# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




NEW WORLD
CRI

特記以外 1枚あたり¥3630(税抜¥3300)



 NEW WORLD はアメリカを代表する現代音楽レーベル。1975年に設立以来、アメリカの現代音楽文化を記録すると言う、地道な仕事を続けている。非営利団体ということもあって、商業録音では考えられないような作曲家&演奏家の組み合わせによるディスクも含まれており、現代音楽ファンならずとも見逃せないレーベルと言えるだろう(ジャズもあり、御注文は可能ですが、現時点では当リストに掲載していません)。近年は一部がCD-Rでのプレスとなっておりますので、あらかじめご了承下さい。
 一方 CRI (COMPOSERS RECORDINGS Inc.) は、21世紀に入って一時期業務を停止、その後 2006年頃に NEW WORLD RECORDINGS に吸収されたアメリカの現代音楽レーベル。NEW WORLD レーベルへ移行した再発売商品(品番・装丁とも NEW WORLD のコンセプトへ新装)もあるが、旧 CRI レーベルの装丁を生かした再供給も始まっている。これは白黒統一デザインの内側に、カラーで元アイテムのジャケットが印刷されており、おそらく、NEW WORLD のラインナップに追加するには不適当と判断されたアイテムなのだろう。この CRI の再供給シリーズは基本的にCD-Rでのプレスだが、この手のアイテムとしては仕上がりが綺麗。さらに、解説は基本的に元アイテムの物がそのまま付されているようで、これも嬉しいポイント。ただ、国内代理店では扱いが無いため、高額になります。
 # 以下リストでは、NEW WORLD の NW-80400 番台の大部分と CRI レーベルの多くのアイテムが抜けていますが、型番等を指定頂ければお取り寄せ可能です。
 # 当レーベルの国内代理店が2008年5月に変更となり、以前の代理店が発売していた国内仕様盤(記号が "MNW" で始まるもの)は全点廃盤となっています。

NEW WORLD
市民戦争時代の歌
 リン・エリオット・イーセル、
 ジョン・ヒル・ヒューイット:
  All Quiet Along the Potomac Tonight
 作曲者不詳:Beauregard's Retreat from Shiloh
 ダン・D・エメット:
  I Wish I Was in Dixie's Land
 R.ビショップ・バックリー:
  I'm a Good Old Rebel
 ヘンリー・タッカー:Jeff in Petticoats
 ベネディクト・ルフス:
  Mother, Is the Battle Over ?
 ワルター・キトレッジ:
  Tenting on the Old Camp Ground
 ウィリアム・シェイクスピア・ヘイズ:
  The Drummer Boy of Shiloh
 J.C・ウォーレス:
  We Are Coming from the Cotton Fields
 ルーサー・O・エマーソン:
  We Are Coming, Father Abra'am
 ヘンリー・タッカー:Weeping, Sad and Lonely
 ルイス・ランバート:
  When Jonny Comes Martching Home
トニー・ランダル指揮
ハーモニオン・シンガーズ
 初発売:1976年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
サウンド・フォームズ・フォー・ピアノ
 ヘンリー・カウエル:
  エオリアン・ハープ/ピアノ小品(パリ、1924)
 ジョン・ケージ:第2のインタールード
 ベン・ジョンストン:微分音ピアノ・ソナタ
 ジョン・ケージ:ソナタ I/同 II/同 X/同 XII
 コンロン・ナンカロー:
  プレイヤー・ピアノのための練習曲集〜
   第1番/第27番/第36番
 ヘンリー・カウエル:バンシー
ロバート・ミラー(P)
 初発売:1976年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク/メキシコ・シティ。
エドワード・マクダウェルと仲間たち
 イーセルバート・ネヴィン(1862-1901):
  スケルツォ形式の練習曲
 ジョン・ノールズ・ペイン(1839-1906):
  フーガ・ジョコーサ
 ヘンリー・F.ギルバート(1868-1928):マズルカ
 アドルフ・マーティン・
  フォアスター(1854-1927):海上で
 ヘンリー・ホールデン・フス(1862-1953):
  前奏曲第2番
 ジョン・ノールズ・ペイン:ロマンス
 ホレイショ・パーカー(1863-1919):繊細なワルツ
 エドワード・マクダウェル(1861-1908):
  12のヴィルトゥオーゾ練習曲
マルコム・フレイジャー(P)
 初発売:1978年。CD発売:1998年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
ルイス・モロー・ゴッツチョーク:熱帯の夜(*)
アンソニー・フィリップ・ヘインリチ(1781-1861):
 王たちの鳥類学的戦い(#)
クリストファー・キーン指揮
シラキューズso.
アンソニー&
 ジョゼフ・パラトーレ(P)
 初発売:1981年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク(*)/オノンダーガ郡シラキューズ市民センター・クローズ=ハインズ・コンサート劇場、ニューヨーク州(#)。
 ヘインリチはボヘミア生まれ。メンデルスゾーンとも親交があり、指揮、ヴァイオリン、ピアノもこなすという才人で、19世紀前半のアメリカ音楽界で中心的な役割をになった。
サルヴァトーレ・
 マルティラーノ(1927-1995):ミサ
ドナルド・マルティノ(1931-):7つの信心深い小品
エドウィン・ロンドン指揮
イニラクタブル・モダリティ
ジョン・オリヴァー指揮
ジョン・オリヴァー・コラール
 初発売:1977年。録音:イリノイ大学クラナート・センター/コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
ウィンズ・オヴ・チェンジ
 管楽アンサンブルのためのアメリカ音楽
  (1950-1970年代)

 ロス・リー・フィニー(1906-1997):
  アルト・サクソフォンと管楽のための協奏曲
 ヘイル・スミス(1925-):拡張
 ヴィンセント・
  パーシケッティ(1915-1987):ページェント
 ロバート・ラッセル・ベネット(1894-1981):
  バンドのためのシンフォニック・ソングズ
 ヘンリー・ブラント(1913-):上昇する垂直線
ジョン・P.ペインター指揮
ノースウェスタン大学
 シンフォニック・
 ウィンド・アンサンブル
 初発売:1977年。録音:ノースウェスタン大学ピック=スタイガー・コンサート・ホール、イリノイ州。
アメリカーナ
 ランダル・トンプソン(1899-1984):アメリカーナ
 シーモア・シフリン(1926-1979):シャンのオード
 エリオット・カーター(1908-):音楽に
トマス・ヒルビシュ指揮
ミシガン大学室内cho.
ミシガン大学so.団員
 初発売:1977年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
天使の訪問〜
 ヴィクトリア朝風アメリカの珠玉の歌集

 メアリー・ダナ、ブルース・スタンリー:
  Flee As a Bird
 ウィリアム・G・フィッシャー:
  I Love to Tell the Story
 チャールズ・E.プラット:
  Put My Little Shoes Away
 ダドリー・バック:Rock of Ages
 R.ローリー:Shall We Know Each Other There?
 J.P.ウェブスター:Sweet By and By
 J.W.ダドマン:The Babe of Bethlehem
 C.A.ホワイト:The Last Hymn
 I.B.ウッドバリー:Trusting
 J.P.ウェブスター:Willie's Grave
カスリーン・バトル(S)
レイモンド・マーセル(Br)
ローズ・テイラー(Ms)
ニーリー・ブルース指揮
ハーモニオン・シンガーズ
ローレンス・スクロバクス
(P/ハーモニウム)
 初発売:1977年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
I Wants to Be a Actor Lady〜
 初期のミュージカル・コメディからのヒット作品集
(全16曲)
 ジュゼッペ・オペルティ:Amazons' March / The Broadway, Opera and Bowery Crawl
 ジョン・ブレアム:Buckets of Gore
 ジェイ・グッドウィン:My Heart
 チャールズ・E.トレヴァザン:May Irwin's 'Bully' Song
 ヴィンセント・ブライアン:I Wants To Be A Actor Lady
 レジナルド・デ・コーヴェン:Song of Brown October Ale
 ルートヴィヒ・イングランダー:Sex Against Sex
 パーシー・ガウント:The Bowery / Reuben and Cynthia
 J.チーヴァー・グッドウィン: A Pretty Girl
 ジョージ・M.コーハン:The Yankee Doodle Boy
 ジョゼフ・エメット:Lullaby
 ヴィクター・ハーバート: I Can't Do the Sum /他

 キム・クリスウェル(S)他
 アール・リヴァース指揮シンシナティ大学劇場o.&シンガーズ
 発売:1978年。1860年-1900年まで、ニューヨークでロングランとなった人気のミュージカル作品から。
並外れたワーリッツァー
 〜大映画館用オルガンのための音楽
  [THE MIGHTY WURLITZER
    - MUSIC FOR MOVIE-PALACE ORGANS]

 ガーシュウィン:ストライク・アップ・ザ・バンド(*)
 コール・ポーター: You Do Something To Me (*)
 アン・リーフ編: The Son Of The Sheik (*)
 アーサー・フレッド&ナシオ・ハーブ・ブラウン:
  You Were Meant Fo Me (*)
 アン・リーフ編: Orphans Of The Storm (*)
 L.ウォルフ・ギルバート
  &ナサニエル・シルクレット:
    Jeannine, I Dream Of Lilac Time (#)
 ゲイロード・カーター: For Heaven's Sake (#)
 リチャード・ロジャーズ&ローレンツ・ハート:
  My Romance (#)
 ビリー・ローズ、エドワード・エリスク
  &ヴィンセント・ユーマンス: Great Day (#)
 ルー・ポラック&アーノ・ラピー: Charmaine (#)
 ゲイロード・カーター編:
  Intolerance (#)/オペラ座の怪人(#)
アン・リーフ(Org;*)
ゲイロード・カーター(Org;#)
 発売:1977年。録音:ADD。
アドルフ・ワイス:アメリカン・ライフ
ジョン・アルデン・カーペンター:
 クレイジー・キャット
ジョン・パウエル:ニグロ狂詩曲
ヘンリー・F.ギルバート:
 ザ・ダンス・イン・プレース・コンゴ
ジタ・カーノ(P)
カルヴィン・シモンズ、
ローレンス・フォスター指揮
ロサンジェルスpo.
 初発売:1977年。録音:UCLAロイス・ホール・オーディトリアム。
レイナー・テイラー(1747頃-1825):
 歌劇「エチオピア人」(1814)
ジョン・ブレイ(1782-1822):
 歌劇「インドの王女」(1808)
ジョン・バルドン指揮
フェデラル・ミュージック・
 ソサイエティ・
  オペラ・カンパニー
 初発売:1978年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
ジョージ・F.ルート(1820-1895):
 「干し草を作る人々」
フランク・マッキンリー指揮
ノース・テキサス州立大学大cho.
アーマ・ローズ(P)
 初発売:1978年。録音:ノース・テキサス州立大学リサイタル・ホール、デントン。
不合理な仮面の後ろから
 ポール・チハラ(1938-):セレモニー II(呪文)
 アール・キム(1920-):アースライト
 ロジャー・レイノルズ(1934-):
  不合理な仮面の後ろから(*)
 チョウ=ウェン・チュン(1923-):
  ハープと管楽五重奏のための組曲
アール・キム(P)
 他、さまざまな演奏家
 初発売:1977年。録音:キャピトル・スタジオ、ハリウッド(*)/コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク(*以外)。
だが昨日は今日ではない〜
 アメリカの芸術歌曲(1927-1972)

 イスラエル・シトコウィツ:
  「室内音楽」〜5つの歌曲
 ジョン・デューク:
  Luke Havergal/ Miniver Cheevy
 セオドア・チャンラー:モーは牛
 ロジャー・セッションズ:フォンタナの海辺で
 ポール・ボールズ:あるときここに淑女がいた
 セオドア・チャンラー:むかしむかし
 ジョン・デューク:リチャード・コリー
 ポール・ボールズ:老女の歌
 サミュエル・バーバー:この輝ける夜にきっと
 セオドア・チャンラー:子供たち/ばら
 ロバート・ヘルプス:走る太陽
 セオドア・チャンラー:
  私のオフェーリア/トマス・ロッジ
ビザニー・ビアズリー(S)
ドナルド・グラム(Br)
ドナルド・ハッサード、
ロバート・ヘルプス(P)
 初発売:1977年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
Where Home Is〜19世紀シンシナティの生活
 オーガスタス・ダメロン・フィルモア:Firmament
 ウィリアム・C・ピータース:Frankfort Belle
 ジェイムズ・R.マレイ:Galop
 オーガスタス・ダメロン・フィルモア:Henry
 ルーシー・ラーコム、F.H.ピーズ:
  Ho! For Kanzas
 イーラム・アイヴズ・ジュニア:Ives
 ウィリアム・C・ピータース:
  Louisville March and Quick-Step
 オーガスタス・ダメロン・フィルモア:Ohio
 作曲者不詳:Old Rosin the Bow
 P.P.ブリス:Sounds of the Singing School
 作曲者不詳:Sweet Home
 オーガスタス・ダメロン・フィルモア:
  The Blessed Bible
 作曲者不詳:The Jovial Farmer Boy
 S.M.グラニス、ジョージ・F.ルート:
  The Old Canoe
 ジョージ・ホルマン:Wake Up, Jake
 ジョージ・F.ルート:Where Home Is
 ジェイムズ・R.マレイ:
  Who'll Buy? (Temperance)
 ローランド・ハワード:
  You Never Miss the Water Till the Well
クリフォード・ジャクソン(Br)
ジョン・エイラー(T)
ジョン・マイナー指揮
ハーモニオン・シンガーズ
ピーター・バスキン
(P/ハーモニウム)
 初発売:1977年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
 # 2009年の代理店情報によると、CD-Rでのプレスだとの事です。
Make A Joyful Noise〜
 アメリカの賛美歌集(1770-1840)

 サプライ・ベルチャー:賞賛のアンセム
 ウィリアム・ビリングス:チェスターフィールド
 M.キーズ:はりつけ
 サプライ・ベルチャー:ヒロイズム
 ジェイコブ・キンボール:招き
 オリヴァー・ホールデン:マケドニア
 アモス・ブル:ミドルタウン
 ティモシー・スワン:モンタギュー
 作曲者不詳:ニュー・ジョーダン
 アモス・スミス:ニューバーグ
 オリヴァー・キング:殉教に寄せるオード
 ダニエル・リード:摂理
 ウィリアム・ビリングス:リッチモンド
 トルマン・S.ウェトモア:召喚
 ジョゼフ・ストロング:サンダーランド
 ウィリアム・ビリングス:
  死にゆくクリスチャンの最後の別れ/ワシントン
ロン・ジェファーズ指揮
オレゴン州立大学cho.
 初発売:1978年。録音:ファースト・クリスチャン・チャーチ、オレゴン州。
ウィンド・デーモン〜19世紀アメリカのピアノ音楽
 ウィリアム・メイソン:
  パストラル・ノヴェレット
 ウィリアム・ヘンリー・フライ:
  さようなら(ピアノのための歌)
 リチャード・ホフマン:ディキシアーナ
 ジョージ・F.ブリストー:夢の国 Op.59
 ホマー・バートレット:演奏会用大ポルカ
 リチャード・ホフマン:L.M.G.を記念して
 アンソニー・フィリップ・ヘインリチ:
  エルスラー舞曲集〜月桂冠ワルツ
 ジョージ・ウィリアム・ウォーレン:
  マーチ・ディ・ブラヴーラ
 ルイス・モロー・ゴッツチョーク:ロマンス
 ウィリアム・メイソン:銀色の春
 ジョージ・ウィリアム・ウォーレン:アンデス
 ジェローム・C・ホプキンズ:
  ウィンド・デーモン
 チャールズ・グローブ:合衆国大ワルツ
アイヴァン・デイヴィス(P)
 初発売:1976年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
ジョン・ノールズ・ペイン(1839-1906):ミサ ニ長調 カルメン・バルスロップ(S)
ジョイ・ブラケット(A)
ヴィンソン・コール(T)
ジョン・チーク(B)
ジョアンナ・ランゲ(Org)
ガンサー・シュラー指揮
セントルイスso.&cho.
(トマス・ペック合唱指揮)
 初発売:1976年。録音:パウエル・シンフォニー・ホール、セント・ルイス。
アメリカン・マーチの黄金時代
 ジョン・フィリップ・スーザ:
  ボニー・アニー・ローリー
 トマス・M・カーター:ボストンの指揮官
 R.B.ホール:義勇軍
 A.F.ウェルドン:ゲート・シティ
 ローランド・F.セイツ:グランディオーソ
 ヘンリー・フィルモア:閣下
 W.S.ミグラント:わがメリーランド
 アーサー・プリオア:ジョージアの岸辺で
 フレデリック・ビグロー:われらの指導者
 ジョン・フィリップ・スーザ:
  リヴァイヴァル・マーチ/百五十年祭行進曲
 ジョージ・チャドウィック:タバスコ
 エドウィン・フランコ・ゴールドマン:自由の鐘
 アルトン・A.アダムズ:ガヴァナーズ・オウン
 ジョン・フィリップ・スーザ:パナマの開拓者
 ヴィクター・ハーバート:大統領の行進曲
 エドウィン・フランコ・ゴールドマン:
  アメリカの誇り
 ヴィクター・ハーバート:セレナード
リチャード・F.ゴールドマン、
エインズリー・コックス指揮
ゴールドマン・バンド
 初発売:1976年。録音:ペイス大学、ニューヨーク。
パンをつかむ手〜「金メッキ時代」の
 アメリカの進歩と抵抗の歌(1865-1893)

 ジョージ・W・ロイド:A Laborer You See
 オット・ボネル:After the Fair
 ジョージ・W・ロイド:And I Love Liberty
 トマス・F.キャジー:
  Drill, Ye Tarriers, Drill
 I.G.ブランチャード、
  ジェス・H・ジョーンズ:Eight Hours
 ネリー・H・ブラッドリー、
  E.A.パークハースト:
  Father's a Drunkard, and Mother is Dead
 ウィリアム・J.スカンロン:
  Jim Fisk, or He Never Went Back On the Poor
 T.マーティン・タウン:
  Kick Him When He's Down
 ジョセフ・P・スケリー:Little Ah Sid
 ジョゼフ・イーストバーン・ウィナー:
  Little Brown Jug
 モンロー・ローゼンフェルド:
  Ma! Ma! Where's My Pa
 オレイリー:No Irish Need Apply
 アンジェロ・A.アッシャー、
  リチャード・モートン:Ta-Ra-Ra Boom-De-Ay
 R.J.ハリソン:The Anti-Monopoly War Song
 ジョン・E.ドネリー、W.S.ムラリー:
  The Chinese, The Chinese, You Know
 ジョン・ハッチンソン:
  The Fatherhood of God and
   the Brotherhood of Man
 H.C.ドッジ:The Future America
 ジョージ・F.ルート:
  The Hand That Holds the Bread/
  The Pacific Railroad Classical
 ヘンリー・クレイ・ワーク:
  The Song of the Red Man
 E.P.クリスティ、ジェズ・ハッチンソン:
  Uncle Sam's Farm
 作曲者不詳、フランク・イガートン:
  We Never Speak As We Pass By
 M.H.エヴァンス、エマ・ポー・スミス:
  When the Girls Can Vote
アール・リヴァース指揮
シンシナティ大学シンガーズ
 初発売:1978年。録音:シンシナティ大学コルベット講堂、オハイオ州。
チャールズ・トムリンソン・
 グリフェス(1884-1920):
 4つのドイツの歌/4つの印象/
 交響詩「フビライ・ハンの快楽殿」/
 短剣の歌/フィオナ・マクレードの3つの詩/
 3つの音画
シェリル・ミルンズ(Br)
フィリス・
 ブリン=ジュルソン(S)
オリヴィア・スタップ(Ms)
小澤征爾指揮
ボストンso.
 初発売:1976年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク/シンフォニー・ホール、ボストン。
自由の誕生〜アメリカの革命の音楽
 エイブラハム・ウッド:A Hymn On Peace
 伝承曲:American Vicar of Bray/
  British Grenadiers/ General Scott's March/
  Junto Song/ Lady Hope's Reel
 ウィリアム・ビリングス:
  Lamentation Over Boston
 伝承曲:Lovely Nancy/
  March for the 3rd. Regt. of Foot,
   Lord Amherst's/
  March for the 76th Regiment/
  March of the 35th Regiment
 作曲者不詳:
  Parody Upon a Well-known Liberty Song
 伝承曲:Song of Liberty/Stone Grinds All/
  The Brickmaker March/
  The King's Own Regulars/
 エイブラハム・ウッド:Warren
 伝承曲:Washington's March
シェリル・ミルンズ(Br)
セス・マッコイ(T)
アメリカン・
 フィフ・アンサンブル
コンティネンタル・
 ハーモニー・シンガーズ
リバティ・トゥリー・
 ウィンド・プレイヤーズ
 初発売:1976年。録音:コロムビア・レコーズ30丁目スタジオ、ニューヨーク。
フーガ、幻想曲と変奏曲集〜
 19世紀アメリカのオルガン音楽

 ジョン・ノールズ・ペイン:
  「堅き砦」による幻想曲
 ホレイショ・パーカー:
  フーガ ハ短調/同 ハ長調 Op.36 No.3
 ダドリー・バック:大ソナタ 変ホ長調 Op.22
 ジョージ・E.ホワイティング:後奏曲 Op.53
 W.ユージン・セイアー:
  ロシア国家による変奏曲 Op.12
リチャード・モリス(Org)
クァルテット・ロマンティック
 ヘンリー・カウエル:
  クァルテット・ロマンティック/
  7つのパラグラフ
 ルー・ハリソン:弦楽三重奏曲
 ルース・クロフォード・シーガー:組曲第2番
 ジョン・J.ベッカー:ザ・アボンゴ
 ウォリングフォード・リーガー:管楽五重奏曲
アレック・カリス(P)
ロルフ・シュルト、
リンダ・クァン、
エヴァン・パリス(Vn)
ジョン・グラハム、
ロイス・マーティン(Va)
マデリン・シャピロ(Vc)
スーザン・パルマ、
ポール・L・ダンケル(Fl)
スティーヴン・タイラー(Ob)
ヴァージル・
 ブラックウェル(Cl)
フランク・モレッリ(Fg)
ステュアート・ローズ(Hr)
ニュージャージー・
 パーカッション・アンサンブル・
 アット・ウィリアム・
 パターソン・カレッジ
ヴァージル・トムソン(1896-1989):歌劇「われらすべての母」(1947)
 ミニョン・ダン、フィリップ・ブース、ジェイムズ・アザートン/他
 レイモンド・レッパード指揮サンタフェ歌劇場
 録音:1976年頃、アーモリー・オヴ・ジ・アーツ、サンタ・フェ、ニューメキシコ州。ゲルトルード・シュタインのテキストによる作品。
Come and Trip It〜
 器楽によるダンス音楽(1780年代−1920年代)

 アルバート・ガンブル:ミシシッピ・キャバレーで
 エイブ・ホルズマン:輝きわたれ!
 ジーン・シュウォーツ:
  チャイナタウン、私のチャイナタウン
 L.ロガッティ:エル・イレシスティブレ
 チャールズ・ダルバート:
  フライング・クラウド・スコティッシュ
 ニール・モレット:ハイアワサ
 ベン・ブラック、アート・ヒックマン:
  ホールド・ミー
 E.L.ボーマン:カンサスシティ・ブルース
 フランシス・ジョンソン:
  「夢遊病の女」のカドリーユ第2番/
  ヴィクトリア・ギャロップ
 ウィリアム・グラント・スティル:
  マ・ラグタイム・ベイビー
 アレクサンダー・レイナグル:
  メヌエットとガヴォット
 チャールズ・グローブ:
  ナタリー・ポルカ=マズルカ
 G.ジュイレン:プリマドンナ・ワルツ
 マセオ・ピンカード、ロイ・ターク:
  スイート・マン
 M.K.ジェロムル:わが心のワルツ
 クラレンス・ガスキル:
  ワルツィング・ザ・ブルース
 作曲者不詳:
  カントリー・フィドル・ミュージック/
  イライザ・ジェーン・マックー/
  ジェニー・リンド・ポルカ/浮気女のポルカ
フェデラル・
 ミュージック・ソサイエティ
ディック・ハイマンと
 彼のダンス・オーケストラ
ジェラード・シュウォーツと
 彼のダンス・オーケストラ
ロジャー・セッションズ(1896-1985):
 先頃ライラックが前庭に咲いたとき(1971)
  [ When Lilacs Last in the Dooryard Bloom'd ]
エスター・ハインズ(S)
フローレンス・クィヴァー(Ms)
ドミニク・コッサ(Br)
小澤 征爾指揮
ボストンso.、
タングルウッド祝祭cho.
 録音:シンフォニー・ホール、ボストン。ホイットマンの詩による作品。
北部同盟時代の音楽
 オリヴァー・ショー:エア/Gov. Arnold's March
 作曲者不詳:
  アルクノモーク、
   またはチェロキー・インディアンの死の歌/
  ケネベック行進曲/
  遠くでトランペットが鳴り渡る時
 サミュエル・ホリオク:
  第1の大行進曲/第1の大メヌエット/五重奏曲
 ジョセフ・ヘリック:ジョリーの行進曲
 ヴィクター・ペリッシャー:
  行進曲と合唱「彼女は有罪を宣告された」
 ベンジャミン・カー:6つのイミテーション
 レイノア・タイラー:
  ヴァイオリン伴奏付きピアノフォルテ・ソナタ/
  銀の雨
 チャールズ・グルファート:糸杉の花冠
 フィリップ・ファイル:
  大統領の行進曲「コロンビア万歳」
 フランツ・コツワラ:トルコのクイックステップ
ジョン・バルドン指揮
フェデラル・ミュージック・
 ソサイエティのメンバー
 # 2009年の代理店情報によると、CD-Rでのプレスだとの事です。
歓喜(Exultation)
 サミュエル・アドラー:
  カント VIII/短いソナタ/
  テルプシコーレへの道(舞踏組曲)
 ロバート・イヴェット:シャコンヌ
 ヘンリー・カウエル:歓喜
 フレデリック・グーセン:幻想曲、アリアとフーガ
 ジョージ・パール:6つの練習曲
 ウェンデル・キーニー:ソナティナ
ブラッドフォード・
 ゴーウェン(P)
フォーム
 アーサー・バーガー:
  ピアノのための5つの小品/七重奏曲
 ステファン・ウォルペ:
  ピアノのためのフォーム/
  ヴァイオリン独奏のための2部の小品
ロバート・ミラー(P)
コンテンポラリー・プレイヤーズ
ラッセル・シャーマン(P)
ローズ・マリー・ハービソン(Vn)
ジョン・コリリアーノ:クラリネット協奏曲
サミュエル・バーバー:
 管弦楽のための第3のエッセー Op.47
スタンリー・ドラッカー(Cl)
ズビン・メータ指揮
NYP
チャールズ・トムリンソン・
 グリフェス(1884-1920):ピアノ作品集

 舞曲 イ短調/深き淵より/伝説/日暮れ/
 小品 変ロ長調/同 ニ短調/同 ホ長調/ソナタ/
 アクア・パオラの泉/夕べの湖/夢の別れ/白孔雀/
 3つの前奏曲
デンヴァー・オールダム(P)
ヤンキー・ブラスバンド〜
 19世紀中盤のアメリカ音楽

 ジョン・F.ストラットン:
  故郷の思い出(ワルツ)/
  アリゾナ・クイックステップ/愛の芽(ポルカ)/
  おやすみ、私の天使/マーベル・ワルツ/
  月はぼくらの上に
 ホーシェイ・リプリー:
  アメリカ讃歌/ブロンドの髪の女(ポルカ)/
  ボンドのセレナード/消防士のポルカ/
  物真似鳥(クイックステップ)/
  赤いストッキング(クイックステップ)/
  スコティッシュ
 ウォルター・ディナン:愛する者なく
アメリカン・
 ブラス・クインテット・
 ブラスバンド
 ピリオド楽器使用。
 # 2009年の代理店情報によると、CD-Rでのプレスだとの事です。
カデンツァと変奏曲
 コープランド:
  ヴァイオリンとピアノのためのデュオ
 フィリップ・グラス(1937-):
  「浜辺のアインシュタイン」
    〜ヴァイオリン・ソロ・ミュージック
 レオ・オーンスタイン(1892/3-2002):
  ヴァイオリン・ソナタOp.31
 リチャード・ワーニック(1934-):
  ヴァイオリン独奏のための「カデンツァと変奏II」
グレゴリー・
 フルカーソン(Vn)
アラン・フェインバーグ(P)
ヴィンセント・パーシケッティ:合唱作品集
 愛/ミサ/カンタータ「冬」
タマラ・ブルックス指揮
フィラデルフィア・
 メンデルスゾーン・クラブ(cho.)
ジェイコブ・ドラックマン:後光
マイケル・コルグラス:
 デジャ・ヴ/ライト・スピリット
レナード・スラトキン指揮
セントルイスso.
ジョン・オルデン・カーペンター:海流
グレゴリー・ダニエル:
 シャンティクリア・フェスティヴァル序曲
 クィンシー・ポーター:三拍子の舞曲
 ヘンリー・ハドリー:悪魔的スケルツォ
ジュリアス・ヘギー指揮
オールバニーso.
サミュエル・バーバー:歌劇「アントニーとクレオパトラ」(1966)
 エスター・ハインズ(クレオパトラ) ジェフリー・ウェールズ(アントニー)/他
 クリスティアン・バデア指揮スポレート音楽祭o.、ウェストミンスターcho.
 録音:1983年、スポレート新劇場、イタリア。
ピーター・リーバーソン:ピアノ協奏曲 ピーター・ゼルキン(P)
小澤征爾指揮ボストンso.
ジョージ・クラム(1929-):魅入られた風景(*)
ウィリアム・シューマン(1910-1992):
 ホルンとオーケストラのための「3つの対話」(#)
フィリップ・マイヤーズ(Hr;#)
アーサー・ワイスバーグ指揮(*)
ズビン・メータ指揮(#)
NYP
 録音:エイヴリー・フィッシャー・ホール、ニューヨーク。初発売:1985年。
修道院〜声楽作品集
 アーサー・シェファード:
  金色のストッキング/鱒に/ヴァージル
 コンラッド・スサ:子供の楽しみのための讃歌
 ジョン・コリリアーノ:修道院
 ベン・ウェーバー:道
ヘンリー・ハーフォード(Br)
ロビン・ボーマン(P)
ジョン・オルデン・カーペンター:ピアノ作品集
 踊り/気晴らし/即興曲/小さな踊り手/
 小さなインディアン/メヌエット/夜想曲/
 ポロネーズ/ソナタ ト短調/
 タンゴ・アメリカン/たそがれの夢
デンヴァー・オールダム(P)
ジョン・ハービソン:交響曲第1番
オリー・ウィルソン:シンフォニア
小澤征爾指揮
ボストンso.
チャールズ・マーティン・レフラー:
 タンタジルの死
 5つのアイルランド幻想曲
ジェニー・ハンセン
 (ヴィオラ・ダモーレ)
ニール・ローゼンシャイン(T)
. ジョン・ネルソン指揮
インディアナポリスso.
隠された火花〜ヴァイオリン作品集
 ジョン・メルビー:
  ヴァイオリンとコンピュター=シンセザイズド・
   テープのための協奏曲
 ラルフ・シャピー:
  ヴァイオリンとピアノのための幻想曲
 トッド・マコーヴァー:隠された火花
 エリオット・カーター:感謝(Riconoscenza)
マリヴォンヌ・
 ル・ディゼ=リシャール(Vn)
ジャン=クロード・アンリオ(P)
ヴァイオリンのための作品集
 アーロン・コープランド:夜想曲
 ヒュー・エイトキン:
  ヴァイオリン独奏のためのパルティータ
 ガンサー・シュラー:レチタティーヴォとロンド
 ウォルター・ピストン:ソナティナ
 ポール・ショーンフィールド:
  3つのカントリー・フィドルの小品
ロバート・ダヴィドヴィチ(Vn)
スティーヴン・デ・グロート、
ポール・ショーンフィールド(P)
ジョージ・ロックバーグ:オーボエ協奏曲
ジェイコブ・ドラックマン:プリズム
ジョセフ・ロビンソン(Ob)
ズビン・メータ指揮NYP
エレン・ターフェ・ズウィリク:
 交響曲第1番/プロローグと変奏/祝賀
ジョン・ネルソン指揮
インディアナポリスso.
ジョージ・チャドウィック:交響曲第2番
ホレイショ・パーカー:ノーザン・バラード
ジュリアス・ヘギー指揮
オールバニーso.
レナード・バーンスタイン:ミュージカル「キャンディード」
 デイヴィッド・アイスラー(キャンディード) エリー・マイルズ(クネゴンデ)他
 ジョン・マウチェリー指揮ニューヨーク市立歌劇場o.&cho.
 録音:1985年5月、マンハッタン・センター、ニューヨーク。
ジョージ・パール:ピアノ作品集
 幻想変奏曲/パントマイム、間奏曲とフーガ/
 短いソナタ/6つの新しい練習曲/組曲 ハ長調
マイケル・ボリスキン(P)
ロジャー・セッションズ(1896-1985):管弦楽作品集
 交響曲第4番(1958)/交響曲第5番(1964)/
 管弦楽のための狂詩曲(1970)
クリスティアン・バデア指揮
コロンバスso.
 録音:1986年4月6日、オハイオ劇場、コロンバス、オハイオ州。
ピーター・ゼルキン
 イーゴル・ストラヴィンスキー(1882-1971):
  セレナーデ イ長調/ピアノ・ソナタ
 ピーター・リーバーソン(1946-):バガテル
 シュテファン・ヴォルペ(1902-1972):
  パストラール/ Form IV: Broken Sequences /
  パッサカリア (from Four Studies on Basic Rows)
ピーター・ゼルキン(P)
 録音:1985年12月、フリーメイソン教会ヴァンガード録音スタジオ、ニューヨーク。
ミルトン・バビット(1916-):作品集
 ピアノ協奏曲 (1985) (*)/
 歌曲集「 The Head of the Bed 」 (1981) (#)
アラン・フェインバーグ(P;*)
チャールズ・ウォーリネン指揮(*)
アメリカ作曲家o.(*)
ジュディス・ベッティーナ(S;#)
アントニー。コーフ指揮(#)
パルナッスス(#)
[Fl、Cl、Vn、Vc]
 録音:1986年1月20日、レーマン舞台芸術センター、レーマン大学、ブロンクス、ニューヨーク(*)/1986年9月17日、RCA スタジオ A、ニューヨーク(#)。
 十二音技法を独自に拡張したセリー技法を発明、トータル・セリエリズムの生みの親といわれる。
エリオット・カーター(1908-):管弦楽作品集
 ピアノ協奏曲(1964-1965) (*)/
 管弦楽のための変奏曲(1954-1955)(#)
アーシュラ・オッペンス(P;*)
ミヒャエル・ギーレン指揮(*/#)
シンシナティso.(*/#)
 録音:1984年10月5日-6日、ディジタル(*)/1985年10月22日、アナログ(#)、以上ミュージック・ホール、シンシナティ、オハイオ州。収録:WGUC-FM。
ウィリアム・シューマン(1910-1992):
 交響曲第7番
レオナルド・バラーダ(1933-):
 鋼鉄交響曲
ロリン・マゼール指揮
ピッツバーグso.
 初発売:1987年。
メータ&NYP〜
 ジョン・ノウルズ・ペイン(1839-1906):
  交響曲全集 Vol.1

