# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




DUTTON
"CDBP" / "CDEA / "CDVS"

特記以外 1CD¥3080(税抜¥2800)



 1990年代始めまでEMIでリマスタリング・エンジニアも務めた社主、マイケル・J.ダットンによる、英 DUTTON レーベルの SP 中心復刻シリーズ。
 #なお、上記記号を品番に冠した当レーベルのアイテムは2013年の発売が最後で、下記掲載アイテムもレーベル&流通在庫限りと思われます。入手出来なくなった場合はご容赦下さい。
 当レーベルの他シリーズは以下リンクから。
 ・イギリス近現代物新録音中心の "DUTTON EPOCH" + CDLX 旧譜 + CDSA 新録音シリーズ
 ・名指揮者ジョン・バルビローリの音源を発売する、「バルビローリ協会」提携アイテム "DUTTON CDSJB"
DUTTON "CDBP"
ウィリアム・カペル
 ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番
ウィリアム・カペル(P)
ヴラディーミル・ゴルシュマン指揮
NBCso.
セルゲイ・クーセヴィツキー指揮
ボストンso.
グリラーSQ
 モーツァルト:
  弦楽四重奏曲第14番/弦楽四重奏曲15番
 ハイドン:弦楽四重奏曲「鳥」
グリラーSQ
ヴォーン=ウィリアムズ:交響曲第6番/揚げひばり エイドリアン・ボールト指揮
LSO、LPO
ヤッシャ・ハイフェッツ
 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番
ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番/他
ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
トーマス・ビーチャム指揮
RPO
ウィリアム・スタインバーグ指揮
RCAビクターso.
ブラームス:交響曲第1番
ファリャ:恋は魔術師
ナン・メリマン(Ms)
レオポルド・ストコフスキー指揮
ハリウッド・ボウルso.
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番/交響曲第5番 セルゲイ・プロコフィエフ(P)
ピエロ・コッポラ指揮
LSO
セルゲイ・クーセヴィツキー指揮
ボストンso.
ヴォーン=ウィリアムズ:
 交響曲第2番「ロンドン」/すずめばち 他
ヘンリー・ウッド指揮
クイーンズ・ホールo.
マーラー:交響曲第9番 ブルーノ・ワルター指揮
VPO
 録音:1938年。
ドヴォルザーク:
 チェロ協奏曲/交響曲第9番「新世界より」
パブロ・カザルス(Vc)
ジョージ・セル指揮
チェコpo.
ジネット・ヌヴー
 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
 ラヴェル:ツィガーヌ
 他、スーク、ショパン
ジネット・ヌヴー(Vn)
イザイ・ドブロウェン指揮
フィルハーモニアo.
ミヨー自作自演
 ミヨー:
  フランス組曲/ヴァイオリン協奏曲第2番/
  コンチェルティーノ 他
ダリウス・ミヨー指揮
フィルハーモニックso./他
リムスキー=コルサコフ:
 シェエラザード/おとぎ話
他、ボロディン
エルネスト・アンセルメ指揮
パリ音楽院o.、LPO
ブロッホ:弦楽四重奏曲第2番
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番/他
グリラーSQ
モーツァルト:
 ピアノ協奏曲第15番/ピアノ協奏曲第24番
フォーレ:バラード
キャスリーン・ロング(P)
ボイド・ニール指揮
ナショナルso.
エドゥアルド・ヴァン・ベイヌム指揮
ACO
ベートーヴェン:
 交響曲第6番 ヘ長調Op.68「田園」(*)/
 交響曲第2番 ニ長調Op.36(#)
エーリヒ・クライバー指揮
LPO(*)、ベルリン国立歌劇場o.(#)
 録音:1948年2月21日、24日、25日&5月17日、キングスウェイ・ホール、ロンドン(*)/1929年、ベルリン(#)。
モーツァルト:
 弦楽四重奏曲 ハ長調K.465(*)/
 弦楽五重奏曲 ト短調K.516(#)/
 ホルン五重奏曲 変ホ長調K.407(+)
マックス・
 ギルバート(Va;#/+)
デニス・ブレイン(Hr;+)
グリラーSQ
 録音:1948年5月3日〜5日(*)/1948年11月15日&16日(#)/1944年10月6日(+)、ブロードハースト・ガーデンズ、ウェスト・ハムステッド、ロンドン。原盤:DECCA。
CDBP-9718
廃盤
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調Op.64(*)
パガニーニ(クライスラー編):1楽章の協奏曲 ニ長調(#)
タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ニ短調「悪魔のトリル」(+)
コレッリ(レオナール編):「ラ・フォリア」より(+)
パガニーニ(クライスラー編):ラ・カンパネッラ(+)
バッツィーニ:小人の踊り(+)
アルフレッド・カンポーリ(Vn)
エドゥアルド・ヴァン・ベイヌム指揮
LPO(*)
ヴィクター・オロフ指揮
ナショナルso.(#)
エリック・グリットン(P;+)
 録音:1949年5月15日&16日(*)/1946年6月4日(#)/1946年4月18日&19日、5月22日(+)、キングスウェイ・ホール、ロンドン(*/#/+)。原盤:DECCA。
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調Op.16(*)
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調Op.54(#)
ショパン:ワルツ 変イ長調Op.34-1(+)
ディヌ・リパッティ(P)
アルチェオ・ガリエラ指揮(*)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮(#)
フィルハーモニアo.(*/#)
 録音:1947年9月18日&19日、アビー・ロード第1スタジオ、ロンドン(*)/1948年10月9日〜10日、アビー・ロード第1スタジオ、ロンドン(#)/1947年9月24日、アビー・ロード第3スタジオ、ロンドン(+)。原盤:EMI。
R.シュトラウス:
 アルプス交響曲Op.64(*)/
 「ばらの騎士」〜第3幕のワルツ(#)/
 交響詩「ドン・キホーテ」Op.20(+)
リヒャルト・
 シュトラウス指揮
バイエルン国立歌劇場o.(*)、
バイエルン国立o.(#)、 ベルリン国立歌劇場o.(+)
 録音:1941年(*/#)/1929年(+)。原盤:ELECTROLA(*)/DG(#)/POLYDOR(+)。
レハール・コンダクツ・レハール(9曲(*)+1曲(#))
 序曲集&ワルツ集
フランツ・レハール指揮
チューリッヒ・トーンハレo.(*)、VPO(#)
 録音:1947年(*)&1940年(#)。原盤:DECCA(*)/HMV(#)。
マーラー:
 大地の歌(*)/
 「リュッケルト歌曲集」より
  [私はこの世に忘れられ(#)/
   私はやわらかな香りをかいだ(+)]/
 交響曲第5番〜アダージエット(**)
シャシュテン・トールボリ(A;*/#)
チャールズ・クルマン(T;*/+)
ブルーノ・ワルター指揮
VPO(*/#/**)
マルコム・サージェント指揮
管弦楽団(+)
 録音:1936年5月24日、ムジークフェラインザール、ウィーン。ライヴ(*/#)/1938年6月20日、アビー・ロード・スタジオ、ロンドン(+)/1938年、ムジークフェラインザール、ウィーン(+)。 原盤:COLUMBIA/HMV。
THE COMELY MEZZO
 ファリャ、ディーリアス、ウォーロック/他
ナンシー・エヴァンス(A)
ポケット・プリマドンナ
 ラヴェル、ベルリオーズ/他
マジー(マギー)・テイト(S)
THE SON OF VIENNA
 ワーグナー、プッチーニ、ヴェルディ、
 マイアベーア、マスカーニ/他
アルフレッド・ピッカヴェル(T)
THE MASTER OF FRENCH SONG
 フォーレ、デュパルク、シューマン/他
シャルル・パンゼラ(Br)
エレナ・ゲルハルト INSPIRED SCHUBERTIAN
 〜シューベルト:歌曲集

