 属音によるリチェルカーレ
  (ピアノ、2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための五重奏曲;1960) (**)
 ステファノ・マッツォtレーニ指揮ザグレブ放送so.(*/+/#)、サンテ・ザノンcho.(+/#)
 アンサンブル'900 五重奏団(**)
  [ディミトリ・ロマーノ(P) ハニー・キラース(第1Vn) ドーラ・セラフィン(第2Vn)
   シルヴェストロ・ファヴェーロ(Va) マーラ・アルマンニ(Vc)]
 録音:1996年11月11日、20日、ヴァトロスラフ・リシンスキ・ホール、ザグレブ、クロアチア(*/+)/1996年10月18日、インフィニティ・スタジオ、トレヴィーゾ、イタリア(#)/1996年10月30日、ヴェスコヴィレ神学校、修道院ホール(**)。発売:1996年。
クリスマス前奏曲
 オルランド・ディピアッツァ編曲:ザンポーニャ・パストラル
 キャサリン・K.デイヴィス:リトル・ドラマー・ボーイ
 ステファノ・ダ・ロス編曲:星 / レナート・ファイト:見よ、良い知らせがある
 ジェスター・ヘアーストン:マリアの御子 / マリオ・ラナーロ:私は崇める
 ピエトロ・A.ヨン:御子イエス / ディーノ・ステッラ編曲:優しい処女よ、めでたし
 アーサー・ウォレル:メリー・クリスマス / モーツァルト:子守歌 K.350
 シュッツ:クリスマス物語SWV435a 〜終曲 / グルーバー:きよしこの夜
 ランベルト・ピエトロポリ:ゆりかごの子守歌
 ヨハン・リッター・フォン・ヘルベック:僕(しもべ)らよ、ともに歌え
 レーガー:マリアの子守歌 / アダン:オー・ホーリー・ナイト
 マリオ・ラナーロ編曲:ファースト・ノエル
  不詳(管楽器、オルガン伴奏) アルベルト・ダ・ロス指揮
  サンタ・ジュスティーナ・ベッルネーゼ・スコラ・カントールム&少年cho.
 録音:1996年3月8日-9日、21日、6月14日-15日、教区教会、メアーノ、ベッルーノ県、イタリア/1996年3月30日、5月25日、6月21日、教区教会、トナディコ、トレント県、イタリア。発売:1996年。
ドニゼッティ(1797-1848):ピアノのためのシンフォニアとワルツ集
 シンフォニア ニ長調「ラ・パルテンツァ」/シンフォニア イ長調/
 シンフォニア ニ長調 (I) /シンフォニア ハ長調 (I) /シンフォニア ニ長調 (II) /
 シンフォニア ハ長調 (II) /シンフォニア・イン・カプリッチョ ホ長調/
 アダージョとアレグロ ト長調/ワルツ第1番 ハ長調/ワルツ第2番 ハ長調/
 ワルツ第3番 イ長調/ワルツ第4番 イ長調
  エリザベッタ・デッシ(P)
 録音:データ記載なし/発売:1997年。
Nillatun 〜世界の歌
 フアン・デル・エンシーナ:喜びが苦しみに変わろうとも(ビリャンシコ)
 ドナルド・ジェイムズ:茂みと茨(イギリス民謡)
 ジャック・シャイー:ヴィラ(ポルトガル民謡)
 ベーピ・デル・マルツィ: Laila oh!(イタリア、ヴェネト・アルプス民謡)
 エンニオ・ヴェトゥスキ: Mare maje!(イタリア、アブルッツォ民謡)
 ロドルフォ・クビク:ゴンドラを漕ぐ女(イタリア、ヴェネツィア民謡)
 ジャン・パゴ:時には母のない子のように(黒人霊歌)
 レンツォ・ブラセスコ:子守歌(ペルー民謡)
 ルイージ・モルフィーノ:チチェレネッラ(イタリア、カンパーニャのタランテラ)
 ジャン・パゴ:入口に立つ母(スペイン、アンダルシア民謡)
 ハリー・シメオン:リトル・ドラマー・ボーイ
           (アメリカ、キャサリン・K.デイヴィス作曲)
 フランシスコ・マディナ:父の戦争(バスクの礼拝から)
 パブロ・カザルス:鳥の歌(カタルーニャ民謡)
 ロドルフォ・クビク:ニッラトゥン(インカの賛歌)
 モーツァルト:子守歌
  ジョヴァンニ・ボルトーリ指揮サン・サルヴァトーレcho.
 録音:1996年11月、聖マルティノ教会、コッレ・ウンベルト、トレヴィーゾ県、イタリア/発売:1996年。
カンタンティブス・オルガニス
 ジョヴァンニ・ガブリエーリ(1557頃-1612):リチェルカーレ第2番
 アントニオ・ヴァレンテ(16世紀):イントルチアのバッロ
 ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):
  アリアと変奏曲「ラ・フレスコバルダ」/オブリガート歌唱を伴うリチェルカーレ(*)
 ヴィヴァルディ(1678-1741)/
  ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター(1684-1748)編曲:協奏曲 ロ短調
 ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(1710-1736):
  「主よ、急いで私を救って下さい」〜グローリア(*)
 マルコ・エンリコ・ボッシ(1861-1925):夕べの歌
 フランチェスコ・パオロ・トスティ(1846-1916):アヴェ・マリア(*)
 マルコ・エンリコ・ボッシ:処女マリアへのカンツォンチーナ
 ロッシーニ(1792-1868):グローリア・ミサ〜ラウダームス(*)
 セルジョ・デ・ピエーリ:フェニーチェ大劇場
  ファッラエッラ・ベノーリ(S;*) セルジョ・デ・ピエーリ(Org)
 録音:1996年9月、主任司祭教会、メーオロ、ヴェネツィア県、イタリア/発売:1997年。
ピアノから〜ギター三重奏によるムソルグスキーとラヴェル
 ムソルグスキー(1839-1881)/ヴィンチェンツォ・ディ・ベネデット、
  カルロ・マルキオーネ、ステファノ・パラミデッシ編曲:組曲「展覧会の絵」
 ラヴェル(1875-1937)/ヴィンチェンツォ・ディ・ベネデット、
  ステファノ・パラミデッシ、アルトゥーロ・タッリーニ編曲:
   クープランの墓/亡き王女のためのパヴァーヌ/「鏡」〜道化師の朝の歌
 トリオ・コンツェントゥス
 [ヴィンチェンツォ・ディ・ベネデット、ステファノ・パラミデッシ、アルトゥーロ・タッリーニ(G)]
 録音:1997年4月4日-6日、スタジオ・ミレニアム、ローマ、イタリア/発売:1997年。
CRR-9706
buyボタン
[CD-R]
アストル・ピアソラ(1921-1992):室内楽作品集
 5つのタンゴ・センセーション(アコーディオンと弦楽四重奏のための) (*) /
 ギターのための3つの小品(*)/ピアノのための3つの前奏曲(+) /
 ル・グラン・タンゴ(チェロとピアノのための) (+)
  インテルアンサンブル
  [ステファノ・アントネッロ、アレッサンドロ・ファジュオリ(Vn) ジョヴァンニ・ペトレッラ(Va)
   ルーカ・パッカニェッラ(Vc) クラウディオ・ヤコムッチ(アコーディオン)
   マルコ・パヴィン(G) ベルナルディーノ・ベッジョ(P)]
 録音:1995年12月、1996年1月、サンタ・マリア・デイ・セルヴィ教会礼拝堂(*)/1996年6月、アウディトリウム・マッダレーネ(*)、パドヴァ、イタリア(*/+)。発売:2000年。
ピエトロ・ダ・コルトーナの時代の音楽〜17世紀ローマの音楽
 ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):カンツォーナ第29番「バッチェリーナ」
 ジャコモ・カリッシミ(1605-1674):ヨブの物語
 フレスコバルディ:カンツォーナ第20番「ラ・リッパレッラ」
 ステファノ・ランディ(1587-1639): O begl'occhi di sole
 ドメニコ・マッツォッキ(1592-1665): Cura, che di timor ti nutri
 フレスコバルディ:カンツォーナ第21番「ラ・テグリムッチャ」
 カリッシミ: Dunque degl'horti miei
 ジュゼッペ・ジャンベルティ(1600?-1662?):二重奏曲第1番-第3番
 ヨハン・カスパル・ケルル(1627-1693): Admiramni
 フレスコバルディ:カンツォーナ第27番「ラ・ランチョーナ」
  リンプレッサ・アルモニカ
   [アンジェラ・ブッチ(S) ガブリエッラ・マルテッラッチ(A) ヴィットーリオ・カタルチ(B)
    ジョルジョ・アンドレアーニ(Fl) アルベルト・ジュリアーニ(Tb) ロレンツォ・ビアジーニ(Vn)
    ファブリツィオ・カルドーザ(ヴィオラ・ダ・ガンバ) エレオノーラ・ラポーネ(Cemb/Org)]
 録音:1997年9月15日-17日、ベルギー国立聖ジュリアーノ・デイ・フィアミンギ教会、ローマ/発売:1997年。
 ピエトロ・ダ・コルトーナ(1596-1669)はローマのバルベリーニ宮殿の巨大な天井画で知られるイタリアの画家・建築家。
口づけ、あの時のメロディ〜イタリア歌曲集
 ルイージ・ゴルディジャーニ(1806-1860):道を通るジョヴァノッティン
 ロッシーニ(1792-1868):約束/踊り
 ベッリーニ(1801-1835):お願いだ、私の理想の美女よ
 ドニゼッティ(1797-1848):家を建てたい / ヴェルディ(1813-1901):ストルネッロ
 ルイージ・アルディーティ(1822-1903):口づけ
 フランチェスコ・パオロ・トスティ(1846-1916):夢/かわいい口もと
 アルトゥーロ・ブッツィ=ペッチャ(1854-1943):コロンベッタ
 スタニスラオ・ガスタルドン(1861-1939):禁じられた音楽
 レイナルド・アーン(1875-1939):ゴンドラに乗った金髪の美少女
 エルネスト・デ・クルティス(1875-1937):忘れな草
 エルマンノ・ヴォルフ=フェッラーリ(1876-1948):
  なんと腹が立つことだろう/道を通るジョヴァノッティーノ
 ダニエラ・ベノーリ(S) エンツァ・フェッラーリ(P)
 録音:1997年10月、アカデミー劇場、カステルフランコ・ヴェネト、イタリア/発売:1998年。
アゴスティーノ・ステッファニ(1654-1728):室内カンタータ集 Vol.1
 Navicella che ten vai(ソプラノ、テノールと通奏低音のための)/
 Hai finito di lusingarmi(ソプラノと2つのヴァイオリンと通奏低音のための)/
 Lagrime dolorose(バス、2つのリコーダーと通奏低音のための)/
 Forma un mare il pianto mio(ソプラノ、テノールと通奏低音のための)/
 Hò scherzato in verità(2人のソプラノと通奏低音のための)/
 Crudo amor morir mi sento(ソプラノ、アルトと通奏低音のための)
  クラウディオ・サルトラート(B/ディレクター)クアドロ・アゾラーノ
  [アンナリーザ・マッサロット、エルネスタ・ポンタローロ、サブリーナ・シミオーニ(S)
   モニーカ・セスト(A) フェルッチョ・バゼーイ、ジェラルド・パッセット(T)
   アッリーゴ・ピエトロボン、アンジェロ・デ・プリーマ(リコーダー) マッシモ・バッティステッラ、
   フェデリコ・プーポ(Vn) ジャンカルロ・ジャコミン(Vc) フランチェスコ・ザノット(Cemb)]
 録音:1997年11月、インフォニティ・スタジオ、トレヴィーゾ、イタリア/発売:1998年。世界初録音と表示されている。また、"Vol.1" となっているが、以降の巻はリリースされなかった可能性があり、少なくとも当レーベルの現在入手可能なアイテム中には存在しない。
物語のかけら〜クリスマスの音楽
 ザノン/トロンコン編曲:おお、来たれ!(パストラーレ)
 バーリン/マッツォレーニ編曲:ホワイト・クリスマス
 コンテ:子守歌 / ロハ/ゴリーニ編曲:アヴェ・マリア
 不詳/ソラヴィア編曲:グリーンスリーヴズ
 不詳/ジラルディ、トロンコン編曲:神の御子は今宵しも
 コッポラ/ゴリーニ編曲:祈り/パストラーレ
 グルーバー/ジラルディ、トロンコン編曲:きよしこの夜
 不詳/ジラルディ、トロンコン編曲:ノエル
 ジョン・レノン/マッツォレーニ編曲:ハッピー・クリスマス
  ステファノ・マッツォレーニ指揮サンテ・ザノンo.&cho.
 録音:1997年10月、聖ピオ10世神学校教会、トレヴィーゾ、イタリア。
CRR-9800
buyボタン
[2CD-R]
ミルコ・デ・ステーファニ(1959-):オルガン作品集
 3つの練習曲(1983) /シャルルマーニュの巡礼(1989) /4つのセクエンツァ(1984)
  ピエルパオロ・トゥレッタ(Org)
 録音:1997年7月28日-29日、聖ピエール大聖堂、ジュネーヴ、スイス。
私を燃え立たせるあの炎〜コントラバスとピアノによる18世紀イタリアのアリア集
 ヘンデル(1685-1759);Lascia ch'io pianga
 ニコラ・ポルポラ(1686-1768): Sei mio ben
 アレッサンドロ・スカルラッティ(1660-1725): O cessate di piagarmi
 ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(1710-1736):
  Se tu m'ami / Sentirsi il petto accendere / Tre giorni son che Nina
 ヘンデル: Cara sposa
 ベネデット・マルチェッロ(1686-1739):
  Non ho vita che per piangere / Quella fiamma che m'accende
 ヴィヴァルディ(1678-1741): Piango, gemo, sospiro / Sposa son disprezzata
  ステファノ・シャシャ(Cb) ダヴィド・G.レオナルディ(P)
 録音:1998年1月、トレヴィーゾ/発売:1998年。
ガブリエーリ、カヴァッツォーニ:オルガン作品集
 アンドレア・ガブリエーリ(1510頃-1586):
  リチェルカーレ第12旋法/トッカータ第10旋法/カンツォン・アリオーサ
 ジョヴァンニ・ガブリエーリ(1557頃-1612):
  フーガ第9旋法/リチェルカーレ/ファンタジア第6旋法
 マルカントニオ・カヴァッツォーニ(1490頃-1570頃):リチェルカーダ/ Plus ne regres
 ジローラモ・カヴァッツォーニ(1510頃-1565頃):
  「I le bel e bon」によるカンツォーナ/「Falt d'argens」によるカンツォーナ/
  すべての救い主であるキリスト(賛歌)/めでたし、海の星(賛歌)
 セルジョ・デ・ピエーリ(Org)
 録音:1983年7月、サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ聖堂/発売:1998年。使用楽器:カッリード製/ピアッジャ製。
ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):ソナタ集
 〔 K.144 / K.146 / K.208 / K.209 / K.134 / K.135 / K.490 / K.492 / K.424 / K.425 / K.435 / K.436 〕
  マリア・ヴィットーリア・グイーディ(Cemb)
 録音:1986年5月10日-15日、ヴェネツィア/発売:1998年。使用楽器:K.ヴィットマイヤー製(モデル:1640年、リュッケルス製)。
澄んだ冷たく甘い水〜ペトラルカのリリシムズと16世紀の音楽
 フランシスクス・ボッシネンシス: Recercar primo (Libro II)
 バルトロメオ・トロンボンチーノ/ボッシネンシス: Ochi mei lassi / Che debo far
 トロンボンチーノ: Amor quando fioriva
 ボッシネンシス: Recercar sesto (Libro I)
 トロンボンチーノ/ボッシネンシス: S'il dissi mai
 トロンボンチーノ: Movesi'l vecchiarel
 ヴィンチェンツォ・カピローラ: Ricerchar ottavo
 アントニオ・パタヴィーノ・ストリンガリ: Non al suo amante
 マルケット・カーラ/ギヨーム・ド・モルレイ: Non al suo amante
 ボッシネンシス: Ricercar quinto (Libro II)
 ジョヴァンニ・アントニオ・ブロッコ: El modo de dir sonetti -Ite caldi suspiri
 パオロ・スコートノ/ボッシネンシス: O tempo o ciel volubil
 ルイス・デ・ミラン:
  幻想曲 XVI / Nova angelata / Amor che nel mio pensier / Gentil mia donna
 フランチェスコ・ダ・ミラノ: Ricercar (n.42)
 フィリップ・ヴェルドロ/アドリアーン・ヴィラールト: Se mai provasti donna
 ヴェルドロ/バルビエリス: Magrigale "Se mai provasti donna"
 メルキオーロ・デ・バルビエリス:幻想曲sopra "Se mai provasti donna"
 ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ: Chiare, fresche e dolci acque
 エンリケス・デ・バルデラバノ:幻想曲del quinto tono
 ヴェルドロ/バルデラバノ: Italia mia
 アロンソ・ムダラ: Tiento del sexto tono / La vita fugge
 セバスティアーノ・フェスタ/モルレイ: O passi sparsi
 フェスタ/アルベルト・デ・リッペ: O passi sparsi
 アルフォンソ・デラ・ヴィオラ: Amor quando fioriva
 ヤコブ・アルカデルト/ジョヴァンニ・マリア・ダ・クレーマ: Ochi mei lassi
 エスタキオ・ロマーノ: Pace non trovo
 ジャコモ・ゴルザニス: Guerra non hò da far
  シモネッタ・ソーロ(S) フィランコ・フォイス(リュート)
 録音:1998年1月10日-12日、聖ミケーレ教会記念聖具室、カリアリ、サルデーニャ、イタリア/発売:1998年。
天国で〜声楽とオルガンのための音楽
 J.S.バッハ(1685-1750):
  トッカータとフーガ ヘ長調 BWV540 /来たれ、甘き死よ(*) /
  神よ、あなたの恵みは何と大きいことか BWV462 (*) /
  おお、かわいいイエス様 BWV493 (*) /来たれ、異教徒の救い主よ BWV659
 ヴィヴァルディ(1678-1741):マニフィカト RV611 から(*)
  〔 Et exultavit / Quia respexit / Quia fecit 〕
 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707):シャコンヌ ホ短調 BuxWV160
 ベートーヴェン(1770-1827):願い(*)
 アロイス・クラウスマン(1850-1926):トッカータ
 マックス・レーガー(1783-1916):マリアの子守歌(*)
  ラッファエッラ・ベノーリ(S;*) セルジョ・デ・ピエーリ(Org)
 録音:1997年、主任司祭教会、メーオロ、ヴェネツィア県、イタリア/発売:1998年。
オルガンのためのソナタとシンフォニア集
 アンドレア・ルッケージ(1741-1801):2つのテンポによるソナタ ヘ長調
 ジャンバッティスタ・タリアザッシ(17??-1789?):
  二段鍵盤のためのソナタ ト長調/アダージョ ニ短調
 イグナツィオ・スペルゲル(1734-1808):シンフォニア ハ長調/パストラーレ ニ長調
 ジローラモ・スキアヴォン(1751-1821):アレグロ・マエストーソ ハ長調
 ニッコロ・モレッティ(1763-1821):
  シンフォニアの代用ためのソナタ ニ長調/エレヴァツィオーネのためのソナタ
 ジャンバッティスタ・ボッシ(?-?):トッカータ ニ短調
 ガエターノ・ナーヴェ(1787-184?):
  シンフォニア ハ長調/オーケストラの代用のためのソナタ ハ長調
 アメーデオ・アローマ(Org)
 録音:時期記載なし、聖レオナルディ教会、イタリア/発売:1998年。使用楽器:1787年、ガエターノ・カッリード製。
ムツィオ・クレメンティ(1752-1832):ピアノとヴァイオリンのためのソナタ集 Vol.1
 〔ヘ長調 Op.3 No.4 /変ロ長調 Op.3 No.5 /ハ長調 Op.3 No.6 /
  ト長調 Op.13 No.1 /ハ長調 Op.13 No.2 /変ホ長調 Op.13 No.3 〕
 マッシモ・アンフォッシ(P) マリオ・ヴァシレフ(Vn)
 録音:データ記載なし/発売:1998年。なお、当シリーズは第3集までは予定されていたようで、第2集のジャケットが演奏者のサイトに載っていたり、クレメンティ関係のサイトに収録曲目が掲載されていたりもするが、いずれも品番が記載されておらず、実際には当盤のみの発売で終ってしまった可能性がある。少なくとも当レーベルの現在入手可能なアイテム中には続編はない。
CRR-9821
buyボタン
[CD-R]
パリから、おお、いとしい人〜ヴェルディのオペラによる
 オーボエとピアノのための19世紀のトランスクリプション集