 交響曲第2番 イ長調Op.34「春に」(1880)
ズービン・メータ指揮
NYP
 録音:1986年12月8日、マンハッタン・センター、ニューヨーク。
 アメリカで最初の標題交響曲で4楽章形式、50分に及ぶ大作。Vol.2:NW-80374-2
ネッド・ローレム(1923-):
 弦楽交響曲(*)/日曜の朝(#)/イーグルス(#)
ロバート・ショウ指揮(*)
ルイス・レーン指揮(#)
アトランタso.(*/#)
 録音:1986年5月6日(*)/1987年11月7日(#)、以上ロバート・W.ウッドラフ・アーツ・センター・シンフォニー・ホール、アトランタ。
マルク=アンドレ・アムラン
 ウィリアム・ボルコム(1938-):12の新しいエチュード
 シュテファン・ヴォルペ(1902-1972):戦いの曲
マルク=アンドレ・アムラン(P)
MNW-80354-2
国内盤
日本語解説書付
廃盤
 録音:1987年1月21日-23日、リチャードソン講堂アレクサンダー・ホール、プリンストン大学。アメリカ「ピューリツァー賞」受賞作。
 # 当レーベルの国内代理店が2008年に変更となったため、旧・代理店が発売していた国内仕様盤 MNW-80354-2 は廃盤となっています。
シャピー&シルヴァーマン:作品集
 フェイ=エレン・シルヴァーマン(1947-):
  木管五重奏曲「落ち着かない木管」(1986)(*)/
  フルート独奏のための
   「問わず語り」(1976) (*)/
  Passing Fancies (1985)(*)
 ラルフ・シャピー(1912-2002):
  クロスリッシュ・ソナタ(1985) (#) /
  トランペットと10人の奏者のための
   コンチェルタンテ第1番(1984) (+)
デイヴィッド・
 ショスターク(Fl;*)
スティーヴン・モスコ指揮(*)
アスペン音楽祭
 現代アンサンブル(*)
ジョエル・クロスニック(Vc;#)
ギルバート・カリッシュ(P;#)
ロナルド・アンダーソン(Tp+)
ジョン・
 ブルース・イェー(Cl;+)
ラルフ・シャピー指揮(+)
シカゴ大学
 現代室内プレイヤーズ(+)
 録音:1986年8月、アスペン音楽祭、コロラド州(*)/1987年4月、ソマー・センター、コンコーディア大学、ブロンクスヴィル、ニューヨーク(#)/1987年4月、マンデル・ホール、シカゴ。
ウィリアム・ボルコム(1938-):管弦楽作品集
 Session I (1965-1967)/交響曲第4番(1987)
ジョアン・モリス(Ms)
レナード・スラットキン指揮
セントルイスso.
 録音:1987年3月20日&22日、パウエル・シンフォニー・ホール、セントルイス。
ジョージ・クラム(1929-):
 日陰者の牧歌(*)/鯨の声(#)/マドリガル(+)
ジジ・ミュラー(Fl;*/#)
ゴードン・ゴットリーブ
(Perc;*)
ベンジャミン・ヘルマン
(Perc;*)
ステフェン・ペイセン
(Perc;*)
フレッド・シェリー(Vc;#)
ジェイムズ・ゲメル(P;#)
ヤン・デガエターニ(Ms;+)
リチャード・ワーニック指揮
ペンシルヴェニア大学
 室内プレーヤーズ(+)
 録音:1987年4月28日(*)/1985年5月22日(#)/1969年10月24日(+)。原盤:Acoustic Research(+)。
ジョージ・パール(1915-):管楽五重奏曲全集
 [第1番(1959)/第2番(1960)/
  第3番(1967)/第4番(1984)]
ドリアン木管五重奏団
 録音:1987年9月17日-18日、アレクザンダー・ホール内リチャードソン講堂、プリンストン大学、ニュージャージー州。
 パールは2008年現在存命だが、管楽五重奏曲は4曲で止まっている。
アーサー・バーガー回顧〜
 アーサー・バーガー(1912-2003):室内楽作品集

 ヴァイオリンとピアノのためのデュオ第1番(1948)
  [ジョエル・スミルノフ(Vn) クリストファー・オールドファーザー(P)]/
 管楽四重奏曲(1941)[シェリル・ヘンツェ(Fl) フィリス・ラニーニ(Ob)
           ドン・ステュアート(Cl) ロバート・ワーグナー(Fg)]/
 チェロとピアノのためのデュオ(1951)(*)
  [ジョエル・クロスニック(Vc) ギルバート・カリッシュ(P)]/
 オーボエとクラリネットのためのデュオ(1952)
  [フィリス・ラニーニ(Ob) ドン・ステュアート(Cl)]
 ギター、ヴァイオリンとピアノのためのトリオ(1972)
  [ジョエル・スミルノフ(Vn) デイヴィッド・スタロビン(G)
   ギルバート・カリッシュ(P)]
 録音:1987年9月&12月、アメリカン・アカデミー・アンド・インスティテュート・オヴ・アーツ・アンド・レターズ講堂、ニューヨーク(*以外)/1988年1月、RCA スタジオ A、ニューヨーク(*)。
スティーヴン・ポールズ(1949-):作品集
 ヴァイオリン協奏曲(1987)(*)/
 コンチェルタンテ(1989)(#)/
 弦楽のための交響曲(1989)(+)
ウィリアム・プロウシル(Vn;*)
ロバート・ショウ指揮(*)
ヨエル・レヴィ指揮(#/+)
アトランタso.(*/#/+)
 録音:1988年4月26日(#)/1989年5月15日(*)/1989年12月12日、以上シンフォニー・ホール、ロバート・W.ウッドラフ芸術センター、アトランタ、ジョージア州。
ミルトン・バビット(1916-):
 ヴァイオリンとピアノのための「六重奏」

 ヴァイオリンとピアノのための
  「六重奏の更なる愉しみ」(1986)/
 ヴァイオリンとピアノのための「六重奏」(1966)
ロルフ・シュルテ(Vn)
アラン・ファインバーグ(P)
 録音:1988年1月、RCA スタジオA、ニューヨーク。
 六重奏と名づけられているが、ヴァイオリンとピアノ各1台という編成の作品。
レオ・サワビー(1895-1968):ピアノ三重奏曲集
 ピアノ三重奏曲 嬰ハ短調 (1911)/
 ヴァイオリン、チェロとピアノのための
  三重奏曲(第3番)(1952-1953)
ラ・ムジカ・ジョイオーサ・トリオ
[カール・デイヴィス(Vn)
 マーガレット・デイリー(Vc)
 ゲイル・キルマン(P)]
 録音:1989年6月、ユニヴァーサル録音スタジオA、シカゴ、イリノイ州。
 サワビーはカンタータ「太陽の聖歌」(1944)で1946年度ピューリッツァー賞を受賞、合唱と教会音楽を中心に作曲。弟子にはネッド・ローレムがいる。サワビーはピアノ三重奏曲を3曲書いたが、1911年に作曲した2曲中の1曲が失われており、現在聴くことが出来るのはこの2曲のみ。
ルー・ハリソン(1917-2003):
 ピアノ協奏曲(*)/
 ヴァイオリン、ピアノと小管弦楽のための組曲(#)
キース・ジャレット(P)
大友直人指揮
新日本po.(*)
ルーシー・ストルツマン(Vn;#)
ロバート・ヒューズ指揮
小管弦楽団(#)
 録音:1986年1月30日、簡易保険ホール、東京。ライヴ(*)/1988年5月、RCAスタジオ、ニューヨーク(#)。
ロバート・ナサニエル・デット(1882-1943):
 ピアノ作品集

 組曲「木蓮」(1912)/
 性格的な組曲「 In the Bottoms 」(1913) /
 8つの聖書のさし絵 (1941-1943)
デンヴァー・オールダム(P)
 録音:1988年7月14日-15日、RCA スタジオA、ニューヨーク。
 同時代では最も成功した黒人(アフリカ系アメリカ人)作曲家の一人で、黒人霊歌や民謡を使用した、ロマン派様式のピアノ作品と合唱曲で知られている。ピアニスト&合唱指揮者として、カーネギー・ホールやボストン・シンフォニー・ホールでも演奏した。合唱団との演奏旅行中に、心臓発作で死去。
ジュリアード管弦楽団
 〜W.シューマン、コープランド、セッションズ

 ウィリアム・シューマン:
  シャーン賛 (1969) (*)
 アーロン・コープランド:
  管弦楽のための「内包」(1961-1962)(#)
 ロジャー・セッションズ:
  「 The Black Maskers 」(1928)
    〜管弦楽組曲(1930)(+)
オットー=ウェルナー・
 メラー指揮(*)
シクステン・エールリンク指揮(#)
ポール・ズーコフスキー指揮(+)
ジュリアードo.
 録音:1988年5月18日(*)/1987年1月24日(#)/1987年4月4日(+)、以上ジュリアード劇場。
 (*)はW.シューマンの友人だったアメリカの画家ベン・シャーン(1898-1969)への追悼作で、バーンスタイン指揮NYPによって初演、(#)も同じくバーンスタインによって、ニューヨークのリンカーン・センター開所式で初演された。(+)はロシアの劇作家レオニード・アンドレーエフの作品(1923?)に曲を付けた物で、組曲盤はライナー指揮シンシナティ管によって初演されている。当盤ではエールリンクやズーコフスキーらの指揮も聴き物。
ウィリアム・シャープ(Br)、アメリカの歌曲を歌う
 ヴァージル・トムソン(1896-1989):
  A Prayer to St. Catherine /
  If thou a Reason Dost Desire to Know /
  Two by Marianne Moore / John Peel / At the Spring

 リチャード・ハンドリー(1931-): Sweet Suffolk Owl
 リー・ホイビー(1926-): What if... / Jabberwocky
 エリック・クライン(1960-): Kidnap Poem
 ポール・ボウルズ(1910-1999):
  ブルーマウンテン・バラード/ April Fool Baby /
  A Little Closer, Please / Three / Letter to Freddy /
  Secret Words / My Sister's Hand in Mine

 ジョン・マスト(1954-): Recuerdo
ウィリアム・シャープ(Br)
スティーヴン・ブライアー(P)
 録音:1988年(月記載無し)19日-21日、サニー・パーチェイス・カレッジ音楽部リサイタル・ホール、ニューヨーク。シャープは、カーネギー・ホール国際アメリカ音楽コンクールの1987年声楽部門優勝者。
ヴィンセント・パーシケッティ(1915-1987):
 交響曲第5番(弦楽のための交響曲/1楽章の)(*)/
 ピアノ協奏曲(#)
ロバート・タウブ(P;#)
リッカルド・ムーティ指揮(*)
シャルル・デュトワ指揮(#)
フィラデルフィアo.(*/#)
 録音:1989年4月21日&22日(*)/1989年12月29日&30日(#)、共にアカデミー・オヴ・ミュージック、フィラデルフィア。ライヴ。
ピーター・メニン(1923-1983):
 交響曲第8番/「フォーク」序曲/交響曲第9番
クリスティアン・バデア指揮
コロンバスso.
 初発売:1989年。
 # 2009年の代理店情報によると、CD-Rでのプレスだとの事です。
エレン・ターフェ・ズヴィリシュ
 (ツウィリッチ)(1939-):作品集

 シンボロン/合奏協奏曲 1985/
 ダブル・クァルテット/
 トランペットと5人の奏者たちのための協奏曲
フィリップ・スミス(Tp)
ズービン・メータ指揮
NYP、NYPアンサンブル
 マイアミに生まれ、ストコフスキーが指揮したアメリカso.でヴァイオリン奏者となり、後にジュリアード音楽院でカーターとセッションズに師事したツウィリッチは、ピューリッツァー賞をとるほどの実力を持つ作曲家。
ハロルド・シャピーロ(1920-):
 9分間の序曲(1940)/
 古典的な管弦楽団のための交響曲(1947)
アンドレ・プレヴィン指揮
ロサンゼルスpo.
 録音:1988年4月22日-5月1日、ロサンゼルス。
メータ&NYP〜
 ジョン・ノウルズ・ペイン(1839-1906):
  交響曲全集 Vol.2

 シェイクスピア
  「お気に召すまま」への序曲Op.28 (1876) /
 交響曲第1番 ハ短調Op.23 (1876)
ズービン・メータ指揮
NYP
 録音:1989年1月23日、マンハッタン・センター、ニューヨーク。Vol.1:NW-80350-2
ルーカス・フォス(1922-):
 フルートと管弦楽のためのルネサンス協奏曲(*)/
 組曲「サロモン・ロッシ」/
 オルフェウスとエウリディーチェ(#)
キャロル・ウィンセンス(Fl;*)
ユーディ・メニューイン(Vn;#)
エドナ・ミッチェル(Vn;#)
ルーカス・フォス指揮
ブルックリンpo.
 録音:1988年5月12日(#)/1988年9月27日、以上グレイト・ホール、クーパー・ユニオン、ニューヨーク。
アメリカン・ブラス・クィンテット〜
 管楽五重奏曲集

 ウィリアム・ボルコム(1938-):管楽五重奏曲
 ジェイコブ・ドラックマン(1928-1996):
  Other Voices
 ラルフ・シャピー(1921-2002):管楽五重奏曲
 モーリス・ライト(1949-):管楽五重奏曲
アメリカン・
 ブラス・クィンテット
 録音:1988年10月10日-12日、RCAスタジオA、ニューヨーク。
モーリス・ライト(1949-):ピアノ・ソナタ(1982)(*)
チャールズ・アイヴズ(1874-1954):
 ピアノ・ソナタ第2番
  「マサチューセッツ州コンコード 1840-1860」
   (コンコード・ソナタ)Op.19(#)
マルク=アンドレ・アムラン(P)
 録音:1987年1月22日、リチャードソン・オーディトリアム、プリンストン大学アレクサンダー・ホール、ニュージャージー州プリンストン(*)/1988年7月18日&19日、RCAスタジオ"A"、ニューヨーク(#)。
ジュリアード管弦楽団〜ドラックマン、
 シュワントナー、アルバート:管弦楽作品集

 ジェイコブ・ドラックマン(1928-1996):
  明暗法 [Chiaroscuro] (1977) (*)
 ジョセフ・シュワントナー(1943-):
  Aftertones of Infinity (1978) (#)
 スティーヴン・アルバート(1941-1992):
  Into Eclipse (1980-1981) (+)
ゲイリー・レイクス(T;+)
ルーカス・フォス指揮(*)
レナード・スラットキン指揮(#)
ジェラルド・シュワルツ指揮(+)
ジュリアードo.(*/#/+)
 録音:1988年11月18日(*)/1989年2月13日(#)、以上ジュリアード劇場、ニューヨーク/1989年4月13日(+)、マンハッタン・センター、ニューヨーク(+)。
 ピュリッツァー賞を受賞(1972年、1979年、1985年)した3人の作曲家たちによる管弦楽作品集。(*)は1977年4月14日、ロリン・マゼール&クリーヴランド管によって初演されている(初演時ライヴと思われる演奏が、CD-R使用の VON'Z から発売されている[S-2-291/2])。アルバートは自動車事故のため、壮年期に亡くなった。
Percussion 〜金管四重奏作品集
 ジョン・ケージ(1912-1992):Third Construction
 ユージン・クルツ(1923-2006):
  Logo I /序奏と崩壊 (*)
 ジョン(ビリー)・ヴェルプランク(1930-):小組曲
 アーウィン・ベイズロン(1922-1995): Fourscore
 クリストファー・ラウズ(1949-): Ku-Ka-Ilimoku
 ルー・ハリソン(1917-2003):
  ヴァイオリンと
   打楽器オーケストラのための協奏曲(#)
ザ・パーカッション・
 クァルテット
[ガブリエル・ディオン、
 J.リーリー・フランシス、
 クリストファー・ローズ、
 リチャード・スケインズ
  (Perc)]
リチャード・
 ナネメーカー(Cl;*)
デイヴィッド・ネイル(P;*)
デイヴィッド・コルソン
(Perc;#)指揮(*)
ジャンナ・ロウアー(Vn;#)
リチャード・ブラウン指揮(#)
 録音:1988年4月、シュガー・ヒル録音スタジオ、ヒューストン、テキサス州。
4つのギターのための新しい音楽
 レジャレン・ヒラー(1924-1994):暗喩
 スティーヴン・ファンク・ピアソン(1950-):
  Mummychogs
 ウォルター・ハートリー(1927-):ギター四重奏曲
 ジェイムズ・ピオルコフスキ(1956-):
  The Struggle of Jacob
 ウィリアム・
  オーティス(=アルヴァラード)(1947-):
   Abrazo
 ロリス・チョバニアン(1933-):Sonics
バッファロー・ギターQ
 録音:1989年8月、キング・コンサート・ホール、フレドニア、ニューヨーク。
チャールズ・ウォーリネン
 (ウーリネン)(1938-):室内楽作品集

 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(*)/
 弦楽四重奏曲第3番 (#)/
 Fast Fantasy (+)
ギャリック・オールソン(P;*)
ベンジャミン・ハドソン
(Vn;*/#)
キャロル・ジーヴィン(Vn;#)
ルイス・マーティン(Va;#)
フレッド・シェリー(Vc;#/+)
チャールズ・ウォーリネン(P;+)
 録音:1988年11月25日、クーリッジ講堂、国会図書館、ワシントンDC。
デイヴィッド・デル・トレディチ(1937-):作品集
 管弦楽のための「 Steps 」 (*)/ハドックの目(#)
ズービン・メータ指揮(*/#)
NYP (*)、
シャロン・ヤマダ、
ゲイリー・レヴィンソン(Vn;#)
イレーネ・ブレスロウ(Va;#)
ポール・クレメント(Vc;#)
ジョン・ディーク(B;#)
サンドラ・チャーチ(Fl;#)
スタンリー・ドラッカー(Cl;#)
ジェローム・アシュビー(Hr;#)
フィリップ・スミス(Tp;#)
デイヴィッド・
 デル・トレディチ(P;#)
クレア・ブルーム(語り;#)
スーザン・ナルッキ(S;#)
 録音:1989年11月27日、アメリカン・アカデミー・アンド・インスティテュート・オヴ・アーツ・アンド・レターズ・オーディトリアム、ニューヨーク(#)/1990年3月9日&10日、エイヴリー・フィッシャー・ホール、ニューヨーク(*)。
マイケル・マカルスキ・プレイズ
 ジョン・ハービソン(1938-):孤独な4つの歌
 ジョン・ケージ(1912-1992):
  ヴァイオリンとキーボードのための
   6つのメロディ(*)
 スティーヴン・ハートケ(1952-):
  Oh Them Rats is Mean in My Kitchen (#)
 イェフディ・ワイナー(1929-):
  ヴァイオリンとピアノのための演奏会用デュオ(*)
マイケル・マカルスキ(Vn)
ブレント・マクマン(P;*)
ロナルド・コープズ(Vn;#)
 録音:1990年9月4日-6日、BMGスタジオA、ニューヨーク。
バーナード・ランズ(1934-):
 組曲「タンブーラン」1&2(*)/Canti Dell'eclisse(#)/
 セレモニアル3(+)
トマス・ポール(B;#)
リッカルド・ムーティ指揮(*/+)
ジェラルド・シュヴァルツ指揮(#)
フィラデルフィアo.(*/#/+)
 録音:1989年11月(*)/1993年1月&2月(#)/1991年3月(+)、以上アカデミー・オヴ・ミュージック、フィアデルフィア。ライヴ。
ハロルド・シャピーロ(1920-):
 ピアノ・ソナタ第1番(1944)
アーヴィング・ファイン(1914-1962):
 ピアノのための音楽(1947)
  [前奏曲/ワルツ=ガヴォット/変奏曲/
    インターリュード=フィナーレ]
ハロルド・シャピーロ:ピアノ・ソナタ第2番(1944)
カール・ラッグルズ(1876-1971):
 ピアノのための4つの唄「エヴォケイション」
  (1943出版/1954改定)
ハロルド・シャピーロ:ピアノ・ソナタ第3番(1944)
ジャン・カルロ・メノッティ(1911-):
 「泥棒とオールド・ミス」の主題による
   リチェルカーレとトッカータ
マイケル・ボリスキン(P)
 録音:1991年7月10日-12日、ニューヨーク。
Pulse
 ジョン・ケージ(1912-1992)
  &ルー・ハリソン(1917-2003)共作:
    ダブル・ミュージック
 ジョン・ケージ:
  Second Construction / Third Construction
 ヘンリー・カウエル(1897-1965): Pulse
 ハーヴィー・ソルバーガー(1938-):
  The Two and The One (*)
 ルーカス・フォス(1922-):打楽器四重奏曲
クレア・ヘルドリッチ
(Perc)指揮
ジョセフ・グレイブル、
コリー・グロスマン、
ウィリアム・トリッグ、
マーク・レンドン、
マイケル・パグリーズ、
テリ・ウェバー
(Perc)
マドレーン・シャピロ(Vc;*)
 録音:年月日記載無し、BMGスタジオA、ニューヨーク。
ブライト・シェン[盛宗亮](1955-):作品集
 H'UN (Lacerations)
  (1966年-1976年の記憶に)(1988)(*)/
 The Stream Flows (1990) (#) /
 中国の3つの愛の歌 (1988) (+) /
 ピアノ独奏のための「我が歌」(1989) (**)
ジェラード・シュワルツ指揮(*)
ニューヨーク室内so.(*)
ルチア・リン(Vn;#)
リサ・サッファー(S;+)
ポール・ニューバウアー(Va;+)
ブライト・シェン(P;+)
ピーター・ゼルキン(P;**)
 録音:1991年11月20日、マンハッタン・センター、ニューヨーク(*)/1990年9月17日、1991年4月4日、1991年5月23日、以上アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ講堂、ニューヨーク。
 上海で生まれ、文化大革命後の1982年にニューヨークへ移住、以降アメリカで活躍する作曲家。(*)の年代は「文化大革命」を示す物で、題名も「傷つけること」という意味。
ドナルド・ローズマン(1933-):
 木管と金管のための二重五重奏曲(1987)(*)
メル・パウエル(1923-1998):木管五重奏曲(1985)
マーティン・ブレスニック(1946-):
 木管五重奏のための「ジャスト・タイム」(1985)
ラルフ・シャピー(1921-):
 木管五重奏のための「ムーヴメンツ」(1959-60)
ニューヨーク木管五重奏団
アメリカ金管五重奏団(*)
 録音:1990年5月18日-20日、ニューヨーク。
ドナルド・アーブ(1927-2007):作品集
 金管と管弦楽のための協奏曲 (1987) (*)/
 チェロと管弦楽のための協奏曲 (1976) (#)/
 Ritual Observances (1992) (+)
リン・ハレル(Vc)
レナード・スラットキン指揮
セントルイスso.
 録音:1991年4月、1992年3月、1992年5月、以上パウエル・シンフォニー・ホール、セントルイス、ミズーリ州。(*)は11の金管から構成される。(+)はフルo.、シンセサイザー、増幅ピアノ、スライド・ホイッスルなどで構成。
ネッド・ローレム(1923-):
 ウィンター・ページス(*)/
 ブライト・ミュージック(#)
トッド・パーマー(Cl;*)
フランク・モレッリ(Fg;*)
アイダ・カヴァフィアン(Vn;*/#)
フレッド・シェリー(Vc;*/#)
チャールズ・ワズワース(P;*)
マルヤ・マーティン(Fl;#)
アニ・カヴァフィアン(Vn;#)
アンドレ=ミシェル・
 シューブ(P;#)
 録音:1991年6月14日、パフォーミング・センター、SUNY パーチャス(*)/1989年3月13日、アメリカン・アカデミー・アンド・インスティチュート・オヴ・アーツ・アンド・レターズ・オーディトリアム、ニューヨーク(#)。
ヴァージル・トムソン(1896-1989):ピアノ作品集
 ピアノのための9つの肖像 (1930-1969) /
 Parson Weems and the Cherry Tree (1975) /
 5つの「2声のインヴェンション」 (1926) /
 ピアノのための17の肖像 (1982-1984)
ジャクリン・ヘリン(P)
 録音:1992年9月24日-25日、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ講堂、ニューヨーク。トムソンは渡仏した間に6人組と交流をもち、帰国後、その影響もあり成功を収めた。
ネッド・ローレム(1923-):
 左手のためのピアノ協奏曲(1991)(*)/
 11人の奏者のための11の練習曲(1959-60)(#)
ゲイリー・グラフマン(P;*)
アンドレ・プレヴィン指揮
カーティス音楽院so.(*)
エリザベス・
 オストリング(Fl;#)
キャシー・ロード(Ob;#)
グレゴリー・レイデン(Cl;#)
ジャック・サッテ(Tp;#)
アンソニー・
 ラファーグ(Perc;#)
ライアン・レヴェイル
(Perc;#)
スティーヴン・
 コップス(Vn;#)
チョン=ジン・
 チャン(Va;#)
ジェフリー・
 ラストラペス(Vc;#)
カテルジーナ・
 エングリホヴァー(Hp;#)
内田れい子(P;#)
ロッセン・ミラノフ指揮(#)
 録音:1993年2月、アカデミー・オヴ・ミュージック、フィラデルフィア(*)/1993年11月、カーティス・ホール、カーティス音楽院、フィラデルフィア(#)。
 (#)のハープ奏者は、チェコの有名な奏者と同姓同名だが、本人なのだろうか?
カレル・フサ(1921-):作品集
 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(1972-1973)(*)/
 ピアノ・ソナタ第2番(1975)(#)/
 12のモラヴィアの歌(1955)(+)
エルマー・オリヴェイラ(Vn;*)
デイヴィッド・エイ(P;*)
ピーター・バスキン(P;#)
バーバラ・マーティン(S;+)
エリザベス・ロジャーズ(P;+)
 録音:1970年代、ニューヨーク。 Grenadilla というレーベルから LP で発売されていた音源のCD化。
アンテス&ピーター:弦楽三重奏&弦楽五重奏曲集
 ジョン・アンテス(1740-1811):弦楽三重奏曲集(*)
  〔第1番 変ホ長調/第2番 ニ短調/第3番 ハ長調〕
 ヨハン・フレドリック・ピーター
  〔ヨハン・フリードリヒ・ペーター〕
(1746-1813):5つの弦楽五重奏曲集(#)
  〔第1番 ニ長調/第2番 イ長調/第3番 ト長調/第4番 ハ長調/第5番 変ロ長調/第6番 変ホ長調〕
 アメリカン・モラヴィアン室内アンサンブル
  [アントニー・マーティン(Vn1;*/Va1;#) ジョセフ・エデルバーグ(Vn2;*)
   ポール・ヘイル(Vc;*) キャスリーン・カイメ(Vn1;#) カーラ・ムーア(Vn2;#)
   ジョージ・トムソン(Va2;#) デイヴィッド・モリス(Vc;#)]
レオ・オーンスタイン(1892/3-2002):
 ピアノ五重奏曲(1927)(*)/弦楽四重奏曲第3番(1976)
ジャニス・ウェーバー(P;*)
リディアンSQ
 初発売:1997年。2002年にアムランが弾いたピアノ作品集がHYPERIONから発売され、話題となったオーンスタインの室内楽作品。NEW WORLDからはヴァイオリン・ソナタも発売されている(NW-80313-2)。
ハロルド・シャピーロ(1920-):
 4手のためのピアノ・ソナタ(1941)
アーサー・バーガー(1912-):
 4手ピアノのための「コンポジション」(1960)/
 4手ピアノのための「組曲」
ヴァージル・トムソン(ジョン・カークパトリック編):
 交響曲第1番「ある賛美歌による交響曲」
デイヴィッド・コップ(P)
ロドニー・リスター(P)
 1997年8月&1998年7月、ジョーダン・ホール、ニュー・イングランド音楽院。
ダーヴィド・モーリツ・ミヒャエル(1751-1827):パルティア集
 第6番(2つのクラリネット、2つのホルン、2つのファゴットのための)
 第7番−第9番(2つのクラリネット、2つのホルン、ファゴットのための)
チャールズ・ズーコフスキー、
ガリー・ボブイエル(Cl)
レベッカ・オドノヴァン
ジェイムズ・パターソン
 (ナチュラルHr)
マイケル・オドノヴァン、
ローズ・コリガン(Fg)
エドワード・ミーレス(Cb)
 ドイツ生まれのミヒャエルはモラヴィア兄弟団のひとりとして1795年にアメリカに移住、その後20年に及び音楽活動を展開した。彼はさまざまな楽器を演奏できただけでなく指揮にも優れ、 1811年にはハイドンのオラトリオ「天地創造」のアメリカ初演を指揮した。パルティアはパルティータと同じ意味で、いわゆる組曲。
デヴィッド・チューダー(1926-1996):レインフォレストU
ジョン・ケージ(1912-1992):Mureau
デヴィッド・チューダー
 (電子楽器)
ジョン・ケージ(Vo、録音テープ)
 録音:1972年5月5日、ブレーメン放送局、ライヴ。チューダーとケージが共演し各々の作品を同時に演奏したもの。ブックレットには演奏風景が記載されている。
All The Rage
 マンドリン・アンサンブルのための音楽 1897-1924