   糸を紡ぐグレートヒェンD.118(*)/ばらの花冠D.280/
   万霊節の日のための連祷D.343(*)/子守歌D.527/
   ますD.550(*)/ズライカII D.717(#)/秘めごとD.719/
   ミューズの子D.764/水の上で歌うD.774/
   ロザムンデD.797〜ロマンス/漁師の歌D.881/
   春にD.882/「美しき水車小屋の娘」〜どこへ?/
   「冬の旅」より[おやすみ/菩提樹/あふれる涙/春の夢/
           郵便馬車/からす/道標/辻音楽師]/
   「白鳥の歌」〜[愛の便り(*)/漁師の娘/別れ]
エレナ・ゲルハルト(Ms)
パウラ・ヘグナー(P;*)
クンラート・ファレンティン・
 ボス(P;*以外)
 録音:1926年-1928年、ロンドン/1929年、ベルリン(#)。
THE DANE WITH THE High D
 ヴェルディ、ベートーヴェン、ウェーバー、グノー/他
ヘルゲ・ロスヴェンゲ(T)
THE UNFORGETTABLE(忘れがたき)
 バッハ、ヘンデル、オッフェンバック/他
イゾベル・ベイリー(S)
グルック:
 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」(短縮版)
キャスリーン・フェリアー(A)
アン・アヤールス(A)
ゾエ・ブラコプーロス(S)他
フリッツ・スティードリー指揮
グライドボーン祝祭o.&cho.
ヴォーン・ウィリアムズ:
 交響曲第4番 ヘ短調(*)/交響曲第5番 ニ長調(#)
レイフ・
 ヴォーン・ウィリアムズ指揮
BBCso.(*)
ジョン・バルビローリ指揮
ハレo.(#)
 録音:1937年10月11日、アビー・ロード第1スタジオ、ロンドン(*)/1944年2月17日、ハウルズワース・ホール、マンチェスター(#)。原盤:HMV。旧CDAX-8011の再発売。
バリトンの真髄〜ハインリヒ・シュルスヌス ハインリヒ・シュルスヌス(Br)
シベリウス:
 ヴァイオリン協奏曲(*)/交響曲第2番(#)
ジネット・ヌヴー(Vn;*)
ウォルター・ジュスキント指揮
フィルハーモ二アo.(*)
ジョン・バルビローリ指揮
NYP(#)
 旧CDEA-5016の再発売。
マルセル・モイーズ
 モーツァルト:
  フルートとハープのための協奏曲 ハ長調K.299/
  フルート協奏曲 ニ長調/フルート協奏曲 ト長調
 J.S.バッハ:
  フルート、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
マルセル・モイーズ(Fl)
リリー・ラスキーヌ(Hp)
ブランシュ・
 オネゲル=モイーズ(Vn)
ルイ・モイーズ(P)
ピエロ・コッポラ指揮
ウジェーヌ・ビゴー指揮
 録音:1930年-1938年。
アルバート・サモンズ
 ディーリアス:ヴァイオリン協奏曲
 エルガー:ヴァイオリン協奏曲Op.61
アルバート・サモンズ(Vn)
マルコム・サージェント指揮
ヘンリー・ウッド指揮
ロイヤル・リヴァプールpo.、
ニュー・クイーンズ・ホールo.
 録音:1944年/1929年。
チャイコフスキー:
 ピアノ三重奏曲Op.50「偉大な芸術家の思い出に」(*)
プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第1番Op.80(#)
ユーディ・メニューイン(Vn)
ヘプツィバー・メニューイン(P;*)
モーリス・エイゼンバーグ(Vc;*)
マルセル・ガゼル(P;#)
R.シュトラウス:
 交響詩「英雄の生涯」Op.40/
 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」Op.28/
 「サロメ」〜7枚のヴェールの踊り
リヒャルト・シュトラウス指揮
バイエルン国立o.、BPO
 録音:1929年-1941年。
ワンダ・ランドフスカ
 ヘンデル:チェンバロ協奏曲 変ロ長調 Op.4(*)
 ハイドン:チェンバロ協奏曲 ニ長調 Op.21(#)/
       メヌエット 嬰ハ短調(+)/ドイツの舞踏会(+)
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」(**)/
         幻想曲 ニ短調K.397(##)
ワンダ・ランドフスカ(P)
ユージン・ビゴー指揮
管弦楽団(*/#)
ワルター・ゲール指揮
室内管弦楽団(**)
 録音:1937年4月19日(#)&21日(*/+)、スタジオ・アルベール、パリ(*/#/+)/1937年3月23日、アビー・ロード第1スタジオ、ロンドン(**/##)。原盤:HMV/EMI。
ハイドン:
 弦楽四重奏曲「十字架上のキリストの最後の7つの言葉」 Op.51
グリラーSQ
エミー・ベッテンドルフ〜THE LIGHTER SIDE OF EMMY エミー・ベッテンドルフ(S)
 ベッテンドルフ(1895-1963)はドイツのソプラノ。
ユリエ・キルピネン(1892-1959):歌曲集 ゲルハルト・ヒュッシュ(Br)
マルガラーテ・キルピネン(P)
 録音:1935年&1936年。
 20世紀を代表する北欧歌曲作曲家キルピネンの作品は、現在でもほとんどCDが出ておらず、友人であったヒュッシュとキルピネン夫人マルガラーテによるこの録音は貴重な存在。
リスト:
 ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調S.124/
 ピアノ協奏曲第2番 イ長調S.125/
 ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」(ランバート編)/
 呪いS.121
エミール・フォン・ザウアー(P)
ルイス・ケントナー(P)
フランツ・オズボーン(P)
フェリクス・ワインガルトナー指揮
パリ音楽院o.、
ボイド・ニール指揮
ボイド・ニールo.
 録音:1938年-1945年。
シューベルト:
 弦楽四重奏曲第14番 ニ短調D.810「死と乙女」/
 ピアノ五重奏曲 イ長調D.667「ます」
ブッシュSQ
アルトゥール・シュナーベル(P)
プロ・アルテSQ
 録音:1935年。
ニルセン:
 ヴァイオリン協奏曲 Op.33(*)/サガの夢Op.39
 クラリネット協奏曲Op.57(#)
エミル・テルマーニ(Vn;*)
エギスト・タンゴ指揮(*)
ルイ・カユーザック(Cl;#)
ヨーン・フランセン指揮(#)
デンマーク王立o.
 録音:1947年6月3日、コペンハーゲン、デンマーク(*)/1942年/1947年(#)。
ビーチャム・コンダクツ・ディーリアス
 ディーリアス:
  パリ(大都会の歌)/夏の庭で/
  川辺の夏の夜/おとぎ話/丘を越えて遙かに
トマス・ビーチャム指揮
LPO
 録音:1934年-1936年。原盤:英COLUMBIA。
リヒャルト・シュトラウス自作自演
 ドン・キホーテOp.35/「町人貴族」Op.64 組曲
リヒャルト・シュトラウス指揮
ベルリン国立歌劇場o.
 録音:1933年/1930年。
French Composers Conduct
 ギュスターヴ・シャルパンティエ:
  組曲「イタリアの印象」(*)
 アンリ・ラボー:夜の行列(#)/マルーフ(+)
 ガブリエル・ピエルネ:1幕のバレエ「旋回」(**)
 レイナルド・アーン:
  エステ家のベアトリーチェの舞踏会(##)
ギュスターヴ・シャルパンティエ指揮
交響楽団(*)
アンリ・ラボー指揮交響楽団(#/+)
ガブリエル・ピエルネ指揮
コンセール・コロンヌ団員(**)
レイナルド・アーン指揮
管弦楽団(##)
 録音:1928年5月9日&6月5日、パリ(*)/1928年5月7日&8日、パリ(#)/1927年10月26日、パリ(+)/1934年1月12日、スタジオ・アルベール、パリ(**)/1935年4月17日、スタジオ・アルベール、パリ(##)。
ギリェルミーナ・スッジア
 ハイドン:チェロ協奏曲第2番 ニ長調Hob.VIIb-2(*)
 ブロッホ:コル・ニドライOp.47(#)
 ラロ:チェロ協奏曲 ニ短調(+)
 サンマルティーニ:チェロ・ソナタ ト長調(**)
ギリェルミーナ・スッジア(Vc)
ジョン・バルビローリ指揮(*)
管弦楽団(*)
不明指揮者と管弦楽団(#)
ペドロ・デ・
 フレイタス・ブランコ指揮(+)
LSO(+) ジョージ・リーヴス(P;**)
 録音:1928年7月12日&13日(*)/1927年(#/**)/1946年11月19日、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール、ロンドン(**)。原盤:HMV(**以外)/DECCA(**)。おそらく全て初CD化と思われる。
 ギリェルミーナ・スッジア(1885-1950)は、プロの演奏家としてキャリアを築いた初の女性チェロ奏者。5才から生地ポルトガルでチェロを学び、18歳でライプツィヒ音楽院を卒業、当時の彼女の名声はあのカザルスに並び称されるほどで、実際に1906年からは1912年まで彼女はパブロ・カザルスの下で教えを受け、結婚こそしなかったがその間2人は私的にもパートナーであった。カザルスとの関係を解消した後はロンドンに渡り活躍、その後ポルトガルへも戻り、晩年はロンドンで教師活動も行なった。あのジャクリーヌ・デュ・プレが1955年、10歳の時にロンドンの王立音楽院より贈られた「スッジア賞」というのは、彼女の名から取られた物である。彼女は録音にあまり熱心ではなかった上、亡くなる前に私的な書類をほとんど処分してしまったためもあって、現在では忘れられた演奏家となってしまっているが、チェロの演奏史上重要な位置を占める人であることは疑いがない。
CDBP-9749
廃盤
パンゼラ、デュパルクとフォーレを歌う
 デュパルク:悲しき歌/ため息/遺書/波と鐘/
        フィディレ/エレジー/ロズモンドの館
 フォーレ:
  漁夫の歌/リディア/夢のあとに/秋/歌曲集「ある1日の詩」/
  ゆりかご/あけぼの/イスファハンのバラ/夜想曲/月の光/
  消え去らぬ香り/夕暮れ/祈りながら/やるせない夢心地
シャルル・パンゼラ(Br)
マグドレーヌ・パンゼラ=バイヨ(P)
 録音:1927年-1937年、パリ。
バルビローリ&ハレ管〜ハイドン:交響曲集
 [第83番 ト短調「めんどり」(*)/
  第88番 ト長調「V字」(#)/
  第96番 ニ長調「奇跡」(+)]
ジョン・バルビローリ指揮
ハレo.
 録音:1949年12月、ロンドン(*)/1953年8月、マンチェスター(#)/1952年、マンチェスター(+)。原盤:HMV。前出: The Barbirolli Society (DUTTON) CDSJB-1003(旧盤とは装丁が異なります)。(#)は前出盤が初出だった LP 未発売の録音。
 海外の代理店・小売店によっては、2010年現在でも CDSJB 型番の商品をカタログに掲載している所がありますが、実際にレーベルへ注文をかけると CDBP 品番の商品が送付されて来ます。現地では「内容は同じで低価格だから」ということで代替出荷しているようですが、装丁等は異なっておりますので、ご注意下さい。
バックス:
 冬の伝説/山の雰囲気/旋律と変奏曲/
 ヒル・チューン(丘の調べ)/ヴィオラ・ソナタ
ハリエット・コーエン(P)
ウィリアム・プリムローズ(Va)
クラレンス・レイボールド指揮
BBCso.
ベートーヴェン:
 弦楽四重奏曲第3番 ニ長調Op.18-3/
 弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調Op.95「セリオーソ」
グリラーSQ
The Beecham Touch
 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
 レスピーギ:ロッシニアーナ
 ベルリオーズ:「ファウストの劫罰」から
 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第3番
 ビゼー:「美しきパースの娘」から
トマス・ビーチャム指揮
LPO
ロシアン・コンポーザーズ・コンダクト
 プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」組曲第2番(*)
 グラズノフ:「四季」(#)
セルゲイ・プロコフィエフ指揮(*)
アレクサンデル・グラズノフ指揮(#)
モスクワpo.(*/#)
ベートーヴェン:
 弦楽四重奏曲第15番 イ短調Op.132
グリラーSQ
ニノン・ヴァラン〜歌曲集
 フォーレ:月の光/秋/夢のあとに/ゆりかご/川のほとりで
 デュパルク:フィディレ/旅への誘い/悲しき歌
 シャブリエ:幸福の島
 アーン:風景/他
ニノン・ヴァラン(S)
 録音:1928-1943年
ドラティ、バレエ音楽を振る
 フレデリック・デルランジェ(1868-1943):
  Les cent baisers (The Hundred Kisses) (*)
 ダルゴムイシスキー:スラヴ舞曲とツィガーヌ(*)
 ストラヴィンスキー:妖精の口づけ(#)
 シャブリエ(リエーティ編):コティヨン(+)
 ボッケリーニ(フランセ編):バレエ学校(#)
アンタル・ドラティ指揮
LPO
 録音:1937年9月27日/1938年8月9日(+)/1939年7月26日-27日(#)、以上キングスウェイ・ホール、ロンドン。
バーンスタイン自作自演、他
 バーンスタイン:
  ファクシミリ/オン・ザ・タウン/
  交響曲第1番「エレミア」
 ラヴェル:ピアノ協奏曲
ナン・メリマン(Ms)
レナード・バーンスタイン(P)指揮
RCAビクターso.、セントルイスso.
フィルハーモニアo.
 録音:1940年代。
CDBP-9759
buyボタン
(2CD)
バッハ:
 ブランデンブルグ協奏曲(全曲)(*)/
 チェンバロ協奏曲第7番 ト短調(#)/
 ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調(+)/
 カンタータ第42番〜シンフォニア(**)
フレデリック・グリンキ(Vn;*)
レオン・グーセンス(Ob;*)
アーチ・キャムデン(Fg;*)
デニス・ブレイン、
ノーマン・デル・マー(Hr;*)
アーサー・グレゴーン(Fl;*)
イヴリン・ロスウェル(Ob;*)
ジョージ・エスクデール(Tp;*)
ガレス・モリス(Fl;*)
カスリーン・ロング(P;*)
ボイド・ニール指揮(*)
ボイド・ニール弦楽合奏団(*)
ジョージ・マルコム(Cemb;#)
ジョコンダ・デ・ヴィート(Vn;+)
アントニー・バーナード指揮(**)
ロンドン室内o.(**)
 録音:1945年-1947年(*)/1950年(#)/1949年(+)/1950年(**)。
オーケストラの宝石〜自作自演集
 ヴォルフ=フェラーリ:
  「マドンナの宝石」〜第3幕間奏曲(*)/
  「スザンナの秘密」序曲(*)/
  「4人の田舎者」〜第2幕間奏曲(*)/
  「せんさく好きな女たち」より
   [メヌエットとフルラーナ](*)
 オスカー・シュトラウス:
  「ワルツの夢」序曲(#)/
  「チョコレートの兵隊」より(#)
 スコット・ウッド:
  夜のセレナード(+)/ロンドン・カプリース(+)
 チャールズ・ウィルドマン:
  ウィーン協奏曲(**)
ジャクリーヌ・ブランカール(P;**)
作曲者指揮
チューリヒ・トーンハレo.(*)、
新so.(#)、ニュー・プロムナードo.(+)、
スイス・ロマンドo.(**)
 録音:1947年(*/#)/1949年(+/**)。
コンスタント・ランバートの芸術
 ブリス:ゴーバールの奇跡(*)
 ゴードン:The Rake`s Progress(#)
 ランバート:管弦楽のための音楽(+)
 ウォルトン:「ファサード」(抜粋)(**)
コンスタント・ランバート指揮(*/#/+)
ロイヤル・オペラ・ハウスo.(*)、
英国バレエo.(#)、
フィルハーモニアo.(+)
ウィリアム・ウォルトン指揮(**)
コンスタント・ランバート・
 アンサンブル(**)
 録音:1946年(*)/1945年(#)/1948年(+)/1929年(**)。
グリラーSQによるイギリスの秘曲集
 バックス:弦楽四重奏曲第1番
 セシル・アームストロング・ギッブズ(1889-1960):
  弦楽四重奏曲 イ長調Op.73
 エリザベス・マコンキー(1907-1994):
  オーボエと弦楽のための五重奏曲(*)
 エドリック・カンデル(1893-1961):
  弦楽四重奏曲 ハ長調Op.27
ヘレン・ガスケル(Ob;*)
グリラーSQ
 録音:1933年4月18日、21日、5月3日/1941年4月17日&25日。
サー・エイドリアン・ボールト・コンダクツ
 ベルリオーズ:序曲「リア王」
 ボロディン:だったん人の踊り
 メンデルスゾーン:フィンガルの洞窟/ルイ・ブラス
 チャイコフスキー:
  「エフゲニ・オネーギン」〜ポロネーズ
 オーベール:「マザニエッロ」序曲
 ホルスト:スケルツォ
 モーツァルト:交響曲第32番
エイドリアン・ボールト指揮
BBCso.
 録音:1933年-1944年。
自作自演集〜オネゲル、ピエルネ、ジョベール
 アルテュール・オネゲル(1892-1955):
  パシフィック231(*)/ラグビー(*)/
  「テンペスト」のための前奏曲(#)/交響詩「夏の牧歌」(+)/
  オペレッタ「ポソル王の冒険」より[序曲/バレエ音楽](#)/
  チェロ協奏曲(**)
 モーリス・ジョベール(1900-1940):バラード(##)
 ピエルネ:「ラムンチョ」(抜粋;3曲)(++)
モーリス・マレシャル(Vc;**)
アルテュール・オネゲル指揮(*/#/+/**)
大so.(*/#/+/**)
モーリス・ジョベール指揮(##)
交響楽団(##)
ガブリエル・ピエルネ指揮(++)
コンセール・コロンヌo.(++)
 録音:1930年2月13日(*)/不祥(#)/1930年12月6日(+)/1943年10月13日(**)/1934年11月2日(##)/1929年5月28日(++)。
ブッシュSQのベートーヴェン
 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲集
  [第1番/第11番/第16番]
ブッシュSQ
 録音:1930年代。
  Vol.2:CDBP-9773/ Vol.3:CDBP-9786/ Vol.4:CDBP-9794
ブリティッシュ・コンポーザーズ
 〜自作自演を多く含む