 リコルダーノ・デ・ステーファニ(1839-1904):「トロヴァトーレ」による幻想曲
 ドナート・ロヴレリオ(1841-1907):「仮面舞踏会」による幻想曲
 ジョヴァンニ・ダエッリ(1800?-1860):「リゴレット」による幻想曲
 ジュゼッペ・ガリボルディ(1833-1905):「椿姫」によるモザイク
 リコルダーノ・デ・ステーファニ:「アッティラ」によるディヴェルティメント
 ラッファエーレ・パルマ(1815-1883):「リゴレット」によるポプリ
  ジャンフランコ・ボルトラート(Ob) ロベルト・アロージオ(P)
 録音:1998年3月21日-23日、サーラ・バロッツィ、ミラノ、イタリア。
CRR-9828
buyボタン
[CD-R]
ベートーヴェン、ウェーバー:フォルテピアノ四手連弾のための作品集
 ベートーヴェン(1770-1827):
  ヴァルトシュタイン伯爵の主題による8つの変奏曲 ハ長調/
  行進曲 変ホ長調 Op.45 No.2 /歌曲「君を思う」による6つの変奏曲 ニ長調
 ウェーバー(1786-1826):6つの小品 Op.3 /6つの小品 Op.10
  デュオ・クラヴィエーレ[エレーナ・モデナ、イラーリオ・グレゴレット(P)]
 録音:1998年10月18日-20日、フェルトレ市立博物館、ビエッラ県、イタリア。使用楽器:1815年頃、バルトロメオ・コスネル製。
第1回−第5回御案内分
FOL-0002
(2CD)
廃盤
ビセンテ・マルティン・イ・ソレル(1754-1806):オペラ「椿事」(珍事)
 ジャンカルロ・アンドレッタ指揮フェニーチェ劇場o.&cho.
 録音:1999年9月17日、オルヴィエート(イタリア)、マンチネッリ劇場、ライヴ。前出:Mondo Musica, MFON-22250(廃盤)。
FOL-0003
(2CD)
廃盤
ロッシーニ(1792-1868):オペラ「幸せな間違い」
 ジャンカルロ・アンドレッタ指揮フェニーチェ劇場o.
 録音:1998年10月24日、パドヴァ、ライヴ。前出:Mondo Musica, MFON-20142(廃盤)。
FOL-0005
(2CD)
廃盤
ロッシーニ(1792-1868):オペラ「セビリャの理髪師」
 マルチェッロ・ヴィオッティ指揮フェニーチェ劇場o.&cho.
 録音:2003年12月27日、ヴェネツィア、マリブラン劇場、ライヴ。
CRR-9901
buyボタン
[CD-R]
マニフィカト〜16世紀トレヴィーゾ大聖堂聖歌隊の音楽
 ニコロ・オリヴェット(?-1549): Cuius corpus sanctissimum / O quam mira refulsit
 フランチェスコ・サンタクローチェ(1488-1556): Cum invocarem / In te, Domine, speravi
 ジョヴァンニ・ナスコ(?-1561):
  Salve Regina /マニフィカト第1旋法 / Tristis est anima mea
 ジョヴァンニ・マッテオ・アゾーラ(1524-1609):
  Omnes de Saba Venient / Dixit Dominus / Confitebor tibi, Domine
 テオドロ・クリーニオ(?-1602): Adoramus te, Domine / O bone Jesu
  パトリツィア・ヴァッカーリ(S) ジャンルイジ・ギリンゲッリ、
  ロベルト・スプレムッリ(T) ヴァルテル・テストリン(B)
  マリーナ・マラヴァージ指揮ストルメンティ・アンティーキ(器楽)
  ヌオーヴォ・コーロ・ポリフォニコ(cho.)
 録音:データ記載なし/発売:1999年。
ジュゼッペ・タルティーニ(1692-1770):ヴァイオリン・ソナタ集 Vol.1
 ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集(パドヴァ、アントニアーナ図書館所蔵手稿譜、26の小ソナタから)
 〔第1番 ト長調 B.G1/第2番 ニ短調 B.d1/第3番 ニ長調 B.D1/第4番 ハ長調 B.C1/
  第5番 ヘ長調 B.F1/第6番 ホ短調 B.e1/第9番 イ長調 B.A1/第11番 ホ長調 B.E1〕
 ジョヴァンニ・グリエルモ(Vn) アントニオ・ポカテッラ(Vc)
 録音:データ記載なし、ADD /原盤、初出: Arcophon、1971年/発売:2000年。
ジュゼッペ・タルティーニ(1692-1770):ヴァイオリン・ソナタ集 Vol.2
 ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集(パドヴァ、アントニアーナ図書館所蔵手稿譜、26の小ソナタから)
 〔第7番 イ短調 B.a1(ソナタ、主題と変奏曲)/第8番 ト短調 B.g1/
  第10番 変ロ長調 B.B1/第12番 ト長調 B.G2〕
 ジョヴァンニ・グリエルモ(Vn) アントニオ・ポカテッラ(Vc)
 録音:データ記載なし、ADD /原盤、初出: Arcophon、1971年/発売:2000年。
黙示録〜黙示録のテキストと中世の音楽
 Mille anni / Canto della Sibilla / L'acqua mi giunge fino alla gola / Audivi vocem / Ergo agnus veri /
 C'e un tempo per nascere e un tempo per morire / De facili contempnit omnia - Propositum quidem negocii /
 Sederunt principes / É venuto il tempo di distruggere coloro che distruggono la terra /
 Quando sciolse il primo sigill - Mundus a munditia / Stetit angelus /
 Quando suonò la prima tromba - Homo luge! - Homo miserabilis - Brumas e mors /
 L'angelo gettò la sua false / Signum Magnum / Clama, ne cesses, Syon filia - Alleluia /
 Gli ipocriti falsi pontefici - Ypocrite pseudopontifices - Velut stelle / Rex tremende - In perhenni /
 Chi mi darà ali come di colomba? /
 O gloriosissimi, lux vivens, Angeli(ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179)作曲)/
 Plebs angelica / Non avranno piu fame

