# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




DAL SEGNO

特記以外 1CDあたり¥3080(税抜¥2800)


 "MASTERS OF THE PIANO ROLL" のサブタイトル通り、基本的には19世紀末-20世紀初頭に収録されたピアノ・ロール(ピアノ演奏時の情報を機械的に紙製のロールへ穿孔し、再生時には空気圧等で穿孔部を読み取り、ハンマーを動作させる)を、現代のディジタル技術を用いて再生&CD化するマニアックなレーベル。100年以上前の技術である事から、記録もディジタルで行なう現在の発展形方式(ヤマハの「ディスクラビア」等)とは異なり、微妙なタッチやテンポなどは記録し辛い。そのため一般にお勧めできるとは言い難いが、 ピアノ自体が実際に鳴る事から、まだ技術未成熟だった当時の「録音」と比較すれば原音に近い と考え、このフォーマットでしか記録を残さなかったピアニストも少なからずいる。事実、ドビュッシー、ガーシュウィン、マーラー、プロコフィエフ、ラヴェルら19世紀末〜20世紀初頭に活躍した大作曲家たちの自作自演も多く、その意味でも聞き逃すのは惜しい。
 2007年以降は新録音など、通常の録音も発売されているが、特記以外は(子供向け等のオムニバスであっても)すべて上記のピアノ・ロール復刻シリーズなので、その旨ご注意頂きたい。
 また、2013年頃を最後に新譜発売が停滞しており、入手はお早めに。


ドビュッシー・プレイズ・ドビュッシー
 ドビュッシー:
  前奏曲集第1巻〜
   [デルフォイの舞姫/沈める寺/パックの踊り](*)
  子供の領分(*)/スケッチブックから(*)
  ゆるやかなワルツ(*)
  版画〜[グラナダの夜(*)/雨の庭(+)]
  前奏曲集第1巻〜亜麻色の髪の乙女(#)
  前奏曲集第2巻〜ビーニョの門(#)
  アラベスク第1番(**)
  アラベスク第2番(++)
  前奏曲集第1巻〜帆(##)
  ベルガマスク組曲〜月の光(***)
  夢想(+++)
  映像 第2集〜金色の魚(###)
  映像 第1集〜水に映る影(###)
クロード・ドビュッシー(*)
ヨランダ・メーレ(+)
ルドルフ・ガンツ(#)
レフ・プイシュノフ(**)
キャロル・ロビンソン(##)
ヴァルター・ギーゼキング(++)
ズザーネ・ゴデンネ(##)
フェデリコ・ブファレッティ(+++)
リチャード・ブーリグ(###)
(以上、全てピアノ・ロール)
パデレフスキ・プレイズ・パデレフスキ
 シューベルト/リスト編曲:
  ウィーンの夕べ 第6番イ長調/
  聞け、聞け、ひばりは
 シューマン:森の情景 Op.82〜予言鳥
 メンデルスゾーン:春の歌 ハ長調 Op.67 No.4
 ショパン:
  ワルツ 変イ長調 Op.42/
  バラード 変イ長調 Op.47/
  スケルツォ 嬰ハ短調 Op.39
 ショパン/リスト編曲:乙女の願い Op.74 No.1
 パデレフスキ:
  スカルラッティ風奇想曲 ト長調 Op.14 No.3
  古風なメヌエット ト長調 Op.14 No.1
  メロディ ト長調 Op.8 No.3
 ドビュッシー:映像 第1集〜水に映る影
 リスト:ハンガリー狂詩曲第10番 ホ長調
 ベートーヴェン:
  ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調「月光」
   Op.27 No.2
イグナツィ・ヤン・
 パデレフスキ
(ピアノ・ロール)
ガーシュウィン・プレイズ・ガーシュウィン
 ガーシュウィン:
  Rhapsody in Blue/That Certain Feeling/
  Swanee/Kickin' the Clouds Away/
  Limehouse Night/
  Drifting Alone with the Tide/
 ドナルドソン:Rockabye Lullabye Mammy
 ガーシュウィン:
   Tee-Oodle-Um-Bum-Bo/
  I Was So Young - You Were So Beautlful
 カーン:
  Left All Alone Again Blues
  Who's Baby Are You ?/Whipowill
  Land Where Good Song Go
 バーリン:For Your Country and My Country
 ガーシュウィン:So Am I
 ガーシュウィン:
  Novelette in 4th/Sweet & Low Down/他
ジョージ・ガーシュウィン
 (ピアノ・ロール)
ラヴェル・プレイズ・ラヴェル
 ラヴェル:
  クープランの墓〜トッカータ(*)/
  鏡〜悲しい鳥たち(*)/
  亡き王女のためのパヴァーヌ(*)/
  ソナチネ〜[第1楽章/第2楽章](*)/
  マ・メール・ロワ〜
   [パゴダの女王レドロネット/
    美女と野獣の対話](+)/
  水の戯れ(#)/
  鏡〜鐘の谷(*)/
  夜のガスパール〜[絞首台(*)/水の精(**)]/
  高雅で感傷的なワルツ(*)/
  ボレロ(##)
モーリス・ラヴェル(*)
ウォルター・ダムロッシュ(+)
ポリー・ダムロッシュ(+)
ロバート・シュミッツ(#)
カスリーン・ベイコン(**)
ルドルフ・ガンツ(##)
(以上、全てピアノ・ロール)
プロコフィエフ・プレイズ・プロコフィエフ
 プロコフィエフ:
  10の小品〜[行進曲/ガヴォット/
   リゴドン/スケルツォ](*)
  歌劇「3つのオレンジへの恋」〜
   [間奏曲/行進曲](*)
 ミャスコフスキー:2つの気まぐれ Op.25 No.1/No.6(+)
 ラフマニノフ:前奏曲 ト短調 Op.23 No.5(*)
 グラズノフ:ガヴォット Op.49 No.3(*)
 スクリャービン:
  3つの小品 Op.45〜前奏曲(*)
  4つの小品 Op.51〜翼のある詩曲(*)
 プロコフィエフ:
  風刺 Op.17〜
   [テンペストーソ/アレグロ・ルバート](*)
  10の小品 Op.12〜前奏曲(*)
  年取った祖母のお話 Op.31(*)
  トッカータ Op.11(*)
 スクリャービン:
  前奏曲 嬰ト短調 Op.22 No.1(#)
  前奏曲 ハ長調 Op.11 No.1(#)
  前奏曲 イ短調 Op.11 No.2(#)
  前奏曲 変ト短調 Op.11 No.13(#)
  前奏曲 変ホ短調 Op.11 No.14(#)
  2つの小品 Op.57〜欲望(#)
  マズルカ 嬰ヘ長調 Op.40 No.2(#)
 リャプノフ:
  リストの死を悼む悲歌(練習曲第12番)(**)
セルゲイ・プロコフィエフ(*)
ニコライ・
 ミャスコフスキー(+)
アレクサンドル・
 スクリャービン(#)
セルゲイ・リャプノフ(**)
(以上、全てピアノ・ロール)
マーラー・プレイズ・マーラー
 リスト:「ルチア」の主題によるワルツ奇想曲(*)
 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲集(+)
 ゾフィー・メンター(1846-1918):
  ワルツ(クラウディオ・アラウのために)(#)
 シューベルト:即興曲 ヘ短調 Op.142 No.4(#)
 レシェティツキー:
  マズルカ Op.24(**)/2羽のひばり Op.2 No.1(**)
 マイアベーア:
  「悪魔ロベール」による大幻想曲(++)
 スコット:
  2台のピアノのための交響的舞曲第1番(##)
 スタンフォード:Maguire's Kick(##)
 ドホナーニ:奇想曲 ロ短調 Op.2 No.4(***)
 マーラー:
  私は緑の森を楽しく歩いた(+++)
  交響曲第5番〜第1楽章(+++)
  交響曲第4番〜第4楽章(+++)
フェルッチョ・ブゾーニ(*)
ベラ・バルトーク(+)
クラウディオ・アラウ(#)
テオドール・
 レシェティツキー(**)
ジョセフ・レヴィン(++)
パーシー・
 グレインジャー(##)
エルンスト・フォン・
 ドホナーニ(***)
グスタフ・マーラー(+++)
(以上、全てピアノ・ロール)
 ロール収録:1904年-1935年(DSPRCD-001から006までまとめて)。
マスターズ・オヴ・ザ・ピアノ・ロール〜
 ストラヴィンスキー