 サミュエル・シーゲル:
  ボストン・アイディアル・マーチ(1897)
 H.F.オデル:陽気な目(1923)
 カルロス・カーティ/C.E.ポメロイ編:
  La Tipica (1903)
 トーマス・S.アレン/ウォルター・ジェイコブズ編:
  愚者の踊り(1912)
 ケイト・ドルビー:The Flying Wedge (1916)
 A.J.ワイト:グロリアーナ(1910)
 チャールズ・ブラノヴァー:All the Rage (1915)
 エミール・ワルトトイフェル/ルイス・トカーベン編:
  Estudiantina (1914)
 サン=サーンス/H.F.オデル編:
  My Heart at Thy Sweet Voice (1916)
 A.J.ワイト: Sweet Corn (1923)
 デイヴィッド・ギオン/A.ケイエ編:
  Texas Fox Trot (1915)
 ウォーレン・N.ディーン: Silver Ripples (1917頃)
 アルバート・ケテルビー/H.F.オデル編:
  Gallantry (1924)
 W.J.キッチェナー: Fieldston March (1918)
ポール・マーティン・ゾーン指揮
ナッシュビル・
 マンドリン・アンサンブル
[8マンドリン、Vn、
 2マンドーラ、マンドチェロ、
 G、ベース]他
 録音:年月日記載無し、ブレイア音楽学校リサイタル・ホール、ナッシュビル、テネシー州。
Shaman〜ジョアン・ラ・バーバラ(1947-):作品集
 ShamanSong (1991, revised 1998)
 [ジョアン・ラ・バーバラ
   (Vo/Perc/コンピューター/電子キーボード/シンセサイザー)
  ポリー・テイピア・ファーバー(ハンドドラム: tar and dumbek)
  エリカ・デューク・カークパトリック(Vc) クリスティーナ・メルシャー(G)]/
 ROTHKO (1986)
 [ジョアン・ラ・バーバラ(Vo) ゲイロード・モウリー(bowed piano)]/
 Calligraphy II / Shadows (1995) (*)
 [ジョアン・ラ・バーバラ(Vo) タオ・チェン(dizi)
  シ=シ・チェン( yangqi /Perc) バオ=リ・ザン( erhu 4)]
 録音:1995年6月13日-14日、RPMスタジオ、ニューヨーク(*)/他。
ユーディ・ワイナー(1929−):
 オン・ディス・モースト・ヴォルプトゥオウス・ナイト(*)
 弦楽四重奏曲(+)
 3つのインフォーマル・ピース(#)
 償いの舞曲(*:)
ドミニク・ラヴェル(S;*)
リディアンSQ(*,+)
クリストファー・クルーガー(Fl;*)
ジーン・リーフ(Hr;*)
ユーディ・ワイナー(P;+,#,**)
ダニエル・ステプナー(Vn;#,**)
ウォルペ、フェルドマン:合唱のための作品集
ステファン・ウォルペ(1902-1972):2つの中国の墓碑 Op.25
モートン:フェルドマン(1926-1987):
 ケンブリッジのクリスティアン・ウォルフ/合唱と器楽U
ステファン・ウォルペ:混声合唱のための4つの小品
モートン・フェルドマン:ステファン・ウォルペのために
ハロルド・チャネイ指揮
セント・イグナティオス・
 オブ・アンティオクcho.
ベンジャミン・ラミレツ、
 トマス・コーラー(Perc)
スティーヴン・フォーマン(Tu)
ジョージ・ロックバーグ(1918-2005):弦楽四重奏曲集
 [第3番−第6番]
コンコードSQ
 録音:1973年/1983年。原盤:NONESUCH、RCA。
 ロックバーグはニュージャージー生まれ。セリエリズムに傾倒したが、その後そこからの脱出に苦闘して伝統への歩み寄りを見せ、音楽の知覚可能性と理性と感情のバランス、自我の超越や普遍性を説いた。
シュラミット・ラン(1949-):
 幻想変奏曲(*)/
 ひとりごと(#)/
 垂直線(+)/
 観光旅行(#)
ナターシャ・ブロフスキ(Vc;*)
セト・ノップ(P;#/+)
ザ・ペボディ・トリオ(#)
 シュラミット・ランのピアノ三重奏曲、チェロ、ピアノの独奏によるコンテンポラリー作品集。シュラミット・ランはイスラエル生まれの女流作曲家。ボスコヴィチ、ベン=ハイムに師事した。
The Oak of the Golden Dreams
 リチャード・マクスフィールド(1927-1969):
  田園交響曲 (1960) (*)/バッカナール (1963) (*)/
  デイヴィッド・テューダーのための
   ピアノ・コンサート(1961)(#)/
  アメイジング・グレイス (1960)
 ハロルド・バッド(1936-):
  The Oak of the Golden Dreams (1970)/
  Coeur D'Orr (1969) (+)
エドワード・フィールズ(語り;*)
ファーラド・マクカット(Vn;*)
ロバート・ブロック
(プリペアドVn;*)
テリー・ジェニングズ(Sax;*)
ニコラス・ロウサキス
(underwater clarinet;*)
デイヴィッド・テューダー(P;#)
ハロルド・バッド(Buchla
 Electronic Music System)
チャールズ・オネーニャ
(ソプラノSax;+)
 録音:1970年代。(+)を除き、Advance Recordings の 2LP (FGR 8, FGR 16) からのCD化。
テリー・ライリー&アルテ・クァルテット
 テリー・ライリー(1935-):
  サクソフォン四重奏と語り、ピアノとチェンバロのための
   「アンクル・ジャード」/
  サクソフォン四重奏とテープのための「暗殺者の幻想」/
  Tread on the Trail(12本のサクソフォンのための版)
テリー・ライリー
 (語り、P、Cemb)
アルテ・クァルテット
 ミニマル・ミュージックの創始者であり、アメリカ現代音楽を代表する作曲家であるテリー・ライリー自らが録音に参加した注目盤。ライリーの作品には自身が研究を行っていた北インドやアラビア音楽の旋律を取り入れたものが多く見受けられる。
 スイス、ドイツ出身のサクソフォン奏者たちによって1993年に結成されたアルテ・クァルテットは、メンバーそれぞれが数種類のサクソフォンを持ち替えながら使いこなし、新しいスタイルの作品を得意としている。
ジェイコブ・ドラックマン(1928-1996):
  カウンターポイズ(*)/
  ヴィオラ協奏曲(+)/
  ブラングル
ドーン・アップショウ(S;*)
ロベルト・ディアス(Va;+)
ヴォルフガング・
 サヴァリッシュ指揮(*/#)
デイヴィッド・
 ジンマン指揮
フィラデルフィアo.
 ドラックマンはフィラデルフィア生まれ。アメリカの複雑な社会を描き、また、新しい音の世界を探究してきた作曲家による「オーケストラを総動員したパワー」あふれるアルバム。演奏者にメジャーな人ばかり名を連ねているのに驚くライヴ録音。
アール・キム(1920-1998):
 修行の道半ば(ソプラノと器楽アンサンブルのための)(*)/
 ナウ・アンド・ゼン
  (ソプラノとヴィオラ、フルート、ハープのための)(#)/
 フランス語の3つの詩(ソプラノと弦楽四重奏のための)(#)/
 ディア・リンダ(語りと器楽アンサンブルのための)(+)
ベニタ・ヴァレンテ(S;*)
キャロル・ベネット(S;#)
エヴァ・
 キム(ナレーター;+)
スコット・ヨー(音楽監督/Vn)
メタモルフォーゼン室内Ens.
 録音:1996年。1998年に78才で亡くなったアメリカの現代作曲家、アール・キムの作品集。
 アール・キムは1920年、カリフォルニアで、朝鮮からアメリカに移民した両親の元に生まれた。父は青果市場で、母は洋品店で働いていたという。 ピアノを始めたのは10才と、比較的遅かったにもかかわらず、音楽に対して非凡な才能を示したキムは、ロスアンジェルスとバークレーで本格的に音楽を勉強することになる。 師はシェーンベルク、エルンスト・ブロッホ、ロジャー・セッションズだった。 キムは第ニ次大戦後に作曲家として本格的なキャリアをスタートする。 アジアにルーツを持つアメリカ人として、両親の故郷である朝鮮半島、そして原爆が投下された日本について深く思いを巡らすキムの音楽もまた、アメリカ現代音楽の一つの側面である。 キムの作品は、パールマンと小澤征爾指揮ボストン交響楽団によってEMIに録音されたヴァイオリン協奏曲が比較的よく知られている。 このディスクにおさめられた声楽作品は決して耳あたりのいい音楽ではないが、アール・キムという作曲家を語る上で重要なものばかりだという。 なお、作曲者が亡くなる2年前に行われたこのレコーディングでは、キム自身もプロデュースに関わっている。
チャールズ・ウッテンバーグ:
 9人の奏者のための変奏曲
エドウィン・ロンドン:3人のアメリカの婦人の肖像
リチャード・ホフマン:オーケストラ・ピース
アーサー・ワイズバーグ指揮
コンテンポラリー室内アンサンブル
フィリップ・ローズ:ヴァイオリンとチェロの二重奏曲
ハーヴィー・ソルバーガー:フルートのための大四重奏曲
ロバート・エリクソン:トロンボーンのための5声のリチェルカーレ
ピーター・ウェスターガード:6人の奏者のための変奏曲
エドウィン・ダッガー:シンセと6つの楽器のための音楽
ポール・ズーコフスキー(Vn)
ロバート・シルヴェスター(Vc)
トマス・ニーフェンガー(Fl)他
エドヴィン・ロンドン(1929-):合唱音楽集
 ジョヴズ・ネクター(*)/ムーン・サウンド・ゾーン(*)/
 詩編「この頃」I(*)/詩編「この頃」V(#)/バッハ(アゲイン)(+)
グレッグ・スミス指揮(*/+)
グレッグ・スミス・
 シンガーズ(*/+)
器楽アンサンブル(*)
エドヴィン・ロンドン指揮(#)
オハイオ州立大学cho.(#)
オハイオ州立大学バンド(#)
 メロディアスで美しい作品を書くことで定評のある、アメリカの作曲家、エドヴィン・ロンドンの合唱作品集。
エヴァン・ツィポリン(1959-):
 AMOK!(*)/タイヤ・ファイヤ(#)
ロバート・ブラック(Cb;*)
エリック・バイヤーズ(エレキG;#)
マーク・スチュアート(エレキG;#)
うえの・ゆきこ(キーボード;#)
ブラック・ニューマン
(エレクトリック・ベース;#)
ガムラン・ギャラク・ティカ
(ガムラン合奏)
 録音:1999年5月、マサチューセッツ工科大学(*)/1999年12月&2000年1月、マサチューセッツ州(*)/1995年5月、マサチューセッツ工科大学(#)。
ラリー・ポランスキー(1954-):
 ロンサム・ロード(クローフォード・ヴァリエーションズ)

 [セクションI/セクションII/セクションIII]
マーティン・クライスト(P)
 もともと「ロンサム・ロード」はアメリカのトラディショナル・ソングで、それを「アメリカン・ソング・ブック」という本にまとめたのがルース・クローフォード(1901-1953)。 クローフォードはエイミー・ビーチと並ぶ、重要なアメリカの女性作曲家だが、 クローフォードが採譜し、ピアノ曲とした「ロンサム・ロード」をゴドフスキーやアルカンも顔負けの、超絶技法ヴァリエーションに仕立ててしまったのがこの作品。 人類の限界に挑むとてつもないシロモノである。
 ラリー・ポランスキーはレバノンとニュー・ハンプシャーに居を構えており、 作曲家、理論家、教師、論筆家、パフォーマー、コンピューター・プログラマー、システム・デザイナーと、多彩な顔をもつ。
ONCE音楽祭からの音楽 1961-1966
 ロバート・アシュリー(1930-):ソナタ(1959-60)(*)
 ドナルド・スカヴァルダ(1928-):ピアノのための「グループス」(1959)(*)
  ロバート・アシュリー(P)
 ジョージ・カチョッポ(1927-1984):弦楽三重奏曲(1960)(#)
  エディス・ペロウ(Vn) ジーン・ハーター(Va) アーサー・フォローズ(Vc)
 ロジャー・レイノルズ(1934-):Epigram and Evolution(1960)(#)
  ロバート・アシュリー(P)
 ゴードン・ムンマ(1935-):12の楽器と磁気テープのためのシンフォニア(1958-60)(#)
  ウェイン・ダンラップ指揮ONCE室内o.
 ドナルド・スカヴァルダ:秋の山脈にて(1958-59)(#)
  シャーリー・ザフト(S) ジェイムス・ベルク(Br) ウェイン・ダンラップ指揮ONCE室内o.
 ブルース・ワイズ(1929-):ピアノと室内グループのための2つの小品(1958)(#)
  ブルース・ワイズ(P) ウェイン・ダンラップ指揮ONCE室内o.
 ロバート・アシュリー:米国独立記念日(The Fourth of July)(1960)(*)
  (磁気テープ作品)
 ドナルド・スカヴァルダ:クラリネット奏者のための「マトリックス」(1962)(+)
  ジョン・モーガン(Cl)
 ロジャー・レイノルズ:Wedge(1961)(**)
  デイヴィッド・サザーランド指揮ONCE室内アンサンブル
 ゴードン・ムンマ:Meanwhile, A Twopiece(1961)(**)
  ロバート・アシュリー(P/Perc) ゴードン・ムンマ(フレンチHr/Perc)+磁気テープ
 ドナルド・スカヴァルダ:11のための音楽(1961)(##)
  ドナルド・スカヴァルダ指揮ONCE室内o.
 ゴードン・ムンマ:From Gestures II(1958-60)(##)
  ロバート・アシュリー(P) ゴードン・ムンマ(P)
 ジョージ・カチョッポ:Bestiary I: Eingang(1961)(##)
  カレン・ラヴジョイ(S) ウェイン・ダンラップ指揮ONCE室内o.
 ロバート・アシュリー:ディティールズ(2b)(++)
  ロバート・アシュリー(P) ゴードン・ムンマ(P)
 ロバート・シェフ(1945-):バラード(1960)(++)
  フィリップ・クラム(Fl) カリン・フィエルス(Vn) ラリー・レイチ(P)
 ゴードン・ムンマ:Large Size Mograph(1962)(++)
  ラリー・レイチ(P)
 ロバート・アシュリー:ファイヴズ(1962)(***)
  エドウィン・ロンドン指揮ニューヨーク・シティ室内四重奏団
 ゴードン・ムンマ:A Quarter of Fourpiece(1962)(***)
  ハート室内プレイヤーズ
 ジョージ・カチョッポ:2つの世界(1962)(###)
  カレン・ラヴジョイ(S) エドウィン・ロンドン指揮ニューヨーク・シティ室内四重奏団
 ロジャー・レイノルズ:モザイク(1962)(###)
  カレン・ヒル(Fl/ピッコロ) ボブ・ジェイムズ(P)
 ジョージ・カチョッポ:ピアノ小品(1962)(+++)
  ドナルド・ボーレン(P)
 ロジャー・レイノルズ:ナレーター、楽器と電気的ステレオ・サウンドのための「ヴァンツェッティの肖像」(1962-63)(+++)
  ジャック・オブライエン(ナレーター) ドナルド・スカヴァルダ指揮 様々な演奏家
 フィリップ・クラム(1941-):Music for Clocks(1962)(****)
  ドナルド・スカヴァルダ指揮 様々な演奏家
 ロバート・シェフ(1945-):Diotima(1963)(####)
  アン・アイチソン(Fl)+磁気テープ
 ジョージ・クレヴォシャイ:7PTPC(++++)
  ラリー・レイチ(チェレスタ/Fl) ジョージ・クレヴォシャイ(P)
  テリー・ジェニングス(Sax) ONCE室内アンサンブル
 ドナルド・スカヴァルダ:ランドスケープ・ジャーニー(1963)(*****)
  ジョン・モーガン(Cl) ドナルド・スカヴァルダ(P)
 ジョージ・カチョッポ:Advance of the Fungi(1964)(*****)
  ドナルド・スカヴァルダ指揮 様々な演奏家
 ロバート・アシュリー:in memoriam … Crazy Horse (symphony)(1963)(*****)
  ドナルド・スカヴァルダ指揮ONCEフェスティヴァルo.
 ブルース・ワイズ:3つのための音楽(1963)(#####)
  ロバート・アシュリー(P) ゴードン・ムンマ(P)+磁気テープ
 ジョージ・カチョッポ:タイム・オン・タイム・イン・ミラクルズ(1964)(+++++)
  ロバート・アシュリー指揮ONCE室内アンサンブル
 デイヴィッド・ベールマン(1937-):トラック(1965)(******)
  ONCE室内アンサンブル
 ポーリーン・オリヴェロス(1932-):Applebox Double(1965)(######)
  デイヴィッド・チュードア(ライヴ・エレクトロニクス) ポーリーン・オリヴェロス(ライヴ・エレクトロニクス)
 ロバート・アシュリー:四重奏曲(1965)(++++++)
  ウィリアム・オルブライト(Cl) リチャード・レイノルズ(フレンチHr)
  ゴードン・ムンマ(フレンチHr) 他、読み手たち
 録音:1961年2月25日(*)/1961年3月4日(#)/1962年6月2日(+)/1962年2月10日(**)/1962年2月16日(##)/1962年12月16日(++)/1963年2月9日(***)/1963年2月10日(###)/1963年2月16日(+++) 1963年2月17日(****)/1964年2月28日(####)/1964年2月29日(++++)/1964年2月25日(*****)/1964年2月26日(#####)/1965年2月12日(+++++)/1965年2月13日(******)/1966年3月28日(######)/1966年3月29日(++++++)。
 ミシガン州アナーバーで開催されていた現代音楽祭、ONCE音楽祭。その6年間の歴史をCD5枚にまとめたセット。140ページの詳細なブックレット付き。
スティーヴン・ハートク(1952-):
 ノアの息子たち
 ミレニアムのウルフスタン
リサ・スティダム(S)
ドナルド・クロケット指揮
エックステット
 ハートクはマンハッタン育ちの作曲家。「ノアの息子たち」はマシャード・デ・アシスがクリミア戦争時に書いた物語「ナ・アルカ Na arca」を基に作られた曲でソプラノと4つのフルート、 4つのギター、4つのファゴットのための作品。「ミレニウムのウルフスタン」は10人の奏者のための作品。
ハロルド・シャピーロ(1920-):作品集
 弦楽五重奏のためのセレナード ニ長調(1945)(*)/
 弦楽四重奏曲(1941)(#)/弦楽三重奏曲(1937)(+)
リディアンSQ(*/#)
[ダニエル・
  ステップナー(Vn)
 ジュディス・
  アイゼンバーグ(Vn)
 マリー・
  ルース・レイ(Va)
 ロンダ・ライダー(Vc)]
エドウィン・ベーカー(Cb;*)
ダニエル・ステップナー(Vn;+)
マリー・ルース・レイ(Va;+)
ロンダ・ライダー(Vc;+)
 録音:2000年6月13日(*)/2001年11月12日(#)/2002年5月30日(+)、以上、ブランデイス大学スロスバーグ講堂、マサチューセッツ州。
 シャピーロは年少のころにクルシェネックらに教えを受け、ハーバード大学在学中にはウォルター・ピストンやストラヴィンスキーに、卒業前後にはヒンデミットやブーランジェにも指導を受けた。 同業である作曲家や評論家たちからは高い評価を受けたが、その経歴や受賞歴などからしてもっと知名度が高くて然るべき人と言えるだろう。リディアン弦楽四重奏団は1980年結成の団体。
ジェームズ・テニー(1934-):
 作品選集(1961-1969)

 コラージュ第1作/アナログ第1作/対話/
 フェーセス/アンのために
 プレイヤー・ピアノ(自動演奏)のための音楽/
 エアゴドスII/ファブリック・フォー・ケ
テープによる演奏
 作曲家、理論家、演奏者、教授といくつもの顔を持つテニーが1960年代に作曲した作品を選んだもの。
カレル・フサ(1921-):
 2つの前奏曲(1966)/5つのポエム(1994)
 リコレクションズ(1982)(*)/セレナード(1963)(+)
クィンテット・オヴ・アメリカズ
デイヴィッド・オイ(P;*)
デイヴィッド・ギルバート指揮(+)
パースペクティヴス・
 アンサンブル(+)
 日本では吹奏楽作品(「プラハのための音楽 1968」、「この地球を神と崇める」など)ばかりが極端に有名なフサだが、収録作品は木管五重奏をベースとした室内楽曲。「セレナード」では木管五重奏に弦楽合奏が加わる。
スコット・ローゼンバーグ(1972-):
 クリエイティヴ・
  オーケストラル・ミュージック・シカゴ 2001

 7x with Sttm/ Forgetting Song/ Tehr/ Toys/ Wash
スコット・ローゼンバーグ
 指揮のアンサンブル
 録音:2001年3月10日、エアウェーブス録音スタジオ。
ディックマン:
 言葉を話す者/インディアンの井戸/
 エリック・ザンの音楽/ラビ・ネイザンの祈り
トマス・バックナー(Br)
ジョセフ・クビラ(P)他
ネッド・ローレム:
 見えざる物の証拠
  (4人の独唱者とピアノのための36の歌曲)
ニューヨーク・
 フェスティヴァル・オヴ・ソングズ
ジョン・デューク(1899-1984):アートソング集
  ジャスト・スプリング/
  アクウァインティッド・ウィズ・ザ・ナイト/
  流れ落ちる水/アイ・キャリー・ユア・ハート
ローラリン・コルブ(S)
ティナ・トグリア(P)
 アメリカの作曲家ジョン・デュークの作品は驚くほど古典的。R.シュトラウスやシューマンを思わせる。
イングラム・マーシャル(1942-):初期作品集
 コーテツ/ウェザー・リポート/エンペラーズ・バースデイ
 クライス・アポン・ザ・マウンテンズ/サング
 シベリウス・イン・ヒズ・レディオ・コーナー/イコン
イングラム・マーシャル
シャルルマーニュ・パレスティン:
 Schlingen-Blaengen
シャルルマーニュ・パレスティン(Org)
ジェイムズ・ニュートン(1953-):
 アズ・ザ・サウンド・オヴ・メニー・ウォーターズ(フルートのための)
 ヴァイオレット(フルート、クラリネット、
  ヴァイオリン、ピアノ、2つのマリンバのための)
 ギホン(ヴァイオリンのための)
 キングス・ウェイ(ソプラノ、フルート、ファゴット、ヴァイオリン、
  チェロ、ハープ、パーカッション、ピアノのための)
 ジャスパーとカーネリアンのように(フルート)
ジェイムズ・ニュートン(Fl)
ロイ・マラン(Vn)
アディナ・アーロン(S)
サンフランシスコ
 現代音楽プレイヤーズ
ディヴィッド・モリッツ・ミヒャエル(1751-1827):
 管楽合奏のためのパルティア集

  [第10番(2-CL、2-Hr、2-Fg、Cb)/
   第11番(Tp、2-Cl、2-Hr、2-Fg、Cb)/
   第12番(2-Cl、2-Hr、2-Fg、Cb)/
   第13番(2-Cl、2-Hr、Fg、Cb)/
   第14番(2-Cl、2-Hr、Fg、Cb)]
パシフィック・
 クラシカル・ウィンズ
 モラヴィア音楽協会との共同制作によるリリース。
 移民の国、アメリカでは、多くの異なる民族が入植して国が築かれた。チェコのモラヴィア地方からの入植はアメリカ建国の歴史の中でも初期の方に属する。 1700年代中期から、多くのモラヴィア教会の信徒たちがペンシルヴェニアとノースカロライナに入植して、100年以上にわたって高度な音楽文化を維持していたというのだ。 ディヴィド・モリッツ・ミヒャエルも1795年にアメリカに移住したヨーロッパ人だった。多才な音楽家だった彼は、作曲家として、また指揮者としても活躍した。 ハイドンの「天地創造」のアメリカ初演を行ったのもこのモリッツ・ミヒャエルである。
 このCDでは、木管六重奏のための16の組曲(パルティア)から5曲を選んで収録しており、古典的なたたずまいの中にどこかボヘミアへの郷愁をただよわせるような作品ばかりである。 使用管楽器も当時のもののレプリカで、オーセンティックな配慮にもおこたりはない。
エリオット・シュウォーツ(1936-):
 タペストリー/フェニックス/ウィーンの夢
 ローズ・ガーデン/イクイノックス
レニー・ジョルズ(Vn;*)
ブレント・サミュエル(Vc;*)
ブレア・マクミレン(P;*)
チャールズ・カウフマン(Fg;+)
エリオット・シュウォーツ(P;+)
フィボナチ・セクエンス(#)
 イノウエ・ユーコ(Va)
 ジュリアン・ファーレル(Cl)
 カスロン・スターロック(P)
プロメテウス・
 チェンバー・プレイヤーズ(**)
ローランド・キエフト指揮(++)
オランダ青年o.
ルイス・カーチン(1951-):
 ラスティック・ダンス(*)
 アメリカン・ヴィジョン(+)
  (あなたは誰、グランド・キャニオン?/挑戦者のためのレクイエム)
 カスケード(#)/ソナタ・ダ・カメラ(**)
 ア・ウェイ・セパレート(++)/弦楽四重奏曲第2番(##)
カーティス・マコンバー
 (Vn;*,**,##)
ジーン・コッパウド(Cl;+)
ドミニク・ドナート(マリンバ;#)
ダ・カーポ・チェンバー・
 プレイヤーズ(+)
ジェイムス・ウィン(P;#,**)
ジャイン・ローゼンフェルト
 (Fl;++)
デボラ・ウォング(Vn;++,##)
クリストファー・フィンケル
 (Vc;++,##)
マーガレット・カンプメイヤー
 (P;++)
シェリル・マーシャル(S;++)
デイヴィッド・ギルバート
 指揮(++)
ロイス・マーティン(Va;##)
デイヴィッド・クラネバイオール(1923-1997):
 ディプティク/トッカータ(チェンバロのための)
 ア・フォーマル・トライアド
 バッハに基づくトッカータ;バッハによるトンボー
 ランダム・ウォークス/わたしの過去からの12のイメージ
マーサ・ブレーデン(P)
 クラネバイオールはヒンデミットに師事した作曲家。ブレーデンは作曲者と長い交流を持つアメリカのピアニスト。
ケネス・ガブロ(1926-1993):
 声楽、楽器、電子音楽のための5つの作品

  アンティフォニーIV(*)/
  単一楽章による弦楽四重奏曲(*)/
  マウスピース(ソロ・トランペットのための六重奏曲)(#)/
  アンティフォニーIII(**)/
  ザ・フロー・オブ(u)(3つの声による)(**)
イリノイ現代室内合奏団員(*)
ウェルデンSQ(+)
ジャック・ローガン(Tp;#)
ニュー・ミュージック・
 コラール・アンサンブル(**)
エリノア・バロン、
フィリップ・ラーソン、
リンダ・ヴィッカーマン(声;++)
 大学で教鞭をとりつつ自らの音楽を探究していたガブロの作風転換期の作品集とのことで、実験的な作品が多い。(#)は金管楽器のマウスピース(歌口)だけでバジング(カラ吹き)したり、声を混ぜたり、楽器につけて吹いたりと、パフォーマンス度満点の作品。
エリック・エヴァツェン:シャドウキャッチャー(*)
ウィリアム・シューマン:ニュー・イングランド・トリプティック
メル・パウエル:カプリッチョ
アメリカン・
 ブラス・クィンテット(*)
マーク・グールド指揮
ジュリアード・
 ウィンド・アンサンブル
 ジュリアード音楽院の教授たちによる吹奏楽アルバム。金管五重奏団と吹奏楽が交錯する「シャドウキャッチャー」は、ガブリエーリ、ペーツェル、シャイトといったルネサンス・バロック時代の作曲家へのオマージュでもあるらしい。バーンスタインが積極的に取り上げていたウィリアム・シューマンの吹奏楽作品も珍しい。「ダフニスとクロエ」の「夜明け」を思わせる第1楽章から第3楽章の快活な「序曲」まで、聴き手を引きつけて離さない作品。
ウィリアム・ボルコム(1938-):歌劇「橋からの眺め」(全2幕) キム・ジョゼフソン、
キャサリン・マルフィターノ、
グレゴリー・トゥレイ、
ジュリアナ・ランバルディ、
ティモシー・ノレン、
マーク・マクロリー/他
デニス・
 ラッセル・ディヴィス指揮
シカゴ・リリック・オペラo.
&同cho.
 録音:1999年10月、シカゴ・リリック・オペラ。世界初演時のライヴ。
 「橋からの眺め」は著名な劇作家アーサー・ミラーの同名の戯曲が原作。台本はミラーとアーノルド・ウェインスタインが共同で執筆した。原作は1950年代のニューヨークのイタリア人街を舞台に、移民、不法入国、同性愛、裏切り、決闘へと至る物語。アメリカの病巣と社会問題を鋭くえぐった評価の高い作品であり、かつて日本でも舞台劇として上演されたことがある。
 ボルコムの手によるオペラ化は、このシカゴでの初演で、現代オペラとしては異例の高い評価を得たようだ。フランスでミヨーとメシアンに師事し、帰国してからはラグタイムの復権にも貢献したボルコムらしく、この作品もまた適度にフランス近・現代のテイストとアメリカン・テイストが融合した、独特の作風が用いられており、最後の決闘の場面に向けて劇的に盛り上がる、ドラマティックなオペラである。2002年にはこの作品、メトロポリタン歌劇場でも7回の再演が決まっており、そのあとにはヨーロッパでも上演が検討されているということだ。
幼年時代の記憶〜子供のためのピアノ作品集
 エイミー・ビーチ(1867-1944):子供のカーニヴァル
 ロバート・ステイラー(1924-2001):色のスケッチ
 ネッド・ローレム(1923-):静かな午後
 ディアンヌ・ゴルカシアン・ラービー(1938-):
  3つのトッカータ
 ベン・ ウェーバー(1916-1979):抒情的小品
 ウィリアム・マイヤー(1925-):
  お日さまの下の地下鉄とその他の記憶
 ミリアム・ギデオン(1906-1996):
  アルタード・ステップス・トゥ・アルタード・ステイツ
 ジョージ・パール(1915-):旋法組曲
 ルー・ハリソン(1917-):ピアノのための小組曲
 ルイーズ・タルマ(1906-1996):サウンドショッツ
 ロジャー・セッションズ(1896-1985):
  小品/ブレンダのためのワルツ/スケルツィーノ/行進曲
ザハン・アルツルニ(P)
 子供のテクニックでも弾くことができ、そのうえ弾いていて面白く、かつ芸術的完成度も高い作品をまとめた1枚。ブックレットには、1700年のクリストフォリ・ピアノの話から、現代のコンピュータ化されたピアノの話まで、8ページにわたる「ピアノ史」(英文)が付いている。
ダニエル・グレゴリー・メイソン(1873-1953):
  ヴァイオリン・ソナタト短調 Op.5/同ハ短調 Op.14
フレデリック・シェファード・コンヴァース(1871-1940):
  ヴァイオリン・ソナタ Op.1
ケヴィン・ローレンス(Vn)
フィリップ・ブッシュ(P)
ア・シーズンズ・プロミス
 ウェイン・オクイン:アヴェ・マリア
 ネッド・ローレム:ホワイル・オール・シングズ・
  ワー・イン・クワイエット・サイレンス
 ルース・フォックス・フム&ポール・フム:王様と羊飼い
 ジョアン・モリス&ウィリアム・ボルコム:キャロル 他
ジュディス・クラーマン指揮
ニューヨーク・
 コンサート・シンガーズ
 アメリカのクリスマス音楽集。New Worldに似つかわしくない(?)温和な合唱曲集。
LAPIDATION〜アントニー・コールマン(1955-):作品集
 10人の奏者のための「投石」(2002)
 [アントニー・コールマン指揮 ダグ・ヴィーゼルマン(Cl)
  マーティー・アーリッチ(Sax) ギャレス・フラワーズ(Tp)
  クリストファー・マクルンタイア(Tb) スティーヴン・ゴスリング(P)
  ジム・パグリーズ、ケヴィン・ノートン(Perc) ジーン・コンリー(B)
  コーネリアス・ダファッロ(Vn) ダン・バレット(Vc)]/
 東のオレンジ(2007)[ジョゼフ・クベラ(P)]/
 I Diet on Cod (2007)
  [アントニー・コールマン指揮リテイク・アイオワ・アンサンブル
   (2アルトSax/Fg/Tb/P/アコーディオン/電気G/ベース/ドラムス)]/
 Mise en Abîme (1997)
 [アントニー・コールマン指揮 ダグ・ヴィーゼルマン(Cl)
  ジョゼフ・クベラ(P) マルコ・カペッリ(G/電気G/マンドリン)
  ジム・パグリーズ(Perc) ダン・バレット(Vc) ケン・フィリアーノ(B)]/
 The King of Kabay (1988)
 [ダグ・ヴィーゼルマン(E−flat Cl) マーティー・アーリッチ(Sax)
  ネッド・ローゼンバーグ(Cl/バスCl) ジェイコブ・ガーシク(Tb)
  ジョゼフ・クベラ(P) アントニー・コールマン(電子Org)
  テッド・ライクマン(アコーディオン) ジム・パグリーズ(Perc)]
 アントニー・コールマンは、ジャズ・コンポーザーにしてセオリストのジョージ・ラッセル、クラシックの作曲家ドナルド・マルティーノ、マルコム・ペイトンから作曲を学び、即興性の濃い作品を書き続けているアメリカのアーティスト。アメリカのジャズ・シーン等マルチな活躍を展開する大物アーティストたちの参加もこのアルバムの魅力。
ピーター・チャイルド:
  エストレラ/
  弦楽四重奏第2番/
  トリオ
カンカータ・
 シンガーズ&アンサンブル
オーケストラ・ロスター
 エストレラは、バッハのコラール・カンカータの様式を取り入れるなど「コラール」をフィーチャーした、作者曰く「普遍的な平和への祈りをこめた作品」。
バーニー・チャイルズ(1926-2000):
 テイク・ファイヴ(1962)/
 ア・ミュージック:
  ザット・イット・マイト・ビー・・・(1973)/
 演奏会用大幻想曲(1990)/
 ロンドン・ライス・ワイン(1973)/
 パストラル(1983)/
 インスタント・ウィナーズ(1986)/
 3つのオーボエのための変化(1959)/
 ファゴットのための四重奏曲(1958)/
 黄金の泡(1967)/
 自作の「ナイト・リヴァー・ミュージック」
  についてのヴァリエーション(朗読)
フィリップ・レーフェルト
(木管楽器)
ロン・ジョージ(Perc)
マルコ・シンデルマン(朗読)
 アメリカの英国文学者で作曲家としても知られたバーニー・チャイルズ。作曲は、1950年代にコープランドやエリオット・カーターに師事するまで、独学で勉強していた。
エリック・ストークス(1930−1999):
 Susquehannas(1985)/
 The Pickpocket is Lyrical Two(1994)/
 Tintinnabulary(フォニック・パラダイムIV)(1983)/
 Whittlings(1992)
ツァイトガイスト
マイケル・ローウェンスターン
 (Cl、B-Cl)
デイヴィッド・ミルン(A-Sax)
カール・ウィット(キーボード)
ジェイ・ジョンソン、
ヘザー・バリンガー(Perc)
エリック・ストークス
 リード楽器、キーボード、パーカッションとの編成による作品集。Susquehannasは「東洋の山々に住むインディアンの生活模様を表した自然色の強い抒情詩」(代理店表記)とのこと。The Pickpocket is Lyrical Twoはいくつかの民謡(アメリカ?詳細不詳)を取り入れた作品。エリック・ストークスはアイヴズ、ケージ、そしてヘンリー・ブラントなどの作曲家と比較されることの多い独創的なアメリカの作曲家。特徴として、自然の雄大さ、自然界における愛などがストークス自身と彼の作品に影響を与えていて表現されている。
ポール・セイコ・チハラ(1938-)
 フォーエヴァー・エスチャー(二重四重奏曲)(*)/
 シンジュウ(バレエ第1幕)/
 ウィンド・ソング(チェロ協奏曲)
アムハースト・サクソフォンQ(*)
アルカタSQ(*)
スエノブ・トウギ(声;+)
ミツル・ユゲ(声;+)
ポール・セイコ・チハラ指揮
ザ・バレエ・アーツo.
ジェフリー・ソロウ(Vc;#)
ジェラルド・サムエル指揮
アメリカンso.
 ポール・セイコ・チハラは日系のアメリカの作曲家。コーネル大学でロバート・パーマーに作曲を学ぶ。作風は東洋の音楽への関心が反映されており、音色の彩りに重点が置かれている。作品は室内楽中心である。
 今回の作品では、「シンジュウ」が注目に値する。この曲のベースとなっているのは、近松門左衛門の浄瑠璃「曽根崎心中」だ。ただし、そのまま単純にストーリーをなぞっただけの曲ではないようだ。日本の歌を取り入れ、宮内庁式部職楽部に所属する二人の日本人声楽家を起用している。
ガーシュウィン:
  ミュージカル「つまさき」(*)/
  ミュージカル「テル・ミー・モア」(+)
エミリー・ロエッサー(*)
マーク・ベーカー(*)
ディヴィッド・ガリソン(+)
クリスティーン・
 エバーソール(+) 他
 ブックレットは両方表紙になっている。昔のドーナツ盤のように両A面(?)ということらしい。遊び心にあふれたCD。
グロリア・コーツ(1938-):
 チェッテ・ブランケ・アゴニー(ソプラノ、
  イングリッシュ・ホルンと管弦楽のための)(*/+)/
 インディアン・サウンド
  (交響曲第8番; 声と管弦楽のための)(#)/
 フォース・フォー・ピース・イン・ウォー
  (ソプラノと室内管弦楽のためのカンタータ)(*)/
 ビル・テーネン・アレイン
  (ソプラノと室内管弦楽のための)(*)/
 レナードのノートブック「リミニの泉」
  からの断章(**)
シグネ・
 フォン・オステン(S; *)
ベルント・ショーバー
 (Ob、Ehr; +)
キャスリーン・エベルレイン、
ローゼ・ビーラー・
 シャ(声、他;#)
リルカ・ハコラ(S; **)
ペトラ・ゲリック(A; **)
フランシス・
 ロディエル(T; **)
フランツ・シュプナー(B; **)
ユルゲン・
 ヴィルマン指揮(**以外)
ドレスデン・ムジカ・ヴィヴァ・
 アンサンブル(**以外)
マティアス・クンチュ指揮(**)
バイロイト
 国際青年音楽祭o.1984(**)
 グロリア・コーツはアメリカ生まれの女性作曲家。わずか12歳にして作曲コンテストで優勝した彼女は、その後コロンビア大学で作曲の勉強を続けさまざまな栄誉ある賞を受賞している。「インディアン・サウンド」交響曲第8番の室内楽版で、インドの歌がテキストに用いられている。
ジョン・ルーサー・アダムス(1953-):
 白い静寂の中で
ティム・ウェイス指揮
オバーリン現代音楽アンサンブル
 アラスカ在住のアメリカ作曲家アダムスが、1996年に他界した母の思い出として作曲した作品。広大なアラスカの大地からインスピレーションを得て作られたこの曲は全19楽章から成る大作(録音時間は75分15秒)。静寂な大地を想像させる旋律が心地良く響く。
エリック・チャサロウ(1955-):
 話し方の作法(*)
 はい,私は確かに行いました(+)
 レフト・トゥ・ヒズ・オウン・デヴァイセス(#)
 サスピシャス・モティーヴス(**)
 クロッシング・バウンダリーズ(#)
 アウト・オヴ・ジョイント
 夢の歌(##)
グイド・アーボネリ(B-Cl;*)
テープ(*/#/++)
クリストファー・
 オールドファザー(P;+)
アンドレア・シュルツ(Vn;+)
マイケル・フィンケル(Vc;+)
オーロス・グループ(**)
キース・ベンジャミン(Tp;++)
ギル・ローズ指揮(##)
ボストン現代o.他(##)
ジャネット・マグワイア(1927-):
 レース・ノッツ