  ノヴァ・カンティカ
  [マリア・シルヴィア・ロヴェーリ(ディレクター、歌、シンフォニア)
   ナディア・カリスティ、ブロニスラヴァ・カリンスカ、ウルリケ・ヴルダク、エリザベッタ・ティーゾ(歌)
   サンドラ・マンジーニ(朗読) ラニエリ・パルゼッティ(Perc)]
 録音:データ記載なし/発売:2000年。
CRR-9907
buyボタン
[CD-R]
ヴァイオリンとハープのための音楽
 ミロン〔マイロン〕・ポリアキン(1895-1941):カナリア
 ドニゼッティ(1797-1848):ソナタ
 カルロス・サルセード(1885-1961):夜の歌(ハープ独奏)
 ロッシーニ(1792-1868):アンダンテと変奏曲 / イベール(1890-1962):間奏曲
 グラジナ・バチェヴィチ(1909-1969):ポーランド奇想曲(ヴァイオリン独奏)
 パガニーニ(1782-1840):ロッシーニの「モーゼ」による幻想曲
 シャルル=オーギュスト・ド・ベリオ(1802-1870):バレエの情景 Op.100
  チルトミル・シシコヴィチ(Vn) シモーナ・マロッツィ(P)
 録音:1997年7月8日-9日、聖フランチェスコ教会、ムッジャ(イタリア)。
ロッシーニ(1792-1868):
 村人のアリエッタ/昔のアリエッタ/
 カンタータ「ジョヴァンナ・ダルコ」(ジャンヌ・ダルク)
ベートーヴェン(1770-1827):
 いらだつ恋人 Op.82 No.3/いらだつ恋人 Op.82 No.4/
 ああ!不実な人よ(演奏会用アリア)Op.65
エリザベッタ・タンドゥーラ(S)
エンツァ・フェッラーリ(P)
 録音:1998年、詳細記載なし。
CRR-9909
buyボタン
[CD-R]
トリエステからウィーンへ〜ピアノ四手連弾のための音楽
 アントン・ディアベッリ(1781-1858):ソナタ ニ短調 Op.33
 ベートーヴェン(1770-1827):
  ソナタ ニ短調 Op.6/行進曲 ハ長調 Op.45 No.1/行進曲 ニ長調 Op.45 No.3
 シューベルト(1797-1828):6つのポロネーズOp.61 D.825 から 〔ニ短調/ニ長調〕
 G.コロニッチュ:戦い(ギャロップ)
 ミオーニ&ベッローニ/エレーナ・モデナ編曲: Michez &Jachez Polka
 アントン・シュミードル(1814-1880)/エレーナ・モデナ編曲:ポルカ=マズルカOp.74
  エレーナ・モデナ、イラリオ・グレゴレット(P)
 録音:1994年5月3日-4日、聖シルヴェストロ・バジリカ教会、トリエステ(イタリア)。
CRR-9911
buyボタン
[CD-R]
くちづけの音楽
 イザベッラ・コルブラン(1785-1845): Già la notte s'avvicina(*)
 ロッシーニ(1792-1868):音楽の夜会 から〔セレナータ(*)/招待〕
 ドニゼッティ(1797-1848):エコー付きカンツォネッタ(Per valli, per boschi;*)
 ファビオ・カンパーナ(1819-1882):オペラ「エスメラルダ」〜 Una sera d'amore(*)
 フィリッポ・マルケッティ(1831-1902): Un bacio solo
 ジュゼッペ・ストリジェッリ(1843-1916): Baciami ancor(+)
 デンツァ(1846-1922): Chante toujours / トスティ(1846-1916): Pour un Baiser
 プッチーニ(1858-1924): Sole e amore (Mattinata)
 ヴィンチェンツォ・ディ・キアーラ(1860-1937): La Spagnola
 ガスタルドン(1861-1939): Ti vorrei rapire(*) / La musica del baci(*)
 レナート・ブロージ(1873-1924): Io non lo so / レスピーギ(1879-1936):スケルツォ
 リップ[ルイージ・ミアーリア](1888-1962): Creola
  ダニエラ・ベノーリ(S) フランチェスコ・グロッロ(T;*)
  エンツァ・フェッラーリ(P) エンリコ・マルティニョン(Vc;+)
 録音:1999年5月(1999年6月10日-15日?)、アッカデーミコ劇場、カステルフランコ・ヴェネト(イタリア)。
CRR-9912
buyボタン
[CD-R]
ブゾーニ(1866-1924):ヴァイオリン・ソナタ集
 〔第1番 ホ短調 Op.29/第2番 ホ短調 Op.36a〕
ジュリアーノ・
 フォンタネッラ(Vn)
タニア・サリナーロ(P)
 録音:1999年2月-3月、詳細記載なし。
CRR-9913
buyボタン
[CD-R]
オペラの周辺で〜ロマンティック・ピアノとイタリア・オペラ
 チェルニー(1791-1857):序奏とドニゼッティの「ドン・パスクアーレ」のカヴァティーナ
              「So anch'io la virtu' magica」による変奏曲 Op.398
 タールベルク(1812-1871):ロッシーニの「モーゼ」の主題による幻想曲 Op.33
 リスト(1811-1886):
  ドニゼッティの「ランメルムールのルチア」の葬送行進曲とカヴァティーナ/
  ベッリーニの「夢遊病の女」による演奏会用大幻想曲
 グリンカ(1804-1857):ドニゼッティの「愛の妙薬」の舟歌によるギャロップ風即興曲
 チェルニー:御者のラッパ、ロッシーニの主題による様々な即興曲 Op.282
  ポルテナウ・ピアノ・デュオ[フランコ・カラブレット、エッディ・デ・ナダイ(P)]
 録音:1998年11月28日-29日、12月5日-6日、サチーレ(イタリア)。
ストラディヴァリウスの声
 ベートーヴェン(1770-1827):ヴァイオリン・ソナタ
 〔第1番 ニ長調 Op.12 No.1 (*) /
  第3番 変ホ長調 Op.12 No.3 (+) /
  第6番 イ長調 Op.30 No.1 (#) 〕
フォンタネッラ=
 サリナーロ・デュオ
[ジュリアーノ・
  フォンタネッラ(Vn)
 タニア・サリナーロ(P)]
 録音:1998年7月25日、9月15日、10月22日、ミラ・ポルテ(イタリア)。使用楽器:ストラディヴァリウス製、"Silvestre"(1666)(*)、"Re di Prussia"(1703)(+)、"Hembert-Milanollo"(1703)(#)。
CRR-9915
buyボタン
[CD-R]
ベートーヴェン(1770-1827):
 ピアノ・ソナタ第2番 イ長調 Op.2 No.2 /
 ピアノ・ソナタ第15番 ニ長調 Op.28/
 6つのバガテルOp.126
フィリッポ・ガンバ(P)
 録音:1996年12月27日-28日、ブレーメン・ラジオ放送ホール(ドイツ)。
CRR-9916
buyボタン
[CD-R]
トッカータ〜カゼッラ、ゴリーニ、マリピエロ、ピック=マンジャガッリ:ピアノ作品集
 リッカルド・ピック=マンジャガッリ(1882-1949):前奏曲とトッカータOp.27
 ジャンフランチェスコ・マリピエロ(1882-1973):共鳴(1918)
 アルフレード・カゼッラ(1883-1947):シンフォニア・アリオーソ、トッカータOp.59
 ジーノ・ゴリーニ(1914-1990):リチェルカーレとトッカータ(1960)/鐘の前奏曲(1946)
  ディミトリ・ロマーノ(P)
 録音:1999年6月、トレヴィーゾ、インフィニティ・スタジオ。
CRR-9920
buyボタン
[CD-R]
アルマンド・ジェンティルッチ:室内楽作品集
 メロディ(弦楽器または管楽器のための;1989/アコーディオンによる演奏)/
 デューラーの砂時計(クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;1985)/
 孤独の水に(フルートのための;1986)/音のエコー(ピアノ四手連弾のための;1985)/
 ジェスチャーと共鳴(一人で演奏されるクラリネットと打楽器のための;1980)/
 背景で拍を打つ何物かのように(第2版;ヴァイオリンと磁気テープのための;1980)/
パオロ・パンドルフォ(1934-):対話(アコーディオンのための;1989)
 イカルス・アンサンブル
 [ジョヴァンニ・マレッジーニ(Fl) ミルコ・ギラルディーニ(Cl/打楽器)
  アレッサンドロ・フェッラーリ(Vn) ニコラ・バローニ(Vc)
  パオロ・パンドルフォ(アコーディオン) マルコ・ペドラッツィーニ、内本久美(P)]
 録音:時期記載なし、クラウディオ・メールロ音楽学校コンサートホール、カステルノーヴォ・ディ・モンティ(イタリア)、ライヴ/発売:1999年。
CRR-9921
buyボタン
[CD-R]
アルマンド・ジェンティルッチとの対話
 パオロ・ペレッツァーニ(1955-):夜の顔(フルート、バスクラリネットとピアノのための;1987)
 カルロ・マストロピエトロ(1965-):Let her dance in your heart(ピアノと打楽器のための;1995)
 ファブリツィオ・ファンティチーニ(1955-):音律の破片(クラリネット、ヴァイオリンとピアノのための;1995)
 ステファノ・ボニラウリ(1964-):優しい幽霊
  (フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとピアノ四手連弾のための;1998)(*)
 オスカル・アッコルシ(1958-):痕跡(エレクトロニクスのための;1999)
 マウリツィオ・フェッラーリ(1956-):透明なポリフォニーで、静かに
  (フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;1996)

