# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




CARUS

1枚あたり¥3300(税抜¥3000)
〔 SACD ハイブリッド盤も同一価格〕


 LP 時代から合唱専門として知られてきた、楽譜出版と音楽ソフト発売を兼業するレーベル。


 ドイツのレーベル、カールス [Carus-Verlag /カールス出版社] の全タイトルをご案内。楽譜出版と音楽ソフト発売を兼業する、ドイツにはよくある形の会社で、LP時代から合唱専門レーベルとして知られてきた。看板アーティストはなんといっても、合唱指揮者で古楽にも造詣の深いフリーダー・ベルニウス。厳格なハーモニーと柔軟な歌いくちという、いかにも南ドイツ的な行きかたを好むファンは日本にも多い。その他、ペーター・ノイマン、トヌ・カルユステといった名合唱指揮者の録音も見逃せない。また最近注目されるのが、フライブルク・バロックオーストラとの連携で、これはかつてのドイツ・ハルモニア・ムンディの路線を継ぐものといえ、このレーベルの器楽部門の充実を期待させる。
 #楽譜、書籍はお取り扱いしておりません(CD付書籍の一部を除く)。


神はこの世を愛してくださる〜イギリスの教会合唱音楽集
 ロバート・パーソンズ(1535頃-1571/72):アヴェ・マリア
 ジョナサン・バティシル(1738-1801):主は天から目を注ぎ / ジョン・ブロウ(1648-1708):世の救い主よ
 トマス・トムキンズ(1572-1656):ダヴィデがアブロサムの殺されしを聞きしとき
 リチャード・ディアリング(1558頃-1630):天上静まりかえる
 トマス・ウィールクス(1576頃-1623):いと高きにある神に栄光あれ
 ピーター・フィリップス(1560頃-1628頃):神は歓呼の中を上られる
 ウィリアム・バード(1539/40頃-1623):神の子羊 / トマス・モーリー(1557/58-1602):私は罪人の死を望まない
 トマス・タリス(1505頃-1585):世の救い主よ / ジョン・ステイナー(1840-1901):神はこの世を愛してくださる
 オーランド・ギボンズ(1583-1625):限りなく生ける全能の神よ
 エイドリアン・バッテン(1591-1637):主をほめたたえよ
 ウィリアム・クロッチ(1775-1847):神よ、あなたの御思いをしるのは
 モーリス・グリーン(1696-1755):主よ、我が終わりを知らしめたまえ
 チャールズ・ヒューバート・パリー(1848-1918):わたしの魂のあるところは
 チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード(1852-1924):御神と、ともなる/いかに幸せなことだろう
 エドワード・エルガー(1857-1934):おお、救い主なるいけにえよ

 マルティナ・マイランダー(Org)
 リヒャルト・マイランダー指揮ケルン・フィグラルcho.
 録音:2015年11月6日-7日、20日-21日、カトリック教会、ボン、ドイツ。ケルン・カトリック音楽研究所の研究者でもあるマイランダーによって1986年に設立されたケルン・フィグラルcho.。無伴奏合唱を得意とする彼らは古典だけでなく現代音楽までの幅広いレパートリーを持つ。今回はCARUS出版社から発売された楽譜にあわせての発売。
新しいクリスマス [Noël Nouvelet]
 ジョン・ラター:天使のキャロル / ユルゲン・エッスル:羊たちのそばで目覚めると
 コリン・モービー:お生まれだイエス様が / バッハ:美しい朝の光よ輝き出でよ
 レーガー:マリアのこもりうた / レオン・ロケ:ノエル・ヌーヴェル / ベアト・フェーゲレ:真夜中
 クリストフ・ミュラー:飼い葉の桶で / ティルマン・ヤーゲル:エサイの根より
 フランク:飼い葉の桶での聖母マリア / エラ・ミルヒ=シェリフ:おお、大いなる神秘よ
 ボビー・フィッシャー:マニフィカト / ゴットヴァルト:おお救い主よ天を引き開けて
 ヨン・ホイビュ:聖母マリア、夜明けの星よ / ファイト・ヒュープナー:静かに御子がお休み
 ブリテン:この小さな赤ちゃんは / ボブ・チルコット:真冬 / グレイストン・アイヴズ:ディンドン!空高く
 クネヒト:静かに雪が降り / ヨーク・ソマー:山を登りて告げよ

  ハンス・デ・ギルデ指揮「ウルムの雀たち」少女cho. Barbara Comes(P/Org)
 録音:2013年7月12日-13日、ウルム、ドイツ。少女合唱によるクリスマス曲集。
ハンガリーの宗教合唱曲集(全22曲)
 ラースロー・ハルモシュ(1909-1997):
  主を歓呼せよ/今日、キリストは生まれたまいぬ/全地よ、主に向かいて歓呼せよ
 フェレンツ・ファルカシュ(1905-2000):キリエ
 コダーイ(1882-1967):パンジェ・リングァ/久しく待ちにし/
            主と商人 [Jesus und die Krämer] /スターバト・マーテル/夜の歌
 ジェルジ・オルバーン(1947-):アヴェ・ヴェルム・コルプス/アヴェ・マリア/主の祈り
 ラヨシュ・バールドシュ(1899-1986):
  おお、栄光に満てる聖母/めでたし、海の星/子守歌/リベラ・メ/キリストが立ち上がられ
 ガーボル・リスニャイ(1913-1981):みどり児ベツレヘムに生まれたまえり
 アルトゥール・ハルマト(1885-1962):深き淵より
 フェレンツ・ケルシュ(1853-1910):主の右手
 ジェルジ・デアーク=バールドシュ(1905-1991):
  十字架の磔 [Crucifigatur] /神よ、神よ [Eli, Eli]
  エヴァ・コラール指揮ブタペスト・モンテヴェルディcho.
 録音:2010年3月。コダーイをはじめとして、日本の合唱団体にも頻繁にとりあげられるハンガリーの作曲家たちによる合唱曲集。
シグモント・サットマリー〜
 モーツァルト:教会ソナタ集
(全17曲)
 [変ホ長調KV.67/変ロ長調KV.68/ニ長調KV.69/ニ長調 KV.144/
  ヘ長調 KV.145/変ロ長調 KV.212/ト長調 KV.241/
  ヘ長調 KV.224/イ長調 KV.225/ヘ長調 KV.244/ニ長調 KV.245/
  ハ長調 KV.263/ト長調 KV.274/ハ長調 KV.278/
  ハ長調 KV.329/ハ長調 KV.328/ハ長調 KV.336]
シグモント・サットマリー(Org)
 録音:2008年6月11日-15日、聖マルティン教会、シュタウフェン。
 ドイツで活躍するハンガリー出身の名奏者サットマリー(1939-)。姓の本来の発音は「サットマーリ」だという。
ヨーロッパのオルガン音楽
 メンデルスゾーン、コダーイ、パーシー・ホイットロック、
 マルコ・エンリコ・ボッシ、ジャンヌ・ドメッシュー、
 ハンス・ブーフナー、フリドリン・ジッヒャー、
 レオンハルト・クレーベル、
 クリスティアン・フリードリヒ・ルッペ、
 パッヘルベル、イシュフリート・カイザー、
 ヨハン・クリスティアン・キッテル、フランク、ヴエルネ、
 デュプレ、フレスコバルディ、他の作品
トマス・ベルニング、
マティアス・デゴット、
ゲオルグ・コッホ、
マルティン・ケッレ、
マティアス・ケールマン、
ミヒャエル・メウザー(Org)
ヨハン・エルンスト・エーベルリン(1702-1762):
 教会音楽集

 ミサ第4番/レクイエム第8番
ユルゲン・レッテンマイヤー指揮
ラ・バンダ
グンツブルグ・
 カメラータ・ヴォカーレ
 録音:2002年。ピリオド楽器使用。
クリストフ・シェーンヘル(1952-):
 ミサ(テノール独唱、合唱と管弦楽のための)
オリヴェル・ホルツェン(T)
クリストフ・シェーンヘル指揮
カペラ "NOVANTA"
インターナショナル合唱
 フェスティヴァル"C.H.O.I.R"
 クリストフ・シェーンヘルは現代ドイツの作曲家。ハンブルク音楽大学で教鞭をとっている。シャズ、オリエンタル音楽、クラシック音楽の融合が顕著に現れ、ムード的だが、全体的にとても聴きやすい。
ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):
 7人の独唱、5人の語り手、女声二部合唱と
  2台(または2手)ピアノのための歌唱劇「魔法の言葉」Op.153 (1888)
 ヨハネス・クネヒト(P)指揮シュトゥットガルト州立歌劇場児童cho.
 録音:2007年3月2日-3日、シュトゥットガルト州立歌劇場。世界初録音。全曲は90分かかるとされる作品で、当盤の収録分数は約46分である事から、語り部分が省略されていると思われる。代理店によると『シーンごとの情景をイメージする効果音』が含まれているとの事。
 ドイツの小説家で童話作家でもあったヴィルヘルム・ハウフ(1802-1827)作の「こうのとりになったカリフ」を素材に作曲された子供のためのメルヘン・オペラ。カリフは天敵で魔術師カシュヌルにだまされ、好きな動物に変身できる魔法の薬を得て「こうのとり」に変身するが、変身した自身に爆笑してもとの姿に戻れなくなってしまう。同じく「ふくろう」に変身させられたインドの姫ルーザとともにカシュヌルの呪文を解き、カシュヌルを倒し、人間に戻った二人は仲良く暮らす。
子守歌集 [Wiegenlieder] Vol.1
 ヨハン・アブラハム・ペーター・シュルツ(1747-1800): Der Mond ist aufgegangen
  [クリストフ・プレガルディエン(T) ユリアーネ・ルフ(P)]
 ブラームス:子守歌Op.49 No.4 [インゲボルク・ダンツ(A) ミヒャエル・ゲース(P)]
 カール・フリードリヒ・クルシュマン(1805-1841): Schlaf, Kindchen, balde
  [ヤン・コボウ(T) ブルクハルト・ケーリング(P)]
 ヨハン・フリードリヒ・ライヒャルト(1752-1814): Wer hat die schönsten Schäfchen
  [フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(B) ゲロルト・フーバー(P)]
 シューマン:眠りの精[クリスティアーネ・イーヴェン(S) ブルクハルト・ケーリング(P)]
 作曲者不詳:
  Weißt du, wie viel Sternlein stehen
   [ペーター・シュライアー(T) カミッロ・ラディッケ(P)]/
  Aber Heidschi Bumbeidschi
   [ヨナス・カウフマン(T) マルガレーテ・ヨスヴィヒ(Ms) ヘルムート・ドイチュ(P)]/
  Hört, ihr Herrn, und lasst euch sagen [クルト・モル(B) シュテファン・イルマー(P)]/
  Kindlein mein [ビルギット・シュタインベルガー(S/G)]
 レーガー: Schlaf, mein Kindelein [カルムス・アンサンブル]
 作曲者不詳:
  Schlaf, Kindelein, süße [ミヒャエル・ナジ(Br) ユリアーネ・ルフ(P)]/
  Müde bin ich, geh zur Ruh
   [クリスティアン・エルスナー(T) パウリーナ&レオンハルト・エルスナー(P)]/
 ブラームス: Sandmännchen [アンゲリカ・キルヒシュラーガー(Ms) アントニー・スピリ(P)]
 シューマン:月の夜[マルクス・シェーファー(T) マティアス・ヴェイト(P)]
 作曲者不詳: Shlof main fegele [ヘレーネ・シュナイダーマン(Ms) ゲッツ・パイエル(P)]
 レーガー: Des Kindes Gebet [アンドレアス・ヴェレル(T) ゲッツ・パイエル(P)]
 フンパーディンク: Abends, will ich schlafen gehn
  [シビッラ・ルーベンス(S) インゲボルク・ダンツ(A) エリーザベト・フェール(P)]
 ヨハン・クリスティアン・ハインリヒ・リンク: Abend wird es wieder
  [ロマン・トレケル(Br) オリヴァー・ポール(P)]
 シューベルト: Schlafe, schlafe, holder, süßer Knabe D.98 No.2
  [ブリッタ・シュヴァルツ(A) シュテファン・マース(P)]
 メンデルスゾーン:子守歌[クラウス・メルテンス(Br) ユリアーネ・ルフ(P)]
 ライネッケ:人形の子守歌[リア・キュプラー(Vo?) ヨナス・クネヒト(P)]
 シュレーカー: Schlafe, mein Liebchen[ユリアン・プレガルディエン(T) ゲッツ・パイエル(P)]
 カール・フリードリヒ・シュルツ:夕方は心地良い
  [ルネ・シレール、フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(B) コルネリウス・ハウプトマン(P)]
 レーガー:マリアの子守歌[クリスティーナ・ランズハマー(S) イレーナ・ヤンチェフスキテ(P)]
 ハインリヒ・ライマン(1850-1906):羊飼いの子守歌[ブノワ・ハラー(T) ユリアーネ・ルフ(P)]
 ラインベルガー:子守歌[シュトゥットガルト SWR ヴォーカルアンサンブル]
 SWR2(南西ドイツ放送局2)との共同製作。ドイツ・グラモフォン、デッカ等のレーベルとマネージメント会社の協力のもと、製作されたアルバム。美しい挿絵を含む丁寧な作りのブックレット(80ページ)には、すべての歌手及び歌の紹介あり。2010年には第2集の発売が予定されている。
子守歌集 [Wiegenlieder] Vol.2
 フリードリヒ・ジルヒャー(1789-1860): Gut Nacht, mein feines Lieb[ドロテー・ミールズ、ルードガー・レミー]
 作曲者不詳: Nun ruhen alle Wälder[クリスティアン・ゲルハーエル、ゲロルト・フーバー]
 ペーター・コルネリウス: Vöglein fliegt dem Nestchen zu[ルート・ツィーザク、ユリアーネ・ルフ]
 作曲者不詳: Der Wächter tutet in sein Horn
  [ハンス・クリスティアン・ベーゲマン、T.セイボルト、S.シューベルト=ケスラー]
 作曲者不詳: Alles schweiget[インゲボルク・ダンツ、クリスティーナ・ランズハマー、ジビッラ・ルーベンス]
 シューマン: Kinderwacht (Wenn fromme Kindlein schlafen gehen) [マルクス・ウルマン、クラウス・メルバー]
 ヨハン・フリードリヒ・ライヒャルト: Schlaf, Kindlein, schlaf
  [コルネリア・カリッシュ、ユリアーネ・ルフ、エロディ・プードピエス]
 ヴィルヘルム・タウベルト: Kommt gezogen, kleine Vögel [ルネ・シレル、アンネ=カテリーネ・カイザー]
 ウェーバー: Schlaf, Herzenssöhnchen [ユリアーネ・バンセ、ユリアーネ・ルフ]
 カール・フリードリヒ・ツェルター: O gib, vom weichen Pfühle [ハンス・イェルク・マンメル、ミヒャエル・フライムート]
 作曲者不詳: Still, still, still, weil's Kindlein schlafen will [サラ・ウェーゲナー、ゲッツ・パイエル]
 作曲者不祥: Guter Mond, du gehst so stille [コンスタンティン・ヴォルフ、トゥルング・サム]
 フンパーディンク: Es schaukeln die Winde [ユリア・クライター、ミヒャエル・ゲース]
 ブラームス: Abendständchen [ジンガー・プール]
 ヴィルヘルム・タウベルト: Schlaf in guter Ruh [ジビッラ・ルーベンス、エリーザベト・フェル]
 シューベルト: Wie sich der Äuglein kindlicher Himmel [クリストフ・ゲンツ、ユリアーネ・ルフ]
 作曲者不詳: Bald ist es wieder Nacht [イザベル・シュトゥルツル、ザビーネ・シューベルト=ケスラー]
 エルンスト・フリードリヒ・カウフマン:子守歌 (Nun schweigt die Höh)
  [コルネリウス・ハウプトマン、ザビーネ・シューベルト=ケスラー]
 シューマン: Es ist so still geworden [ステッラ・ドゥフェクシス、カミーロ・ラディツケ]
 作曲者不詳: Es wird scho glei dumpa [ Pfälzische Kurrende ]
 メンデルスゾーン: Bei der Wiege [モイカ・エルトマン、ゲロルト・フーバー]
 作曲者不詳: Nun wollen wir singen das Abendlied [ミヒャエル・フォレ、アン=ゾフィー・フォレ]
 カール・フリードリヒ・クルシュマン: So schlaf in Ruh [シュテファン・ゲンツ、エリック・シュナイダー]
 ブラームス: In stiller Nacht [クリスティアーネ・エルツェ、エリック・シュナイダー]
 フリードリヒ・アントン・フライシュマン: Schlafe, mein Prinzchen, schlaf ein [アンドレアス・ショル、タマル・ハルペラン]
 カール・ライネッケ: Frieden der Nacht [マレート・ヴィンガー、シュテフェン・ハルトマン]
 シューベルト: Der Abend schleiert Flur und Hain [クリストフ・シェクラー、アン・ル・ボゼク]
 カール・ゴットへルフ・グレーザー: Es geht durch alle Lande [デールテ・ハリング、アーネ・ツァウバー]
 カール・ライネッケ: Wann die Kinder schlafen ein[ヨハネス・グリム、ユリアーネ・ルフ]
 ルイ・シュポア: Alles still in süßer Ruh [ウルリケ・ゾンターク、ザビーネ・エーベルシュペハー、ルドルフ・モウツ]
 シューベルト: Es mahnt der Wald [アンドレ・モルシュ、アイルデルト・ベーフティンク]
 メンデルスゾーン: Denn er hat seinen Engel befohlen über dir
  [フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.]
 SWR 2(南西ドイツ放送局2)との共同製作。ドイツ・グラモフォン、デッカ等多くのレーベル及び、マネージメント会社の協力のもと、製作された全32曲のアルバム。ショル、ミールズ、ドゥフェクシス、ダンツ、ゲルハーヘル、エルツェら、現代の人気歌手が多数参加。
 美麗挿絵を含む豪華107ページ・ブックレットには、すべての歌手及と歌の紹介も記載。Vol.1:83-001。
ドイツ民謡集 Vol.1(全35曲)
 菩提樹/インスブルックよ、さようなら/5月の歌/他
  ペーター・シュライヤー、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ、コルネリウス・ハウプトマン、
  フランツ=ヨゼフ・ゼーリヒ、ドロシー・ミールズ、クリストフ・プレガルディエン、ミヒャエル・フォレ、
  シュテラ・ドゥフェクシス、ルース・サンドホフ、シビラ・ルーベンス、クラウス・メルテンス、
  ルート・ツィーザク、カルムス・アンサンブル、ライプツィヒ、シュトゥットガルト室内cho./他
 「子守歌集」2タイトルに続く、「民謡集」の第1集。SWR2(南西ドイツ放送局2)との共同企画。ドイツ・グラモフォン、デッカ等、多くのレーベル及び、マネージメント会社の協力のもと製作。美麗挿絵を含む、すべての歌手及び歌の紹介入りの上質ブックレット(130ページ)付き。
ドイツ民謡集 Vol.2(全27曲)
 暗雲たち込め/レーゲンスブルクに行った時/ローレライ/王子と王女/遅れた贈り物/トゥーレの王/
 ヴィーデレ・ヴェーデレ/可愛いアウグスティン/ああ、つらい/アデュー・愛しき人よ/他

  ヨナス・カウフマン、モニカ・マウフ、ユリア・クライター、サラ・ヴェーゲナー、
  コルネリア・カリッシュ、シュテファン・ゲンツ、クルト・モル、
  マルガレーテ・ヨスヴィヒ、マルクス・シェーファー(Vo)他
  ラシュタット・ヴォーカル・アンサンブル、ドレスデン室内cho. 他
 Vol.1:83-001。SWR 2 との共同企画。挿絵を含むブックレット(110ページ)で、すべての歌手及び歌の紹介が行われている。
ドイツ民謡集 Vol.3(全28曲)
 おおう、懐かしい/静かに月は昇る/荷車は老婆でいっぱい/王様の2人の子供/
 私は泉へ行く/昨夜わたしは夢を見た/野中のバラ/ターラウのエンヒェン/他
  クリスティアーネ・エルツェ、アンゲリカ・キルヒシュラーガー、
  クリスティーネ・ミュラー、ローマン・トレーケル、アンドレアス・ヴェラー、
  クリスティアン・イヴェン、ブリッタ・シュヴァルツ、ヨハネス・カレシュケ、
  クリスティーナ・ランドシャーマー(Vo)
  クリスティーネ・ブッシュ(Vn) アンサンブル・カンティシモ/他
 SWR2(南西ドイツ放送局2)との共同企画。ドイツ・グラモフォン、デッカ等多くのレーベル及び、マネージメント会社の協力のもと製作。美しい挿絵を含む丁寧な作りのブックレット(103ページ)で、すべての歌手、演奏家、及び歌の紹介が行われている。
子供の歌集 Vol.1(ドイツに古くから伝わる子供のための歌/全36曲)
 ちょうちょう(幼いハンス)/ジムバ、ジムバ/コロンブスという男/ちびのハンゼル/
 ABC,ネコが雪の中を歩いていた/霧か雲か/穴の中の兎さん(「こぎつね」の原曲)/
 木にとまっているカッコウ/小鳥が飛んできて/聖マーティン/提灯、提灯/
 お誕生日おめでとう/ケーキを焼く!焼く!/昔1人の母親がいた/輪になって踊ろう/他
  Tubinger Neckarschwa(I)ben, Kinderchor SingsalaSing,
  Der Nachwuchs des Cross Over, Ulmer Spatzen Chor, MDR Kinderchor,
  Thomaner-Anwarter Klasse1und 2, Stuttgarter Hymnus-Chorknaben/他
 SWR2(南西ドイツ放送局2)との共同企画。ドイツ・グラモフォン、デッカ等多くのレーベル及び、マネージメント会社の協力のもと製作。美しい挿絵を含む丁寧な作りのブックレット(103ページ)で、すべての歌手、演奏家、及び歌の紹介が行われている。
子供の歌集 Vol.2(ドイツに古くから伝わる子供のための歌/全33曲)
 かっこうとロバ/ぶんぶんぶん/ねんねんころり(ズーゼ、かわいいズーゼ)/一羽の鳥が飛んできて/
 こぎつねこんこん/私たちは増え続ける/かっこう、かっこう、森から呼んでいる/
 私と踊って/がんばって、カトライネルレ/おはよう/私の三角帽子/冬よさらば/他

  クルト・モル、ドロテー・ミールズ、ディートリヒ・ヘンシェル
  Der Nachwuchs des Cross Over Ulmer Spatzen Chor, MDR Kinderchor,
  Kinderchor SingsalaSing, Stuttgarter Hymnus-Chorknaben /他
 SWR2(南西ドイツ放送局2)との共同企画。ドイツ・グラモフォン、デッカ等多くのレーベル及び、マネージメント会社の協力のもと製。美しい挿絵を含む丁寧な作りのブックレット(104ページ)で、すべての歌手、演奏家、及び歌の紹介が行われている。
クリスマスの歌 [Weihnachts Lieder] Vol.1(全30曲)
 エサイの根より[フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.]
 粉雪が舞う[ユリアン・プレガルディエン(T) ゲッツ・ペイヤー(P)]
 Morgen, kinder, wird's was geben[シビラ・ルーベンス(S) インゲボルク・ダンツ(A)他]
 空から天使が降りてくる[ドロテー・ミールズ(S) ハンブルク・ラツムジーク]
 真夜中に[フランツ=ヨゼフ・ゼーリヒ(B) ゲロルト・フーバー(P)]
 いざ来ませ、異邦人の救い主よ[フランツ・ヴィッツム(CT) Les Escapades]
 可愛いナイチンゲールよ、目をさませ(オルガン独奏)[カイ・ヨハンセン(Org)]
 子供たちよ、おいで[パウリーナ・クリスティアン、レオンハルト・エルスナー(子供の歌)]
 マリアはいばらの森を通り[カルムス・アンサンブル]
 今宵鳴りわたる[アンゲリカ・キルヒシュラーガー(Ms) ユリアーネ・リュフ(P)]
 陽気な羊飼いはいずこへ行くのか(器楽)[カイ・ヨハンセン指揮アンサンブル94]
 喜ばしきクリスマスに[クリストフ&ユリアン・プレガルディエン(T) ミヒャエル・ゲース(P)]
 天のかなたから[SWRヴォーカル・アンサンブル] / Wer klopfet an[コルネリウス・ハウプトマン(B)他]
 きらきら星(器楽)[クリスティーネ・ブッシュ(Vn) カイ・ヨハンセン(Org)]
 クリスマスツリーに灯をともし[インゲボルク・ダンツ(A) トーマス・クーリー(T)]
 Wisst ihr noch, wie es geschehen[オルフェウス・ヴォーカル・アンサンブル]
 まぶねのかたえに我は立ちて[サラ・ヴェークナー(S) Ensemble Licht und Schatten]
 Zumba zumba(オルガン独奏)[カイ・ヨハンセン(Org)]
 喜べ、大地と満天の星よ[オルフェウス・ヴォーカル・アンサンブル]
 もろびと声あげ[ルース・サンドホフ(A) Les Escapades]
 喜べや、たたえよや[クラウス・メルテンス(B−Br) カイ・ヨハンセン(Org)]
 星のひかり、さむき夜に[シュトゥットガルト少年cho. コレギウム・イヴェヌム]
 クリスマス[SWRヴォーカル・アンサンブル]
 全てのキリスト教徒よ、神を賛美せよ[アンドレアス・ヴェラー(T) カイ・ヨハンセン(Org)]
 ゆりかごに風吹き(器楽)[ルートヴィヒ・ギュトラー指揮ブラス・アンサンブル]
 おお可愛いイエス[Niniwe ヴォーカル・アート] / 高く戸を上げよ[ハンブルク NDR cho.]
 O Createur(器楽)[カイ・ヨハンセン指揮アンサンブル94]
 いざ歌え、いざ祝え[ヨナス・カウフマン(T) ジャン・フィリップ・シュルツェ(P)]
クリスマスの歌 [Weihnachts Lieder] Vol.2(全28曲)
 ヨゼフよ、私の愛しいヨゼフよ[モニカ・マウフ(S) ヒュー・サンディランズ(リュート)]
 ベツレヘムで生まれた[Lord of the chords(男声ヴォーカル・アンサンブル)]
 Es singt wohl ein Voglein[インゲボルク・ダンツ(A) カルステン・リング(G)/他]
 マリアはいばらの森を通り(器楽)[クリスティーネ・ブッシュ(Vn) カイ・ヨハンセン(Org)]
 おお救い主よ、天を切り開け[クリスティーネ・ミュラー(Ms) ゲッツ・ペイヤー(P)]
 Und unser Liben Frauen[フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.]
 Was soll das bedeuten[リディア・トイシャー(S) ユリアーネ・リュフ(P)]
 シャルトルの市民たちは(器楽)[カイ・ヨハンセン指揮アンサンブル94]
 船がやってくる[ディートリヒ・ヘンシェル(Br)] / もろびと声あげ[SWRヴォーカル・アンサンブル]
 天のかなたから 高き空より[サラ・ヴェークナー(S) カイ・ヨハンセン(Org)]
 家畜にえさを与えよ(器楽)[カイ・ヨハンセン指揮アンサンブル94]
 羊たちのそばで目覚めると[アンドレアス・エーラー(T) カイ・ヨハンセン(Org)]
 可愛いナイチンゲールよ、目覚めよ[聖トーマス教会cho.]
 King, Glockchen, Kingelingeling[パウリーナ・クリスティアン、レオンハルト・エルスナー(子供の歌)]
 Es ist fur uns eine Zeit angekommen(オルガン独奏)[カイ・ヨハンセン(Org)]
 闇は深まり[オルフェウス・ヴォーカル・アンサンブル]
 幼な子はベツレヘムに生まれぬ[シュトゥットガルト少年cho. コレギウム・イヴェヌム]
 Preis sei gott im hochsten Throne[シルヴェンテス・ベルリン(混声合唱)]
 めでたしマリア[ルース・サンドホフ(A) ゲッツ・ペイヤー(P)]
 ひとりの若い娘が(器楽)[カイ・ヨハンセン指揮アンサンブル94]
 神の御子は[オルフェウス・ヴォーカル・アンサンブル]
 荒野の果てに[シュトゥットガルト少年cho. コレギウム・イヴェヌム]
 幼な子、主イエスよ[SWRヴォーカル・アンサンブル]
 我、いかにして汝をむかえまつるべし(器楽)[クリスティーネ・ブッシュ(Vn) カイ・ヨハンセン(Org)]
 来たり聞けよ、御告げを[シュトゥットガルト少年cho.コレギウム・イヴェヌム]
 マリア、今ぞわれらに語りたまえ(器楽)[カイ・ヨハンセン指揮アンサンブル94]
 きよしこの夜[クリストフ&ユリアン・プレガルディエン(T) ミヒャエル・ゲース(P)]
 以上2点、ドイツに古くから伝わるクリスマス・キャロル(賛美歌や伝承曲)を収録。既出の子守歌集(83-001、83-002)、ドイツ民謡集(83-003、83-004、83-005)、子供の歌集(83-006、83-007)同様、各アーティスト紹介、原語と英語の歌詞、丁寧な100ページ程の解説書が含まれる。
世界の子守歌(全25曲)
 ロシア: Baju, bajuschki, baju / フランス: Fais dod / ニュージーランド: Hine e hine
 北アメリカ: All the pretty little horses / ラトヴィア:ねんねんころりよ [Aija,zuzu]
 レバノン: Yalla tnam Rima / ハンガリー: Csija buja / ドイツ: Guten Abend, gut Nacht
 ギリシャ: Nani tou riga to pedi / トルコ:眠れ、眠れ [Dandini dandini dastana]
 南アフリカ(ズールー語):静かに眠れ、愛しい私の子供 [Thula baba] / 日本:五木の子守歌
 インド: Jasoda Hari palne / ノルウェー: Gjendines badnlat / アルメニア: Akna Oror
 ポルトガル: Dorme, dorme, meu menino / チェコ/モラヴィア: Hraju na Maru
 韓国:月よ、月よ、明るい月よ [Dal a, dal a] / ドイツ: Der Mond ist aufgegangen
 スペイン/カナリア諸島: Arrorro / イタリア: Fate la nanna coscine di pollo
 フィンランド: Tuu, tuu, tupakkarulla / イディッシュ: Shlof main fegele
 ベルギー/フランドル: Slaap, kindje slaap / 中国:月が出て 〔月儿明/ Yue er ming 〕
年ごとに [Alle Jahre wieder] 〜クリスマスのためのメロディ
 マリアは茨の森を通り/我が慈しみの女性の/年ごとに/いざ来ませ異邦人の救い主よ/ベツレヘムの星/高く戸を上げよ/
 Tauet, Himmel, den Gerechten /いかに迎えん/闇は深まり/ Tragt in die Welt nun ein Licht /
 おお救い主よ天を引き開けて/天のかなたから/さあ陽気に元気良く/きらきら星/喜べ、喜べ/喜べ、大地と満天の星よ/
 子供たちよ、さあおいで/ Sind die Lichter angezundet / Dicke rote Kerzen /私の心は快く喜ぶ/
 汝らキリスト者よ、こぞりて主をたたえよ/讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ/甘き喜びのうちに/
 静かに雪が降り/きたり聞けよ、み告げを/ベツレヘムに生まれたもう/静かに御子がお休み/シオンの娘/
 喜ばしきクリスマスに/聖三王/神の御子は/良い力にかこまれ/高き空より/良い力にかこまれ/鐘がなりひびく/
 クリスマスツリーに灯をともし/ズンバ、ズンバ/きよしこの夜/エサイの根より/いざ歌え、いざ祝え/
 クリスマスおめでとう/ジングルベル

  クリスティーネ・ブッシュ(バロックVn) カイ・ヨハンセン(Org/P/Cemb)
 録音:2012年4月12日-13日、シュトゥットガルト SWR 。解説はドイツ語のみ。
83-015
buyボタン
(3CD)
2CD価格
心の底より〜ドイツで古くから伝わる美しい教会の歌(全89トラック)
 心の底より/喜びに満ちた、黄金の太陽/月はのぼりて/草木も人も/戸を高く上げよ/今、着たりませ/アヴェ・マリア/
 シオンの娘よろこべや、たたえよ/起きよと呼ぶ声/私はどのようにあなたを迎え/きよしこの夜/エサイの根より/
 今年もまた/羊たちのそばで目覚めると/聖夜/馬ぶねのかたえに、我はたちて/子供たちおいで/
 汝らキリスト者よ神をほめまつれ/いざ歌え、いざ祝え/高き空より/血潮したたる/私たちはあなたに感謝する/
 キリストは立てり/神はわがやぐら/大いなる神よ、私たちはあなたをほめたたえる/聖なるかな/御声聞くとて/
 栄光が神にあるように、いと高きところに/感謝にみちて/あなたの道を/わがたまさめてほめたたえよ/
 みことばもて主よ/主にまかせよ/イエスよ、先に立って/主を賛美せよ/み神のみわざは/愛する神にのみ/
 どこへ私は行けばよいのだろうか/いざ行け、野山に/他

 ルート・ザントホフ、ザラ・ヴェーグナー(S) マリオン・エックスタイン(A) アンドレアス・ヴェラー(T)
 クラウス・メルテンス(Br) ティロ・ダールマン(B) カイ・ヨハンセン(Org) ゲッツ・ペイヤー(P)
 録音:2011年。ドイツで古くから伝わる賛美歌、アドベント(待降節)曲、クリスマス賛美歌を集めた、出版社が母体の CARUS レーベルならではの企画アルバム。「いざ行け、野山に」「神はわがやぐら」は牧師家庭に生まれたドイツの首相アンゲラ・メルケルの愛唱歌との事。
83-020
buyボタン
(10CD)
3CD価格
F.ベルニウス&シュトゥットガルト室内cho.〜メンデルスゾーン:教会音楽作品集
 CD1:83-101CD2:83-104CD3:83-105CD4:83-202CD5:83-203
 CD6:83-204CD7:83-206CD8:83-216CD9:83-217CD10:83-213
 録音:1983年7月-2008年6月。なお、分売の Vol.8 - 10 (83-213, 83-216, 83-217) はSACDだが、当BOXではCDへ変更されている模様。
83-021
buyボタン
(4CD)
2CD価格
フリーダー・ベルニウス〜メンデルスゾーン:オラトリオBOX
 ・オラトリオ「聖パウロ」 Op.36 (83-214 [HYBRID_SACD] をCD化)
 ・オラトリオ「キリスト」 Op.97(未完) (83-105 〔計5曲収録〕より抜粋)
 ・オラトリオ「エリア」 Op.70 (83-215 [HYBRID_SACD] をCD化)
83-022
buyボタン
(3CD)
2CD価格
ベルニウス〜メンデルスゾーン:劇音楽集 BOX
 劇音楽「真夏の夜の夢」 Ops.21 & 61[シビラ・ルーベンス、クラウディア・シューベルト(S)
   アンネ・ベンネント、ヨアヒム・クンチュ(語り) シュトゥットガルト・バロックo.、
   シュトゥットガルト室内cho./録音:1997年4月19日、ライヴ/単売: 83-205 ]/
 劇音楽「アンティゴネー」 Op.55 (#) /付随音楽「コロノスのエディプス」 Op.93 (+)
  [アンゲラ・ヴィンクラー(語り;アンティゴネー) ヨアヒム・クンチュ(語り;クレオン;#/エディプス;+)
   ミヒャエル・ランズブルク、ユリア・ナハトマン(語り) シュトゥットガルト・クラシックpo.、
   シュトゥットガルト室内cho./録音:2004年9月5日、ライヴ/単売: 83.224 (#) 、83-225 (+) ]