 コシ(*)/
 パー・アクア(+)/
 レース・ノッツ(#) 他
クリスティーナ・マンテス(S;*/#)
エリザベッタ・バッチェース(P;*)
ア・カペラ・アンサンブル・
 リューベック(+)
ポール・クリーSQ(#)
ロバート・エリクソン(1917-1997):
 白い貴婦人(管楽アンサンブルのための)
 庭(ヴァイオリンと管弦楽のための)(*)
 ピアノ協奏曲(ピアノと7つの楽器のための)(+)
 サイレンス(アンサンブルとテープのための)
ロ−ラ・マーティン(Vn;*)
キース・ハンブル(P;+)
イリノイ大学現代
 室内プレイヤーズ(+)
エドウィン・ロンドン指揮
 クリーヴランド室内so.
 エリクソンはエルンスト・クシェネクに師事したアメリカの作曲家。
アルヴィン・ルシアー(1931-):
 挽歌/チェンバース/
 ノース・アメリカン・タイム・カプセル(*)/
 メモリー・スペース/
 アルバート・アナスタシアへのエレジー(+)
アルヴィン・ルシアー指揮(*)
ブランディス大学室内cho.の
 メンバーたち(*)
リース・アーチボルド
(尺八; +)
リューク・ミズタニ(琴; *)
チャーリー・ルッカー
(エレクトリックG; +)
マット・ウェルチ
(アコーディオン; +)
シャウン・
 オンスガード(P; *)他
アーサー・バーガー(1912-):管弦楽作品全集
  アイディアズ・オヴ・オーダー(1952)
  パースペクティヴ III(1985)
  協奏的セレナード(1944/1951改訂)
  前奏曲、アリアとワルツ(1982)
  ポリフォニー(1956)
ジル・ローズ指揮
ボストン・モダーン・
 オーケストラ・プロジェクト
 録音:1999年-2002年。
マーガレット・ブロウワー(1940-):作品集
 ラメント/ライト/夏の木の下で/
 スカイ・ライディング/序曲「デメテル」
カヴァニSQ
キャサリン・ブラウン(P)他
ストーム・イン・ザ・ランド〜南軍第26連隊バンドの音楽
  ボニーの青い旗(ディキシーランド)/
  サザン・ヴィクトリア・マーチ/
  シューベルトのセレナーデ 他
アメリカン・ブラス・
 クィンテット金管バンド
 南北戦争で最も有名だった軍楽隊の音楽を再現した、こだわりのCD。
エルンスト・トッホ(1887-1964):
 ピアノ協奏曲第1番 Op.38(1926)(*)/
 ピーター・パン Op.76(管弦楽のためのおとぎ話)/
 ピノキオ(愉快な序曲)/
 ビッグ・ベン Op.62
  (ウェストミンスターの鐘による変奏幻想曲)
トッド・クロウ(P; *)
レオン・ボッテシュテイン指揮
ハンブルクso.
 エルンスト・トッホはオーストリアの作曲家、ピアニスト、教育家。アメリカに帰化し、医師の道を目指したが、音楽への情熱が強かったため音楽で生計を立てることを決意。ほとんど独学で作曲技法を身に付けていった彼であるが、本格的に勉強するためヨーロッパに移住。1929年から1932年までベルリンで過ごし、1933年にはロンドンで学んだ。「ピアノ協奏曲第1番」はもともと交響曲的作品として構想されたものであり、彼の作品の中でも大規模で難解な曲の一つ。彼の管弦楽作品の多くは標題を持っており、「ピノキオ」はR.シュトラウスの「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」と並び称されている。ほとんど無調に近い半音階的な手法も試みたことのあるトッホであるが、彼が最も影響を受けているのは古典派からロマン派にかけて活躍した作曲家たちの作品。特にオーケストラ作品においてはシューマンの影響が色濃く出ているものが少なくない。
ベス・アンダーソン(1950-):スウェールとエンジェル
 弦楽四重奏曲「スウェールのマーチ」/
 弦楽四重奏曲「ペニーロイヤル・スウェール」/
 ソプラノと室内アンサンブルのための「エンジェル」/
 ピアノ協奏曲/他
ルビオSQ
ディルク・
 ファン・デン・ハウウェ(Fl)
ジョゼフ・クベラ(P)
ギャリー・M・シュナイダー指揮
ジェームズ・テニー(1934-):ポスタル・ピーシーズ
 マキシ・ミュージック(1965)/
 スウェル・ピース(1967)/スウェル・ピース#2(1971)/
 スウェル・ピース#3(1971)/チェログラム(1971)/
 8月のハープ(1971)
ジェームズ・フルカーソン
 (Tb)指揮
バートン・ワークショップ
 ジェームズ・テニーはケージ、フェルドマンらに続く世代としては最も重要なアメリカ実験音楽の作曲家の一人だが、CDはまだそれほど多くないだけにこのリリースは貴重。テニーはアイヴズやラッグルス、シーガー、ヴァレーズ、パーチ、ケージ、ライヒなどの様々な技法を自らの語法に変換し昇華させた屈指の理論家でもある。
ジョン・ハービソン(1938-):
 カンタータ「4つの詩篇」
 カンタータ「エマーソン」
デイヴィッド・ホーズ指揮
カンタータ・
 シンガーズ&アンサンブル
リー・ヒュラ(1952-):
 バス・クラリネット協奏曲(*)
 トランス
 ヴァイオリン協奏曲(+)
ティム・スミス(B-Cl;*)
ローラ・フラウチ(Vn;+)
ギル・ローズ指揮
ボストン・モダン・
 オーケストラ・プロジェクト
 リー・ヒュラはこれまでにオルフェウス室内管、クロノスSQなどに作品を提供している作曲家。ロス・フィルの新しい本拠地となるディズニー・ホールのオープニング・セレモニーのための音楽も委嘱されるなど、なかなかの売れっ子のようだ。作風はネオロマン派に属すると言ってよさそうだ。ヴァイオリンのソロイスト、ローラ・フラウチは、なんと、あの「クリスティーナ&ローラ」の片方。というわけで、日本では何よりもヴァイオリニストに注目が集まってしまいそうなディスク。
スティーヴン・マッキー(1956-):
 ヘヴィー・ライツ(2001)
 マイクロ=コンチェルト(1999)
 土着の楽器(1989)
モザイク(アンサンブル)
メル・パウエル(1923-1998):セッティング〜作品集
 六重奏曲(1996)(*)/イノヴォケイション(1988)(#)/
 ソナチネ(1996)(+)/アミーアビリティーズ(1988)(**)/
 前奏曲(1988)(##)/セッティング(1972)(++)/
 室内アンサンブルとテープのための
  「インモバイルズ」(1967)(*)
ステフェン・L.モスコ指揮
カリフォルニア・イアー・ユニット(*)
[エリカ・デューク=
  カークパトリック(Vc)
 ロビン・ロレンツ(Vn)
 ドロシー・ストーン(Fl)
 ヴィッキ・レイ(P)
 マーティー・
  ウォーカー(Cl)
 アミー・クノーレス
 (Perc)]
エリカ・デューク=
 カークパトリック(Vc;#)
ドロシー・ストーン(Fl;+)
アミー・クノーレス
(Perc;**)
ヴィッキ・レイ(P;##)
ロビン・ロレンツ(Vn;++)
 録音:2001年12月16日&17日、オヘンリー・サウンド・スタジオ、バーバンク、カリフォルニア州。
 パウエルは5才からピアノを始め18歳でベニー・グッドマンの管弦楽団に在籍、その後ジャズ・ピアニストとして名をあげたもののそれに飽き足らず、イェール大学でパウル・ヒンデミットに学んでクラシックに転向、十二音技法を用いた室内楽曲やテープのための作品を次々と発表した。また、アメリカ音楽センターの所長や音楽誌の編集委員としても活躍、晩年はジャズへも回帰した。
知られざるアイヴズ Vol.2
 チャールズ・アイヴズ(1874-1954):
  変化のある旋律と変奏曲(1922)/ワルツ=ロンド(1911)/
  インヴェンション ニ長調(1898)/
  練習曲第1番「アレグロ」(1911)/練習曲第2番(1911)/
  嵐と遭難(スケルツォ「舗装道路の上を」(1910)
        からのピアノ用カデンツァ)/
  練習曲第11番「アンダンテ」(1916)/
  「ボストン広場のセント・ゴードンズ」による印象(1915)/
  天の鉄道(Celestial Railroad)(1925)/
  メヌエットOp.4(1886)/
  練習曲第4番「アレグロ・モデラート」(1908)/
  練習曲第5番「モデラート・コン・アニマ」(1913)/
  2台のピアノのための3つの4分音作品(1924)(*)/
  第4のフーガ(1891)/
  行進曲第1番 with "Year of the Jubilee" (1895)/
  行進曲第2番 with "Son of a Gambolier" (1895)/
  行進曲第3番 with "Omega Lambda Chi" (1896)/
  ト調とハ調の行進曲「見よ、勇者は帰る」(1897)/
  行進曲「サーカス・バンド」(1899)/
  行進曲第5番 with "Annie Lisle" (1895)/
  行進曲第6番 with "Here's to Good Old Yale" (1896)
ドナルド・ベルマン(P)
スティーヴン・ドルーリー(P;*)
 録音:2003年&2004年、アメリカ。
 アイヴズの初録音、未出版作品等を集めた一枚。ドナルド・ベルマンは1991年国際シューベルト・コンクールの覇者でもある実力派ピアニスト。
チナリー・ウング(1942-):作品集
 スパイラル VI(1992)(*)/
 7つの鏡(1997)(#)/Grand Alap(1996)(+)/
 グランド・スパイラル(砂漠の花が咲く)(1991)(**)
クオーク(*)
[エラ・マリー・グレイ(Vn)
 ウォルター・グレイ(Vc)
 ジーン・オズボーン(Cl)
 ミード・クレーン(P)]
グロリア・チェン(P;#)
ウォルター・グレイ(Vc;+)
ロブ・タッカー(Perc;+)
ハーヴィー・ソルバーガー指揮(**)
ラ・ホヤso.(**)
 録音:2002年。
 ウングはカンボジア出身で1964年にアメリカへ渡り、以降同地で活躍している。
クイ・ドン(1966-):
 大地・水・木・鉄・火/パングーたちの歌/
 青い旋律/クロッシング/三つの声
サラ・ケイヒル(P)
トッド・ブロディ(Fl)
ダニエル・ケネディ(Perc) 他
ハリー・パーチ・コレクション Vol.1
 ハリー・パーチ(1901-1974):
  イレブン・イントリューションズ/
  ダンス・シアターのための音楽
   「プレクトラと打楽器によるDances-Satyr-Play」/
  緑のユリシーズ
ゲート5アンサンブル 他
ハリー・パーチ・コレクション Vol.2
 ハリー・パーチ(1901-1974):
  強情/and on the seventh day petals fell in petaluma
ゲート5アンサンブル 他
ハリー・パーチ・コレクション Vol.3
 ハリー・パーチ(1901-1974):
  ウインド・ソング/水!水!/他
ゲート5アンサンブル 他
 アメリカの20世紀の作曲家であり、独自の楽器製作者であったハリー・パーチの作品集。パーチは自然調律についての研究を行いヨーロッパの音階や音楽技法を一切用いずに自ら43音音階という独自の音階を作り上げた。また独自の楽器の製作も行い「改造ギター」、「改造ヴィオラ」といった楽器や空き缶、使用済み電球、ガラスなどのガラクタを材料として世界に1つしかない楽器を次々と発明。それらの楽器を用いて自らの音楽に同調する奏者を集めた「ゲート5アンサンブル」を結成し演奏活動を行った。
 完全にパーチ・ワールドとも言える独自の世界をつくりあげた稀に見る作曲家でありファン必聴のシリーズである。Vol.1, 2, 3ともCRIレーベルからリリースされていたCD(CRI-751、752、753)の移行再発売。
ハリー・パーチ・コレクション Vol.4
 ハリー・パーチ(1901-1974):
  奥様は魔女[The Bewitched - A Dance Satire] (1956)
ジョン・ガーヴェイ指揮
イリノイ大学
 ミュージカル・アンサンブル
 20世紀アメリカの作曲家「改造ギター」、「改造ヴィオラ」など独自の楽器製作者でもあった、ハリー・パーチの作品集第4弾。CRIレーベルからリリースされていたCD(CRI-754)の移行再発売。
レオ・スミス:ワールド・ミュージック
スティーヴ・レイシー:コーストライン
ジョン・ケージ:氷・露・食物・鳴き声・猿
アルヴィン・カラン:マリタイム・ライツ 他(全10曲)
様々な演奏家
 アメリカで1985年にアルヴィン・カランによって構成され10回連続でラジオ放送されたプログラムをCD化。アメリカの港で様々な音をバックに様々な演奏者が即興演奏を行うというもの。
ジェイソン・カオ・ワン(1957-):
 室内歌劇「浮動交番−チャイナタウンの物語」
サンディア・アン(S)
キム・リュウ=キュン(Ms)
チェン・ゾウ(Br)
ファン・カルロス・リヴァス指揮
ミン・シャオ・フェン(琵琶) 他
アンソニー・デイヴィス:歌劇「アミスタッド」(1997)
 フローレンス・クイヴァー(水の女神) トーマス・ヤング(詐欺師)
 マーク・ベイカー(航海士) ウィルバー・ポーリー(ドン・ペドロ)
 リー・ブルワー(Kinnah David) ロバート・ブレヴィンズ(Grabeau Timothy)
 パトリック・ブラックウェル(Burnah) キンバリー・ジョーンズ(Margru)他

 デニス・ラッセル・デイヴィス指揮シカゴ・リリック・オペラo.&cho.
 録音:1997年12月17日&20日、リリック・オペラ、シカゴ、世界初演時ライヴ。世界初録音。
 アミスタッド [Amistad] とは、1800年中期のアメリカ人による奴隷船を指す。
ウィンド・シャドウズ
 アルヴィン・ルシエ(1931-):
  スチュアート・マーシャルへの追悼/40の部屋/
  ジョン・ヒギンズへの追悼/手紙/Q/
  ジム・テニーへのトリビュート/Bar Lazy J/
  フィデリオトリオ/ウィンド・シャドウズ
ジェイムズ・フルカーソン
 (Tb、ディレクター)
フランク・デニヤ(P、ディレクター)
バートン・ワークショップ
 電気テクノロジーを利用した様々な作品を作り出してきたアメリカの作曲家、アルヴィン・ルシエ。現代音楽のスペシャリスト、フルカーソン&デニヤの率いるバートン・ワークショップの演奏。
知られざるラグルズ〜未出版、スケッチからの作品集
 カール・ラグルズ(1876-1971):
  エヴォケイションズ/ヴィジョン/マーチ/
  パルブム・オルガヌム/遅いワルツ/ムード/
  オルガヌム/歌曲集
ドナルド・バーマン(P)
イヴ・ベグラリアン(1958-):
 天国と地獄の結婚 (1994) /世界の創造(1996)/
 ロビン・レッドブリースト(2003)/
 ワンダー・カウンセラー(1996)/
 ランドスケープ・フォー・プライバシー(1995)/
 フラミンゴ(1995 rev.2004)
イヴ・ベグラリアン(声&電子楽器)
コリー・ダーゲル(声)
マーガレット・ランンカスター(ピッコロ)
ポール・ドレシャー・アンサンブル
他、様々なアーティスト
 一部 CRI から既出の音源を含む。リンカーン・センター・フェスティヴァルや中国の京劇など幅広いプロジェクトを手がけるアメリカの女流作曲家、イヴ・ベグラリアンの作品集。
ザ・ヴィジョン・オヴ・フランシス・ゴレット
 コープランド:インスケイプ
 ロジャー・セッションズ(1869-1985):交響曲第8番
 ジョージ・パール(1915-):Transcendental Modulations
 バーナード・ランズ(1934-):...where the murmus die...
レオン・ボトスタイン指揮
アメリカso.
ゴードン・ムンマ(1935-):
 ウィリアム・バロウズのためのメガトン/コンスピレイシー 8/
 サイバーソニック・カンティレヴァーズ/ CIRQUALZ
スティーブン・スモーリアー、他
 ノイズ・ミュージックの元祖的存在として知られているゴードン・ムンマの作品集。最初から最後まで電子音(ノイズ)で展開されていく収録曲はある意味圧巻。
キール・ガン(1955-):
 ディスクラヴィアのための練習曲(全10曲)
キール・ガン(ディスクラヴィア)
 ディスクラヴィアとは自動演奏機能、楽譜が表示されるモニターを備え、音量や速度などを自在に変更することができるという次世代ピアノ。
セバスチャン・カリアー(1959-):
 クァルテットセット/静かな時間
カサットSQ
 アメリカ、ペンシルヴァニア出身の作曲家セバスチャン・カリアーの弦楽四重奏曲集。カサット弦楽四重奏団は北米、ヨーロッパを活動の中心する結成12周年を迎える。
私の20世紀
 マーティン・ブレスニック(1946-):
  マリンバ・ダブル・コンチェルト「グレイス」(*)/
  奇跡のテント/
  マウス・ピーピルの歌/
  ウィリー・ディクソンの主題による幻想曲/
  私の20世紀
ロバート・ヴァンサイス、
小森邦彦(マリンバ)
飯森範親指揮
いずみシンフォニエッタ大阪
タイムル・サリヴァン(Sax)
マヤ・ベイザー(Vc)
スティーヴン・シック(Perc)
ポヴェラ・プレーヤーズ
 録音:2000年7月5日、いずみホール、ライヴ(*)。
 ニューヨーク出身で、ジョルジュ・リゲティの下で学んだブレスニック。いずみシンフォニエッタ大阪と常任指揮者である飯森範親は、2台のマリンバと管弦楽のための「グレイス」の演奏を担当(日本初演)。いずみシンフォニエッタ大阪は現代音楽の演奏を主な目的とし、いずみホールのレジデント・オーケストラとして2000年に結成されたオーケストラである。小森邦彦は現在アメリカを拠点として演奏活動を行っている日本期待のマリンバ奏者。
ヘンリー・ブラント(1913-):フルートのための音楽
 ゴーストとガーゴイル (2001)(*)/
 様々なフルートのための
  「グレゴリオ聖歌によるミサ曲」(1984)(#)/
 天使と悪魔 (1931)(+)
ロバート・エイトケン指揮(*/#)
ヘンリー・ブラント指揮(+)
ニューヨーク・フルート・クラブ(*/#/+)
 録音:2005年4月6日(*)&8日(#)、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク(*/#)/1951年(+)。(+)は CRI の LP、SRD 106 で発売されていた物。
 ヘンリー・ブラントはアメリカ人の両親のもと、モントリオールで生まれたアメリカの長老作曲家。ニューヨーク・フルート・クラブは多くのフルート奏者たちが集い、1920年に結成された大編成のフルート・アンサンブル。奏者は異なるが、50年以上を経て同一団体が演奏しているというのも面白い。
ベン・ジョンストン(1926-2019):弦楽四重奏曲集
 〔第2番/第3番/第4番/第9番〕/沈黙
ケプラーSQ
 ダリウス・ミヨー、ハリー・パーチ、ジョン・ケージに師事した現代アメリカの作曲家ベン・ジョンストンの弦楽四重奏曲選集。演奏のケプラー弦楽四重奏団は2002年4月にジョンストンの弦楽四重奏曲第10番の世界初演を行った、まさにスペシャリスト。
ジュリアス・イーストマンの音楽
 ジュリアス・イーストマン(1940-1990):
  Stay on It/ If You're So Smart, Why Aren't You Rich ?/
  Prelude to The Holy Presence of Joan D'arc/
  Gay Guerrilla/ Crazy Nigger
  ノースウエスタン大学のコンサートでのスピーチ
ジュリアス・イーストマン
 (P、スピーチ)指揮
フランク・フェルコ、
ジャネット・カッタス(P) 他
 1990年に謎の死を遂げたアフリカ系アメリカ人作曲家イーストマンの主要作品をほぼ網羅した貴重な録音。
ギレルモ・グレゴリオ(1941-):
 コプレーナ 1+2/コプレーナ 4/コプレーナ 3/
 ホワイト・コプレーナ/コンストラクション・ウィズ・コプレーナ/
 Madi Piece/スイス・コプレーナ/コプレーナ 5
MADIアンサンブル 他
ニュー・イングランド・シンギング〜学校の音楽
 オリヴァー・ホルデン:ニュー・カナーン/リン
 ウィリアム・ブリングス:
  メリーランド/ベツレヘム/イースターのアンセム
 アブラハム・ウッド:ワルポール
 ジェイコブ・フレンチ:ビューティー/ハピネス 他(全35曲)
スティーブン・マリーニ指揮
ノルムベガ・ハーモニー
ヴァイオリンのための作品集
 ヘンリー・カウエル(1897-1965):
  ヴァイオリン・ソナタ
 シュテファン・ヴォルペ(1902-1972):
  ヴァイオリン独奏のための小品第2番
 ジョージ・アンタイル(1900-1959):
  ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番
 チャールズ・ドッジ(1942-):
  ヴァイオリンとテープのためのエチュード
 デイヴィッド・マーラー(1944-):
  マックスフィールズ・リール
 ラリー・ポランスキー(1954-):
  ジョン・ケージへの断章 ホ長調
 ルース・ポーター・クロフォード(1901-1953):
  夜想曲
アベ・ミワコ(Vn)
マイケル・
 キーラン・ハーヴィー(P)
 カウエル、ヴォルペ、そしてアンタイルなどアヴァンギャルドの発展に大きく名を残した偉人たちによるヴァイオリン作品集。カウエルのヴァイオリン・ソナタは意外とメロディアス。現在はオーストラリアを拠点に活動中の日本人女流ヴァイオリン奏者が熱演を披露している。
アイヴズ・プレイズ・アイヴズ(全42トラック)
 アイヴズ:
  「エマーソン」からの4つの編曲/練習曲第11番/
  練習曲第23番のためのパッチ/練習曲第9番/
  「交響曲第1番」より/
  ピアノ・ソナタ第2番「コンコード・ソナタ」/他
チャールズ・アイヴズ(P/Vo)
 録音:1933年6月12日-1943年4月24日。
 アメリカのレーベルらしい意欲的な企画。アイヴズの肉声も聴こえてくるなど、ファンにとって堪らない1枚。
ルー・ハリソン(1917-2003):
 室内楽のための作品とガムランのための作品

 スレンドロによる協奏曲 (1961)/
 一緒に演奏しよう (1978)/
 カルロス・チャベスのための挽歌 (1979)/
 ベティ・フリーマンと
  フランコ・アセットのためのセレナーデ (1978)(*)/
 弦楽四重奏曲 (1978-79)(#)/打楽器のための組曲 (1942)(+)
ルー・ハリソン
(スリン[インドネシアの竹笛];*)
クロノスSQ(#)
ポール・プライス指揮(+)
マンハッタン
 打楽器アンサンブル(+)/他
 原盤:CRI CD 613 のレーベル移行再発売。
 ルー・ハリソンは12音技法を用いた作品なども多数残したが、民族音楽への計り知れない探究心は有名。収録曲にもバリ島の民族音楽ガムランが取り入れられており、ワールド・ミュージックの要素を併せ持ったクロスオーヴァー的な作品を聴くことができる。
電子音楽のパイオニアたち(全14曲)
 ウラディーミル・ウサチェフスキ(1911-1990):Sonic Contours/コンピュター・ピースNo.1/2つのスケッチ
 オットー・ルーニング(1900-1996):ロウ・スピード/インヴェンション/ファンタジー・イン・スペース/他
ロバート・カール(1954-):弦楽器のための作品集
 弦楽三重奏のための「Open」/
 ヴァイオリン・ソナタ第2番「Angel-Skating」/
 弦楽四重奏曲第2番「 Fear of Death / Love of Life 」
アダスキン弦楽三重奏団
ジョン・マクドナルド(P)
アニー・トレパニア(Vn)
 ロバート・カールはジョナサン・クレイマー、ジョージ・ロックバーグ、ラルフ・シャピー、そしてヤニス・クセナキスに師事したアメリカの現代作曲家。
バーバラ・ベナリー(1946-):
 Aural Shoehorning (1997)/
 サン・オン・スノー (1985)/
 クラリネット独奏のための
  「バラン I」(1975) (*)/
 2つのクラリネットのための
  「バラン II」(1975) (*)/
 ダウンタウン・スティール (1993)
ダウンタウン・アンサンブル団員
ガムラン・サン・オヴ・ライオン
 録音:2006年3月&4月(*)/2005年11月16日&17日、、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク(*以外)。
 インドネシアの音楽から大きな影響を受けたアメリカの女流作曲家。ガムランなどインドネシア音楽の要素がふんだんに用いられている。
ジョージ・アンタイル(1900-1959):
 Dreams (1935) /ピアノ協奏曲第2番 (1926-1927)/
 セレナード第2番 (1948)
ガイ・リヴィングストン(P)
ダニエル・スポルディング指揮
フィラデルフィア・
 ヴィルトゥオージ室内o.
 録音:2005年10月9日-11日、第1長老教会[ First Presbyterian Church ]、フィラデルフィア。
 「バレエ・メカニック」、「ジャズ・ソナタ」の代表作で知られるアメリカの現代作曲家ジョージ・アンタイル。前衛音楽や難解な作品だけでなく、「ピアノ協奏曲第2番」のようにメロディーと仕掛けが満載の作品も残している。
マゼール&NYPによる現代物、
 ヒリアード・アンサンブルも参加

 オーガスタ・リード・トーマス(1964-):
  ソプラノと管弦楽のための「ギャザリング・パラダイス」(*)
 ジェイコブ・ドラックマン(1928-1996):夏の稲妻(#)
 スティーヴン・ハートケ(1952-):交響曲第3番(+)
ハイディ・グラント・マーフィ(S;*)
デイヴィッド・ジェイムズ(CT;+)
ロジャース・カーヴィ=クランプ、
スティーヴン・ハロルド(T;+)
ゴードン・ジョーンズ(Br;+)
ヒリアード・アンサンブル(+)
ロリン・マゼール指揮
NYP
 録音:2003年9月18日-23日(+)、24日-30日(#)/2004年9月29日-10月5日(*)、以上エイヴリー・フィッシャー・ホール、ニューヨーク。マゼール&ニューヨーク・フィルとヒリアードの共演。全曲世界初録音
 近現代アメリカ音楽の宝箱 New World。新ロマン主義に属するハルトケやドラックマン、リード・トーマスら現代アメリカの作曲家たちの作品を収録し、全曲世界初録音となる今回のリリースはとにかく演奏者が豪華。全米最古の歴史を持ち、2006年11月には日本ツアーも予定されているマゼール&ニューヨーク・フィルに加え、ハルトケの交響曲第3番ではヒリアード・アンサンブルが加わる。
バレルハウスからブロードウェイまで
 〜ジョー・ジョーダンの音楽遍歴

 ジョー・ジョーダン(1882-1971):
  Double Fudge (ragtime two step, 1902) /
  Nappy Lee (slow drag, 1903) /
  Lovie Joe (from the Follies of 1910) /
  The Darkey Todalo: A Raggedy Rag (1910) /
  Take Your Time (comic song, 1905/1907) /
  J.J.J. Rag (1905) /
  I Am Waiting For You, Honey Dear
   (waltz song, 1914) /
  The Whippoorwill Dance (c. 1921) /
  Dat's Ma Honey Sho's Yo' Born
    (comic song, 1912) /
  That Teasin’ Rag (1909) /
  Brother-N-Law Dan:
   A Sequel to "Lovie Joe" (1922)/
  Bernadette Boerckel, comedienne
  Pekin Rag - Intermezzo (1904) /
  He's Coming Back!: Teddy Roosevelt's
   "Bull Moose" Song (1912) /
  Bouclaire Waltzes (1904) /
  The Morocco Blues (1922/1926) /
  Sweetie Dear Fox Trot (1914) /
  Sweetie Dear:
   An Afro-American Serenade (1906) /
  Happiness (song, 1918) /
  The Century March (1902) /
  Tango Two Step (1912)
トレヴァー・スミス(T)
バーナデット・ベルケル(S)
リック・ベンジャミン(P)指揮
パラゴン・ラグタイムo.
 録音:2006年5月30日&31日、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク。
 ジョーダンはアフリカ系アメリカのラグタイムを、黄金期のアメリカのミュージカル劇場へ取り入れたアーティスト。ピアニスト、作曲家、作詞家、アレンジャー、指揮者、興行主など幅広い面で成功を収め、1910年代には被差別状態にあった黒人としてはアメリカで最も裕福な一人となり、スコット・ジョップリン、オーソン・ウェルズ、ファッツ・ウォーラー、エセル・マーマンらとも関りがあったが、時が経つにつれ忘れられてしまった。ボーナス・トラックとしてジョン・ジョーダンのインタヴューを収録。
アール・ブラウン(1926-2002):作品集
 タイムズ・ファイブ/八重奏曲第1番/
 1952年12月/ナバーラ/
 ヴァイオリン、チェロとピアノのための音楽/
 フォリオより/チェロとピアノのための音楽/
 ナイン・レア・ビッツ
様々な演奏家
 旧 CRI レーベルからの移行再発売。アメリカ実験音楽の代表的作曲家の1人、アール・ブラウンが1952年から1965年にかけて作曲した作品集。
テュードアとムンマ
 デイヴィッド・テュードア(1926-1996):
  レインフォレスト (1968) (*)
 ゴードン・ムンマ(1935-):
  4つのモグラフと2つのセクション
   (2台のピアノ、4手、
    4台のピアノと4手のための)(1960-1964)/
 デイヴィッド・テュードア:
  レインフォレスト (1969) (+)
 ゴードン・ムンマ(1935-):無言歌
  (デイヴィッド・テュードアの思い出に)(1996)
マース・カニングハム舞踏団(*)
ゴードン・ムンマ、
デイヴィッド・チュードア
(P/キーボード/エレクトロニクス)
 録音:1968年7月30日、ロボ劇場、リオデジャネイロ(*)/1969年3月、コーネル大学(#)/他。
Cheer, Boys, Cheer!
 〜南軍第26連隊バンドの音楽 Vol.2

 ヘンリー・ラッセル:
  Band Call — Cheer, Boys, Cheer
 作曲者不詳: Grand Confederate Quickstep
 W.H.ハートウェル: Double Quickstep
 アメリア・アデレイド・ヴァン・ヴレック:
  Serenade Waltz
 ウィリアム・リチャードソン・デンプスター:
  Irish Emigrant's Lament
 カール・アウグスト・クレープス/
  エドワード・A.ラインバッハ編:Parting
 作曲者不詳(エドワード・A.ラインバッハ?):
  21st Regiment Quickstep
 コラール「 Nun danket alle Gott (146 A) 」
 エドワード・A.ラインバッハ: Easter Gallop
 W.H.ハートウェル: Screech Owl Gallop
 エドワード・A.ラインバッハ: Capt. Jones's Waltz
 フォリー・ホ−ル/W.H.ニーヴ編: Ever of Thee
 セプティマス・ウィナー/ローゼンバーガー:
  The Mocking Bird Quickstep
 コラール「 O Haupt voll Blut und Wunden (151 A) 」
 エドワード・A.ラインバッハ: Dead March
 カール・アウグスト・クレープス/
  W.H.ハートウェル編:
   Dearest, I Think of Thee
 チャールズ・シーゲル: Scotch Medley
 エドワード・A.ラインバッハ:
  Capt. Horton's Waltz
 スティーヴン・フォスター:ルーラは何処
 エロルド:歌劇「ザンパ」〜バラード
 ジョン・ヒル・ヒューイット/バックリー/
  W.H.ニーヴ編:
   Cast That Shadow From Thy Brow/
    Ella Leane [sic]
 コラール:「 Allein Gott in der Höh sei Ehr (132 A) 」
 ジョルジョ・スティゲッリ:Brightest Eyes
 アメリア・アデレイド・ヴァン・ヴレック:
  Carolina March
アメリカン・
 ブラス・クインテット・
  ブラス・バンド
 録音:2005年11月1日-4日、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク。
 アメリカの南北戦争で最も有名だった南軍第26連隊軍楽隊の音楽を再現したシリーズ第2弾。アメリカ随一の金管五重奏団である「アメリカン・ブラス・クインテット」のメンバーを主体としたブラス・アンサンブルがハイレベルな演奏を披露。
エレクトロニックと記録メディアのための新しい音楽
  〜エレクトロニック音楽における女性 1977

 ジョハンナ・マグダレーナ・バイヤー(1888-1944):天体の音楽 (1938)
  [The Electric Weasel Ensemble:
    Allen Strange, Stephen Ruppenthal, David Morse, Music Easel synthesizers;
    Brenda Hutchinson, pulse control; Donald Buchla, frequency shifting and mix;
    Charles Amirkhanian, triangle ]
 アニー・ロックウッド(1939-):世界のリズム(1975)
 ポーリーン・オリヴェロス(1932-):Bye Bye Butterfly (1965)
 ローリー・スピーゲル(1945-):アパラチアの森 I (1974)
 ミーガン・ロバーツ(1952-):I Could Sit Here All Day (1976)
  [ダニー・ソファー(ドラムス) フィル・ローリー、ウィリアム・ノヴァーク(Vo)]
 ルース・アンダーソン(1928-):Points (1973-1974)
 ローリー・アンダーソン(1947-):New York Social Life (1977) / Time to Go (1977)
  [ローリー・アンダーソン(Vo/Vn) スコット・ジョンソン(G/Org)
 CRI-CD-728 からのレーベル移行再発売。
ウラディーミル・
 ウサチェフスキ(1911-1990):
 エレクトロニック&
  アコースティック作品集 1957-1972

 エレクトロニック作品(*)
  メタモルフォシス (1957)/
  リニア・コントラスツ (1958)/
  ワイヤレス・ファンタジー (1960)/
  Of Wood and Brass (1965) /
  コンピュータ・ピース第1番 (1968)/
  コンピュータ・ピースのための
   2つのスケッチ (1971)
 アコースティック作品
  「天地創造」からの3つの情景
    (1960; rev. 1973)
   [プロローグ「エヌマ・エリシュ」(#)/
    インターリュード(+)/
    エピローグ「天地創造の呪文」(**)]/
  ミサ・ブレヴィス(1972)(##)
イアン・モートン指揮(#)
マカレスター大学室内cho.(#)
アリス・シールズ(S;+)
ジョー・アン・
 オットリー(S;##)
ニューエル・
 ワイト指揮(**/##)
ユタ大学
 ア・カペラcho.(**)、
ユタ大学cho.(##)、
ユタ交響楽団ブラス(##)
 録音:コロムビア=プリンストン・エレクトロニック・ミュージック・センター、ニューヨーク(*/**)。初発売:1999年。旧 CRI 813 (NWCR-813) のレーベル移行再発売。
 電子音楽の世界ではすでに伝説的な人物とされているウサチェフスキの、合唱曲も含んだ作品集。
レオ・オーンスタイン(1893-2001):
 チェロとピアノのための作品全集