 マッシモ・ラウリチェッラ指揮(*) イカルス・アンサンブル
 [ジョヴァンニ・マレッジーニ(Fl) ミルコ・ギラルディーニ(Cl/打楽器)
  アレッサンドロ・フェッラーリ、ロレンツォ・ゴルリ(Vn) アンドレア・マニーニ(Va)
  ニコラ・バローニ(Vc) アトス・ボーヴィ(Perc) マルコ・ペドラッツィーニ、内本久美(P)]
 録音:時期記載なし、クラウディオ・メールロ音楽学校コンサートホール、カステルノーヴォ・ディ・モンティ(イタリア)、ライヴ/発売:1999年。
アレッサンドロ・グランディ(1585-1630):モテットとカンティレーナ集
 Laetemur / Ave Regina coelorum / Deus Deus merus / Nigra dum / Placens / In lectulo meo / Quam pulchra es /
 Salvum me fac Deus / O porta caeli / Cupio dissolvi / O magnum Sacramentum / Tota pulchra es /
 O nomen Jesu / Benedicta sit / Quomodo dilexi / Ques est ista / Surge, propera / Deus canticum novum

 チッタ・ディ・ロヴィーゴ・マドリガル・グループ
 [アントネッラ・フェッローリ、ダニエラ・ボルガート(S) ジュゼッピーナ・スプレムッリ(A)
  ロベルト・スプレムッリ(T) ルーカ・フェッラーチン(B)]