 ストラヴィンスキー:
  ピアノ・ソナタ第2番/
  ピアノと管楽合奏のための協奏曲(ピアノ独奏版)/
  バレエ「火の鳥」(ピアノ独奏版)
イーゴリ・
 ストラヴィンスキー(P−R)
エンリケ・グラナドス
 〜マスター・オブ・ザ・ピアノ・ロール

  スペインのワルツ/
  「スペイン」舞曲より
   [第1番、第2番、第5番、第7番、第10番]/
  前奏曲「マリア・デル・カルメン」/
  スカルラッティ風に/即興的作品/
  夢/組曲「ゴイェスカス」より
エンリケ・グラナドス(P−R)
マスター・オブ・ザ・ピアノ・ロール
 サン=サーンス:
  歌劇「サムソンとデリラ」から/
  アレグロ・アパッショナート Op.70/
  オラトリオ「ノアの洪水」〜前奏曲/
  白鳥/練習曲 Op.52 No.6/
  死の舞踏 Op.40/トッカータ Op.111 No.6/
  小さなワルツ Op.104/
  マズルカ Op.21 No.1/
  なげやりなワルツ Op.110/
  マズルカ Op.66/
  オーヴェルニュ狂詩曲 Op.73
 ショパン:即興曲 Op.36
サン=サーンス、
イルゲンフリッツ、
ニリンスカ、ダルベール、
シュニッツァー
(P−R)
マスター・オブ・ザ・ピアノ・ロール
 〜作曲家自作自演集

 R.シュトラウス:
  静かな森の小径で/
  「サロメ」〜7枚のヴェールの踊り/
  2つのフラグメント
 デ・ファリャ:アラゴネーサ/クバーナ
 フォーレ:パヴァーヌOp.50
 ラオル・ラパラ:スペインのリズムより/Poursuite
 グレインジャー:Two Musical Relics of my Mother
 シリル・スコット:蓮の国Op.47-1/中国のカプリース/
           ブラック・ダンスOp.58-5
 ユージン・グーセンス:民謡Op39-1
 アルフレート・グリュンフェルト:ロマンスOp.45
 カルロス・サルゼード:夢Op.18
 ミヨー:ブラジルへの郷愁
 リーブリング:舟歌
 カゼッラ:Inezie
 アイアランド:ラガマフィン/Amberley Wild brooks
 レーガー:間奏曲 ト長調Op.45-5
リヒャルト・シュトラウス(P−R)
マヌエル・デ・ファリャ(P−R)
ガブリエル・フォーレ(P−R)他
マスターズ・オヴ・ピアノ・ロール
 〜偉大なる女流ピアニスト Vol.1
   ランドフスカ、ヘス

 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番 ニ長調K.576(*)
 ベートーヴェン:
  アンダンテ・ファヴォリ WoO.57(*)/
  ピアノ・ソナタ第12番 変イ長調Op.26(*)
 D.スカルラッティ:ソナタ L.(?) 387(#)
 J.S.バッハ:
  トッカータ ト長調(#)/
  聖霊降臨節のためのコラール前奏曲(ブゾーニ編)(#)
 ベートーヴェン:
  ピアノ・ソナタ第25番 ト長調Op.79(抜粋?)(#)
 ジュール・ブルクマイン
  (ジュリオ・リコルディ(1840-1912)の変名):
  ピエロとピエレットの話(+)
 ドビュッシー:沈める寺(#)
 ブラームス:
  間奏曲 ハ長調Op.119-3(#)/
  ラプソディ 変ホ長調Op.119-4(#)
ワンダ・ランドフスカ(P−R;*)
マイラ・ヘス(P−R;#/+)
 ロール収録:1924年-1928年(*)/1924年-1926年(#/+)。ロールからの再生&録音:1992年。
マスターズ・オヴ・ピアノ・ロール
 〜偉大なる女流ピアニスト Vol.2
   シャミナード、ピトー

 モレ:花嫁と蝶々のワルツ(*)
 アドルフ・テルシャク(1832-1901):
  ムリーリョ Op.138 (*)
 イグナス・グザヴィエ・ジョゼフ・レーバク(1817-1891):
  わが孤独 Op.36-1(*)
 J.シュトラウスII:ウィーンの森の物語(*)
 ヨハン・スヴェンセン(1840-1911):ロマンス Op.26(*)
 オッフェンバック:「天国と地獄」序曲(#)
 セシル・シャミナード(1857-1944):ピアノ作品集(+)
  アメリカ行進曲Op.131/演奏会用ワルツ第3番Op.80/
  ガヴォット第5番Op.162/エレヴァシオンOp.76-2/
  枯れ葉Op.146/ファウニOp.60/ギターOp.32/秋Op.35
ジュヌヴィエーヴ・ピトー(P−R;*/#)
ロバート・アームブラスター(P−R;#)
セシル・シャミナード(P−R;+)
 ロール収録:1925年-1929年(*/#)/1921年(+)。ロールからの再生&録音:1992年。
マスター・オブ・ザ・ピアノ・ロール
 〜偉大なる女流ピアニスト Vol.3
   ファニー・ブルームフィールド=ツァイスラー