 6つの前奏曲/コンポジション I(*)/
 チェロ・ソナタ第1番Op.52/
 2つの小品Op.33(#)/
 チェロ・ソナタ第2番(*)
ジョシュア・ゴードン(Vc)
ランダル・ホッジキンソン(P)
 (*)は全て、(#)も一部が世界初録音。
 アムランもその作品を取り上げたオーンスタインは19世紀から21世紀を生きたアメリカの作曲家。ジョシュア・ゴードンはニューハンプシャー響の副首席奏者。
ピーター・ズンモ(1948-):
 三重奏曲「ソング IV 」(1985) (*)/
 インストゥルメンツ (1980) (#)/
 ラテラル・パス (1985) (+)
ビル・ライル
(タブラ;*/+、マリンバ;#/+)
アーサー・ラッセル
(増幅Vc&Vo;*/+、
 Vc;#)
ピーター・ズンモ(Tb;*/#/+)
リック・アルバーニ(Tp;#)
ガイ・クルセヴセク
(アコーディオン;+)
ムスタファ・アフメッド
(Perc;+)
 録音:1981年8月19日-21日(#)/1985年5月1日(*/+)。(+)は未発表トラックを含む。
 ミニマリズム、民族音楽、ジャズ、そしてクラシックの作風を織り交ぜたズンモの作品集。タブラとトロンボーンのコンビネーションが面白い。
THE VIOLA IN MY LIFE
 モートン・フェルドマン(1626-1987):
  ヴィオラ・イン・マイ・ライフ (1970)(*)/
  False Relationships
   and the Extended Ending (1968) (#)/
  なぜ、パターンなのか? (1978) (+)
モートン・
 フェルドマン(P;+)指揮(*/#)
カレン・フィリップス(Va;*)
アナヒッド・
 エイジュミアン(Vn;*)
シーモア・バラブ(Vc;*/#)
デイヴィッド・
 チューダー(テュードア)(P;*)
ポーラ・ロビソン(Fl;*)
アーサー・ブルーム(Cl;*)
レイモンド・
 デロッシュ(Perc;*)
マシュー・ライモンディ(Vn;#)
ポール・ジェイコブズ、
高橋悠治(P;#)
アーノルド・フロム(Tb;#)
リチャード・フィッツ(Perc;#)
エバーハード・ブラム(Fl;+)
ヤン・ウィリアムズ(Perc;+)
 録音:1970年12月7日、CAMI ホール、ニューヨーク(*)/1970年6月8日、ジャドソン・ホール、ニューヨーク(#)/1978年12月17日、ニューヨーク州立大学、フリードニア(+)。CRI-CD-620 からのレーベル移行再発売。
クリスティアン・ウォルフ(1934-):
 「 Exercises 」〜10曲

  [ 18 / 7 / 16 / 8/ 14b / 3 /
    1 / 15 / 10 / 11 / 18 / 10 ]
ラリー・ポランスキー
(電気G/Perc/マンドリン)
フレデリック・ジェフスキ
’ (P/Perc)
ロビン・シュルコフスキー
(Perc/ヴィブラフォン/
 マリンバ)
チヨコ・スラヴニクス
(ソプラノSax/Perc)
ナターシャ・ディールズ(Fl)
ガレット・リスト(Tb/Perc)
ミヒャエル・リースラー
(バスCl/Perc)
クリスティアン・ウォルフ
(P/Perc/
 メロディカ[鍵盤ハーモニカ])
 録音:2005年9月5日-9日、ポッジョーロ農場、ポッズオーロ、ウンブリア州、イタリア。曲自体は10曲だが、2曲が2度演奏されている。
Extreme Positions 〜
 フィリップ・コーナー(1933-):作品集

 トロンボーンのための作品
  「2本のトロンボーンのための」
    第2番 (1960) (*/#) /
  Calling! OM (1970年代) (*/#/+) /
  attempting whitenesses (1964) (*/#) /
  Round Sound (1963) (#;マルチ・トラック)/
  One Note More Than Once (2005) (A) (#) /
  An Earth Breath Trilogy (2005) (*) /
  Big Trombone (1963) (*;
   テープ・コラージュによる即興)/
  One Note More Than Once (2005) (B) (#)
 アンサンブルのための作品
  Zen OM (1970年代) (**) /
  Just Another 12-Tone Piece (1995) (**) /
  Sang-Teh, movement III (1960-61) (**) /
  Passionate Expanse of the Law (1959) (**) /
  Lovely Music (1961-62) (**) /
  When They Pull the Plug (2002) (##) /
  ショパンの前奏曲第1番 : The V9 chord
   which begins the Chopin D Major Prelude . . .
    as a revelation (1969) (**)
ジェイムズ・フルカーソン(Tb;*)
ヒラリー・ジェフェリー(Tb;*)
フィリップ・コーナー(P;+)
トビアス・リーベツァイト
(Perc;##)
バートン・ワークショップ(**)
 録音:2006年5月28日、30日、6月7日、以上 Het Bethanienklooster, アムステルダム、オランダ。
 アメリカ陸軍に在籍した経験を持つ作曲家フィリップ・コーナー。トロンボーン界でコンテンポラリーを吹かせたら右に出るものはいないフルカーソンが、自身ディレクターを務めるバートン・ワークショップと共に演奏。
UTONOMOUS AND DYNAMICAL SYSTEMS 〜
 デイヴィッド・ダン(1953-):作品集

 Lorenz (2005) / Autonomous Systems: Red Rocks (2003) /
 Nine Strange Attractors (2006) / Gradients (1999)
 電子音による演奏。
セス・ヨーゼル〜The Stroke That Kills
 イヴ・べグラリアン(1958-):
  ステレオ・ディレイ・ユニット付
   エレクトリック・ギター独奏のための
    「 Until It Blazes 」(2001)
 アルヴィン・カラン(1938-):
  5つのエレクトリック・ギターと
   2つのエレクトリック・ベースのための
    「 Strum City 」[I / II / III ](1999)
 マイケル・ファイデイ(1961-):
  エレクトリック・ギターとディレイ・ユニットの
   ための「 Slapback 」(1997)
 デイヴィッド・ドラム(1961-):
  The Stroke That Kills (1993)
   (セス・ヨーゼルによる
     エレクトリック・ギターのための版)
 グスターボ・マタモロス(1957-):
  Stoned Guitar / TIG Welder (2005)
 トム・ジョンソン(1939-):
  6つのギターのためのカノン(1998)
セス・ヨーゼル
(エレクトリックG/
 エレクトリック・べース)
 録音&リミックス:2007年11月、2008年2月、2008年8月、以上トレース・エレメンツ・レコーズ、ニューヨーク。62分。
 過去20年以上、セス・ヨーゼルはエレクトリック・ギターの先駆者として活躍してきた。このアルバムは演奏者の芸術性を聴くことが出来るだけではなく、ギターのための現代音楽作品としても優れている。ミニマム・ミュージック系の作品を含む。
アン・ルバロン(1953-):歌曲集
 女教皇ヨハンナ(ポープ・ジョーン)(2000)(*)/
  クリスティン・ノルデルヴァル(S) ドロシー・ストーン(Fl/ピッコロ)
  ケイヴ・ウィルソン(Ob/イングリッシュHr) ジム・サリヴァン(Cl/バスCl)
  ローナ・エダー(P;*) エリック・Km・クラーク(Vn)
  アンドルー・マクルントッシュ(Va) エリカ・デューク=カークパトリック(Vc)
  ニコラス・テリー(Perc) マーク・メンジス指揮
 キリストの変容 (2003)
  ルーシー・シェルトン(S) カミッラ・ホイテンガ(Fl) ジュン・ハン(Hp)
  ウィリアム・トリッグ(Perc) ランド・シュタイガー指揮
 録音:2007年5月22日-23日、ロイ・O.ディズニー・コンサート・ホール、カリフォルニア芸術協会、バレンシア、カリフォルニア州。
 リゲティに作曲法を師事したルイジアナ出身の女性作曲家アン・ルバロンによる、ソプラノと室内楽という編成による歌曲集。
"io" 〜フルートのための現代音楽集
 ジョハンナ・ベイヤー(1888-1944):
  フルートとソプラノのための
   「 Have Faith! 」(1936) (*)
 ロイス・V.ヴィアク(1951-):
  フルート、電気ギターとマリンバのための
   「 Io 」(1999) (#)
 ジョアン・ラ・バーバラ(1947-):
  フルート (C, alto, bass, piccolo,
   Native American) と sonic atmosphere
    のための「 Atmos 」(2008)
 ジェイムズ・テニー(1934-2006):
  フルート独奏のための「 Seegersong #2 」(1999)
 ラリー・ポランスキー(1954-):Piker (1998) (+)
マーガレット・
 ランカスター(Fl)
ベス・グリフィス(S;*)
ラリー・
 ポランスキー(電気G;#/+)
マシュー・ゴールド
(マリンバ;#/Perc;+)
 録音:2008年7月1日-2日、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク/2008年12月16日&2009年2月6日、 2nd Story Sound 、ニューヨーク。
ルー・ハリソン(1917-2003):
 フルートと打楽器のための協奏曲第1番/
 ストリクト・ソング/
 アリアドネ/ソルスティス
レタ・ミラー(Fl)
ウィリアム・
 ウィナント(Perc)
へザー・スローン(Perc)
ルロイ・クロム(Br)
サンタ・クルス室内
 シンガーズ&o./他
 ガムランを筆頭に世界中の民族音楽を用いるなど独自の路線を貫き通したルー・ハリソン。ここにはフルートと打楽器による作品を中心に、バリトン&合唱のための作品などが収録されている。
ニック・ディドコフスキ(1958-):
 アイス・クリーム・タイム
ニック・ディドコフスキ
(エレキG)
ビート・ホフステッター
(ソプラノ&バリトン
  Sax)他
 ニック・ディドコフスキはニューヨークを活動の拠点とする現代音楽の作曲家。
未来への旅行〜
 デイヴィッド・ローゼンブーム(1947-):作品集

  未来への旅行(音像の中の旅行) (1981) (*)/
  And Out Come the Night Ears (1978) (#)
デイヴィッド・
 ローゼンブーム
(Buchla Touché &
  300 Series
   Electric Music Box /
 P/Vn/Perc)
 録音:1981年、サンフランシスコ(*)/1978年、カリフォルニア、他(#)。
ジョン・ルーサー・アダムス(1953-):
 ルー・ハリソンのために (2003-2004)
スティーヴン・ドルーリー指揮
カリサムピアン・コンソート
 録音:2005年9月&12月、ニュー・イングランド音楽院ジョーダン・ホール。
 アメリカの作曲家ジョン・ルーサー・アダムズによる三部作の最後となるこの作品は、タイトルの通り2003年に他界したルー・ハリソンに捧げられたもの。ピアノを中心とした幻想的な音楽が63分間展開される。
CLEPTON 〜アール・ハワード(1951-):作品集
 クレプトン(2006)(*)/
 インプロヴィゼイション(2006)(*)/
 ローズバッド(1989)(#)
アール・ハワード
(シンセサイザー;*/#)
ジョージ・グレイヴ(P;*)
アーネスト・ライセガー(Vc;*)
ジェリー・ヘミングウェイ
(ドラムス;*/#)
 アメリカとヨーロッパで35年間作曲家として活躍、他にシンセサイザー奏者、サウンド・デザイナーとしての顔も持つアール・ハワードの、コンテンポラリーとジャズの要素を併せ持った作品集。
 # NEW WORLD RECORDS のサイトでは、ジャズに分類されています。
自動音楽作曲家同盟 [ The League of Automatic Music Composers ] 1978-1983
 ティム・パーキンズ(1951-)、ジョン・ビショフ(1949-)、ジム・ホートン(1944-1998):
  Dense Drone (1980) / Martian Folk Music (1980)
 リッチ・ゴールド(1950-2003)、ポール・デマリニス(1949-)、ジム・ホートン、
  ジョン・ビショフ:Finnish Hall (1979)
 ティム・パーキンズ、ジョン・ビショフ、ジム・ホートン:
  Oakland One (1980) / Radio Air Check (1981) /
  Oakland Three (1981) / Oakland Four (1981)
 デイヴィッド・ベアマン(1937-)、リッチ・ゴールド、
  ジョン・ビショフ、ジム・ホートン:Blind Lemon (1978)
 ティム・パーキンズ、ジョン・ビショフ、ジム・ホートン:
  Pedal with Twitter (1980) / Oakland Two (1980)
 録音:1978年-1981年。
 1978年から1983年にかけて、サンフランシスコの湾岸地域で活動していた電子音楽団体の記録。
THE BELLS THEMSELVES 〜
 エリック・リチャーズ(1935-):作品集

 16の半音階的カウベルのための
  「 ファイナルベル finalbells 」(2002-04) (*)/
 2台の金属製ジリ、2台のヴィブラフォンと
  2つのチベットのティンシャ
   (またはクロタル)のための
    「 time's racing 」(2000) (#) /
 バス=バリトン独唱のための
  「私の大叔母ジュリア」(1993) (+)
 11のオーボエのための
  「コンチ・ミュージック」(1983-84) (**)/
 独唱5声部のための
  「 harte's bels 」(2001)(##)
 3台のピアノのための
  「 The Bells Themselves; ジョナサン・
   エドワーズとアメリカのソングブック 」
     (1997-99) (++)/
 72のクラリネットと4つのホイッスルのための
  「 Chicken Pull 」(1989-92) (***)
アラン・ツィマーマン
(カウベル;*)
ケイ・ストーンフェルト
(Perc;#)
デイヴィッド・ケック
(B−Br;+)
ポール・シアヴォ(Ob;**)
グレッグ・
 パーンハーゲン(Br;##)
ポール・マーカート(P;++)
モリー・パチョーネ
(Cl;***)
アダム・アルター
(バスCl;***)
エリック・リチャーズ
(ホイッスル;***)
 録音:1987年-2005年。エリック・リチャーズは1935年にニューヨークで生まれた現代アメリカの作曲家。ギリはアフリカ?土着の木琴。ティンシャはチベット密教の法具で小型のシンバルのような形状。
羅暁信(ナ・ヒョーシン; 1959-):
 オール・ザ・ノイズ

 オーシャン/ショア2/
 オール・ザ・ノイズ・イン・ザ・ワールド/
 ウォーキング・ウォーキング/
 テン・サウザンド・アグリー・インク・ブロッツ
チュン・ジェヒュン(玄琴)
リ・ヒャンヒ(篳篥)
ヨー・ホン(大吟)
トーマス・シュルツ(P)
アイヴズSQ /他
 韓国出身でサンフランシスコ在住の羅暁信は、高橋悠治とも交流がある女流作曲家。韓国の伝統楽器を用いた作品や、ピアノ、室内楽のための作品など西洋と東洋の音楽の融合を試みている。
Musica Elettronica Viva MEV 40 (1967-2007)
 SpaceCraft (30:49)[録音:1967年10月5日、美術アカデミー、ベルリン]
  アラン・ブライアント(電子オルガンの部品を使用した手製シンセサイザー)
  アルヴィン・カラン(10リットル入り AGIP モーター・オイルの空き缶を使用したムビラ/
            コンタクト・マイク/増幅Tp/Vo)
  キャロル・プランタムーラ(Vo) フレデリック・ジェフスキ(バネ付き増幅ガラス盤/コンタクト・マイク/他)
  リチャード・タイテルバウム(モジュラー・ムーグ・シンセサイザー/コンタクト・マイク/Vo)
  アイヴァン・ヴァンダー(テナーSax)

 Stop the War (44:39)[録音:1972年12月31日、WBAIラジオ放送局、ニューヨーク]
  フレデリック・ジェフスキ(P) アルヴィン・カラン( VCS3-Putney シンセサイザー/ピッコロTp/ムビラ/他)
  ギャレット・リスト(Tb) グレゴリー・リーヴ(Perc)
  リチャード・タイテルバウム(モジュラー・ムーグ・シンセサイザー) カール・バーガー(マリンバフォン)

 アムステルダム市立美術館 Pt. 1 (43:07)[録音:1982年4月]
  スティーヴ・レイシー(ソプラノSax) ギャレット・リスト(Tb)
  アルヴィン・カラン( Serge modular シンセサイザー/ピッコロTp)
  リチャード・タイテルバウム(PolyMoog and MicroMoog シンセサイザー with SYM 1 microcomputer)
  フレデリック・ジェフスキ(P/電子制御されたプリペアドP)

 ベルン美術館 (24:37)[録音:1990年11月16日]
  ギャレット・リスト(Tb) アルヴィン・カラン(アカイ6000サンプラー/ミディ・キーボード)
  リチャード・タイテルバウム(Prophet 2002 sampler / DX 7 keyboard / Macintosh computer)
  フレデリック・ジェフスキ(P)

 アムステルダム市立美術館 Pt. 2 (44:05)[録音:1982年4月]
  スティーヴ・レイシー(ソプラノSax) ギャレット・リスト(Tb)
  アルヴィン・カラン( Serge modular シンセサイザー)
  リチャード・タイテルバウム(PolyMoog and MicroMoog シンセサイザー with SYM 1 microcomputer)
  フレデリック・ジェフスキ(P/電子制御されたプリペアドP)

 新音楽アメリカ・フェスティヴァル [New Music America Festival] (30:51)
  [録音:1989年11月15日、The Knitting Factory、ニューヨーク]
  スティーヴ・レイシー(ソプラノSax) ギャレット・リスト(Tb)
  リチャード・タイテルバウム(Yamaha DX 7 / Prophet sampler / computer with MAX/MSP / Crackle Box)
  アルヴィン・カラン(アカイ5000サンプラー/ミディ・キーボード/フリューゲルホルン)
  フレデリック・ジェフスキ(P)

 フェラーラ、イタリア (67:03)[録音:2002年6月9日]
  スティーヴ・レイシー(ソプラノSax/コンピュータ) ジョージ・ルイス(Tb/Vo)
  ギャレット・リスト(Tb)
  アルヴィン・カラン(キーボード/コンピュータ/"MAX/MSP"/
             Kontakt-sampler/P/フリューゲルホルン/ shofar (ram’s horn)
  リチャード・タイテルバウム(Kurzweil K2000 sampler keyboard)
  フレデリック・ジェフスキ(P/Vo)

 Mass. Pike (10:57)
  [録音:2007年8月2日、タングルウッド音楽センター現代音楽フェスティヴァル、マサチューセッツ州]
  アルヴィン・カラン(MacBook Pro / Kontakt-sampler and MIDI-keyboard / shofar / toy boom-boxes.)
  フレデリック・ジェフスキ(P/プリペアドP/小楽器)
  リチャード・タイテルバウム
   (Kurzweil K2000 sampler keyboard / MacBook Pro with Ableton Live / Crackle Box /小楽器)
 ムジカ・エレクトロニカ・ヴィヴァは1966年、アメリカの実験音楽家たちがローマで結成した。この4枚組は結成以来の40年間をカヴァーした実験音楽のベスト録音。MEVの中心的存在であるカラン、ジェフスキ、タイテルバウムら3人を中心とした演奏。
マルコム・ゴールドスタイン〜 A Sounding of Sources
 マルコム・ゴールドスタイン(1936-):
  Configurations in Darkness (1995) (*)/
  Configurations in Darkness (1995) (#)/
 石井眞木(1936-2003):
  timechangingspaces (1988)
   (アコースティック・アート/ラジオ作品)/
  “man waxati” Soundings (1988) (+)
マルコム・ゴールドスタイン
(Vn;*/#/+、Vo;+)
ラドゥ・マルファッティ(Tb;#)
フィリップ・ミコル(バスCl;#)
フィリップ・ラシーヌ(Fl;#)
ビート・シュナイダー(Vc;#)
 録音:2002年8月24日、ボルダー現代芸術美術館、コロラド州(*)/1996年11月20日、ベルン美術館、スイス(#)/1988年、ケルン西ドイツ放送局(放送)/2005年5月4日、Lombrives caves, Ussat-les Bains, France (+)。
 マルコム・ゴールドスタインはケージ弾きとして知られている。石井の作品(+)では、ヴァイオリンとゴールドスタイン自らの声が縦横無尽に響く。
ヴィンセント・パーシケッティ(1915-1987):
 ピアノ・ソナタ全集

 [第1番 Op.3 (*)/第2番 Op.6 (*)/第3番 Op.22 /
  第4番 Op.36 /第5番 Op.37 (*)/
  第6番 Op.39 (*)/第7番 Op.40 (*)/
  第8番 Op.41 (*)/第9番 Op.58 /第10番 Op.67 /
  第11番 Op.101 /第12番 Op.145]
ジェフリー・バールソン(P)
 (*)は世界初録音。多数のジャンルに多くの作品を残したパーシケッティのピアノ・ソナタ。半数が世界初録音なので、もちろん全集録音も初めて。
マイケル・バイロン(1953-):真珠の夢(2004-2005)
 [ Enchanting the Stars /
  A Bird Revealing the Unknown to the Stars /
  It Is the Night and Dawn
   of Constellations Irradiated ]
ジョゼフ・クベラ(P)
 録音:2007年11月14日-15日、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク。ジェイムズ・テニーの弟子、マイケル・バイロンのピアノ作品集。
The Light That Is Felt 〜
 チャールズ・アイヴズ(1876-1954):歌曲集
(全27曲)
 我が母の教え給いし歌 (1901) / Tom Sails Away (1917) /
 The Housatonic at Stockbridge (1921) /
 The Greatest Man (1921) / West London (1921) /
 The "Incantation" (1921) / Du bist wie eine Blume (1897) /
 Down East (1919) / The Children’s Hour (1913) /
 Where the eagle cannot see (1906) /
 General William Booth Enters into Heaven (1914) /
 The Things Our Fathers Loved (1917) /
 Two Little Flowers (1921) / August (1920) /
 September (1920) / December (1920) /
 The Light That Is Felt (1903) / Ann Street (1921) /
 Evening (1921) / The Sea of Sleep (1903) /
 Like a Sick Eagle (1920) / Swimmers (1915) /
 Watchman! (1913) / Feldeinsamkeit (1898) /
 The New River (1921) / Minnelied (1901) /
 Romanzo (di Central Park) (1911)
スーザン・ナルッキ(S)
ドナルド・バーマン(P)
 録音:2008年3月18日-20日、舞台芸術センター・リサイタル・ホール、ニューヨーク州立大学パーチェスカレッジ音楽院。
ラルフ・シャピー(1921-2002):作品集
 ピアノのための21の変奏/
 弦楽四重奏曲[第6番/第7番]/
 コラールと変奏/スリー・フォー・シックス
ワンダ・マキシミリアン(P)
レキシントンSQ
シカゴ大学
 コンテンポラリー・
  ジャズ・プレイヤーズ/他
 原盤:CRI。ラルフ・シャピーはシカゴ大学コンテンポラリー・ジャズ・プレイヤーズの指揮なども務めたアメリカの現代作曲家。
Auroras〜 ロバート・エリクソン(1917-1997):作品集
 夜の音楽 (1978) /チェロと管弦楽のための幻想曲 (1954) /
 浜辺の東 (1980) /オーロラ (1982.rev 1985)
ラファエル・
 ポッパー=カイザー(Vc)
ジル・ローズ指揮
ボストン・モダーン・
 オーケストラ・プロジェクト
 録音:2008年2月21日-22日、技術ホール、ウスター、マサチューセッツ州。
 エリクソンはテープ音楽を作成する作曲家の一人で、バリ島の伝統音楽、西洋と古典、そして現代の実験的な手法を含むあらゆる音楽表現の可能性を取り入れ、深遠で独自の作風を作り上げた。この「オーロラ」の音は宇宙旅行への夢を思い起こさせる。
陳怡[チェン・イ](1953-)&田中カレン(1961-):
 Invisible Curve

 陳怡:Wu Yu (2002)
 田中カレン:Frozen Horizon (1998) /
       Water and Stone (1999)
 陳怡:Night Thoughts (2004)
 田中カレン:Invisible Curve (1996, rev. 1999)
 陳怡:...as like a raging fire... (2002)
ウィリアム・パーヴィス指揮
アズール・アンサンブル
 この2人による音の世界は非常に異なるが、いくつかの重要な要素によってリンクされている。
不可能なメロディの理論
 [The Theory of Impossible Melody]〜
 ラリー・ポランスキー(1954-):作品集

 tyvarb (B’rey’sheet) (in the beginning . . . )
  (Cantillation Study #I)
   (1985; revised 1987, 1989) (*)/
 Four Voice Canons (1975–)〜第3番(1975)
  (コンピュータのための) /
 Epitaph (Four Voice Canon #21)(tmfg)
  (stereo version) (2006/8) (#) /
 Four Voice Canon #23b (freeHorn canon) (2008) (+)/
 Simple Actions/Rules of Compossibility (1989)
  (Larry Polansky and Chris Mann) (**)/
 Psaltery (1978–9) (テープのための)
ジョディ・ダイアモンド(Vo;*)
ラリー・ポランスキー
(ライヴ・コンピューター;*/**、
 フレットレス電気G;#)、
フィル・バーク
(ライヴ・コンピューター;*)
ロビン・ヘイワード(Tu;+)
クリス・マン(Vo;**)
 録音:1989年-2008年。
 ミルズ・カレッジでジェイムズ・テニーに師事、ジャワ・ガムラン音楽に傾倒し出版社「フロッグ・ピーク」を興す。米国コンピューター音楽の祖の一人と言われている作曲家。
YOU’RE A GRAND OLD RAG〜
 ジョージ・M.コーハン(1878-1942):ラグ作品集

 There’s Only One Li ttl e Gi rl for Me (one-step, 1916) /
 The Yankee Doodl e Boy
  (song from Little Johnny Jones, 1904) (#) /
 Over ture to The Talk of New York (1907) /
 Geo. M. Cohan’s Rag
  (from Cohan & Harris Minstrels of 1909) /
 The Ey es of Youth See the Truth
  (song from The Cohan Review of 1918) (*)/
 March Medley f rom George Washington, Jr. , int roducing
  ““Ethel Levey ’s Vi rginia Song”
     and You’re A Grand Old Rag” (1906) /
 Har ri gan (song from Fifty Miles from Boston, 1908) (#) /
 Sel ection f rom The Man Who Owns Broadway (1909) /
 Mary ’s A Grand Old Name
  (song from Forty-Five Minutes from Broadway, 1906) (*) /
 Gi ve My Regards to Broadway
  (song from Little Johnny Jones, 1904) (#) /
 Popularity
  (ragtime incidental music from Popularity, 1906) /
 That Haunting Melody (song, 1911) (*) /
 Overture to Lit tle Nellie Kelly (1922) /
 Over There (song, 1917) (#)

 ・ボーナス・トラック:
   ジョージ・M.コーハンのスピーチ(+)
バーナデット・ボアケル(S;*)
コリン・プリッチャード(Br;#)
リック・ベンジャミン指揮
ザ・パラゴン・ラグタイムo.
 録音:2008年6月5日-6日、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク(+以外)/1938年(+)。ピリオド楽器による世界初録音。
ゴードン・ムンマ(1935-):
 ピアノ独奏のための作品集 1960-2001

 庭(1958-1997)/9つの無言歌(1990年代)/
 ピアノのための組曲(1960)/ Graftings (1990-1996) /
 「 Sushibox 」からの19曲
   [ 5 Sushi verticals (1996) /
     3 Perspectives (1966-1996) /
     11 Sushihorizontals (1986-1996) ]/
 Sixpac Sonatas (1985-1997) /
 Threesome (1996) /
 Eleven Note Pieces & Decimal Passacaglia (1978) /
 Large Size Mograph (1962)
ダーン・ヴァンデルワール(P)
 録音:2007年5月26日&28日、hr=ゼンデザール、ヘッセン放送局、フランクフルト、ドイツ。
 ライヴ・エレクトロニクスの先駆者であるゴードン・ムンマのピアノ作品集。簡潔な音にもかかわらず詩的で、エッチングされた宇宙空間のようでもある。
ジェイムズ・マルクロ・ドルー(1929-):作品集
 Animating Degree Zero (2003)
  [エリナー・パメイヤー(Fl/アルトFl) ジョン・アンダーソン(Cl)
   マリーケ・ケーゼル(Vn) マックス・クニッゲ(Va)
   アンネ・マグダ・デ・ゴイズ(Vc) シュテファン・プリケット(Cb)
   フランク・デンヤー(P/チェレスタ) ジェイムズ・フルカーソン、
   ヒラリー・ジェフェリー(Tb) エンリック・モンフォート・バーベラ(Perc)
   ヨス・ズワーネンブルク指揮]/
 Bonaroo Breaks (Street Funeral Music) (2003)
  [ヒラリー・ジェフェリー、ジェイムズ・フルカーソン(Tb)
   トビアス・リーベツァイト(Dr)]/
 12 Centers Breathing (2002)
  [マヌエル・ヴィセル(Va) トビアス・リーベツァイト(Perc)]/
 The Lute in the Attic (1963)
  [チャールズ・ヴァン・タッセル(Br) ヨス・ズワーネンブルク(Fl)
   ジョン・アンダーソン(バスCl) アンネ・マグダ・デ・ゴイズ(Vc)
   トビアス・リーベツァイト(ゴング)]/
 Solemn Acts in Rain (2003)
  [マリーケ・ケーゼル(Vn) フランク・デンヤー(P)]/
 In Memoriam J.C. Higginbottom (2005)
  [ジェイムズ・フルカーソン(Tb)、ディジタル反響付]
 録音:2005年6月12日、9月29日、2007年1月31日、2月23日、以上 Het Bethanienklooster、アムステルダム。多くが世界初録音。
 演奏は全てジェイムズ・フルカーソン音楽監督&バートン・ワークショップの団員による。メロディー・ラインが見え隠れしている間に、屈折された音を通し、広いスピリチュアルなものへと流れていく。弦楽器と打楽器群との音作りが新鮮。
デイヴィッド・ローゼンブーム(1947-):
 How Much Better if Plymouth Rock had Landed on the Pilgrims

  (1969-1971 rev.2004, 2008)
 ・セクション I (essenti al tension to uni verse)
  [エリカ=デューク・カークパトリック
   (twenty cellos in harmonic and sub-harmonic rational tunings)/録音:2008年11月11日]

 ・セクション II (symmet ri cal harmoni es in chaoti c orbits)
  [デイヴィッド・ローゼンブーム(エレクトロニクス/他)/録音:1973年、1969年、1970年、2009年1月10日]

 ・セクション III (世界)
  [ヴィニー・ゴリア( five Tubaxes 〔コントラバスSax〕/地下の大貯水槽)/録音:2009年1月2日]

 ・セクション IV (ライフ)
  [エリカ=デューク・カークパトリック(Vc)
   ヴィニー・ゴリア(G管&C管ピッコロ/Fl/Eフラット管&Bフラット管コントラバスCl/
            ソプリッロ&ソプラニーノSax/1.4 尺八)
   デイヴィッド・ローゼンブーム
    (2007年ニューヨーク・セントラル・パークの野外生活音)/録音:2008年10月7日]

 ・セクション V (humani ty)
  [スワパン・チョウドリー〔チャウドゥーリ?〕(タブラ)
   ヴィニー・ゴリア(ピッコロ/Fl/バスFl/C管ソプラノSax)/
   アシーシュ・カーン(サロード) ダニエル・ローゼンブーム(Tp)
   デイヴィッド・ローゼンブーム(P/コンピュータ) イ・ニョマン・ウェンテン(プマデ)/
   録音:1979年、2008年11月1日ライヴ、2009年1月2日]

 ・セクション VI (cul ture)
  [ダブル・ロック・バンド「 PLOTZ! 」&「 DR. MiNT 」
   トニー・ディジェンナーロ、サム・ミナイエ(電気ベース)
   ケイレブ・ドリスター、オースティン・リンクル(ドラムズ)
   アレックス・ノイス、ジェイク・ヴォスラー(電気G) ダニエル・ローゼンブーム(Tp/編曲)
   デイヴィッド・ローゼンブーム(P) ギャヴィン・テンプルトン(アルトSax)
   ブライアン・ウォルシュ(バリトンSax)/録音:2008年10月26日、ライヴ]

 ・セクション VII (印象)
  [デイヴィッド・ローゼンブーム(P〔ペロッグ調律による〕) イ・ニョマン・ウェンテン(プマデ)
   ウィリアム・ウィナント(ジェゴグ/チャルン)/録音:2008年12月14日、ライヴ]

 ・セクション VIII (uni fi cation)
  [ダニエル・ローゼンブーム(ピッコロTp/コルネット/バスTp)
   デイヴィッド・ローゼンブーム(P/ドロウバーOrg/コンピュータ)/録音:2008年12月6日]

 ・セクション IX (links) ( aka Pi ano Etude I )
  [デイヴィッド・ローゼンブーム(P/コンピュータ) イ・ニョマン・ウェンテン(クンダン)
   ウィリアム・ウィナント(マリンバ)/録音:2008年12月14日、ライヴ]
 ローゼンブームは米国の実験的音楽のパイオニアで、脳波に係る音楽を多く作りだし、脳波実験音楽家として精力的に活動を続けている。この作品には幻覚的な要素が多くみられ、聴くものを異常な、また心地よい驚異のサウンド世界へといざなう。
ステュアート・ソーンダーズ・スミス(1948-):
 ヴィブラフォンのエッセイによる「リンクス」シリーズ