 カルロ・レベスキーニ指揮アルキチェンバロ・アンサンブル
 録音:1999年10月9日-12日、聖使徒バルトロメオ教会、ロヴィーゴ(イタリア)、他。
 演奏者としては表記されていない合唱団(10名)とトロンボーン奏者(4名)の写真がブックレットに載っており、彼らも録音に参加したようだ。
モーツァルト(1756-1791):
 フォルテピアノ四手連弾のためのソナタ集
 ソナタ〔ハ長調 K.19d/ニ長調 K.381/変ロ長調 K.358〕/
 フーガ ト短調 K.401/アンダンテと変奏曲 ト長調 K.501
デュオ・クラヴィエーレ
[エレーナ・モデナ、
 イラリオ・グレゴレット(Fp)]
 録音:1999年10月30日-31日、トレンティーノ習俗博物館、トレント(イタリア)。
子供の遊び〜管楽五重奏への編曲による
 ビゼー、ドビュッシー、ラヴェルの作品

 ドビュッシー(1862-1918)/
  J.リンケルマン編曲:子供の領分
 ビゼー(1830-1875)/G.デイヴィス編曲:子供の遊び
 ラヴェル(1875-1937)/
  D.ニッセン編曲:マ・メール・ロワ
 ドビュッシー/G.デイヴィス編曲:小組曲
 ラヴェル/M.ジョーンズ編曲:クープランの墓
 ドビュッシー/E.ボザ編曲:小さな黒人
アヴァンギャルド五重奏団
[マルコ・ゾーニ(Fl)
 ジャンフランコ・ボルトラート(Ob)
 エンリコ・マリア・バローニ(Cl)
 クラウディオ・マルティーニ(Hr)
 グイード・ジャンヌッツィ(Fg)]
 録音:1999年4月14日-15日、17日、サーラ・ロスターニョ、イヴレア(イタリア)。
皆で歓呼せよ
 ジョヴァンニ・バッティスタ・リッチョ(16世紀-17世紀):皆で歓呼せよ
 ヨハン・ダーヴィト・ハイニヒェン(1683-1729):主が家を建てるのでなければ(詩篇127)
 アントニオ・カルダーラ(1670-1736):これこそ処女なる后
 アルカンジェロ・コレッリ(1653-1713):2つのフルートと通奏低音のためのソナタ第2番
 マティアス・クルデリ(18世紀):サルヴェ・レジナ
 ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783):サルヴェ・レジナ/チェンバロ・ソナタ ト長調
 エンリコ・マルティニョン(1957-):アヴェ・マリア
  コレギウム・ムジクム・ヴェネツィア(ピリオド楽器アンサンブル)
 [ラッファエーラ・ベノーリ(S) マウロ・マルテッロ、ロベルト・プステルタ(Fl)
  エンリコ・マルティニョン(Vc) ステノ・ボエッソ(Fg) リヴィオ・スキアヴァート(Cemb/Org)]
 録音:1999年、聖マルティノ司教区教会、シルヴェッレ(イタリア)。
ゴンドラ〜アントニオ・ブッツォッラ(1815-1871):ヴェネツィアの舟歌とアリエッタ集
 El regalo / L'invido in gondola / El marìo a la moda / L'amor discreto / L'amante timido /
 La discrezion / La Gondola / Marieta e Checo / L'ingenua / Zanze / La dichiarazion /
 El proponimento / Mi e ti / La discesa de Amor / El tropo e'l tropo poco

  ロレンツォ・レガッツォ(B−Br) ディミトリ・ロマーノ(P)
 録音:データ記載なし/発売:2000年。
悲歌〜コントラバスとピアノによる歌曲集
 マスネ(1842-1912):悲歌 / フォーレ(1845-1924):悲歌/夢のあとに/揺りかご
 プーランク(1899-1963):愛の小径 / ロッシーニ(1792-1868):涙
 オスヴァルト・シュヴァーベ(1846-1909):ロマンス
 グラズノフ(1865-1936):悲歌 / ブロッホ(1880-1959):哀願/ユダヤの歌/祈り
 ドビュッシー(1862-1918):ロマンス / レーガー(1873-1916):ロマンス
 ファリャ(1876-1946):子守歌
  ステファノ・シャシャ(Cb) ダヴィド・ジョヴァンニ・レオナルディ(P)
 録音:データ記載なし/発売:2000年。
D.スカルラッティ、ジュリアーニ、ポンセ:ギター作品集
 ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):ソナタ〔イ長調 K.322/イ長調 K.208/ホ長調 K.380〕
 マウロ・ジュリアーニ(1781-1829):ギター・ソナタ ハ長調 Op.15
 マヌエル・マリア・ポンセ(1882-1948):ギター・ソナタ ニ短調
  アンドレア・ヴェットレッティ(G)
 録音:2000年4月28日-29日、5月1日、コンサートホール、アルフォールヴィル(フランス)。
ヴィヴァルディとヴェネツィアの器楽の色彩
 ヴィヴァルディ(1678-1741):リコーダー、ヴァイオリン、オーボエ、ファゴットと
               通奏低音のための協奏曲 ハ長調 RV88
  リコーダー、ファゴットとチェンバロのための協奏曲 ニ短調 RV107
 アントニオ・ロッティ(1666-1740):
  リコーダー、ヴィオラと通奏低音のための協奏曲 ト長調
 ヴィヴァルディ:リコーダー、オーボエ、ヴァイオリン、ファゴットと
          通奏低音のための協奏曲 ヘ長調 RV99
  リコーダー、オーボエとファゴットのためのトリオ・ソナタ ト短調 RV103
 ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ(1700頃-1763):
  リコーダー、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ハ長調
 ヴィヴァルディ:リコーダー、オーボエ、ヴァイオリン、ファゴットと
          通奏低音のための協奏曲 ト短調 RV107
  レ・エクレール・ド・ミュジーク(ピリオド楽器アンサンブル)
  [キアーラ・デ・ツィレル(リコーダー) ピエトロ・ジュディーチェ(Ob)
   マルコ・マルティネッロ(Vn/Va) パオラ・フレッツァート(Fg)
   キアーラ・デ・ズアーニ(Cemb) ファビオ・コンテ(Cb/ヴィオラ・ダ・ガンバ)]
フランチェスコ・ジェミニアーニ(1687-1762):チェンバロ曲集 - 自作編曲集(1743)
 ヴァイオリン・ソナタ〔ニ長調 Op.4 No.1 /イ長調 Op.4 No.5 〕/
 ヴァイオリン・ソナタ ニ短調 Op.4 No.8 〜 Amoureusement /
 合奏協奏曲 イ短調 Op.4 No.4 〜 Vivement /合奏協奏曲 ハ短調 Op.4 No.6 〜 Moderement /
 ヴァイオリン・ソナタOp.1 No.6 から 〔 Tendrement / Vivement 〕/
 合奏協奏曲 ハ短調 Op.2 No.1 〜 Minuet /メヌエット ト短調
  フランチェスカ・ランフランコ(Cemb)
 録音:1999年10月、スタジオ・デル・カマイオーネ、モンテプルチアーノ(イタリア)。
シュトックハウゼン、シェーンベルク、
 ドビュッシー:ピアノ作品集

 シュトックハウゼン(1928-2007):ピアノ曲IX
 シェーンベルク(1874-1951):6つのピアノ小品 Op.19
 ドビュッシー(1862-1918):前奏曲集第2巻
エリザベッタ・メウッチ(P)
 録音:2000年1月30日-31日、スタジオ・イル・カマイオーネ、モンテプルチアーノ(イタリア)。
フランク、フンメル、マルティヌー:フルート・ソナタ集
 フンメル(1778-1837):フルート・ソナタ イ長調 Op.64
 マルティヌー(1890-1955):フルート・ソナタ(1945)
 フランク(1822-1890)/ジャン=ピエール・ランパル編曲:
  フルート・ソナタ イ長調
   (原曲:ヴァイオリン・ソナタ;1886)
ルイザ・セッロ(Fl)
ヨハネス・イェス・
 クロプフィチュ(P)
 録音:1998年7月22日-23日、ヘンドリクス・スタジオ、コペル=カポディストリア放送(スロヴェニア)。
CRR-2013
buyボタン
[CD-R]
パーカッション・ソロ&室内楽
 マーク・グレントワース:ブルース・フォー・ギルバート(ヴィブラフォンのための;1983)(*)
 ゴードン・スタウト:メキシコ舞曲第1番(マリンバのための;1977)(+)
 J.S.バッハ/G.カンプ編曲:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調(マリンバのための編曲版;1984)(*)
 オスヴァルド・ラセルダ:ブラジルの3つの小品(打楽器四重奏のための;1968)(++)
 エリオット・カーター:行進曲(4つのティンパニのための;1968)(#)
 ジョン・ケージ: Forever and Sunsmell(打楽器二重奏を伴う歌;1960)(V/**/ P)
 リッカルド・ピアチェンティーニ:7のためのソロ(7つの打楽器と1人の打楽器奏者のための;1991)(**)
 ジュゼッペ・コラルド:エスプレッシヴォ(1人の打楽器奏者のための;1966)(**)
 ミケーレ・ダロンガロ:ネウマ(女声、クラリネットとヴィブラフォンのための;1996)(V/ C/*)
 マッテオ・セガフレッド:カンツォーネ(歌、打楽器とバスクラリネットのための;1995)(V/ B/**)
 フランコ・ドナトーニ: BOK(バスクラリネットとマリンバのための;1990)(+)