 J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調
 モシュコフスキ:
  ヴェネツィアの舟歌Op.41/愛のワルツOp.57-1/幻想曲集より
 グルック:メロディー
 シュット:光と影第4番
 ショパン:
  スケルツォ第2番 変ロ短調Op.31/夜想曲集より/
  ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調Op.35「葬送」
ファニー・
 ブルームフィールド=
  ツァイスラー(P−R)
 ツァイスラー(1863-1927)はオーストリア領シレジアに生まれ、多彩なレパートリーを駆使しアメリカを中心に活躍した女流。録音は極めて稀少で、もしかするとロールしかないのかも。
マスター・オブ・ザ・ピアノ・ロール
 〜偉大なる女流ピアニスト Vol.4
   ギオマール・ノヴァエス
(全19曲)
 アルベニス/ゴドフスキー編:タンゴ
 メンデルスゾーン:春の歌 イ長調Op.62-6
 モシュコフスキ:ギターラOp.45-2
 パデレフスキ:夜想曲 変ロ長調Op.16-4
 ヘンデル:ラルゴ
 モレ:ワルツ第1番
 A.ルビンシュテイン:夜想曲 ト長調Op.75-8
 ショパン:
  前奏曲第15番 変ニ長調Op.28-15「雨だれ」/
  夜想曲 嬰へ長調Op.15-2/子守歌 変ニ長調Op.57/
  練習曲第21番 変ト長調Op.25-9「蝶々」/
  練習曲第5番 変ト長調Op.10-5「黒鍵」
 ゴッツチョーク:ブラジル国歌による大幻想曲/他
ギオマール・ノヴァエス(P−R)
 ブラジル出身でブゾーニ門下だったノヴァエス。ドビュッシーらを驚嘆させたテクニックによる演奏はどれも見事だが、中でも特に面白いのはゴッツチョーク(ゴットシャルク)の「ブラジル国歌による大幻想曲」だろう。
ピアノ・ロールで聴く偉大なる女流ピアニスト Vol.5 〜P.M.セゴビア
 グラナドス:演奏会用アレグロ/「ゴイェスカス」〜間奏曲
 アルベニス:スペイン組曲 Op.47 より〔アラゴンのホタ Op.47 No.6 /セビリャ Op.47 No.3 〕
       組曲「スペイン」〜セレナータ Op.165 No.4
 シャミナード:ラ・モレナ Op.67 / ドゥラエ:ラ・ムーシュ Op.12 / ドビュッシー:アラベスク第2番 ト長調
 パキータ・マドリゲラ(・セゴビア):セレナード/パストラル より〔サチュロスとニンフの踊り/キャラバン〕
 リスト:コンソレーション第3番 変ニ長調 / オルセン:蝶々 Op.50 No.5
 モシュコフスキ:スペイン舞曲 Op.12 より〔第2曲/第5曲「ボレロ」〕/火花 Op.36 No.6 /スペイン狂詩曲 Op.37

 パキータ・マドリゲラ(・セゴビア)(P−R)
偉大なる女流ピアニスト Vol.6
 ブラームス:ラプソディOp.79 No.2(*)
 フォーレ:即興曲第2番 ヘ短調Op.31(*)
 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番〜葬送行進曲(*)
 ラヴェル:水の精
 ドビュッシー:
  雨の庭/アラベスク第2番 ト長調/月の光
 サン=サーンス:
  トッカータOp.111 No.6/
  オラトリオ「ノアの洪水」〜前奏曲/
  白鳥
オルガ・サマロフ(P−R;*)
カスリーン・ベイコン、
ヨランダ・メーレ、
キャロル・ロビンソン、
カティンカ・ニリンスカ、
ジェルメーヌ・シュニツァー、
Suzanne Godenne (P−R)
 ロール収録:1908年(*)/他。ジュリアード音楽院の名指導者で、ストコフスキーの最初の妻でもあった女流ピアニスト、オルガ・サマロフによって録音された(*)を中心としたアルバム。
偉大なるピアニスト Vol.1 〜ヴラディミール・ド・パッハマン
 リスト/パッハマン編曲:リゴレット・パラフレーズ / モーツァルト:トルコ行進曲 K.331
 メンデルスゾーン:無言歌〔第46番 ト短調 Op.102 No.4「そよぐ風」/第25番 ト長調 Op.62 No.1「5月のそよ風」〕
 J.S.バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971 / シューベルト:楽興の時第3番 ヘ短調 Op.94 No.3
 ショパン:夜想曲〔第7番 嬰ハ短調 Op.27 No.1 /第9番 ロ短調 Op.32 No.1 〕/
      ワルツ〔第6番 変ニ長調 Op.64 No.1「小犬」/
          第7番 嬰ハ短調 Op.64 No.2 /第4番 ヘ長調 Op.34 No.3「華麗なる円舞曲」〕/
      マズルカ〔第31番 変イ長調 Op.50 No.2 /第34番 ハ長調 Op.56 No.2 /第47番 イ短調 Op.67 No.4 〕/
      前奏曲第23番 ヘ長調 Op.28 No.23 /即興曲第2番 嬰ヘ長調 Op.36 /バラード第3番 変イ長調 Op.47

 ヴラディミール・ド・パッハマン(P−R)
 ヴラディミール・ド・パッハマン(1848-1933)はロシアのピアニスト。ステージで独り言をつぶやいたり、自由な即興による装飾を加えるなど特異なピアノ奏者であったが、ショパンの演奏にかけては随一と評された。1885年デンマーク国王よりダーネブログ勲章、1916年ロンドンのフィルハーモニー協会よりベートーヴェン・メダルを授与された。
偉大なるピアニストVol.2〜
 ジョゼフ・レヴィーン

 シューマン:トッカータOp.7/交響的練習曲Op.13
 シューベルト/リスト編曲:菩提樹
 ショパン:練習曲Op.25-12
 ルビンシュテイン:天使の夢
 メンデルスゾーン:性格的小品Op.7-7
 ツェルニー:オクターヴの練習
 J.シュトラウス II:美しく青きドナウ
ジョセフ・レヴィーン(P−R)
 ロール収録:1906年-1919年。ジョゼフ・レヴィーン(1874-1944)はロシアのピアニスト。1885年モスクワ音楽院に入学、ラフマニノフ、スクリャービンを同期生にもち、アントン・ルビンシュテイン、、サフォーノフに学び、ショパン、チャイコフスキーなどロマン派の作品の演奏を得意とした。1919年よりニューヨークに移り、妻のロジーナと共にジュリアード音楽学校で後進の指導にあたった。夫妻の門下生にはジョン・ブラウニングやヴァン・クライバーンらがいる。
偉大なるピアニスト Vol.3 〜フェルッチョ・ブゾーニ
 リスト:「パガニーニ練習曲」〜狩り/「超絶技巧練習曲集」〜鬼火/ポロネーズ第2番 ホ長調
 J.S.バッハ/ブゾーニ編曲:シャコンヌ ニ短調
 ショパン:24の前奏曲集 Op.28 より〔第1番−第13番/第15番−第24番〕