 グランヴィル・バントック(1868-1946):
  2つの英雄的なバラード(*)/カチュランの悲歌(*)/
  Kishmul's Galley (*)/
  ヘブリディーズの2つの海の詩(*)
   [ Caristiona / Sea Reivers ]
 ビリー・メイヤール(1902-1959):
  音詩「セネン入江」Op.58(#)
 ノーマン・オニール(1875-1934):
  付随音楽「青い鳥」(+)
   [霧のメイドの踊り/火と水の踊り/
    星々の踊り/時の踊り]/
  付随音楽「メアリー・ローズ」(**)
   [ Call of the Island & Interlude /
     Prelude and Call (Finale) ]
 ウォルター・リー(1905-1942):
  付随音楽「真夏の夜の夢」(##)
   [妖精の踊り/結婚行進曲]
 ユージン・グーセンス(1893-1962):
  1幕の歌劇「ジュディス」Op.41(++)
 ウィリアム・ウォルトン(1902-1983):
  付随音楽「少年ダビデ」より(***)
  [Cue 22a David /
   Cue 29 With Barbaric Dancing and Wild Shouts /
   Cue 21 David in Saul's Tent]
 ジョン・セント・アントニー・ジョンソン:
  Pax Vobiscum (***)
 ヒューバート・クリフォード(1904-1959):
  Lavender Blue (English Nursery Tunes) (###)
 モンタギュー・フィリップス:
  祝典序曲 Op.71 (+++)/祖国賞賛(+++)
グランヴィル・バントック指揮(*)
ロンドン・プロムナードo.(*)
ビリー・メイヤール指揮(#)
ノーマン・オニール指揮(+/**)
コートso.(#/+)、
ニュー・ライトso.(**)
ライオネル・ソルター指揮(##)
BBCシアターo.(##)
アーサー・フィア(B;++)
ユージン・グーセンス指揮(++)
新so.(++)
スタンフォード・ロビンソン指揮(***)
RPO(***)
ヒューバート・クリフォード指揮(###)
BBCノーザンo.(###)
モンタギュー・フィリップス指揮(+++)
BBCコンサートo.(+++)
 録音:1927年-1952年。全体にかなり珍しい楽曲を収録、演奏者でも、後年英グラモフォン誌等で評論家としても活躍したライオネル・ソルター(1914-2000)の指揮(##)が貴重。
メルケルが参加、自作自演もあり
 ヒンデミット:作品集

 交響曲「画家マティス」(*)/白鳥を焼く男(#)/
 ヴァイオリン協奏曲(+)
パウル・ヒンデミット
(Va;#)指揮(*) BPO(*)
アーサー・フィードラー・
 シンフォニエッタ(#)
アンリ・メルケル(Vn;+)
ロジェ・デゾルミエール指揮(+)
コンセール・ラムルーo.(+)
 録音:1934年-1948年。
初発売あり、アルバート・サモンズ
 ディーリアス:ヴァイオリン・ソナタ
  [第1番(*)/第2番(#)/第3番(+)]/
 ラッブラ:ヴァイオリン・ソナタ第2番(**)
アルバート・サモンズ(Vn)
イヴリン・
 ハワード=ジョーンズ(P;*/#)
カスリーン・ロング(P;+)
ジェラルド・ムーア(P;**)
 録音:1924年-1946年。(*)は今回が初発売となる稀少な音源。
ショルティがピアノで2曲シューベルトを伴奏
 マックス・リヒテック(T)〜オペレッタと歌曲