  アントニオ・セガフレッド(ヴィブラフォン;*/マリンバ;+/
   ティンパニ;#/Perc;**)指揮(++) ダヴィデ・ミキエレット(Perc; P, ++)
  ロレーナ・ドネ、アンドレア・デ・マルキ、ルチア・ミキエレット(Perc;++)
  フランチェスカ・ルッフォ(Ms;V) ルイジ・マラスカ(Cl;C/バスCl;B)
ジュゼッペ・タルティーニ(1692-1770):ヴァイオリン・ソナタ集 Vol.3
  ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集
   (パドヴァ、アントニアーナ図書館所蔵手稿譜 Ms.1905)から
  〔第14番 ロ短調 B.h2/第4番 イ短調 B.a5/第15番 ト長調 B.D7/
   第46番 ト長調 B.G.11/第7番 ヘ長調 B.F1/第19番 ト長調 B.G17〕
 チルトミル・シシコヴィチ(Vn) ルーカ・フェッリーニ(Cemb)
 世界初録音と表示されている。
海の夜〜マクダウェル、ホフマン、ドヴォルジャーク:ピアノ四手連弾作品集
 エドワード・マクダウェル(1860-1908):
  3つの詩 Op.20(1885)〔海の夜/騎士の時代の物語/バラード〕/
  月の絵(アンデルセンの「絵のない絵本」による)Op.21(1885)
   〔インドの少女/こうのとりの物語/チロルにて/白鳥/熊たちの訪問〕
 ハインリヒ・ホフマン(1842-1902):ラインにて(スケッチ集)Op.43(1880)
   〔出発/ラインの水の精たち/ローレライ岩〕
 ドヴォルジャーク(1841-1904):ボヘミアの森から Op.68(1883-1884)
   〔糸紡ぎ/暗い湖畔で/ヴァルプルギスの夜/待ち伏せ/森の静けさ/騒がしい時に〕
  エリザベッタ・デッシ、フランシスコ・ジャンマルコ(P)
 録音:1999年10月27日-29日、インフィニティ・スタジオ、トレヴィーゾ県(イタリア)。
ハイドン(1737-1806):十字架上のキリストの最後の七つの言葉(管弦楽版)
モーツァルト(1756-1791):エクスルターテ・ユビラーテ K.165(*)
 ロッサーナ・ポテンツァ(S;*) エツィオ・ロヤッティ指揮ヴェネト G.F.マリピエロo.
 録音:2000年2月、アウディトリウム「ノエ・ボルディニョン」、カステルフランコ=ヴェネト、トレヴィーゾ県(イタリア)。
CRR-2017
buyボタン
[CD-R]
セレナード〜フルート、ヴァイオリン、ヴィオラとギターのための室内楽
 ヨハン・バプティスト・ゲンスバッハー(1778-1844):セレナードOp.12(1797)
 エドゥアルト・ルツェルナ(1869-1914):コルシカのセレナード(1910)
 フランチェスコ・ブラッツォ(1964-):四重奏ソナタ(組曲;1994)
 エドゥアルト・デメツ(1958-):ヨーグルトとバナナ(コレステロールのない音楽;1999)
  アマリーダ・アンサンブル
  [アレッサンドロ・ヴィジンティーニ(Fl) ヨハンナ・ヴァッサーマン(Vn)
   マルゲリータ・ピゴッツォ(Va) シルヴィオ・チェスコ(G)]
 録音:2000年3月、ムーリ・グリース修道院(イタリア)。
イタリア・オペラ作曲家たちのピアノ作品集
 レオンカヴァッロ(1857-1919):タランテラ/なまめかしいワルツ
 ポンキエッリ(1834-1886):初恋(夜想曲)/夜想曲 変イ長調
 チレア(1866-1950):第2の舞曲/セレナード/マズルカ
 ヴェルディ(1813-1901):無言のロマンス(1865)/ワルツ ヘ長調
 プッチーニ(1858-1924):アルバムの綴り(1907)/小タンゴ(1907)
 ロッシーニ(1792-1868):アルバムのためのいくつかのささいなこと から
  〔アレグレット ト短調/アレグレット・モデラート イ 短調/長調 /
   アンダンティーノ・ソステヌート 嬰ヘ短調 / 長調〕
 ジョルダーノ(1867-1947):メヌエット/ガヴォット風
  ロベルト・ガッレット(P)
CRR-2022
buyボタン
[CD-R]
屋根の上のヴァイオリン〜無伴奏ヴァイオリンのための現代イタリア音楽
 ダヴィド・マックーリ(1960-):ヴァイオリンソロ(1988)
 ジャンパオロ・コラル(1944-2011): Raps IV
 ロベルタ・シルヴェストリーニ(1964-): Solitaire
 ベルナルディーノ・ベッジョ(1953-):フィドル
 バルバラ・マニョーニ:屋根の上のヴァイオリン
 ステファノ・パラガッティ(1961-):カプリッチョ
 クラウディオ・ペルジーニ(1961-): Violinonda
 コッラード・グリン:無伴奏ヴァイオリンのための小ソナタ
 クラウディオ・ガブリエーレ:闇の境界
 ランベルト・ルーリ(1957-):ソナタ(1990)
  マッシモ・バッチ(Vn)
 録音:アウロス・レコーディング・スタジオ。
CRR-2023
buyボタン
[CD-R]
フルラーナ組曲〜フルートのための音楽
 ジェルメーヌ・タイユフェール(1892-1983):
  フォルラーヌ[フルラーナ](フルートとピアノのための;*)
 ダニエーレ・ザネットヴィク(1950-):
  フルート合奏のための3つのルネサンス舞曲(1993)(※)
 パオロ・ベネデット・ベッリンツァーニ(1690-1757):
  フルートとチェンバロおよび/またはチェロのためのソナタ ハ長調 Op.3 No.3(+)
 パスコッティーノ・パレーゼ(1782-1859):
  無伴奏フルートのための主題と7つの変奏曲(1849頃)
 ダヴィデ・リアーニ(1921-2005):
  Ricuarz(フリウリ民謡による、フルートとピアノのための;1984)から(#)
   〔Calmo e discorsivo / Lentamente cantabile / Lrntamente espressivo 〕
 ピエトロ・グラットーニ・ダルカーノ(1696-1760):無伴奏フルート・ソナタ ト長調
 ステファノ・プロカッチョーリ(1960-): NyrPxis(バスフルートのための)
 レイモン・ギオ(1930-):チヴィダーレ・デュオ(2つのフルートのための;1991)(※)
 ピエトロ・グラットーニ・ダルカーノ:フルートと通奏低音のためのソナタ第8番 イ短調(+)
  ルイザ・セッロ(Fl) ヴェスナ・ズッピン(P;*)
  アルヴィーゼ・スティッフォーニ(Vc;+)
  ミケーレ・リウッツィ(Cemb;+) マリア・グラツィア・カバイ(P;#)
 録音:2000年7月22日-24日、ヘンドリクス・スタジオ、コペル=カポディストリア放送(スロヴェニア)。(※)は多重録音によるものと思われる。
CRR-2025
buyボタン
[CD-R]
ヴェールに包まれたヴェネツィア
 マリピエロからドナトーニまで〜ミレニアムをまたぐヴェネトの作曲家たち

 ジャン・フランチェスコ・マリピエロ(1882-1973):
  黄昏の歌(ヴァイオリンとピアノのための;1908) /
  無限の歌(ヴァイオリンとピアノのための;1930) /
  夜の歌(ヴァイオリンとピアノのための;1908)
 ミケーレ・ビアズッティ(1963-):無限の近くに
   (フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;1996)
 サルヴァトーレ・マッキア(1947-):
  ヴェールに包まれたヴェネツィア(フルートとピアノのための;2000)
 ブルーノ・マデルナ(1920-1973):
  イヴリーのための6つの小品(ヴァイオリンのための;1971) /
  ティニとための7つのセレナード(ヴァイリンとヴィオラのための;1972) /
  クラウディアのためのセレナード(ヴァイオリンとピアノのための;1968) /
  パテリーナのために(ヴァイオリンとピアノのための;1963)
 ベルナルディーノ・ベッジョ(1953-):
  Five(フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;2000)
 フランコ・ドナトーニ(1927-2000):Nidi(ピッコロのための2つの小品;1979) /
                  Argot(ヴァイオリンのための2つの小品;1979)
  インテルアンサンブル
  [ファビオ・バチェッレ(Fl/ピッコロ) アレッサンドロ・ビゼッロ(Cl)
   ステファノ・アントネッロ、アレッサンドロ・ファジュオーリ(Vn)
   アンドレア・アメンドーラ(Va) ルーカ・パッカニェッラ(Vc)
   アレッシア・トッファニン、ベルナルディーノ・ベッジョ(P)]
 録音:2000年9月12日-14日、マッダレーナ劇場、パドヴァ(イタリア)/2000年9月21日、29日、デルタ・スタジオ、ウディーネ(イタリア)。
運命〜ビョルケンハイム、ティエンスー、ズビツキー:バヤン・トリオのための作品集
 ウラディーミル・ズビツキー(1953-):カルパティア組曲(2000)
 ラウル・ビョーケンヘイム(1956-):4つの一瞥(1998)
 ユッカ・ティエンスー(1948-):しかし(1997)/私(2000)
 ウラディーミル・ズビツキー:運命(ソナタ;2000)
  ソロタレフ・バヤン・トリオ
  [ダリオ・フランミーニ、マッシミリアーノ・ピトッコ、
   ジェルマーノ・スクルティ(バヤン[ロシア式アコーディオン])
CRR-2105
buyボタン
[CD-R]
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707):
 ヴィオラ・ダ・ガンバ、ヴィオローネとチェンバロのためのソナタ ニ長調BuxWV267 /
 オルガンのための前奏曲 BuxWV163 /
 ヴィオラ・ダ・ガンバ、ヴィオローネと通奏低音のためのソナタ ニ短調
  BuxWV257(原曲:ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のための)/
 オルガンのためのカンツォネッタBuxWV172 /
 ヴィオラ・ダ・ガンバとヴィオローネのためのソナタ ニ長調 BuxWV268 /
 オルガンのためのフーガBuxWV174
カール・フリードリヒ・アーベル(1723-1787):
 ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のための3つのソナタ〔イ長調/ホ短調/ハ長調〕
  ブクス・トリオ[ミケーレ・ヴェロネーゼ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
          マウロ・ザバーニョ(ヴィオローネ)
          ヴァルテル・スパドット(Cemb/Org)]
 録音:2000年9月9日、聖ジャコモ教会、ポルチェニーゴ(イタリア、ポルデノーネ県)。世界初録音と表示されている。
CRR-2106
buyボタン
[CD-R]
アンジェロ・ボスキアン:夢のアルバム
 6つのコンポジション/2つのフーガ/
 夢のアルバム第1部/夢のアルバム第2部
ミケーラ・マントヴァーニ(P)
 録音:2001年5月12日、BDSスタジオ、トレヴィーゾ(イタリア)。世界初録音と表示されている。
CRR-2118
buyボタン
[CD-R]
レオン・レオーニ(1560頃-1627):宗教的&世俗的マドリガーレ集
 [宗教的マドリガーレ]
  「栄光の処女の歌」(悔悟の時のための10のマドリガーレ、5声)
    〔Le braccia aperse / E tra le braccia / E ritornato / O miei crin d'oro /
     Giont'al fin la meschin'al monte / O cara imago di dolor / O dolor /
     E voi, ministri / Fate ch'io moia / Che mi sarà la pena e la morte gradita〕