 フェルッチョ・ブゾーニ(P−R)
 ロール収録:1914年-1920年。
偉大なるピアニスト Vol.4〜
 パーシー・グレインジャー

 グリーグ:
  組曲「ペール・ギュント」Op.46/
  愛の歌Op.43-5/ノルウェー民謡集Op.66より
 ドビュッシー:トッカータ
 フォーレ:ネルOp.18-1
 チャイコフスキー:
  組曲「くるみ割り人形」Op.71aより
 シューマン:交響的練習曲Op.13/他
パーシー・
 グレインジャー(P−R)
偉大なるピアニスト Vol.5〜
 ヨーゼフ・ホフマン

 リスト:巡礼の年第2年補遺
       「ヴェネチアとナポリ」〜タランテラ/
     ハンガリー狂詩曲第12番 嬰ハ短調
 ショパン:
  ワルツ 変イ長調Op.42/ワルツ 嬰ハ短調Op.62 No.2/
  ポロネーズ第7番 変イ長調Op.61「「幻想」
 シューマン:「幻想小曲集」〜飛翔Op.12 No.2
 シュテルンベルク:演奏会用練習曲Op.103 No.3
 ホフマン:万華鏡Op.40 No.4
 メンデルスゾーン:
  ロンド・カプリツィオーソ ホ長調 Op.14
 ベートーヴェン:
  トルコ行進曲/
  ピアノ・ソナタ第3番 ハ長調Op.2 No.3
ヨーゼフ・ホフマン(P−R)
 ロール収録:1930年代以前。ロール再生:1992年/使用楽器:ヤマハ。
偉大なるピアニスト Vol.6〜
 オイゲン・ダルベール

 シューベルト:即興曲 変ト長調Op.90 No.3
 ショパン:
  バラード第2番 ヘ長調Op.38/
  夜想曲第3番 ロ長調Op.9 No.3
 バッハ:パッサカリア
 ダルベール:「低地地方」〜アリア
 ドビュッシー:前奏曲集第2巻
  〜第6曲「風変わりなラヴィーヌ将軍」
 ベートーヴェン:
  バガテル ロ長調Op.126 No.4 /
  ピアノ・ソナタ第27番 変ホ長調Op.90
 サン=サーンス:
  ワルツ形式による練習曲 Op.52 No.6
 リスト:即興的ワルツ イ長調/
     ポロネーズ第2番 ホ長調
オイゲン・ダルベール(P−R)
 ロール収録:1932年以前。ロール再生:1992年/使用楽器:ヤマハ。
偉大なるピアニスト Vol.7 〜ヴラジーミル・ホロヴィッツ
 ラフマニノフ:前奏曲集 より 〔ロ短調 Op.32 No.10 /イ短調 Op.32 No.8 /ト短調 Op.23 No.5 〕
 サン=サーンス/リスト編曲:死の舞踏 Op.40 / ビゼー/ホロヴィッツ編曲:カルメン変奏曲
 シューベルト/リスト編曲:「白鳥の歌」〜愛のたより
 ショパン:練習曲〔変ホ短調 Op.10 No.6 /ハ短調 Op.25 No.12 〕
 ホロヴィッツ:ワルツ ヘ短調/モマン・エクゾティック〔変わり者の踊り〕
 チャイコフスキー:ドゥムカ ハ短調 Op.59
 リスト/ブゾーニ編曲:モーツァルト「フィガロの結婚」の主題による幻想曲

  ヴラジーミル・ホロヴィッツ(P−R)
偉大なるピアニスト Vol.8〜
 アルトゥール・ルービンシュタイン

 ショパン:
  舟歌 嬰へ長調Op.60/夜想曲 嬰へ長調Op.15 No.2/
  前奏曲集Op.28 より
  [第1番 ハ長調/第4番 ホ短調/第10番 嬰ハ短調/
   第21番 変ロ長調/第24番 ニ短調]/
  ポロネーズ 嬰へ短調Op.44
 リムスキー=コルサコフ:「金鶏」〜太陽への賛歌
 ドビュッシー:喜びの島
 ブラームス:カプリッチョ ロ短調Op.76 No.2/
       ラプソディ ロ短調Op.79 No.1
 ドビュッシー:レントより尚遅く
 プロコフィエフ:悪魔的暗示 Op.4 No.4
 ファリャ:恋は魔術師〜火祭りの踊り
 アルベニス:「イベリア」より
  [エル・アルバイシン/エボカシオン]
アルトゥール・
 ルービンシュタイン(P−R)
偉大なるピアニスト Vol.9〜
 ヴィルヘルム・バックハウス

 ベートーヴェン:
  ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」〜第1楽章
 ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 イ短調, Op.35
 ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調, Op.11〜ロマンス
 ドリーブ/ドホナーニ編:歌劇「ナイラ」〜ワルツ
 クライスラー:愛の悲しみ
 リスト:演奏会用練習曲〜第2番 ヘ短調
 メンデルスゾーン/リスト編:「真夏の夜の夢」〜結婚行進曲
 モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」〜セレナード
 ピク=マンジャガッリ: La Danza di Olaf
 シューマン/リスト編:
  歌曲集「ミルテの花」Op.25〜Sitz'ich allein (*)
 R.シュトラウス:セレナード Op.17 No.2
 ワーグナー/リスト編:
  楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
   〜第1幕への前奏曲/
  歌劇「タンホイザー」〜大行進曲
ヴィルヘルム・
 バックハウス(P−R)
 (*)は No.1 とあるが、第5曲なのでおそらく No.5 の誤り。
偉大なるピアニスト Vol.10 〜アルフレッド・コルトー
 ショパン:練習曲集 Op.25 より〔第11番 イ短調「木枯らし」/第9番 変ト長調「蝶々」/第12番 ハ短調〕/
      アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22 /即興曲第3番 変ト長調 Op.51
 ショパン/リスト編曲:17のポーランドの歌 Op.74 より〔乙女の願い Op.74 No.1 /春 Op.74 No.2 〕
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 変ホ長調 Op.109
 スクリャービン:練習曲 嬰ニ短調 Op.8 No.12 / シャブリエ:絵画的小曲集〜第6番「牧歌」
 J.S.バッハ:ピアノ協奏曲第5番 ヘ短調 BWV.1056 〜アダージョ
 リスト:ハンガリー狂詩曲第11番 イ短調 S.244 No.11 / フォーレ:組曲「ドリー」Op.56 〜子守歌
 サン=サーンス:ワルツ形式の練習曲 Op.52 No.6