 オッフェンバック、スッペ、J.シュトラウス、
 ミレッカー、ツェラー、ファル、マズール、レハール
  のオペレッタから
 シューベルト:「白鳥の歌」より(*)
  [遠い国で/別れ]
マックス・リヒテック(T)
ヴィクトル・ラインスハーゲン指揮
チューリッヒ・トーンハレo.
ゲオルグ・ショルティ(P;*)
 録音:1946年-1955年/1947年6月25日、チューリヒ(*)。
 スイス生まれで初期の英 DECCA へ録音を残したリヒテックのアルバム。特に(*)は極めてレアな音源と思われる。ショルティによるシューベルトの歌曲伴奏と言うのも、おそらくこの2曲が唯一のもの。
メータ・ザイネマイヤー(S)の芸術
 ヴェルディ、ジョルダーノ、ワーグナー、
 リムスキー=コルサコフ、プッチーニ、
 フンパーディンクからのアリア、
 シューベルト:若い尼僧
 R.シュトラウス:たそがれの夢Op.29 No.1
 リスト:おお愛して下さい、愛しうる限り
 ワインガルトナー:恋の祝祭
 ルビンシュテイン:Es Blinkt Der Tau /夜
メータ・ザイネマイヤー(S)
ティーノ・パティエラ(T)
フリーダー・ヴァイスマン指揮
管弦楽団
 録音:1926年-1929年。
ボールト・コンダクツ BBCso. Vol.2
 ウェーバー:「魔弾の射手」序曲
 ブラームス:悲劇的序曲Op.81/
       ハンガリー舞曲集[第19番ー第21番]
 ワーグナー:
  「ニュルンベルクのマイスタージンガー」序曲/
  「トリスタンとイゾルデ」前奏曲
 ベルリオーズ:ローマの謝肉祭
 シベリウス:
  交響詩「大洋女神」Op.73/
  交響詩「夜の騎行と日の出」Op.55
 バッハ/ピク=マンジャガッリ編:
  ヴァイオリン・ソナタ第6番 ホ長調〜前奏曲
エイドリアン・ボールト指揮
BBCso.
 録音:1932年-1936年。
イダ・ヘンデル・プレイズ
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 (*)
 ストラヴィンスキー/ドゥシュキン編曲:
  妖精の口づけ(#)/
  「ペトルーシュカ」〜ロシアの踊り(#)
 シマノフスキ:
  夜想曲とタランテッラ Op.28 Nos.1 & 2(+)
 ファリャ/クライスラー編曲:
  「はかなき人生」〜スペイン舞曲(**)
 アルベニス/クライスラー編曲:
  マラゲニャ Op.165 No.3(##)
イダ・ヘンデル(Vn)
マルコム・サージェント指揮(*)
ナショナルso.(*)
アイヴァー・ニュートン(P;#)
アデラ・コトウスカ(P;+/**)
 録音:1945年(*)/1947年(#)/1946年(+)/1942年(**)/1941年(##)。
ブッシュSQ〜ベートーヴェン Vol.2
 ベートーヴェン:
  弦楽四重奏曲第9番 ハ長調Op.59 No.3
   「ラズモフスキー第3番」(*)/
  弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調Op.131
ブッシュSQ
 録音:1933年(*)/1936年(#)。
  Vol.1:CDBP-9765/ Vol.3:CDBP-9786/ Vol.4:CDBP-9794
マリアン・アンダーソン
 バッハ:
  「マタイ受難曲」〜アリア「神よ、あわれみたまえ」/
  「クリスマス・オラトリオ」
    〜アリア「備えよ、シオン」/
  カンタータ第112番/
  「ヨハネ受難曲」〜アリア「すべては成就した」
 ヘンデル:「メサイア」
  〜主は羊飼のごとくその群れを養い
 メンデルスゾーン:「エリア」「聖パウル」より
 シューベルト:
  魔王 D.328/糸を紡ぐグレートヒェン D.118/
  アヴェ・マリア D.839/死と乙女 D.531/
  無限なるものに D.291/愛の便り D.931 No.1/
  影法師 D.931 No.13
 ブラームス:真珠の首飾り
 R.シュトラウス:解き放たれて
マリアン・アンダーソン(Ms)
 録音:1946年-1955年。
ヘルゲ・ロスウェンゲ(T) Vol.2
 オペラ&オペレッタ

 レオンカヴァッロ:道化師
 プッチーニ:トゥーランドット/蝶々夫人
 ビゼー:カルメン
 オッフェンバック:ホフマン物語
 レハール:
  メリー・ウィドウ/ほほえみの国/
  ルクセンブルク伯爵/ジュディッタ
 J.シュトラウス:ジプシー男爵
 キュネケ:女大罪人/他より
ヘルゲ・ロスウェンゲ(T)
 録音:1928年-1949年。
エルガ−自作自演
 エルガー:
  交響的習作「ファルスタッフ」 ハ短調Op.68(*)/
  チェロ協奏曲 ホ短調Op.85(#)/組曲「子供部屋」
ベアトリス・ハリソン(Vc;#)
エドワード・エルガー指揮
LSO (*/+)、新so.(#)
 録音:1928年(#)/1931年(+)/1931年-1932年(*)。
ブリティッシュ・コンポーザーズ・
 イン・アコースティスクス

 フレデリック・カウエン(1852-1935):
  序曲「蝶の舞踏会」(1901)(*)
 フランク・ブリッジ(1879-1941):
  交響組曲「海」(1910-11)(#)
 グスターヴ・ホルスト(1874-1934):
  東洋的組曲「ベニ・モラ」(1909-10)(+)
 チャールズ・ヴィリアーズ・
  スタンフォード(1852-1924):艦隊の歌 Op.117 (1910) (**)
 エドワード・エルガー(1857-1934):艦隊の攻撃 (1917) (##)
 ランドン・ロナルド(1873-1938):
  「アラーの庭」(1920)〜第2番「東の庭で」(++)
フレデリック・カウエン指揮(*)
交響楽団(*)
ハロルド・ウィリアムズ(Br;**)
フランク・ブリッジ指揮(#)
グスターヴ・ホルスト指揮(+)
チャールズ・ヴィリアーズ・
 スタンフォード指揮(**)
LSO(#/+/**)
チャールズ・モット、
フレデリック・ヘンリー、
フレデリック・ステュワート、
ハリー・バレット(Br;##)
エドワード・エルガー指揮(##)
交響楽団(##)
ランドン・ロナルド指揮(++)
ロイヤル・
 アルバートホールo.(++)
 録音:1916年(*)/1923年(#/**)/1924年(+)/1917年(##)/1920年(++)。
ザ・コンポーザーズ・プレイ〜
 フランセ、プーランク、
  ファリャ、バルトークの自作自演集

 フランセ:
  ピアノ協奏曲(*)/
  ピアノと管弦楽のためのコンチェルティーノ(#)
 プーランク:オバド(+)
 ファリャ:チェンバロ協奏曲(**)
 バルトーク:コントラスツ(##)
ジャン・フランセ(P;*/#)
ナディア・ブーランジェ指揮(*)
フィルハーモニ・パリ(*)
レオ・ボルヒャルト指揮(#)
BPO(#)
フランシス・プーランク(P;+)
ワルター・ストララム指揮(+)
コンセール・ストララムo.(+)
マヌエル・デ・ファリャ(P;**)
マルセル・モイーズ(Fl;**)
ジョルジュ・ボノー(Ob;**)
エミル・ゴドー(Cl;**)
マルセル・ダリオー(Vn;**)
オーギュスト・
 キュルケ(Vc;**)
ヨゼフ・シゲティ(Vn;##)
ベニー・グッドマン(Cl;##)
ベラ・バルトーク(P;##)
 録音:1937年(*/#)/1930年(#/**)/1940年(##)。
ユージン・グーセンス・コンダクツ
 アーノルド・バックス:
  ティンタジェル城(*)/地中海(*)/
  交響曲第2番 ホ短調(#)
 ジョン・アンティル(1904-1986):
  バレエ組曲「カラバリー」 (+)
 ユージン・グーセンス(1893-1962):
  シャンターのタム Op.17a
ユージン・グーセンス指揮
新so.(*)、BBC so.(#)、
シドニーso.(+)、
ロイヤル・
 アルバート・ホールo.(**)
 録音:1928年(*)/1956年、ライヴ(#)/1950年(+)/1922年(**)。
 「シャンターのタム」はイギリスの詩人、ロバート・バーンズの詩に基づくもので、マルコム・アーノルドも同名作を作っている。また、この名前には、てっぺんに毛糸の玉房がついた大きなウール製ベレー帽の意味もあるという。
グリラー四重奏団、ブリスを弾く〜
 アーサー・ブリス:弦楽四重奏曲集