 [世俗的マドリガーレ]
  「ドリア人の勝利」〜 Di pastorali accenti /
  「美しい夜明け」から
    〔Dolci baci e soavi / Vi dissi, io ardo / Hor mi mostr'hor m'asconde /
     Vere fur le mie fiamme / Sola ti miro, pur amata mano / Amor, che fai, che pensi? /
     Baci noioso e caro / Tiensi Amarill'in braccio / Dimmi, Clori gentil, perché non m'ami〕

 ルッジェーロ・ルイージ・ピットン指揮イ・マドリガリスティ・デラ・カペッラ・
                    ムジカーレ・モンテベリコ・ヴィチェンツァ
 録音:1999-2000年、モンテベリコ礼拝堂、ヴィチェンツァ(イタリア)。
CRR-2119
buyボタン
[CD-R]
私を忘れないで〜19世紀トレヴィーゾの誘惑、ため息とサロン
 不詳(19世紀): Vieni, la barca è pronta(舟歌)
 不詳(19世紀): In tutti i modi Nina me paise(カンツォネッタ)
 ウルバーノ・トニオーロ(活躍:1853-1900): Il gondoliero(舟歌)
 ジローラモ・クレシェンティーニ(1762-1846): Sino all'ultimo momento(アリエッタ)
 ステファノ・パヴェージ(1779-1850):
  Mi vien da ridere(カヴァティーナ、「Ser Marcantonio」から)
 アウレリオ・モレッティ・アディマーリ(活躍:1841-1872):
  Ricordati di me!(メロディア)
 レンツォ・マズット(1858-1926): Come nube che leggera(ロマンツァ)
 カルロ・フォンテバッソ(活躍:1849-1911): Il canto della sirena(ロマンツァ)
 不詳(19世紀後半): Brindisi Italiano(ブリンディージ)
  ダニエラ・ベノーリ(S) エンツァ・フェッラーリ(P)
 録音:2001年9月28日-30日、モッタ紡績工場、カンポクローチェ、モリアーノ=ヴェネト、トレヴィーゾ県(イタリア)。トレヴィーゾ図書館所蔵の未出版譜による演奏。
世界の歌〜コントラバスとピアノで
 愛の歌(スペイン)/鳥の歌(スペイン、カタルーニャ)/おぼろ月夜(岡野貞一作曲)/
 ロンドンデリー・エア(アイルランド)/愛情(内海芳宏作曲)/アリラン(韓国)/
 五月のことだった(イタリア)/ブラインド・メアリー(アイルランド)/
 ああ、美しいヴェルムランドよ(スウェーデン)/Schottis for Norway(ノルウェー)/
 ニグン(イスラエル)/コル・ニドライ(同)/ア・ドゥデレ(同)/ニグン(同)/
 荒城の月(瀧廉太郎作曲)/小さい秋見つけた(中田喜直作曲)
  ステファノ・シャシャ(Cb) マーラ・コラッツァ(P)
 録音:2002年4月。
マウロ・ジュリアーニ(1781-1829):
 カントリー・ダンス
 6つのスコットランド民謡/
 6つのアイルランド民謡
トゥリア・カルトーニ(G)
 録音:2001年、ローマ県マリーノ(イタリア)、クラシック・スタジオ。
ピアノ編曲によるバッハ&ヴァイス
 シルヴィウス・レオポルト・ヴァイス(1686-1750)/
  アンジェロ・ボスキアン(1951-)編曲:
   リュートのための幻想曲/
   リュートのためのシャコンヌ/
   リュートのためのアリア/
   リュートのためのパッサカリア/
   リュート組曲第2番 ニ長調
    [前奏曲/アルマンド/クーラント/
     ブレ/サラバンド/メヌエット/ジグ]

 J.S.バッハ(1685-1750)/
  アンジェロ・ボスキアン編曲:
   カンタータ BWV140 〜
    コラール「シオンは物見たちが歌うのを聞き」/
   カンタータ BWV208〜
    アリア「羊たちは安らかに草を食み」/
   チェンバロ協奏曲第5番 BWV1056〜ラルゴ/
   無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番
    BWV1002 より[ブレ/ドゥブル]/
   無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番
    BWV1005 〜ラルゴ/
   無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番
    BWV1004 〜シャコンヌ
ミケーラ・マントヴァーニ(P)
 録音:2001年11月、トレヴィーゾ(イタリア)、BDSスタジオ。
ピエトロ・ピレッリ:結婚の神よ、来たれ(古代ローマのための10の音景)
 Aut dormi, aut lacta / Hymen o Hymenaee / Aut dormi / Pan e Strinx / Carmen fratrum arvalium /
 Zappa Franca / Aut lacta / Phoebi certamen / Auricuas asini / Ad ternovenis virginibus

  ユディト・マリーナ、イーヴォ・ヴィンコ(声優)
  レティツィア・カランドラ(S) シモネッタ・アルトゥーゾ(A)
  ヴィンチェンツォ・サンソ、マッシミリアーノ・パスクッチ(T) 器楽奏者/他
魅力的に〜フランスのオーボエ・ソナタ集
 フランシス・プーランク(1899-1963):
  オーボエ・ソナタ(1962)
 ダリウス・ミヨー(1892-1974):
  オーボエ・ソナタ Op.337(1954)
 アンリ・デュティユー(1916-):
  オーボエ・ソナタ(1947)
 サン=サーンス(1835-1921):
  オーボエ・ソナタ ニ長調 Op.116
 ウジェーヌ・ボザ(1905-1991):田園幻想曲
 [ボーナス・トラック]
 アストル・ピアソラ(1921-1992):
  タンティ・アンニ・プリマ
ジャンフランコ・
 バルトラート(Ob)
ロベルト・アロジオ(P)
 録音:2002年4月12日-13日、トレヴィーゾ県ゼンソン・ディ・ピアーヴェ(イタリア)、BDSスタジオ。
音楽と猫
 メス猫/隣りの猫/ムシュ・ニュル/マラマオ/ウィレムおじさんの猫/黒猫のタンゴ/
 44匹の猫/ミシェルおばさん子猫をなくした/私は猫を買ってきた(コープランド編曲)/
 シャム猫の歌/2匹の猫の愉快な二重唱(ロッシーニ作曲)/猫たち/
 猫の歌(サティ作曲)/ミャウの歌(オッフェンバック作曲)/
 私は白い子猫(ヒメネス、ビベス作曲)/4匹の猫のマズルカ
  ダニエラ・ベノーリ(S) エンツァ・フェラーリ(P)&アンサンブル
ヴェルディ(1813-1901):序曲集
 アイーダ/運命の力/ジャンヌ・ダルク/
 ルイザ・ミラー/群盗/オテロ/
 シチリア島の夕べの祈り[序曲/バレエ音楽]/ナブッコ
マルコ・レトニヤ指揮
ヴェネト・
 ジャン・フランチェスコ・
  マリピエロpo.
アパッショナート
 アントニオ・バッツィーニ(1818-1897):妖精のロンド(幻想的スケルツォ)Op.25(1852)
 パガニーニ(1782-1840):ヴァイオリンと弦楽のためのソナタOp.3 No.6
 サン=サーンス(1835-1921):アレグロ・アパッショナートOp.43(1875)
 サン=サーンス:死の舞踏 Op.40(1875)
 フォーレ(1845-1924):悲歌 Op.24(1896)
 ファリャ(1876-1946):オペラ「はかない人生」(1913)より 舞曲
 パブロ・デ・サラサーテ(1844-1908):ツィゴイネルワイゼンOp.20(1878)
  インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ
プロムナード〜アンジェロ・ボスキアン(1951-):ピアノ編曲&作品集
 ジョン・ダウランド(1562-1626)/アンジェロ・ボスキアン編曲:
  エリザベス女王のガイヤルド/メランコリーのガイヤルド/
  蛙のガイヤルド/ファンタジア (以上、原曲:リュート)
 J.S.バッハ(1685-1750)/アンジェロ・ボスキアン編曲:
  リュート組曲第3番 BWV995 より ガヴォットI&II /
  無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 BWV1006 〜ロンド風ガヴォット/
  無伴奏チェロ組曲第6番 BWV1012 より ガヴォットI&II /
  オルガンのためのコラール「私はあなたを呼ぶ、主、イエス・キリストよ」BWV639
 ハイドン(1732-1809)/アンジェロ・ボスキアン編曲:
  弦楽四重奏曲 Op.64 No.5 〜 アダージョ・カンタービレ
 マヌエル・マリア・ポンセ(1882-1948)/アンジェロ・ボスキアン編曲:
  ヴァイスの様式によるギター組曲 ニ短調 より[サラバンド/ガヴォット]
 エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959)/アンジェロ・ボスキアン編曲:
  ギターのためのブラジル民謡組曲 より[マズルカ=ショロ/スコティッシュ=ショロ/ガヴォッタ=ショロ]
 アンジェロ・ボスキアン:アルバムの綴り〔(*)はアキッレ・ロンゴの主題による〕
  [踊りの歌/ロマンス/最愛の人(*)/パストラーレ(*)/夕べ(*)/夢(*)]
 アンジェロ・ボスキアン(P)
 録音:2003年4月、トレヴィーゾ(イタリア)、BDSスタジオ。
エスプリ・デュ・ボワ(木の精)〜
 2つのオーボエとイングリッシュホルンのための作品集