 フリーダー・ベルニウス指揮
 既発売のアイテムを組み合わせたお買い得なBOXセット。縦:130mm 、横:130mm 、奥行:21mm の紙BOX 。
83-024
buyボタン
(3CD)
2CD価格
ハインリヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク
 無伴奏混声合唱曲集「主に向かいて歓呼の声を上げよ」(83-408) /
 世俗合唱作品集 Vol.1 (83-451) /世俗合唱作品集 Vol.2 (83-452)
  マルクス・ウツ指揮アンサンブル・カンティシモ
 既出盤(品番上記)の BOX 化 。
83-040
buyボタン
(13CD)
4CD価格
ヘンデル:オラトリオ作品集(7曲)
 *ブロッケス受難曲 HWV.48 (83-428)
 *アレクサンダーの饗宴 HWV.75 /聖チェチーリアの祝日のための頌歌 HWV.76 (83-424)
 *エジプトのイスラエル人 HWV.54 (*) (83-423) / *快活の人、沈思の人、温和な人 HWV.55 (83-395)
 *メサイア HWV.56 (#) (83-219) / *ソロモン HWV.67 (+) (83-242)

 ペーター・ノイマン指揮(無印) ホルガー・スペック指揮(*)
 フリーダー・ベルニウス指揮(#) ニコラス・マッギガン指揮(+)
 既出音源〔品番:(内)〕の BOX 化。装丁:縦 13cm 、横 13cm 、高さ 4cm の紙ボックス、紙ジャケット CD 13枚、55ページ解説書 (Booklet) + 83ページの歌詞(Libretto) が封入。
83-041
buyボタン
(11CD)
3CD価格
シュッツ:作品集 Vol.1 - Vol.8
 ・宗教的合唱曲集(29のモテット) Op.11, SWV.369-397 (83-232|2CDs)
 ・イタリア語マドリガル集 Op.1, SWV.1-19 (83-237)
 ・葬送音楽(ドイツ・レクイエム) Op.7, SWV.279-381 他 (83-238)
 ・宗教的歌曲集(12のドイツ語モテット) SWV.420-431 (83-239)
 ・聖歌集 Op.4, SWV.53-93 (83-252|2CDs)
 ・十字架上のキリスト最後の7つの言葉 SWV.478 / ルカ受難曲 SWV.480 /他 (83-253)
 ・小宗教的コンチェルト集第1部 Op.8, SWV.282-305 (83-254)
 ・ダヴィデ詩篇集 Op.2, SWV.22-47 (83-255|2CDs)
 CARUS 社が指揮者ラーデマンと進めているシュッツの作品全集から、第8巻までに特典DVDを足した全12枚のBOX〔縦 13cm 、横 13cm 、深さ 4cm〕。紙ボックス、紙ジャケット、79ページ解説書&67ページの歌詞が封入。#単売ではSACDのアイテムがありますが、当BOXではCDになっています。
 #初回プレス盤には特典DVD(「ドイツ音楽の父」(原盤:ARTHAUS/NTSC/リージョン・オール/66分) )がついていましたが、再プレス分から権利上の都合でカットされています。しかしながらバーコード等が同一で、レーベル側からDVD付きとDVD無しが混在するとのアナウンスが成されており、DVDの有無を指定してのご注文をお受けできません。ご了承ください。
83-042
buyボタン
(8CD)
3CD価格
ハインリヒ・シュッツ(1585-1672):全集 BOX II (Vol.9-14, CD 12-19)
 単売:83-256, 83-257, 83-259, 83-258, 83-270, 83-273 のセット化
メンデルスゾーン:教会音楽集 Vol.1
 ホラ・エスト/キリエ ハ短調/サルヴェ・レジナ/
 主なる神よ、われらはあなたをたたえる Op.96 No.1 /
 3つのイギリス国教会の作品Op.69 より
  〔主よ、今こそあなたはこのしもべを Op.69 No.1 /
   わが魂は主をあがめ Op.69 No.3〕
ユリア・ハマリ(A)
フリーダー・ベルニウス指揮
シュトゥットガルト室内cho.
Ens.76・シュトゥットガルト
クリストフ・ロース(Org)
 録音:1983年7月。
ゲオルク・フィリップ・テレマン:
 オーボエまたはオーボエ・ダモーレのための協奏曲集

  第20番/第21番/第23番/第24番
ラヨシュ・レンチェス(Ob)
パウル・アンゲラー指揮
プフォルツハイム・南西ドイツco.
モーツァルト:ザルツブルクの教会音楽 1774年
  ディクシットとマニフィカト K.193
  ミサ・ブレヴィス ニ長調 K.194
  ミサ・ブレヴィス ヘ長調 K.192
  聖なるマリア、神の御母 K.273
マリア・ツェデリウス(S)
ヒルケ・ヘリング(A)
クラウス・シュナイダー(T)
クラウス・メルテンス(B)
ペーター・ノイマン指揮
ケルン室内cho.
コレギウム・クラシクム・ケルン
Ch・レーマン(Org)
メンデルスゾーン:教会音楽集 Vol.2
 カンタータ「高き天より我は来たれり」/アヴェ・マリス・ステラ/テ・デウム(8声)
  クリスティーナ・ラキ、モニカ・マイヤー=シュミット(S)
  メヒティルト・ザイツ(A) アンドレアス・ヴァーグナー(T)
  コルネリウス・ハウプトマン、ベルトルト・ポッセマイヤー(B)
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.、
  ハイルブロン・ヴュルテンベルクco.
 録音:1985年4月。
メンデルスゾーン:教会音楽集 Vol.3
 キリエ ニ短調/オラトリオ「キリスト」断章 Op.97 /
 ユーベ・ドミネ/3つの詩篇 Op.78 /イエス、われらの避け所
  モニカ・マイヤー=シュミット、D.リーガー(S) I.アッセンハイマー、
  M.ザイツ(A) S.デル、クリストフ・プレガルディエン、B.シェッフェル(T)
  J=Ch.ハッペル(Br) コルネリウス・ハウプトマン、アドルフ・ザイデル(B)
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.、バンベルクso.のメンバー
  ゾントラウト・エンゲルス(Org)
 録音:1987年5月、南西ドイツ放送局スタジオ、シュトゥットガルト。
ドヴォルザーク:ミサ ニ長調 Op.86(オルガン伴奏版)
 ヘルガ・ハイン=ガーディアン(S) ヴェレーナ・ケラー(A)
 アルトゥール・ヤンツェン(T) ハルトムート・ハイン(B)
 ギュンター・グラウリヒ指揮シュトゥットガルト・モテットcho.
 イェルク・ツェラー(Org)
ブラームス:合唱作品集
 3つの歌 Op.42/7つの歌 Op.62/4つの四重唱曲 Op.92/
 ドイツ民謡集 より〔第45番/第46番/第48番〕
ペーター・ノイマン指揮
ケルン室内cho.
フランツ・クサファー・シュニッツァー:ミサ ハ長調
 ゲルハルト・シュミット=ガーデン指揮テルツ少年cho.
 フランツ・レールンドルファー(Org)
 ウルリケ・シェーファー(Vc) ゲオルク・ヘルトナーゲル(Cb)
コメディア・ムジカーレ
 バンキエーリ、カルーベル、セブリアーン、ダウランド、
 ハスラー、ホルボーン、ピアソン、シャイン、ゼンフル、
 ヴェッキ、ヴィパヒャー、作曲者不詳の作品
ヘルムート・シュヴェムライン
 指揮
ムジカ・アンティカ・
 アンベルジェンシス・
 レーゲンスブルク
ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):
 宗教的作品集 Vol.1

  「ベツレヘムの星」
リタ・シュトライヒ(S)
ディートリヒ・フィッシャー=
 ディースカウ(Br)
ロベルト・ヘーガー指揮
バイエルン放送so.
グラウンケcho.
ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):
  交響曲ヘ長調 Op.87
アラン・フランシス指揮
北西ドイツpo.
ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):
 宗教的作品集 Vol.2

  ミサ変ホ長調(カントゥス・ミサ) Op.109
  詩篇第84篇による讃歌 Op.35
  スターバト・マーテル ト短調 Op.138
  5つの讃歌 Op.140
  夕べの歌「われらのもとにとどまりたまえ」 Op.69 No.3
ヨハネス=クリストフ・ハッペル
 (Br)
フリーダー・ベルニウス指揮
シュトゥットガルト室内cho.
Ens.シュトゥットガルト
マルグリート=
 アンナ・ジュス(Hp)
ゾントラウト・エンゲルス(Org)
 ドイツ・レコード批評家賞受賞盤。
83-114
buyボタン
(2CD)
オーボエ協奏曲集
 J.C・バッハ:オーボエ協奏曲 T.287,4
 J.S.バッハ:
  オーボエ協奏曲(原曲;チェンバロ協奏曲第2番)
  ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲(*)
   (原曲;2台のチェンバロのための協奏曲第1番)
 ベッリーニ:オーボエ協奏曲変ホ長調
 チマローザ:オーボエ協奏曲ハ長調
 A.マルチェッロ:オーボエ協奏曲 Op.1
 シュターミツ:オーボエ協奏曲変ロ長調
 ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲第10番
ラヨシュ・レンチェス(Ob)
ヴォルフガング・レッシュ
 (Vn;*)
パウル・アンゲラー指揮
プフォルツハイム南西ドイツco.
19&20世紀の男声合唱作品集
 ブリテン、ドヴォルザーク、エルガー、メンデルスゾーン、
 ミヨー、レーガー、ラインベルガー、ロッシーニ、
 シューベルト、R.シュトラウス、サリヴァン、
 ヴォーン・ウィリアムズ、他の作品
ユルゲン・ファスベンダー指揮
カンタービレ・リンブルク
エリータ・ヴィルカーネ(P)
ズガンバーティ:レクイエム Op.38 イェルン・W・ヴィルジング
 (Br)
ウルリヒ・ヴァルトドルファー
 指揮
シュトゥットガルト州立so.
ハイルブロン・
 フィルハーモニーcho.
ヨアヒム・シャル(Vn)
生まれたまいぬ〜降臨節とクリスマスの典礼
 バード、コルテッチャ、デュファイ、フィンク、G・ガブリエーリ、
 ギボンズ、ゲレーロ、ヘルマヌス、ラッスス、レニャールト、
 タリス、ビクトリア、デ・ヴェルトの作品、グレゴリオ聖歌
マルティン・シュナイダー(CT)
フランツ=ヨゼフ・ラーエ(Org)
ヨハネス・ラーエ指揮
オスナブリュック青年cho.
コンプレッソ・ディ・オットーニ・
 オスナブリュック
ソロモンの雅歌によるモテット集
 シャルパンティエ、クレメンス・ノン・パパ、デュファイ、
 ダンスタブル、フェヴィン、M・フランク、ジョスカン・デプレ、
 マショー、パレストリーナ、パーセル、シュッツ、トムキンズ、
 トリウス、ヴィラールトの作品
ヨハネス・ラーエ指揮
ヴォーカルアンサンブル・
 カントス・オスナブリュック
ヴュルツブルク・
 ヴィオール・コンソート
ミヒャエル・タウシュ(Org)
モーツァルト:オーボエのための作品集
  オーボエ協奏曲 K.285d(*)
  オーボエ四重奏曲(+)
  アダージョ K.580a(#)
ラヨス・レンチェス
 (Ob;*/+、Ehr;#)
イェルク・フェルバー指揮(*)
ハイルブロン・
 ヴュルテンベルクco.(*)
ドイツ弦楽トリオ(+)
ヤコブの星は現れたり〜クリスマス合唱作品集
 ブレスゲン、ブリテン、ディストラー、ホルスト、ケルペン、
 クビツェク、プレトリウス、プレトリウス、レーガーの作品
カティア・ピーヴェク(Ms)
ルートヴィヒ・ルット、
グドルン・シュレーフェル指揮
ハノーヴァー少女cho.
シリンクス・アンサンブル
マルクス・リンケ(Perc)
マティアス・クルト(Org)
フランツ=ルドルフ・
 シュレーゲル(Cb)
喜びて声を上げよ〜降臨節とクリスマスのための合唱作品集(全18曲)
 カルヴィシウス、コルネリウス、エッカルト、ゲジウス、ハマーシュミト、
 プレトリウス、ラファエル、リーデル、シュレーター、シュッツ、
 ジルヒャー、ラング、ケックの作品
トミー・コクル(ボーイS)
ティモ・ビュルグラー(ボーイA)
マティアス・ケーラー(Br)
フリーデマン・ケック指揮
シュトゥットガルト・
 コレギウム・ユヴェヌム少年cho.
クラウス・ヴェーバー(Org)
ペトラ・クルーゼ(Hp)
 録音:1995年1月6日-8日、南西ドイツ放送ヴィラ・ベルク・スタジオ、シュトゥットガルト。
ハインリヒ・シュッツ(1585-1672):
  クリスマス物語
  音楽による葬送
ウルズラ・ブッケル、
ヘルガ・ハイン(S)
ヒルデガルト・ラウリヒ(A)
アダルベルト・クラウス(T)
 他
ギュンター・グラウリヒ指揮
シュトゥットガルト・モテットcho.
コレギウム・ムジカ・ラーラ・
 シュトゥットガルト
ウルザーマー・コレギウム
ドイツのクリスマス・ソング集
 民謡、伝承曲
アンネッテ・ヴィスベンガー(Ms)
コンドウ・ノブマサ(T)
ブルース・アベル(Br) 他
シュトゥットガルト・モテットcho.
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637頃-1707):
 カンタータ集

 汝らが言葉と行いで示すすべてを/
 げに彼はわれらの病をにないたもう/
 神よ、助けたまえ/
 新たに生まれたもう御子
バルバラ・ウルリヒ(S)
ハイディ・リース(A)
フリードリヒ・メルツァー、
オリー・プファッフ(T)
ブルース・アベル(B)
ギュンター・グラウリヒ指揮
シュトゥットガルト・モテットcho.
アンサンブル76・
 シュトゥットガルト
ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783):祝典的教会音楽集
  ディクシット・ドミヌス/主よ、急ぎ来たりてわれを助けたまえ
  ラウダーテ・プレリ/レジナ・チェリ/サルヴェ・レジナ
  2つのフルートのための協奏曲ト長調
ハイケ・ハラシュカ(S)
クリスタ・ボンホフ(Ms)
デイヴィッド・コーディアー(CT)
ミヒャエル・アヒレス、
フランク=ゲオルク・ヤルケ(Fl)
ヴォルフガング・
 ホーホシュタイン指揮
J.A.ハッセco.
ゲーシュタハト聖バルバラcho.
バロック祝典音楽
 エーベルリン:二重合唱のミサ ハ長調
 フランツ・クサファー・リヒター:ケンプテン・テ・デウム
モニカ・マイヤー=シュミット
 (S) 他
ユルゲン・ラッテンマイアー指揮
ヴェッテンハウゼン・
 聖トーマス合唱学校
カメラータ・ヴォカーレ・
 ギュンツブルク
J.C・バッハ・
 アカデミー・ケルン
シューベルト:太陽に寄す〜ピアノ伴奏の合唱作品集
  祈り D.815/詩篇第23篇 D.706/太陽に寄す D.439
  嵐のなかの神 D.985/世界の創造主たる神 D.986
  無限なるものへの讃歌 D.232/セレナード D.921
  挽歌 D.836/ミリアムの勝利の歌 D.942
D・レシュマン(S)
Ch・ブーフマン(Ms)
ペーター・ノイマン指揮
ケルン室内cho.
E.シュナイダー(P)
ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):
 宗教的作品集 Vol.4〜ミサとカンツィオネ集

  ミサ ヘ短調 Op.59/6つの宗教的歌曲 Op.157
  レクイエム ニ短調 Op.194
ヴォルフガング・シェーファー
 指揮
フランクフルト・カントライ
モーツァルトとマンハイム
 モーツァルト:
  劇付随音楽「エジプト王タモス」からの合唱曲による3つの宗教歌
 イグナーツ・ホルツバウアー(1711-1783):
  ミサ ハ長調
ユルゲン・ラッテンマイアー指揮
カメラータ・ヴォカーレ・
 ギュンツブルク
ヴェッテンハウゼン
 聖トーマス合唱学校
ケルン・ヨハン・クリスティアン・
 バッハ・アカデミー
 ライヴ。
フリードリヒ・ジルヒャー(1789-1860):声の魔法で〜36の歌曲 コルネリウス・ハウプトマン(B)
クラウス・メルバー(P)
リスト:
  十字架への道行き
  ミサ・コラーリス
M・ハウスマン(Br)
ヨハネス・プリンツ指揮
ウィーン室内cho.
J.ヴェンク(Org)
ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):
 宗教的作品集 Vol.5〜夕べの歌

  ミサ・ブレヴィス ヘ長調 Op.117
  混声合唱のための5つのモテット Op.40/復活祭の讃歌 Op.184(8声)
  3つの宗教的歌曲 Op.69/受難の歌 Op.46
ジェイムズ・フランクハウザー
 指揮
ヴァンクーヴァー・
 カンタータ・シンガーズ
スカンジナヴィアの合唱音楽
 グリーグ:アヴェ・マリス・ステッラ WoO 156 No.2
  Blegnet, segnet Op.35 No.9/春 Op.33 No.2
 ヴィルヘルム・ペテション=ベリエル(1867-1942):
  混声合唱のための8つの歌 Op.11
 ルードヴィヒ・ノルマン(1831-1885):
  Jordens oro viker Op.50/混声合唱のための7つの歌Op.15
 アウグスト・セデルマン(1832-1876):
  混声合唱とオルガンのための宗教歌集(7曲)
クラウス・ユルゲン・エツォルト
 指揮
ハノーファー青年
 ヴォーカル・アンサンブル
ハンス・ベスラー(Org)
ヨハン・ダヴィド・ハイニヒェン(1683-1729):
  ミサ第9番 ニ長調
ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679-1745):
  テ・デウム ZWV146(*)
ハイケ・ハラシュカ(S)
マルティナ・リンス=ロイバー
 (S;*)
パトリック・ファン・ヘーテム(A)
マルクス・ウルマン(T)
ヨッヘン・クプファー(B)
ハンス=クリスティアン・
 ラーデマン指揮
ドレスデン・バロックo.
ドレスデン室内cho.
万華鏡〜世界の女声合唱曲コレクション
 D・パトリカン編曲:Ah si mon moine
 オトマル・マチャ:オイ、ウラ、オイ
 パウ・カザルス:私は色黒い
 アム・ザラグ:ヤ・アラ、ヤ・アラ
 ハビエル・ブスト:サルヴェ・レジナ/ラファ・ラファ
 トマス・オ・カナイン:Im aonar Seal
 「ピエ・カンツォネス」(1582)〜O Scholares Gaudete
 ハリ・ウェスマン:Vesi vasyy lumen alle
 ヤーッコ・マンティヤルニ:Pseudo Yoik
 ジョゼフ・ジョンゲン:La cigale et la fourmi
 レイヨ・コッコネン:平和
 伝承曲/R.デルガード編曲:May ibong kakanta kanta
 マイケル・ヘッド:アヴェ・マリア
 伝承曲/D・ロペス:Vidalita
 アタウルパ・ユパンキ:Duerme Negrito
ジャン=クロード・ヴィルケンス
 指揮
ヴォーカル・アンサンブル・
 オディエ
ハイニヒェン:ミサ第12番
J.S.バッハ:マニフィカト BWV243
モニカ・フリンマー、
カースティン・クライン(S)
カイ・ヴェッセル(CT)
ヘルマン・オスヴァルト(T)
エグベルト・ユングハンス、
アンドレアス・シャイプナー(B)
ハンス=クリストフ・ラーデマン
 指揮
ドレスデン・バロックo.
ドレスデン室内cho.
マックス・レーガー(1873-1916):合唱作品集 Vol.2
 3つのコラール Op.79g/
 7つの教会合唱曲/12のドイツ教会唱歌
ハンス・クリストフ・ラーデマン指揮
ハンブルクNDRcho.
 録音:2003年。Vol.1: 83-326 。
 レーガーは後期ロマン主義の重厚な作風で舞台音楽を除く全ての分野に多数の作品を残した。とくにバッハの様式の再現として擬古典的作品が多い。
ディートリヒ・ブクステフーデ(1737-1707):合唱曲作品集
 甘き喜びのうちに BuxWV.52/
 主に新しき歌を歌え(カンターテ・ドミノ)BuxWV.12/
 新たに生まれし御子 BuxWV.13/ハレルヤ BuxWV.43/他
ホルガー・シュペック指揮
ラスタット・
 ヴォーカルアンサンブル&
 古楽器アンサンブル
 録音:2003年。
 ブクステフーデは1668年リューベックの聖マリア教会のオルガニストに就任、「夕べの音楽会」を主催し北ドイツにおけるオルガン音楽の隆盛を築き、ヘンデル・バッハに多大な影響を与えた。
ラインベルガー:世俗的合唱曲集
  それでもなおナイチンゲールは歌う/
  わが思いのすべて/早朝/水の妖精/他
ホルガー・シュペック指揮
ラシュタットcho.
アンネ・ボゼック(P)
 録音:2001年。
ダミヤン・モチニク(Damijan Močnik;1967-):
 教会合唱音楽集
ゲイリー・グレーデン指揮
1999年ワールド・ユースcho./他
 モチニクはスロヴェニアの首都リュブリャナで作曲と合唱指揮を学んだ後、スロヴェニアを中心に活動、その作品は数々の作曲賞を受賞している。 作風は、特徴的なリズムと、スロベニアの民謡をモチーフにしたグレゴリオ聖歌的なわかりやすいメロディーを特徴としており、収録作品も新たな教会用合唱音楽として作曲されたものだが、決して難解ではない。
20世紀後半の合唱音楽
 ヨハン・ファン・ブレン(1954-):グローリア(*)
 ハンス・シャンダール(1960-):詩篇90(+)
 クヌート・ニーステッド(1915-):
  アヴェ・マリア(合唱とヴァイオリンのための)(#)
 ペーター・ミヒャエル・ハメル(1947-):
  おお、地よ(**)
 ヴィルフリート・ヒラー(1941-):サフォー
   (女声合唱とフルート、チェロのための)(++)
クルト・ズットナー指揮
ミュンヘン・ヴィア・ノヴァcho.
 ブレンはシャンダールはシュトッゥトガルトで学び、合唱曲のほか大編成作品まで手がける作曲家。シャンダールはベルリン在住の作曲家で、(+)では正統的な曲調の中に彼の学んだインド(東洋)音楽の要素が聴き取れる。ニーステッドはオスロでオルガンを学んだ後コープランドに作曲を学んだ。(#)は、多くの教会音楽を作曲し指揮活動を行った彼らしい、たいへん美しい曲。(**)は、フェルドマン、ライリー、ライヒの影響を受けたハメルの、難しい技法を含む非常に難解な曲。ヒラーはカール・オルフのもとで長く学び、舞台作品を多く作曲した。(*)はオルフに似て、とても聴きやすいファンタジー風の作品。
ドレスデンのピゼンデル
 ヨハン・ゲオルク・ピゼンデル(1687-1755)、
 ヨハン・ダヴィト・ハイニヒェン(1683-1729)、
 ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783)、
 W.H.バッハ(1710-1784)の作品
マルティナ・グラウリヒ(Vn)
アンサンブル
 (Vc、G、リュート、
 Hp、Cemb)
 録音:2003年。ピリオド楽器使用。
 当時最高のヴァイオリン奏者でありドレスデンで活躍したピセンデルと、同時期において活躍した作曲家のヴァイオリン・ソナタ集。収録8作品中7作品が世界初CD録音。
ペーター・コルネリウス(1824-1874):合唱作品集
 レクイエム/悲しみの合唱曲 Op.9/
 愛 Op.18 No.1-3/4つの宗教合唱曲 Op.11/
 バッハの鍵盤楽曲を主題とした合唱曲 Op.13/他
ゲオルク・グルン指揮
ザールブリュッケン室内cho.
 録音:2003年。
 コルネリウスはリスト、ワーグナーに心酔して新ドイツ派の推進者となりワグネリズムの歌劇で成功するが、現在は合唱曲が知られるのみ。
83-164
buyボタン
(2CD)
バッハ:6つのヴァイオリン・ソナタ クリスティーネ・ブッシュ(Vn)
カイ・ヨハンセン(Cemb)
 現在カメラータ・ベルンのコンサートマスター兼ディレクターとして活躍するブッシュのソロ・アルバム。彼女はハルモニア・ムンディ・フランスから既に数枚のアルバムを発売している。 ヨハンセンはアバド指揮のモーツァルト:レクイエム(DG)やHANSSLERレーベルでオルガンを手がけている奏者で、教授として著名。
テレマン:
 バロック・フルート、ヴァイオリン、
  ヴィオラと通奏低音のための四重奏曲 TWV.43:g4
 バロック・フルート、オーボエ、
  ヴァイオリンと通奏低音のための四重奏曲 TWV.43:a3
 序曲(弦楽と通奏低音のための常動曲)TWV.55:D12(*)
 受難カンタータ TVWV.1:1536(*)
 詩篇6 TVWV.7;2(*) 他
バルタザール・
 ノイマン・アンサンブル
 録音:2004年3月。(*)世界初録音。
われらが神は堅き砦
 〜ゲオルグ・フィリップ・テレマン(1681-1767):
  声楽と器楽のための音楽

 モテット「われらが神は堅き砦」 TVWV 8 : 7/
 神は我らに恵みをあたえんTVWV 8 : 8/
 モテット「Halt, was du hast」TVWV 8 : 9/
 ハンブルクの葬送音楽(ゲルハルト・シュレーダー
  (1723)とダニエル・ストックフレート(1739)のための)/
 心を尽くし神に感謝す TVWV 7 : 14/
 主に向いて新しき歌を歌え TVWV 7 : 14
ルート・ツィーザク(S)
ソーニャ・エルヴィート(S)
アーロン・ズロトニク(A)
ヤン・コボウ(T)
コンスタンティン・ヴォルフ(B)
ミヒャエル・ベルナー(T)
ラインホルト・フリードリヒ(Tp)
ホルガー・スペック指揮
ヴォーカルアンサンブル・ラシュタット、
Les Favorites
 録音:2004年。
メンデルスゾーン:
 6つのオルガン・ソナタ
カイ・ヨハンセン(Org)
 録音:2001年5月。
 カイ・ヨハンセンはアバド指揮のモーツァルト:レクイエム(DG)に参加、ヘンスラー・レーベルなどに多数の録音がある。
ヨハン・クリストフ・アルトニコル(1719-1759):
 宗教曲集

 ミサ ニ長調/
 モテット「おのが道をゆだねよ」/
 サンクトゥス(2曲)/
 モテット「今ぞ、すべての人よ神に感謝せよ」(*)
イェルク・シュトラウべ指揮
ムジカ・アルタ・リパ、
北ドイツ・フィグラルcho.
 録音:2004年-2005年。(*)を除き世界初録音。
 大バッハの弟子で娘婿にあたるアルトニコルの作品を集めた学術的にも貴重なアルバム。指揮のシュトラウベは1953年ブレーメンに生まれ、ドイツ各地の音楽大学で教会音楽と教育音楽を学ぶ。1981年以降当録音の団体である北ドイツ・フィグラル合唱団を率い、1986年からはハノーファー・バッハ合唱団の指揮者として活躍。1990-1991年にはフライブルク音楽大学で合唱指揮法の教授。現在、日本含め各地で合唱音楽ワークショップを開いている。
ドレスデン宮廷のクリスマス
 ヨゼフ・ゼーゲル:序曲
 ヨハン・ゲオルク・シューラー:詩篇94(*)
 ヨハン・ダーヴィト・ハイニヒェン:テ・デウム(*)
 ジョヴァンニ・アルベルト・リストーリ:
  モテット「パストラーレ」(*) 他
クリスティン・ヴォルフ(S)
ブリッタ・シュヴァルツ(A)
マルティン・ペゾールト(T)
ペーター・コップ指揮
ドレスデン器楽コンソート
 録音:2004年1月。(*)世界初録音。
ドレスデン聖母教会のクリスマス〜
 ゴットフリート・アウグスト・ホミリウス(1714-1785):
 カンタータ集 Vol.2

 Auf, auf, ihr Herzen, seid bereit/
 Ein hoher Tag kommt/
 Ergreifet die Psalter, ihr christlichen Chore/
 Wunschet Jerusalem Gluck
カティア・フィッシャー(S)
アレクサンダー・シュナイダー(CT)
マルティン・ペツォルト(T)
ヨッヘン・クプファー(B)
ペーター・コップ指揮
ドレスデン・
 インストルメンタル=コンチェルト
ケルナーシャー・ジングフェライン・
 ドレスデン(cho.)
 録音:2005年1月。4曲ともCD初出作品。Vol.1:83-183。
リスト:オルガン大作集
 BーA−C−Hの名による前奏曲とフーガ/
 「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」による変奏曲/
 コラール「アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム」
  による幻想曲とフーガ
カイ・ヨハンセン(Org)
 録音:2004年9月。
 リストのオルガン作品の中でも大作3曲をおさめた物。
ヨハン・カスパル・フェルディナント・
 フィッシャー(1656-1746):宗教作品集

 Concertus de Sancta Cruce (*)/
 Missa Sancti Dominici /
 Litaniae Laureyanae VI /
 Vesperae seu Paslmi Vespertini pro toto Anno /
 IV Antiphonae pro toto Anno
ユルゲン・オックス指揮
ラシュタット・ホフカペレ
 録音:2006年10月。(*)を除き、世界初録音。録音フィッシャーはボヘミアに生まれドイツで活躍。バーデン辺境伯ルートヴィヒ=ヴィルムヘルムの宮廷楽長をつとめた。ドイツ鍵盤音楽の発展上、重要な役割を果たした作曲家。
キリストの受難と復活を主題にした
 古くから伝わるメロディをもとに、
 名オルガニスト、カイ・ヨハンセンにより
  即興演奏された21のオルガン曲集

 O Mensch, bewein dein Sünde groß/
 Wenn mein Sünd' mich kränken /
 Christus, der uns selig macht /
 Wir danken dir, Herr Jesu Christ /
 Herzliebster Jesu, was hast du verbrochen /
 O Traurigkeit, o Herzeleid /
 O Haupt voll Blut und Wunden /
 O Welt, sieh hier dein Leben /
 Ein Lämmlein geht und trägt die Schuld /
 Jesu, deine Passion /
 Du großer Schmerzensmann /
 Christ ist erstanden /
 Heut triumphieret Gottes Sohn /
 Erschienen ist der herrlich Tag /
 Jesus Christus, unser Heiland,
  der den Tod überwand /
 Mit Freuden zart zu dieser Fahrt /
 Wir wollen alle fröhlich sein /
 Gelobt sei Gott im höchsten Thron /
 Auf, auf, mein Herz, mit Freuden /
 Jesus lebt, mit ihm auch ich /
 O Tod, wo ist dein Stachel nun?
カイ・ヨハンセン(Org)
 録音:2006年10月、ドイツ、シュティフト教会。
 かつてのバッハがそうだったように、著名なオルガニスト、カイ・ヨハンセンが600年の歴史をもつシュティフト教会のオルガンを使用した即興演奏。
ヨハン・アドルフ・ハッセ:
 レクイエム(*)/ミゼレーレ ニ短調
シモナ・ホウダ=シャトゥロヴァー(S)
ブリッタ・シュヴァルツ(A)
エリック・ストクロサ(T)
ゴットホルト・シュヴァルツ(B)
ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮
ドレスデン・バロックo.、
ドレスデン室内cho.
 録音:2005年。(*)は世界初録音。
 ハッセはナポリでポルポラとA.スカルラッティに学んでイタリア各地で成功をおさめ、1731年ドレスデンの宮廷楽長に迎えられてナポリ楽派様式による歌劇や多くの教会音楽、器楽曲を作曲した。このCDにおさめられたレクイエムは世界初録音で、明るく透き通るようなメロディが特徴。
ユゼフ・シュヴィデル(1930-):作品集
 テ・デウム/宗教的合唱曲(14曲)
ヤン・ウカシェフスキ指揮
ポーランド室内cho.
 ユゼフ・シュヴィデルはポーランドのカトヴィツェ音大とローマのペトラッシ音大で学び、現在はカトヴィツェ音楽大学の和声及び作曲技法教授として後進の育成にあたる、現代ポーランドを代表する作曲家の一人。本アルバムに収められた曲は難解ではなく、美しい和声と郷愁を覚える単旋律で構成された透明感ある楽曲ばかり。
ヨゼフ・ガブリエル・
 ラインベルガー(1839-1901):
  Von Goldenen Horn Op.182(*)/
  Liebesgarten Op.80/
  In Sturm und Frieden Op.170
シルケ・シュヴァルツ(S)
クリスティアーネ・ミュラー(A)
ハンス・イェルク・マンメル(T)
マルクス・フォルパート(B)
チャ・チョウ(P;*)
ヴォルフガング・シェーファー指揮
フライブルク・ヴォーカルアンサンブル
 録音:2005年。世界初録音曲を含む。
 Carusレーベルの中でも、高い人気を誇るラインベルガーの作品集新譜。現地では同社からの楽譜出版と共に発売。
83-178
buyボタン
(HYBRID_SACD)
世界初録音、ラッハナーのレクイエム
 フランツ・ラッハナー(1803-1890):
  レクイエム ヘ短調 Op.146
マリーナ・ウレヴィツ(S)
ルビー・ヒューズ(S)
ロクサナ・
 コンスタンティネスク(A)
コリン・ヴァルツァー、
ゲルハルト・ヴェルリッツ(T)
ギュンター・パペンデル(B)
ヘルマン・マイヤー指揮
アウグスブルク・
 カンマーゾリスデン
 録音:2006年3月25日-27日、聖ゲオルグ教会、アウグスブルク、ライヴ。世界初録音。
 ラッハナーは器楽奏者、指揮者としても有名。ロマン派様式による多くの作品を残している。
テレマン:神の御子〜アドヴェントとクリスマスの音楽
 Allein Gott in der Hoh sei Ehr(*)/
 Gottlichs Kind, las mit Entzucken/
 In deinem Wort und Sakrament(*)/
 Lauter Wonne, lauter Freude/
 Meine Seele erhebt den Herrn (Deutsches Magnificat)(*)
スサンネ・リデーン(S)
ブリッタ・シュヴァルツ(A)
アンドレアス・カラシアク(T)
セバスティアン・ノアック(B)
カイ・ヨハンセン指揮
アンサンブル94
 録音:2005年3月。(*)はCD初出作品。
クリトゥス・ゴットヴァルト(1925-):
 室内無伴奏合唱のための編曲集