 [第1番 変ロ長調(*)/第2番 ヘ短調(#)]
グリラーSQ
 録音:1943年3月26日、30日&5月6日(*)/1950年9月29日&10月25日、以上デッカ・スタジオ、ウェスト・ハムステッド。
著名なメンデルスゾーン録音集
 交響曲第4番 イ長調Op.90「イタリア」
  [ハミルトン・ハーティ指揮ハレo./
   1931年4月10日、セントラル・ホール、ウェストミンスター]
 ピアノ協奏曲第1番 ト短調Op.25
  [アニア・ドルフマン(P)
   ワルター・ゲール指揮LSO/1938年1月1日、アビー・ロード・スタジオ]
 交響曲第5番「宗教改革」[シャルル・ミュンシュパリ音楽院o./1947年10月2日]
アルボス、自作と他のスペインの作曲家たちを振る
 ファリャ:バレエ「三角帽子」第2組曲 より(3曲)
 アルベニス/アルボス編:
  組曲「イベリア」より(3曲)
 グラナドス:スペイン舞曲第6番/ゴイェスカス
 トゥーリナ:交響詩「ロシーオの行列」/
       交響詩「幻想舞曲集」(抜粋)
 アルボス:アラビアン・ナイト
 ブレトン:Polo gitano /アルハンブラにて
 アルベニス:ナバーラ
エンリケ・フェルナンデス・
 アルボス指揮
マドリッドso.
 録音:1928年4月。
リヒャルト・タウバー名唱集
 オスカー・シュトラウス:「ワルツの夢」「マリエッタ」
 ローベルト・シュトルツ:「全ては愛のため」「Liebeskommando」「絹を着たヴィーナス」
 エメリヒ・カールマン:
  「サーカスの女王」「シカゴの伯爵夫人」「モンマルトルのスミレ」
 パウル・アブラハム:「ヴィクトリアと軽騎兵」「ハワイの花」「夜のジプシー」
 ヤルミル・ヴァインベルガー:「春の嵐」からのアリア
 録音:1927年-1933年。
アルトゥール・ニキシュ、ベートーヴェンを振る
 ベートーヴェン:
  「エグモント」Op.84 序曲(*)/
  交響曲第5番 ハ短調Op.67「運命」(#)
 ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲(*)/
       歌劇「オベロン」序曲(*)
 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲(*)
 リスト:ハンガリー狂詩曲第1番(*)
アルトゥール・ニキシュ指揮
LSO (*)、BPO (#)
 録音:1913年-1914年。表題は "Arthur Nikisch conducts Beethoven" なのだが、収録は上記のとおり。
R.シュトラウス「ばらの騎士」を振る
 グルック:歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲(*)
 コルネリウス:歌劇「バグダッドの理髪師」序曲(#)
 ワーグナー:
  楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲(*)
  歌劇「さまよえるオランダ人」序曲(*)
 R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」より
  [無声映画「ばらの騎士」音楽集(+)/
   第3幕びワルツ(**)]
リヒャルト・シュトラウス指揮
BPO (*/#)、ティヴォリo.(+)、
バイエルン放送so.(**)
 録音:1928年(*)/1929年(#)/1926年4月13日、クイーンズ・ホール、ロンドン(+)/1941年(**)。
ブッシュSQ〜ベートーヴェン:弦楽四重奏曲集
 [第7番 ヘ長調Op.59 No.1
  「ラズモフスキー第1番」(*)/
  第12番 変ホ長調Op.127 (#)]
ブッシュSQ
 録音:1942年5月15日&25日、リーダークランツ・ホール、ニューヨーク(*)/1936年10月16日&17日、11月2日、以上アビー・ロード第3スタジオ、ロンドン(#)。
  Vol.1:CDBP-9765/ Vol.2:CDBP-9773/ Vol.4:CDBP-9794
ドイツの作曲家、自作自演集
 エドゥアルト・キュネッケ(1885-1953):
  ジャズ・バンドと大管弦楽のための5楽章の協奏曲「舞踏組曲」
   [エドゥアルト・キュネッケ指揮BPO/録音:1938年2月14日、ベルリン]
 フランツ・シュレーカー(1878-1934):室内管弦楽のための小組曲
   [フランツ・シュレーカー指揮BPO/録音:1931年、ベルリン]
 マックス・フォン・シリングス(1868-1933):モナ・リザ
   [マックス・フォン・シリングス指揮
    シュターツカペレ・ベルリン/録音:1929年4月26日、ベルリン]
 ヴェルナー・エック(1901-1983): Joan von Zarissa
   [ウェルナー・エック指揮パリ・オペラ座o./録音:1942年7月21日、パリ]
 リヒャルト・ワーグナー(1813-1883):「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲と愛の死
   [ジークフリート・ワーグナー指揮
    シュターツカペレ・ベルリン/録音:1926年10月11日、ベルリン]
ベイジル・キャメロン&ラインスドルフ、
 シベリウスを振る

 シベリウス:交響曲第2番 ニ長調Op.43(*)/
       交響曲第5番 変ホ長調Op.82(#)/
       カレリア組曲Op.11〜行進曲風に(#)
ベイジル・キャメロン指揮(*)
エーリヒ・ラインスドルフ指揮(#)
LPO (*/#)
 録音:1947年12月30日(*)/1946年7月10日(#)。
ラヴェル、ボレロを振る&フランスの作曲家自作自演集
 アンリ・トマジ:合唱、ソリストと管弦楽のための交響詩「タム=タム」 (1931)
  [アンリ・トマジ指揮大交響楽団&cho./録音:1935年6月3日]
 フロラン・シュミット: La Tragédie de Salomé Op.50 (1907)
  [フロラン・シュミット指揮コンセール・ワルテル・ストララムo./
   録音:1930年4月18日-19日]
 フィリップ・ゴベール(ゴーベール):海の歌 (1929)
  [フィリップ・ゴベール指揮パリso./録音:1930年4月3日-4日]
 モーリス・ラヴェル:ボレロ (1928)
  [モーリス・ラヴェル指揮コンセール・ラムルーo./録音:1930年1月9日]
ヴォーン・ウィリアムズの屋根裏から〜彼の私的コレクション
 ヴォーン・ウィリアムズ:
  劇音楽「すずめばち」序曲/バレエ「老いたコール王」
   [レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ指揮エオリアンo./録音:1925年秋]
  A Flourish for the Coronation
   [トーマス・ビーチャム指揮LPO、フィルハーモニアo./
    録音:1937年4月1日、クィーンズ・ホール(アセテート盤より)]
  音楽へのセレナード[独唱者たち ヘンリー・ウッド指揮BBCso./
            録音:1938年10月15日、アビー・ロード第1スタジオ]
  感謝祭の歌[エルジー・サダビー(S) ヴァレンタイン・ダイアル(語り)
        エイドリアン・ボールト指揮 BBC so./録音:1944年11月5日]
  南極のスコット[マーガレット・リッチー(S) アーネスト・アーヴィング指揮
          フィルハーモニアo./録音:1948年12月20日]
 ヴォーン・ウィリアムズが自ら所有していた78回転盤ディスクからの復刻。
ハインリヒ・シュルスヌス(Br)〜バリトンの真髄 Vol.2
 ロルツィング:
  「ウンディーネ」〜 Nun ist’s vollbracht ... (It is now fulfilled)
   [ヨハネス・ハイデンライヒ指揮ベルリン国立歌劇場o.&cho./録音:1927年]/
  「皇帝と船大工」〜 Sonst spielt’ ich mit Szepter (Once I played with sceptre)
   [ヨハネス・シューラー指揮シュターツカペレo./録音:1937年]
 オッフェンバック:「ホフマン物語」〜鏡の歌[レオ・ブレッヒ指揮ベルリン州立歌劇場o.&cho./録音:1935年]
 ボロディン:「イーゴリ公」〜 Umsonst nach Ruhe (No sleep, no rest)
   [アロイス・メリヒャル指揮ベルリン州立歌劇場o.&cho./録音:1933年]
 ジョルダーノ:「アンドレア・シェニエ」〜国を裏切る者(イタリア語歌唱)
   [マンフレート・グルリット指揮管弦楽団/録音:1928年]
 チャイコフスキー:
  「エフゲニー・オネーギン」〜 Sie schreiben mir (You wrote to me)[レオ・ブレッヒ指揮管弦楽団/録音:1934年]/
  「スペードの女王」〜 Als du zum Gatten mich (When you choose me)
   [アロイス・メリヒャル指揮カペレ州立歌劇場o./録音:1932年]
 マーラー:
  さすらう若人の歌[ヴィンフリート・ツィリヒ指揮ヘッセン放送o.]/
  「子供の魔法の角笛」より[ラインの伝説/少年鼓手]
   [ヘルマン・ヴァイゲルト指揮ベルリン国立歌劇場o./録音:1931年]
 ヴォルフ:愛する人に/秘めた愛/時は春
 リヒャルト・シュトラウス:献呈/君を愛す/帰郷/冬の愛
  [フランツ・ルップ、セバスティアン・ペシュコー、ミヒャエル・ラウハイゼン(P)/
   録音:1928年、1931年、1936年、1934年]
 プレッセル: An der Weser (On the Weser) [ヘルマン・ヴァイゲルト指揮ベルリン国立歌劇場o./録音:1930年]
 ラデッケ: Aus der Jugendzeit (From the time of youth) [フランツ・ルップ(P)/録音:1929年]
 Vol.1:CDBP-9732
グリラー弦楽四重奏団と
 ラッブラ・トリオ、ラッブラを弾く

 エドマンド・ラッブラ:
  弦楽四重奏曲第2番 変ホ長調Op.73 (1950-51) (*)/
  1楽章のピアノ三重奏曲Op.68 (1949-50) (#)
 ハイドン:ピアノ三重奏曲 嬰へ短調 Hob. XV: 26
       〜アダージョ・カンタービレ (#)
 モーツァルト:
  ピアノ三重奏曲第1番 ト長調K.496 (#)
グリラーSQ (*)
[シドニー・グリラー、
 ジャック・オブライエン(Vn)
 フィリップ・バートン(Va)
 コリン・ハンンプトン(Vc)]

ラッブラ・グルーエンバーグ・
 プリース・トリオ(#)
[エドマンド・ラッブラ(P)
 エリック・グルーエンバーグ(Vn)
 ウィリアム・プリース(Vc)]
 録音:1952年6月9日-10日&13日、デッカ・ウェスト・ハムステッド・スタジオ、ブロードハースト・ガーデンズ、NW6 (*/#)。原盤:Argo 。
 #2団体の録音情報が同じですが、レーベルのウェブ・サイト記載ママです。
エイデ・ノレナ(S)
 ヘンデル:歌劇「アタランタ」/ハイドン:天地創造/マイアベーア:歌劇「ユグノー教徒」/
 グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」/オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」/ビゼー:歌劇「カルメン」/
 リムスキー=コルサコフ:歌劇「金鶏」/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」/他、より
 録音:1929年-1938年。Eidé Norena (1884-1968) はノルウェー出身で、ネリー・メルバに学んだ歌手。トスカニーニの指揮の下40歳でメトへデビューした。
ブッシュSQ
 〜ベートーヴェン:弦楽四重奏曲集 Vol.4