 ヒヤリング・リンクス(1995)[シルヴィア・スミス(著/ナレーター)/録音:2008年1月]/
 リンクス(1974)[くにもと・まさこ(ヴィブラフォン)/録音:2009年2月]/
 リンクス第2番(1975)[スティーヴン・シェーマン(ヴィブラフォン)/録音:2008年5月]/
 リンクス第3番(1975)[ビル・シャラック(ヴィブラフォン)/録音:2009年1月]/
 リンクス第4番「修道士」(1982)[スティーヴン・シック(ヴィブラフォン)/録音:2008年8月]/
 リンクス第5番「 Sitting on the Edge of Nothing 」(1987)
  [Aiyun Huang; off-stage parts by Fabio Oliveira, Aiyun Huang /録音:2008年8月]/
 リンクス第6番「 Song Interiors 」(1989)(*)
  [ジャスティン・デハート(ヴィブラフォン) カタリン・ルカーチュ(P)/録音:2008年8月]/
 リンクス第7番「 New England Night Weave 」(1989)
  [ジュード・トラクスラー(ヴィブラフォン)/録音:2008年10月]/
 リンクス第8番「 Confessions—Witness to 48 Things 」(1990)
  [ベルント・トゥルナー(ヴィブラフォン) ギゼラ・マシャエヒ=ベーア(Fl)](#)/
 リンクス第9番「モスク」(1992) (*)[ジャスティン・デハート(ヴィブラフォン) 録音:2009年2月]/
 リンクス第10番「我らは何者か? 我らは何者か?」(1993)[片岡 綾乃(Perc)/録音:2008年5月]/
 リンクス第11番「 Regions I–XXI 」(1994)(+)
  [クリス・レナード、デイル・スパイカー、マシュー・アパニウス(Perc)]
 録音(月日は上記記載済を除く):508スタジオ、UMBC(メリーランド大学ボルティモア校)(*/#/+以外)/ウォーレン・スタジオA、UCSD(カリフォルニア大学サンディエゴ校)(*)/2008年7月、シュテフェン・フェルグソン・スタジオ、ウィーン(#)/2005年5月、リサイタル・ホール、UMBC(メリーランド大学ボルティモア校)(+)。
 色彩豊かでありながらアトーナル、複雑なリズム構成をもつ作品で知られるアメリカ人コンポーザー&パーカショニストS.S.スミスのリンク・シリーズを完全収録。1974年に最初の作品が作曲され、その後数年のブランクをはさみながら1994年までの20年間で11の作品が作り上げられた。「 Links 」というタイトルはシリーズ全体の構成を意味していて、ひとつの Link の終わりは次の Link の始まり部分につながっている。メロディ、リズム、コンセプト、どれをとっても演奏者には卓越した音楽性が求められ、この作品を課題に使用している音大も多くあるという。
陳怡[チェン・イ](1953-):Sound of the Five
 Sound of the Five (1998) / Yangko (2000/2004) /
 Sprout (1982/1986) / Burning (2002) /
 Tibetan Tunes (2007) /
 Happy Rain on a Spring Night (2004)
サード・エンジェル・
 ニュー・ミュージック・
  アンサンブル
[Vc、2Vn、Va、Vc、
 2Perc、P、Cl、Fl]
 録音:2008年3月19日-20日、功夫・バークリー・スタジオ、ポートランド、オレゴン州。
 中国の広州生まれで、アメリカで活躍する女流作曲家&ヴァイオリニスト 陳怡は、幼い頃文化大革命で西洋音楽を勉強することが難しくなった時期でも、不屈の精神力で民族学を学んだ。その後ニューヨークに移ってコロンビア大学でチュー・ウェン=チュンやダヴィドフスキーに学び、東洋と西洋の融合作品を発表。本作品集は弦楽器の力強い響きが印象に残る。
ジェイムズ・テニー(1934-2006):分光の小品集 [SPECTRUM PIECES]
 Spectrum 1 (1995) [Vn/Tp/バスCl/2Perc/P/Cb]/
 Spectrum 2 (1995) [Fl/コールアングレ/Cl/Fg/Hr]/
 Spectrum 3 (1995)
  [Fl/バスFl/Ob/コールアングレ/Cl&バスCl/アルトSax/
   Fg/Hr/Tp/Tb/Tu/Perc/Hp/P/2Vn/Va/Vc/Cb]/
 Spectrum 4 (1995) [Vn/Aリコーダー/ヴィブラフォン/G/P/バスCl/Tb/Cb]/
 Spectrum 5 (1995)
  [Fl/Ob/バスCl/Fg/ヴィブラフォン&Perc/Hp/P/Va]/
 Spectrum 6 (2001) [Fl/Cl/Perc/P/Vn/Vc]/
 Spectrum 7 (2001) [Fl/Vc/P/テープ・ディレイ・システム](*)/
 Spectrum 8 (2001) [Vaオブリガート/Fl/Cl/Perc/P/Vn/Vc]
  バートン・ワークショップ
 録音:2008年10月3日-4日&2009年2月23日、Bethanienklooster 、アムステルダム(*以外)/2009年2月17日、メロトーン・スタジオ、アムステルダム(*)。
ベン・ジョンストン(1926-2019):弦楽四重奏曲全集 Vol.2
 〔第5番 (1979) /第10番 (1995) /
  第1番「9つの変奏曲」 (1959)〕
ケプラーSQ
 録音:2010年7月21日(*)、2007年8月16日(#)、2007年11月19日(#)、2008年4月17日(#)、2008年8月6日(#)、2009年5月15日(+)、以上 the Wauwatosa Presbyterian Church 、ミルウォーキー、ウィスコンシン州。
 ケプラーSQによる、ダリウス・ミヨー、ジョン・ケージに師事したジョージア州メーコン生まれの作曲家ジョンストンの弦楽四重奏曲集、Nos. 2, 3, 4, 9 (NW-80637-2) に続く第2弾。
レジャレン・ヒラー(1924-1994):作品集
 ソプラノ、テープと室内アンサンブルのための
  「コンピューター・カンタータ」(1963) (*)/
 弦楽四重奏曲第6番 (1972/1973)(#)/
 様々な演奏者とテープのための「画帳」(1974)(+)
ヘレン・ハム(S;*)
ジャック・マッケンジー指揮(*)
イリノイ大学
 現代室内プレイヤーズ(*)
コンコードSQ(#)
グレッグ・スミス指揮(+)
グレッグ・スミス・
 シンガーズ(+)
 録音(ブックレット等には全く記載が無いため推定):1963年12月8日&11日(*)/1973年6月19日(#)/1977年5月1日(+)。原盤:CRI [ CRI LP SD 310, itself a reissue from Heliodor (*) / CRI LP SD 332 (#) / CRI LP SD 438 (+) ] 、全て今回が初CD化。
 録音年や作曲年は、レジャレン・ヒラー・アーカイヴ (http://library.buffalo.edu/libraries/units/music/spcoll/hiller/index.html) のデータを参考にしています。
 世界で初めてコンピュータに自動作曲させたと言われる「イリアック組曲 [Illiac Suite] 」(1955 or 1957; レナード・アイザックソン [Leonard Isaacson] との共作)の作者、ヒラーの作品集。
 ヒラーはプリンストン大学で化学を専攻し、5年間デュポン社で勤務した後、イリノイ大学の科学部教授となったが、そこで初期のコンピュータ「イリアック・ワン」を使用する機会に恵まれた。プリンストン大学時代にミルトン・バビットとロジャー・セッションズに作曲などを学んでいたヒラーは、この初期のコンピュータが作曲に利用できると考え「イリアック組曲」を作曲、その後科学部から音楽部へ所属を移し、1958年秋、アメリカで2番目となる電子音楽スタジオをイリノイ大学へ開設した。
White Bone Country 〜
 アンドルー・バーン(1966-):作品集

 ピアノと打楽器のための9つの音楽的展望
  「 White Bone Country 」(2006) (*)/
 ピアノ独奏のための
  「 Tracks 」(1998, rev. 2006) (#)/
 プリペアド・ピアノのための
  「 Fata Morgana:
    Mirages on the Horizon 」(2007)(+)
スティーヴン・ゴスリング(P)
デイヴィッド・
 シャイヴリー(Perc)
 録音:2006年10月28日-29日(*)/2007年6月27日(#)、以上、パトリッチ・サウンド・スタジオ、ブロンクス、ニューヨーク(*/#)/記載無し(+)。
 バーンは34歳からニューヨークを拠点に活躍。劇場、ダンス、映画、コンサート・ホールの音楽などを作曲し、実験音楽と西洋ではない伝統音楽に興味を持っているとの事。ピアノとメタリックなパーカッションがとても小気味よく変化して行き、イメージが膨らむ。またドローンをベースにしたオリエンタル音楽のミニマリズムも、音の広がりを深めている。
Let Others Name You〜マイケル・テンザー(1957-):
 ダブル・ガムランのための「 Unstable Center 」(2003)
  [ Genta Buana Sari group /録音:2003年6月19日、バリ]/
 インヴェンションと練習曲(2004)[なおこ・クリスト=かとう(P)/
  録音:2005年2月22日、リューベック音楽大学室内楽講堂、ドイツ]/
 バリのガムラン、金管九重奏、木管とピアノのための「 Underleaf 」(2006)
  [ヴァンクーヴァ−・プレイヤーズ/録音:2006年6月9日、バリ、他]/
 小管弦楽とバリの太鼓のための「 Resolution 」(2007)
  [デイヴィッド・ジェイコブズ指揮オッシア・アンサンブル/
   録音:2008年10月25日、ブラックドック録音スタジオ、イーストマン音楽学校、NY]
 テンザーはイェール大学などで学び、現在はブリテッシュ・コロンビア大学で民族音楽学、音楽理論やガムラン演奏を教えている。
In That Bright World〜
 ジョディ・ダイアモンド(1953-):作品集

 In That Bright World / Hard Times /
 Gending Chelsea / Kenong /
 Bubaran Bill / Sabbath Bride
ジョディ・ダイアモンド(Vo)
中央ジャワ・スラカルタ・
 インドネシア芸術協会
 ジョディ・ダイアモンドはラリー・ポランスキーの妻。夫と共にフロッグ・ピーク出版社を創始、また、アメリカ・ガムラン協会の管理者でもある。
ラリー・ポランスキー(1954-):世界で最も長いメロディ [ The World's Longest Melody ]
 Ensembles of Note (1998) /
 tooaytood [ 1: ≤too (2000) (*) / 2: ≤too<— (2000) (*) / 3: 2 (2000) (*)/
       5: boo k (lullaby for anna) (2002) (*) / 6 (2002) / 7: iiviinii (2004) (*) /
       9: loopitood (2004) (*) / 11: onceaii (2004) (*) 〔以上(*):トーン・キャリアー編曲(2009)〕]
 ギター、ハープと打楽器のための「ジム、ベン、そしてルーのために」(1995)
  [序文(ジム・テニーのために)/ רוצ פלאע [Rue Plats/Resting Place](ベン・ジョンストンのために)/
   世界で最も長いメロディ (“The Ever-Widening Halfstep”) (ルー・ハリソンのために)]

 “… getting rid of the glue …” (1978) / ivtoo (2000) /
 世界で最も長いメロディ(アンサンブル版) (1992-3) / Ontslaan (toontood) (2009) /
 toovviivfor (2002) / 34 Chords (Christian Wolff in Hanover and Royalton) (1995)
  トーン・キャリアー、ラリー・ポランスキー(G) ユッタ・トロック(Hp)
  ジェローエン・スティーヴンズ(ライヴ・ギター・テューニング/Perc)
  W.ヴィクター(Vo) ステファン・プリンス(ライヴ・エレクトロニクス)
  電気ギター四重奏団「 ZWERM 」、サクソフォン四重奏団&ドラム "[sic]"
 録音:2008年12月-2010年1月。アメリカ西海岸、現代音楽作曲家のラリー・ポランスキーによる実験音楽作品。
ジャールズ・ドッジ(1942-)の回顧展 [A Retrospective] (1997-2009)
 カスカンド [Cascando] (1977)
  (サミュエル・ベケットによるラジオ・ドラマのリアリゼーション)(*)
  [ジョン・ネッシ( Opener )
   スティーヴン・ギルボーン(コンピュータ変調による声)
   コンピュータ変調された声を元にした音楽]/
 Fades, Dissolves, Fizzles (1995) (#) /
 ヴァイオリンとコンピュータのための「ヴァイオリン変奏曲」 (2009) (+)
  [ベアード・ドッジ(Vn)]
 録音:コロムビア大学コンピュータ・センター&ブルックリン・カレッジ・コンピュータ音楽センター(*)/1995年(#)/2009年6月14日、WFMT ラジオ放送局、シカゴ(+)。
今や私を救うのは音楽のみ [Only Music Can Save Me Now] 〜
 デイヴィッド・マーラー(1944-):ピアノ作品集

 An alder. A catfish. (for Stuart Dempster) (2006) (*) /
 モートン・ファルドマンの後に (1987-88) / Deep Water (1984) (*) /
 Day Creek Piano Works and The Teams Are Waiting in the Field
  (for Steve Mitchell) (1995) (#) /
 チャールズ・アイヴズのための薔薇の開花 (1971, rev. 1976) /
 バッファローのフランク・シナトラ (1987-88) /
 今や私を救うのは音楽のみ (1978)
  ノリット・ティレス(P/声;#)
  デイヴィッド・マーラー(声;*/#) ジュリー・ヘイニフィ(声;#)
 録音:2009年11月19日-20日、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク。作曲家、ピアニスト、歌手、アレンジャーなど多才な経歴の持ち主。音楽の好みとしては感傷的なバラードのスティーヴン・フォスターの作品や抒情的な作風にある。この作品集も非常にメランコリック。
SEPTEMBER CANONS 〜イングラム・マーシャル(1942-):
 September Canons (2002) [トッド・レイノルズ(Vn)+ electronic processing]/
 Peaceable Kingdom (1990) [ジュリアン・ペリカーノ指揮イェールpo.団員 + テープ](*)/
 Woodstone (1981) [ダニエル・シュミット指揮バークレイ・ガムラン]/
 The Fragility Cycles (“Gambuh”) (1976) [イングラム・マーシャル
  (ガンブー[バリのフルート]/ Serge synthesizer / live electronic processing)]
 録音:2008年12月18日、Sprague Hall, Yale University, New Haven, CT (*)/他。
 イングラム・マーシャルの官能的で美しい音楽を表現する上で、エレクトロニクスは不可避。時間とメロディックな遅い反復はガムラン音楽から影響を受けている。
トム・ジョンソン(1939-):
 様々な楽器のための21の小品集「 Rational Melodies 」(1982)
  ディディエ・アシャワー(G) アメリー・バーソン(Fl) エリック・シャラン(ベース)
  デニス・シュイエ(P) ティエリー・マディオ(Tb)
  ピエール=ステファヌ・ムゲ(Sax) シルヴィア・タロッツィ(Vn)
  ファブリス・ヴィラール(Cl) デボラ・ウォラー(Vc)
 収録時間:47分14秒。トム・ジョンソンの音楽は一切の虚飾と表情を廃した完璧なミニマリズム。一定のルールを設定し、そのルールにもとづいてメロディーが入り演奏される。
OUR BEAUTIES ARE NOT OURS〜ポール・パッチョーネ(1952-):声と楽器のための作品集
 ラプソディ (2005) [モリー・パッチョーネ(Cl) ジェニー・ペロン(P)]/
 Stations(モートン・フェルドマンに)(1987)[マイケル・キャンベル(P)]/
 Inscape(ジェラード・マンリー・ホプキンズによる3つの合唱曲)(2007)
  [ジェイムズ・ステゴール指揮西イリノイ大学シンガーズ]/
 A Page for Will (2003) [ノリット・ティルズ(P)]/
 3つのモテット「アラベスク」(録音された4つのクラリネットのための)(1999)
  [モリー・パッチョーネ(Cl)]/
 クリスティーナ・ロセッティによる5つの歌 (2003)
  [テリー・シャスティーン(T) モリー・パッチョーネ(Cl)
   モイゼス・モリーナ(Vc) アンドレア・モリーナ(P)]/
 Planxty Cage 〜後奏曲 (1993, rev. 1994) [ノリット・ティルズ(P)]
 パッチョーネは抽象的なバランスで光や音などの描写を作る作曲家。最初の2曲などはその典型的な例で、研ぎ澄まされたピアノ1音1音の描写に、引き込まれそうな感さえある。
Midnight Frolic〜
 ルイス・A.ハーシュ(1887-1924):ブロードウェイ劇場の音楽
(全17トラック)
  コルテ・ジュリアン(Br) バーナデット・べーケル(S)
  リック・ベンジャミン指揮パラゴン・ラグタイムo.
 ハーシュはミュージカルやポピュラー音楽の作曲家で、ジェローム・カーンの良きライバルだったが、絶頂期に風邪をこじらせ急死してしまった。当盤はハーシュがブロードウェイの劇場向けに書いた音楽を堪能できる。
Musing and Reminiscence〜エルザ・シムズ(1928-):
 ソナチネ (1928) (*) /ソナタ (1957) (*/#) / AEDM in mem (1988) (#) /
 If I Told Him (1996) (+) / Musing and Reminiscence (2003) (**) /
 演奏会用小品 II (2005) (##)
  エリック・モー(P;*) テッド・モーク(Vc;#)
  クリスティナ・アッシャー(A;+) クリストフ・フォン・エルファ(Vc;+)
  リチャード・ピットマン指揮ボストン・ムジカ・ヴィヴァ(**)
  [アリシア・ディ・ドナート(Fl) イアン・グレイツァー(Cl)
   クリスタ・バックランド・レイズナー(Vn)
   メアリー・ルース・レイ(Va) ジャン・ミュラー・シェロウズ(Vc)]

  エイミー・アドヴォキャット、マイケル・ノーズワーシー(Cl;##)
  ジル・ローズ指揮ボストン・モダーン・オーケストラ・プロジェクト(##)
 録音:2009年6月5日、パーハム、ニューヨーク(*/#)/2003年6月、ドイツ(+)/2003年11月31日、ボストン、ライヴ(**)/2008年3月29日、アンドーヴァー、マサチューセッツ州(##)。
NW-80712-2
buyボタン
(10CD)
7CD価格
マースのための音楽 [Music for Merce] 1952-2009〜
 舞踊家マース・カニンガムのために書かれた作品集

 クリスティアン・ウルフ:磁気テープのための(1952)〜第1部/ピアノのための1(1952)
 ジョン・ケージ:ピアノのための音楽 1-20 (1954) / アール・ブラウン:Indices (1955) (抜粋)
 ブー・ニルソン:Quantitäten (1958) / モートン・フェルドマン:Ixion (1958)
 ジョン・ケージ:変奏曲5 (1965) (抜粋) / ゴードン・ムンマ:Mesa (1966)
 一柳慧: Activities for Orchestra (1962) / デイヴィッド・バーマン:...for nearly an hour... (1968) (抜粋)
 ポーリン・オリヴェロス:宇宙的技術者ニコラ・テスラの思い出に(1969) (抜粋)
 クリスティアン・ウルフ: For 1, 2 or 3 People (1964) (抜粋) / Burdocks Burdocks (1971)
 ジョン・ケージ/ゴードン・ムンマ/デイヴィッド・テューダー: "52/3" (1972) (抜粋)
 ゴードン・ムンマ: Te l e p o s (1972) /  デイヴィッド・テューダー: To n e b u r s t (1975)
 小杉 武久: "S.E. Wave/E.W. Song" (1976) (抜粋) / マリアンヌ・エメシェール:Remainder (1976) (抜粋)
 ジョン・ギブソン:Equal Distribution (1977) (抜粋) / ジョン・ケージ:Inlets (1977)
 デイヴィッド・テューダー:Weatherings (1978) / 刀根 康尚: Geography and Music (1979) (抜粋)
 デイヴィッド・テューダー: Phonemes (1981) / Sextet for Seven (1982) / 小杉 武久: Spacings (1984)
 ジョン・キング: gliss in sighs (1985) / ジョン・ケージ: Voiceless Essay (1986) (抜粋)
 デイヴィッド・テューダー: Webwork (1987) (抜粋) / マイケル・プグリエーセ: Peace Talks (1989) (抜粋)
 小杉 武久: Spectra (1989)  / ジョン・ケージ: Sculptures Musicales (1989) (抜粋)
 デイヴィッド・テューダー: Virtual Focus (1990) (抜粋) / ジョン・ケージ:Four3 (1991) (抜粋)
 デイヴィッド・テューダー: Neural Network Plus (1992) (抜粋) / ジョン・キング: blues ’99 (1993) (抜粋)
 ステュアート・デンプスター: Underground Overlays (1995) (抜粋) / ジョン・ケージ:Four6 (1992) (抜粋)
 小杉 武久: Wave Code A–Z (1997) (抜粋) / クリスティアン・ウルフ: Or 4 People (1994) (抜粋)
 ジョン・ケージ:108 and One 8 (1991) (抜粋) / ジョン・キング: longtermparking (2002) (抜粋)
 デイヴィッド・バーマン:Long Throw (2007) (抜粋) / アニア・ロックウッド: Jitterbug (2007) (抜粋)
 ディスク10:1993年から2009年にかけてのイヴェント集

  デイヴィッド・テューダー、ジョン・ケージ、ゴードン・ムンマ、
  フレデリック・ジェフスキ(P/ライヴ・エレクトロニクス/バンドネオン/Perc/他)他
 録音:1954年-2009年。マース・カニンガムはダンサーで、振付家でもあり自身の舞踏団を率い多くの作品を残した。その中でも20世紀後半、最も重要な実験的なミュージシャン達とのコラボレーションは歴史的にも多くの意味深いものがある。数年かけてプランされた企画であり一柳慧、小杉武久、刀根康尚の作品も含まれており実験音楽作品集としてはこれまでになかった企画。124ページのbooklet。現代音楽の評論も手掛けているAmy Bealの15000語の言葉が添えられている。
アルヴィン・カラン(1938-):1970年代ソロ作品集
 磁場庭園に廻る、ある詠唱〜光景 [Songs and Views from the Magnetic Garden
   (Canti e Vedute del Giardino Magnetico) ] (1973) (*)/
 Light Flowers Dark Flowers (Fiori Chiari Fiori Oscuri) (1974) (#) /
 Canti Illuminati (1977) (+)〔 I / II 〕 / The Works (1976) (**)
 以下曲目コメントは基本的に代理店記載ママです。(*)はカラン初のマルチメディア作品で、シンセサイザー、歌、ベル、ガムラン、自然音のドローン音楽。(#)は1970年代の録音で動物園での鳥の鳴き声、子供の高音の声にミュージック・コンクレートされたミニマル音楽。幻想的な香り。(+)はヴォイス、シンセサイザー、テープ、エレクトロニクスのミニマル的な音楽だが、かなり破壊される。(**)は奇妙な女性の声とガムランがミニマル変調していく。
ジェイムズ・ニュートン(1953-):宗教的作品集
 ミサ曲 (2006-7)[エリザ・ジョンストン(S) トレイシー・ヴァン・フレート(Ms)
          ダニエル・チャニー(T) アブディエル・ゴンザレス(B−Br)
          グラント・ガーション指揮合奏団/録音:2009年8月22日-23日]/
 Between the Cherubim (2007)[グロリア・チェン(P)/録音:2010年2月6日]/
 In a Moment, In the Twinkling of an Eye (2004, rev. 2009)
 [エリザ・ジョンストン(S) ゲイリー・ボヴヤー(Cl)
  ジュリー・フェイヴズ(Fg) マーク・メンツィース(P)/録音:2009年12月10日]
 ジェイムズ・ニュートンの初録音集。メシアンのオペラやストラヴィンスキー、バッハのカンタータから影響を受けているという。
Milou 〜レイ・リァン(1972-):
 Ascension (2008) [メリディアン・アーツ・アンサンブル]/
 Winged Creatures — A Cadenza for Harpsichord (2006)[大西孝恵(Cemb)
  ケイト・ハットメーカー、ジェフ・ゼーンガット(Vn) Chia-Ling Chien (Vc)]/
 A Journey into Desire (2009) [パブロ・ゴメス(G)]/
 Yuan (2008) [ラドノフスキーSQ]/
 Lake (1999) [ジョン・フォンヴィル、ジェーン・リグラー(Fl)]/
 ハープ協奏曲 (2008) [ジューン・ハン(Hp)
  ジェフリー・ミラースキー指揮マンハッタン・シンフォニエッタ]/
 Milou (1996–99) [レイ・リァン(Cemb)指揮〔6Sax、7Perc、電気G、P〕
        タマラ・ブルックス指揮ニュー・イングランド音楽院室内シンガーズ](*)
 録音:1997年-1999年(*)/2009年-2011年(*以外)。『1972年中国の天津生まれ。中国系アメリカ人作曲家。ボストンのニューイングランド音楽院にて学士号、修士号を取得、ハーバード大学のソサエティー・オブ・フェローを経た後、同大学の博士号を取得。作曲をハリソン・バートウィッスル、ハヤ・チェルノヴィン、マリオ・ダヴィドフスキに師事。これまでに、ニューヨーク・フィルハーモニック、マンハッタン・シンフィニエッタ、アルディッティ・カルテットをはじめとする楽団より委託、初演される。その作風はニューヨーク・タイムス新聞により「忘れがたい美しさ、そして色彩に富んでる」と評される。2009年、アーロン・コープランド・アワードを受賞、またグッゲンハイム・フェローシップに選ばれる。リァンの作品はこれまでに、テラーク・レコード、モード・レコード(ソロCD)、インノーヴァ・レコード、GM・レコードにより録音される。2011年にはニューワールド・レコードよりソロCD発売予定〔カデンツァ注:当盤のことと思われる〕。2010年〜2011年にかけてウー・マン(中国琵琶)と上海カルテットの5重奏曲、スティーブン・シック(パーカッション・ソロ)、陳必先〔カデンツァ注:チェン・ピ=シェン〕(ピアノ)と台北国楽団(台湾)のピアノ協奏曲の委託・初演予定。現在はカリフォルニア大学(サンディエゴ校)にて作曲科の准教授を務める。』(以上公式サイト [http://www.lei-liang.com/]の日本語バイオグラフィより。
Speak 〜アン・ラ・バージュ(1955-):
 Drive (2003–09) (*) / Brokenheart (2007) (#) / ur_DU (2006–09) (#) / away (2008) / 800 speakers (2001–10)
 アン・ラ・バージュ(Vo/Fl/エレクトロニクス) ミッシャ・マイヤーズ、
 ジョシュ・ゲフィン、エイミー・ウォーカー、パトリック・オザード=ロウ(Vo;*)
 コル・フーラー(P;#) ステフィー・ビュットリヒ(Vo;#)
 録音:2009年6月-7月、VOLSAP スタジオ、アムステルダム。ラ・バージュは合衆国カリフォルニア州パロ・アルト生まれで、現在はアムステルダム在住のフルーティスト、即興演奏家、作曲家。
Donald Crockett / Night Scenes
 Night Scenes(2009)/
 to airy thinness beat (2009) /
 Wet Ink (2008) / Scree (1997)
Firebird Ensemble
[Gabriela Diaz(Vn)
 David Russell(Vc)
 Cary Smythe(P)]
 4つのビネットから構成され2008-9年にかけて作られた3曲と初期作品1曲。映画音楽に使われてもよさそうなピアノ・トリオ作品。
Richard Carrick/ The Flow Cycle for Strings
 "in flow" (2006) /Shadow Flow (2007) / Moroccan Flow (unfolding from unity) (2008) /
 Duo Flow (2008) /"a cause du soleil" Flow Trio"(2009)
  Either/ Or
 2004年Richard CarrickとDavid Shivelyが創設したEither / OrはNew Yorkを拠点に活動している現代音楽集団のリーダー的存在。ハンガリーの精神分析学者チクセントミハイ(1934-)の研究課題であるFlow。弦楽器がおりなす音の膨張性が作品の特徴。
スコット・ジョプリン:歌劇「トゥリーモニーシャ」(1911)
 +  Bowing Music; Themes from the Opera in One-Step Tempo /
   Scott Joplin 's Treemonisha Preface
 独唱者たち リック・ベンジャミン指揮パラゴン・ラグタイムo.
 ジョプリン43歳の作。
NW-80721-2
buyボタン
(2CD)
1CD価格
ヴィクター・ハーバート(1859-1924):チェロとピアノ&ピアノ独奏作品集
 Légende/ Pensée Amoureuse/ Pensée Amoureuse/小ワルツ/ Liebes-Scene/ Canzonetta/
 Unpublished #2/ The Little Red Lark/ Romance/Unpublished #1/ Under the Elms/ Indian Summer/スケルツォ/
 Estellita/ Devotion/6つのピアノ小品/The American Rose/ Fleurette/ Al Fresco/Ocean Breezes/ Pan-Americana

  ジェリー・グロスマン(Vc) ウィリアム・ヒックス(P)
 アイルランド生まれ、オペラやオペレッタを数多く作曲しメトロポリタン・オペラとの契約で米国へ。
Modern American Bass
 Sonata for Double Bass and Piano/Arioso and Etude/Lyric Piece for Contrabass and Piano/
 Sonatina/組曲 for Bass and Piano/Movement for Double Bass and Piano/Sonata for Bass Alone/
 Monody II/For Double Bass Alone/59 1⁄2′′ for a String Player/Beast/ Valentine

  ロバート・ブラック(ベース) ジョン・マクドナルド(P)
Chris Brown: Iconicities [Stupa / Gangsa/ Iceberg ]
 ウィリアム・ウィナント(Perc)と彼の打楽器グループ
 クリス・ブラウン(P/エレクトロニクス)
Donald Ashwander: Sunshine and Shadow
 Request/ Saratoga Rag/ Sunday Night, Manhattan/ October/ Old Streets/ Summer Garden/The Garden at Night/
 Traditional Patterns [Dove in the Window/Crow Tracks/Road to California/Drunkard 's Path/
            Sunshine and Shadow/Pine Tree/Goose in the Pond/The Moonflower Vine]/
 夜想曲 ホ長調/ She Laughed at Him/Betty, The Belle of Baytown/ Thelma/Peggy, The Pearl of Pensacola/
 Chili Billy/ Bar/The Sinatra Line/ Pedro at Baseball/Street Corner Pierrot/ He Locust/ On the Highwire/
 Forgotten Ballrooms/ Moving Man/Perdido Bay Moon Rag/ The Waterloo Rag/Here and Gone/
 Mobile Carnival Rag-タンゴ/Empty Porches/ Friday Night/ Astor Place Rag-ワルツ/The Brooklyn Stop and Start/
 Wax Paper Dance/Business in Town/ Peacock Colors/ Evanescence/Yard Sale Rag

  ドナルド・アシュワンダー(P) シャロン・ムーア(Vo)
On Procedural Grounds 〜カイル・ブラックマン
 Cell Structure / On Procedural Grounds / Orgone Accelerator (2011) (*) / Tarpit
 カイル・ブラックマン(Ob) ジェン・クレア・ポールソン(Va)
 ジェイソン・スタイン(バスCl) アントン・ハットウィッチ(Cb)
 ティモシー・デイジー(Perc) ジーノ・ロベア(プリペアドP) ベンジャミン・クライス(Vn)
 (*)は8チャンネル音の拡算のために作曲し2011年サン・フランシスコ・テープ音楽祭で初演。クセナキス、カーデュー、フェルドマンのようなユニークな音を実験的に表現している。
ヴィクター・ハーバート(1859-1924): Collected Songs
 Three Songs, Op.15: Die Stille Rose /Lieder eines Fahrenden Gesellen, Op.10: Vogelfang /
 Im Mondelicht / Under an Oak (from Prince Ananias) / Me and Nancy / To Be Near Thee (from Peg Woffington) /
 The Secret / Columbia, an Anthem / She Was a Country Girl (from Babes in Toyland) / An Easter Dawn /
 If Love Were What the Rose Is / Love's Hour / The Romping Redheads (from The Century Girl) /
 When the Sixty-ninth Comes Back / In Khorassan (from the Ziegfeld Foliies of 1921) / WILD-Oats /
 Weaving My Dreams (from the Ziegfeld Foliies of 1922) / Little Old New York / I'm Going in the Movies /
 Lady of the Lantern (from the Ziegfeld Foliies of 1923) / She's a Dog Gone Lovable Girl/ The Love Boat

  Marnie Breckenridge, George Dvorsky, Sara Jean Ford, Steven LaBrie, Aaron Lazar, Jeanne Lehman,
  Rebecca Luker, Daniel Marcus, Dillon McCartney, Jonathan Michie, Ron Raines, Valerian Ruminski,
  Zachary Stains, Rosalie Sullivan, Korliss Uecker, Margaret Jane Wray(Vo) William Hicks(P)
 録音:2010年9月-11月、2011年1月、アメリカン・アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク。世界初録音曲を含む。創世記米国のミュージカルやオペレッタで知られるアイルランド生まれのヴィクター・ハーバートによる歌曲。
Audio Combine 〜ジョン・ビショフ(1949-):
 Audio Combine / Sidewalk Chatter / Local Color / Decay Trace / Surface Effect
 ビショフはライヴ・コンピューター音楽のパイオニアで、League of Automatic Music Composers のメンバー。『電子媒体の構築、音楽、高精細なノイズ、色調のエッジなどすべてのパフォーマンス』とのこと。
Granular Modality 〜アール・ハワード(1951-):
 Bird 3 (2006.3.19) / Crupper (2009.11.12) / 2455 (2009.11.12) / Strasser 60 (2009.11.12)
  アール・ハワード(シンセサイザー/アルトSax) Miya Masako(琴)
 録音: Concert at Roulette, New York City。即興と音の転移。
アニア・ロックウッド(1939-): In Our Name
 Jitterbug (2007) [デイヴィッド・バーマン( zither / psalter / rattle / rainstick / processing )
          ジョン・キング(電気G/Va/ processing) ウィリアム・ウィナント(Perc/テープ)]/
 In Our Name (2009-10) [トーマス・バックナー(Br) セオドア・ムック(Vc/テープ)] /
 Thirst (2008) [シモーネ・ファッタル(語り) クリスティン・ノーダーヴァル(S/テープ)]
 録音:2011年1月、2012年1月、Systems Two, ブルックリン、ニューヨーク/他。ニュージーランド出身、英国王立音楽大学で学んだ女性作曲家。初期作品ではガラス楽器による作品が有名だという。
NW-80731-2
buyボタン
[JAZZ]
黒いマンハッタン [Black Manhattan], Vol.2
 Shuffle Along Overture (1921) (Eubie Blake–Will H. Vodery) / Nobody (1905) (Bert A. Williams) /
 That’s Got ’Em—Rag (1919) (Wilbur C. Sweatman) / Honey Lamb (ballad, 1914) (Al. Johns) /
 Brazilian Dreams (tango-intermezzo, 1914) (Will H. Dixon) /
 Down in Honky Tonky Town (one-step, 1916) (Chris Smith) /
 Returned: A Negro Ballad (1902) (Will Marion Cook) / The Bell Hop Rag (1914) (Frederick M. Bryan) /
 Black Patti Waltzes (1896) (Will Accooe) / Goodnight Angeline (1919) (James Reese Europe) /
 The Castle Walk (one-step, 1914) (James Reese Europe–Ford T. Dabney) /
 Aunt Hagar’s Children Blues (1921) (W.C. Handy) / Valse Angelique (1913) (J. Tim Brymn) /
 At the Ball, That’s All (1913) (J. Leubrie Hill) /
 When the Moon Shines (from the 1904 revival of In Dahomey) (James J. Vaughan) /
 Oh! You Devil (rag, 1909) (Ford T. Dabney) / Breath of Autumn (concert waltz, 1913) (Will H. Dixon) /
 Pine Apple Rag Song (1910) (Scott Joplin) / Fizz Water (one-step, 1914) (Eubie Blake)