 ラヴェル:「マラルメの3つの詩」〜ため息/
      「鏡」〜鐘の谷(*)
 カプレ:オラトリオ「イエスの鏡」〜3曲(*)
 メシアン:「世の終わりのための四重奏曲」
  〜イエスの不滅性への賛歌(*)
 ドビュッシー:「マラルメの3つの詩」〜ため息(*)
 ベルグ:「7つの初期歌曲」より
  [ナイチンゲール/室内にて(*)/夢に見た栄光(*)]
 ハインツ・ホリガー: Voglein Schwermut (*)/秋(*)
 ワーグナー:
  「ヴェーゼンドンク歌曲集」より[温室にて/夢]
 マーラー:
  「最後の7つの歌」〜私はこの世に忘れられ
マーカス・クリード指揮
シュトゥットガルト
 SWRヴォーカル・アンサンブル
 録音:2003年-2006年。(*)は当版での世界初録音。
 リゲティの「ルクス・エテルナ」を初演した事でも知られる合唱指揮者&作曲家、ゴットヴァルトによる、歌曲や室内楽作品からの編曲集。作品におけるテキストのさまざまな言葉、そしてその音型を切り取り、さらにそれぞれの作曲家にまつわるモチーフを足してコラージュ風に再配置、新しい容姿に生まれ変わらせる独特の作曲(編曲)技法の妙に驚かされる。
ゴットフリード・アウグスト・
 ホメリウス(1714-1785):
  ドレスデン聖母教会のためのカンタータ集

  [Gott fähret auf mit Jauchzen/
   Selig seid ihr, wenn ihr geschmähet werdet/
   Der Herr ist Gott, der uns erleuchtet/
   Heilig ist unser Gott]
ヴァシリカ・イェツォフシェク(S)
アンネ・ビュター(S)
フーベルト・ネッティンガー(T)
クリスティアン・ヒルツ(B)
ロデリッヒ・クライレ指揮
ドレスデン・バロックo.、
ドレスデン聖十字架cho.
 世界初録音。
C.P.E.バッハ:チェンバロ協奏曲集
 [ト長調 Wq.34/ハ短調 Wq.5/イ短調 Wq.26]
リエン・フォスクイレン(Cemb)指揮
ラルパ・フェスタンテ
 録音:2003年。ピリオド楽器使用。
 フォスクイレンはアムステルダムのスヴェーリンク音楽院で学び、卒業後ブリュッヘン、コープマン、クイケン等の指揮の元、演奏家として研鑚を積んだ。NAXOS、COLUMNS Classic、Composer's Voice などからその演奏は発売されているが、おそらく団体内の一員としての参加で、独奏者としてクレジットされた録音は当盤が初めてと思われる。ラルパ・フェスタンテは1983年結成という、歴史のあるドイツのアンサンブル。
83-185
buyボタン
(2CD)
エアハルト・カルコシュカ(1923-):作品集
 〜作曲家の肖像 I & II
シュトゥットガルト音楽院の
 教師と学生たち
アンサンブル・クロノフォニー
 記譜法で有名な音楽学者で著書「現代音楽の記譜」(作曲家の入野義郎訳)で、日本国内でも知られていると同時に、現代音楽の作曲家でもあるカルコシュカの作品集。ブックレットには、曲の詳しい解説がドイツ語と英語で表記されており、印刷されている楽譜の一部とともに、学術的にも興味深いアルバム。電子音楽からギター、フルート、オルガン独奏、木管アンサンブルなどによる収録曲は、所々で現れるストーリ性のあるメロディが特徴で、全体的に堅苦しくない作品と言えそうだ。
ヨハン・ルートヴィヒ・バッハ(1677-1731):カンタータ集
 主は不安と審判より/しかし、汝われになしたまうことは/
 起きよ、光を放て/涙をもって種蒔く者は
バルバラ・シュリック(S)
メアリー・ニコラス(A)
ヴィルフリート・ヨッヘンス(T)
スティーヴン・ヴァーコー(B)
ヘルマン・マックス指揮
クライネ・コンツェルト、
ドアマーゲン少年少女cho.
 録音:1981年11月。以前LPで発売され、評判となったアルバムの初CD化。
 バッハ一族でマイニンゲンの宮廷楽長をつとめたヨハン・ルートヴィヒ・バッハは、大バッハとの血縁こそ薄かったものの、カンタータとミサ曲が全て大バッハの筆写により伝わっている事から、少なからず影響があったと考えられている。学術的にも貴重なアルバム。
ヨハン・ルートヴィヒ・バッハ(1677-1731):
 モテット集
(全9曲)
 イエス・キリストの流した血は/神によるはわが喜び/
 Die richtig für sich gewandelt haben /
 神よ、われに恵みあれ/われ汝より目を離さじ/
 われ主に見ゆ/いざ再び幸あれ/
 我らに一人のみどり子が生まれ/
 Wir wissen, so unser irdisches Haus
ディルク・シュネリングス(B)
シュテファン・
 ファン・ディーク(T)
フロリアン・ハイアリック指揮
オルフェオン・コンソート、
エクス・テンポレ・
 ジェント(cho.)
 録音:2005年8月、ベルギー。
 カンタータ集(83-186)に続く、当レーベル2枚目のJ.L.バッハ作品集。バッハ一族でマイニンゲンの宮廷楽長をつとめたヨハン・ルートヴィヒ・バッハ。現存する彼の作品は極めて少なく、大バッハの血縁も薄かったものの、カンタータ(現存22、または24曲)とミサ曲(現存2曲)が全て大バッハの筆写により伝わっている事から、少なからず影響があったと考えられている。また、モテットは11曲が伝承されているという。
83-188
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ドレスデン聖母教会の
 新オルガンによるバッハ

 J.S.バッハ:
  協奏曲 ニ短調 BWV.596/
  コラール「主イエス・キリスト、
        われらを顧みたまえ」BWV.655/
  幻想曲 ト長調 BWV.572/
  コラール変奏曲
   「ようこそ、慈悲あつきイエスよ」BWV768
 デュリュフレ:オルガン組曲 Op.5
ザミュエル・クンマー(Org)
 録音:2005年。
 ドレスデン聖母教会のオルガンといえば、バッハ自身の演奏により披露された歴史あるジルバーマン・オルガンだったが、1945年の爆撃により破壊されてしまった。2005年に新しく再建されたオルガンを使用し、この教会にゆかりの深いバッハ作品を収録した記念すべきアルバム。
サルヴァトーレ・サッコ(1572-1622頃):
 無名のミサ (1607) / Dialogus B. M. V. /
 聖母マリアのためのリタニア
パオロ・クァリアーティ(1555頃-1628):
 8声のトッカータ/カンツォーナ第2番/
フランチェスコ・
 デ・レルニア(Org)
ヴィンツェンツォ・
 ディ・ドナート指揮
テンプルム・ムジケ
 録音:2003年10月、ツォッカ、イタリア。世界初録音。
 サッコはイタリアに生まれ、後にローマでパレストリーナに学んだ作曲家兼オルガニスト。シンプルでエレガントな作風で、16-17世紀イタリア・ポリフォニー音楽の開拓者として評価されている。クリアーティの作品はオルガン独奏曲で、サッコの作品の曲間に収められている。
世界初録音あり、
 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637頃-1707):
  カンタータ集 Vol.2

 わが魂よ主をたたえよ Bux WV.67(*)/
 主よ汝を信ず Bux WV.35/
 おお、慈悲深く優しく神々しい父よ Bux WV.82(*)/
 Entreißt euch, meine Sinnen Bux WV.25(*)/
 Schönster Jesu, liebstes Leben Bux WV.8(*)/
 Was mich auf dieser Welt betrübt Bux WV105/
 おお神の都 Bux WV.87/
 主に向かって新しき歌を歌え Bux WV.98/
 神は世をかくのごとく愛したもう Bux WV.5
バルバラ・クリスティーナ・
 シュトイデ(S)
ヴォルフガング・カチュナー指揮
ラウテン・コンパニー・
 ベルリン
 録音:2006年10月。(*)印は世界初録音。
世界初録音あり、
 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637頃-1707):
  カンタータ集 Vol.3

 今ぞわが魂よ主をたたえよ Bux WV.79/
 われいぞこに逃れ行くべき Bux WV.112(*)/
 来たれと天使に告げて言え Bux WV.10/
 Dein edles Herz, der Liebe Thron Bux WV.14(*)/
 イエスはわが喜び Bux WV.60/
 主よ、われらに汝の言葉を守らせたまえ Bux WV27(*)/
 Eins bitte ich wom Herrn Bux WV.24
ヴォルフガング・カチュナー指揮
ラウテン・コンパニー・
 ベルリン、
カペラ・アンジェリカ
 録音:2007年1月、(*)印は世界初録音。Vol.1:83-134//Vol.4:83-234
世界初録音あり
 ヨゼフ・マルティン・クラウス(1956-1792):弦楽四重奏曲集

 [ト長調 VB2-187/ハ短調 VB2-179(*)/ホ長調 VB2-180(*)/
  ト短調 VB2-183/ロ長調 VB2-181
サラゴンSQ
 録音:2005年、ディジタル。(*)の2曲は世界初録音。
 ドイツに生まれ学び、22才でスウェーデンに渡り国王の寵愛をうけたクラウスは、ハイドンやモーツァルトの影響を色濃く受け、スウェーデンのモーツァルトと称される。世界初録音となる2曲を含む、学術的にも貴重な美しい弦楽四重奏曲集を、フランス、プロヴァンス地方の美しい修道院「サラゴン」の名前を持ち、18世紀音楽を主なレパートリーとする女流弦楽四重奏団の流暢な演奏で。
マックス・レーガー:声楽作品集 Vol.5(全27曲)
 6つのリート Op.35 から
  [たそがれの夢/天は一滴の涙を落とし]/
 素朴な歌 Op.76 から
  [森の孤独/眠れ/2匹のねずみ/サンタクロース/
   5羽のひな/マリアの子守歌]/
 4つのリート Op.97〜私の胸のときめき
 5つの歌 Op.98〜上なる天の眼から
 5つの新しい子供のリート Op.142
  〜ばらの茂みの中のマリア/他
アンドレアス・ヴェラー(T)
Gotz Payer(P)
 録音:2006年2月。
マルカントワーヌ・シャルパンティエ(1645/50頃-1704):
 「ノエル」(クリスマス・カンタータ集)
(全16曲)
 器楽のためのノエル H.531、H.534/
 マニフィカト H.80/キリスト降誕の歌 H.314/他
カイ・ヨハンセン指揮
アンサンブル94
 録音:2007年10月8日-11日、シュトゥットガルト。
Bach's Earliest Autographs
 ブクステフーデ:
  コラール幻想曲「今ぞ喜べ、
    愛するキリスト者の仲間たちよ」
 パッヘルベル:
  キリエ、永遠の父なる神よ/
  バビロン川のほとりで/フーガ ロ短調
 ラインケン:コラール幻想曲「バビロン川のほとりで」
 J.S.バッハ:
  コラール
   「最愛のイエス、われらここにあり」BWV.731/
  コラール「暁の星のいと美しきかな」BWV.764
ジャン=クロード・
 ツェーンダー(Org)
 使用楽器:ハンブルク、聖ヤコビ教会のシュニットガー・オルガン。ワイマール時代のバッハによる各作曲家の写譜(タブラチュア)を基にした演奏集。
シェーンベルク:浄夜
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン
フリーダー・ベルニウス指揮
ドイツ・ボーゼン弦楽アカデミー
 録音:1997年7月&2001年7月、グスタフ・マーラー・ザール、イタリア。
ワールド・ユーズ・クワイアー 99
 モツニク:キリストは生まれたもう/ヴェルブム・スペルヌム
 パホル:Pa se slis
 J.サンドストレーム:グローリア
 シュニトケ:合唱協奏曲
フリーダー・ベルニウス、
ゲイリー・ガーデン指揮
ワールド・ユースcho.99
ブラームス:ドイツ・レクイエム ユリア・ボルヒェルト(S)
ミヒャエル・フォッレ(Br)
フリーダー・ベルニウス指揮
シュトゥットガルト・
 クラシックpo.
シュトゥットガルト室内cho.
 ライヴ録音。
なにゆえ悩む者に光りを与えたのか〜ブラームス:宗教的合唱曲集
 2つのモテット Op.74 /アヴェ・マリア Op.12 /祝辞と格言 Op.109 /
 宗教的歌曲 Op.30 (*) /埋葬の歌 Op.13 (+) /3つのモテット Op.110 /
 キリエ ト短調 WoO posth.17 /ミサ・カノニカ WoO posth.18
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥトガルト室内cho.
  ドイツ・カンマーフィルハーモニーの管楽器奏者たち(+)
  デトレーフ・ブラチュケ(Org;*)
メンデルスゾーン:教会音楽集 Vol.4
 詩篇第42篇「鹿が谷の水を慕いあえぐように」 Op.42 /
 詩篇第114篇「イスラエルの民エジプトを出て」 Op.52 /
 カンタータ「シオンよ、主をほめたたえよ」Op.73
  ルート・ツィーザク(S) ヘレーネ・シュナイダーマン(A)
  クリストフ・プレガルディエン(T) ゴットホルト・シュヴァルツ(B)
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.、
  ドイツ・カンマーフィルハーモニーのメンバー
 録音:1996年6月。
メンデルスゾーン:教会音楽集 Vol.5
 見たまえ、主よ Op.121 /そこで彼は天使を遣わせた/典礼用小曲集/3つのモテット Op.23 /
 詩篇第100篇「全地よ、主に向って喜びの声をあげよ」/6つの箴言〔アンセム〕 Op.79
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho. ウルリケ・ミクス(Vc)
  エーベルハルト・マルトフェルト(Cb) デトレーフ・ブラチュケ(Org)
 録音:1996年6月-7月。
メンデルスゾーン:教会音楽集 Vol.6
 詩篇第115篇「われらにではなく、主よ」 Op.31 /おお、血潮にまみれ傷ついた御頭よ/
 キリスト、神の小羊よ/ただ愛する神の摂理に任す者/われらに平安を与えたまえ
  ザビーネ・リッダーブッシュ、ルート・ツィーザク(S)
  クリストフ・プレガルディエン(T)
  ゴットホルト・シュヴァルツ、ミヒャエル・フォレ(B)
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.、
  シュトゥットガルトco.、ドイツ・カンマーフィルハーモニーのメンバー
 録音:1996年、1998年。
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」 Op.21 & Op.61
 アンネ・ベンネント、ヨアヒム・クンチュ(語り) フリーダー・ベルニウス指揮
 シュトゥットガルト・バロックo.、シュトゥットガルト室内cho.女声
 録音:ライヴ。
メンデルスゾーン:合唱曲集 Vol.7
 混声合唱のための「夕べの祝福」/混声合唱のための「葬送の歌」 Op.116 /
 無伴奏男声合唱のための「2つの宗教的合唱曲」Op.115 /
 女性合唱とオルガンのための「3つのモテット」Op.39 /
 ソプラノ独唱とオルガンのための「2つの宗教的な歌」Op.112 /
 モテット「おお、幸いにして祝福にみちた三位一体よ」/テ・デウム/
 3つのイギリス国教会の作品〜第2番「主に向かいて喜びの声をあげよ」Op.69 No.2 /
 オラトリオ「エリア」〜 Hebe deine Augen auf
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2005年2月18日-20日。Vol.1:83-101/ Vol.2:83-104/ Vol.3:83-105/ Vol.4:83-202/ Vol.5 :83-203/ Vol.6: 83-204。
モーツァルト:レクイエム K.626 ヴァシリカ・イェゾフシェク(S)
クラウディア・シューベルト(A)
マルクス・ウルマン(T)
ミヒャエル・フォッレ(B)
フリーダー・ベルニウス指揮
シュトゥットガルト室内cho.
シュトゥットガルト・バロックo.
ジェルジ・リゲティ(1923-2006):ルクス・エテルナ
ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):スターバト・マーテル
アン・ボイド(1946-):As I Crossed a Bridge of Dreams
マーラーC.ゴットヴァルト編曲:
 「リュッケルトによる5つの詩」〜私はこの世に忘れられ(16声のための)
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.
 録音:1996年2月6日、7月1日、6月25日、福音教会、ロイトリンゲン=ゲニンゲン/発売:2001年。
ヤン・ディスマス・ゼレンカ:ミサ・デイ・パトリス ZWV19
 メヒティルト・バッハ(S) ダニエル・テイラー(CT)
 マルクス・ブッチャー(T) ゴットホルト・シュヴァルツ(B)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.、シュトゥットガルト・バロックo.
ゴットフリート・アウグスト・
 ホミリウス(1714-1785):モテット集
(17曲)
フリーダー・ベルニウス指揮
シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2004年2月、福音教会、ロイトリンゲン=ゲニンゲン。17曲中12曲が世界初録音。
83-211
buyボタン
(2CD)
J.S.バッハ:ミサ曲 ロ短調BWV.232
 メヒティルト・バッハ(S) ダニエル・テイラー(A)
 マルクス・ウルマン(T) ライムント・ノルテ(Br)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・バロックo.、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2004年3月。日本からの長年のリクエストによって発売が決定されたという、合唱指揮者として名高いベルニウス指揮の ロ短調ミサ。彼の指揮する多くの合唱曲アルバム同様、堅実な構成感と誠実な音作りで、永く愛聴されるであろうアルバムとなった。
J.S.バッハ:復活祭オラトリオBWV.249
C.P.E.バッハ:主に感謝せよ/聖なるかな Wq217
 ジョアン・ラン(S) エリーザベト・ヤンソン(A) ヤン・コボウ(T)
 ゴットホルト・シュヴァルツ(B) フリーダー・ベルニウス指揮
 シュトゥットガルト・バロックo.、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2004年。
83-213
buyボタン
(HYBRID_SACD)
メンデルスゾーン:合唱作品集 Vol.10(完結編)
 交響曲第2番「賛歌」 変ロ長調Op.52
  クリスティアーネ・カーク、マリア・ベルニウス(S) ヴェルナー・ギューラ(T)
  フリーダー・ベルニウス指揮ブレーメン・ドイツ室内po.、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2008年4月26日-28日。
83-214
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
1.5枚価格
メンデルスゾーン:オラトリオ「聖パウロ」 Op.36
 マリア・クリスティーナ・キール(S) ヴェルナー・ギューラ(T)
 ミヒャエル・フォレ(B) フリーダー・ベルニウス指揮
 ブレーメン・ドイツ室内po.、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2005年9月16日-17日、19日、ルートヴィヒスブルク、ドイツ。
83-215
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
メンデルスゾーン:オラトリオ「エリア」
 レティツィア・シェレール(S) ルネ・モルロク(A)
 ヴェルナー・ギューラ(T) ミヒャエル・フォレ(B)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・クラシックpo.、
 シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2007年1月3日-5日、プロテスタント教会、シュヴァイゲルン。
83-216
buyボタン
(HYBRID_SACD)
メンデルスゾーン:合唱作品集 Vol.8
 マニフィカト ニ長調/グローリア/
 コラール・カンタータ
  〔イエス、わが喜び/汝はペテロなりOp.111 /
   われらみな唯一なる神を信ず〕
アンドレア・L.ブラウン(S)
モニカ・グロープ(A)
ヴェルナー・ギューラ(T)
ミヒャエル・フォレ(B)
フリーダー・ベルニウス指揮
ブレーメン・ドイツ室内po.、
シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2008年6月2日-7日。
83-217
buyボタン
(HYBRID_SACD)
メンデルスゾーン:合唱作品集 Vol.9
 詩篇95番「さあ、主に向かって礼拝しよう」Op.46/
 カンタータ「ああ神よ、御空より見下ろしたまえ」/
 賛歌「おお主よ、われを助けたまえ」Op.96/
 詩篇98番「新しき歌を主に向かって歌え」Op.91/
 「主なる神よ、われら汝を讃えん」
アンドレア・L.ブラウン(S)
モニカ・グロープ(A)
ヴェルナー・ギューラ(T)
ミヒャエル・フォレ(B)
フリーダー・ベルニウス指揮
ブレーメン・ドイツ室内po.、
シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2008年6月2日-7日。
83-218
buyボタン
(2CD)
シューベルト/カール・オーエ・ラスムセン(1947-)編曲:
 歌劇「シャクンタラ」D.701(2幕完結版)
 ジモーネ・ノルト(S;シャクンタラ) ドナート・ホーヴァール(T;ドウシャンタ王)
 マーティン・スネル(B) スティーヴン・ローゲス(B)
 フリーダー・ベルニウス指揮ブレーメン・ドイツ室内po.、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2006年10月。同版による世界初録音。
 台本は古代インドの戯曲をもとにフォン・ノイマンが書き下ろしたドイツ語の魔法劇。3幕のオペラとしてシューベルトが作曲したが未完となっており、今回、デンマークの作曲家ラスムセンによって2幕のオペラとして完成された。
 あらすじ:森で拾われ地上の高僧に育てられた天女の娘シャクンタラは、たまたま通りかかった領主で王であるドウシャンタに見初められ婚約、しかし恋路を邪魔する森の悪魔の呪いによって、ドウシャンタは婚約の事実さえ忘れてしまい、その状況に失望したシャクンタラは川に身を投げる。しかしシャクンタラの一途な愛はドウシャンタの心を動かし、死者の世界に向かったシャクンタラを生きながら追いかけたドウシャンタは、天の国の法廷の裁きのもと悪魔の悪行を絶ち、シャクンタラとめでたく結ばれる。
83-219
buyボタン
(2CD)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」  〔トン・コープマンによる原典版(2009年)を使用〕
 キャロライン・サンプソン(S) ダニエル・テイラー(CT)
 ベンジャミン・ヒューレット(T) ピーター・ハーヴィー(B)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・バロックo.、
 シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2008年12月26日-30日、ゲニンゲン福音教会、ドイツ。
 #当盤は当初SACDハイブリッド盤で発売されましたが再プレス以降は同番号ながらCDに変更となり、SACD盤は廃盤になっています。2019年時点ではSACDで入荷していますが、流通在庫限りのため入手できなくなった時点で予告無くCDでのお届けとなりますので、あらかじめご了承のほどお願いいたします。
83-220
buyボタン
(3CD)
ユスティン・ハインリヒ・クネヒト(1752-1817):
 歌劇「アイオロスの竪琴」(4幕のロマンテック・オペラ)
  クリスティーナ・ランズハマー、マーク・アドラー、アンドレア・ローレン・ブラウン/他
  フリーダー・ベルニウス指揮ホフカペレ・シュトゥットガルト、
  シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2008年4月、シュトゥットガルト、ライヴ。世界初録音。
 クネヒトは南ドイツの美しい町、ビーベラハ生まれの作曲家、オルガニストであると同時に音楽理論家としても著名だった。また、シュトゥットガルトの宮廷楽長でもあった。15の器楽のための交響曲「自然の音楽的描写:1784年」、標題をもつ音画的な作品「雷雨によって妨げられた羊飼いの至福の時:1794年」などが有名で、後のベートーヴェン「交響曲第6番『田園』」における標題やその音楽描写に影響を与えたという説もある。
ア・カペラ〜シュトゥットガルト室内合唱団40周年記念盤)
 メンデルスゾーン(83-105、83-203、83-206より):
  詩編第2「いかなれば諸々の民の立ち騒ぎ」Op.78-1/
  詩編第43「神よ、われを審き」Op.78-2/葬送の歌Op.116(他、計7曲)

 ホミリウス(1714-1785)(83-210より):Da es nun Abend war (他、計3曲)
 ブラームス(83-201より):アヴェ・マリア/なにゆえに、光が悩み苦しむ人に与えられたのか
 ラインベルガー(83-113より):サンクトゥス/夕べの歌
フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.
 1968年に創設され、指揮者フリーダー・ベルニウスと共にその歴史を歩んで来たシュトゥツトガルト室内合唱団の40周年を記念し、CARUS レーベルの既出アルバム(原CDの番号は作曲家の後に記載)から選曲されたオムニバス。
雅歌 [Hohes Lied]
 ジャン=イヴ・ダニエル=ルシュール(1908-2002):12声のための雅歌
 ラヴェル/クリトゥス・ゴットヴァルト編曲:ため息(16声への編曲版)
 ドビュッシー/クリトゥス・ゴットヴァルト編曲:雪の上の足跡(16声への編曲版)/
                        アンジェラスの鐘(6声への編曲版)
 カール・フリードリヒ・クリスティアン・ファッシュ(1736-1800):16声のためのミサ (*)
 シューマン/クリトゥス・ゴットヴァルト編曲:4つの歌(5声−10声への編曲版)(*)
  [春めいた/悲しみ/森の語らい/月の夜]
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2004年/2007年。(*)は世界初録音。
 ダニエル・ルシュールはメシアン、ジョリヴェと共に「若きフランス」を結成し音楽における人間性の回復をめざした多くの作品を発表した。クリトゥス・ゴットヴァルトは、作品のテキストからさまざまな言葉と音型を切り取り、それぞれの作曲家にまつわるモチーフを足してコラージュ風に再配置、新しい作品に生まれ変わらせている。
ゼレンカ:ミサ・ヴォティヴァ ZWV.18 (1739)
 ジョアン・ラン(S) ダニエル・テイラー(A)
 ヨハネス・カレシュケ(T) トーマス・バウアー(B)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・バロックo.、
 シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2008年7月7日-9日。病から立ち直った晩年のゼレンカが神への感謝として作曲したもの。「最後の最高のミサ」と称される大規模曲。
メンデルスゾーン:劇音楽「アンティゴネ」Op.55
 アンジェラ・ヴィンクラー(語り;アンティゴネ) ヨアヒム・クンチュ(語り;クレオン)
 ミヒャエル・ランスブルク、ユリア・ナハトマン(語り)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・クラシックpo.、
 シュトゥットガルト室内cho.(男声)
 録音:2004年9月4日、シュトゥットガルト。
メンデルスゾーン:付随音楽「コロノスのエディプス」Op.93
 アンジェラ・ヴィンクラー(アンティゴネー) ヨアヒム・クンチュ(エディプス)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・クラシックpo.、
 シュトゥットガルト室内cho.(男声)
 録音:2004年9月4日、ライヴ。
ノルベルト・ブルクミュラー(1810-1836):交響曲集
 交響曲第1番 ハ短調Op.2 /
 交響曲第2番 ニ長調Op.11
フリーダー・ベルニウス指揮
シュトゥットガルト・ホフカペレ
 録音:2006年5月/2007年2月。ピアノの教則曲で有名なヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラーの弟。音楽家であった父から音楽教育を受け、のちルイ・シュポアらに学んだ。作曲以外にも指揮やピアノで活躍し、シューマンやメンデルスゾーンからも高く評価されたがもともと病弱で、26歳で急死した
83-227
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ケルビーニ:レクイエム ハ短調 フリーダー・ベルニウス指揮
ホフカペレ・シュトゥットガルト
シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2010年5月13日-15日。
ユスティン・ハインリヒ・クネヒト(1752-1817):
 自然の音楽的描写、または大交響曲(*) /
 「Der Schulz im Dorfe oder Der verliebte Herr Doctor」〜3つのアリア(#) /
 カタリーナ・フォン・ヴュルテンベルクと
  ジェローム・ボナパルトの婚礼に際しての序曲(1807) (#) /
 王の誕生日の音楽的情景に際しての華麗なアリア(#)/歌劇「アイオロスの竪琴」序曲 (+)
  サラ・ヴェーケナー(S) フリーダー・ベルニウス指揮
  ホフカペレ・シュトゥットガルト
 録音:1997年11月21日(*)/2011年2月12日(#)/2008年4月19日-20日(+)。(+)1曲を除き、世界初録音。(*)はベートーヴェンが交響曲第6番「田園」の着想を得たと言われる演奏時間約25分ほどの交響曲。5楽章形式で書かれそれぞれ、1)牧歌的情景、2)嵐の予感、3)嵐の到来、4)嵐が過ぎ去り、5)喜びの賛歌、を表している。
83-229
buyボタン
(3CD)
世界初録音〜
 ヨハン・ルドルフ・ツムシュテーク
(1760-1802):歌劇「精霊の島(幽霊島)」
  ファルコ・ヘニッシュ(プロスペロー) クリスティアーネ・カーグ(ミランダ)
  ベンジャミン・ハレット(フェルナンド) ゾフィー・ハルムセン(ファビオ)
  パトリック・ポペシン(オロンツィオ) クリスティアン・インムラー(ステファノ)
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・ホフカペレ、室内cho.
 録音:2010年4月29日-30日、シュトゥットガルト、ライヴ。世界初録音。当時、多くの作品の作曲家、指揮者として評価され、同時代の多くの作曲家達に影響を与えるも、残念ながら現在では歌曲以外、耳にする機会がほぼ無い作曲家。
シューベルト:弦楽合奏のための序曲 ハ短調 D.8
ベートーヴェン:
 弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Op.135(弦楽合奏版)
カール・アマデウス・ハルトマン(1905-1963):
 葬送協奏曲「反ファシズム」
フリーダー・ベルニウス指揮
ボーゼン弦楽アカデミー
 録音:2003年。
 ハルトマンはヘルマン・シェルヘン、ウェーベルン等に学び、12音技法をベースに、ストラヴィンスキーのバーバリズムに影響を受けた躍動的な作風。
83-232
buyボタン
(2CD)
シュッツ:宗教的合唱曲集
 (29のモテット)Op.11.SWV.369-397
ハンス=クリストフ・
 ラーデマン指揮
ドレスデン・
 カペラ・サジタリアーナ、
ドレスデン室内cho.
 録音:2006年11月24日-28日、2007年2月27日-28日、ドレスデン。
世界初録音あり、
 ディートリヒ・ブクステフーデ(1637頃-1707):
  カンタータ集 Vol.4

 われらがイエスの四肢 Bux WV.75/
 神もしわれらと共になかりせば Bux WV.102(*)/
 Wär Gott nicht mit uns diese Zeit Bux WV.103(*)
アニア・ジュクナー、
アストリッド・ヴェルナー、
クリスティーナ・カイザー(S)
アレクサンダー・
 シュナイダー(A)
トビアス・フンガー(T)
マレク・ジェプカ、
マティアス・ルッツェ(B)
マルグレート・バウムガルトル、
ダニエル・ドイター(Vn)
レナーテ・パウク、
カタリーナ・シュレーゲル、
ベンヤミン・ドレスラー、
ユリアーネ・ラーケ(Vc)
マティアス・ミュラー(Cb)
ミヒャエル・デュッカー
 (リュート)
ミヒャエル・ハッセルト(Org)
ハンス・クリストフ・
 ラーデマン指揮
ドレスデン室内cho.
 録音:2007年2月、(*)印は世界初録音。Vol.1:83-134/Vol.2:83-192/Vol.3:83-193
ゴットフリート・アウグスト・
 ホミリウス(1714-1785):クリスマス・オラトリオ
クリスティアン・アウグスト・ヤコビ(1688-1725):
 開かれる天国の門
   [Der Himmel steht uns wieder offen] :
   「クリスマス・カンタータ」
ルートヴィヒ・ギュトラー指揮
ヴィルトゥオージ・ザクソニエ、
ザクセン・
 ヴォーカル・アンサンブル
 録音:2007年12月15日、ドレスデン、ライヴ。
ホミリウス:コラール前奏曲、カンタータ、オーボエ・ソナタ集
 喜べ、親愛なる信者達よ/天にまします、我らの父よ/おお、汝正しくして善なる神よ/
 オーボエと通奏低音のためのソナタ HoWV XI.1/他(全15曲)
  バルバラ・クリスティーナ・シュタウデ(S) フリードリヒ・キルシェイス(Org)
  ルートヴィヒ・ギュトラー(Tp)指揮ヴィルトゥオージ・ザクソニエ
  マティアス・ユング合唱指揮ザクセン・ヴォーカル・アンサンブル
 録音:2009年3月。全て世界初録音。
シュッツ:イタリア語のマドリガル集 第1巻Op.1 SWV.1-19
 おお春よ、いまだうら若き年よ/おお恋の苦き甘さよ/幸福の森よ/悩める心の旅立ち/
 かく私は死なねばならない/険しいアルプスの森から/春のほほえみ/私の心よ逃れよ/
 舌は矢、口づけは傷/身をしばる炎/私はそういう女/彼女はあでやかに挨拶したが/
 私が死ぬのを見よ/溜息は美しい胸よりもれ/いざ去らば、いとしの森よ/甘い口付よ、戻れ/
 おまえは大理石から生まれたのか/それでも来た、リディアよ/広い海にだかれて
  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.
 録音:2010年6月10日-14日。
83-238
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ハインリヒ・シュッツ(1585-1672):
 葬送音楽(ドイツ・レクイエム) SWV.279-281 /
 私は蘇りである SWV.464 /嘆きの別れ SWV.52 (*) /
 幸いと慈悲 SWV.95 (*) /
 わがことは神に委ねん SWV.94 (*) /
 それは確かなまこと SWV.277 /哀悼の歌 SWV.419 (*)
ドロテー・ミールズ(S)
ハンス=クリストフ・
 ラーデマン指揮
ドレスデン室内cho.
 録音:2011年5月2日-8日、ラーデベルク、ドイツ。(*)は世界初録音。
シュッツ:宗教的歌曲集 Vol.4 SWV.420-431(12曲)
 〔主、永遠の父なる神よ、憐れみ給え SWV420 / All Her und Lob soll Gottes sein SWV421 /
  Ich glaube an einen einigen SWV422 /聖餐式聖体制定の言葉 SWV423 /私は心を尽くして主に感謝す SWV424 /
  われすべて神なるわれらが主キリストに感謝せよ SWV425 /我が魂は主をあがめ SWV426 /
  おお優しきイエス・キリスト SWV427 /主よ憐れみたまえ SWV428 /Aller Augen warten auf dich SWV429 /
  恵み深い主に向って感謝せよ SWV430 /キリストよ、われに叡智を SWV431 〕

 ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.
 録音:2009年10月21日-25日、ライプツィヒ。
ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783):
 ミサ・ウルティマ ト長調[ Missa ultima in g ]
ウルリケ・シュタウデ、
バルバラ・クリスティーナ・
 シュタウデ(S)
エリーザベト・ヴィルケ(A)
ゲラルト・ヒュペシュ(T)
エグベルト・ユングハンス(B)
フリードリヒ・キルシェイス(Org)
ルートヴィヒ・ギュトラー指揮
ヴィルトゥオージ・ザクソニエ
マティアス・ユング合唱指揮
ザクセン・ヴォーカルアンサンブル
 録音:2005年11月21日-22日、ドレスデン聖母教会、ライヴ。
 ドイツに生まれ、ナポリで学びドレスデンの宮廷楽長としてナポリ楽派様式による多くの歌劇を作曲したハッセによる劇的なミサ曲。
ドレスデン聖母教会の音楽
 (クリスマスの金管音楽)

 「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」/
 「主にあるものみなほめたたえよ」/
 「愛しいヨゼフ、私のヨゼフ」/「もろびと、声あげ」/
 「賛美を受け給え、汝イエス・キリストよ」
 「高き天より、われは来たり」
 上記のクリスマスを主題にしたメロディをもとに
  ジョヴァンニ・ガブリエリ(1557-1612)、
  アンロレアス・ラゼリウス(1963-1602)、
  アレクサンダー・
   フリードリヒ・ヘッセン(1863-1945)、
  マックス・レーガー(1873-1916)
   等の作曲家たちが作曲した楽曲
ルートヴィヒ・
 ギュトラー(Tp)指揮
ブラス・アンサンブル
 録音:2006年。
83-242
buyボタン
(3 HYBRID_SACD)
マッギガンの「ソロモン」
 ヘンデル:オラトリオ「ソロモン」
ティム・ミード
(ソロモン、イスラエルの王)
ドミンク・ラーベル(王女)
クラロン・マクファーデン
(シバの女王)
ロデリック・ウイリアムズ
(第2の遊女)
ニコラス・マッギガン指揮
ゲッティンゲン祝祭o.、
ウィンチェスター教会cho.
 録音:2007年、ライヴ。
83-243
buyボタン
(3 HYBRID_SACD)
2枚価格
ヘンデル:オラトリオ「サウル SAUL」HMV.53
 ヨルク・フェリクス・シュペール(B−Br;サウル) ティム・ミード(CT;ダーフィト)
 マクシミリアン・シュミット(T:ヨナタン) ディッテ・アンデルセン(S;ミヒャエル)
 アンナ・プロハスカ(S; MERAB)
 ハンス・クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン・バロックo.、ドレスデン室内cho.
 録音:2008年7月11日-12日、ドレスデン、ライヴ。
J.S.バッハ:マルコ受難曲 BWV.247 ドミニク・ホルヴィッツ(語り)
マイケル・アレグザンダー・
 ウィレンズ指揮
ケルン・アカデミー、
アマルコード・シンガーズ
 録音:2009年3月。ドミニク・ホルヴィッツは、映画「スターリングラード」等で知られる俳優。
2種の「天地創造ミサ」〜ハイドン&ルイジ・ガッディ
 ルイジ・ガッディ(1740-1817):天地創造ミサ イ長調(*)
 ハイドン:天地創造ミサ 変ロ長調
  アンナ・コロンディ(S) アネッテ・マルケルト(A)
  イヴ・セランス(T) クラウス・メルテンス(B)
  ローデリッヒ・クライレ指揮ドレスデンpo.、ドレスデン聖十字架cho.
 録音:2008年9月12日-13日、ドレスデン、ライヴ。(*)は世界初録音。
 ルイジ・ガッディはモーツァルトとほぼ入れ替わりの時期にザルツブルクに入り、コロレド大司教に重用されたザルツブルク宮廷における最後のイタリア人宮廷楽長。数曲の室内楽作品で今日知られている。
 ガッティの「天地創造ミサ」は、ハイドンの同名曲から旋律を引用し、歌詞を変えて作曲されたという。美しく、のびやかな旋律が特徴。
フェルディナンド・パエル(1771-1839):ミサ・ピエナ ニ短調
 シビラ・ルーベンス(S) アンケ・フォンドゥング(A)
 イェルク・シュナイダー(T) ゲオルク・ツェッペンフェルト(B)
 ローデリヒ・クライレ指揮ドレスデン・シュターツカペレ、
 ドレスデン聖十字架合唱団
 2008年3月、ドレスデン、ライヴ。世界初録音。
インマゼールのハイドン
 ハイドン:ミサ曲第3番
  「聖チェチーリアのミサ」 ハ長調Hob.XXII; 5
リディア・トイシャー(S)
マリアーネ・ベアーテ・
 キーラント(A)
マルクス・シェーファー(T)
ハリー・ヴァン・デル・カンプ(B)
ジョス・ファン・インマゼール指揮
アニマ・エテルナ
 録音:2008年6月21日、ドレスデン、ライヴ。
マッケラス&ドレスデン・シュターツカペレ、登場
 モーツァルト:証聖者の荘厳な晩課 KV.339
 シューベルト:ミサ曲 変ホ長調D.950
  ゲニア・キューマイアー(S) クリスタ・マイヤー(A)
  ティモシー・ロビンソン(T) マシュー・ローズ(B)
  チャールズ・マッケラス指揮ドレスデン・シュターツカペレ&cho.
83-250
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ルイ・ヴィエルヌ(1870-1937):
 幻想的小品集 Vol.1

 幻想的小品集(全4組曲)から
 [組曲第1番 Op.51/組曲第3番 Op.54]
カイ・ヨハンセン(Org)
83-251
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ルイ・ヴィエルヌ(1870-1937):
 幻想的小品集 Vol.2
(完結編)
 幻想的小品集(全4組曲)から
  [組曲第2番 Op.53/組曲第4番 Op.55]
カイ・ヨハンセン(Org)
 以上2枚とも、録音:2008年5月21日-23日。使用楽器:ドレスデン聖母教会のオルガン。
83-252
buyボタン
(2CD)
シュッツ:作品集 Vol.5 〜カンツィオーネス・サクレ Op.4, SWV.53-93
 おお善意に満ち、やさしく恵み深きイエスよ SWV.53 /おおさげすむことなかれ SWV.54 /
 神よわれらを憐れみたまえ SWV.55 /あなたは何を犯したのか、美しい若者よ SWV.56 /
 あなたの受けた苦しみにより、われは生ける SWV.57 /私が罪を犯し、あなたが罰をお受けになられる SWV.58 /
 神の御子よ、あなたはいかに謙譲であられ SWV.59 /私は救いの杯をとり SWV.60 /主よ、私の言葉に耳を傾け SWV.61 /
 主よ、私はあなたに祈り SWV.62 /眠っている時も、わが愛する心は目覚め SWV.63 /
 最愛の娘よ、あなたは私の心を奪った SWV.64 /ああ、悲しきかな主よ SWV.65 /主よ、私はあなたに期待する SWV.66 /
 いとも優しく恵み深いキリスト SWV.67 /モーゼが荒野で蛇を挙げたように SWV.68 /
 わが望みよ、神なるキリストよ SWV.69 /かき乱されても、不安などない SWV.70 /
 われは苦しめらるる時、主に対し SWV.71 /主は汝に何を与え SWV.72 /父よ、慈愛深いあなたの息子を SWV.73 /
 わが主よ、その御方は罪もなく SWV.74 /わが神なる主よ、あなたの威厳に満ちた眼差しを SWV.75 /
 すべての知恵の及ばざる高みに SWV.76 /この大いなる愛の秘蹟のために SWV.77 /主よ、私の心はおごらず SWV.78 /
 乳離れしたみどり児が SWV.79 /イスラエルよ、主に願え SWV.80 /主に向かいて新しい歌を歌え SWV.81 /
 わが救い主の御腕の中で SWV.82 /願わくば私の心、来て下さい SWV.83/
 見よ、これは父なる神の前に私を弁護するもの SWV.84 /主よ、御身の怒りにて SWV.85 /
 死の国へ行けば、誰もあなたを覚えているものはなく SWV.86 /私から離れよ、皆、悪を行うものよ SWV.87 /
 主よ、すべての者の目は SWV.88 /天にいるわれらの父よ SWV.89 /主なる神、天の父よ SWV.90 /
 主をほめたたえよ SWV.91 /われらの父よ SWV.92 /主に感謝したてまつる SWV.93

  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.
 録音:2012年2月13日-17日、"Zum Heiligen Namen Gottes" 、ラーデベルク、ドレスデン。
シュッツ:作品集 Vol.6
 聖十字架上のキリストの七つの言葉 SWV.478 /
 我を憐れみたまえ、おお主なる神よ」SWV.447 /ルカ受難曲」SWV.480
  マリー・ルイーズ・ヴェルネンブルク、ウルリケ・ホフバウアー(S) シュテファン・クナート(CT)
  ヤン・コボウ、トビアス・マートガー、クラウディス・ポッビヒ、イェルク・ゲンシュライン(T)
  フェリクス・シュヴァントケ、フェリクス・ルンプフ、ディルク・ドープリヒ、ゲオルク・プライスラー(B)
  ザ・シリウス・ヴィオールズ(ガンバ・アンサンブル)
  ヒッレ・パール(Vc) リー・サンタナ(リュート)
  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.
 録音:2012年4月17日-21日、"Zum Heiligen Namen Gottes"、ラーデベルク、ドレスデン近郊。既出:Vol.1「宗教的合唱曲集 」(83-232)、Vol.2「イタリア語マドリガーレ集」(83-237)、Vol.3 葬送音楽(ドイツ・レクイエム)(83-238; HYBRID_SACD )、Vol.4「宗教的歌曲集SWV.420-431 」(83-239)、Vol.5「カンツォーネス・サクレOp.4 」(83-252; 2CDs) 。
シュッツ:作品全集 Vol.7 〜小宗教的コンチェルト集 Vol.1
 神よ、われを助けに急ぎたまえ SWV.282 /我が呼び声を聞け SWV.289 /ああ主よ、お助け下さい SWV.297 /
 異邦人の救い主、来たりたまえ SWV.301 /ああ、愛する神様 SWV.287 /御子がわれらに生まれたもうた SWV.302 /
 主は天から人の子らを見おろし SWV.292 /御子イエス・キリストの血 SWV.298 /
 おお救いたまえ、神の子キリスト SWV.295 /見よ、私の代弁者は天上にある SWV.304 /
 我、心を尽くして主に感謝する SWV.284 /神よ、わたしのうちに清い心をつくり SWV.291 /
 悪し者のはかりごと、その人はさいわいである SWV.290 /恐れてはならない SWV.296 /主は偉大である SWV.286 /
 神の子らよ、主に帰せよ SWV.283 /シオンに住まわる主を賞め歌え SWV.293 /主の聖徒よ、主を賞め歌え SWV.288 /
 われらすべて唯一の神を信ず SWV.303 /ひとつの事をわれ主に請えり SWV.294 /信心 SWV.299 /
 優しく親しき主よ SWV.285 /天も地も滅びるであろう SWV.300 /私は運命を主に託した SWV.305

 ドロテー・ミールズ、ウルリケ・ホフバウアー(S) ダヴィド・エーラー、アレクザンデル・シュナイダー(CT)
 ゲオルク・ポプルッツ、トビアス・マートガー(T) アンドレアス・ヴォルフ、コルネリウス・ウーレ、
 フェリクス・シュヴァントケ(B) シュテファン・マース(テオルボ)
 マティアス・ミュラー(Vn/ヴィオラ・ダ・ガンバ) ルートガー・レミー(Org)
 録音:2012年9月20日-25日、トリニティ教会、ザクセン州、ドイツ。ドロテー・ミールズの素晴らしいソプラノを核に、美しいハーモニーと縦横に紡ぎあうソリスト達の歌声で、溢れ出るかのような生き生きとしたシュッツの音楽を。
83-255
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
シュッツ:作品集 Vol.8 〜ダヴィデの詩篇歌集 Op.2, SWV.22-47
 主はわが主に言われた SWV.22 /何ゆえ荒れ狂う異教徒 SWV.23 /主よ、われを責めたもうな SWV.24 /
 深き淵よりわれ汝を呼ぶ SWV.25 /われに語られしとき、われ喜ぶ SWV.26 /
 われらを統べたもう主よ御名は尊きかな SWV.27 /神にそむいた者の忠告にまどわされない者は幸いである SWV.28 /
 ヤハヴェよ、汝のすみかはいかに美わしく SWV.29 /主を恐れる者は幸いである SWV.30 /
 われ山に向って眼を上げ SWV.31 /恵み深い主に向って感謝せよ SWV.32 /主はわが羊飼いなり SWV.33 /
 全霊もて、われ主に感謝す SWV.34 /主に向って新しき歌を歌え SWV.35 /全地よ主に向って喜びの声をあげよ SWV.36 /
 バビロン川のほとりで SWV.37 /アレルヤ、聖なる所にある主をほめたたえよ SWV.38 /わが魂よ主をたたえよ SWV.39 /
 エフライムはわが最愛の子なのであろうか SWV.40 /今ぞ我が魂よ、主をたたえよ SWV.41 /
 涙とともに種まく人は SWV.42 /われらにではなく主よ、御名にのみ栄光あれ SWV.43 /
 主を恐れる者は幸いである SWV.44 /恵み深き主に向って感謝せよ SWV.45 /
 シオンは言う、主はわれを見捨てられたと SWV.46 /全地よ、主に向って喜びの声をあげよ SWV.47

 ドロテー・ミールズ、マリー・ルイーゼ・ヴェルネブルク(S) ダヴィト・エーラー、
 シュテファン・クナート(CT) ゲオルク・ポープルッツ、トビアス・マートガー(T)
 シュテファン・マクロード、フェリクス・シュヴァントケ(B)
 ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン・バロックo.、ドレスデン室内cho.
 録音:2012年10月14日-17日、"Zum Heiligen Namen Gottes" 、ラーデべルク、ドレスデン。
復活祭オラトリオ〜ハインリヒ・シュッツ(1585-1672) 全集 Vol.9
 我は知る、我が救い主は生きておられる事を SWV.457 /キリストは甦りたまえり SWV.470 /
 復活祭オラトリオ(イエス・キリスト復活の物語) SWV.50 /主に向いて新しい歌を歌え SWV.463 /
 善良な羊飼いはよみがえられた SWV.469 /2人の人が神殿に昇り SWV.444

  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮インストゥルメンタ・ムジカ、ドレスデン室内cho.
 録音:2013年4月8日-11日、シュトゥットガルト。
クリスマス物語他〜シュッツ:合唱作品集 Vol.10
 マニフィカト SWV.468 /今日キリストが生まれた SWV.456 /
 今日、キリストの生まれた日 SWV.439 /ああ主よ、万物の創造主よ SWV.450 /
 おお慈悲深きイエス、乙女マリアのみ子よ/クリスマス物語 SWV.435
 ゲルリンデ・サマン、イザベル・ヤンチェク、マリー・ルイーゼ・ヴェルネブルク(S)
 マリア・シュトジーク(A) シュテファン・クナート(CT)
 ゲオルク・ポープルッツ、トビアス・マートガー、チェニェク・スヴォボダ(T)
 フェリクス・シュヴァントケ、マルティン・シッケタンツ(B) ドレスデン室内cho.
 ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン・バロックo.
 録音:2014年1月13日-16日、ドレスデン。
83-258
buyボタン
(2CD)
シュッツ:シンフォニア・サクラ Vol.3 〜 21曲のドイツ語による教会コンチェルト Op.12
 主はわが羊飼いなり SWV.398 /目をあげて、わたしは山を仰ぐ SWV.399 /
 主御自身が建ててくださるのでなければ SWV.400 /息子よ、なぜわれらにかような仕打ちを SWV.401 /
 主よ、どうぞわれらをお救い頂きたい SWV.402 /主の御使いが、夢で、ヨセフに現れて言った SWV.403 /
 新しい粉のかたまりになるために、古いパン種をとり除きなさい SWV.404 /
 おお、優しいイエス・キリストよ SWV.405 /おお、優しいイエスよ SWV.406 /
 われらの主なる神を讃えよう SWV.407 /一人の種まきが種をまきに SWV.408 /あなたがたの父なる神が SWV.409 /
 この幼な子は反対を受けるしるしとして定められている SWV.410 /天におられるわたし達の父よ SWV.411 /
 見よ、兄弟が和合して共にいるのは SWV.412 /その日がわなのようにあなたがたを捕らえることがないよう SWV.413 /
 先生、わたしたちはあなたが真実な方で SWV.414 /サウル、サウル、なぜわたしを迫害するのか SWV.415 /
 主よ、いつまでわたしをお忘れに SWV.416 /来ませ聖霊、主なる神よ SWV.417 /ああ感謝せん神に SWV.418

  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.、ドレスデン・バロックo.
 録音:2014年7月20日-25日、Stadtkirche, ラーデベルク。
シュッツ:マタイ受難曲(シュッツ・シリーズ Vol.11)
 リタニア SWV.458 /おお、こよなく甘美な愛すべき主イエスよ SWV.340 /
 主よ、汝によりてわれ希望をもつ SWV.446 /マタイ受難曲 SWV.479 (#)

  マルグレート・バウムガルトル、カリーナ・ミュレル、サラ・パール
   (ヴィオローネ〔通奏低音〕;#以外) ルトガー・レミー(Org)
  ゲオルク・ポープルッツ(T;福音史家;#) フェリクス・ルンプフ(B;イエス;#)
  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.
 録音:2014年2月17日-20日、"Zum heiligen Namen Gottes" 教会。
83-260
buyボタン
(2CD)
ゴットフリート・アウグスト・ホミリウス(1714-1785):聖マルコ受難曲
 モニカ・マウフ(S) ルート・ザントホフ(A)
 ハンス・イェルク・マンメル(T;福音史家) トーマス・ラスケ(Br;イエス)
 フリッツ・ネーフ指揮ラルパ・フェスタンテ、バーゼル・マドリガリステン(cho.)
 録音:2012年3月26日-29日、改革派教会、アーレスハイム、バーゼル近郊、スイス。世界初録音。ピリオド楽器使用。ドレスデンを中心にオルガニスト、作曲家として多くの教会音楽を残したG.A.ホミリウスの大作が世界初録音(楽譜もCARUS社から発売)。師の1人、大バッハが作り上げた受難曲の様式に立ちながらも、時代の変節における音楽の変化を聴く事ができる。
83-261
buyボタン
(2CD)
ゴットフリート・アウグスト・
 ホミリウス(1714-1785):ヨハネ受難曲 HoWV1.4
ヤーナ・ライナー、
カティア・フィッシャー、
フランツ・ヴィツトゥム、
ヤン・コボウ、
トビス・ベルント、
クレメンス・ハイドリヒ、
シュテファン・コイハー/他
ローデリヒ・クライレ指揮
ドレスデン・バロックo.、
ドレスデン聖十字架cho.
 録音:2006年3月。世界初録音。
83-262
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
ゴットフリート・アウグスト・
 ホミリウス(1714-1785):
  受難カンタータ
  「 Ein Lammlein geht und tragt die Schuld 」 HoWV1.2
モニカ・マウフ、
ボーニャ・バルトス、
マルクス・ブルッチャー、
ハンス・クリストフ・
 べーゲマン/他
フリッツ・ネーフ指揮
新デュッセルドルフ
 宮廷ミュージック、
バーゼル・
 マドリガリシュテン(cho.)
 録音:2006年3月。世界初録音。指揮のフリッツ・ネーフはArte Novaから発売されているジンマン指揮のベートーヴェン:ミサ・ソレムニス等で合唱指揮を務めている。
治療法としての音楽 [Music from the Ospedail]
 ニコラ・ポルポラ(1986-1768):De Profundis
 ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783):
  Laudate pueri
 バルダッサーレ・ガルッピ(1706-1785):
  Dixit Dominus
ペーター・コップ指揮
ドレスデン器楽コンソート、
ドレスデン声楽コンソート
 録音:2008年1月。世界初録音曲を含む。
 イタリア、ナポリ楽派の歌劇作曲家でJ.ハイドンの声楽の師としても有名なポルポラ、そのポルポラに学んだハッセ、ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂の楽長で、オペラ・ブッファの父と言われたガルッピの3人の作曲家による作品から「癒しや心の病の治療法として生まれた女声合唱音楽を収録」したという、学術的にも貴重なアルバム。
プロイセンの祝祭歌 [Preußische Festlieder] (1642 & 1644 出版)より
 ヨハネス・エッカルト(1553-1611):
  こぞりて喜べ、汝らキリスト者よ/山を越えてマリアが行く/ Zu dieser österlichen Zeit /
  Der Heilig Geist vom Himmel kam /おお、この上ない喜び/ Der Zacharias ganz verstummt /
  Freu dich, du werte Christenheit /主よ汝のうちにのみ我望みを持ち/
  Maria, das Jungfräuelein / Mein Sünd mich kränkt / Mir ist ein geistlichs Kirchelein

 ヨハネス・シュトベウス(1580-1646):
  すべての人は心をかえて新しき道を求めよ/高く戸を上げよ/
  Gott einen hellen Wunderstern / Wes ist der Stern, so heut erschienen

 ペーター・コップ指揮ドレスデン・ヴォーカル・コンサート、カペラ・デ・ラ・トーレ
 録音:2011年3月9日-10日、21日-24日、ドレスデン。世界初録音を含む。
主を喜びとせよ〜
 ゴットフリート・アウグスト・ホミリウス
(1714-1785):モテット集 Vol.2
 主を喜びとせよ HoWV V.42 / Kommt her und sehet an die Wunder Gottes HoWV V.21 /
 飢えたる者に汝のパンを分け与えよ HoWV V.3 /貧しきものは饗せられん HoWV V.10 (#) /
 主よ、来たりて我を助けたまえ HoWV IV.1 (#) /マニフィカト ハ長調 HoWV IV.3 /
 我ら神に感謝を述べ奉る HoWV IV.2 (#) /我はいかなる時も主を誉めたたえん HoWV V.17 (#) /
 汝われになしたまうことは HoWV V.47 / Dennoch bleib ich stets an dir HoWV V.6 /
 真実に歩む人には HoWV V.38 / Lasset euch begnügen HoWV V.23 / Wo ist ein sclcher Gott HoWV V.32 /
 主はわが力であり HoWV V.7 / Siehe, des Herrn Auge siehet HoWV V.52

  シュテファン・シュンク指揮ジルヴェントゥス・ベルリン
 録音:2013年10月7日-9日、11月16日、ベルリン、セッション。(#)を除き『初CD化』(注:「CDフォーマットでは初録音」の意味か)と記載されている。
何ゆえ荒れ狂う異教徒〜
 ゴットフリート・アウグスト・ホミリウス
(1714-1785):カンタータ集
 何ゆえ荒れ狂う異教徒 HoWV II.31 / Frohlocke, Zion, dein Erlöser HoWV II.5 /
 In der Zeit meiner Not HoWV II.37 / Kommt, frohe Völker, herzu HoWV II.40 /
 Steig, Allgewaltiger, von deinem festen Sitze HoWV II.43

  マリー=ピエール・ロワ(S) ヘンリエッテ・ゲーデ(A)
  クヌート・ショッホ(T) マルクス・ケーラー(B)
  ライナー・ヨハネス・ホンブルク指揮ヘンデル・コンパニー&cho.
 録音:2013年7月7日-9日、シュトゥットガルト。ピリオド楽器使用。全曲『初CD化』(注:「CDフォーマットでは初録音」の意味か)と記載されている。ホンブルクは1966年ドイツ生まれの指揮者・オルガン、チェンバロ奏者。ヘンデル・コンパニー [Handel's Company] は1999年設立の古楽演奏グループ。
83-268
buyボタン
(2CD)
ホミリウス生誕300年を祝う〜ドレスデン聖母教会の音楽
 Der Herr ist Gott, der uns erleuchtet HoWV II.91 /おお、神の子羊 HoWV I.4 /
 Helilg ist unser Gott, der Herr Gott Zebaoth HoWV II.99 /歓呼のうちに神は昇天したもう II.87
  [ヴァシリカ・イェソフセク(S) アン・ブター(A) フーベルト・ネッティンガー(T)
   クリスティアン・ヒルツ(B) ローデリヒ・クライレ指揮ドレスデン・バロックo.、
   ドレスデン聖十字架cho./録音:2004年5月4日-8日、2006年3月13日-17日、ドレスデン、ルカ教会]
 Nun freut euch, lieben Christen g'mein HoWV X.26 / Vater unser im Himmelreich HoWV X.21 /
 Erwachet, ihr christen HoWV II.57 /汝の御座の前に我は歩む HoWV X.8 /
 オーボエと通奏低音のためのソナタHoWV XI.1 /御心はつねに成し遂げらる HoWV X.18
  [ドロテア・ヴァーグナー、バルバラ・クリスティーナ・シュトイデ(S) クレメンス・フォルクマール(T)
   フィリップ・ブロンゼル(B) アンドレアス・ロレンツ(Ob) フリードリヒ・キルヒアイス
    (Cemb/Org)  ルートヴィヒ・ギュトラー指揮ザクセン・ヴィルトゥオージ、
   ザクセン・ヴォーカル・アンサンブル/録音:2009年3月14日-20日、ドレスデン、聖母教会]
 クリスマス・オラトリオ「 Die Freude der Hirten uber die Geburt Jesu 」 HoWV I.1
 [クリスティアーネ・ケール(S) アネッテ・マルケルト(A) マルクス・ウルマン(T)
  トビアス・ベルント(B) ルートヴィヒ・ギュトラー指揮ザクセン・ヴィルトゥオージ/録音:2007年]
 おそらく既出盤からのコンピレーション。
含世界初録音、ラーデマン〜シュッツ
 リタニア「主よ、憐みたまえ、キリストよ憐みたまえ」(*) /ヨハネ受難曲 SWV.481 /
 Unser Herr Jesus Christus In Der Nacht, Da Er Verraten Ward SWV.495 /
 Ach herr, du Sohn Davids SWV Anhang.2 (*)
 ヤン・コボウ(T;福音史家) ハリー・ファン・デア・カンプ(B;イエス)
 ウルリケ・ホーフバウアー、マリー・ルイーゼ・ヴェルネブルク(S)
 リー・サンタナ(テオルボ) フラウケ・ヘス(ヴィオローネ)
 ルードガー・レミー(Org) ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.
 録音:2011年5月2-8日、2012年4月17日-21日、"Zum Heiligen Namen Gottes" 、ラーデベルク、ドレスデン。(*)は世界初録音。
83-271
buyボタン
(2CD)
シュッツ:録音全集 Vol.17 〜小宗教的コンチェルト集 Vol.2
 SWV.328, 311, 322, 333, 323, 314, 315, 327, 310, 317, 313, 316, 329, 307, 308,
   337, 332, 319, 306, 318, 331, 336, 326, 335, 312, 321, 330, 309, 320, 325, 324

 ゲルリンデ・ザーマン、イザベル・シッケタンツ、マリア・シュトジーク(S) ダヴィド・エーラー(CT)
 ゲオルク・ポプルッツ、トビアス・マトガー(T) トビアス・ベルント、フェリックス・シュヴァントケ(B)
 ステファン・マース(テオルボ) マティアス・ミュラー(ヴィオローネ/ヴィオラ・ダ・ガンバ)

 ルートガー・レミー(Org/ヴァージナル)指揮
 録音:2016年4月12-18日、ライプツィヒ MDR 。 2017年に亡くなったルートガー・レミー(1949.2.4-2017.6.21)による最後の録音の1つ。
ヨハン・ダーフィト・ハイニヒェンミサ曲集〔第11番 ニ長調(*) /第12番 ニ長調(#) 〕
 クリスティーネ・ヴォルフ(S;*) パトリック・フォン・フーテム(CT;*)
 ウーヴェ・シュティッカート(T;*) ヨッヘン・クプファー(B;*)
 モニカ・フリンマー(S;#) カイ・ヴェッセル(CT;#) ヘルマン・オズヴァルト(T;#)
 アンドレアス・シャイプナー、エグベルト・ユングハンス(B;#)

 ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン・バロックo.、ドレスデン室内cho.
 録音:2000年7月、聖ゲオルク教会、ライヴ(*) /1999年12月、聖ルカ教会、ドレスデン(#)、共にドイツ。既出:83-149 (*)、83-152(#) 。
83-273
buyボタン
(2CD)
シュッツ全集 Vol.14 〜シンフォニア・サクレ Vol.1 SWV.257-276
 〔わが民よ、わが教えを聞き SWV.270 /神よ、わが心は決意したり SWV.257 /わが魂は消え SWV.263 /
  エルサレムの娘らよ、われ汝に誓う SWV.264 /夜ごと、ふしどに SWV.272 /私は夜警に見つかった SWV.273 /
  おお汝はいかに美しきかな SWV.265 /愛する者よレバノンより来たれ SWV.266 /主にあって私の心は喜び SWV.258 /
  来て下さい、私の愛する人よ SWV.274 /私はいつも主をほめたたえる SWV.267 /私は主に求め SWV.268 /
  苦しみを負う者はわれに来たれ SWV.261 /わが子、アブサロム SWV.269 /主よ、われ御身に依り頼んだり SWV.259 /
  主よ、私の唇を開いて下さい SWV.271 /全地よ、神をたたえよ SWV.262 /命あるかぎり、主に向って歌う SWV.260 /
  新月にラッパを吹き鳴らせ SWV.275 /弦と管もて神をたたえまつれ SWV.276 〕

 ドロテー・ミールズ、イザベル・ヤンチェク(S) ダヴィド・エーラー(CT)
 ゲオルク・ポプルッツ、トビアス・マトガー(T) フェリクス・シュヴァントケ(B)
 ルトガー・レミー(Org) ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮
  [2Vn/3コルネット/2リコーダー/4Tb/3ドゥルシアン/テオルボ/ヴィオローネ]
 録音:2016年6月12日-16日、聖ニコライ教会、ポルディッツ、ドイツ。 シュッツの作品全集録音を進めるラーデマンによる第14弾。素晴らしい歌手・奏者陣を迎えて、美しく清らかで厳しい演奏を繰り広げている。
83-274
buyボタン
(2CD)
シュッツ:録音全集 Vol.18 〜シンフォニア・サクラ Vol.2
 わが心は定まり、神よ SWV.341 /主に向って新しい歌を歌え SWV.342 /主よ、われらの支配者よ SWV.343 /
 わが魂は主をたたう SWV.344 /主は、わが力であり SWV.345 /われは死なじ SWV.346 /
 主よ、われ汝に感謝す SWV.347 /われ心から汝を愛す SWV.348 /手を打ち、主に向かいて SWV.349 /
 聖なる所にある主をたたえよ SWV.350 /汝らの心が重荷を負わないために心せよ SWV.351 /
 主よ、今こそあなたはあなたのしもべを SWV.352 /わが魂よ、なぜうなだれるのか SWV.353 /
 恵み深く我らに平安を与えたまえ SWV.354 /われらの主に SWV.355 /神よ、立ち上がれ SWV.356 /
 ルビーのように SWV.357 /喜びをもってあなたのパンを食べ SWV.358 /主は私の光、私の救い SWV.359 /
 ふたつのことを私はあなたに願う、主よ SWV.360 /主よ、あなたの天を傾け、降りてきて SWV.361 /
 日の昇るところから SWV.362 /主をたたえよ、すべての異邦人よ SWV.363 /かくも主を畏れる者たちよ SWV.364 /
 3つの麗しいことがある SWV.365 /われ神より離れじ SWV.366 /主によりて喜べ SWV.367

 ドロテー・ミールズ、イザベル・シッケタンツ(S) ダヴィド・エーラー(CT)
 ゲオルク・ポプルッツ、トビアス・マトガー(T) フェリックス・シュヴァントケ(B)
 フェリックス・ルンプフ(Br) マルグレート・パウムガルトル、カリーナ・ミュラー(Vn)
 フリーデリケ・オットー(コルネット) マティアス・ミュラー(ヴィオローネ)
 アンドレアス・アーレント(テオルボ) ベアーテ・レーレッケ(Org)
 ミヒャエル・メッツラー(Perc)
 ハンス・クリストフ=ラーデマン指揮
 録音:2017年7月20-26日、ラーデベルク、ドレスデン。
シュッツ:録音全集 Vol.16 〜白鳥の歌 SWV.482-494
 〔詩篇119, 100, ドイツ語マニフィカト〕
 ドロテー・ミールズ、ゲルリンデ・ザーマン(S) ダヴィド・エーラー、シュテファン・クナート(CT)
 ゲオルク・ポプルッツ、トビアス・マトガー(T) マルティン・シッケタンツ、
 フェリックス・シュヴァントケ(B) ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.、合奏団
 録音:2017年8月1日-3日、ハイルスブロン大聖堂、ドイツ。 シュッツ、死の前年に完成した美しく独創的な深みが特徴的な音楽的告白とも言われる名作。尚、このアルバムで演奏されているのは良く知られた1984年版では無くバッハ、シュッツやワーグナーの研究者として知られ多くの楽譜の編集も行いこの度CARUS音楽出版社から出版されたヴェルナー・ブライク教授によるシュトゥットガルト版(2017年)に基づいて演奏されている。
シュッツ:ベッカー詩篇歌集
 詩篇第110 Der Herr sprach zu meim Herren SWV.208 /詩篇第2 Was haben doch die Leut im Sinn SWV.98 /
 詩篇第6 Ach Herr, me in Gott, straf mich doch nicht SWV.102 /
 詩篇第130 Aus tiefer Not schrei ich zu dir SWV.235 /詩篇第122 Es ist e in Freud dem Herzen mein SWV.227 /
 詩篇第8 Mit Dank wir sollen loben SWV.104 /詩篇第1 Wer nicht sitzt im Gottlosen Rat SWV.97 /
 詩篇第84 Wie sehr lieblich und schone SWV.181 /詩篇第128 Wohl dem, der in Gottesfurcht steht SWV.233 /
 詩篇第121 Ich heb me in Augen sehnlich auf SWV.226 /詩篇第136 Danket dem Herren SWV.241 /
 詩篇第23 Der Herr ist mein getreuer Hirt SWV.120 /詩篇第98 Singet dem Herrn ein neues Lied SWV.196 /
 詩篇第111 Ich will von Herzen danken Gott dem Herren SWV.209 /詩篇第137 An Wasserflussen Babylon SWV.242 /
 詩篇第100 Jauchzet dem Herren, alle Welt SWV.198 /詩篇第103 Nun lob, mein Seel, den Herren SWV.201 /
 詩篇第126 Wenn Gott einmal erlosen wird SWV.231 /詩篇第150 Lobt Gott in seinem Heiligtum SWV.255-256 /
 詩篇第115 Nicht uns, nicht nus, Herr, lieber Gott SWV.213