 [第13番 変ロ長調Op.130 (*)/
  第15番 イ短調Op.132 (#)]
ブッシュSQ
 録音:1941年6月13日&16日、リーダークランツ・ホール、ニューヨーク(*)/1937年10月7日、アビー・ロード第3スタジオ、ロンドン(#)。
  Vol.1:CDBP-9765/ Vol.2:CDBP-9773/ Vol.3:CDBP-9786/
ゲオルク・クーレンカンプ、ブラームスを弾く
 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.77(*)/
 ヴァイオリンとチェロのための
  二重協奏曲 イ短調Op.102 (#)
ゲオルク・クーレンカンプ(Vn)
エンリコ・マイナルディ(Vc;#)
ハンス・シュミット=
 イッセルシュテット指揮(*)
BPO (*)
カール・シューリヒト指揮(#)
スイス・ロマンドo.(#)
 録音:1937年6月21日(*)/1947年7月8日(#)。
トマス・イェンセンと
 ヨン・フランセン、ニルセンを振る

 交響曲第3番Op.27「ひろがりの交響曲」(*)/
 交響曲第6番「素朴な交響曲」(#)/
 劇音楽「母」Op.41(+)
ルート・ゴルベク(S;*)
エリク・シェーベリ(Br*)
ヨン・フランセン指揮(*)
トマス・イェンセン指揮(#)
エミール・レーセン指揮(+)
デンマーク国立放送so.(*/#/+)
 録音:1955年3月3日-5日(*)/1952年6月17日-19日(#)、1946年11月5日(+)、デンマーク放送コンサート・ホール、コペンハーゲン(#/+)。
 (*)はほぼ同時に GUILD HISTORICAL からも復刻される(GHCD-2340)。(#)はDANACORDからも復刻されている物。(+)の指揮者レーセンは、デンマーク国立放送響創始者のひとり。
英国歌手のオンパレード Vol.1
 ヘンデル:
  オラトリオ「アチスとガラテア」から〔 Love sounds the alarm (*) / Love in her eyes sits playing (*)〕
  オラトリオ「イェフタ」から〔 Deeper and deeper still (+) / Waft her angels (#)〕
   [ウォルター・ウィドップ(T)/録音:1930年(*)/1925年(+)/1926年(#)]

 ヘンデル:オラトリオ「アレグザンダーの饗宴」〜 Revenge! Timotheus cries
  [トレヴァー・アントニー(B)/録音:1948年]

 パーセル:祝福された処女の戒め[イゾベル・ベイリー(S)/録音:1941年]
 パーセル:オペラ「テンペスト」から〔 See! the heavens smile / Arise, ye subterranean winds 〕
  [ノーマン・アリン(B)/録音:1929年]

 ハイドン:オラトリオ「天地創造」〜 With verdure clad
 ビショップ:Should he upbraid [ドーラ・ラベット(S)/録音:1932年]

 ヘンデル:オラトリオ「メサイア」〜 He shall feed his flock
 メンデルスゾーン:オラトリオ「エリヤ」〜 O rest in the Lord[クララ・バット(A)/録音:1929年]

 メンデルスゾーン:オラトリオ「聖パウロ」〜 But the Lord is mindful
 グルック:オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」〜 Che faro[イーディス・ファーメッジ(A)/録音:不明]

 モーツァルト:オペラ「ドン・ジョヴァンニ」から〔 Mi tradi quell 'alma ingrata / Non mi dir 〕
  [イヴリン・スコットニー(S)/録音:1926年。]
ハヴァーガル・ブライアン(1876-1972):
 ドクター・メリーハート
  (管弦楽のための喜劇序曲;1912)(*)/
 交響曲第9番 イ短調(1951)(+)/
 交響曲第11番(1954)(*)
ハリー・ニューストーン指揮(*)
ノーマン・デル・マー指揮(+)
LSO
 録音:1959年2月5日(+)、11月5日(*)、BBC 3、スタジオ・ライヴ、モノラル。
ジョン・アイアランド(1879-1962):自作自演集
 Amberley wild brooks / The undertone(4つの前奏曲第1曲)/
 ロンドン小品集 より〔第2曲「 Ragamuffin 」/第3曲「 Soho forenoons 」〕/
 The advent (*) / Hymn for a child (*) / My fair (*) / The salley gardens (*) /
 The soldier's return (*) / The scapegoat (*)/チェロ・ソナタ ト短調(#)/
 The Land of Lost Content(6曲;*)/クラリネットとピアノのための幻想ソナタ(**)/
 Hawthorn time (Tis time I think by Wenlock town) (+)/
 I have twelve oxen (+) / The trellis (+)
  ピーター・ピアーズ(T;*/+) アントニ・サラ(Vc;#)
  サーストン(Cl;**) ジョン・アイアランド(P)
 録音:1951年5月14日(*)、1947年12月8日(+)、ウィグモア・ホール(*/+)/1928-1948年、放送録音(他)。
ゲオルク・クーレンカンプ・プレイズ
 チャイコフスキー(1840-1893):
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35(*)
 メンデルスゾーン(1809-1847):
  ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64(+)
 J.S.バッハ(1685-1750):
  管弦楽組曲第3番 〜アリア(+)
 シューマン(1810-1856):夕べの歌 Op.85 No.12(#)
ゲオルク・クーレンカンプ(Vn)
アルトゥール・ローター指揮(*)
ベルリン・
 ドイツ・オペラハウスo.(*)
ハンス・シュミット=
 イッセルシュテット指揮(+/#)
BPO (+/#)
 録音:1939年4月6日(*)/1935年4月4日(+)/1935年4月15日(#)。
シベリウス(1865-1957):
 交響曲第5番 変ホ長調 Op.82(*)/
 弦楽四重奏曲 ニ短調「親しい声」Op.56(+)
エリク・トゥクセン指揮(*)
デンマーク国立放送so.(*)
グリラーSQ(+)
 録音:1952年6月(*)/1950年11月28日(+)。
英国歌手のオンパレード Vol.2
 モーツァルト:オペラ「魔笛」から〔 O Isis and Osiris / Within this hallowed dwelling〕
  [ノーマン・アリン(B)/録音:1926年]

 ロッシーニ:オペラ「セビリャの理髪師」〜 Can it be? Dare I believe thee?
  [ミリアム・リセット(S) デニス・ノーブル(Br)/録音:1927年]

 グノー:オペラ「シバの女王」〜 Lend me your aid[フランク・マリングズ(T)/録音:1916年]
 マイアベーア:「アフリカの女」〜 O paradise
 ドニゼッティ:「愛の妙薬」〜 Down her soft cheek a pearly tear[ヘドル・ナッシュ(Br)/録音:1926年]

 ワーグナー:オペラ「ローエングリン」〜 In distant lands
       楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜 Morning was gleaming
  [ジョセフ・ヒスロップ(T)/録音:1929年]

 ウィリアム・ウォレース(1860-1940):オペラ「マリナータ」から 抜粋〔12トラック〕
  [ミリアム・リセット(S) クララ・セレーナ(A)
   デニス・ノーブル、ヘドル・ナッシュ(Br)/録音:1931年]
レオポルド・ストコフスキー・コンダクツ
 J.S.バッハ(1685-1750)/
  レオポルド・ストコフスキー編曲:
   トッカータとフーガ ニ短調(*)
 チャイコフスキー(1840-1893):
  バレエ「くるみ割り人形」組曲 Op.71a(+)
 ドヴォルジャーク(1841-1904):
  交響曲第9番 ホ短調「新世界より」Op.95(#)
レオポルド・ストコフスキー指揮
so.(*/#)、フィラデルフィアo.(+)
 録音:1947年3月22日(*)、12月10日、12日(#)、34th Street Studio、ニューヨーク (*/#)/1934年11月26日、Church Studio No.2、ニュージャージー州カムデン (+)。
ゲオルク・クーレンカンプ・プレイズ
 モーツァルト(1756-1791):ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219(*)
 シュポア(1784-1859):ヴァイオリン協奏曲第8番 イ短調「劇唱の形式で」Op.47(+)
 ブルッフ(1838-1920):ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 Op.26(#)
  ゲオルク・クーレンカンプ(Vn)
  アルトゥール・ローター指揮ベルリン・ドイツ・オペラハウスo.(*)
  ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮(+)
  ヨゼフ・カイルベルト指揮(#) BPO(+/#)
 録音:1939年3月30日(*)/1935年4月15日(+)/1941年6月24日(#)。
CDBP-9805
廃盤
アンリ・メルケル(Vn)プレイズ〜 ユボー、ドラノワ、サン=サーンス
ピエロ・コッポラ・コンダクツ・ドビュッシー
 ドビュッシー(1862-1918):
  イベリア(*)/
  「版画」〜第2曲「グラナダの夕暮れ」
    (コッポラ編曲/管弦楽版)(*)/
  海 (#)/夜想曲(+)
ピエロ・コッポラ指揮
パリ音楽院o.
 録音:1935年3月11日-12日(*)、1932年10月25日、27日(#)、サル・ラモー、パリ(*/#)/1938年5月18日、ストゥディオ・アルベール、パリ(+)。ソース: Cat. no. DB4974-6; Mat. no. 2LA362-7 (*) / Cat. no. DB4874-6; Mat. no. 2PG188-91, 208-9 (#) / Cat. no. DB5066-8; Mat. no. 2LA2568-73 (+)。
レスリー・ハワード〔ヒュアード〕・
 コンダクツ・モーラン&アイアランド〜英国初録音集