 アルフレッド・コルトー(P−R)
赤ちゃんのためのピアノ音楽〜ピアノ・ロール録音
 J.シュトラウスII:美しく青きドナウ[レヴィーン]
 ブラームス:ワルツ 変イ長調 Op. 9 No.15 [ラープ]
 シューベルト:楽興の時 ヘ短調 Op.94 No.3 [ガブリローヴィチ]
 R.シュトラウス:セレナード Op.17 No.2
 モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」〜セレナード[バックハウス]
 ベートーヴェン:トルコ行進曲[ホフマン]
 カーン: Who's Baby are you [ガーシュウィン]
 ショパン:ワルツ 変ニ長調Op.64 No.1[パッハマン]
 チャイコフスキー:「くるみ割り人形」〜金平糖の踊り[グレインジャー]
 ドビュッシー:沈める寺[ドビュッシー]
 シューマン:トロイメライ[ゴドフスキー]
 グルック/ズガンバーティ編:「オルフェオ」〜メロディ[ツァイスラー]
 フォーレ:パヴァーヌ[フォーレ]
 ベートーヴェン:「月光」ソナタ Op.27 No.2〜第1楽章[パデレフスキ]
 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女[ガンツ]/月の光[ゴデンヌ]
 ショパン:夜想曲 変ニ長調Op.27 No.2[ツァイスラー]
 シューベルト:即興曲 変ト長調Op.90 No.3[ダルベール]
 ヘンデル:「セルセ」〜ラルゴ[ノヴァエス]
 [内]:演奏者。全てピアノ・ロール録音のオムニバス。
子供のためのピアノ音楽〜ピアノ・ロール録音
 グリーグ:「ペール・ギュント」組曲Op.46〜朝[グレインジャー]
 ドビュッシー:雪は踊っている[ドビュッシー]
 オッフェンバック:「天国と地獄」序曲(抜粋)[ピトー]
 ガーシュウィン: Kickin the Clouds Away [ガーシュウィン]
 シューベルト/リスト編:聞け、聞け、ひばり[パデレフスキ]
 ガーシュウィン: That Certain Feeling / Tee-oodle-um-bum-bo [ガーシュウィン]
 グリーグ:「ペール・ギュント」組曲Op.46〜山の魔王の宮殿にて[グレインジャー]
 Kenbrovin/Kelette: I'm Forever Blowing Bubbles [ガーシュウィン]
 サン=サーンス:死の舞踏 Op.40 [ダルベール]
 チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲Op.71a より
  〔ロシアの踊り/中国の踊り/葦笛の踊り〕[グレインジャー]
 ドビュッシー:「映像第2集」〜金色の魚[ブーリグ]
 シューベルト:「ロザムンデ」〜バレエ音楽[ガンツ]
 フォーレ:舟歌 Op.56 No.6 [コルトー]
 マクダウェル:睡蓮に Op.51 No.6 [ガンツ]
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ ト長調Op.79〜第2楽章[ヘス]
 ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 Op.27 No.1 [パッハマン]
 サン=サーンス:「動物の謝肉祭」〜白鳥[ニリンスカ]
 [内]:演奏者。全てピアノ・ロール録音のオムニバス。
オリジナル・ピアノ・ロール録音集〜
 モーツァルト

 ピアノ・ソナタ第11番 K.331〜ロンド/
 幻想曲 K.397/ピアノ・ソナタ第17番/
 「ドン・ジョヴァンニ」〜セレナード
 リスト/ブゾーニ:「フィガロの結婚」〜主題と幻想曲
ヴラディーミル・ド・パッハマン、
ヴラディーミル・ホロヴィッツ、
ヴィルヘルム・バックハウス、
ワンダ・ランドフスカ(PーR)
DSPRCD-030
buyボタン
(2CD)
1.5CD価格
オリジナル・ピアノ・ロール録音集〜ベートーヴェン
 ピアノ・ソナタ集
  [第14番「月光」/第30番/第25番/
   第3番/第27番/第12番]
 ガヴォット/アンダンテ・ファヴォリ/
 バガテル Op.126 ロ短調/他
イグナーツィ・ヤン・パデレフスキ、
マイラ・ヘス、
アルフレッド・コルトー、
ヨーゼフ・ホフマン(P−R)
DSPRCD-031
buyボタン
(2CD)
1CD価格
オリジナル・ピアノ・ロール録音集〜ショパン(全27曲)
 練習曲第24番 ハ短調Op.25-12「大洋」[アルフレッド・コルトー]/
 バラード第3番 変イ長調Op.47[イグナーツ・ヤン・パデレフスキ]/
 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調Op.35〜第3楽章[ファニー・ブルームフィールド=ツァイスラー]/
 ワルツ第6番 変ニ長調Op.64-1「小犬」[イグナーツ・フリードマン]/
 スケルツォ第3番 嬰ハ短調Op.39[イグナーツ・ヤン・パデレフスキ]/
 舟歌嬰 ヘ長調Op.60/夜想曲第5番嬰 ヘ長調Op.15-2[アルトゥール・ルービンシュタイン]/
 夜想曲第9番 ロ長調Op.32-1/マズルカ第47番 イ短調Op.67-4[ヴラディーミル・ド・パッハマン]/
 バラード第1番 ト短調Op.23[アルトゥール・ルービンシュタイン]/
 ワルツ第4番 ヘ長調Op.34-3[ヴラディーミル・ド・パッハマン]/
 子守歌 変ニ長調Op.57[ギオマール・ノヴァエス]/他
 ロール収録:1904年-1935年。演奏者:[内]。
オリジナル・ピアノ・ロール録音集〜J.S.バッハ(全27曲)
 ピアノ協奏曲 ヘ短調〜アダージョ[アルフレッド・コルトー]
 パッサカリア ハ短調[オイゲン・ダルベール]/トッカータ ト長調[マイラ・ヘス]/
 聖霊降臨節のためのコラール前奏曲[マイラ・ヘス]
 半音階的幻想曲とフーガ[ハロスド・バウアー]
 イタリア協奏曲 ヘ長調 より[ヴラディミール・ド・パッハマン]
 シャコンヌ[フェルッチョ・ブゾーニ]
 トッカータとフーガ ニ短調[ファニー・ブルームフィールド=ツァイスラー]
 トッカータとフーガ ニ短調[イグナーツィ・フリードマン]
 ロール収録:1904年-1935年。演奏者:[内]。
オリジナル・ピアノ・ロール録音集〜リスト
 春[コルトー]/小人の踊り[ノヴァエス]/ゴンドラの漕ぎ手[ガンツ]/
 タランテラ[ホフマン]/ワレンシュタット湖畔で/エステ荘の噴水[フリードハイム]/
 愛の夢第1番&第2番/ローレライ[ガンツ]/
 パガニーニによる超絶技巧大練習曲 より
  [第1番[フリードハイム]/第2番[バウアー]/第3番[フリードハイム]/
   第5番[ブゾーニ]]/
 リゴレット・パラフレーズ[パッハマン]他
 ロール収録:1914年-1924年。演奏者[内]。
オリジナル・ピアノ・ロール録音集〜シューマン
 歌曲集「ミルテの花」Op.25〜第1曲「君に捧ぐ」[バックハウス]/
 幻想小曲集 Op.12 より
  [第1曲「夕べに」[フリードマン]/第2曲「飛翔」[ホフマン]/
   第3曲「何故に」[フリードマン]]/
 ノヴェレッテ ロ長調Op.99 No.9[ガブリローヴィチ]/
 歌曲集「リーダークライス」Op.39〜第12曲「春の夜」[チェルカスキー]/
 交響的練習曲Op.13[レヴィーン]/予言の鳥 Op.82 No.7[パデレフスキ]/
 トッカータOp.7[レヴィーン]/夢 Op.15 No.7[ゴドフスキ]
 ロール収録:1930年代以前。ロール再生:1992年。演奏者:[内]。
オリジナル・ピアノ・ロール録音集〜チャイコフスキー&グリーグ
 チャイコフスキー:ドゥムカ ハ短調 Op.59[ヴラジーミル・ホロヴィッツ]/
          無言歌集〜城の廃墟 Op.2 No.1[シューラ・チェルカスキー]/
          組曲「くるみわり人形」Op.71a[パーシー・グレインジャー]/
          「四季」Op.37〜10月[オシップ・ガブリローヴィチ]
 グリーグ:ペール・ギュント第1組曲 Op.46/抒情小品集第3集〜愛の歌 Op.43 No.5/
      ノルウェー民謡集 Op.66 より [Nos.1, 2, 10, 14, 16, 18]
       [パーシー・グレインジャー]
オリジナル・ピアノ・ロール録音集〜
 メンデルスゾーン&ブラームス