 イザベル・ヤンチェク、マグダレーナ・キルヒアイス(S)
 シュテファン・クナート(CT) トビアス・マトガー(T)
 マルティン・シッケタンツ(B) マルグレート・バウムガルトル(Vn)
 トーマス・フリートレンダー(コルネット) ミヒャエラ・ハッセルト(Org)
 シュテファン・マース(テオルボ) マティアス・ミュラー(ヴィオローネ)
 ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.
 録音:2016年11月17日-20日、ドレスデン。 ライプツィヒの神学者コルネリウス・ベッカー(1561-1604)が詩篇をドイツ語で韻文化したものに作曲された親しみやすく簡素で美しい160曲から20曲をまとめたアルバム。
シュッツ:マドリガルと婚礼の音楽集(シュッツ録音全集 Vol.19)
 見よ、なんと麗しいことか SWV.48 /客たちに告げよ SWV.459 (*) /天空の広間に輝き渡る SWV.460 /
 荒涼の床に横たわりしのち SWV.451 /ソロモンはその臥床を SWV.452 /エルサレムの乙女たちよ SWV.339 /
 ああいかに楽しく生きるべきか SWV.474 (*) /大地は自らを潤し SWV.438 /恋人は甘い悲しみのうちに語る SWV.441 /
 起きよ、我が魂よ SWV.498 /良い妻を持った夫は幸せである SWV.20 /家と富は両親から受け継ぐもの SWV.21 /
 ヘリコンの山に幸いあれ SWV.96 /鷲が絶壁から飛び立ち SWV.434 /若い時からの妻に喜べ SWV.453

 ドロテー・ミールズ、イザベル・シッケタンツ(S) ダヴィド・エーラー(CT)
 ゲオルク・ポプルッツ、トビアス・メートガー(T) フェリクス・シュヴァントケ(B)
 ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.、インストゥルメンタリステン
 録音:2018年6月20日-24日、 "Zum Heiligen Namen Gottes" 教会、ラーデベルク、ドレスデン| (*)は世界初録音。。シュッツにおける、世俗的音楽集。宗教的作品に比べて取り上げられる事の少ない作品集だが名指揮者ラーデマンのもとミールズ他の素晴らしい演奏家達による好演で日常の優しい眼差を音楽にした作品の数々から作曲家シュッツの技法の多様さが楽しめるアルバム。
83-278
buyボタン
(2CD)
シュッツ:作品全集 Vol.20 (完結編)〜詩篇と平和のための音楽
 主、御身自身が家を建ててくださるのでなければ SWV.473 (詩篇127) /
 主よ、どのような人が貴方の幕屋に宿り SWV.466 (詩篇15) /聖霊来たりたまえ SWV.475 /
 主なる神の守りなきところ SWV.467 (詩篇124) /バビロンの流れのほとりに SWV.500 (詩篇137) /
 主よ、あなたは御自身の地に恵み深くあられを SWV.461 (詩篇85) /私の愛する主 SWV.51 (詩篇116) /
 主よ、われらの主よ SWV.449 (詩篇8) /主よ、わたしはあなたに依り頼む SWV.462 (詩篇7) /
 主よ、平和を与えたまえ SWV.465 /燃える炉の中なる3人の男の歌 SWV.448 /徳こそ最良の友 SWV.442 /
 感謝の歌 SWV.368 /ドイツは苦しい戦を耐えSWV.338 /音楽の喜びの泉 SWV.49 /
 父アブラハムよ、私を憐れんで下さい SWV.477 /女よ、あなたはなぜ泣いているのか SWV.443 /
 アンティフォンとともに、わがオルガン、竪琴は SWV.501 /慰めの歌 SWV.502 (*)

 ゲルリンデ・ゼーマン、イザベル・シッケタンツ、ドロテー・ミールズ(S)
 マリア・シュトジーク(Ms) ダヴィド・エーラー、シュテファン・クナート(CT)
 ゲオルク・ポプルッツ、トビアス・メトガー(T) フェリクス・シュヴァントケ(B)
 マルティン・シッケタンツ(Br) ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮
 ドレスデン室内cho.、インストゥルメンタリステン
 録音:2018年7月22日-26日、「神の聖名」教会、ラーデベルク、ドレスデン近郊、ドイツ| (*):世界初録音。ラーデマン指揮シュッツ作品録音全集、完結編。1618年から48年の間に各種の行事や感謝祭のために書かれた、色彩感の強い豪華な音楽が楽しめる。
ゼレンカ
 聖ヨセフをたたえるミサ曲 ZWV.14 /深き淵より ZWV.50 /イスラエルはエジプトより ZWV.84

  ユリア・レージネヴァ(S)ダニエル・テイラー(CT) ティルマン・リヒディ(T)
  ジョナサン・セルズ(B) フリーダー・ベルニウス指揮
  シュトゥットガルト・バロックo.、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2018年4月16日-18日、ゲニンゲン福音教会、ドイツ。高い技術と天使のように美しい声が特徴的な若きロシアのソプラノ、ユリア・レージネヴァ。知的な歌声で現在最も実力と人気を誇るカンターテナー、ダニエル・テイラーに、コープマンやガーディナーの指揮の元、多くの名盤に名を連ねる経験豊かなテノールのティルマン・リヒディとバスのジョナサン・セルズをソリストに迎え1968年にフリーダー・ベルニウスによって創設され世界最高峰の合唱団の1つと称されるシュトゥットガルト室内合唱団、手兵シュトゥットガルト・バロックo. と共に巨匠ベルニウスが作り出す、素晴らしいゼレンカの作品をお楽しみ頂きたい。CARUSレーベルではベルニウスにとり3枚目のゼレンカ作品のアルバムと成る。素朴で親しみやすいゼレンカによる祈りの音楽、3曲が深く、そして清らかにベルニウスの指揮の元、歌い継がれて行く。なかなか耳にする事も少なく、CDも少ないゼレンカ初期の作品「聖ヨセフをたたえるミサ曲」、CARUS音楽出版社からの楽譜発売に合わせてのアルバム発売。
イグナーツ・ホルツバウアー(1711-1783):歌劇「ディドの死」
 サンドリーヌ・ピオー(S;ディド) カルメン・フュジス(S;セレーネ)
 マルクス・シェーファー(T;オスミダ) トーマス・メーア(Br;イアル)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・バロックo.、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:1997年5月7日、シュヴェツィンゲン音楽祭、ライヴ、初出音源| (P) SWR 1997 (C) 2018 。 ピエトロ・メタスタージオの台本「捨てられたディドーネ」を元に書かれたジングシュピール(ドイツ語による歌芝居)、1幕。ホルツバウアーの音楽芸術の完成を示す「ディドの死」は音楽的な劇作家としても曲の持つ創造力が高く評価された。当初イタリア語版として書かれた後、ドイツ語版として改訂された。ドイツ・オペラの先駆者の一人としてのホルツバウアー再評価を願いこの度、 CARUS 音楽出版からの楽譜発売と合わせて初CD化発売。
ハイドン:スターバト・マーテル Hob.XX bis
 サラ・ヴェーゲナー(S) マリー・ヘンリエッテ・ラインホルト(A)
 コリン・バルツァー(T) セバスティアン・ノアック(B)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・ホーフカペレ、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2017年4月5日-7日、ゲニンゲン福音教会、ドイツ。 1968年にフリーダー・ベルニウスによって創設されたシュトゥットガルト室内合唱団50年を祝う記念すべきアルバム。CARUS音楽出版社から発売された新しいエディションに基づいて演奏されている。
J.S.バッハ
 ミサ曲 ト短調 BWV.235 /カンタータ「われらが神はかたき砦」BWV.80
  サラ・ヴェーゲナー(S) デイヴィッド・オールソップ(CT)
  トマス・ホッブス(T) ピーター・ハーヴィー(B) フリーダー・ベルニウス指揮
  シュトゥットガルト室内cho.、シュトゥットガルト・バロックo.
 録音:2017年6月11日-13日、ゲニンゲン福音教会、ドイツ。 ルター作曲の讃美歌「神はわが櫓」を用いた宗教改革記念日用の名カンタータ、 BWV.80の前にルター派ミサと呼ばれる、キリエとグローリアのみの BWV.233-236のミサ曲から BWV.235を配置しルターを強く意識し且つ、バッハの作品の成り立ちを知る上で意義あるアルバムと成っている。
ジェルジ・リゲティ(1923-2006):レクイエム(*) /ルクス・エテルナ(#)
*リゲティ「ルクス・エテルナ」の初演者、ゴットヴァルトによる編曲集*
 ラヴェル:ステファヌ・マラルメの3つの詩〜第1番「ため息」(+)
 ドビュッシー:アンジェラスの鐘(+)/前奏曲集第1巻〜第6曲「雪上の足あと」(+)
 マーラー:私はこの世に忘れられ(#)
 ガブリエーレ・ヒールダイス(S;*) ルネ・モルロク(A;*)
 フリーダー・ベルニウス指揮オーブダ・ダヌビアo.(*)、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2006年3月29日、シュトゥットガルト、ライヴ(*) [(C) 2017] /1996年2月6日(#) 、7月1日(#) 、9月25日(#)、2004年1月7日-8日(+) 、リュートリンゲン(#/+) 。(*)のみ新発売音源|既出CD :83-208 (#), 83-222 (+) 。 リゲティは20世紀後半のにおける作曲家の中で最も重要な作曲家と語るベルニウスによる作曲家が亡く成った年のレクイエムのライヴ演奏を中心に既に高い評価を得ている演奏、同作曲家の「ルクス・エテルナ」、「ルクス・エテルナ」の初演者であるゴットヴァルトによる合唱曲への編曲作品4曲を加えた充実のアルバム。コントロールの効いたベルニウスの指揮のもと、精密で澄みきったリゲティは、まさに感動的。
モーツァルト:大ミサ曲 ハ短調 K.427〔新校訂版/
 フリーダー・ベルニウス&ウーヴェ・ヴォルフ(バッハ資料財団)編纂、CARUS社から出版〕/

        クレド〔未完成断片から/3分36秒〕
 サラ・ヴェゲナー(S) ソフィー・ハルムセン(Ms) コリン・バルツァー(T)
 フェリクス・ラートゲーバー(B) フリーダー・ベルニウス指揮
 シュトゥットガルト室内cho.、シュトゥットガルト・ホーフカペレ
 録音:2016年7月20日-22日、ゲニンゲン福音教会、ドイツ。 解説書に「自筆による「クレド」の断片と新校訂版(一部)の写真」「新校訂版での録音意義(ベルニウス)」「説明(ウーヴェ・ヴォルフ)」「楽譜紹介」「アーティスト紹介」「歌詞」等を掲載。
83-285
buyボタン
(3CD)
ベルニウス〜J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV 244
 ハンナ・モリソン(S) ソフィー・ハームセン(A)
 ティルマン・リヒディ(T;福音史家) ピーター・ハーヴィー(B)
 クリスティアン・イムラー(B;イエス) フリーダー・ベルニウス指揮
 シュトゥットガルト室内cho.、シュトゥットガルト・バロックo.
83-286
buyボタン
(3 HYBRID_SACD)
限定盤
 録音:2015年3月10日-14日、ゲニンゲン福音教会、ドイツ。 限定SACD盤仕様|装丁:ハイブリッド・マルチチャンネル、全てのSACDとCDプレイヤーで再生可能|単行本様 紙製ハード・カヴァー、縦:12.5cm x 横:14.2cm(形状:通常CDタイプ)、厚さ13mm 。ドイツ合唱界を代表する名指揮者ベルニウスが満を持して発表するマタイ受難曲。完璧な発声、音楽に生命を吹き込む生き生きとしたリズム美しく透明感ある合唱。第1オーケストラに合唱16名と15名の器楽アンサンブル。第2オーケストラに合唱14名と18名の器楽アンサンブル。バッハ・コレギウム・ジャパンとの共演で我々になじみの深いハンナ・モリソン、ティルマン・リヒディ、クリスティアン・イムラー。特にモリソンの美しく深い歌声は感動的。経験豊かなソフィ・ハームセン。2015年の「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」でコルボ指揮によるヨハネ受難曲でも福音史家として素晴らしい歌声を披露したティルマン・リヒディ。
ベルニウス〜レーガー
 無伴奏合唱のための3つのモテット Op.110 /
 ソリスト、合唱、オーボエ、ヴァイオリンとオルガンのための
  聖金曜日のためのコラール・カンタータ「血潮したたる主の御頭」 WoO.V: 4 No.3
 ザビーネ・ツィンツェル(Ms) ヨハネス・カレシュケ(T) ナタリー・シェー(Vn)
 アンネ・アンゲラー(Ob) アンドレアス・ロートコップフ(Org)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト声楽アンサンブル
 録音:2015年6月、SWRスタジオ/2016年1月、ルートヴィヒスブルク教会。複雑な音型の中にきらめく美しさや、懐かしさを感じるメロディーが現れては消え、神秘さを感じさせる難曲「3つのモテット」をドイツ合唱界を牽引する名指揮者ベルニウスとSWRシュトゥットガルト声楽アンサンブルの名コンビが見事な演奏で聴かせてくれる。「血潮したたる主の御頭」のメロディはハンス・レオ・ハスラーが作曲したバッハのマタイ受難曲でおなじみのコラールによる美しく心洗われる18分弱のカンタータで、ギュンター・マセンカイルによる校訂版(CARUS出版)を利用して演奏されている。
ヨハン・ヴェンツェル・カリヴォダ(1801-1866):
 ヴァイオリンと管弦楽のためのコンチェルティーノ第1番 ホ長調 Op.152 /
 交響曲第1番 ヘ短調 Op.73 /クラリネットと管弦楽のための序奏と変奏 変ロ長調 Op.128
  ダニエル・ゼペック(Vn) ピエール=アンドレ・タイヤール(Cl)
  フリーダー・ベルニウス指揮ホーフカペレ・シュトゥットガルト
 録音:2013年1月29日-30日、2014年2月26日-27日、 SWR スタジオ。2002年に交響曲第5番を、2004年に交響曲第6番を ORFEO レーベルに録音しているベルニウスとシュトゥットガルト・ホーフカペレが、カリヴォダ没後150年記念として新たに録音した物。カリヴォダはプラハ出身でプラハ音楽院で作曲とヴァイオリンを学び14歳からヴァイオリニストとして活躍。ヴァイオリンの名手であった事がわかるコンチェルティーノ、モーツァルトに影響を受け、当時高く評価された交響曲第1番、他を収録。
J.S.バッハ:復活祭オラトリオBWV.249 (*) /昇天節オラトリオBWV.11 (#)
 ジョアン・ラン(S;*) エリーザベト・ヤンソン(A;*/#) デイヴィッド・
  オールソップ(CT;#) ヤン・コボウ(T;*) サミュエル・ボーデン(T;#)
 ゴットホルト・シュヴァルツ(B;*) トビアス・ベルント(B;#)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・バロックo.、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2004年7月23日-25日、アウグスティヌス教会、シュヴェービッシュ(*) /2014年5月15日-16日、聖ペテロ&パウロ教会(#)、共にドイツ。(#)のみ初出音源。既出:83-212 (*)。
シュポア
 詩篇第8番「 Unendlicher! Gott, unser Herr! 」Op.85 No.1 /
 ミサ Op.54 より〔キリエ/グローリア〕/詩篇第23番「 Gott ist mein Hirt 」 Op.85 No.2 /
 ミサ Op.54 〜クレド/詩篇第130番「 Aus der Tiefen 」 Op.85 No.3 /
 ミサ Op.54 より〔サンクトゥス/ベネディクトゥス/アニュス・デイ/ドナ・ノービス・パーチェム〕

  マリア・ベルニウス(S) ユリア・ディーフェンバッハ(Ms)
  カロリーナ・グローセ・ダーレルマン(A) トビアス・マートガー(T)
  シモン・ティシュラー(B;Op.85) フェリクス・ラートゲーバー(B;Op.54)
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2014年6月10日-13日、ゲニンゲン。シュポア自身が望んでいた構成・曲順による世界初録音。
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:オラトリオ「荒野のイスラエル人」Wq.238
 ジョアン・ラン(S;第一のイスラエル人) ジュディス・ゴーティエ(S;第二のイスラエル人)
 サミュエル・ボーデン(T;アロン) トビアス・ベルント(B;モーセ)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・バロックo.、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2014年5月1日-16日、聖ペテロ&聖パウロ教会、ゲニンゲン、ドイツ。
シューベルト:オラトリオ「ラザロ」(1820/未完)
 サラ・ウェゲナー(S;マリア) ヨハンナ・ヴィンケル(S;マルタ)
 ゾフィー・ハームセン(Ms;イェミナ) アンドレアス・ヴェラー(T;ラザロ)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・ホーフカペレ、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2013年6月18日、ライプツィヒ・ニコライ教会、ライヴ。演奏会では「ラザロ」の後にバッハのカンタータが演奏されたが、本アルバムでは「ラザロ」のみ収録。ヨハネ伝第11章をもとにA.H.ニーマイヤーにて書かれた台本にシューベルトは数々の美しい旋律を用いて音楽を作り上げている。全3幕が予定されたが、第2幕のマリアがラザロの死を嘆くアリア「荒れ狂う翼で私を引き上げて」の途中で中断され、続きは書かれなかった。本アルバムではスコア通り唐突に終りを迎え、拍手へと続く(代理店によると『音飛び等と思われるような終わり方』との事)。
ベートーヴェン:ミサ曲 ハ長調 Op.86 / ケルビーニ: Sciant gentes (1829) (*)
 マリア・シェオハネ(S) マルゴット・オイツィンガー(A)
 トーマス・ホッブズ(T) セバスティアン・ノアク(Br)
 フリーダー・ベルニウス指揮ホフカペレ・シュトゥットガルト、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2011年9月15日-16日、修道院教会、アルピルスバッハ、ドイツ。(*)は世界初録音。巨匠ベルニウスによるベートーヴェン&世界初録音のケルビーニ作品。
ダンツィ(1763-1826):歌劇「山の精」(1813) (ロマンテックな2幕の歌劇)
 コリン・バルツァー(T) ダニエル・オチョア(B) ゾフィー・ハルムゼン(Ms)
 サラ・ヴェークナー(S) クリスティアン・イムラー(Br) ティルマン・リフディ(T)
 フリーダー・ベルニウス指揮ホフカペレ・シュトゥットガルト、シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2012年4月19日-20日、シュトゥットガルト音楽大学、ライヴ。ダンツィ生誕250年&当歌劇の初演(カールスルーエ)200年を記念したアルバム。なお原題の "Der Berggeist" は英語の「ノーム〔地の精〕」を表すので、そちらに即した訳の方が正しい可能性がある。
ノルベルト・ブルクミュラー(1810-1836):
 ピアノ協奏曲 嬰へ単調 Op.1 /
 序曲 ヘ短調 Op.5 /4つの間奏曲 Op.17
トビアス・コッホ(P)
フリーダー・ベルニウス指揮
ホーフカペレ・シュトゥットガルト
 録音:2012年2月3日-5日、シュトゥットガルト。教則本で有名なヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラーの弟で、幼い頃から音楽的才能を開花しつつも26歳で亡くなったノベルト・ブルクミュラーのピアノ協奏曲を含む管弦楽作品集。貧しかった実生活とは裏腹に、その若すぎる死を悼んでメンデルスゾーンは曲を捧げ、シューマンは嘆いたと言われる。他レーベルからノルベルトのピアノ独奏曲全集も発売し、この作曲家に造詣の深いトビアス・コッホの演奏。ベルニウス&ホーフカペレ・シュトゥットガルトも、既にこの作曲家の交響曲集(83-226)を録音している。
83-298
buyボタン
(HYBRID_SACD)
J.S.バッハ:モテット集
 〔主に向って新しき歌をうたえBWV.225 /聖霊はわれらの弱きを助けたもう BWV.226 /イエス、わが喜びBWV.227 /
  恐れることなかれ、われ汝とともにありBWV.228 /来たれ、イエスよ、来たれBWV.229 /
  主をたたえよ、すべての異教徒よBWV.230 /われを祝福し給わずば、われ汝を離さじBWV Anh.159 〕

 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2012年2月18日-20日、5月16日-17日、聖ペーターとパウル教会、ドイツ。2012年8月のベルニウス来日公演でも演奏され、喝采を浴びたモテット第3番BWV.227を含む。
オットー・ニコライ(1810-1849):宗教的合唱作品集
 3つの典礼〜第1番/ Herr, ich habe lieb die Stätte deines Hauses /
 詩篇第100「主に向いて歓呼の声をあげよ」/詩篇第31「主よ御もとに身を寄せ」(*)/
 詩篇第84「貴方の住まいはいかに麗しいことか」/詩篇第97「 Der Herr ist Konig 」(*)/
 オッフェルトリウム「 Assumpta est Maria in coelum 」/詩篇第54
  フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2009年10月3日-4日、ヴッパータール、ドイツ /2010年2月16日、2011年10月18日-19日、クローニンゲン教会、オランダ。(*)を除き『初CD化』とのこと。おそらく初録音のことだと思われる。歌劇「ウインザーの陽気な女房たち」で知られ、1842年ウィーンにフィルハーモニー協会をつくった一人でもあるニコライによる、珍しい宗教的作品集。
ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):
  2つのヴァイオリン、2つのヴィオールと通奏低音のためのソナタ
   ホ短調/ト短調/ヘ短調/ロ長調
  2つのリュートのためのパルティータト短調/ロ長調
フライブルク・
 バロックo.・コンソート
ヨハン・ゲオルク・ピゼンデル(1687-1755):ドレスデン協奏曲集
  協奏曲ト長調/ヴァイオリン協奏曲ト長調/ファンタジア
  舞踏の性格の模倣/5声の協奏曲ト短調/協奏曲変ホ長調
  協奏曲ニ長調/協奏曲ニ長調
ペトラ・ミュレヤンス(Vn)
ゴットフリート・フォン・
 デル・ゴルツ(Vn)指揮
フライブルク・バロックo.
バッハ:カンタータ集
  第199番「わが心は血にまみれ」 BWV199(*)
  第82番「われは満ちたれり」 BWV82(+)
  オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 BWV1060R(#)
エマ・カークビー(S;*/+)
カタリーナ・アルフケン(Ob;#)
ゴットフリート・フォン・
 デル・ゴルツ(Vn;#)指揮
フライブルク・バロックo.
アントニオ・バルターリ(1605-1669):ハプスブルク宮廷のソナタ集
 5声のソナタ ヘ長調「千グルデン貨」/チャコーナ ハ長調
 ソナテッラ第1番/第3番/第2番/2声のソナタ ニ短調
 ソナタ第6番「プロティミア・スアヴィッシマ」
 8声のソナタ ハ長調/6声のソナタ ホ短調
 ソナタ第9番「プロティミア・スアヴィッシマ」
 ソナタ第10番「プロティミア・スアヴィッシマ」
 5声のソナタ ニ短調「千グルデン貨」
フライブルク・バロックo.・
 コンソート
J.S.バッハの息子達 Vol.1
 ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(1710-1784):
  フラウト・トラヴェルソ協奏曲 ニ長調(*)/
  シンフォニア ニ短調(#)/
  チェンバロ協奏曲 ホ短調(#)/
  2台のチェンバロのための協奏曲 変ホ長調(+)
カール・カイザー(Fl-tr)
ミヒャエル・ベーリンガー
(ハンマークラヴィーア;*/#
  &Cemb;+)
ロバート・ヒル
(Cemb;+)
ゴットフリート・
 フォン・デア・ゴルツ
(Vn)指揮
フライブルク・バロックo.
 録音:2002年2月14日〜16日、Schlossbergsaal、SWRスタジオ、フライブルク。録音プロデューサー:アンドレアス・ノイブロンナー。録音エンジニア:マルティン・ナゴルニ。
 (*)はCarus社による楽譜出版に合せて世界初録音された。
バッハの息子たち II
 〜C.P.E.バッハ(1714-1788):協奏曲集

   チェロ協奏曲 変ロ長調Wq.171/
   オーボエ協奏曲 変ロ長調Wq.164/
   チェンバロ、ハンマークラヴィーアと
    管弦楽のための二重協奏曲 変ホ長調Wq.47/
   交響曲 ホ短調Wq.177
クリスティン・
 フォン・デア・ゴルツ(Vc)
アン=カトリン・ブリュッゲマン(Ob)
ミヒャエル・ベーリンガー(Cemb)
クリスティーネ・ショルンスハイム(Fp)
フライブルク・バロックo.
J.C.F.バッハ(1732-1795):
 シンフォニアと合奏協奏曲

 シンフォニア第15番 ト長調 Wf I-15 /
 合奏協奏曲 変ホ長調 Wf II-5 /
 シンフォニア第20番 ロ長調 Wf I-20
ゴットフリート・
 フォン・デア・ゴルツ指揮
フライブルク・バロックo.
クリスティーネ・
 ショルンスハイム(Cemb)
 録音:2009年3月。
ヨハン・クリスティアン・バッハ(1735-1782):
 協奏曲集

 6つの序曲〜第4番「後見人」 Warb G.24 /
 協奏交響曲 イ長調 Warb C.35 /
 交響曲 ト長調 Op.6 No.1 Warb C.7 /
 フルート協奏曲 ニ長調 Warb C.79 /
 交響曲 ヘ長調 Op.8 No.4 Warb C.14 /
ゴットフリード・フォン・
 デア・ゴルツ(Vn)指揮
フライブルク・バロックo.
 録音:2007年。
 大バッハの末子で兄エマヌエルに学び、イタリアやイギリスで活躍したJ.C.バッハの協奏曲集。ギャラント様式の古典派音楽を発展させ、若い時代のモーツァルトに大きな影響を与えた事でも知られている。
世界初録音含む!
 ヨハン・ヨゼフ・フックス(1660-1741):作品集

 序曲 ニ短調 N 4(*)/
 コンチェルト E 112(*)/
 イントラーダ ハ長調 E 62(*)/
 組曲 ハ長調 N 83(*)/ロンド E 111
ゴットフリート・
 フォン・デア・ゴルツ(Vn)指揮
フライブルク・バロックo.
 録音:2006年4月。(*)は世界初録音。
 フックスはウィーンの聖シュテファン大聖堂や宮廷礼拝堂楽長を務め、バロックのさまざまな器楽、声楽曲を多く残した。特に対位法の教本「パルナッソス山への階程」は有名。
ドロテー・ミールズ(S)〜J.S.バッハ:ソプラノ独唱のためのカンタータ集
 世俗カンタータ「満足について:われ心満ちたり」BWV.204 /
 教会カンタータ「わが心は血にまみれ」BWV.199 /
 頌歌「すべては神とともにあり、神なきものは無し」BWV.1127
  〜ソプラノと弦楽と通奏低音のための第1、4、8、12節の頌歌
 ドロテー・ミールズ(S) クレア・ゲネヴァイン(Fl−tr)
 カリン・ファン・ヘールデン(Ob) Julia huber-Warzecha(Vn)
 lucas Schurig-Breuss(Va) ミヒ・ガイグ指揮オルフェオ・バロックo.
 録音:2014年12月9日-11日、SWRフランクフルト・スタジオ、シュトゥットガルト。すぐれた技術と透明感ある明瞭でやさしく美しい歌声で多くの聴衆や演奏家達からも愛されるドロテー・ミールズの豊かな表現力が楽しめる最高のアルバム。2005年に発見された「すべては神とともにあり」からのアリアがミールズの歌唱で聴けるのも嬉しい。
ヘンデル:ユトレヒト・テ・デウム&ユビラーテ
 組曲「忠実な羊飼い」 HWV.8a /アン女王の誕生日のための頌歌 HWV.74 /
 ユトレヒト・テ・デウム ニ長調 HWV.278 /ユトレヒト・ユビラーテ ニ長調 HWV.279
  クリスティーナ・ランツハーマー、アニア・シェルク(S)
  レジナルド・モブリー(CT) ベネディクト・クリスチャンソン(T)
  アンドレアス・ヴォルフ(B)
  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ゲヒンゲン聖歌隊&o.
 録音:2018年9月9日、リーダーハレ、シュトゥットガルト、ライヴ。「戦争と平和」を主題にしたインターナツィオナーレ・バッハアカデミー・シュトゥットガルトにおける演奏会のライヴ録音。1713年当時の世界的な戦争を終結させるため締結された「ユトレヒト条約」のイギリス戦勝記念に際して書かれたユトレヒト・テ・デウムとユビラーテを軸に、同じくユトレヒト条約に関連して作曲されたイギリスの王女「アン女王の誕生日のための頌歌」、1713年に初演された「忠実な羊飼い」を含む4曲で構成されたアルバムとなっている。ラーデマンは、これら平和への喜びに溢れた曲を生き生きと、晴れやかに演奏している。
ミールズ&ラーデマン〜J.S.バッハ:カンタータ&ミサ
 カンタータ「主よ、われらに汝の言葉を守らせたまえ」 BWV.126(六旬節のための)/
 カンタータ「主なる神は、太陽にして楯なり」 BWV.79(宗教改革記念日のための)/
 ミサ ト長調 BWV.236(ルター派ミサ)
  ドロテー・ミールズ(S) ベンノ・シャハトナー(CT)
  ベネディクト・クリスティヤンソン(T) トビアス・ベルント(B)
  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ゲヒンゲン聖歌隊
   (国際バッハ・アカデミー・シュトゥットガル・バロックo.&cho.)
 録音:2016年10月4-9日、リーダーハレ、シュトゥットガルト。マルティン・ルター宗教改革500周年記念盤。 ルターにまつわる3曲、六旬節のためのカンタータ BWV.128。宗教改革記念日のためのカンタータ BWV.79、ルター派ミサと呼ばれるミサ曲から、 BWV.17, 79, 138, 179のカンタータをもとに改作されたミサ・ブレヴィス(小ミサ) BWV.236 を収録したアルバム。
83-312
buyボタン
(2CD)
J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV.248
 アンナ・ルチア・リヒター、レグラ・ミューレマン(S)
 ヴィープケ・レームクール(A) セバスティアン・コールヘップ(T)
 ミヒャエル・ナジ(B) ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ゲヒンゲン聖歌隊
 録音:2016年12月3日-4日、ライヴ/2017年1月7日-9日、セッション?、すべてシュトゥットガルト。クリスマス・オラトリオ第1曲(第1部冒頭)に旋律が転用されたカンタータ第214番から冒頭の合唱部分がボーナス・トラックとして収録されている。 推進力ある柔らかい縦のリズム、大胆な強弱、楽譜への探求・共感から生み出される造形の深い音楽は大きな感動を生み出している。
83-314
buyボタン
(2CD)
J.S.バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232( CARUS 社出版新校訂版)
 ボーナス:自筆譜を基にした2曲〔 Domine Deus / Quoniam tu solus Sanctus 〕/
      1724年版による2曲〔 Sanctus / Pleni sunt coeli 〕
 #以下、83-315にのみ収録
 *DVD内容 動画〔指揮者ラーデマンが演奏者達に解釈を伝える練習風景映像/他(28分11秒)/
         2015年1月31日、当録音と同会場で行われた演奏会から「 Kyrie eleison I 」(10分21秒)〕/
      データ・ファイル(PDF形式):「ドレスデン・パート」と呼ばれるドレスデン宮廷図書館所蔵の
                     パート譜(21枚)、および CARUS によるドイツ語&英語解説書

 キャロライン・サンプソン(S) アンケ・ヴォンドゥング(A)
 ダニエル・ヨハンセン(T) トビアス・ベルント(B)
 ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮フライブルク・バロックo.、ゲヒンゲン聖歌隊
83-315
buyボタン
(2CD+1DVD)
2.5CD価格
 録音:2015年1月28日、1月31日-2月3日、ベートーヴェンザール、リーダーハレ、シュトゥットガルト。 83-315 は縦ブック型装丁〔縦20cm 、横14cm 、幅18mm〕、83-316 も縦は短めながら同様の装丁か。 DVD 仕様〔 83-315 のみ〕: NTSC | 16:9 |ステレオ|リージョン:0 |字幕:英独 。#動画のメインメニュー内 から PDF ファイルにアクセスする事は出来ないとの事なので、パソコンの自動再生がオンになっている場合はご注意下さい。本アルバムは CARUS 社楽譜出版部門から発売された校訂版楽譜(大バッハの次男、カール・フィリップ・エマヌエルによる加筆を削除し「ドレスデン・パート」と呼ばれるドレスデン宮廷図書館に残されたパート譜に基づき校訂を加えた物)を使用して演奏されている。
CARUS CLASSICS Vol.1 〜モーツァルト
 主日のためのヴェスペレK.321 /証聖者の荘厳ヴェスペレK.339 /聖母マリアのリタニアK.195
  トヌ・カリユステ指揮タリン室内o.、エストニア・フィルハーモニー室内cho.&ソリスト
 録音:1998年9月10日-12日、11月10日-13日、タリン。旧品番:83-401
CARUS CLASSICS Vol.2 〜シューベルト宗教的作品集
 マニフィカトD.486 /ドイツ語のサルヴェ・レジナD.379 /サルヴェ・レジナ ロ長調 D.386 /
 ドイツ・ミサD.872(合唱とオルガンのための版)/ミサD.167
  E.リーンバッハー(S) B.ヘルツル(A) A.カイムバッハー(T) A.エレート(B)
  ヨハネス・プリンツ指揮ウィーン・オルフェウスo.、ウィーン室内cho.
 録音:1996年4月、ウィーン。旧品番:83-139
CARUS CLASSICS Vol.3 〜マックス・レーガー:(声楽作品集 Vol.3)
 6つの合唱曲集/9つの合唱曲集/8つの合唱曲集
  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.
 録音:2006年2月19日-26日、ドレスデン。旧品番:83-231
CARUS CLASSICS Vol.4 〜ブラームス世俗的合唱作品集
 愛の歌 Op.52 /新、愛の歌 Op.65 /夕べ Op.64 No.2 /4つの四重唱曲 Op.112
  ペーター・ノイマン指揮ケルン室内cho.
  バルバラ・ヌスバウム、アンンドレアス・ロートコプフ(P)
 録音:1988年、ケルン。旧品番:83-118
CARUS CLASSICS Vol.5 〜D.スカルラッティ宗教的合唱作品集
 その証聖者は/ミゼレーレ/サレヴェ・レジナ/テ・デウム/
 主は彼らを養いたまえり/ Te gloriosus /マニフィカト/われ喜びに満てり
  ロバート・スカンドレット指揮ベリンガム・ウェスタン・ワシントン大学cho.
 録音:1991年、ワシントン。旧品番:83-120
CARUS CLASSICS Vol.6 〜ユーセフ・マッティン〔ヨーゼフ・マルティン〕・
 クラウス
(1756-1792):宗教的作品集
 イエスの死 VB.17 / Kom! Din herdestaf att bara VB.15 /
 Miserere nostiri VB.13 / In te Dominine speravi VB.11
  ヘルムート・ヴォルフ指揮シュトゥットガルト室内o.、
  シュトゥットガルト・フィルハーモニアcho.
 録音:1998年3月、シュトゥットガルト。旧品番:83-142
CARUS CLASSICS Vol.7 〜フリードリヒ・ジルヒャー(1789-1860):
 管弦楽のための序曲 変ホ長調/ Mein Röselein / Der Lindenbaum /ターラウのエンヒェン/ Frühlingsahnung /
 Frühlingsbote / Auf dem Wasser / Wohin mit der Freud' / Untreue /ピアノのための変奏曲「 Untreue 」/
 Der Wirtin Töchterlein / Heimlicher Liebe Pein /
 ウェーバー「魔弾の射手」によるフルートとピアノのためのディヴェルティスマン第2番/
 Flug der Liebe / Herzensweh / Schlafliedchen /トゥーレの王/ Frühlingsglaube / Es muß geschieden sein /
 Heimliche Liebe /ローレライ/管弦楽のための序曲 ハ短調