 フランツ・クロンマー(1759-1831):プレイエルの主題による変奏曲/三重奏曲 ヘ長調
 ギュスターヴ・フォークト(1781-1870):アダージョ・レリジョーソ ハ長調/
                    三重奏曲[第2番 ハ長調/第3番 ハ長調]
 フルヴィオ・カルディーニ(1959-):
  記憶の覚醒 Op.21/コンドゥクトゥス Op.30C/2つのカノン Op.42A
 エスプリ・デュ・ボワ三重奏団
 [ジャンルカ・ディオーニ、ファビオ・パオロ・ロッツィ(Ob)
  サンドロ・カルディーニ(イングリッシュHr)]
ヴェネツィアの夕べ
 ジョヴァンニ・シモーネ・マイアー(1763-1845)編曲:Biondina in gondoleta
 イタリア民謡:Vieni sul mar / フランコ・ファッチョ:El dubio
 ウルバーノ・トリオーロ:Gondoliero / イタリア民謡/D.ポッツァーリ編曲:I gati(*)
 アルトゥーロ・カザデイ:Voga, cocola(+)
 アントニオ・ブッツォッラ:El regalo / L'ingenua / Un baso in falo / El mario a la moda
 不詳:In tutti i modi Nina me piase / ジェニ・ソデロ:Fa la nanna bambin
 アルトゥーロ・ブッツィ=ペッチャ:Colombetta / シャルル・グノー(1818-1893):Venice(1842)
 レイナルド・アーン(1875-1947): Venezia Op.4 (1901) 〜 La biondina in gondoleta(第4番)
 カルロ・ペドロッティ(1817-1893): Son Teresa la fiorera(+)
 エルマンノ・ヴォルフ=フェッラーリ(1876-1946):Campiello(1936)

  ダニエラ・ベノーリ(S) ジャンニ・ステルツィ(T;+)
  エンツァ・フェッラーリ(P) ロベルト・ボッキオ(Cl;*)
 録音:1997年-2002年。
エベン、ラモウシュ、シュニトケ:ピアノ五重奏曲集
 ペトル・エベン(1929-2007):ピアノ五重奏曲
 プリモシュ・ラモウシュ(1921-1999):
  Colloquium quinque virorum(*)
 アリフレト・シュニトケ(1934-1998):ピアノ五重奏曲
ルカ・フェッリーニ(P)
リュブリャナSQ
 録音:リュブリャナ、スロヴェニア放送スタジオ13。
 スロヴェニアの作曲家ラモウシュの(*)は世界初録音。
夢見るヴェニス
 ヴィヴァルディ(1678-1741):フルート協奏曲 ヘ長調「海の嵐」Op.10 No.1 RV 433
 アレッサンドロ・マルチェッロ(1684-1750):オーボエ協奏曲 ニ短調〜第2楽章 アダージョ
 ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 ヘ長調 ニ長調「ごしきひわ」Op.10 No.3 RV428
 アレッサンドロ・チコニーニ(1906-1995):映画「旅情」〜サマータイム・イン・ヴェニス
 ヴィヴァルディ:フルート、チェロと通奏低音のためのトリオ・ソナタ イ短調 RV86
 ポール=アグリコル・ジュナン(1832-1903):ヴェニスの謝肉祭
 マーラー(1860-1901):交響曲第5番〜第4楽章 アダージェット
  山形由美(Fl) インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ(ヴェネツィア室内合奏団)
 録音:2005年4月5日-9日、ヴェネツィア、聖サムエーレ教会。国内盤「Luce〜ヴェネツィアの光と夢〜」(コンサートイマジン IMGN-5001/当店未案内)と同一音源。
アントニオ・ロッティ(1667-1740):教会音楽&世俗音楽
 牧歌的メロドラマ「Giove in Argo」(アルゴ号のゼウス?)〜シンフォニア/
 カンタータ「幸運の星」〜シンフォニア/
 フラウト・トラヴェルソ、オーボエダモーレとファゴットのための三重奏曲/
 私はあなたに感謝する[Confitebor tibi](独唱、合唱と管弦楽のための)(*)/
 英知のミサ[Missa Sapientiae](独唱、合唱と管弦楽のための)〜キリエ(*)/
 レクイエム(独唱、合唱と管弦楽のための)から ディエス・イレ(*)
  アンドレア・リア・リゴッティ(S;*) ローネ・ロエル(A;*)
  ボー・シュンネソン(T;*) アレッサンドロ・ジャコン(B;*)
  パオロ・カンモッツォ指揮アントニオ・ロッティ声楽器楽合奏団
 録音:2005年4月、ヴェネツィア、オスペダレット教会。ピリオド楽器使用。
ジュゼッペ・タルティーニ(1692-1770):
 ヴァイオリン、弦楽とチェンバロのための協奏曲 ヘ長調 D.67(*)/
 チェロ、弦楽とチェンバロのための協奏曲 ニ長調(+)/
 ヴァイオリン、弦楽とチェンバロのための協奏曲 ニ短調 D.45(#)/
 悪魔のトリル(**)
  パオロ・チョチョーラ(Vn;*) ダヴィデ・アマディオ(Vc;+)
  ジュリアーノ・フォンタネッラ(Vn;#) エンマヌエーレ・バルディーニ(Vn;**)
  インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ
CRR-2802
buyボタン
(2CD)
マルチェロ・ヴィオッティ追悼盤〜
 ヴェルディ
(1813-1901):オペラ「椿姫」
 エレーナ・モスク(S;ヴィオレッタ・ヴァレリー)
 クラウディア・マルキ(Ms;フローラ・ベルヴォワ)
 ベルナデッテ・ルカリーニ(S;アンニーナ)
 ジュゼッペ・フィラノーティ(T;アルフレード・ジェルモン)
 ラド・アダネリ(Br;ジョルジョ・ジェルモン)
 ダニエーレ・ザンファルディーノ(T;ガストーネ子爵)
 マッシミリアーノ・キアロッラ(Br;ドゥフォール男爵)他
 マルチェロ・ヴィオッティ指揮フェニーチェ劇場o.&cho.
 録音:ヴェネツィア、フェニーチェ劇場、ライヴ。初出音源で、ヴィオッティ指揮の同曲全曲は当盤が初。
 ミュンヘンでのリハーサル中に脳卒中で倒れ50歳の若さで逝去したスイスの名オペラ指揮者マルチェロ・ヴィオッティ(1954-2005)の追悼盤。録音年月日は明記されていないが、ヴィオッティがフェニーチェ劇場の音楽監督に就任した2002年以降のものと思われる。
私の声を主に〜クローチェ没後400年記念
 ジョヴァンニ・クローチェ(1557-1609):
  Exaltabo te Domine / Voce mea ad Dominum / O sacrum convivium /
  Laudans exultet / Ecce panis angelorum / Missa sopra la Battaglia[ミサ「戦争」]

 アドリアン・ウィラールト(1490-1562):O magnum mysterium / Ave Maria
 アンドレア・ガブリエーリ(1510-1586):
  Diligam te Domine / Angelus ad pastores / Hodie completi sunt / Caro mea /
  Filiae Jrusalem / O quam metuendus / Benedictus Dominus Deus Sabaoth / O salutaris hostia

 ジョヴァンニ・ガブリエーリ(1557-1612):Jubilate Deo
 ジョヴァンニ・バッサーノ(1558-1617):Cantate Domino
  マルコ・ジェンマーニ指揮カペッラ・マルチアーナ
 発売:おそらく2009年。ジョヴァンニ・クローチェはイタリアのキオッジャに生まれたヴェネツィア楽派の作曲家。モンテヴェルディの二代前にサン・マルコ寺院楽長を務めた。カペッラ・マルチアーナは合唱32名、サックバット3本にオルガンという編成だが、一昔前の合唱による古楽といった趣。ブックレットが厚いため組物用ケースに収められている。


トップ・ページへもどる