 ブラームス:
  カプリッチョ ロ短調 Op.76 No.2/
  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 Op.35/
  間奏曲 ハ長調 Op.119 No.3/
  ラプソディ 変ホ長調 Op.119 No.4/
  ワルツOp.39 No.15 変イ長調/2つのラプソディOp.79
 メンデルスゾーン:
  無言歌Op.67 No.4 ハ長調「紡ぎ歌」/
  ロンド・カプリツィオーソ ホ長調, Op.14/
  性格的な小品Op.7 No.7/
  無言歌[Op.102 No.4/Op.62 No.1/
      イ長調 Op.62 No.6「春の歌」]/
  「真夏の夜の夢」〜結婚行進曲(リスト編)
アルトゥール・
 ルービンシュタイン、
マイラ・ヘス、
ヴラジーミル・
 ド・パッハマン(P−R)
スペインの大ピアニストたち〔ピアノ・ロール録音〕
 ラウール・ラパラ(1876-1943):スペインのリズム集
  [第2番「ティエント」/第4番「 Calsera 」/第6番「 Solea 」/第7番「 Paseo 」
 アルベニス(1860-1909): スペインのセレナード
 アルベニス/ゴドフスキー編曲:タンゴ
 アルベニス:スペイン組曲Op.47 より[第6曲「アラゴン」/第3曲「セビリャ」]
 ラウール・ラパラ: 追跡 [Poursuite] 「若き日の思い出 [Souvenirs of Youth] 」
 グラナドス(1867-1916):スペイン舞曲集 より Nos.1, 2, 5, 7, 10  ファリャ(1876-1946):アラゴネーサ/クバーナ
 パキータ・セゴビア(1900-1965):セレナード
 グラナドス:「マリア・デル・カルメン」〜前奏曲/スペインのワルツ
 基本的に自作自演か自編曲自演と思われるが、案内に演奏者の詳細記載無し(「作曲者自作自演」とは書かれている)。ラパラはフランスの作曲家だが、スペインやバスクの民謡を取り入れた作品を残した。
ロシアの偉大なるピアニストたち〜 オリジナル・ピアノ・ロール録音集
 レシェティツキ:2つのひばり Op.2 No.1[テオドル・レシェティツキ(P−R)]
 サペルニコフ:妖精の踊り Op.3[オシップ・ガブリローヴィチ(P−R)]
 チャイコフスキー:あし笛の踊り[パーシー・グレインジャー(P−R)]
 プロコフィエフ:前奏曲 Op.12 No.7 /リゴードン Op.12 No.3 /スケルツォOp.12 No.10 /
         行進曲/間奏曲/年老いた祖母のお話 Op.31
 グラズノフ:ガヴォット[セルゲイ・プロコフィエフ(P−R)]
 ラフマニノフ:前奏曲〔Op.32 Nos.8, 10 / Op.23 No.5 〕[ヴラディーミル・ホロヴィッツ(P−R)]
 スクリャービン:前奏曲集 Op.11 より Nos.1, 2, 13[アレクサンドル・スクリャービン(P−R)]
 リャプノフ:リストの死へのエレジー[セルゲイ・リャプノフ(P−R)]
 ラフマニノフ:V.R.のポルカ / チャイコフスキー:無言歌[シューラ・チェルカスキー(P−R)]
 モシュコフスキ:ポロネーズOp.17[レオポルド・ゴドフスキー(P−R)]/
         マラゲニャOp.49 No.1[ルドルフ・ガンツ(P−R)]
 レシェティツキ:マズルカOp.24[テオドル・レシェティツキ(P−R)]
 モシュコフスキ:セレナーデOp.15[イグナツィ・フリードマン(P−R)]
 ロール収録:1908年-1933年。ロール再生&録音:1992年、ディジタル。
フランスの偉大なるピアニストたち〜オリジナル・ピアノ・ロール録音集
 サン=サーンス:
  かわいいワルツ Op.104 /死の舞踏 Op.40 /歌劇「サムソンとデリラ」より〔即興曲/あなたの声に私の心は開く〕/
  マズルカ〔第3番 変ロ長調 Op.66 /第1番 ト長調 Op.21 No.1 〕/のんきなワルツ Op.110
 ドビュッシー:沈める寺/パックの踊り/レントより遅く/子供の領分/亜麻色の髪の乙女/グラナダの夕べ
 シャミナード:アメリカ風行進曲 Op.131 /枯れ葉 Op.146
 フォーレ:パヴァーヌ/子守歌 Op.56 No.6 / オッフェンバック:天国と地獄

  カミーユ・サン=サーンス、クロード・ドビュッシー、セシル・シャミナード、
  ガブリエル・フォーレ、オイゲン・ダルベール、ルドルフ・ガンツ、アルフレッド・コルトー(P−R)
 ロール収録:1908年-1933年/ロール再生&録音:1992年、ディジタル。含自作自演。
Wu Qian プレイズ・シューマン、プリオール、リスト
 リスト:
  巡礼の年第2年「イタリア」
   〜ペトラルカのソネット第104番 S.161 No.5 /
  ハンガリー狂詩曲第12番 嬰ハ短調S.244
 アレクサンデル・プリオール(1992-):
  スヴャトゴルの冒険(*)
 シューマン:クライスレリアーナ Op.16
Wu Qian(P)
 (*)は世界初録音。ディジタル新録音。
 中国出身で、2009年現在24歳のピアニストによるデビュー盤。BBC ミュージック・マガジン誌で「将来の大アーティスト」と紹介されている。(*)のプリオールはロシア出身の母とイギリス人の父の元、ロンドンに生まれた指揮者/作曲家で、2009年現在まだ16-17歳。スヴャトゴルは、ロシアの「イリヤー・ムーロミェツ[イリヤ・ムーロメツ」」伝説に登場する巨人。
シフ&マルコム〜
 J.S.バッハ:クラヴィーア協奏曲集