  ロベルト・ドーン(Fl) スーザン・ヴェンクス(P)
  ルペルト・フーバー、ウロス・ラヨヴィク指揮シュトゥットガルト放送so.&cho.
 録音:1991年、シュトゥットガルト放送局。旧品番:83-119
CARUS CLASSICS Vol.8 〜男声合唱のためのロマン派教会音楽
 ラインベルガー:ミサ曲 ロ長調 Op.172 /アヴェ・マリア ヘ長調( Op.172 から)/ミサ ヘ長調 Op.190
 メンデルスゾーン:2つの宗教的合唱曲 Op.115
 コルネリウス:われら生の只中にありて Op.9 No.3 /ああ、なんとむなしい Op.9 No.1

  J.カルパース(T) ハンス・ユルゲン・ヴルフ(Org)
  エーベルハルト・メッテルニヒ指揮コレギウム・ヴォカーレ・リンブルク
 録音:1991年4月、ヘッセン放送局。旧品番:83-125
CARUS CLASSICS Vol.9 〜ロッシーニ:合唱とアンサンブルのための作品集
 カンテムス・ドミノ/逃亡する純潔/エヤ・マーテル/おお、救いのいけにえ/信仰・希望・愛/
 民主的な漁師の合唱/祈り/ゴンドラ漕ぎ/散歩/新年に乾杯/おお晴朗なる日/田園風四重唱曲/謝肉祭

  マリアンネ・ルクセンブルガー(S) ライナー・ホルトハウス(Br)
  アヒム・イェッケル(B) ルペルト・フーバー、エーリク・エーリクソン、
  ヘルムート・ヴォルフ指揮シュトゥットガルト南ドイツ放送cho.
  ローラント・ケラー、ズザーネ・ヴェンクス(P)
 録音:1979年、1987年、1992年、シュトゥットガルト。旧品番:83-127
CARUS CLASSICS Vol.10 〜ヴィヴァルディ
 キリエ ト短調 RV.587 /グローリア ニ長調 RV.589 /クレド ホ短調 KV.591 /マニフィカトRV.610
  カイヤ・ウルプ、ヴィルヴェ・ヘプナー(S) アンネ・ザンダー(A) マッティ・トゥリル(T)
  トヌ・カリユステ指揮エストニア・フィルハーモニー室内cho.、タリン室内o.
 録音:2002年10月14日-18日、タリン。旧品番:83-403
CARUS CLASSICS Vol.11 〜レーガー:合唱作品集 (Vol.1)
 8つの宗教合唱曲 Op.138 /3つのモテット Op.110
  ハンス・クリストフ・ラーデマン指揮ハンブルク NDR cho.
 録音:2003年2月、NDR 、ハンブルク 。旧品番:83-154
CARUS CLASSICS Vol.12 〜シューマン:世俗合唱曲集 (Vol.1)
 スペインの歌遊び Op.74 より〔第5曲「裏切られた」/第9曲「私は愛されて」〕/
 3つの詩 Op.29〔田園風の歌/我が庭でなでしこは/流浪の民〕/
 5つの歌 Op.55〔ハイランドの乙女/歯の痛み/私の心は村へ引き寄せられる/古きよき時代/ハイランドの若者〕/
 4つの二重合唱曲 Op.141〔星に寄す/おぼろげな光/信頼/お守り〕/別れに寄せて歌うOp.84 /
 4つの歌 Op.59〔北か南か/ボーデン湖畔に/狩人の歌/お休み〕/ Bei Schenkung eines Flügels Anh.M15

  ゲイリー・グラーデン指揮オルフェウス・ヴォーカル・アンサンブル コンラート・エルサー(P)
 録音:2006年5月21日-24日、オフセンハウゼン図書館ホール。旧品番:83-173
CARUS CLASSICS Vol.13 〜ルドルフ・マウエルスベルガー(1889-1971):
 葬送モテット「町はなんと荒れ果ててしまったことか」RMWV4-1 /ドレスデン・レクイエムRMWV.10 /
 ドレスデン教会の深い鐘の音 Tiefe glocke der Dresdner Kreuzkirche

  マティアス・ユング指揮ドレスデン聖十字架cho.、ドレスデンpo.団員
  ミヒャエル・クリストフィールド・ヴィンクラー(Org)
 録音:1994年10月13日-16日、聖ルカ教会、ドレスデン。旧品番:83-116
CARUS CLASSICS Vol.14 〜ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):
 宗教的作品集 (Vol.6) 〔ミサと讃歌(女声合唱のための作品集)〕
 3つのイタリアの讃歌 Op.96 /あなたの住まいのなんと愛らしいことか Op.35 /
 ミサ曲 変ホ長調 Op.155 /6つの2声の讃歌 Op.118 /
  ロレイン・ラインハート(S) モーナ・エドマンドソン指揮エレクトラ(女声cho.)
 録音:1998年5月、1999年6月、ヴァンクーヴァー、カナダ。旧品番:83-154
CARUS CLASSICS Vol.15 〜 十字架にかけられ − 受難と復活の典礼
 グレゴリオ聖歌:ダヴィデの息子にホザンナ / トマス・ウィールクス:ダヴィデの息子にホザンナ
 トマス・タリス:エレミヤの悲歌 I / カルロ・ジュズアルド:オリーヴ山で
 オルランドゥス・ラッスス:わが心は悲しむ / トマス・ルイス・デ・ビクトリア:極悪商人ユダは
 ルドヴィーコ・ダ・ヴィットリア:わが弟子の1人が/ひとときも/まるで強盗に立ち向かうように
 トマス・タリス:聖なる神 / カルロ・ジュズアルド:地上は暗闇となった
 ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ:スターバト・マーテル / ウィリアム・バード:この日こそ
 アントニオ・ロッティ:十字架にかけられ / ジョアン・セレロルス:天の女王

 ヨハネス・ラーエ指揮オスナブリュック青年cho. フランツ=ヨーゼフ・ラーエ(Org)
 録音:1986年8月、オスナブリュック。旧品番:83-109
CARUS CLASSICS Vol.16 〜モーツァルト:リタニア集
 聖処女マリアのためのリタニア K.109 /聖体変化のための2つのリタニア K.125, K.243
  トヌ・カルユステ指揮エストニア・フィルハーモニー室内cho.、タリン室内o.
 録音:1998年9月10日-12日、11月10日-13日、タリン。旧品番:83-402〔廃盤〕。
CARUS CLASSICS Vol.17 〜ブラームス:宗教的合唱作品集
 アヴェ・マリア Op.12 /祝辞と格言 Op.109 /3つの宗教的合唱曲 Op.37 /
 惜しみなく与えよ Op.30 /「マリアの歌」〜マリアの教会参り Op.22 No.2 /
 2つのモテット Op.29 /2つのモテット Op.74 /3つのモテット Op.110 /詩篇第13
  ローズマリー・ハーディ(S) チェリス・ミルバーン・フライアー(A)
  クリストファー・バウワーズ=ブロードベント(Org)
  ロジャー・ノリントン指揮ロンドン・シュッツcho.
 録音:1979年頃?、ロズリン・ヒル・チャペル、ロンドン/初発売:1980年。おそらく録音は DECCA のチームによるが、初出 LP 以来 CARUS レーベルでの発売。旧品番:83-117〔廃盤〕。
CARUS CLASSICS Vol.18 〜ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):
 降臨節とクリスマスのためのカンタータ集
 門を開け TWV 1: 1074 /いざ来たれ、異教徒の救い主よ TWV 1: 1178 /甘き喜びのうちに TWV 1: 1939
 バルバラ・ウルリヒ(S) ハイディ・リース(A)
 アルド・バルディン、オリー・プファッフ(T) ブルース・アベル(B)
 ギュンター・グラウリヒ指揮シュトゥットガルト・モテットcho.、アンサンブル '76
 録音:1978年頃、マルティン=ルター教会、ベープリンゲン、ドイツ/初発売:1979年/初 CD 化:1992年。旧品番:83-133〔廃盤〕。
CARUS CLASSICS Vol.19 〜シューベルト:男性合唱曲集
 ゴンドラの舟人 D.809 /月の光 D.875 /3つの四重唱曲 Op.64〔憂い D.825 /永遠の愛 D.825A /逃避 D.825B 〕/
 ゴンドラの舟人 D.808 /春の歌 D.914 /春の歌(第2作) D.740 /セレナード D.920 /
 酒と恋 D.901 /墓と月 D.893/月明かり D.892 /矛盾 D.865 /森の夜の歌 D.913

 シューベルト・ホッホ・フィーア(男声四重唱)
  [フーベルト・マイヤー、マルクス・シェーファー(T)
   ハンス・クリストフ・べーゲマン、コルネリウス・ハウプトマン(B)]
 フランク・ラフィン(Br) グンドゥラ・シュナイダー(S)
 カールスルーエ・ホルン四重奏団 トーマス・ザイボルト(P)
 録音:2005年11月、2006年1月、シュタットハレ、エットリンゲン/初発売:2006年。 旧品番:83-189〔廃盤〕。一部独唱曲を含む。
CARUS CLASSICS Vol.20 〜人は行き、永らえる〜合唱作品集
 ヴォルフ:ヨーゼフ・アイヒェンドルフの詩による6つの宗教的歌曲(1881) /
      1876年作曲の3曲〔静かな墓地で/葬送の歌/神を信ず [Gottvertrauen] 〕
 レーガー:8つの宗教的歌曲 Op.138 /おお死よ、おまえは何と厳しいことか Op.110 No.3
 ヴェーベルン:軽い小舟で逃れよ Op.2
  ゲオルク・グリュン指揮ザールブリュッケン室内cho.
 録音:1995年3月12日、4月1日-2日、30日-5月1日、ザールブリュッケン放送局。旧品番:83-130〔廃盤〕。
83-336
buyボタン
(10CD)
4CD価格
ラインベルガー:宗教的声楽音楽集〔10CDボックス〕
 CD1(83-113) ミサ曲 変ホ長調 Op.109 /詩編第84番による賛歌 Op.35 /スターバト・マーテル ト短調 Op.138 /
         5つの賛歌 Op.140 /夕べの歌「われらのもとにとどまりたまえ」 Op.69 No.3
  [ヨハネス=クリストフ・ヘッペル(Br) フリーダー・ベルニウス指揮
   アンサンブル・シュトゥットガルト/録音:1988年]
 CD2(83-323から) 男性合唱のための2つのミサ曲〔変ロ長調 Op.172 /ヘ長調 Op.190 〕/
           男性合唱のための「アヴェ・マリア」 ヘ長調 aus Op.172
  [エーベルハルト・メッテルニヒ指揮リンブルク・コレギウム・ヴォカーレ/録音:1991年]
 CD3(83-146) ミサ・ブレヴィス ヘ長調 Op.117 /混声合唱のための5つのモテット Op.40 /
         復活祭の賛歌 Op.134 /3つの宗教的歌曲 Op.69 /受難の歌 O Op.46
  [ジェイムズ・フランクハウザー指揮ヴァンクーヴァー・カンタータ・シンガーズ/録音:1998年-1999年]
 CD4(83-140から) ミサ曲 ヘ短調 Op.59 /レクイエム ニ短調 Op.194
  [ヴォルフガング・シェーファー指揮フランクフルト聖歌隊/録音:1996年]
 CD5(83-329) 3つのイタリアの賛歌 Op.96 /詩編 Op.35 より「あなたの住まいのなんと愛らしきことか」/
         ミサ曲 変ホ長調 Op.155 /6つの2声による賛歌 Op.118
  [ラインハード(S) エドムンドソン指揮ヴァンクーヴァー・エレクトラ女性cho./録音:1998年-1999年]
 CD6(83-158) ミサ曲 ト長調 Op.151 /降臨節のための9つのモテット Op.176 /ミサ曲 イ長調 Op.126 /
         キリストはわれらのために従順であらせられた Op.107 No.5 /瞑想 Op.133 No.2
  [ホルガー・シュペック指揮ラスタット・ヴォーカル・アンサンブル/録音:2002年]
 CD7(83-410) ミサ曲 イ短調 Op.197 /4つのモテット Op.133 /5つの賛歌 Op.107 /5つのモテット Op.163
  [ゲオルク・グリュン指揮ザールブリュッケン室内cho./録音:2009年]
 CD8(83-414 & 83-140 から)
   レクイエム Op.84[ゲオルク・グリュン指揮ザールブリュッケン室内cho.]
   6つの宗教的歌曲 Op.157[クラウス・メルテンス(Br) エドガー・クラップ(Org)/録音:2008年]
 CD9(83.431) 2声による6つの賛歌 Op.118 /4つの賛歌 Op.54 /めでたし女王 WoO.54 No.2 /
         アヴェ・マリアoO.7 No.1 /マリアの賛歌 Op.171 /4つの悲歌的賛歌 Op.128
  [リディア・トイシャー(S) クリスティーネ・ミュラー(Ms) アンネッテ・マルケルト(A)
   カイ・ヨハンセン(Org) ゲッツ・ペイヤー(P)/録音:2009年]
 CD10(83-111) クリスマス・カンタータ「ベツレヘムの星」 Op.164
  [リタ・シュトライヒ(S) ディートリヒ・フィッシャ=ディースカウ(Br)
   ローベルト・ヘーガー指揮グラウンケso.、バイエルン放送cho./録音:1968年]
 縦:13cm, 横:13cm, 奥行き:3cm の紙ボックス。 CARUS レーベルのラインベルガー作品をBOX化。
テレマン、グラウプナー、ハイニヒェン・イン・ライプツィヒ
 テレマン(1681-1767):目を上げて、私は山々を仰ぐ(*) /序曲 変ホ長調
 クリストフ・グラウプナー(1683-1760):喜ばしき安息、好ましい魂の歓喜
 ヨハン・ダーフィト・ハイニヒェン(1683-1729):
  主よ、今こそあなたはこの僕を安らかにいかせ給う(*)
 ヴェロニカ・ヴィンター(S) アレックス・ポッター(CT)
 ハンス・イェルク・マンメル(T) マルクス・フライク(B)
 リエン・フォスクイレン指揮ラルパ・フェスタンテ
 録音:2014年7月13日-15日、Efringen 教会。(*)は世界初録音。18世紀初め、多くの音楽家達がライプツィヒ大学で学び、聖トーマス教会、聖ニコライ教会やオペラハウスで演奏した。このアルバムは、同時代に活躍した多くの音楽家の中から感情と言葉を深い洞察力から音楽として表現するに至った3人の作曲家テレマン、グラウプナー、ハイニヒェンの作品をを紹介している。
チャイコフスキー:教会合唱音楽集
 9つの宗教音楽 Op.2 /聖金口イオアン聖体礼儀 Op.41 から Nos.1, 4-6 /天使は叫ぶ
  フィリップ・アーマン指揮 NDR cho.
 録音:2014年5月2日、2015年7月13日-16日、NDRスタジオ。皇帝アレクサンドル3世の戴冠式祝賀のためにカンタータ「モスクワ」を1883年に書き上げたチャイコフスキーは皇帝に作曲を勧められ1885年8月に典礼を基にする純朴で比類ない美しさを持つ無伴奏合唱作品「9つの宗教音楽作品」を書き上げた。この曲には1878年に書き上げた「聖金口イオアン聖体礼儀」からテキストの一部が引用されているため、当アルバムでは「9つの宗教音楽作品」の後に同じテキストを持つ「聖金口イオアン聖体礼儀」を収録している。フィリップ・アーマン(1974-)は、ペーター・ノイマン、フリーダー・ベルニウス、ロビン・グリットンに学んだ合唱指揮者界若手注目株。2005年から SWR, NDR 合唱団を指揮、ドホナーニ、ビシュコフ、エッシェンバッハらの名指揮者から数多くの音楽表現を学び、2008年からNDR合唱団のチーフ・コンダクターとして精力的に活動している。
主を讃えよ〜マルティン・ルターの歌」
 ヨハン・ゲオルク・エーベリング(1637-1676):
  踊れ、わが心/心よ、目覚めて歌え/ Ein Lammlein geht und tragt die Schuld /嘆くなかれさほどには
 トーマス・レイヴンズクロフト(1592-1635): O God my heart prepared is
 ヨハン・ヴァルター(1496-1570):いま聖霊に祈ろう/我ら人生のただ中にあって/主の祈り
 ヨハン〔ジョン〕・クリスティアン・ヤコビ〔ジェイコビー〕(1670-1750):主の祈り
 聖歌: Du zuckersüsses Himmelsbrot / Jesu, wie süss ist deine Liebe /
     Wenn wird doch meinJesu kommen /褒め称えまつれ、力の主を
 ヨハネス・ヘルプスト(1735-1812): Heiliger Herre Gott
 ジョン・フレデリック・ランプ〔ヨハン・フリードリヒ・ランペ〕(1703-1751): Heard of the Church triumphant
 ヘンデル:主をあがめよ/ Sinners obey the gospel word /神の愛

  ヴォルフガング・カチュナー指揮ラウテン・コンパニー・ベルリン
  フランク=シュテフェン・エルシュター指揮ハレ市聖歌cho.、独唱者たち
 録音:2012年10月、2013年6月。自らも多くの賛美歌を作詞・作曲したマルティン・ルター(1483-1546)による宗教改革から500年を迎える2017年に向け、ルターの音楽的側面をたどったアルバム。
Telemannisc​​hes Gesangbuch 〜テレマン讃美歌集 TVWV 10:1
 天と地の神/ Gott lob, der Sonntag kommt herbei / Mit Ernst, o Menschenkinder /
 みどり児ベツレヘムに生まれたまいぬ/こぞりて喜べ、汝らキリスト者よ/ Nun lasst uns gehn und treten /
 Herr, nun läss'st du deinen Diener im Friede fahren /おお神の子羊、罪なくして/血と傷にまみれし御頭/
 Erstanden ist der heilig Christ /わが確き望みなるイエスは/来たれ聖霊、主なる神よ/我ら皆唯一なる神を信ず/
 われらが神は堅き砦/ Wenn dich Unglück hat betreten /深き悩みの淵より、われ汝に呼ばわる/汝の道を委ねよ/
 イエス、わが喜び/ Wer weiß, wie nahe mir mein Ende? / Wenn wir in höchsten Nöten sein /わが愛しき神に/
 いざ、わが魂よ、主を請う頌めまつれ/ああ、いかにはかなく、いかに空しき/我ら人生のただ中にあって/
 われ汝に、別れを告げん/目覚めよ、と呼ぶ声あり/ Jesaja, dem Propheten, das geschah /
 O Wonn, o Freud, o Herrlichkeit / Wie der Hirsch im großen Dürsten /いざもろびとよ神に感謝せよ TVWV 1:1166

 クラウス・メルテンス(B−Br) ヴィンセント・フリシュ(ボーイS)
 トーマス・フリッチュ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
 シュテファン・マース(リュート) ミヒャエル・シェーンハイト(Org/Cemb)
 録音:2012年5月7日-9日、SWRバーデン・バーデン。全曲世界初録音。ハンブルクで1730年に書かれたプロテスタントを教義とする賛美歌30曲
オットー・ニコライ(1810-1849):
 ミサ曲第1番 ニ長調/典礼第2番(*) /混声二重合唱曲「主の祈り」 Op.33(8声)/
 詩篇第13番「主よ、何と永くわれを忘れたまいしか」(*) /
 見よ、神は私を救い/詩篇第84「あなたの住まいはなんと美しいのだろう」(*)
  サラ・シュナイアー(S) アレクサンドラ・トーマス(Ms)
  ヴォルフガング・クローゼ(T) ルーカス・ジンガー(B)
  ハラルト・イェルス指揮エッセン・フォルクヴァンク室内o.、室内cho.「CONSONO」
 録音:2012年4月28日-29日、フィルハーモニー、エッセン。(*)は世界初録音。ウィーンにフィルハーモニー協会を設立し歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」の作曲家として知られるニコライによる、重厚で交響曲的なミサ曲。
バッハ以前のトーマス教会におけるカントルたち
 セトゥス・カルヴィジウス(1956-1615):自然の摂理に逆らって
 ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1639):我らに平和を与えたまえ
 トビアス・ミヒャエル(1592-1657):深き苦しみの淵より(*)
 ヨハン・シェレ(1648-1701):来たれ、イエス、来たれ
 ヨハン・クーナウ(1660-1722):私の魂は死ぬほどに悲しい
 J.S.バッハ(1685-1750):我らみな唯一なる神を信ず/ミサ曲 ト長調 BWV.236〜キリエ
 ヨハン・クーナウ: Ach Gott, wie lasst du mich erstarren
 セバスティアン・クニュプファー(1633-1676):わが神よ、わが魂は私のうちにうなだれ(*)
 ヨハン・ヘルマン・シャイン:神よ、御慈しみによりて(*)
 ヨハン・クーナウ: Gott hat uns nicht gesetzt zum Zorn (*)
 トビアス・ミヒャエル: Unser Trubsal, die zeitlich und leichte ist (*)
 セトゥス・カルヴィジウス:来たりたまえ、創造主なる聖霊よ(*)
  ルートヴィヒ・ベーメ指揮ジョスカン・デ・プレ室内cho.
 録音:2012年5月29日-30日、7月4日-5日、ライプツィヒ。(*)は世界初録音。聖トーマス教会のカントルを務めた、バッハを含む7代、13曲の作品集。
愉快なナイチンゲール〜バロック歌曲集
 ヨハン・ペーター・グツィンガー(1689-1773):Susse Lippen, holde Wangen (*)
 ラインハルト・カイザー(1674-1739): Kleine voglein, eure Scherze (*) /愉快なナイチンゲール(*)
 ジャン=バティスト・リュリ(1632-1687): Tout ce que j'attaque er rend
 ミシェル・ピニョレ・ド・モンテクレール(1667-1737): Mais, tout parle d'amour (*) / Ruisseaux, qui serpentez
 ピエトロ・トッリ(1650-1737): Son rosignolo
 ヨハン・フーゴー・フォン・ヴィルデラー(1670-1724):Dormi, Giocasta (*)
 ヴィヴァルディ(1678-1741): Cara sorte / ジャック・ルイエ(1685-1748): Sonata h-Moll
 フィリップ・ハート(1674-1749): Rroceed, sweet charmer of the ear (*)
 ジュゼッペ・フェデーリ(1680-1733):Warbling the birds enjoying (*)
 パーセル(1659-1695): Hark! How the songsters / テレマン(1681-1767):Mich trostet die Hoffnung
 ヨハン・ジギズムント・クッサー(1660-1727):Wo bleibst du, mein Leben (*)
 ラインハルト・カイザー:Ihr fliegenden Sanger (*)

  コレギウム「フラウト・エ・ヴォーチェ」
   [S、Ms、5Fl−tr、Gamb、Cemb、テオルボ]
 録音:2011年4月、オーベラシュパッハ、ドイツ。(*)は世界初録音。
ジョスカン・デ・プレ(1450/1455-1521):モテット集(全9曲)
 モテット〔おお、乙女の中の乙女よ/めでたし、いとも高貴なる創造/
      アヴェ・マリア/御身ただひとり奇蹟をなす者〕/
 ミサ「パンジェ・リングァ」/他
  ルートヴィヒ・ベーメ指揮ジョスカン・デ・プレ室内cho.
 録音:2010年9月23日-24日、10月1日-3日。
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(1710-1784):クラヴィーア作品集 Vol.1
 序曲 変ホ長調 BR-WFB A59 Fk deest (*) /協奏曲 ト長調 BR-WEB A 13b Fk 40 (*) /
 ソナタ ヘ長調 BR-WFB A10 Fk unsicher (*) /ソナタ ニ長調 BR-WFB A4 Fk 3/
 メヌエット ヘ長調 BR-WFB A 50b Fk deest (*) /
 幻想曲 ニ短調 BR-WFB A 105 Fk deest (*) /幻想曲 ホ短調 BR-WFB A24 Fk 21
  レオン・ベルベン(Cemb)
 録音:2010年1月29日-31日。(*)は世界初録音。大バッハの長男、W.F.バッハの珍しいチェンバロ作品集。ベルベン(1970-)はオランダ生まれでレオンハルトやコープマンに学び、2000年からムジカ・アンテクァ・ケルンの一員でもある。
83-347
buyボタン
(2CD)
ヨハン・クリスティアン・バッハ(1735-1782):宗教合唱曲集
 主よ急ぎて我を救いたまえ Warb E 14 (*) /われ主に感謝せん Warb E 16 /
 幸いなるかな Warb E 17/主の僕らよ、主をたたえよ Warb E 19 /マニフィカト Warb E 22
  ゲルハルト・イェーネマン指揮コンチェルト・ケルン、西ドイツ室内cho.
 録音:2009年11月。(*)は世界初録音。
Heinrich Ignaz Franz Biber: Vesperae longiores ac breviores
 ルペルト・イグナーツ・マイア(1646-1712):主よ、とく来たりて我を助け給え/聖なるマリア、神の母
 ジョヴァンニ・レグレンツィ(1620頃-1690):めでたし、女王 / レオポルトI世(1640-1705):めでたし、海の星
 ハインリヒ・イグナーツ・フランツ・ビーバー(1644-1704):マニフィカト/聖母マリアの夕べの祈り

  サイモン・キャリントン指揮イェール・スコラ・カントルム、
  イェール・コレギウム・プレイヤーズ
 録音:2004年12月5日-7日、ニューヨーク。キングス・シンガーズ創立メンバーでもあるサイモン・キャリントンの指揮による、珍しいビーバー他の作品。イネガル(不均衡)奏法のマイア、弦楽曲の発展に影響力をもったレグレンツィ、スコルダトゥーラ(楽器本来とは違う調弦の仕方)奏法を取り入れたビーバー。そして、ビーバー自身が仕えた皇帝レオポルトI世の作品を収録。
ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783):レクイエム ハ長調/ミゼレーレ ハ長調
 ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン・バロックo.、ドレスデン室内cho.
 録音:2010年9月4日-6日。
83-350
buyボタン
(2CD)
ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1630):
 合唱曲(マドリガル風モテット集)「イスラエルの泉」(全26曲)
 おお主よ、我は汝のしもべ/汝の若き日の女に喜び/涙とともに種まく人は/我は汝を見捨てず/我はなの元に留まらん/
 主よ再び我を顧みたまえ/シオンは言う、主は我を見捨てられた/我、若かりし時/主は我を思い給う/ヤコブが没した時/
 愛らしく美しい生は虚無である/エフライムは我が最愛の子であろうか/神の御業を見よ/我主によりて喜ぶ/
 我らの人生は70年に及ぶ/汝ら聖徒たちよ主をほめたたえよ/主よ我が嘆きを除きたまえ/見よ、痛みの後になお不安が/
 ああ主、我が美しき者/3つの美しき事有/何を悲しむのか我が魂よ/貞淑なる妻に恵まれたる者は/おお主イエス/
 我はダヴィデ一族の祖なり/我らは死すべきものと悟らせたまえ/今ぞ、すべての人よ神に感謝せよ

  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ドレスデン室内cho.
 録音:2000年3月22日-27日、ドレスデン。以前、83-153(廃盤)という品番で同録音と思われる1枚物の抜粋盤が出ていたが、その時に録音されていた全曲が今回初出になったものと思われる。シュッツ、シャイトと共にドイツ初期バロック音楽の隆盛に貢献したシャイン。ワイマールの宮廷楽長やライプツィヒの聖トーマス教会の楽長を勤めルター派のコラールを魅力を存分に知らしめ、ヴェネツィア楽派のコンチェルタート様式による教会音楽の発展に貢献した。
ミヒャエル・ハイドン:オラトリオ「償いと回心の苦悩」
 シルヴィア・ハムヤーシ、エリーザベト・ショル、Tunde Szaboki、Zita Varadi(S)
 ジェルジ・ヴァシェギ指揮オルフェオo.、ブタペスト・パーセルcho.
 録音:2009年5月14日、ベラ・バルトーク国立コンサート・ホール、ブタペスト、ライヴ。世界初録音。1970年ブタペスト生まれの指揮者ヴァシェギと、彼によって1990年代初めにブタペストで創立された若いオーケストラ、合唱団は、ほぼ演奏されることの無いミヒャエル・ハイドンのオラトリオへ果敢に挑んでいる。
83-352
buyボタン
(HYBRID_SACD)
サン=サーンス:
 クリスマス・オラトリオ Op.12
 他、合唱小品集6曲
ホルガー・スペック指揮
ヴォーカル・アンサンブル・
 ラシュタット
 録音:2006年4月。
83-353
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ヨハン・ミヒャエル・ハイドン:
 レクイエム 変ロ長調MH838(未完;P.クロネッカー補筆)(*)
モーツァルト:
 モテット「神はわれらの避難所」KV.20/
 四季斎日のオフェルトリウム
  「主よ憐れみたまえ」KV.222/
 モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」KV.618
リディア・トゥシャー(S)
くさの・まなみ(A)
ユリアン・プレガルディエン(T)
イェンス・ハマン(B)
ゲオルグ・グリュン指揮
マンハイム室内po.、
ザールブリュッケン室内cho.
 録音:2006年3月。(*)は世界初録音。
 ヨーゼフ・ハイドンの弟、ミヒャエル・ハイドン最後の作品となった未完のレクイエム(モーツァルトのレクイエムに影響を与えたという「ハ短調」の作品とは異なる)は世界初録音で、学術的にも貴重なアルバムとなった。親交のあったモーツァルトの作品を合わせて収録。日本人メゾのくさの・まなみは1977年広島生まれ。マンハイム音大で学び、ドイツで活躍している。CARUS初のSACDハイブリッド盤だったもの。
ミヒャエル・ハイドン(1737-1806):
 ドイツ・ミサ曲 MH.560/教会合唱作品(11曲)(*)
レオポルド・モーツァルト(伝 W.A.モーツァルト):
 ミサ・ブレヴィス ハ長調K.115(*)
モーツァルト:教会合唱曲集(6曲)
ロベルト・コヴァーチュ(Org)
ヨハネス・プリンツ指揮
ウィーン室内cho.
 (*)は世界初録音か世界初録音曲を含む。レオポルドの作品は一時期息子の作品とされていたため、ケッヘル番号が付いている。モーツァルト生誕250周年&ミヒャエル・ハイドン没後200年を併せてのリリース。
ヨハン・ミヒャエル・ハイドン&ハンス・ケスラー:女性合唱のためのミサ曲
 ヨハン・ミヒャエル・ハイドン(1737-1806):
  聖アロイジアのミサ MH.257 /聖レオポルドのミサ MH.837
 ハンス・ケスラー(1853-1926):ミサ曲 ヘ短調(*)
  グートルン・シュレーフェル指揮 il gioco col suono
  ウルフェルト・シュミット(Org) ハノーヴァー女性cho.
 録音:2013年4月2日、5月8日-10日、ハノーヴァー。(*)は『世界初CD化』と記載されている。ハンス・ケスラーはバルトークやコダーイの師。
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ:コンチェルトとトリオ集
 チェンバロ協奏曲第1番 ニ長調 BR-WFB C9, Fk 41 (*)/
 トリオ・ソナタ ロ長調 BR-WFB B-Inc 19, Fk unsicher/
 チェンバロ協奏曲 ト短調 BR-WFB B-Inc 17, Fk unsicher/
 トリオ・ソナタ 変ロ長調 BR-WFB B16, Fk 50(オリジナル版)
  アンネ・カタリーナ・シュライバー、マルティナ・グラウリヒ(Vn)
  ヴェルナー・サラー(Va) ウテ・ペータージルゲ(Vc)
  セバスティアン・ヴィーナント(Cemb)
 録音:2010年8月24日-27日。(*)を除き世界初録音。
ヘンデル:デッティンゲン・テ・デウム(メンデルスゾーン版)(*)
ハイドン:合唱曲「あらし」
ケルビーニ:ハイドンの死によせる歌
 ドミニク・ラベル(S) トーマス・クーリー、コリン・エインズワース(T)
 ヴィリアム・ベルガー(B)
 ニコラス・マッギガン指揮ゲッティンゲン祝祭o.、NDR cho.
 録音:2009年6月5日、6日、ハノーヴァー、ライヴ。
 (*)はオーストリア継承戦争において、ドイツのデッティンゲンでフランス軍に勝利した祝典のために作曲された、劇的な音楽。
ハウプトマン〜シューベルト:歌曲集
 流れD.565/ドナウ川の上でD.553/冥府への旅立ちD.526/人間の限界D.716/巡礼D.794/
 母のための挽歌D.616/希望D.637/さすらい人の夜の歌D.768/生きる日は重苦しくD.788/
 若者と死D.545/死に寄せてD.518/死と乙女D.531/墓堀人の歌D.869/
 墓堀人の歌D.44/墓D.569/墓堀人の郷愁D.842/万霊節の日のための連祷D.343
  コルネリウス・ハウプトマン(B) エリック・シュナイダー(P)
 録音:1996年春/マスタリング:2010年6月。前出: Dornfeld Edition Nr.001 。前出盤についてはハウプトマンの公式サイト [http://www.cornelius-hauptmann.com/]に記載があるが、私家盤のような物かもしれない。ドイツ国内でも一般に流通したかどうかは不明で、少なくとも日本へは当盤が初案内となる録音。光と影(死)をイメージした全17曲の歌曲集。
J.S.バッハ
 フーガの技法〜[第1曲/第4曲/第9曲/第18曲]/
 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.537/
 トッカータとフーガニ短調 BWV.538「ドリア調」/
 前奏曲とフーガ ト長調 BWV.550/
 コラール「われら悩みのきわみにありて」BWV.641
J.C.バッハ:四重奏曲 ト長調 Op.19-3
W.F.バッハ:デュエット ホ短調 Fk.54
フラウタンド・ケルン
 録音:2009年8月18日-21日。リコーダー・アンサンブルによる演奏。
フランコ・ファジョーリ(CT)名唱集(全23曲)
 フレスコバルディ、モンテヴェルディ、ヘンデル、
  ヴィヴァルディ、パイジェッロによる
   カンツォーネとカンタータから
フランコ・ファジョーリ(CT)
ルーカ・ピアンカ(リュート)
マルコ・フレッツァート(Vc)
イェルク・ハルベク(Cemb)
 録音:2010年6月14日-19日、バーデン・バーデン。ファジョーリは1981年アルゼンチン生まれ。既に多くの賞と高い名声を手に入れ、数々のアルバムも高い評価を受けている。公式サイト(英語): http://www.franco-fagioli.com/en/
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(1710-1784):
 カンタータ集 Vol.1