  独唱者たち リック・ベンジャミン指揮パラゴン・ラグタイムo.
 録音:2012年6月1日-2日、アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク。
ロバート・カール(1954-):日本より
 A clean Sweep (2005)[エリザベス・ブラウン(尺八)]/
 Bullet Cycle (2007)[ケイティ・ケネディ(Vc)
   ビル・ソロモン(ヴィブラフォン) Sayun Chang (Perc)]/
 Brown Velvet (2009-10) [ Ryan Hare (Fg) Aleksander Sternfield (Laptop) ]/
 Collapsible Mandala (2008-09) [電子音楽]/
 A Clean Sweep (2005)[エリザベス・ブラウン、ロバート・カール(尺八)]
 ロバート・カールは長年日本の音楽、文化に興味があり、来日時には武満の後の日本の作曲家達にインタビューをした。
ヴィクター・ハーバート(1859-1924):喜歌劇「アイリーン」
 独唱者たち デイヴィッド・ブロフィ指揮アイルランドo.
 ダブリン出身のハーバートはピッツバーグso.の音楽監督としてこのオケを一流に仕立て上げ、作曲家としてもオペレッタ、ミュージカル、歌曲、チェロ作品他を多数残した。
クリスティアン・ウォルフ(1934-):
 打楽器と他の楽器のための8つの二重奏曲集
 For Morty (1987)[フレデリック・ジェフスキ(P)]/ For a Medley (2012)[ジェイ・バロン(Perc)]/
 Violist and Percussionist (1996) [キム・カシュカシアン(Va)]/
 Percussionist 5 (2012)[ジェイ・バロン(Perc)]/ Rosas (1990)[フレデリック・ジェフスキ(P)]/
 Pulse (1998)[ラインホルト・フリードリヒ(Tp)]/ One Coat of Paint (2004)[ロハン・デ・サラム(Vc)]/
 Duo 7 (2007)[クリスティアン・ウォルフ(メロディカ]

  ロビン・シュルコフスキー(Perc)
 録音:2011年10月5日-6日、2012年3月15日-16日、8月28日、10月8日-10日、以上 ロビン・シュルコフスキー自らのスタジオ、ベルリン。 1987年、モートン・フェルドマンの思い出のために作られた「モーティのために」以来続けられているシリーズ的作品。この1作目は当盤の演奏者シュルコフスキーのために書かれた物ではなかったが、2作目の「 Rosas 」はピアニストのマリアンネ・シュレーダーと彼女のために書かれ、数年後に作曲者ウォルフがシュルコフスキーと直接会って以降は、彼女とのコラボレーションが18年間続いているという。
デイヴィッド・ローゼンブーム(1947): In The Beginning (1978-1981)
 In the Beginning I: (Electronic) (1978)[デイヴィッド・ローゼンブーム
   (エレクトロニクス〔 Buchla & Associates 300 Series Electric Music Box 〕)] /
 In the Beginning II: (Song of Endless Light + Sextet) (1979)
  [マイク・スウォボダ(Tb) ウィリアム・ウィナント(Perc)、アニエラ・ペリー
   エリカ・デューク=カークパトリック、デレク・スタイン、エイプリル・ガスリー(Vc)]/
 In the Beginning III: (Quintet) (1979)[ミッドナイト・ウィンズ〔Fl、Ob、Cl、Fg、Hr〕]/
 In the Beginning: Etude I (Trombones) (1979)[マイク・スウォボダ(8つのTb 〔 eight trombones 〕 )]/
 In the Beginning: Etude II (Keyboard-Plucked Strings) (1980)
  [ジェーン・グローテ(Hp) デイヴィッド・ローゼンブーム(P/コンピュータ)
   Jerónimo (Jxel) Rajchenberg,, requinto, charango, and coco banjo samples ]/
 In the Beginning: Etude III (Keyboard & Two Oranges) (1980)[デイヴィッド・ローゼンブーム(P)]/
 In the Beginning IV: (Electronic) (1980)[デイヴィッド・ローゼンブーム
   (エレクトロニクス〔 Buchla & Associates 300 Series Electric Music Box 〕)] /
 In the Beginning V: (The Story) (1981)
  [デイヴィッド・ローゼンブーム指揮 エイミー・テイタム(Fl) クレア・シェネット(Ob)
   ダニエル・ローゼンブーム(Cl) ブリアーナ・レーマン、アンドルー・レナード(Fg)他]
 米国実験音楽のパイオニアによる作品集。
Circadian Rhythms 〜マシュー・ローゼンブラム(1954-):
 ヨナの夢/日周期/2つのハーモニー/虹の下で/SFカンタータ「 The Big Rip 」
  ディーン・ドラモンド指揮ニュー・バンド、ステファニ・ステアリン(Fl)
  デイヴ・エガー(Vc) チャック・パルマー、ティモシー・フィーニー(Perc)
  ロブ・フランケンベリー(Kb) ウェンディ・リッチマン(Va) シャーリー・ヨー(P)
デイヴィッド・テューダーの芸術 1963-1992
 ジョン・ケージ(1912-1992): Variation II (1963) (*/#)
   [録音:1963年2月17日、アナーバー、ミシガン州、 ONCF Festival ]
 クリスティアン・ウォルフ(1934-): For 1. 2. Or 3 People (1964) (#/+)
   [録音:1972年、マース・カニンガム舞踏団とのツアー・ライヴ]/
 デイヴィッド・テューダー(1926-1996):
  Bandoneon ! (A Combine) (1966) (#)[録音:1966年10月14日、または19日、 9 Evenings,
    Theater & Engineering, 69th Remiment Armony, New York City ]/
  Anima Pepsi (1970) (#) / Pepsobird (1970) (#) / Pepscillator (1970) (#)
   [録音:1970年、(日本)ペプシ館、大阪、日本万国博覧会、ライヴ]/
 ジョン・ケージ/デイヴィッド・テューダー:
  マース・カニンガムに関するメソスティクス [Mesostics re Merce Cunningham] (Untitled / 1972)
   [録音:1972年5月8日、Pro Musica Nova Festival ]/
  Weatberings (1978) (#)[録音:1991年9月14日、パリ]/
  Phonemes (1981) (#)[録音:1992年11月29日、テル・アヴィヴ]/
  Rainforest IV (1973) (#/**)[録音:1980年1月、ストックホルム近代美術館]/
  Webwork (1987) (#)[録音:1988年3月17日、ニューヨーク]/
  Rainforest IV (1973) (#/##)[録音:1980年1月、ベルリン芸術アカデミー]/
  Virtual Focus (1990) (#)[録音:1990年10月6日、パリ]/
  Neural Network Plus (1992) (#/++)[録音:1994年6月5日、リスボン、ポルトガル]

 デイヴィッド・テューダー(P;*/ライヴ・エレクトロニクス;#/バロックOrg;+)
 Phil Edelstein (**/##), Ralph Jones (**/##), Bill Viola (##),
 Martin Kalve (##), John Driscoll (##), 小杉武久(++)(ライヴ・エレクトロニクス)
NYC 1960–1963 〜ジョセフ・バード(1937-):
 Animals (1961) [ティモシー・アンドレス(プリペアドP) キャレブ・バーハンス、キャロライン・ショウ(Vn)
          ナディア・シロタ(Va) クラリス・ジェンセン(Vc)
          芝山 千紘(マリンバ) クリス・トンプソン(Vib)]/
 Loops and Sequences (1961) [クラリス・ジェンセン(Vc) ティモシー・アンドレス(P)]/
 Three Aphorisms (1960) [ティモシー・アンドレス(プリペアドP)]/
 4つの高音楽器を伴うヴィオラ独奏のための「 Densities I 」(1962)
  [ナディア・シロタ(Va) C.J.カメリエリ(Tp) クラリス・ジェンセン(Vc)
   芝山 千紘(マリンバ) クリス・トンプソン(Vib)]/
 Four Sound*Poems (1962)
  [クラリス・ジェンセン、キャロライン・ショウ、ナディア・シロタ、クリス・トンプソン(語り)]/
 弦楽三重奏曲 (1962)[キャレブ・バーハンス(Vn) ナディア・シロタ(Va) クラリス・ジェンセン(Vc)]/
 打楽器独奏とテープのための「 Water Music 」 (1963) (*) [アラン・ツィマーマン(Perc)]/
 交唱ゴム風船 [antiphonal rubber balloons] のための「 Prelude to “The Mystery Cheese-Ball”」 (1961)
  [ティモシー・アンドレス、キャレブ・バーハンス、クラリス・ジェンセン、キャロライン・ショウ、
   ナディア・シロタ、芝山 千紘(マリンバ) クリス・トンプソン(風船)]

 クラリス・ジェンセン&アラン・ツィマーマン(音楽監督)アメリカ現代音楽アンサンブル
 録音:2012年9月26日-28日(*以外) /2010年10月16日(*)。
ロビン・シュルコフスキー(1953-): Armadillo (1990–2007)
ロビン・シュルコフスキー(Perc) フレディ・ステューダー、ジェイ・バロン(Dr)
 録音:2006年&2009年、ポッジョーロ、イタリア&チューリヒ、スイス。
エクリプス四重奏団、パーキンズ、ジェフスキー、テニーを弾く
 フレデリック・ジェフスキー(1938-):マリンバと弦楽四重奏のための「Whimwhams」(1993)
 ジェイムズ・テニー(1934-2006):弦楽四重奏と打楽器のための「Cognate Canons」(1993)
 ジーナ・パーキンズ(1956-):
  弦楽四重奏、マリンバ、タム・タム、スネア、ルー・ハリソンのベル楽器
  [Lou Harrison bell instrument], チャイム、様々な金属製打楽器と
  スピニング・サンプル [spinning samples] のための「s:c:a:t:t:e:r:i:n:g」(2012)
  エクリプスSQ [サラ・パーキンズ、サラ・ソーンブレイド(Vn)
            アルマ・リサ・フェルナンデス(Va) マギー・パーキンズ(Vc)]

  ウィリアム・ウィナント(Perc)
 録音:2012年7月6日-7日、2012年12月20日、22日、31日、 Jeannik Méquet Littlefield コンサート・ホール、ミルズ大学、オークランド、カリフォルニア州、アメリカ。
Meanwhile back at the Ranch 〜エリック・モー(1954-):
 フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとピアノのための
  「 Frozen Hours Melt Melodiously Into The Past 」(2009) (*) /
 フルート、チェロ、打楽器とピアノのための「 riprap 」(1989) (#) /
 ヴァイオリンとピアノのための
  「 Preamble and Dreamsong from the 4-5 a.m. REM Stage 」(2003) (+) /
 フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ピアノと打楽器のための
  「 Meanwhile Back At The Ranch 」(2011) (**)
 ジェフリー・ミーンズ(Perc;#)指揮(*/**)ファイアバード・アンサンブル
  [サラ・ブレイディ(Fl) レーン・ムーア(Cl) ガブリエラ・ディアス(Vn)
   ケイト・ヴィンセント(Va) デイヴィッド・ラッセル(Vc) サラ・ボブ(P;*/**)
   コリー・スマイス(P;#) エリック・モー(P;+) アーロン・トラント(Perc;**)]
 録音:2012年3月、ロジャーズ・センター、メリマック大学芸術学部。
白いビルの中での旅行1 [Voyage in a White Building 1]
 バール・ヴァン・ノストランド
(1945-):
 Fantasy Manual for Urban Survival (1972) / Phaedra Antinomaes (1968) / Voyage in a White Building (1969)
  NEC室内アンサンブル ロバート・ストールマン(Fl) ジェイ・ハメストン(Vc)
  ハーマン・ワイス(プリペアドP) ポール・セヴァートソン(Vn)
Minding Thwe Score 〜ハリー・L.アルフォードの音楽〔特記以外、H.L.アルフォード(1875-1939)作・編曲〕
 The Hustler / Jazorient / Some of These Days & My Ever Lovin' Southern Gal / Roll 'Em Up /
 Just A-Wearyin' For You / The Smiler (Percy Wenric) / The Smiler Rag / Fiancée: The Bride to Be /
 Jazette / The Memphis Blues / Independent Moving Picture March "IMP" / Let Me Call You Sweetheart /
 The Peacemaker / Jazz Elite / Spooks: A Midnight Chase / A Perfect Day / Memories (Egbert Van Alstyne)/
 Memories / Shapiro's Song Successes No.4 / Call of the Elk: The Official B. P. O. E. March

  リック・ベンジャミン(音楽監督)パラゴン・ラグタイムo.
 Recorded May 23–24, 2013, at the American Academy of Arts and Letters, New York City. ハリー・アルフォード(同世代イギリスのマーチ王ケネス・アルフォードとは無関係)のオーケストレーションによるラグタイム集。
Annbling 〜ダニエル・グード(1936-):
 Annbling (2006, rev.2007) [タラ・シモンチク指揮フレキシブルo. [10Tb, 2Cl, Va, Cb, P, 2Perc] ]/
 Circular Thoughts (1974) /クラリネットとピアノのためのソナタ(1959-1960) (*)
  [ダニエル・グード(Cl) ダグラス・マーティン(P;*)]/
 Ländler Land (1999-2000)[マイケル・フィンケル、ピットナリー・シン、
   アレグザンドラ・マッケンジー(Vc) ジョセフ・クベラ、サラ・ケイヒル(P)]
 Annbling was produced on May 22, 2013 at the Academy of Arts and Letters, NYC. Circular Thoughts was recorded and edited ca. 1980 in New York City. Sonata for Clarinet and Piano was recorded and edited in 2012 in New York City. Ländler Land was recorded in concert on November 10, 2000 at René Weiler Concert Hall at Greenwich House Music School, NYC. 代理店によると『ミニマル音楽』だとのこと。
Book of Horizons
 ジュリアス・イーストマン(1940-1990): Piano 2 (1986)
 「ブルー」・ジーン・ティラニー(1945-): The Drifter (1994)
 ステュアート・サウンダーズ・スミス(1948-): Fences, In Three Tragedies (1998)
 マイケル・バイロン(1953-): Book of Horizons (2009)
  ジョセフ・クベラ(P)
 録音:2013年6月2日-3日、アカデミー・オヴ・アーツ・アンド・レターズ、ニューヨーク市。
A Menacing Plume 〜ランド・スタイガー(1957-):
 Résonateur (2005) (*) DSP / A Menacing Plume (2011) (*) DSP / Elusive Peace (2000) (#) /
 Elliott’s Instruments (2010) (*) / awhirl (2008) (+) DSP
  ジェイムズ・ベイカー指揮タレア・アンサンブル(*) ベン・ライマー(Dr;#)
  リーン・ザハリアス(Vc;#) スティーヴン・ベック(P;+)
  ランド・スタイガー(ディジタル・オーディオ・シグナル・プロセッシング)DSP
 録音:2012年5月11日(#)、2013年1月(#以外) /エディティング&ミキシング:2014年1月。
人魚姫のワルツ [UNDERWATER PRINCESS WALTZ] 〜1ページの小品コレクション
 ジョエル・フォード(1977-): Gauss Cannon (2006)
 アルヴィン・カラン(1938-): Underwater Princess Waltz (1972) / Her Waltzing with Her (1972)
 ニック・ディドコフスキー(1958-)&レオ・ディドコフスキー(1996-):
  Mayhem (the hammer) (2012) / Mayhem (the arrow) (2012) / Mayhem (the blade) (2012)
 クリスティアン・ウォルフ(1934-): Burdocks, Part VII (1970–71)
 ラリー・ポランスキー(1954-): tween (k-tood #2) (2002)
 クリントン・マッカラム(1980-): round round down (2012)
 ダニエル・グード(1936-): The Red and White Cows (1979)
 アール・ブラウン(1926–2002): December 1952 (1952) / カール・H.バーガー(1935-): Time Goes By (1975)

 ZWERM [ヨハネス・ヴェステンドルプ、ブリュノ・ネリセン、
      コープ・ファン・カウヴェンベルゲ、トーン・カリアー(エレクトリックG)]

 エリク・ティーレマンス(Dr/Perc) ベルテル・ショラート(Sax)
 マティアス・コーレ(エレクトリックG) トーマス・モーア(voice-over)
 録音・ミキシング:2013年4月、アントワープ、ベルギー。
リチャード・ロジャーズ
 ミュージカル「 Dearest Enemyby, An American Comedy 」(1925)
  アナリーン・ビーチー(Vo)他 デイヴィッド・ブロフィ指揮アイルランドo.
 後にハマースタインと組んで大ヒットを飛ばすロジャーズ、48歳で早世した作詞家ローレンツ・ハート、後に「アニーよ銃をとれ」を書いた脚本家ハーバート・フィールズのチームが手がけた第1作。題名は「最愛の敵」と言うような意味。
Parallel Universe 〜アーサー・レヴリング(1953-):
 Furies (2006) [ポール・ホステッター指揮セクィター [Sequitur]
  〔Fl、Ob、Cl、バスCl、P、Perc、2Vn、Va、Vc、Cb〕]/
 Il Mare Dentro (2008) [ジル・ローズ指揮ボストン・モダンo.]/
 Drinking Songs (2005) [クリスタ・リヴァー(Ms) フランツィスカ・ハーン、アマンダ・ロマーノ(Hp)
             ドナルド・バーマン、ジョン・マクドナルド(P) スコット・ウィーラー指揮]/
 Partite sopra Ciaccona (2011) [ドナルド・バーマン、ジョン・マクドナルド(P)]/
 Parallel Universe (2004) [ジル・ローズ指揮ボストン・モダンo.プロジェクト]
 録音:2007年-2009年、2011年/ (P) (C) 2014 。
Mirage 〜エリザベス・ブラウン [Elisabeth Brown] (1953-):
 テレミンとハリー・パーチの楽器 [Partch Instruments] のための「タツノオトシゴ [Seahorse] 」(2008)
  [ニューバンド〔エリザベス・ブラウン(テレミン) ディーン・ドラモンド(G1)
          ジャレド・ソルディヴィエロ(harmonic canon 1) デイヴ・ブルーム(chromolodeon)
          ビル・ロイル(diamond marimba) ジョー・バージェン(バス・マリンバ)
          ジョー・フィー(zoomoozophone and juststrokerods)〕/
   録音:2013年1月10日、 Leshowitz Recital Hall, Montclair State University, ニュージャージー州、USA ]/
 フルートと録音された音のための「アルカナ」(2004)
  [エリザベス・ブラウン(Fl)/録音:2004年12月、ブルックリン、ニューヨーク、USA ]
 テレミンと弦楽四重奏のための「 Piranesi 」(2007)
  [エリザベス・ブラウン(テレミン) モメンタSQ〔アンナリーザ・プレイス、シャロン・ロフマン(Vn)
                         ステファニー・グリフィン(Va) ジョアン・リン(Vc〕/
   録音:2008年3月27日、Issue Project Room, ブルックリン、ニューヨーク、USA ]/
 テレミンと録音された音のための「 A Bookmobile for Dreamers」(2011) からの3つのアリア
  〔 Bookmusic / Swamp Aria / Lullabye 〕
  [エリザベス・ブラウン(テレミン)/録音:2012年3月、Liguria Study Center, ボリアスコ、イタリア]/
 テレミンと増幅クラシカル・ギターのための「 Atlantis 」(2007)[エリザベス・ブラウン(テレミン)
    ベン・ヴァードリー(amplified classical guitar played with slide bar)/
   録音:2013年1月11日、ウェストチェスター郡、ニューヨーク州、USA ]/
 尺八と弦楽四重奏のための「 Mirage 」(2008)[エリザベス・ブラウン(尺八) モメンタSQ /
   録音:2008年3月27日、Issue Project Room, ブルックリン、ニューヨーク、USA ]/
 和楽器(邦楽器)オーケストラのための「心象風景 [Shinshōfūkei], or An Imagined Landscape 」(2010)
  〔 Stroll garden / Aged, mossy rock / Praise poetry -landscape haiku / Departure 〕
  [稲田康 指揮 日本音楽集団(プロ・ムジカ・ニッポニア)
   〔竹井誠、原郷隆、元永拓(尺八) 西川浩平(能管) 西原祐二(笙) 山崎千鶴子(三味線)
    桜井智永、久本桂子(箏) 田村法子(二一絃箏) 盧慶順(小鼓/びんざさら)〕/
   録音:2011年1月29日、紀尾井ホール、東京、日本]
 最後に収録されている「心象風景」は漢字題名が正式名称で、後ろに読み方がローマ字で記載されている。なお同曲奏者中、小鼓&びんざさらを担当する盧慶順は "No Kyeong Soon" とブックレットで誤植されている可能性がある。
NW-80752-2
buyボタン
[JAZZ]
Marty Ehrlich - A Trumpet in the Morning
 Prelude: Agbekor Translations / A Trumpet in the Morning / Blues for Peace /
 Rundowns and Turnbacks / M Variations (Melody for Madeleine) / Postlude: Agbekor Translations

  Marty Ehrlich Large Ensemble
ロバート・エリクソン(1917-1997):弦楽四重奏のための作品全集
 弦楽四重奏曲〔第1番(1950) /第2番(1956) 〕/ Solstice (1984-85) / Corfu (1986)
  デル・ソルSQ
 録音:2013年12月10日-13日、スカイウォーカー・サウンド、ルーカス・フィルム、マリン郡、カリフォルニア州、US 。ロバート・エリクソンはクルシェネクの弟子で、アメリカで「テープ音楽」を作製した最初期の作曲家の一人。テリー・ライリー、モートン・サボトニック、ポール・ドレッシャーらを教えた。
A RIVER ROSE 〜ステュアート・ソーンダース(1948-):ヴァイオリンのための作品集
 earts (2004) / Three for Two (1972) /. A Gift for Bessie (1971) /
  Minor (2001) / River Rose (2005) / I’ve Been Here Before (2008)

  Airi Yoshioka, violin; John Novacek, piano;
  Sue Heineman, bassoon; Lee Hinkle, percussion
アルヴィン・ルシエ:管弦楽作品集
 Diamonds for 1, 2, or 3 Orchetsra (1999) /
 Slices (2007), for cello and orchestra /
 Exploration of the House (2005)
クリスティアン・アルミンク指揮
ヤナーチェクpo.
ペトル・コティク、
チャールズ・カーティス(Vc)
ジョルト・ナジ指揮
サンディエゴso.団員
Piano Plus 〜リチャード・タイテルバウム(1939-): Works 1963-1998
 Intersections / SEQ TRANSIT PARAMMERS / ..dal niente. /
 In the Accumulate Mode / Interlude in Pelog / Solo for Three Pianos
  高橋アキ、フレデリック・ジェフスキー、アーシュラ・オッペンス(P)
  リチャード・タイテルバウム(コンピュータ/ディジタル・ピアノ・システム)
 タイテルバウムはイタリアでノーノとペトラッシに師事、アルヴィン・カラン、フレデリック・ジェフスキーらと Musica Electronica Viva を結成した作曲家。
A Loving Home's A Happy Home 〜
 19世紀モラヴィア(系アメリカ人)の作曲家によるパーラー音楽

 ルイザ・コーネリア・ヴァン・ヴレック(1826-1902)、ルイザ・マリー・ヴァン・ヴレック(1830-1914)、
 アメリア・アデライーデ・ヴァン・ヴレック(1835-1929)、フランシス・フロレンタイン・ハーゲン(1815-1907)、
 カール・アントン・ヴァン・ヴレック(1794-1845) による歌曲〔独唱〜四重唱〕&ピアノ作品集

 バーバラ・リスター=シンク(P独奏) ハナー・ローズ・カーター(S)
 マリー・シーバート(A) グレン・シーバート(T)
 ジェイソン・マッキニー(B−Br) スーザン・ケック・フォスター(P伴奏)
 録音:2013年-2014年。
CRI
 NEW WORLD の国内代理店では扱いが無いため、入荷までには時間がかかります。
 #基本的には全点CD-R製版ですが、プレス盤で入荷の場合もあります。また、一部カット盤も混入する可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。また価格はNEW WORLD レギュラー商品の1.5枚分となります。
NWCR-118
buyボタン
[CD-R]
1.5枚価格
クインシー・ポーター(1897-1966):弦楽四重奏曲第8番(1950)
 [ミシガン大学スタンリーSQ 〔ギルバート・ロス、エミール・ラーブ(Vn)
                 ロバート・コート(Va) オリヴァー・エデル(Vc)〕]

エリオット・カーター(1908-2012):木管五重奏のための8つの練習曲と幻想曲(1950)
 [ニューヨーク木管五重奏団員〔マレイ・パニッツ(Fl) デイヴィッド・グレーザー(Cl)
                  ジェローム・ロス(Ob) バーナード・ガーフィールド(Fg)〕]
 初発売:1958年| LP 品番: CRI 118 。おそらく初 CD フォーマット化(2010年)。
NWCR-235
buyボタン
[CD-R]
1.5枚価格
クインシー・ポーター(1897-1966):
 弦楽四重奏曲第3番(1930)[コーホンSQ
   〔ハロルド・コーホン、アルヴィン・ロジャーズ(Vn)
    ユージン・デンゲル(Va) デイヴィッド・ムーア(Vc)〕]

 オーボエと弦楽のための五重奏曲(1966)
  [ロバート・ブルーム(Ob) イェールSQ
    〔ブローダス・アール、安芸晶子(Vn)
     デイヴィッド・シュウォーツ(Va) アルド・パリゾ(Vc)〕]
 初発売:1969年| LP 品番: CRI 235 USD 。おそらく初 CD フォーマット化。ブローダス・アールは日本フィル創立時のコンサートマスター。
NWCR-338
buyボタン
[CD-R]
1.5枚価格
ボイカン&バーキン:弦楽四重奏曲集
 マーティン・ボイカン(1931-):弦楽四重奏曲第1番(1967) (*) [コンテンポラリーSQ
  〔ジーン・ベンジャミン・イングレアム、トーマス・コーナッカー(Vn)
   ジェイコブ・グリック(Va) クリストファー・フィンケル(Vc)〕

 エレイン・バーキン(1932-):弦楽四重奏曲(1969) (#)
  〔アメリカンSQ [マーティン・フォスター、ローリー・カーニー(Vn)
            ロバート・ベッカー(Va) デイヴィッド・ゲーバー(Vc)〕
 初発売:1975年| LP 品番: CRI SD 338 。 このカップリングでのプレス CD は発売されなかった録音。(*)はNWCR-897で CD が出たが、(#) はおそらく当盤のみの発売。ニューヨークに生まれた男女二人の作曲家による弦楽四重奏曲。ボイカンはピストン、ヒンデミットとコープランドに師事した作曲家で、(*)は1967年の青少年音楽国際連合賞受賞作。なおジュリアードSQ が、1949年に彼の「弦楽四重奏曲第1番」を初演したと言う資料があるが、これは若書の別作品らしく、作曲者公式サイトの作品一覧からは削除されている。バーキンはラートハウス、シャピロ、ブラッハー等に学んだ作曲家。
NWCR-401
buyボタン
[CD-R]
1.5枚価格
ミリアム・ギデオン(1906-1996):
 Nocturnes (1975) (*)[ジュディス・ラスキン(S) ダ・カーポ室内プレイヤーズ
    〔パトリシア・スペンサー(Fl) ジョエル・レスター(Vn) アンドレ・エメリアノフ(Vc)〕

   ロナルド・ローズマン(Ob) ゴードン・ゴットリーブ(Vib)
   ジョン・デメイン指揮/1978年9月]/
 Songs Of Youth And Madness (1977) (#)[ジェイムズ・ディクソン指揮
   アメリカン・コンポーザーズo./1977年12月、アリス・タリー・ホール、ライヴ]
マーティン・ボイカン(1931-):弦楽四重奏曲第2番(1974) (+)
  [プロ・アルテSQ〔ノーマン・ポール、マーサ・フランシス(Vn)
            リチャード・ブラム(Va) パリー・カープ(Vc)〕
/1978年4月]
 録音:[/内]。初発売:1979年| LP 品番: CRI SD 401 。このカップリングでのプレス CD は発売されなかった録音。(*)はNWCR-782で、(+)はNWCR-841で、作曲家毎のコンピレーション CD が出たが、(#) はおそらく当盤のみの発売。
NWCR-468
buyボタン
[CD-R]
1.5枚価格
マーティン・ブレスニック(1946-):
 無伴奏フルートとテープのための「 Conspiracies 」 (1979)
  [ロバート・ディック(Fl)]/
 無伴奏チェロのための3つの間奏曲(1971)[リチャード・ボック(Vc)]
ジェフリー・マンフォード(1955-):
 Linear Cycles II (1978)
  [ヘルムート・ブラウンリッチ(Vn) バーブロ・デールマン(P)]/
 弦楽四重奏曲第3番(1980)
  [ニューヨークSQ 〔ウィリアム・フィッツパトリック、ブライアン・デンボウ(Vn)
             ロバート・ベッカー(Va) スティーヴン・アードディ(Vc)〕
 初発売:1982年| LP 品番: CRI SD 468 。おそらくプレス CD では発売されなかった録音で、4曲とも当盤が唯一の発売と思われる。
NWCR-551
buyボタン
[CRI-551]
1.5枚価格
マーティーノ&レアダール:弦楽四重奏曲集
 ドナルド・マーティーノ(1931-2005):
  弦楽四重奏曲(1983) (*)
 フレッド・レアダール(1943-):
  弦楽四重奏曲第1番(1978) (#)
ジュリアードSQ
[ロバート・マン、
 アール・カーリス(Vn)
 サミュエル・ローズ(Va)
 ジョエル・
  クロスニック(Vc)]
 録音:1985年3月28日-29日(*)/1986年4月3日-4日(#)、以上国会図書館、ワシントンDC、ライヴ。
NWCR-554
buyボタン
[CRI-554]
1.5枚価格
トバイアス・ピッカーと
 マーク・ブリッツスタインの音楽〜
 ピアノ協奏曲集

 トバイアス・ピッカー(1954-):
  ピアノ協奏曲第2番「 Keys to the City 」(1983)(*)
 マーク・ブリッツスタイン(1905-1964):
  ピアノ協奏曲 (1931) (#)
トバイアス・ピッカー(P;*)
マイケル・バレット(P;#)
ルーカス・フォス指揮
ブルックリンpo.
 録音:1985年1月7日/1986年1月26日、以上マンハッタン・センター。
 ロサンゼルス生まれのピッカーは、わずか8歳でピアノ曲を書く早熟ぶりを示し、メノッティと文通を交わした際にはオペラを書くよう薦められ、その後ウーリネン、コリリアーノ、カーターらに学んだ人。この作品は、ニューヨークのブルックリン橋100周年記念としてニューヨーク市が委嘱したもの。
 フィラデルフィアに生まれたブリッツスタインは、リストとチャイコフスキーの高弟にあたるシロティにピアノを学んだが、後にカーティス音楽院で作曲を学び、さらにベルリンでシェーンベルクに、パリではブーランジェに指導を受けた。主にミュージカルやオペラなどの舞台音楽で知られるが、オーソン・ウェルズとも関係が深く、ミュージカル「ゆりかごは揺れる」(1937) で作曲を担当した事は広く知られている。ブリッツスタインは同性愛者で、性的なトラブルにより暴行を受けて亡くなった。また、バーンスタインとも親しい友人で、彼の死を聞いたバーンスタインは、その日の演目であった「英雄」を、彼の思い出に捧げたという。
NWCR-562
buyボタン
[CRI-562]
1.5枚価格
ジェイムズ・ワイリー(1936-):
 弦楽四重奏曲集 Vol.1