 アーネスト・ジョン・モーラン
  (1894-1950):交響曲 ト短調(*)
 ジョン・アイアランド(1879-1962):
  ピアノ協奏曲 変ホ長調(+)
アイリーン・ジョイス(P;+)
レスリー・ハワード指揮
ハレo.
 録音:1942年1月14日(+)、11月25日-26日&12月1日(*)、ホールズワース・ホール、マンチェスター(英国)。プロデューサー:ウォルター・レッグ。
 レスリー・ハワード(1897-1943) 〔 [Leslie Heward] /ピアニストのレスリー・ハワード [Leslie Howard] とは名字の綴りが異なる〕は英国の作曲家・指揮者。ハレo.と緊密な関係を結んでいた。
グジェゴシュ・フィテルベルク・コンダクツ・シマノフスキ
 リムスキー=コルサコフ(1844-1908):組曲「皇帝サルタンの物語」Op.57(*)
 チャイコフスキー(1840-1893):交響曲第3番 ニ長調「ポーランド」Op.29(+)
 シマノフスキ(1882-1937):ヴァイオリン協奏曲第1番(#)
  エウゲニア・ウミンスカ(Vn;#) グジェゴシュ・フィテルベルク指揮
  LPO(*/+)、フィルハーモニアo.(#)
 録音:1946年4月15日、ウェンブリー・タウン・ホール、ミドルセックス(英国)(*)/1946年4月9日-10日、キングズウェイ・ホール、ロンドン(+)/1948年9月22日、アビーロード第1スタジオ、ロンドン(#)。
 グジェゴシュ・フィテルベルク(1879-1953)は現在のラトヴィアに生まれたポーランド系ユダヤ人ヴァイオリニスト・作曲家・指揮者。シマノフスキの協力者で、その作品をヨーロッパ各地で演奏し知名度を高めることに貢献した。
シャルル・ミュンシュ・コンダクツ・ルーセル
 ビゼー(1838-1875):交響曲 ハ長調(*)
 ルーセル(1869-1937):蜘蛛の饗宴 Op.17 (+)/
            組曲 ヘ長調 Op.33 (#)/
            小組曲 Op.36 (**)
 サン=サーンス(1835-1921):死の舞踏 Op.30(++)
シャルル・ミュンシュ指揮
LPO (*/+/#)、パリ音楽院o.(**)、
アムステルダム・
 コンセルトヘボウo.(++)
 録音:1947年6月2日(#)、3日(*)、6日(+)、キングズウェイ・ホール、ロンドン(*/+/#) /1946年10月9日、ウォルサムストー・アッセンブリー・ホール、ロンドン(**) /1948年9月15日、コンセルトヘボウ大ホール、アムステルダム(オランダ)(++)。
ヨゼフ・クリップス・コンダクツ・シューベルト
 1940年代、デッカ "K" レコーディング集

 シューベルト(1797-1828):
  「ロザムンデ」序曲 D.797(*)/
   交響曲第6番 ハ長調 D.589(+)
 モーツァルト(1756-1791):
  交響曲第39番 変ホ長調 K.543(#)
 ヨハン・シュトラウスII(1825-1899):
  加速度(ワルツ;**)/南国のばら(ワルツ;++)
ヨゼフ・クリップス指揮
LSO (*/+/#)、
新so. (**/++)
 録音:1947年10月14日(#)、1948年4月5日(+)、8日(*/+)、キングズウェイ・ホール(*/+/#) /1948年4月7日(**)、10日(++)、デッカ・スタジオ、ウェスト・ハムステッド(**/++)、すべてロンドン。
リリー・クラウス・プレイズ・モーツァルト
 モーツァルト(1756-1791):
  ピアノ協奏曲第18番 変ロ長調 K.456 (*) /
  ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K.271 (+) /
  ピアノとヴァイオリンのためのソナタK.404(未完;#)/
  ピアノのためのロンド イ長調 K.396 (**) /
リリー・クラウス(P;**以外)
ワルター・ゲール指揮(*)
LPO (*)
ワルター・ジュスキント指揮(+)
フィルハーモニアo.(+)
シモン・ゴールドベルク(Vn;#)
アイリーン・ジョイス(P;**)
クラレンス・レイボールド指揮(**)
o.(**)
 録音:1938年3月25日&4月13日(*)、1948年4月25日&6月20日(+)、アビーロード第1スタジオ(*/+) /1937年3月21日、アビーロード第3スタジオ(#) /1936年2月5日、アビーロード第2スタジオ(**)、すべてロンドン。
エドゥアルト・ファン・ベイヌム〜ハイドン、ブラームス、ラヴェル
 ハイドン(1732-1809):交響曲第96番 ニ長調「奇跡」(*)
 ブラームス(1833-1897):交響曲第3番 ヘ長調 Op.90 (+)
 ラヴェル(1875-1937):スペイン狂詩曲(#)
 チャイコフスキー(1840-1893):弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 Op.11
                〜アンダンテ・カンタービレ(弦楽合奏版;**)
  エドゥアルト・ファン・ベイヌム指揮LPO(+)、
  アムステルダム・コンセルトヘボウo.(*/#/**)
 録音:1946年9月10日(#)、1947年9月21日(*)、22日(**)、コンセルトヘボウ、アムステルダム(*/#/**) /1946年3月20日、22日-23日、ウォルサムストウ会館、ロンドン(+)。
リヒャルト・シュトラウス〜「ドン・キホーテ」1941年版
 ウェーバー(1876-1826):オペラ「オイリアンテ」序曲(*)
 ベートーヴェン(1770-1827):交響曲第5番 ハ短調 Op.67(+)
 R.シュトラウス(1864-1949):交響詩「ドン・キホーテ」(#)
  オスワルト・ウール(Vc;#) P.モラシュ(Vn;#) Ph.ハース(Va;#)
  リヒャルト・シュトラウス指揮BPO (*)、ベルリン国立オペラo.(+/#)
 録音:1928年12月11日、ベルリン音楽大学(*) /1926年(+) /1941年(#)。
ストラヴィンスキー自作指揮・演奏〜ストラヴィンスキー(1882-1971):
 バレエ組曲「ペトルーシュカ」(*) /バレエ「火の鳥」(+) /ピアノと管弦楽のための奇想曲(#)
  イーゴリ・ストラヴィンスキー(P;#)指揮(*/+) エルネスト・アンセルメ指揮(#)
  so.(*)、ワルテル・ストララム・コンサートo.(+/#)
 録音:1928年6月27日-28日、ロンドン(+) /1928年11月8日、10日、シャンゼリゼ劇場、パリ(+) /1930年5月8日-10日、パリ(#)。
マルグリッド・ロン〜ラヴェル、ダンディ、ベートーヴェン
 ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 Op.37 (*)
 ラヴェル(1875-1937):ピアノ協奏曲 ト長調(+)
 ダンディ(1851-1931):フランスの山人の歌による交響曲 Op.25 (#)
  マルグリッド・ロン(P) フェリックス・ヴァインガルトナー指揮パリ音楽院o.(*)
  ペドロ・デ・フレイタス・ブランコ指揮o.(+)、ポール・パレー指揮コロンヌso.(#)
 録音:1939年6月10日、ピガル劇場、パリ(*) /1932年4月(+)、1934年5月24日-25日(#)、スタジオ・アルベール、パリ(+/#)。(+)は作曲者が立ち会った録音。
クレメンス・クラウス〜リヒャルト・シュトラウス(1864-1949):
 交響詩「ティル・オイゲンシュピーゲルの愉快ないたずら」Op.28 (*) /
 交響詩「死と変容」Op.24 (+) /組曲「町人貴族」Op.60 (#)
  クレメンス・クラウス指揮ミラノ・スカラ座o.(*)、LPO (+)、VPO (#)
 録音:1947年7月23日、ミラノ(*)/1947年12月19日-20日、キングズウェイ・ホール、ロンドン(+)/1929年10月28日-29日、31日、コンツェルトハウス、ウィーン(#)。
エリー・ナイ・プレイズ・モーツァルト&ブラームス
 モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲第15番 変ロ長調 K.450 (*)
 ブラームス(1833-1897):ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op.83 (+)
 エリー・ナイ(P) ウィレム・ファン・ホーホストラーテン指揮室内o.(*)
 マックス・フィードラー指揮 BPO (+)
 録音 [カタログ No.; マトリックス No.]:1935年10月1日、ベルリン [Cat. no. DB4435-7; Mat. no. 2RA769-74] (*) /1939年1日-2日、5日-6日、1940年4月29日、アルテ・ヤコプストラッセ・スタジオ、ベルリン [Cat. no. 67566-71; Mat. no. 1139/41-6 & 1470-4] (+) 。マックス・フィードラーは1939年12月1日に亡くなっており、(+)の1940年セッションにおける指揮者は不明。
アーサー・ブリス・コンダクツ・ブリス〜アーサー・ブリス(1891-1975):
 ソプラノ、テノール、合唱と管弦楽のためのカンタータ「至福」(*)
  [ジェニファー・ヴィヴィアン(S) リチャード・ルイス(T) アーサー・ブリス指揮不詳o.&cho./
   録音:1962年5月26日、コヴェントリー劇場、イギリス/音源: BBC Home Service broadcast ]/
 序奏とアレグロ[アーサー・ブリス指揮不詳(o.)/録音:1955年11月23日-24日、
   キングズウェイ・ホール、ロンドン、イギリス/ Cat. no. LXT5170; Mat. no. ARL2949 ]/
 映画音楽「来るべき世界」からの組曲(*) [アーサー・ブリス指揮LSO /録音:1957年6月17日、
   ウォルサムストウ・タウン・ホール、ロンドン、イギリス/ Cat. no. SDD255; Mat. no. ZAL9601 ]/
 パストラール「羊の群は野に安らう」[ナンシー・エヴァンズ(Ms)ギャレス・モリス(Fl)
   ヘンリー・テイラー(ティンパニ) レジナルド・ジェイクス指揮ジェイクス弦楽合奏団、BBC cho./
   録音:1951年1月10日 / Cat. no. AX565-8; Mat. no. AR15733-40 ]/
 色彩交響曲 Op.24[アーサー・ブリス指揮 LSO /録音:1955年11月23日-24日、
   キングズウェイ・ホール、ロンドン、イギリス/ Cat. no. LXT5170; Mat. no. ARL2948-9 ]/
 行進曲「不死鳥〔フランスを称えて〕」[コンスタント・ランバート指揮フィルハーモニアo./
   録音:1946年3月29日/ Cat. no. C3518; Mat. no. 2EA10957-8 ]
 (*)はステレオ録音、他はモノラル録音。
カール・シューリヒト&クララ・ハスキル、ベートーヴェンを演奏する
   1940年代 DECCA, "K" レコーディング 〜ベートーヴェン(1770-1827)