 〔ああ、どうか天を開き BR-WFB F 3, Fk 93 /
  主を畏るるものは幸いなり BR-WFB F19, Fk 76 (*) /
  おお大いなる神秘よ、誰がこのようなことを
   理解できようか BR-WFB F 2, Fk 92 (*) /
  神は喜び叫ぶ声と共に昇り BR-WFB F 10, Fk 75 (*)
ドロテー・ミールズ(S)
ゲルヒルト・ロンベルガー(A)
ゲオルク・ポプルッツ(T/Br)
クラウス・メルテンス(B)
ラルフ・オットー指揮
ラルパ・フェスタンテ、
マインツ・バッハcho.
 録音:2010年5月28日-31日、ヴィースバーデン。(*)は世界初録音。先に、これら4曲にシンフォニアを足したライヴ映像が独 ACCENTUS Music からDVDで発売されているが、そちらでは2010年6月1日マインツでの演奏とされており、別録音と思われる。また、DVDでも世界初録音がうたわれていたが、正確には当盤の方が世界初録音ということになる。
ヨハン・フィリップ・フェルチュ(1652-1732):宗教合唱曲集
 Ach, dass die Hülfe aus Zion /われは知る、わが救い主の生きるを/
 言葉は肉体となりて/ Träufelt, ihr Himmel, von oben /来たり給え、創造主なる聖霊よ/
 われ主によりて喜ぶ/主を賛美せよ、すべての異邦人よ/ Adesto mihi Domine /
 Herr, wer wird wohnen in deiner Hütten /深い淵より/ O adoranda trinitas
  モニカ・マウフ(S) リエン・フォスクイレン指揮ラルパ・フェスタンテ
 録音:2009年9月7日-9日。2曲を除き世界初録音。フェルチュはシュレースヴィヒ=ホルシュタイン=ゴットルフ公国の首都ゴットルフで宮廷楽長を勤め、ハンブルクにその活動拠点を置いた作曲家。
コンティヌム〜夜の交響曲
 マルコ・シェートラー(1964-):
  ナハトシヒト [Nachtschicht] (*)
 マティアス・フロメルト(1975-):
  夜想曲(#)/ Turbulenz (+) /無題(#)
 ユルク・ハンゼルマン(1960-):
  ピアノ協奏曲「怒りの日変奏曲」(**)
サンドラ&イェルク・
 ハイゼルマン(P;**)
アルベルト・フロメルト指揮(*/**)
ウィリアム・
 マックスフィールド指揮(+)
リヒテンシュタインso.(*/**/+)
ベンヤミン・ラック指揮(#)
フォアアールベルク・
 シンフォニエッタ(#)
 録音:2009年6月18日(*)/2010年6月13日-16日(#)/2010年5月1日(+)/2007年3月25日(**)。スイスの現代作曲家たちが「夜」をテーマに作曲した管弦楽作品集。
83-365
buyボタン
(10CD)
4CD価格
ヨーゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):ピアノ作品全集
 4つのピアノ曲/3つの小演奏会用小品集/3つの練習曲集/3つの性格的な小品集/森のお伽話/
 5つの演奏会用練習曲集/5つの音画/トッカータ ト短調/ピアノ連弾のためのタランテラ 変ロ長調(*)/
 練習曲形式による前奏曲/2台のピアノのためのデュオ イ短調(*)/トッカティーナ ト短調/幻想小曲集/フモレスケ/
 イタリアから/演奏会用前奏曲とフーガ/フーガ形式による6つの小品集/練習曲とフガート/カプリツィオ・ジョコーソ/
 2つの演奏曲/交響的ソナタ ハ長調(ピアノ・ソナタ第1番)/魔笛の主題による即興曲/3つの演奏曲/別れ/
 主題と変奏/3つの演奏会用練習曲/6つの性格的な小品集/フーガ形式の6つの小品/ピアノ連弾のための「休日に」(*)/
 ピアノフォルテのための3つの小品/4手のための幻想曲 変ホ短調(*)/ピアノ・ソナタ第2番 変ニ長調/
 3つの演奏会用練習曲/トッカータ ホ短調/左手のための練習曲/トッカータ ハ短調/4手のための大ソナタ ハ短調(*)/
 ピアノ・ソナタ第3番 変ホ長調/カノン形式による12の性格的な小品集/12の演奏会用練習曲/
 ロマンテックなソナタ 嬰ヘ短調(ピアノ・ソナタ第4番)/練習曲 ニ短調/狩/練習曲 嬰ト短調

  ユルク・ハンゼルマン(P) サンドラ・ハンゼルマン(第2P;*)
 録音:1990年-2006年。前出: Prezioso, Germany。ただし、発売途上で前レーベルが活動を停止したため、少なくとも1枚分以上は初出音源になると思われる。ルイス・ケントナーやミェチスワフ・ホルショススキーにピアノを学び、ボザール・トリオからも室内楽の教えを受け、作曲も行うハンゼルマン(1960-)〔代理店は『若き』『イェルク・ハイゼルマン』としているが、共に誤り〕による、おそらく唯一の全集44曲。
詩篇116〜17世紀と21世紀の作品集
 ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1630):詩篇116 / グレゴリオ聖歌:詩篇116, v. 1-5
 ベルント・フランケ(1959-):And why ?(詩篇116) / グレゴリオ聖歌:詩篇116, v. 6-11
 ニコラウス・エーリヒ(1588-1631):Das ist mir lieb (詩篇116) / グレゴリオ聖歌:詩篇116, v. 12-15
 シュテフェン・シュライエルマッハー(1960-): convertere anima mea in requiem tuam (詩篇116)
 グレゴリオ聖歌:詩篇116, v. 16-19 / ハイリヒ・シュッツ(1585-1672):詩篇116

  カルムス・アンサンブル・ライプツィヒ
 録音:2011年5月23日-24日、6月2日、6月20日-21日、ライプツィヒ。「詩篇116」に基づき作曲された17世紀と21世紀の合唱作品集。聖トーマス少年合唱団出身の男声により1999年に結成され、2001年に中部ドイツ放送児童合唱団出身のアニャ・リプフェルト(女声)を加えた若い混声グループ(女性1人:ソプラノ、男性4人:カウンターテナー、テノール、バス、バリトン)。キングズ・シンガーズのマスター・クラスで学んだ彼らは、バロックからジャズまでと幅広いレパートリーを持ち、その透明感ある歌声と素晴らしい技巧が好評を博している。
アレッサンドロ・グランディ(1586頃-1630):聖母マリアの夕べの祈り
 マシュー・ホールズ指揮シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム、ゲヒンゲン聖歌隊
 録音:2010年9月12日、シュトゥットガルト、ライヴ。グランディは初期バロック期の作曲家で、シュッツにも影響を与えた。マシュー・ホールズは古楽アンサンブル「キングズ・コンソート」から派生した「レトロスペクト・アンサンブル」を立ち上げ、その演奏で各国から高い評価を得た指揮者、チェンバロ、オルガン奏者。
マーラー夫妻/クリトゥス・ゴットヴァルト編曲:無伴奏合唱曲作品集
 グスタフ・マーラー:思い出/美しいトランペットが鳴り響く所/真夜中に/
           恋人の青い眼(*) /原光/私はこの世に忘れられ(*) /別離(*)
 アルマ・マーラー:静かな街/なま暖かい夏の夜を待ちわびて/あなたの傍では心おきなく
 グスタフ・マーラー:3人の天使が優しい歌を歌う/夕映えの中で
  マルクス・クリード指揮 SWRヴォーカル・アンサンブル・シュトゥットガルト
 録音:2012年3月28日-4月5日、SWR シュトゥットガルト。(*)を除き世界初録音。原曲からさまざまな言葉と音型を切り取り、作曲家にまつわるモチーフを足してコラージュ風に再配置し、新しい容姿に生まれ変わらせる独特の技法にて合唱作品の領域を広げるゴットヴァルトの世界初録音曲を含むアルバム。
ドロテー・ミールズ〜パーセル:愛すればこそ/他(全31曲)
 ヘンリー・パーセル(1659-1695):
  劇音楽「愚か者の出世」「ボンドゥカ」「ソフォニスバ」、
  歌劇「ディドとエネアス」「ダイオクリージャン」「テンペスト」から
 他、ロバート・ジョンソン、ヨハン・クリストフ・ペープシュ、
   トーマス・レヴンズクロフトの作品、イギリス民謡
 ドロテー・ミールズ(S) ヴォルフガング・カチュナー指揮
 ベルリン・ラウテン・カンパニー
 録音:2011年7月16日-19日、ベルリン。ピュアで美しい声質が特徴で、鈴木雅明、レオンハルト、ブリュッヘン、ヘレヴェッヘ等との共演も多いミールズのパーセル「愛の歌」(83-435)に続く第2弾。
ヨハン・フィリップ・クリーガー(1649-1725):作品集
 詩篇31 Herr, auf dich trau ich (*) /トリオ・ソナタ集 Op.2 〜イ短調/
 詩篇68 Es stehe Gott auf (*) /トリオ・ソナタ集 Op.2 〜ヘ長調 /
 詩篇65 Gott, man lobet dich in der Stille (*) /
 トリオ・ソナタ集 Op.2 〜ト長調/詩篇134 Ecce music benedictie Domino (*)
  ドロテー・ミールズ(S;*) シモーネ・エッケルト指揮ハンブルク・ラーツムジーク
 録音:2012年5月1日-4日、ハイルスブロン、ドイツ。(*)の詩篇4曲は世界初録音。現在では忘れられた存在となってしまったクリーガーは、ニュルンベルクで生まれ、若い頃からガンバやオルガンに親しみ、デンマークで音楽を学び、イタリアで新しい音楽の形式に触れ、後にドイツに戻り2500曲とも言われる多くの作品を残した。
クリスマスのための教会コンチェルトとアリア集
 パヴェル・ヨゼフ・ヴェイヴァノフスキー(1633/39-1693): Sonata tribus Quadrantibus (*)
 クリストフ・ベルンハルト(1628-1692):恐れることなかれ/ Currite pastores (#)
 ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):クリスマス・カンタータ/ Gottlichs Kind, lass mit Entzucken
 ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー(1620/23-1680):ソナタ「パストレッラ」(*)
 ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1630):おおマリア、祝福する/私たちの子供が生まれる
 フィリップ・フリードリヒ・ベデッカー(1607-1683):イエスは生まれたまいぬ
 メルヒオル・シルト(1592/93-1667):ああ、我が心 イエス
 ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679-1745):子らよ、主をほめたたえよ ZWV.81

  ハンス・イェルク・マンメル(T) ラルパ・フェスタンテ
 録音:2012年2月17日-19日、Zwerenberg 教会、ドイツ。(#)は世界初録音。(*)は器楽のみ。ピリオド楽器使用。繊細な美声を持ちリートを得意とし、知られざる作曲家の作品の紹介に努めるシュトゥットガルト出身のテノール歌手マンメルを迎えたクリスマス作品集。
キャロリン・サンプソン〜トマ=ルイ・ブルジョワ(1676-1750):カンタータ集
 〔 Les Sirenes / Boree / Zephire et Flore / Hippomene / Phiche 〕
 キャロリン・サンプソン(S) ル・コンセール・ロラン
 録音:2011年11月28日-30日、サン・ピエール・オ・ノナン、メッス、フランス。全て世界初録音。バッハ・コレギウム・ジャパンとの共演などで知られるソプラノ、キャロリン・サンプソンを迎え、18世紀のフランス・カンタータに大きな影響を与えたトマ=ルイ・ブルジョワによる5曲を収録したアルバム。ル・コンセール・ロラン [Le Concert Lorrain] は2000年に結成され、ドイツとフランスのバロック作品演奏を得意とする6人の古楽アンサンブル。
ハンマーシュミット、ローゼンミュラー:教会合唱作品集
 アンドレアス・ハンマーシュミット(1611/12-1675):
  門を開け/ Meine Seele Gott erhebt / Meine Seele erhebt den Herren /恐れるなかれ/
  いと高きところにいる神に栄光あれ/御言葉は肉体となり/お生まれになった王は何処に?/
  こはまことに信ずべき言葉なり/主に向いて新しき歌を歌え/アレルヤ!こぞりて喜べ汝らキリスト者よ
 ヨハン・ローゼンミュラー(1619-1684):9つのマニフィカト
  ヨッヘン・アルノルト指揮アンサンブル "Gli Scarlattisti" (o.&cho.)
 録音:2001年2月19日-20日、2011年9月25日-27日、リュートリンゲン、ドイツ。ピリオド楽器使用。17世紀のドイツ教会音楽界で重要な位置を占めるハンマーシュミットによる声楽と器楽の協奏(コンチェルタート)を主とする10曲と、主にイタリアで活躍し、美旋律曲を多く残したローゼンミュラーによるマニフィカト9曲。
ラインベルガー:世俗曲と声楽四重奏曲
 水の妖精 Op.21 (*/#/+) / Aus verborgnem Tal Op.136 (+) /海岸で Op.158 (#) /誘惑 Op.25 (*/#/+)
 リディア・トイシャー(S;*) クリスティーネ・ミュラー(Ms;*)
 アンドレアス・ヴェラー(T;#) クラウス・ハーガー(Br;+) ゲッツ・ペイヤー(P)
 録音:2012年9月16日-19日、SWR 室内スタジオ、シュトゥットガルト。独唱曲の2曲は世界初録音。
ハンマーシュミット、ローゼンミュラー:宗教的合唱作品集
 アンドレアス・ハンマーシュミット(1611/12-1675):
  かくのごとく神は世を愛したまえり/いとしきわが主よ、かたえにいまして/
  主に向って喜びの声をあげよ/頌めよ主を/キリストの苦しみに/復活祭の対話/
  主はわが牧者なり/枝を携えて祭壇を飾れ/神を讃えよ
 ヨハン・ローゼンミュラー(1619-1684):主は言われた(全6曲) (#)
  ヨッヘン・アルノルト指揮アンサンブル "Gli Scarlattisti" (o. & amp;cho.)
 録音:2011年9月25日-27日(無印)、2001月2月19日-20日(#)、聖ペテロ&聖パウロ教会、ゲニンゲン。ピリオド楽器使用。
TOUCHED
 スティング: Shape Of My Heart / 間奏 / パーセル: Huch, No More /恋が甘いものなら
 レナード・コーエン:悲しみのダンス / マイケル・ジャクソン:リメンバー・ザ・タイム / 間奏
 アドリアーノ・バンキエーリ: Bella Olimpia / 間奏 / クレマン・ジャヌカン:鳥の歌
 フレディ・マーキュリー:愛という名の欲望 / エルトン・ジョン:僕の歌は君の歌
 パーセル:音楽が愛の糧なら / 間奏 / 作曲者不詳: Dindirindin / 間奏
 フレディ・マーキュリー: Love Of My Life / ビル・ウィザース:消えゆく太陽 / 間奏
 モンテヴェルディ:私を死なせて / エリック・アイドル: Always Look On the Bright Side Of Life / 間奏
 シュッツ:おまえは毒舌の蛇のように傷つける

  カルムス・アンサンブル〔5Vo〕
 録音:2012年5月17日-19日、23日-25日、 The Echolux Tonstudio 、ライプツィヒ。聖トーマス少年合唱団出身の男性により1999年に結成された後、ソプラノのアーニャ・リープフェルトを加えた若い5人のヴォーカル・アンサンブル。キングズ・シンガーズのマスター・クラスで学んだ事もある彼らによるバロックから現代のヒット曲までをちりばめた、意欲的なアルバム。それぞれの曲は間奏曲で繋がれ、聴く者に違和感を抱かせない。
Makh tsu di Eygelekh 〜ヘレーネ・シュナイダーマン、ユダヤ語歌曲集(全19曲)
 Unter beymer / Zol zayn / Yome, Yome / Margaritkelekh / Akhtsik er un zibetsik zi /
 Yoshke, Yoshke / Oyfn veg shteyt a boym / Shlof, mayn feygele / A mayse / Yankele /
 Vayse shtern / Makh tsu di eygelekh / Dremlen feygl / Papir iz dokh vays / Reyzele /
 Reyzele (*) / Makh tsu di Eygelekh (*) / Yidishe Mame (*) / Veshmru (*)

  ヘレーネ・シュナイダーマン(Ms;*以外) ゲッツ・ペイヤー(P;*以外)
  ユディト・シュナイダーマン、パウル・シュナイダーマン(Vo;*)
 録音:2012年3月21日-22日、SWRシュトゥットガルト(*以外) /不明、プライヴェート録音(*)。(*)の2人はヘレーネ・シュナイダーマンの両親。主にオペラ歌手として、ザルツブルクを中心に世界的に活躍するシュナイダーマンによる、イディッシュ語を継承する両親への感謝を込めたアルバム。多くが伝承曲で、素朴且つ質素で懐かしい感じを受けるとのこと。
BACHARKADEN 〜過去から現在、そして未来へのバッハ作品
 J.S.バッハ:いざ、わが魂よ主を頌めまつれ」(モテットBWV.225、カンタータBWV.28から)
 アルヴォ・ペルト(1935-):フラトレス(Fratres) / ジョン・タヴナー:仔羊
 J.S.バッハ:ああいかにはかなき、ああいかに空しき(コラール前奏曲 BWV.644、カンタータBWV.26から)
 デュファイ:モテット「忠実な教会の都ローマ」 / パーセル:「ディドとエネアス」〜私が地に横たえられた時
 J.S.バッハ:来たれ、おお死よ、眠りの兄弟よ(アリアとコラール、カンタータBWV.56から)/
  コラール「泣き、嘆き、憂い、怯え」BWV.12 /コラール前奏曲「目覚めよと、呼ぶ声あり」 BWV.645(編曲版)
 ヨハン・ヴァルター: Vivat Carolus(器楽) / ブクステフーデ:主よ、あなたさえこの世にあれば(器楽)
 J.S.バッハ:イエス、わが喜び(モテットBWV.227、コラール前奏曲 BWV.610から)/
         コラール前奏曲「汝にこそ、わが喜びあり」BWV.615 /A.M.バッハの音楽帖〜メヌエット

  ヴォルフガング・カチュナー指揮ラウテン・カンパニー、
  カルムス・アンサンブル〔声楽アンサンブル/女性1人、男性4人〕
 録音:2013年2月、ドイツ。ピリオド楽器使用。斬新な企画による、クールで現代的なアルバム。主にリズムと歌唱法と演奏法のアレンジを加え新しい様相を見せるバッハのモテットを軸に、現代曲を取り混ぜた構成で作曲年代を飛び越え今まで耳にした事の無いまったく新しい音楽観を、演奏家達が時代をつなぐアーケード(ARCADE)として私達に示す。
Vigil im Advent 〜ドイツ語による降臨節の祈り(合唱と朗読)
 はじめに:久しく待ちにし主よとく来たりて/光あれ
 イザヤ書に由来する伝承合唱曲:高く戸を上げよ/おお救い主よ天を引き開けて/
                山の上にあって、なんと麗しい事だろう/造り主なる主
 ヨハネによる福音書に由来する伝承合唱曲:これがヨハネの証である/天使たちは降り来たる/ベネディクトゥス
 マリアに由来する伝承合唱曲:天使はマリアに言った/天使ガブリエル/マニフィカト
 おわりに:マリアは茨の森を通り

  リヒャルト・マイランダー指揮ケルン・フィギュラルcho. マルティナ・マイランダー(Org)
 録音:2012年2月3日-5日、 Hennef 、ドイツ。解説はドイツ語のみ。曲間に「イザヤ書」「祈りの言葉」「マルコによる福音書」「ルカによる福音書」からの朗読を収録。カトリック音楽研究所も主催するマイランダーによる、降臨節の祈りの合唱と朗読を収めた企画アルバム。
我らに御子のゆりかごを揺らさせ給え
 コルネリウス・フロイント: Geboren ist uns der heilige christ / Ihr himmel, preist und lobet gott /
               Vom Himmelsthron kommt Gottes Sohn
 ゲオルク・ヨーゼフ・フォーグラー: Freut euch, ihr Hirten all / Morgenstern der finstren Nacht
 ハルトヴィヒ・ツィジヒ: Lobsinget, seid frohlich und klinget
 ピーター・フィリップス:幸いなるかな、聖なる日よ
 ゴットフリート・アウグスト・ホミリウス:マニフィカト ハ長調
 ヨハン・ヴァレンティン・ラートゲーバー:パストラーレ「諸人声上げ」 / テオドール・クラウゼ:門を開け
 ハインリヒ・ヴァインライス:戸を高くあげよ / エドゥアルト・カール・ネスラー:我が民を慰めよ
 フェリクス・ヴォイアシュ: Auf dem Berge, da geht der Wind /戸を叩くのは誰
 フリードリヒ・メルクナー:我ら汝に向いて歌う、インマヌエルよ/まぶねのかたえに我は立ちて
 マックス・レーガー:我らに御子のゆりかごを揺らさせ給え/我らのもとにひとりの御子がお生まれになった
 ヘルマン・シュレーダー: Komm, Nachtigall, mein / Susani
 ジュゼッペ・サルティ: Lob sei dem allerhochsten Gott / オイゼビウス・マンディチェフスキ:きよしこの夜

  ヴォルフガング・ヘルビヒ指揮アルスフェルト声楽アンサンブル
 録音:2013年1月2日-5日、ラジオ・ブレーメン&カールス・スタジオ。混声合唱によるクリスマス曲集。
レオンハルト・レヒナー(1553-1606):教会合唱作品集
 Introitus / Das erst und ander Kapitel des Hohenliedes Salomonis / Minne I /
 Dieweil Gott ist mein Zuversicht /いざ輝け、汝偉大なる輝きよ/
 讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ(*) /主を恐れる者は幸いである/
 ただ汝にのみ、主イエス・キリストよ/主に感謝せよ(*) /汝、明るき日なるキリスト/
 キリストは甦りたまえり/ Nackend bin ich aus meiner Mutter Leib kommen /
 生と死のドイツの箴言/われら悩みの極みにありて/ Minne II / Gott b'hute dich /
 Mein sutth Freud auf Erden (*) / So wunsch ich ihr ein gute Nacht / Extroitus
  クラウス=マルティン・ブレスゴット指揮アセシヌス・コンソート・ベルリン
 録音:2013年2月23日-26日、ベルリン。(*)は世界初録音。レヒナーはラッススから多くの影響を受け、世俗歌曲と教会音楽においてドイツ的な作風を確立した作曲家の1人。演奏団体は、レヒナーが使用したギリシャ系の別名「 Athesinus 」から名を取り、指揮のブレスゴットによって1992年に結成された、各声部2名ずつ、打楽器、リコーダー、オルガン各1人、計13人のアンサンブル。
待降節とクリスマスの合唱音楽(全27曲)
 ・待降節(ADVENT)
 メンデルスゾーン:クリスマス(前夜祭と降誕日) / ハインリヒ・カミンスキ:マリアは茨の森を通って行った
 フーゴー・ディストラー: Ich brach drei durre Reiselein / プレトリウス:暁の星はさし昇りて
 レーガー: Macht hoch die Tur / Unser lieben Frausn Trum / エッカルト: Ubers Gebirg Maria geht
 ベルク:一輪のばらが咲いて / プーランク:おお、偉大なる神秘よ / フーゴー・ディストラー:エサイの根より

 ・クリスマス
 カール・リーデル:喜べ、大地と満天の星よ/来たれ、羊飼いらよ / レーガー: O Jesulein Suss
 フェリクス・ヴォイルシュ: Auf dem Berge, da geht der Wind
 ファイト・ヒュープナー: Frohliche Weihnacht uberall / ブルックナー:エサイの杖は芽を出し
 コルネリウス: Drei Kon'ge wandern / ヴォルフラム・ブッヘンベルク:きよしこの夜

 ・インターナショナル
 ヴォルフラム・ブッヘンベルク:神のみ子は今宵しも / アンドレア・フィガッロ:クリスマス・ララバイ
 ボビー・フィッシャー:ジングル・ベル / アーケ・マルムフォシュ: Da oben auf dem Berge
 ヨン・ホイビュ:世の人忘るな / シャビエ・サンス:12月の冷たい風が
 イェローン・ドー [Jeroen D'hoe] : O Kerstnacht schoner dan de dagen
 グスタフ・ヌードクヴィスト:輝かしいクリスマス / グリーグ:クリスマス(降誕日)

  ミヒャエル・アルバー指揮オルフェウス・ヴォーカル・アンサンブル
 録音:2012年2月、6月、2013年2月、ドイツ。
グノー/シグモンド・サトマーリ
 〔ジグモンド・サットマリー〕編曲:レクイエム ハ長調(オルガン伴奏版)(*)
ドヴォルジャーク/ヨアヒム・リンケルマン編曲:ミサ ニ長調(木管五重奏伴奏版)(#)
 アンネ・ブレートシュナイダー(S;#) クリスティーネ・リヒテンベルク(A;#)
 ホルガー・マルクス(T;#) ゲオルク・ヴィット(B;#)
 リスト・ヨースト指揮ベルリン放送cho. ホ・ヘリン [Hye-Lin Hur](Org;*)
 ポリフィニア・アンサンブル・ベルリン[Fl、Ob、Cl、Hr、Fg](#)
 録音:2014年1月2日-4日、6日-8日、ベルリン。エストニア生まれの若き鬼才、ヨーストによる意欲的なアルバム。ハンガリー出身の著名オルガニスト、サトマーリ〔サットマリー〕によるオルガン伴奏版によるグノーと、合唱伴奏に初演時のオルガンでは無く木管五重奏を起用したリンケルマン版ドヴォルジャークのミサ曲。
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ:ソナタとファンタジア集
 ソナタ〔ハ長調 BR-WFB A 2a, Fk 1B /ハ長調 BR-WFB A 1, Fk deest /ニ長調 BR-WFB A 5, Fk 4 /
     変ホ長調 BR-WFB A8, Fk deest /ホ短調 BR-WFB A 9, Fk deest /ヘ長調 BR A 11b, Fk 68 (*) 〕/
 ファンタジア〔ハ短調 BR-WFB A 19, Fk 16 (*) /イ短調 BR-WFB A 23, Fk 20 〕

  レオン・ベルベン(Cemb)
 録音:2014年2月3日-5日、ニュルンベルク。(*)は世界初録音。
マルティン・ルター(詩/メロディー)によるクリスマスの歌(全56曲)
 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」(20曲|合奏、歌、リュート、オルガン作品)
  ハインリヒ・フィンク(1444/5-1527)、トーマス・シュトルツァー(1475-1526)、
  ルーカス・オジアンダー(1534-1604)、ヨハン・ヴァルター(1483-1546)、作曲者不詳、他による作品
 ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621):ブランル・ドゥーブル(合奏)
 「イエス・キリストよ、汝はたたえられよ」(13曲|合奏、歌、オルガン作品)
  バルタザール・レジナリウス(1480年代-1540年代)、アダム・グンペルツハイマー(1559-1625)、
  カスパール・オトマイル(1515-1553)、作曲者不詳、他による作品
 「われらキリストをたたえまつらん」(9曲|合奏、歌作品)
  ヨハン・ヴァルター、ルーカス・オジアンダー、バルタザール・レジナリウス、作曲家不詳、他による作品
 ミヒャエル・プレトリウス:天使の群れ、天より来たれり(歌を伴う合奏)
 「高き天より、われは来たり」(12曲|合奏、歌、リュート、オルガン作品)
  ハンス・レオ・ハスラー(1562-1612)、ゲオルク・フォルスター(1514-1568)、
  ミヒャエル・プレトリウス、作曲家不詳、他による作品

 ヴェロニカ・ヴィンター、イーナ・ジートラツェク(S) ヤン・コボウ(T)
 シモーネ・エッケルト指揮ハンブルク・ラーツムジーク・アンサンブル
 録音:2015年5月19日-22日、ラッツェブルク大聖堂、ドイツ。
アンドレ・カンプラ(1660-1744):レクイエム/詩編第129番
 サロメ・ハラー(S) ロルフ・エーラーズ(CT) ブノワ・アレ(T)
 フィリップ・ニーダーベルガー(B) ハンス・ミヒャエル・ボイアーレ指揮
 「アンサンブル3」器楽&合唱グループ
 録音:2014年10月9日-11月2日、聖モーリス、オルシュヴィラー、アルザス、フランス。フライブルク・バッハo.&合唱団の芸術監督も務めたボイアーレ(1941.6.15-2015.1.15)は、フライブルクと日本の松山市が姉妹都市であった関係で度々同地を訪れ、日本の人々に愛されてきた。アンサンブル3は、ボイアーレ、ラファエル・インモース、カテリーネ・フェンダーの合唱指導者3人が中心となって設立した団体。このアルバムでは、ヴォーカルが女性11名&男性14名、器楽がヴァイオリン2、ヴィオラ2、チェロ1、ヴィオローネ1、フルート2、オルガン1、リュート1の編成。
モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り/マニフィカト
 ヴォルフガング・カチュナー指揮ラウテン・コンパニー、アマルコルド(声楽Ens.)
 録音:2013年10月6日-9日、2014年4月23日-24日、イエス・キリスト教会、ダーレム、ベルリン。
83-395
buyボタン
(2CD)
ヘンデル:オラトリオ「快活の人、沈思の人、温和な人」
 マリア・シェオハーネ、ジュリア・ドイル(S)
 ベンジャミン・ヒューレット(T) アンドレアス・ヴォルフ(B)
 ペーター・ノイマン指揮コレギウム・カルトゥシアヌム、ケルン室内cho.
 録音:2012年10月21日-24日、トリニティ教会、ケルン。英語の合唱を伴う3部の劇場向けオラトリオ。
ハンス・レオ・ハスラー(1562-1612):教会合唱作品集
 ベツレヘムにみどり児が生まれ(*) /いざ来ませ、異邦人の救い主よ/ Dixit Maria ad Angelum /
 ミサ「 Dixit Maria 」/天使は羊飼いに言った/羊飼い達よ、汝ら見たものを語れ/高き空より/
 キリストをわれらさやけく頌め讃うべし(*) / Ein kindelein so lobeleich /もろびと声上げ/ Resonet in laudibus /
 讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ/ Beata es, virgo Maria /マニフィカト VIII, toni (*) /
 Beatus vir qui non abiit (*) /女より生まれしもののうち(*) /われら汝に感謝し奉る/ Qui laudat Dominum (*) /
 神なる主、天の王者(*) /主に向いて新しき歌を歌え/いと高きところにいる神にのみ栄光あれ/神の恵みを共に讃えん

  ペニャロサ・アンサンブル
 録音:2011年10月10日-13日、ドイツ。(*)は世界初録音。Penalosa Ensembleは、スペインの作曲家で歌手でもあった Francisco de Penalosa (1470-1528) の名をとり、ソプラノ、カウンターテナー、テノール、バスの4人で1996年に結成された声楽アンサンブル。
ヨハン・クリスティアン・シーフェルデッカー(1679-1732):
 ガイストリッヒェ・コンチェルト集
 〔 Triumph, Triumph, Belial ist nun erleget (バス、2つのヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音のための)/
  第9番 ト短調(2つのヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音のための)(*)/
  「イン・テ・ドミネ・スペラヴィ」(テノール、ヴァイオリンと通奏低音のための)/
  覚めよ、わが心とわがすべての精神(バス、2つのヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音のための)/
  第13番 ハ短調(2つのヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音のための)(*)/
  Weiche, ihr schwarzen Trauerwolken(バス、2つのヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音のための)〕

 クラウス・メルテンス(B) ヤン・コボウ(T)
 ジモーネ・エッケルト(ヴィオラ・ダ・ガンバ)指揮ハンブルク・ラツムジーク
 録音:2012年1月16日-18日、聖ニコライ教会、エッケンフェルデ、ドイツ。(*)を除き『初CD化』とのこと。おそらく初録音のことだと思われる。ブクステフーデの弟子シーフェルデッカーはオルガニストとしてリューベックの聖マリア教会に勤め、作曲家としても多くの作品を残したが、現在ではほとんど演奏される機会はない。
シュレーカー、フックス、ブラウンフェルス:合唱作品集
 フランツ・シュレーカー(1878-1934):Der Holdestein / Vergangenheit / Versunken / Auf dem Gottesacker /
                   Meereswogen / Gesang der Armen im Winter / Schlehenblute
 ローベルト・フックス(1847-1927):3つの女性合唱曲集 Op.65 /2つの女性合唱曲集〔妖精と小人/冬の歌 Op.66 〕
 ヴァルター・ブラウンフェルス(1882-1954):2つの男性合唱曲集 Op.41

  ミヒャエル・アルバー指揮オルフェウス・ヴォーカルアンサンブル コンラート・エルザー(P)
 録音:2011年3月10日-13日、ランデス・アカデミー、バーデン、ドイツ。世界初録音。当時、R.シュトラウスと並び称される有名作曲家であった3人の合唱曲集。シュレーカーは主にオペラ(宝さがし人/焼印を押された人々/他)で知られ、ブラウンフェルスはピアニストとしても活躍しケルン音楽大学の学長でもあった。
ヴェルヨ・トルミス:合唱作品集
  エストニアの収穫の歌/エストニアの子供の歌
  エストニア抒情民謡集 他
トヌ・カルユステ指揮
エストニア・フィルハーモニー
 室内cho.
ヴィヴァルディ:二重唱を伴う詩篇集
 主を畏れる者は幸いなり/主よ、来たりてわれを助けたまえ/
 野に歌え、泉にほほえめ」/主はわが主に言われた
カイア・ウルプ(S)
リスト・ヨーエスト(C−T)
トーヌ・カリユステ指揮
タリンso.
 録音:2001年。
83-405
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ルイ・ヴィエルヌ(1870-1937):オルガン交響曲集
 [第3番 嬰ヘ短調 Op.28/第5番 イ短調 Op.47]
ザムエル・クンマー(Org)
 録音:2007年11月、ドレスデン聖母教会。
ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス
 アンドレア・ローレン・ブラウン、サラ・ウェゲナー(S) ウルリケ・アンデルセン、ウルリケ・バルチュ(A)
 ミヒャエル・フェイファー、ゲオルク・ポプルッツ(T) ドミニク・ヴェルナー、ジョナサン・
  デ・ラ・パス・ゼーンズ(B) ジーモン・ブッハー(P) アンドレアス・グレースル(ハルモニウム)

 トヌ・カリユステ指揮キルヒハイム・ヴォーカル・コンソート
 録音:2012年7月28日-30日、Noblessner ホール、タリン、エストニア。
ラフマニノフ
 聖金口イオアン聖体礼儀 Op.31
ニコラス・フィンク指揮
ベルリン放送cho.
 録音:2014年10月28日-31日、 Auenkirche 、ベルリン 。名門ベルリン放送cho. による、のびやかで美しく純度の高いラフマニノフ。
ハインリヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク:
 無伴奏混声合唱曲集「主に向かいて歓呼の声を上げよ」