 [第1番 ニ短調BWV.1052/第4番 イ長調BWV.1055/
  第5番 ヘ短調BWV.1056]
 ハイドン:ピアノ・ソナタ集
 [第58番 ハ長調 Hob.XVI-48 /
  第60番 ハ長調 Hob.XVI-50]
アンドラーシュ・シフ(P)
ジョージ・マルコム指揮(*)
イギリス室内o.(*)
 録音:1979年(*)。原盤: DENON。国内では既にCDが出ている録音だが、海外では初CD化。
ジャック・ルヴィエ〜
 ドビュッシー:前奏曲集
[第1巻/第2巻]
ジャック・ルヴィエ(P)
 原盤: DENON。国内では既にCDが出ている録音だが、海外では初CD化。
タスミン・リトル〜エルガー&バックス
 エドワード・エルガー(1857-1934):
  ヴァイオリン・ソナタ ホ短調
 アーノルド・バックス(1883-1953):
  ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ短調
タスミン・リトル(Vn)
マーティン・ロスコー(P)
 録音:1999年7月15日-27日。前出・旧品番: GMN (UK), GMNC-0113。GMN レーベルは日本国内代理店が出来てから1年程度で業務を停止してしまったので、旧盤は殆ど国内へは出回らなかった。
マスターズ・オブ・ザ・ピアノロール、偉大なるピアニスト Vol.11〜
 シューラ・チェルカスキー&レオポルド・ゴドフスキー

 チェルカスキー:悲愴前奏曲[1925年] / ラフマニノフ:W.R.のポルカ[1925年]
 チャイコフスキー:無言歌 ヘ長調 Op.2-3[1929年]
 ヴェルディ/リスト編:「リゴレット」パラフレーズ[1927年]
 モシュコフスキ:愛のワルツOp.75-5[1925年]
 シューマン/リスト編:春の夜 Op.39-12[1928年]
  シューラ・チェルカスキー(P−R)
 ヘンゼルト:子守歌 変ト長調/ゴンドラOp.13-2[1916年]
 ルビンシテイン:セレナード ニ短調[1916年]
 シューマン:トロイメライOp.15-7[1917年]
 モシュコフスキ:ポロネーズ ニ長調 Op.17[1917年]
 ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.9-2/エコセーズより/バラード ト短調 Op.23[1916年]
  レオポルド・ゴドフスキー(P−R)
 ロール収録:[内]。
マスターズ・オブ・ザ・ピアノロール
 偉大なるピアニスト Vol.12〜アルトゥール・フリードハイム

 ショパン:前奏曲〔嬰ヘ短調 Op.28 No.8 /ト長調 Op.28 No.3〕[1917]
 ヘンゼルト:もしも小鳥ならば Op.2 No.6 [1915] / ゴッツチョーク:バンジョー[1916]
 リスト:小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ[1916]/
     波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ[1919]/
     ワレンシュタットの湖で[1924]/
     パガニーニによる超絶技巧大練習曲 より
      〔第1番 ト短調「トレモロ」[1926]/第3番 嬰ト短調「ラ・カンパネッラ」[1919]〕/
     夕べの調べ[1917]/エステ荘の噴水[1919]/
     ハンガリー狂詩曲 より〔第2番 嬰ハ短調[1919]/第10番 ホ長調[1917]/第9番 変ホ長調[1916]〕
 アルトゥール・フリードハイム(P−R)
 ロール収録:[内]。ロール再生&録音:ディジタル。ロール:デニス・コンドン・コレクション。ロシア出身でフランツ・リストの高弟として知られるアルトゥール・フリードハイム(1859-1932)は、師譲りの圧倒的なテクニックを備え、ドイツ、イギリス、アメリカ、カナダで活躍したヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。
マスターズ・オブ・ザ・ピアノロール 偉大なるピアニスト Vol.13〜ハロルド・バウアー
 ベートーヴェン:トルコ行進曲[1916]/ガヴォット ヘ長調[1921]
 バウアー:「18世紀の旋律」より
  〔第3曲「 Motley 」[1925]/第4曲「 Flourish 」[1925]/第1曲「 Barberini's Minuet 」[1924]〕
 パデレフスキ:ポロネーズ Op.9[1921]
 リスト:パガニーニ練習曲第2番 変ホ長調[1918]
 モシュコフスキ:ポロネーズ 変ホ長調 Op.11[1919]
 J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガ[1929]
 ショパン:ポロネーズ第1番 嬰ハ短調 Op.26[1924]/練習曲第7番 嬰ハ短調 Op.25[1927]/
      ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58[1917]
  ハロルド・バウアー(P−R)
 ロール収録:[内]。ロール再生&録音:ディジタル。ロール:デニス・コンドン・コレクション。ドイツ人ヴァイオリニストの父とイギリス人の母の下、ロンドンに生まれたバウアー(1873-1951)は10歳(あるいは9歳)でヴァイオリニストとしてデビュー。ところが20歳を目前にパリでパデレフスキに師事、その後もヴァイオリンへの興味は失わなかったと言うが、結局ピアニストとして大成した。ドビュッシーの「子供の領分」を初演した事でも知られるが、この曲は残念ながらロール録音・通常録音とも残されていない。
マスターズ・オブ・ザ・ピアノロール 偉大なるピアニスト Vol.14〜イグナーツ・フリードマン
 ショパン:ワルツ 変ホ長調 Op.18[1928]/即興曲 変イ長調 Op.29[1921]/
      ワルツ 変ニ長調 Op.64-1[1924]/ポロネーズ 変ロ長調 Op.71-2[1921]
 シューマン:夕べに Op.12-1[1922]/なぜに Op.12-3[1922]
 モシュコフスキ:セレナード Op.15[1929] / リスト:ラ・カンパネッラ[1923]
 ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」〜魔の炎の音楽[1922]
 ルビンシテイン:ロマンス 変ホ長調 Op.44[1926]
 J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565[1924]
 フリードマン:彼女は踊る Op.10-5[1922]/古い時代のメヌエット Op.10-5[1922]/
        ウィーン舞曲〔第1番[1921]/第2番[1921]/第3番[1922]/第4番[1926]〕
 リスト:ハンガリー狂詩曲第14番 ヘ短調[1924]
  イグナーツ・フリードマン(P−R)
 ロール収録:[内]。ロール再生&録音:ディジタル。ロール:デニス・コンドン・コレクション。ポーランドのユダヤ系ピアニスト、フリードマン(1882-1948)によるロール録音集。
イギリス歌曲のアンソロジー
 レスリー:アナベル・リー(*) / フィンデン:カシミールの歌(*) / ウィリアムズ:私の小さなウェールズの家(*)
 ボンド: When Tou Come To The End of a Perfect Day (#) / クィルター:深紅の花びらは眠り(#)
 作曲者不詳:鳥の歌(#) / ヴォーン・ウィリアムズ:リンデン・リー(+)/真昼の静けさ(+)
 ヘンデル:静かな賛美(+) / パーセル:束の間の音楽(**) / パリー:おお、わたしの姐さん(**)
 伝承曲:風よ南から吹け(**) / ホワイト:メアリーへ(##) / ギッブス:さくらんぼの木(##)
 エルガー:Is she not passing fair?(##) / ヴォーン・ウィリアムズ:放浪者(++)
 アイアランド: Sea Fever (++) / ヘイグマン:Do Not Go My Love (++)
 クラーク(***):Phillis on the New Made Hay / The Tailor and his Mouse/
         I Know my Love / I Know Where I'm Going / As I was goin' to Ballynure