 バレエ「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43 (*)
 [エドゥアルト・ファン・ベイヌム指揮LPO/録音:1946年11月29日/ Mat. no. AR10901 ]/
 ピアノ協奏曲第4番 ト長調 Op.58[クララ・ハスキル(P) カルロ・ゼッキ指揮LPO/
  録音:1947年7月4日/ Cat. no. K1944-7; Mat. no. AR11426-33 ]/
 序曲「コリオラン」 Op.62[レジナルド・グッドール指揮ナショナルso./
  録音:1945年11月28日/ Cat. no. K1355; Mat. no. AR9875-6 ]/
 交響曲第2番 ニ長調 Op.36[カール・シューリヒト指揮スイス・ロマンドo./
  録音:1947年2月14、17日-18日、放送スタジオ、ジュネーヴ、スイス/
  Cat. no. K1610-3; Mat. no. ARS136-43 ]
 (*)は Previously unpublished 〔未発表音源〕と表示されているが、これは SP 、LP においてのことで、DUTTON の既出 CD ( CDK-1208 [発売:2000年] /同じくベイヌムのベルリオーズ「幻想」、シューベルト「第5」とカップリング)が初出であったもの。確かに珍しい音源ではあるが、すでに同一音源を発売済みであるレーベル側が記載する表記としては不適当だと思われる。
DUTTON "CDVS"
パブロ・カザルス
 ボッケリーニ(1743-1805):チェロ協奏曲 変ロ長調(*)
 ブルッフ(1838-1920):コル・ニドライ(+)
 エルガー(1857-1934):チェロ協奏曲 ホ短調 Op.85(#)
 ドヴォルジャーク(1841-1904):
  わが母の教えたまいし歌(**)
 リムスキー=コルサコフ(1844-1809)/
  Strimer編曲:くまばちの飛行(**)
 メンデルスゾーン(1809-1847):
  無言歌 ニ長調 Op.109(**)
 ハイドン(1732-1809)/ピアッティ編曲:メヌエット(++)
パブロ・カザルス(Vc)
ランドン・ロナルド指揮(*/+)
LSO(*/+)
エイドリアン・ボールト指揮(#)
BBCso.(#)
ブラス=ネト(P;**/++)
 録音:1936年11月29日(*)/1936年11月27日(+)/1945年10月14日(#)不明(**)/1936年6月29日(++)。
アルフレッド・コルトー
 シューマン(1810-1856):
  ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54(*)
 ショパン(1810-1849):
  ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 Op.21(+)
 ラヴェル(1875-1937):
  左手のためのピアノ協奏曲(#)
アルフレッド・コルトー(P)
ランドン・ロナルド指揮(*)
LPO(*)
ジョン・バルビローリ指揮(+)
o.(+)
シャルル・ミュンシュ指揮(#)
パリ音楽院o.(#)
 録音:1934年3月12日-13日(*)/1935年7月8日(+)/1939年5月12日(#)。
ラフマニノフ自作自演集
 ラフマニノフ(1873-1943):
  ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18(*)/
  ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 Op.30(+)
セルゲイ・ラフマニノフ(P)
レオポルド・ストコフスキー指揮(*)
ユージン・オーマンディー指揮(+)
フィラデルフィアo.
 録音:1929年4月10日、13日(*)/1939年12月4日、1940年2月24日(+)。
イェフディ・メニューイン&ジョルジュ・エネスク
 メンデルスゾーン(1809-1847):ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64(*)
 ドヴォルジャーク(1841-1904):ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.53(+)
 ヴィエニャフスキ(1835-1880):伝説 ト短調 Op.17(*)
 J.S.バッハ(1685-1750):2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調(#)
  イェフディ・メニューイン(Vn) ジョルジュ・エネスク(Vn;#)指揮(*/+)
  ケルン・コンサートo.(*)、パリ音楽院o.(+) ピエール・モントゥー指揮パリso.(#)
 録音:1938年5月2日(*)/1936年2月26、28日(+)/1932年6月4日(#)。
クライスラー〜ベートーヴェン&メンデルスゾーン
 ベートーヴェン:
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61 (*)
 メンデルスゾーン:
  ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 (#)
フリッツ・クライスラー(Vn)
ジョン・バルビローリ指揮(*)
ランドン・ロナルド指揮(#)
LPO (*/#)
 録音:1936年6月16日-17日、22日(*)、1935年4月8日(#)、以上 アビー・ロード第1スタジオ、ロンドン。ソース: DB2927-32S (2EA2974-84) (*) / DB2460-2 (2EA1465-70) (#)。
セルゲイ・ラフマニノフ・プレイズ・ラフマノニフ
 ラフマニノフ(1873-1943):
  ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調 Op.1 (*) /
  ピアノ協奏曲第4番 ト短調 Op.40 (+) /
  パガニーニの主題による変奏曲 Op.43(#)
セルゲイ・ラフマニノフ(P)
ユージン・オーマンディ指揮(*/+)
レオポルド・
 ストコフスキー指揮(#)
フィラデルフィアo.(*/+/#)
 録音:1939年12月4日&1940年2月24日(*)/1941年12月20日(+)/1934年12月24日(#)。
ヤッシャ・ハイフェッツ〜バッハ、ヴュータン、グルーエンバーグ
 バッハ(1685-1750):2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 (*)
 ヴュータン(1820-1881):ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ短調 Op.31 (+)
 ルイス・グルーエンバーグ(1884-1964):ヴァイオリン協奏曲 Op.47 (#)
  ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn) フランツ・ワックスマン指揮RCAビクター室内o. (*)
  ジョン・バルビローリ指揮LPO (+)、ピエール・モントゥー指揮サンフランシスコso. (#)
 録音:1946年10月14日、19日(*) /1935年3月14日(+) /1945年12月17日(#)。(*)ではヴァイオリン・ソロの両パートをハイフェッツが演奏。
フルトヴェングラー〜ウェーバー、チャイコフスキー
 ウェーバー(1876-1826):オペラ「魔弾の射手」から〔序曲/第3幕間奏曲〕(*)
 チャイコフスキー(1840-1893):交響曲第6番 ロ短調「悲愴」Op.74 (+)
  ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮BPO
 録音:1935年、ベルリン音楽大学(*) /1938年10月25日-27日、ベートーヴェン・ホール、ベルリン(+)。
セルゲイ・ラフマニノフ・プレイズ・ラフマニノフ〜ラフマニノフ(1873-1943):
 交響曲第3番 イ短調 Op.44 (*) /ヴォカリーズ Op.34 No.14 (+) /交響詩「死の島」 Op.29 (#)
  セルゲイ・ラフマニノフ指揮フィラデルフィアo.
 録音 [マトリックス No., カタログ No.] :1939年12月11日 [ DB5780-4 (CS045636-44) ] (*) /1929年4月20日 [ D2013 (CVE48978) (+) / D2011-3 (CVE48973-7) (#) ] (+/#) 。
DUTTON "CDEA" "CDLF" 他
 以下は発売が古いアイテムばかりです。入荷しない場合も考えられますので、その場合はご容赦下さい。
ジョン・マコーマック愛唱歌集
 Danny Boy / The Old House / Ave Maria /
 The Old Turf Fire / The Rosary /
 Maire My Girl / The Mountains of Mourne /
 The Rose of Tralee /他
ケネス・マッケラー(T)
ヴィンテージ・ビーチャム
 ヘンデル、ドヴォルザーク、オフェンバック、ビゼー他
トーマス・ビーチャム指揮
LPO
ビーチャム・コンダクツ・ワーグナー
 「ニュルンベルグのマイスタージンガー」
 「さまよえるオランダ人」「タンホイザー」より
ティアナ・レムニッツ(S)他
トーマス・ビーチャム指揮LPO
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲(*)/交響曲第2番 オッシー・レナルディ(Vn;*)
シャルル・ミュンシュ指揮ACO(*)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
LPO
 録音:1948年2月22日、23日、25日/1948年6月27日(*)。
R.シュトラウス:ドン・ファン/英雄の生涯 ヴィレム・メンゲルベルク指揮ACO
 録音:1941年/1938年。原盤:TELEFUNKEN。
メンデルスゾーン:交響曲第5番
レズニチェク:「ドンナ・ディアナ」序曲
トーマス・ビーチャム指揮LPO
 レズニチェクは初出とのこと。
2CDAX-2005
(2CD)
廃盤
バッハ:マタイ受難曲 キャスリーン・フェリアー(A)他
レジナルド・ジャック指揮
ジャックo.、バッハcho.
CDCLP-4006
廃盤
モーツァルト:
 交響曲第31番/ピアノ協奏曲第17番/
 オーボエ協奏曲
デニス・マシューズ(P)
アーチー・キャムデン(Ob)
ハリー・ブルック指揮
CDK-1204
廃盤
チャイコフスキー&ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イダ・ヘンデル(Vn)
CDK-1205
廃盤
ブルックナー:交響曲第7番 エドゥアルド・
 ファン・ベイヌム指揮ACO
CDK-1206
廃盤
ストラヴィンスキー:春の祭典
バルトーク:管弦楽のための協奏曲(*)
エドゥアルド・
 ファン・ベイヌム指揮ACO
CDK-1207
廃盤
ニルセン:交響曲第3番&第4番(*) エリク・トゥクゼン指揮
デンマーク放送so.
CDUS-3015
廃盤
クライスラー:作品集(*)
リチャード・ロジャース:作品集(全11曲)(#)
ジェローム・カーン:
 マーク・トウェイン(管弦楽のためのポートレイト)(+)
アンドレ・コステラネッツ指揮
彼の管弦楽団


トップ・ページへもどる