 [第5番(1985-1986) (*) /第4番(1984-1985) (*)]/
 ヴァイオリンとピアノのための
  「いくつかの関係」(1981)(#)
エステルハージSQ (*)
エヴァ・シェケリー
 (セーケイ)(Vn;#)
ダニエル・シェーネ(P;#)
 録音:1986年12月15日-19日、ユニヴァーサル・レコーディング・コーポレーション、シカゴ。Vol.2:NWCR-816。ハンソンやガンサー・シュラーの弟子だが、あまり情報が無い作曲家で、当レーベルでもこの2枚しか発売されておらず、全集にはならなかったようだ。
NWCR-565
buyボタン
[CRI-565]
1.5枚価格
ビスカーディ&オラン:作品集
 チェスター・ビスカーディ(1948-):
  ピアノ・ソナタ(1986 rev.1987)/ピアノのための「 Mestiere 」 (1979) /
  12の打楽器とピアノのための「 Trasumanar 」 (1980) (*)
   [アントニー・デ・マーレ(P)
    ゲイリー・ヴァン・ダイク指揮ニュージャージー打楽器アンサンブル(*)]
 デイヴィッド・オラン(1948-):
  クラリネットとテープのための作品[ローラ・フラックス(Cl)]/
  ソプラノと電子音のための「大いなる苦痛の後に」[ジュディス・ベッティーナ(S)]/
  6人の打楽器奏者とテープのための「プリズム」
   [ピーター・ジャーヴィズ指揮ニュージャージー打楽器アンサンブル]
NWCR-603
buyボタン
[CRI-603]
1.5枚価格
タン・ドゥン(1957-):儀式的オペラ「九歌」(1989)
 [太陽と月/河/水巫/少大司命/遥かな/蝕/山鬼/死雄/禮]
 タン・ドゥン(Vo)指揮ナイン・ソングズ・アンサンブル&cho.
FOCD-3278
buyボタン
\3204(税抜\2913)
国内盤
 発売:1990年。中国の詩人、屈原 (B.C. 343- B.C. 278) が著した同名の詩に基づく舞踊と音楽によるパフォーマンス作品。FOCD-3278 はフォンテック発売による国内盤。
NWCR-628
buyボタン
[CRI-628]
1.5枚価格
Bang on a Can Live Vol.1
 トム・ジョンソン(1939-):(語りと)コントラバスのための大変難しい小品「短所」(1988)
   [Failing: A Very Difficult Piece for String Bass][ロバート・ブラック(Vo/Cb)]/
 ウィリアム・デールフェルド(1964-):夕べの聖歌(1989)[ウィリアム・デールフェルド(サンプラー)]/
 スコット・リンドロース(1958-):精密への関係 [Relations to Rigor] (1987?)
  [キャスリーン・ネスター(Fl) アンドルー・スターマン(バスCl)
   ケイト・ライト(Vn) カール・パーレン(Vc) ジム・ベイカー(マリンバ)
   クリス・ヴァシリアデス(P) マイケル・ゴードン指揮]/
 マイケル・ゴードン(1956-):奇妙な静寂(1987)
  [マイケル・ゴードン・フィルハーモニック
    〔テッド・キューン(Vn) ジョン・ラッド(Va) マイケル・プグリーズ(Perc)
     エヴァン・ツィポーリン(バスCl) ボブ・ロッホリン(電気G) マイケル・ゴードン(Kb)〕]/
 ジュリア・ウォルフ(1958-):フェルメールの部屋(1990)
  [ロレーヌ・ヴィリアンクール指揮 新アンサンブル・モデルン]/
 エヴァン・ツィポーリン(1959-): LUV Time (1989)
  [エヴァン・ツィポーリン(バスCl) ブー・エルマー(Tb) デイヴィッド・モット(バリトンSax)
   ジョン・ヴァン・バスカーク(P) ジーン・モンクリーフ(クンプル〔ゴング〕)]/
 アリソン・キャメロン: Two Bits (1991)[ダン・ケネディ指揮〔4Perc、2Vn、Va、Vc、Cb〕]
 録音:ライヴ。初発売:1992年。現代音楽グループ「 Bang on a Can 」のために作曲されたと思われる作品を集めたライヴ集。
NWCR-647
buyボタン
[CRI-647]
1.5枚価格
アリス・シールズ(1943-):エレクトリック・オペラ「啓示」 (1994)
 (メゾソプラノ、コントラルト、バリトン、合唱、ダンサー、電子Gとテープのための)
 アリス・シールズ(Vo/エレクトロニクス) マイケル・ウィルソン(Br)
 発売:1993年。録音:クォリティ・スタジオ、ニューヨーク。作曲家の公式サイトでは、本来の演奏時間が 107:00 とされており、CD1枚の当盤では半分強に短縮されている模様。
NWCR-663
buyボタン
[CRI-663]
1.5枚価格
リロイ・ジェンキンス(1932-2007):
 弦楽四重奏のための「ブルースによる主題と即興」(1986) /
 弦楽四重奏とコントラバスのための「 Off Duty Dryad 」(1990) (*)
  [ソルジャーSQ リンゼイ・ホーナー(Cb;*)]/
 ヴァイオリン、フルート、クラリネット、バス・クラリネットとフレンチ・ホルンのための「パノラマ1」(1983) /
 室内アンサンブルのための「龍に乗った猿」(1989) [リロイ・ジェンキンス(Vn) ヘンリー・スレッギル(Fl)
   ドン・バイロン(Cl) マーティ・アーリッチ(バスCl) ヴィンセント・チャンシー(Hr)
   ジャネット・グライス(Fg;#) フランク・ゴードン(Tp;#) ジェフ・ホイヤ−(Tb;#)
   サーマン・バーカー( traps; # ) マイラ・メルフォード(P;#) ジェーン・ヘンリー(Vn;#)
   リンゼイ・ホーナー(Cb;#) タニア・レオン指揮(#) ]
 録音:1992年4月9日、マーキン・コンサート・ホール、ニューヨーク市、 US / (P) 1994 。ジェンキンスは前衛的ジャズ・ヴァイオリニスト&ヴィオリニストとして知られる音楽家。
NWCR-666
buyボタン
[CRI-666]
1.5枚価格
ドナルド・ハリス(1931-):
 マーメイド変奏曲(1992) [エドウィン・ロンドン指揮クリーヴランド室内so.]/
 For the Night to Wear (1977)[ジャニス・マイヤーソン(Ms) リチャード・ピットマン指揮
   ボストン・ムジカ・ヴィヴァ〔Fl/アルトFl/Cl/アルトCl/バスCl/Vn/Va/Vc/P〕]/
 バラード集(1979) [ヴェロニカ・ヨッフム(P)]/
 Of Hartford In A Purple Light (1979) [スーザン・デイヴニー・ワイナー(S) イェフディ・ワイナー(P)]/
 Les Mains (1983) [ジャニス・マイヤーソン(Ms) ヒュー・ヒントン(P)]/
 Pierrot Lieder (1988) [ルーシー・シェルトン(S) クレイグ・カークホフ指揮
   オハイオ州立大学教職員アンサンブル〔Fl/アルトFl/Cl/バスCl/Vn/Va/Vc/P〕]/
 弦楽四重奏曲(1965) [コンポーザーズSQ [マシュー・レイモンディ、アナヒッド・アジェミアン(Vn)
                      ジーン・デュプイ(Va) マイケル・ラディアコフ(Vc)]/
 ヴァイオリンとピアノのための幻想曲(1957) [ポール・ズーコフスキー(Vn) ギルバート・カリッシュ(P)]/
 Ludus (1966) [シドニー・ハドキンソン指揮セント・ポール室内o.]
 録音:1971年、1979年、1989年、1993年。(P) (C) 1973, 1994 Composers Recordings, Inc. ハリスはパリでブーランジェらに学んだ作曲家。
NWCR-670
buyボタン
[CRI-670]
1.5枚価格
作曲家=演奏家〜40年間の発見
 ヘンリー・カウエル(1897-1965):エオリアン・ハープ、ザ・バンシー
  [ハーヴィー・ソルバーガー(Fl) ヘンリー・カウエル(P)]
 ハリー・パーチ(1901-1976):手紙
  [ベン・ジョンストン、ベティ・ジョンソン、ドナルド・ピピン、ハリー・パーチ]
 アーヴィング・ファイン(1914-1962):「ピアノのための音楽」〜ワルツ=ガヴォット(*)
  [アーヴィング・ファイン(P)]
 オットー・ルーニング(1900-1996): Fantasy in Space [オットー・ルーニング(P)]
 ロバート・ヘルプズ(1928-2001):映像[ロバート・ヘルプズ(P/テープ)]
 ヴァージル・トムソン(1896-1989):賞賛と祈り[ベティ・アレン(Ms) ヴァージル・トムソン(P)](*)
 ウィリアム・オルブライト(1944-1998):「オルガン曲集」〜幻想曲[ウィリアム・オルブライト(Org)](*)
 ジョージ・ウォーカー(1922-):ピアノのための変奏曲「 Spatials 」[ジョージ・ウォーカー(P)]
 ハーヴィー・ソルバーガー(1938-):フルート、チェロとピアノのためのディヴェルティメント
  [ハーヴィー・ソルバーガー(Fl) フレッド・シェリー(Vc) チャールズ・ウーリネン(P)](*)
 カーティス・カーティス=スミス(1941-):5つの堂々としたインヴェンション
  [ジェラルド・フィッシュバック(Vn)カーティス・カーティス=スミス(弓P [bowed piano])(*)
 ネッド・ローレム(1923-):ナンタケット島の歌[フィリス・ブリン=ジュルソン(S) ネッド・ローレム(P)]
 ジョン・タワー(1938-):ペトルーシュケイツ[ダ・カーポ室内プレイヤーズ]
 ガイ・クルチェフセク(1947-):Samba D Hiccup [ガイ・クルチェフセク(アコーディオン)]
 マイケル・ゴードン(1956-):奇妙な静寂第1部[マイケル・ゴードン・フィルハーモニック](*)
 ヴィクトリア・ヨルダノワ:ボスニアのためのレクイエム[ヴィクトリア・ヨルダノワ(壊れたP/Hp)]
 タン・ドゥン(1957-):儀式的オペラ「九歌」〜水の精[タン・ドゥン(Vo)指揮]
 アリス・シールズ(1943-):エレクトリック・オペラ「啓示」(1994)(抜粋)[アリス・シールズ(Vo)他]
 多くは CRI の既出音源から取られているが、(*)は2008年現在、他盤では発売が無い録音。
NWCR-671
buyボタン
[CRI-671]
1.5枚価格
カサット〜カサットSQ 、弦楽四重奏のための作品集
 ティナ・デイヴィッドソン(1952-): Cassandra Sings (1988)
 ジュリア・ウォルフ(1958-): Four Marys (1991)
 アンドルー・ワッゴナー(1960-):
  A Song... (Strophic Variations for String Quartet) (1988)
 エリナー・ホヴダ(1940-): Lemniscates (1988)
 ダニエル・S.ゴドフリー(1949-): Intermedio (1986)
  カサットSQ [大谷 宗子、スンヘ・アンナ・リム(Vn)
         大島 路子(Va) アンナ・チョラキアン(Vc)]
 録音:1993年1月18日-21日、クラウス校講堂、シラキュース大学音楽学部。 (P) (C) 1994 Composers Recordings, Inc.
NWCR-673
buyボタン
[CRI-673]
1.5枚価格
ヴィクトリア・ヨルダノワ(1962-):ハープを伴う作品集
 ボスニアのためのレクイエム(壊れたピアノ、
  ハープと子供の声のための即興; 1993)(*)/
 ハープのための4つの前奏曲(1993)/
 昔々(1993)/ハープのための変奏曲
ヴィクトリア・ヨルダノワ
(Hp/壊れたP;*)他
 発売:1994年。ヨルダノワはユーゴスラヴィア生まれで、現在アメリカで活躍する作曲家&ハーピスト。
NWCR-674
buyボタン
[CRI-674]
1.5枚価格
ウィリアム・オルブライト(1944-1998):ピアノ作品集
 5つの半音階的舞曲/ピアノアゴゴ [Pianoagogo] /
 コンピュータ合成音を伴う
  「スファエラ」 [Sphaera] /
 ラグの形式による大ソナタ
トーマス・ウォーバートン(P)
NWCR-681
buyボタン
[CRI-681]
1.5枚価格
ティナ・デイヴィッドソン(1952-):
 サクソフォンのための「 Transparent Victims 」(1987) /
 マリンバ、ヴィブラフォンとピアノのための「 Fire on the Mountain 」(1993) /
 ヴィオラ、チェロとピアノのための「 I Hear the Mermaids Singing 」(1990) /
 サクソフォン、フルート、イングリッシュ・ホルン、ファゴットとピアノのための子守歌(1987) /
 フルートあるいはピッコロ、イングリッシュ・ホルン、ファゴットとピアノのための
  「 Blue Dawn [The Promised Fruit] 」(1990) /
 弦楽四重奏のための「 Bleached Thread 」(1991) (*)

  マーシャル・テイラー(Sax) アントニー・オーランド(マリンバ)
  ドン・リュッチ(ヴィブラフォン) チャールズ・アブラモヴィチ(P)
  キャスリーン・キャロル(Va) ローリ・バーネット(Vc)
  キャロル・ブラウン(Fl/ピッコロ) ロイド・ショーター(イングリッシュHr)
  チャールズ・ホールドマン(Fg) メンデルスゾーンSQ (*)
 録音:データ未記載。(P) (C) 1996 Composers Recordings, Inc. ストックホルム生まれ、ニューヨーク育ちのデイヴィッドソンは2011年、その作品がヒラリー・ハーンによって DG へ録音された作曲家。
NWCR-682
buyボタン
[CRI-682]
1.5枚価格
マーティン・ブレスニック(1946-):弦楽のための作品集
 弦楽四重奏曲第2番「 Bucephalus 」(1984) (*)
  [アレグザンダーSQ〔エリック・プリッチャード、ケイト・ランサム(Vn)
              ポール・ヤーバラ(Va) サンディ・ウィルソン(Vc)〕
]/
 弦楽六重奏のための「 Wir Weben, Wir Weben 」(1978) (#)
  [ミュージカル・エレメンツ〔ロバート・ビーザー音楽監督、ダニエル・アジア音楽監督&指揮
    安芸 晶子、ピーター・サッコ、マーシャル・コールド(Vn) ロイス・マーティン(Va)
    クリス・フィンケル(Vc) デニス・マシューゾ(Cb)〕
]/
 8つのチェロのための「 B.’s Garlands 」(1973) (+)
  [ジョン・デメイン指揮ザ・イェール・チェロズ
    〔フランソワ・サルク、オーレ・アカホシ、キャロル・オウ、ロバート・メイン、クロード・ジロン、
     ミンヘ・クララ・キム、パンジー・チャン、ブランドン・ヴェイモス(Vc)〕
]/
 弦楽四重奏曲第3番(1992)
  [ハリントンSQ〔ドーン・ハームズ、ジョン・マイスナー(Vn)
            エイミー・ブランドフォンブレーナー(Va) エマヌエル・ロペス(Vc)〕
 録音:1985年7月25日(*)、1985年10月7日(#)、1994年1月16日(+)、スプレイグ・ホール、イェール大学音楽学部、ニュー・ヘイヴン、コネチカット州、US (*/#/+) /1994年5月21日、ウェスト・テキサス A&M 大学、キャニオン、テキサス州、 US (無印) 。(P) (C) 1986, 1994 。
NWCR-719
buyボタン
[CRI-719]
1.5枚価格
ジョージ・ウォーカー(1922-)の音楽
 ピアノ・ソナタ第2番(1956) /
 ピアノのための変奏曲「 Spatials 」(1960)/
 Spektra (1970) (*)/
 ヴァイオリンとピアノのための
  ソナタ第1番(1958) (#)/
 前奏曲 (1945) /カプリス (1940) /
 11の歌曲 [Collected Songs] (1940s-1960s) (+)/
 ピアノのための変奏曲 (1953)
ジョージ・ウォーカー
(P/Vn;#)
フィリス・
 ブリン=ジュルソン(S;+)
 録音:1995年-1996年(*/+以外)/不詳(*/+)。初発売:1983年/1984年/1995年/1997年。(#)はウォーカー独りによるヴァイオリンとピアノの多重録音の模様。
NWCR-723
buyボタン
[CRI-723]
1.5枚価格
Distant Runes 〜我らが時代の音楽 Vol.1
 ジョセフ・シュワントナー(1943-):
  ピアノと室内アンサンブルのための
   「 Distant Runes and Incantations 」
     (1987) (*)
 ジョージ・クラム(1929-):5人の仮面の音楽家たち
  [ソプラノ、バス・フルート(リコーダー)、
    シタールと2人の打楽器奏者]のための
     「ルクス・エテルナ」(1971)(#)
 シア・マスグレイヴ(1928-):
  フルートと弦楽四重奏のための
   「オルフェオ III 」(1993)
    (グルックの「オルフェオと
      エウリディーチェ」による)(+)
 ウィリアム・ホイットマン(1960-):
  イングリッシュ・ホルン、ピアノ、打楽器と
   コントラバスのための「オバド」(1992)(**)
 ダヴィド・フィンコ(1936-):
  ヴィオラ協奏曲 (1971) (##)
チャールズ・
 アブラモヴィク(P;*)
フレーダ・ハーセス(S;#)
パメラ・ギデッティ(Fl;+)
ドロシー・フリーマン
(イングリッシュHr;**)
マイケル・ストラウス(Va;##)
ジョセフ・フリーマン指揮
オーケストラ 2001
 録音:1995年6月6日、ラング・コンサート・ホール、スワースモア大学、ペンシルベニア州(#)/1992年/他。Vol.2:NWCR-760
NWCR-729
buyボタン
[CRI-729]
1.5枚価格
そして苦しみは来た [And Trouble Came]〜エイズへの音楽的回答
 クリス・デブラジオ(1953-1993):
  バリトンとピアノのための5つの夜想曲「 All the Way Through the Evening 」(1990)
   [マイケル・ダッシュ(Br) クリス・デブラジオ(P)/録音:1990年12月22日]
 C.ブライアン・ルロン(1954-):
  テープのための「セルフ・レクイエム」(1994/1995)[録音:1995年5月4日]
 ローラ・カミンスキー(1956-):そして苦しみは来た〜アフリカのエイズ日記(1993)
  [マーク・ラモス(Vo/語り) フィデリオ・アンサンブル]
 一人目の作曲家、デブラジオはエイズで亡くなっている。
NWCR-730
buyボタン
[CRI-730]
1.5枚価格
Surf Music Again〜ジャック・ヴィーズ(1955-):作品集
 ピアノ三重奏曲「“Hulk Smash!!”」 (1994) [ジャック・ヴィーズ(P)]/
 Surf Music Again (1996) [ジャック・ヴィーズ(電気ベース)]/
 Rocket Baby (1994)
  [ジェフ・クリーガー(電気Vc/シーケンサー) トニー・フォーカシュ(語り)]/
 Stigmata non Grata (1991) [ビル・マティス指揮ドリアン・リンガーズ(4ハンドベル)]/
 SPNFL (1995) [ジャック・ヴィーズ(電気ベース/電気テープ]/
 Tattooed Barbie (1992) [リビー・ヴァン・クリーヴ(電気増幅Ob)
              ジャック・ヴィーズ(12弦電気G/ドラム・マシン)]
 発売:1996年/録音:記載無し。ニュージャージー州キャムデンに生まれ、モートン・サボトニック、ルイ・アンドリーセン、ヴィンコ・グロボカールらに学んだ作曲家。1曲めは作曲者自身のピアノしかクレジットされておらず、"pianos" と複数形になっているので、多重録音によるピアノの三重奏と思われる。
NWCR-755
buyボタン
[CRI-755]
1.5枚価格
ヴィクトリア・ヨルダノワ(1962-):
 ハープを伴う作品集 Vol.2

 ハープとエレクトロニクスのための
  モジュール「眠りへの踊り」(1995)(*)/
 沈黙の踊り (1994) (#)
ヴィクトリア・ヨルダノワ
(Hp;*,# /エレクトロニクス;*/
 Perc;#/サンプル音;#)
ローラ・カーマイケル(Cl;#)
 発売:1997年。Vol.1:NWCR-673。ヨルダノワはユーゴスラヴィア生まれで、現在アメリカで活躍する作曲家&ハーピスト。
NWCR-760
buyボタン
[CRI-760]
1.5枚価格
Night of the Four Moons 〜我らが時代の音楽 Vol.2
 ジョージ・クラム(1929-):4つの月の夜(1969)
 ジェイ・ライズ(1950-):チェサピークのリズム(1995)
 ルイーズ・タルマ(1906-1996): 王権(1980)
 ティモシー・グレイトバッチ(?-):
  時計仕掛けの伝説 (1993)
 ジェラルド・レヴィンソン(1951-) in dark (1972)
独奏者たち
ジョセフ・フリーマン指揮
オーケストラ 2001
 録音:1999年10月31日/1996年1月20日/1995年10月29日/1995年9月10日/1995年9月11日、以上、ラング・コンサート・ホール、スワースモア大学、ペンシルベニア州。Vol.1:NWCR-723
NWCR-782
buyボタン
[CRI-782]
1.5枚価格
ミリアム・ギデオン(1906-1996):
 シェイクスピアからのソネット(1951) 527[ウィリアム・シャープ(Br)
   ロバート・ブラック指揮プリズムo./1985年4月4日、ニューヨーク市]/
 メゾ・ソプラノ、クラリネット、マリンバとチェロのための
  「Rhymes From The Hill 」(1968) 286 [ジャン・デガエターニ(Ms)
   アーサー・ブルーム(Cl) レイモンド・デスロックス(マリンバ)
   フレッド・シェリー(Vc) デイヴィッド・ギルバート指揮/1978年9月]/
 The Hound of Heaven (1945) 286[ウィリアム・メトカーフ(Br)
   ロナルド・ローズマン(Ob) イザドール・コーエン(Vn)
   カレン・フィリップス(Va) フレッド・シェリー(Vc)
   フリッツ・ジャホダ指揮/1978年9月]/
 Nocturnes (1975) 401[ジュディス・ラスキン(S)
   ジョン・デメイン指揮ダ・カーポ室内プレイヤーズ
     〔パトリシア・スペンサー(Fl) ジョエル・レスター(Vn) アンドレ・エメリアノフ(Vc)〕

   ロナルド・ローズマン(Ob) ゴードン・ゴットリーブ(Vib)/1978年9月]/
 テノール、フルート、オーボエ、ファゴット、ヴァイオリン、
  ヴィオラとチェロのための「 The Resounding Lyre 」 (1979) 493
  [コンスタンティン・カッソーラス(T) ロバート・ブラック指揮
   スペクルム・ムジケ/1981年-1983年、ニューヨーク市]/
 メゾ・ソプラノ、フルート、オーボエ、ファゴット、フレンチ・ホルン、
  2つのヴァイオリンとヴィオラのための「 Spirit Above The Dust 」(1981) 493
  [エレイン・ボナッジ(Ms) アーサー・ワイスバーグ指揮
   コンテンポラリー室内アンサンブル/1981年-1983年、ニューヨーク市]/
 Wing’d Hour (1983) 527 [コンスタンティン・カッソーラス(T)
   ロバート・ブラック指揮プリズムo./1985年9月24日、ニューヨーク市]
 録音:[/内]。 LP 品番: CRI SD 286 286, CRI SD 401 401, CRI SD 493 493, CRI SD 527 527 。 ギデオンはセッションズの弟子。
NWCR-784
buyボタン
[CRI-784]
1.5枚価格
エズラ・シムズ(1928-):作品集
 フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラと
  チェロのための弦楽五重奏曲第2番 (1962)(*)/
 リルケによる哀歌 (1976) (#)/
 弦楽四重奏曲第3番 (1962) (+)
エルザ・チャールストン(S;#)
リチャード・ピットマン指揮(*/#)
ボストン・ムジカ・ヴィヴァ(*/#)
[フェンウィック・スミス(Fl)
 ウィリアム・ウルゼジアン(Cl)
 ナンシー・シリッロ(Vn;*)
 メアリー・ヘス(Vn;#)
 アーロン・ピクト(Va)
 ブルース・コポック(Vc)]

レノックスSQ(+)
[ピーター・マーシュ、
 シオドーラ・マンツ(Vn)
 ポール・ハーシュ(Va)
 ドナルド・マッコール(Vc)]
 録音:1977年10月14日&21日(*)/1977年5月27日(#)/記載無し(+)。同レーベルからLP [ CRI SD 377 / CRI SD 223 ]で発売されていた音源。
 アラバマ州バーミンガムに生まれ、ミヨー、クインシー・ポーター、レオン・カーシュナーらに学んだ作曲家。
NWCR-786
buyボタン
[CRI-786]
1.5枚価格
マーティン・ボイカン(1931-):
 ソプラノと6つの楽器のためのエレジー(1982) (*) [ジェーン・ブライデン(S)
   デイヴィッド・ホース指揮ブランダイス現代音楽室内プレイヤーズ
    〔クリストファー・クルーガー(Fl) ウィリアム・ウーゼジアン(Cl) ナンシー・シリッロ(Vn)
     ロンダ・ライダー(Vc) ジェイムズ・オーリーンズ(Vc) サリー・ピンカス(P)〕
]/
 弦楽四重奏曲第4番(1996) (#)
  [リディアンSQ 〔ダニエル・ステップナー、ジュディス・アイセンバーグ(Vn)
            メアリー・ルース・レイ(Va) ロンダ・ライダー(Vc)〕
]/
 バリトン、ヴァイオリンとハープのための「 Epithalamion 」(1986) (+)
  [ジェイムズ・マッダレーナ(Br)
   ナンシー・シリッロ(Vn) ヴァージニア・クラム(Hp)]
 録音:1987年5月21日-22日(*)、時期未記載〔1996年頃-1998年頃〕(#)、ウェルズリー大学礼拝堂(*/#) /1987年4月8日、ソールズバーグ・ホール、ブランダイス大学(+)、すべてマサチューセッツ州、US 。 既出 LP: CRI SD 566 (*/+) に、当時の新録音(#)を足したCDリリースだった物。 (P) (C) 1988, 1998 。
NWCR-806
buyボタン
[CRI-806]
1.5枚価格
ウルズラ・マムロク(1928-):作品集
 管弦楽のための「星座」(1993) (*)/
 フルート、ヴァイオリン、チェロと
  ピアノのための「極性 [ Polarities ]」
   (1995) (#)/
 アンドレアスの庭に
  [ Der Andreas Garten ] (1987)(+)/
 フルート、クラリネット、ヴァイオリン、
  ヴィオラ、チェロとピアノのための
   「ひまわり [ Girasol ]」(1990)(#)/
 弦楽四重奏曲第2番(1998)(+)
ジェラルド・
 シュワルツ指揮(*)
シアトルso.(*)
アントニー・コーフ指揮(#)
パルナッスス Ens.(#)
[アラン・ケイ(Cl)
 クリストファー・
  フィンケル(Vc)
 クリストファー・
  オールドファーザー(P)
 シラス・スティーヴンズ、
 キース・
  アンダーウッド(Fl)]
ユバル・トリオ(+)
[クリスティーネ・
  シャーデベルク(S)
 スー・アン・
  カーン(Fl)
 スーザン・
  ジョレス(Hp)]
カザトSQ(**)
[大谷宗子、
 ジェニファー・
  レシュノワー(Vn)
 大島路子(Va)
 ケリー・
  ミッケルセン(Vc)]
 録音:1977年9月26日(1997年の誤記?)(*)/1998年1月&5月、以上DDD。CD初発売:1999年。幼い頃ホロコーストから脱出した体験を持つ女流作曲家ウルズラ・マムロク。80歳を迎えた彼女の新古典派的な作品。
NWCR-814
buyボタン
[CRI-814]
1.5枚価格
エリー・
 ジークマイスター(1909-1991):作品集

 歌曲集「 Ways of Love 」(1983) (*)/
 ラングストン・ヒューズの詩による
  5つの歌曲 (1948) (#)/
 弦楽四重奏曲第3番
  (ヘブライの主題による) (1973) (+)/
 ラングストン・ヒューズの詩による
  「 Madame to You 」/
 ラングストン・ヒューズの詩による
  「 The Face of War 」
エリザベス・
 カークパトリック(S;*)
チャールズ・
 ウィリアムズ(Br;#)
ジョエル・ラザー指揮(#)
ワシントン・
 ミュージックEns.(#)
[メアリー・
 ファインドリー(Vn)
 ハリエット・
  キャプラン(Vc)
 ヤン・ポンピーロ(Fl)
 チャールズ・
  スティアー(Cl)
 ロバート・リン(Perc)
 アラン・マンデル(P;**)]
プリマヴェーラSQ (+)
[マーサ・キャプリン、
 キャスリーン・
  カスウェル(Vn)
 ダイアン・
  イェザルスキ(Va)
 メリッサ・ミール(Vc)]
エスター・ハインズ(S;**)
アラン・マンデル(P;**)
 録音:1978年12月&1979年6月、ニューヨーク/1984年9月4日、クーリッジ講堂、国会図書館、ワシントンDC。CD初発売:1999年。アフリカ系アメリカ人作家ヒューズと競作した劇的な歌曲集などを含む作品集。
NWCR-815
buyボタン
[CRI-815]
1.5枚価格
ポール・チハラ(1938-):作品集
 サクソフォン協奏曲(1980)(*)/
 管弦楽のための「森の音楽」(1970)(#)/
 Willow, Willow (1968) (+) /
 Lags (1969)(**) / Blanches (1966) (##)/
 Driftwood (1968-69) (++)/
 Missa Carminum Brevis
   (Folk Song Mass) (1972) (***)
ハーヴィー・
 ピッテル(Sax;*)
遠藤明 指揮(*/#)
ルイヴィルo.(*/#)
シェリダン・ストロークス
(バスFl;+)
ロジャー・ボボ(Tu;+)
ケネス・ワトソン
(Perc;+/##)
カレン・アーヴィン、
ポール・
 チハラ(Perc;+)
クレイグ・カプカ、
ロバート・オーセ、
ケニー・サウィル(Tb;+)
ベルトラン・
 トゥレツキー(ベース;**)
アーサー・ワイスバーグ、
ドナルド・
 マクコート(Fg;##)
フィラデルフィアSQ (++)
[ヴェラ・レイノルズ、
 アーヴィン・
  アイゼンバーグ(Vn)
 アラン・
  イグリツィン(Va)
 チャールズ・
  ブレナンド(Vc)]
ローナ・クック・
 デヴァロン指揮(***)
ニュー・イングランド
 音楽院cho.(***)
 録音:1970年7月/1979年1月。ディズニー作品やブロードウェイのミュージカル作品などを手がけたP.チハラの作品。
NWCR-816
buyボタン
[CRI-816]
1.5枚価格
ジェイムズ・ワイリー(1936-):弦楽四重奏曲集 Vol.2
 [第1番(1975)(*)/第2番(1979)(*)/
  第6番(1989)(#)]
エステルハージSQ
 録音:1981年1月、イーストマン音楽学校、ロチェスター、ニューヨーク(*)/1998年8月13日-17日、イーストマン音楽学校キルボーン・ホール(#)。(#)は新録音、(*)は SPECTRUM レーベルから SR-143 (おそらくLP)という番号で発売されていた物。
 Vol.1:NWCR-562。あまり情報が無い作曲家で、当レーベルでもこの2枚しか発売されておらず、全集にはならなかったようだ。
NWCR-818
buyボタン
[CRI-818]
1.5枚価格
ジョアナ・ハリス、ロイ・ハリスを弾く
 ロイ・ハリス(1898-1979):
  ピアノ・ソナタOp.1 (1928)/小組曲 (1938)/
  アメリカのバラード第1巻 (1942-1945)/
  「3楽章のピアノ組曲」(1942)より
   [第1楽章/第2楽章]/
  ピアノのためのトッカータ(1949)
 ロバート・エヴェット(1922-1975):
  ピアノ・ソナタ第2番
   「コラールとロンドー」(1957)
 カルロス・チャベス(1899-1978):
  ピアノのためのソナチネ(1924)
ジョアナ・ハリス(P)
 元CD発売:1999年。録音詳細データは記載されていない。
 ジョアナ・ハリス(1913-1995)は、作曲家ロイ・ハリスの夫人。ヒナステラからピアノ・ソナタの献呈を受け、それを初録音するなど、同世代の音楽家と交流が深かった。また、夫の死後にはジュリアード音楽院の同僚だったヴァイオリニスト、ジョゼフ・ギンゴールド(1909-1995)とのロマンスが伝えられたが、宗教の違いから破局、さらにその後 約50歳年下だった教え子のピアニストと結婚したが後に破局と、晩年まで恋多き波乱に飛んだ人生を送った。
 背表紙部の番号が、"NWCR-618" と誤記されており、現在流通分はこのまま提供されます。御了承下さい。
NWCR-838
buyボタン
[CRI-838]
1.5枚価格
誘惑者の日記
 ロバート・マーティン:誘惑者の日記
  [Vol.1:ギター独奏のための/
   Vol.2:ギター・デュオのための(#)/
   Vol.3:ギター・トリオのための(+)]
 チャールズ・ウーリネン:
  ギターとピアノのためのソナタ(**)
 ミルトン・バビット:
  ギター独奏のための「 Sheer Pluck 」
 エリオット・カーター:チェンジズ
ウィリアム・アンダーソン(G;*/#/+)
オーレン・フェーダー(G;#/+)
マーク・デルプリオラ(G;+)
ジョアン・フォールサイス(P;**)
 発売:2000年。
NWCR-841
buyボタン
[CRI-841]
1.5枚価格
マーティン・ボイカン(1931-):
 City of Gold (1996) (*) [フェンウィック・スミス(Fl)]/
 ピアノ三重奏曲第2番(1997) [サイラス・スティーヴンズ(Vn)
   マイケル・カリー(Vc) ドナルド・バーマン(P)]/
 Echoes of Petrarch (1992) [デイヴィッド・ホーン(P)
   ザ・アウロス・グループ・フォー・ニュー・ミュージック
    〔スーザン・ハンプトン・ゲイル(Fl) ウィリアム・カークリー(Cl)〕
]/
 弦楽四重奏曲第2番(1974) (+)
  [プロ・アルテSQ〔ノーマン・ポール、マーサ・フランシス(Vn)
            リチャード・ブラム(Va) パリー・カープ(Vc)〕
 録音:時期未記載〔1996年頃-1999年頃〕、ロズリンデール、マサチューセッツ州(*) /1999年2月、レジス・カレッジ、マサチューセッツ州(無印)/1978年4月(+) 。他出 CD-R: NWCR-401 (+) 。(+)は1912年創設の「あの」名団体で、2015年現在でも活躍を続けているが、1950年代にルドルフ・コリッシュが離脱して以降「アメリカの一団体」という程度にとどまっている。(P) (C) 1979, 1999 。
NWCR-856
buyボタン
[CRI-856]
1.5枚価格
ロバート・スターラー(1924-2001):弦楽四重奏曲集
 〔第1番 (1947) /第2番(1995) /第3番(1996) 〕
  マイアミSQ [イヴァン・チャン、キャシー・メン・ロビンソン(Vn)
         チョーンシー・パターソン(Va) キース・ロビンソン(Vc)]
 録音:1999年10月29日-31日、リサイタル・ホール、ニューヨーク州立大学パーチェス校音楽学部。(P) (C) 2000 。
NWCR-886
buyボタン
[CRI-886]
1.5枚価格
Columba aspexit〜シンディ・コックス(1961-):室内楽作品集
 フルート、クラリネット、チェロ、打楽器とピアノのための
  「 Geode 」 (1996) [イヤープレイ・アンサンブル/録音:1999年5月]/
 ヒルデガルド・フォン・ビンゲンによる弦楽四重奏のための
  「 Columba aspexit 」 (1997, rev. 2002)[アレクザンダーSQ /録音:2002年6月]/
 クラリネット、ヴァイオリンとピアノのための「 Primary Colors 」 (1995)
  [ピーター・ジョセフ、カレン・ベントリー、カレン・ローズナック/録音:2002年]/
 増幅ヴァイオリン、ソプラノ・サクソフォン、マレットキャット、電子ドラム、
  キーボード、サンプル、電子ギターのための「 Into the Wild 」 (1997)
  [ポール・ドレッシャー・アンサンブル/録音:不詳(1997年11月?)]
 発売:2002年。ハーヴィー・ソルバーガー、ジョン・ハービソン、ジェイコブ・ドラックマンらに学んだ女流作曲家で、ピアノもリリー・クラウスに学んだことがあるという。録音年月は作曲家公式サイト(http://cacox.com/)による。最後の曲で使用されている「マレットキャット」とは、MIDI 機器に接続するマリンバ風打楽器コントローラーの事と思われる(おそらく公式サイト:http://www.alternatemode.com/malletkat_grand.shtml)。
NWCR-897
buyボタン
[CRI-897]
1.5枚価格
マーティン・ボイカン(1931-):
 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(1994)
  [サイラス・スティーヴンズ(Vn) ドナルド・バーマン(P)/
   2001年12月5日、ソニック・テンプル、ロズリンデール、マサチューセッツ州]/
 A Packet for Susan (2000)[パメラ・デラル(Ms) ドナルド・バーマン(P)/
   2002年3月14日-15日、ブランダイス大学、マサチューセッツ州]/
 クラリネットとピアノのための幻想曲「 Flume 」(1998)
  [イアン・グレイツァー(Cl) ドナルド・バーマン(P)/
   2001年12月14日、ソニック・テンプル、ロズリンデール、マサチューセッツ州]/
 弦楽四重奏曲第1番(1967) (*) [コンテンポラリーSQ
  〔ジーン・ベンジャミン・イングレアム、トーマス・コーナッカー(Vn)
   ジェイコブ・グリック(Va) クリストファー・フィンケル(Vc)〕
/1975年]
 録音:[/内]。初発売:1975年(*) /2002年(無印)。| LP 品番・他出 CD-R: CRI SD 338 (*) / NWCR-338 (*) 。(P) (C) 2002 。


トップ・ページへもどる