ステュアート・バロウズ(T;*) ヴァレリー・マスターソン(S;#)
トーマス・アレン(Br;+) サラ・ウォーカー(Ms;**) ピーター・ジェフス(T;##)
ライムント・ヘリンクス(B-Br;++) パトリシア・ライト(S;***)
 録音:1989年3月11日、ヘンリー・ウッド・ホール、ロンドン。前出:おそらく SAGA CLASSICS 。
アメリカのピアノ三重奏曲集
 エイミー・ビーチ:ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.150
 チャールズ・アイヴズ:ピアノ三重奏曲
 エルネスト・ブロッホ:3つの夜想曲
 アーロン・コープランド:
  ヴィテブスク〜ユダヤの主題による習作
 ヘンリー・カウエル:ピアノ三重奏曲
ハートリー・トリオ
[キャロライン・クレモウ(P)
 ジャクリーヌ・ハートリー(Vn)
 ライオネル・ハンディ(Vc)]
 録音:1992年5月5日-7日。前出・旧品番: GAMUT (US), GAMCD-536(当店未案内/廃盤)。
 ハートリー・トリオは、ロンドンの王立音楽アカデミーで往年の名ヴァイオリニスト、シドニー・グリラーに学んだ音楽家たちよって1980年に結成されたイギリスのアンサンブル。
イギリスのピアノ作品集
 アイヴァー・ガーニー:
  前奏曲集〔嬰へ長調/変ニ長調/イ短調/変ニ長調/ハ短調/ハ長調/嬰ヘ長調/嬰ヘ長調/ニ長調〕/
  夜想曲〔ロ長調/変イ長調〕/夢想/E.M.H.へ/絵画
 エルガー:演奏会用アレグロ/スケッチ/スミルナにて/さよなら
 ハーバート・ハウエルズ:3つの小品 Op.14(*)
  アラン・グラヴィル(P) ジェレミー・フィルセル(P;*)
 録音:1990年/1994年。前出・旧品番: GAMUT (US), GAMCD-516(当店未案内/廃盤)。詩人でもあったガーニーと、その生涯の友人であったハウエルズ、そして近代英国音楽の旗手エルガーのピアノ作品集。
パーム・コート・オーケストラ〜 Ragtime at the Ritz(全19曲)
 録音:1970年代後半。オーストラリア以外では初発売となる録音だとの事。
 当オーケストラは1976年創立。400と401の2枚は、最後に救い出された [last surviving] マスター・テープからのCD化で、1910年-1925年にかけてのベル・エポック期様式を喚起させるとの事。
パーム・コート・オーケストラ〜 Dancing on a Summer Lawn(全18曲)
 ラグタイム、イギリスと大陸のワルツ、「ティン・パン・アレー」の歌のラグタイム録編曲、エルガ、ドヴォルザーク、ルーベンスタインのライト・クラシック曲を含む。
ラヴァーズ・ゴースト〜
 ヨーロッパとアメリカの合唱作品集
(全19曲)
 トマス・ウィールクス:
  As Vesta Was from Latmos Hill Descending
 ロバート・ルーカス・デ・ピアソル:Lay a Garland/
  Who Shall Win my Lady Fair ?
 パーセル:わが祈りを聞きたまえ
 トマス・トムキンズ:When David Heard
 ヴォーン・ウィリアムズ:ラヴァーズ・ゴースト
 ラウリッドソン:大いなる神秘
 ウィテカー:
  フライング・マシンを夢みるレオナルド/
  スリープ/他
マーク・グリフィス指揮
コーロ
 当レーベル初の新録音アイテムとなった物。2003年タリン国際合唱コンクールでグランプリに輝いた室内合唱団コーロは、2000年9月にロンドンの若手演奏家を中心として結成された。イギリスの作曲家を中心にラウリッドソンやウィテカーといった現代アメリカの作曲家による作品など、日本でも多く演奏されている作品が収録されている。
この聖夜
 J.S.バッハ:
  O Jesulein süß, BWV493 (O Little One Sweet)/
  In dulci jubilo, BWV368
 R.R.ベネット: Susanni
 ディアリング: Quem vidistes pastores?
 ダンヒル: How Soft Upon The Evening Air
 フレーチャ/エルガー編?: Riu, riu, chiu
 ホルスト: In the Bleak Mid-winter (Cranham) /
       Personent Hodie
 シュベール:There Is No Rose
 カークパトリック: Away in a Manger
 ヒュー・マーティン: Have Yourself a Merry Little Christmas
 メンデルスゾーン: Hark! the herald angels sing
 ジャン・ムートン: Nesciens Mater
 作曲者不詳(15世紀フランス):賛歌「 Adam lay y-bounden 」
 ラッター: There is a flower
 民謡/リチャード・マーロウ編: A Great and Mighty Wonder
 民謡/トーマス・アームストロング編:
  O Little Town Of Bethlehem
 ヴォーン・ウィリアムズ: The truth sent from above
             The blessed Son of God
 ビクトリア: O magnum mysterium
 ウォード/ウィルコックス編: O come, all ye faithful
 ウォーロック: Benedicamus Domino
 ウィルコックス Tomorrow Shall Be My Dancing Day
リチャード・ピアス(Org)
マーク・グリフィス
(ディレクター)
コーロ (cho.)
 おそらく当盤が初出となる新録音。
おお、我が甘美なキリスト
 シュッツ:万軍の主よ、あなたのいるところは / ガブリエリ:おお大いなる神秘/6声のカンツォン第2番
 モンテヴェルディ:主に向かいて新しき歌を歌え / シュッツ:アレルヤ!聖所で主を賛美せよ
 コッラディーニ: Prospera lux venit / ガブリエリ:すべての民よ、手を打ち鳴らせ/おお、我が甘美なキリスト
 コッラディーニ:おお、我が甘美なキリスト / A.ガブリエリ:おお、聖なる饗宴よ
 シュッツ:死者は幸いである / モンテヴェルディ:主を畏るる者は幸いなり

  マーク・グリフィス指揮コーロ、カメラータ・アンティカ
 録音:2011年10月29日-30日。16世紀の宗教合唱作品集。CORO は2000年9月にロンドンで結成された室内合唱団で、2003年エストニアのタリン国際合唱コンクールでグランプリに輝いた。


トップ・ページへもどる