 典礼聖歌集〔 Ops.81, 82, 83 より 〕/4つのモテット Op.103
  マルクス・ウツ指揮アンサンブル・カンティシモ
 録音:2013年11月8日-11日、リュートリンゲン〔ロイトリンゲン?〕、福音教会。世界初録音を含む。ブラームスの熱心な崇拝者であったヘルツォーゲンベルクによる聖歌集。世俗合唱作品集 Vol.1 & 2 (83-451、83-452/分売) に続く、同演奏者によるヘルツォーゲンベルク第3弾。
ラインベルガー:世俗男声合唱曲集
 Du sonnige, wonnige Welt Op.130 No.2 / Singvöglein sing Op.185 No.5 / Mailied Op.48 No.4 /
 Der Jonas kehrt im Walfisch ein Op.74 No.1 / Schmetterling, wie freu ich mich Op.74 No.2 /
 Bau-Regel Op.74 No.3 (*) / Mucker und Schlucker Op.74 No.4 / Lob des Seeweins Op.74 No.5 /
 Wandernde Musikanten Op.85 No.3 / Im Märzen Op.85 No.4 (*) / Jagdmorgen Op.116 No.4 / Johannisnacht Op.91 /
 Waldmorgen Op.90 No.1 / Rheinfahrt Op.90 No.3 / Disputation Op.100 No.3 / Heimweh Op.100 No.5 /
 Friede WoO.39 / Es hat geflammt Op.125 No.6 / Vollmondzauber Op.141 No.3

  ジングフォニカー
 録音:2012年2月27日、29日、ハンス・ロスバウト・スタジオ、バーデン=バーデン SWR 。 (*)を除き世界初録音。
ラインベルガー:ミサとモテット
 ミサ Op.197 (*)/4つのモテットOp.133 /
 5つの賛歌 Op.107 (#) /5つの賛歌 Op.163 (+)
ゲオルク・グリュン指揮
ザールブリュッケン室内cho.
 録音:2009年2月21日-23日。(*)、(#)の内3曲、(+)の内2曲が世界初録音。
83-411
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ラインベルガー(1839-1901):
 オルガンと弦楽のための作品集

 ヴァイオリンとオルガンのための組曲 ハ短調 Op.166/
 3つの小品 Op.150(チェロとオルガン版)/
 ヴァイオリン、チェロとオルガンのための組曲 Op.149
メリーナ・マンドッツィ(Vn)
オルフェオ・マンドッツィ(Vc)
ハンフリート・ルッケ(P)
 録音:2007年9月。ドイツ生まれの作曲家で、ピアニスト、オルガニストとしても活躍したラインベルガーによる、珍しい室内楽作品集。親しみ易く、美しく清らかな旋律が魅力。
83-412
buyボタン
(HYBRID_SACD)
カール・フィリップ・エマニュエル・バッハ(1714-1788):
 カンタータ「天は御神の栄光を語り」/マニフィカト
 モニカ・マウフ(S) マティアス・レックスロート(A)
 ハンス・イェルク・マンメル(T) ゴットホルト・シュヴァルツ(B)
 フリッツ・ネーフ指揮バーゼル・マドリガリステン、ラルパ・フェスタンテ
 録音:2008年1月。世界初録音。
ダヴィト・ポール(1624-1695):教会音楽集
 ソナタ[第11番/第23番/第24番/第25番/第29番]/
 Diligam te Domine / In te Domine speravi /
 Benedicam Dominum / Jesu Chare /
 Paratum cor meum
モニカ・マウフ(S)
ダヴィド・エーラー(CT)
ハンス=イェルク・
 マンメル(T)
リエン・フォスクイレン指揮
ラルパ・フェスタンテ
 録音:2004年。世界初録音曲あり。ポールはドイツの作曲家。
ブルックナー:
 ミサ ホ短調WAB.27/
 リベラ・メ、ドミネ WAB.22
ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):
 レクイエム Op.84(*)
ゲオルク・グリュン指揮
マンハイム室内po.、
ザールブリュッケン室内cho.
 録音:2008年2月。(*)は世界初録音。
ソナタと協奏曲〜ギュトラー&
 ライプツィヒ・バッハ・コレギウムによる
  18世紀の室内楽作品集

 ウィリアム・コーベット(1675-1748):
  トランペット、オーボエと通奏低音のための
   ソナタ ハ長調Op.1 No.12
 J.S.バッハ(1685-1750):
  フルート、ヴァイオリンと通奏低音のための
   ソナタ ト長調BWV.1030
 ゴットフリート・フィンガー(1660頃-1730)/
  ルートヴィヒ・ギュトラー編:
   トランペット、ヴァイオリン、オーボエと
    通奏低音のためのソナタ ハ長調
 ヴィヴァルディ(1678-1741):
  フルート、オーボエ、ヴァイオリン、チェロと
   通奏低音のための協奏曲 ト短調RV.107
 伝ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697-1773)?:
  コルノ・ダ・カッチャ、オーボエ、ヴァイオリンと
   通奏低音のための協奏曲 ホ長調
 J.C.バッハ(1735-1782):
  フルート、オーボエ、ヴァイオリン、チェロと
   通奏低音のための五重奏曲 ト長調
 アルビノーニ(1671-1751)/ヴォルター・ハインツ・
  ベルンシュテイン編:トランペット、フルート、
   オーボエ、ヴァイオリン、チェロと
    通奏低音のための協奏曲 ハ長調
ルートヴィヒ・ギュトラー
(Tp)指揮
ライプツィヒ・バッハ・
 コレギウム
 録音:2007年10月15日-18日、ルカ教会、ドレスデン。
ハンス・シュハンデル(1960-):合唱作品集
 Gebet/Es Sass ein schneeweiss Vogelein/
 Stimmen von lnnen/Bazar/Mambo Kaluje/
 Kiris Bara Bari/Wunderbar/Ave Regina Coelorum/
 Rosa das Rosas/
 Schwesterlein, wann gehen wir nach Haus/
 Lux Aeterna(永遠の光)/Te Deum
ヤン・ルカシェフスキ指揮
ポーランド室内cho.
ミヒャエル・ヴルム(Org)
 録音:2007年5月-6月。
 シュテンゲルは1982年から6年間ハノーヴァー音楽大学で学び、その間インドやトルコへも留学、そこで触れた民族的な音楽がその作風に大きく表れている。1992年から作品を発表し始め、ドイツを中心に各賞を受賞。オペラ、オラトリオ、大オーケストラ曲、室内楽曲、合唱曲等数多くの作品を発表、楽譜もRies & Erler Berlin、Edition Peters、Carus社から発売されている。
 現代曲的な作風と構成だが決して難解ではない。どことなくエキゾチックに聴こえる和声の積み重ねやリズム、色彩感に溢れた光と闇の世界には、聴いている者をあきさせない魅力がある。
ラインハルト・カイザー(1674-1739):
 クリスマス・オラトリオ
  「キリストの生誕における対話」
クリストフ・グラウブナー(1683-1760):
 マニフィカト ハ長調
ユルゲン・オックス指揮
ラシュタット・ホフカペレ
 録音:2008年6月、バーデン=バーデン。世界初録音。
マチェイ・マレツキ(1940-)の音楽〜
 クリスマス歌曲集「 Cicha Noc [Stille Nacht] 」

  Aniol pasterzom mówi / Gdy sie Chrystus rodzi /
  Wsród nocnej ciszy / Lulajze Jezuniu /
  W zlobie lezy / Mizerna, cicha /
  Jezus malusienki / Niemowlatko na slomie /
  Hej, w Dzien Narodzenia / Cicha Noc /
  Gdy sliczna Panna / Medrcy swiata /
  Pójdzmy wszystcy do stajenki / Bóg sie rodzi
ヤン・ルカシェフスキ指揮
ポーランド・フィルハーモニア・
 カメラータ&cho.
 録音:2007年2月。ポーランド生まれの作曲家によるクリスマスを主題とした合唱曲小品集。
アルピルスバッハの彫像オルガン
 J.S.バッハ:
  幻想曲とフーガ ト長調 BWV.542/
  パストラーレ ヘ長調 BWV.590/
  幻想曲 ハ長調 BWV.572/
 フランク:大オルガンのための3つの作品
 ユルゲン・エッスル:即興
ユルゲン・エッスル(Org)
 録音:2009年5月、ロマネスク修道院教会、アルピルスバッハ、ドイツ。使用楽器:クラウディウス・ヴィンターハルター製作。
 シュヴァルツヴァルト地方にあるこの教会には、元々オルガンを設置する場所が無かったが、大変ユニークな方法で解決が図られた。それは彫像のような大四角柱状に作り上げられたオルガンを、柱ごとエア・クッションを用い移動可能とする(いわばホバークラフトのようなものだろうか?)というもので、通常は南翼廊に収納されたオルガンを、独奏時、オーケストラなどとの共演時、それぞれ異なった場所へ移動、演奏するのだと言う。2009年1月に来日し優れた技巧を披露したエッスルによる演奏。
83-420
buyボタン
(HYBRID_SACD)
ヘンデル:牧歌劇「エイシスとガラテア」(メンデルスゾーンによる編曲版)
 ユリア・クライター(S) クリストフ・プレガルディエン(T)
 ヴォルフ・マティアス・フリードリヒ(B)
 ニコラス・マッギガン指揮ゲッティンゲン祝祭o.、北ドイツ放送cho.
 録音:2008年5月、ゲッティンゲン。当盤による世界初録音。
ヘンデル(1685-1759):詩篇とアンセム集
 「主が家を建てられるのでなければ」HWV.238
   "Nish Dominus"/
 「主の僕たちよ、主をほめたたえよ」HWV.237
   "Laudate pueri"/
 「私はあなたをあがめ」HWV.250
   "I will magnify thee"/
 「おお、こぞりて主をほめたたえよ」HWV.254
   "O praise the Lord with one consent"
ヨッヘン・M.アルノルト指揮
カペラ・プリンシパーレ、
アンサンブル
 "Gli Scarlattisti"
 録音:2008年2月。紙ジャケット仕様。
83-422
buyボタン
(3 HYBRID_SACD)
ヘンデル:オラトリオ「エフタ」 マルクス・シェーファー(T)
ミリアム・メイヤー(S)
ブリッタ・シュヴァルツ(A)
マティアス・グリュネルト指揮
ドレスデン・バロックo.、
フラウエン教会室内cho.
 録音:2008年6月22日-28日、ドレスデン・フラウエン教会、ライヴ。
83-423
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
ヘンデル:オラトリオ「エジプトのイスラエル」 ホルガー・スペック指揮
ラスタット・
 ヴォーカル・アンサンブル、
古楽アンサンブル
 録音:2008年?。
83-424
buyボタン
(2 HYBRID_SACD)
ヘンデル:教会音楽集
 アレクサンダーの饗宴 HWV.75/聖チェチーリアの祝日のための頌歌 HWV.76
  ジモーネ・ケルメス(S) ヴィルギル・ハルティンガー(T)
  コンスタンティン・ヴォルフ(B)
  ペーター・ノイマン指揮コレギウム・カルトゥジアヌム、ケルン室内cho.
83-425
buyボタン
(3 HYBRID_SACD)
ヘンデル:オラトリオ「サムソン」
 トーマス・クーリー、ソフィー・デインマン、フランツィスカ・ゴットヴァルト、
 ヴィリアム・ベルガー、ヴォルフ・マティアス・フリードリヒ
 ニコラス・マッギガン指揮ゲッティンゲン祝祭o.、NDR cho.
 録音:2008年6月、ドレスデン、ライヴ。
ヘンデル&マッテゾン:ドイツ語アリア集
 ヘンデル(1685-1759):9つのドイツ語のアリア集
 ヨハン・マッテゾン (1681-1764):
  3つのドイツ語のアリア集(*)
モニカ・マウフ(S)
リエン・フォスクイレン
(Cemb/Org)指揮
ラルパ・フェスタンテ
 録音:2008年4月。(*)は世界初録音。ディジパック仕様。
 C.P.E.バッハ「チェンバロ協奏曲集」(83-184)、ダヴィト・ポール(1624-1695)の「教会音楽集」(83-413)に続く、フォスクレイン&ラルパ・フェスタンテの当レーベル第3弾。
エミリアン・ローゼンガルト(1757-1810):
 教会合唱作品集
(全15曲)
 アヴェ・マリア/マニフィカト/
 カンターテ・ドミノ/他
ユルゲン・エッスル(Org)指揮
アルス・アンティクァ・
 オーストリー
オルフェウス・ヴォーカル・
 アンサンブル
 録音:2007年。世界初録音。
 ローゼンガルトはドイツのキルヒハイムで生まれ、ウルムで学び約90曲の作品を残した。ジクスト・バッハマン(1754-1825)、イルデフォンス・ハース(1735-1791)と並び当時の南ドイツにおける著名な作曲家だったが、現在においては演奏される機会はほとんどない。歴史・学術的にも、とても重要なアルバム。
83-428
buyボタン
(2CD)
ヘンデル:ブロッケス受難曲 HWV.48
 マルクス・ブルチャー(T;福音史家) マルクス・フライク(Br;イエス)
 ネル・グラムス(S;シオンの娘) ジェイムズ・オクスリー(T;ペテロ)
 ペーター・ノイマン指揮コレギウム・カルトゥジアヌム、ケルン室内cho.
 録音:2009年5月、ライヴ。18世紀ドイツの詩人ブロッケスによる受難詩をもとに作曲された作品。
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(1710-1784):カンタータ集 Vol.2
 カンタータ「主は正義と共にあり」BR-WFB F 17, Fk 81 /神の子羊 BR-WFB E 4, Fk 98b /
 ミサ曲 ト短調 BR-WFB E 1, Fk 100 /聖なるかな、万軍の主なる神」BR-WFB E 3, Fk 78a /
 カンタータ「われを愛するものは、わが言葉を守らん」BR-WFB F 12, Fk 72
  ユルゲン・オックス指揮ラシュタット・ホフカペレ
 録音:2010年7月5日-7日、バーデン・バーデン。全曲世界初録音。
メンデルスゾーン:歌曲集(全27曲)
 「歌の翼に」Op.34-2/「ズライカ」Op.34-4/
 「旅の歌」Op.34-6/「新しい恋」Op.19-4/
 「挨拶」Op.19-5/「朝の挨拶」Op.47-2/
 「ゆりかごのそばで」Op.47-6/
 「星が見ている」Op.99-2/「小船」Op.99-4/
 「だれにもわかりっこない」Op.99-6/
 「ズライカ」Op.57-3/
 「ヴェネツィアの舟歌」Op.57-5/
 「さすらいの歌」Op.57-6/「夜ごとの夢に」Op.86-4/
 「月」Op.86-5/「古いドイツの歌」Op.86-6/
 「私は木の下に横たわる」Op.84-1/
 「狩の歌」Op.84-3/「遥かなる人に」Op.71-4/
 「葦の歌」Op.71-4/「旅路にて」Op.71-5
ハンス・イェルク・マンメル(T)
アルテュール・
 スホーンデルヴィルト(P)
 録音:2008年6月。
 シューベルトやシューマンの歌曲集アルバムでも高い評価を得、2008年の「熱狂の日」でも来日し、素晴らしい歌声を聞かせてくれたハンス・イェルク・マンメルが歌う注目のメンデルスゾーン歌曲集。
ラインベルガー:アヴェ・マリア
 2声による6つの賛歌 Op.118/4つの賛歌 Op.54 (#)/めでたし、女王 WoO.54 No.2 (*)/
 アヴェ・マリア WoO.7 No.1 (*)/マリアの賛歌 Op.171/4つの悲歌的賛歌 Op.128 (+)
  リディア・トイシャー(S) クリスティーネ・ミュラー(Ms)
  アンネッテ・マルケルト(A) カイ・ヨハンセン(Org) ゲッツ・パイヤー(P)
 録音:2009年9月21日-23日、10月5日-6日。(*)の2曲、(#)の内3曲、(+)の内2曲が世界初録音。
カルムスのクリスマス・キャロル
 ルートヴィヒ・ベーメ:マリアは茨の森を通って行った
 ボブ・チルコット: Nova! nova!
 ルートヴィヒ・ベーメ: おお救世主よ、天を開け/ガウダーテ!
 フィリップ・ローソン:天には栄え
 モーテン・シュルト=イェンセン:飼い葉の桶で
 グレゴール・メイヤー:新しいクリスマス/巡礼
 ジョー・レスラー:あなたは星空から降りてくる
 ハンヌ・レポラ:ナイチンゲールのクリスマスの歌
 セバスティアン・クラウゼ:エサイの根より
 フレド・ユング: Weihnachten / Im Balladenton
 マックス・レーガー:眠りの精
 クラウス・バンツァー:なじかは知らねど
 ヴォルフラム・ブッヒェンベルク:きよしこの夜
 ルートヴィヒ・ベーメ:もみの木/ジングル・ベル/ Thank God it's Christmas
 ハラルト・バンター:小雪が舞う

  ライプツィヒ・カルムス・アンサンブル
  [アニヤ・リプフェルト(S) セバスティアン・クラウゼ(CT)
   トビアス・ペーチェ(T) ルートヴィヒ・ベーメ(Br) ジョー・レスラー(B)]
 録音:2009年。
 聖トーマス少年合唱団出身の男声により1999年に結成され、2001年に中部ドイツ放送児童合唱団出身のリプフェルトを加えた若い混声グループ。キングズ・シンガーズのマスター・クラスで学んだ彼らは、バロックからジャズまでと幅広いレパートリーを持ち、既にQUERSTANDレーベル他から複数のアルバムを発表、安定した美しい声、均整のとれたアンサンブルを聴かせる。
 19曲の伝統的なクリスマス楽曲を『メンバー自身のジャズ、ポップ風のアレンジで』(代理店表記)師であるキングス・シンガーズをも凌ぐ表現力にて一気に聴かせる。
Ye sacred Muses 〜テューダー朝の音楽
 作曲者不詳:
  コンソート XXI / What first did break thee /
  Of all jolly pastimes / Sing aloud harmonious spheres

 ジェロニモ(ジェローム)・バッサーノ(1559-1635):
  5声の幻想曲第2番
 アウグスティン・バッサーノ(1525-1604):
  パヴァン/ガリアード(2曲)
 ジェロニモ(ジェローム)・バッサーノ:
  5声の幻想曲第1番
 ウィリアム・バード(1543-1623):
  ラ・ヴォルタ/ウォルシーの荒野/パヴァーナ
  狩は終わった/ブラウニング/聖なるミューズたちよ
 ジョン・ダウランド(1563-1626):
  パヴァン/去れ、夜ごとの悩みよ
 アントニー・ホルボーン(1550頃-1602):
  パヴァン「葬列」/
  ガリアード
   「ハイホー・ホリデイ [High ho holiday] 」
 ロバート・ジョンソン(1580-1633):
  あなたは見たのか、輝く百合を
 ヘンリー8世(1491-1547):
  Gentil duc de Lorainne / Gentil prince de renom /
  En vray amoure / Helas madame /
  Adieu madame et ma maistresse / Taunder naken

 ナサニエル・パトリック(1569?-1595):
  Climb not too high
 トーマス・シンプソン(1582-1628):
  リチェルカール「愛しのロビン」/アルマン
フランツ・ヴィッツム(CT)
アンドレア・
 コルドゥラ・バウア(リュート)
カトリン・クラウス(Fl)
フラウタンド・ケルン
(リコーダー四重奏団)
ヤン・ヴィルヘルム・ヴィルムス(1772-1847):
 4手のためのピアノ・ソナタ集

  [ハ長調Op.31/ロ長調Op.41(*)]
シュテンツル兄弟
[ハンス=ペーター・シュテンツル、
 フォルカー・シュテンツル(P)]
 録音:2008年9月22日-24日。(*)は世界初録音。
ドロテー・ミールズ〜パーセル(1659-1695):愛の歌
 劇音楽「アセンスのタイモン」〜 Curtain Tune on a Ground /
 歌劇「予言者、またはダイオクリージャン」〜舞曲/もし音楽が恋の糧なら/
 歌劇「アーサー王」〜ホーンパイプ/私は恋せざるをえない/バラよりも甘く/
 劇音楽「アセンスのタイモン」より
  [序曲/ Hark! How the songsters / Love in their little veins inspires /
   But ah! / Come all to me ]/
 歌劇「予言者、またはダイオクリージャン」〜最初の音楽 [First music] /
 歌劇「妖精の女王」より[ Entrance of night / One charming night / Hush, no more ]/
 歌劇「予言者、またはダイオクリージャン」〜シャコンヌ/
 歌劇「妖精の女王」〜 Ye gentle spirits of the air /
 歌劇「予言者、またはダイオクリージャン」より[前奏曲/ Since from my dear ]/
 歌劇「妖精の女王」より[ O let me weep / If love's a sweet passion ]/
 劇音楽「アセンスのタイモン」〜 The cares of lovers /
 歌劇「予言者、またはダイオクリージャン」〜 Let us dance /
 歌劇「アーサー王」〜ブレー/歌劇「予言者、またはダイオクリージャン」〜蝶の踊り/
 劇音楽「偽りの結婚」〜 Man is for the woman made /
 歌劇「妖精の女王」より[ Hark! The echoing air /シャコンヌ]
  ドロテー・ミールズ(S) ヴォルフガング・カチュナー指揮ラウッテン・コンパニー
シューベルト:ミサ曲(ミサ・ソレムニス)第5番 変イ長調 D.678
 アンドレア・ローレン・ブラウン(S) ルート・サンドホフ(A)
 アンドレアス・カラシアク(T) トビアス・ベルント(B)
 カイ・ヨハンセン指揮シュトゥットガルト・シュティフツpo.、シュトゥットガルト聖歌隊
 録音:2009年4月15日-18日、シュトゥットガルト。
83-437
buyボタン
(3CD)
ヘンデル:歌劇「テゼオ」HWV 9 (1713)
 フランコ・ファジョーリ(英雄テゼオ)
 ヘレーネ・シュナイダーマン(コルキス王女メデア) オリガ・ポリャコワ(クリツィア)
 カイ・ヴェッセル(アテナイ王エジェオ) マティアス・レクスロート(アルカーネ)
 ユッタ・べーネルト(王女アジレア)
 コンラート・ユングヘーネル指揮シュトゥットガルト州立o.
 録音:2009年5月。
 イタリア語による5幕の悲劇。互いに愛し合う、英雄テゼオと王女アジレアの2人に次々迫る悲劇。民衆から支持されるテゼオに嫉妬し、なおかつアジレアを愛するアテナイ王エジェオ。テゼオを愛するあまり狂い、魔法の力を持ち出し2人を襲うコルキス王女メデアの狂乱が描かれる。
アルベルト・ベッカー(1834-1899):合唱作品集
 「我らと共に留まりたまえ」Op.36 No.2/典礼聖歌 Op.46/
 主をほめ讃えよ Op.32 /Op.67/Op.83/Op.89/他(全22曲)
ハラルト・イェルス指揮
コンソノ室内cho.
 録音:2009年4月、5月。世界初録音曲を含む。
 シベリウスのベルリン留学中、彼を教えた事で知られるベッカーの作品集。
テレマン:カンタータ集
 Die Tageszeiten (*) /いざもろびと神に感謝せよ
  モニカ・マウフ(S) ゲルヒルト・ロンベルガー(A)
  ハンス・イェルク・マンメル(T) ゴットホルト・シュヴァルツ(B)
  フリッツ・ネフ指揮バーゼル・マドリガリステン、ラルパ・フェスタンテ
 録音:2009年5月。(*)は「一日の時」という訳になっている場合もあるが、意味としては「日の出から日没までの日中」を指す。
Weihnachtslieder mit dem Thomanerchor Leipzig 〜
 ライプツィヒ聖トーマス教会少年合唱団が歌うクリスマス・キャロル

 マックス・レーガー: Macht hoch die Tür / Unser lieben Frauen Traum
 ギュンター・ラファエル: Nun komm der Heiden Heiland
 ヴォルフガング・ホフマン: Das Volk, das im Finstern wandelt
 ブラームス: Es ist ein Ros' entsprungen/エアハルト・マウエルスベルガー: Weihnacht
 グスタフ・ブラント: König der Könige
 エアハルト・マウエルスベルガー: Vom Himmel hoch, o Englein kommt / Wach, Nachtigall, wach auf
 カール・ティール: In dulci jubilo/ヨハン・フリードリヒ・。ライヒャルト: Heilige Nacht
 J.S.バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV 590 より[パストラーレ/アルマンド]
 コルネリウス・フロイント: Wie schön singt uns der Engel Schar
 J.S.バッハ: Uns ist ein Kindlein heut geborn
 エアハルト・ボーデンシャッツ: Joseph, lieber Joseph mein
 ローベルト・フックス: O Jesulein zart, dein Kripplein ist hart/マックス・レーガー: Weihnachtslied
 J.S.バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV 590 より[アリア/ジーグ]
 ゲオルク・クリストフ・ビラー: O du fröhliche
 カール・リーデル: Freu dich, Erd und Sternenzelt(2回演奏)
 マックス・レーガー: Vom Himmel hoch/グスタフ・シュレック: Stille Nacht, heilige Nacht

  ゲオルク・クリストフ・ビラー指揮ライプツィヒ聖トーマス教会少年cho.   ウルリヒ・ベーメ(Org)
 録音:2007年-2008年。
聴け!天使達の歌を〜クリスマスのための合唱作品集
 ラルフ・ホフマン:聴け!天使達の歌を/ハンス・ゲオルク・プフリューガー: O du fröhliche
 ジークフリート・シュトローバッハ: Still, still, still
 アンドレア・フィガロ:クリスマスの子守歌/ゴットフリート・ヴォルターズ: Zu Bethlem überm Stall
 グスタフ・ノルドクヴィスト: Jul, jul, stralande jul
 デイヴィッド・ウィルコックス: Tomorrow shall be my dancing day
 ゴットフリート・ヴォルターズ: Maria durch ein' Dornwald gin
 ミヒャエル・プレトリウス: Es ist ein Ros entsprungen
 ウルリヒ・シヒャ: Ihr Kinderlein, kommet / Lasst und lauschen / Leise rieselt der Schnee
 オトフリート・ビュージング: Haben Engel wir vernommen /トロン・クヴェルノ: Corpus Christi Carol
 ハンス・ゲオルク・プフリューガー: Tochter Zion, freue dich /カール・ティール: In dulci jubilo
 アルフレート・ケルッペン: Es ist für uns eine Zeit angekommen
 エアハルト・マウエルスベルガー: Macht hoch die Tür/ロムアルツ・イェルマクス: Der Weg nach Bethlehem
 カール・ティール:信仰あつき人々よ/ハビエル・ブスト: Hodie Christus natus est
 エドゥアルト・カール・ネスラー: Tröstet mein Volk /ラヨシュ・バールドシュ:子守歌

  クラウス=ユルゲン・エツォルト指揮ハノーファー青少年ヴォーカル・アンサンブル
 録音:2008年-2009年。
Frohlocke nun!〜バロック期とロマンティック期ベルリンのクリスマス音楽集
 C.P.E.バッハ(1714-1788):カンタータ「我が魂は主をあがめ」
 カール・ハインリヒ・グラウン(1703-1759): Kommt Christen, feiert dieses Fest
 ヨハン・アグリーコラ(1492-1566): Kündlich groß ist das gottselige Geheimnis
 カール・フリードリヒ・ツェルター(1758-1832): Wachet auf, ruft uns die Stimme
 ヨハン・フリードリヒ・ライヒャルト(1751-1814): Weihnachtskantilene
 カール・レーヴェ(1796-1869): Die Festzeiten
 メンデルスゾーン(1809-1847):オラトリオ「キリスト」Op.97 (*)
  デニス・フメレンスキー(S) オリヴィア・フェアミューレン(A)
  ヤン・コボウ(T) マティアス・フィーヴェーク(B)
  カイ=ウーヴェ・イルカ指揮ベルリン・ラウッテン・コンパニー、ベルリン州立&大聖堂cho.
 録音:2009年1月。(*)除き全曲世界初録音。
クリストフ・グラウプナー(1683-1760):ファゴット&ヴァイオリン協奏曲集
 ファゴット協奏曲〔ハ長調 GWV.301 (*) /ハ短調 GWV.307〕/
 ヴァイオリン協奏曲 イ長調 GWV.337 (*) /ファゴット協奏曲 ト長調 GWV.328/
 シャリュモー、ファゴットとチェロのための協奏曲 GWV.306 (*) /
 ファゴット協奏曲 変ロ長調 GWV.340
  セルジオ・アッツォリーニ(Fg) クリスティアン・ライトヘラー(シャリュモー)
  フリーデマン・ヴェツェル(Vn)指揮アンサンブル・イル・カプリッチョ
 録音:2007年10月31日-11月3日。(*)は世界初録音。大バッハ、ヘンデル、テレマンと同世代人にあたるグラウプナーはライプツィヒで学び、ハンブルクのオペラ劇場でチェンバロ奏者&作曲家として活躍、後にダルムシュタット宮廷楽団の楽長となり、生涯で1500を超える作品を残した。
アンドレ・ジョリヴェ(1905-1974):合唱作品集
 祝婚歌 [Epithalame](12声独唱による声のオーケストラ)(*)/
 マドリガル マドリガル(#)/ミサ曲「汝の妻 [Missa Uxor Tua] 」(+)
  マルクス・クリード指揮シュトゥットガルト放送so.団員、
  シュトゥットガルトSWRヴォーカル・アンサンブル
 録音:2008年10月27日-29日(*)/2008年9月11日-12日(#)/2005年11月14日-25日(+)。
 ジョリヴェは師ヴァレーズから影響や、北アフリカへの旅行など自身の体験を通して異教・異国の神秘的題材を取り入れ、色彩感に富み、生命力溢れる音楽を多く作曲した。難曲と言われる代表的な3曲の合唱曲を収録した意欲的なアルバム。
ハンス・イェルク・マンメル(T)〜リスト:歌曲選集
 ラインの美しき流れのほとり/毎朝私は起き、そして問う/とうひの樹がひっそりとたたずんでいる/
 はじめはほとんど絶望するところだった/君は花のよう/僕の歌には毒がある/ローレライ/昔トゥーレに王がいた/
 喜びに満ち、悲しみに満ち/涙と共にパンを食べたことのない者は/すべての山頂に安らぎがある/御身、天から来たり/
 三人のジプシー/それは素晴らしいことに違いない/すみれ/桜草/ノンネンヴェルト/少年漁師/羊飼/アルプスの狩人

  ハンス・イェルク・マンメル(T) ヒルコ・デュムノ(P)
 録音:2010年5月31日-6月2日、フランクフルト、他。
HAUSMUSIK〜ローベルト&クララ・シューマン家の家庭音楽会へようこそ(全21曲)
 ローベルト・シューマン(1810-1856):
  恋のたわむれOp.101 より[春の祭りの美しさ/太陽の輝くように]/
  ロマンスとバラード第1集Op.67 より
   [トゥーレの王/美しきロートラウト姫/野ばら/雷雨]/
  ロマンスとバラード第3集Op.145〜鍛冶屋/
  ロマンスとバラード第2集Op.75 より[悲しき狩人/傷ついた子供に]/
  スペインの恋の歌Op.138〜暗い光の輝き/3つの詩Op.29〜流浪の民
 クララ・シューマン:3つのロマンスOp.21〜第1曲 イ短調
 ブラームス:リートとロマンスOp.93 より[おお快い5月/さようなら]/
       7つのリートOp.62〜森の夜/他
 J.S.バッハ:「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」〜6曲
  カルムス・アンサンブル・ライプツィヒ
 録音:2010年2月16日-18日、22日-24日、3月8日-10日。
 聖トーマス少年合唱団出身の男声により1999年に結成され、2001年に中部ドイツ放送児童合唱団出身のアニャ・リプフェルト(女声)を加えた若い混声グループ(女性1人:ソプラノ、男性4人:カウンターテナー、テノール、バス、バリトン)。安定した美しい声、均整のとれたアンサンブルを聴かせる。キングズ・シンガーズのマスター・クラスで学んだ彼らは、バロックからジャズまでと幅広いレパートリーを持ち、既に QUERSTAND レーベル他から複数のアルバムを発表している。
目覚めよ、美しい恋人〜ブラームス:ドイツ民謡合唱集
 12のドイツ民謡集 より[第2曲「目覚めよ、美しい恋人」/第3曲「美しい乙女よ、私を許して」/
               第5曲「あの下の谷の底では」/第6曲「夕べに」/第8曲「牧場に一軒の家が立っている」]/

 14のドイツ民謡集 より[第2曲「楽しく馬で走りたい」/第3曲「夜のひととき」/第7曲「聖ラファエル」/
               第8曲「静かな夜に」/第13曲「花を刈り取る死神」]/

 3つの四重奏曲 Op.31/3つの四重奏曲 Op.64 より[故郷に/夕暮れ]/
 ドイツ民謡の詩による「背の曲がったヴァイオリン弾き」Op.93a/
 間奏曲集Op.118 より[第1番 Op.118-1(*)/第6番 Op.118-6(*)]/バラード第4番 Op.10-4(*)
 ホルガー・スペック指揮ヴォーカルアンサンブル・ラシュタット アンヌ・ル・ボゼク(P;*)
 録音:2009年9月20日-24日。
ヨハネス・エッカルト(1553-1611):合唱曲集
 神は我がやぐら/深き淵より(*) /憐れみたまえ、我が神よ(*) / Frohlich will ich singen /
 Hort ich ein kuckuck singen / Ach Gott, wie gern ich wissen wollt (*) / Schons lieb, was hab ich dir getan /
 Schwerlangweilig (*) / Kein Buhlerei ficht mich mehr an (*) / Frau, dein Gestalt (*) /
 Es trau'r was trauren soll (*) / Der Musik Feind seind lgnoranten / Ein Verrater und ein Suppenfresser /
 Unser lieben Huhnerchen/主よ、汝のうちにのみ我望みを持ち/
 Selig ist der gepreiset (*) /主の祈り/主よ、我らに平和を与えたまえ

  カイ=ウーヴェ・イルカ指揮ラウテン・コンパニー・ベルリン、
  ベルリン州立&大聖堂cho. [Staats- und Domchor Berlin]
 録音:2011年9月1日-4日、ベルリン大聖堂。ピリオド楽器使用。(*)は世界初録音。エッカルトはドイツに生まれ、ミュンヘンでラッススに学んだあとにアウグスブルク、ケーニッヒ、ベルリン等ドイツ各地の宮廷楽長を務め、世俗音楽の領域に多数の作品を残した。
シューマン:オラトリオ「ばらの巡礼」Op.112(独唱、合唱とピアノ伴奏による版)
 クリストフ・プレガルディエン(T) アンナ・ルチア・リヒター(S)
 ミヒャエル・ダーメン(B) ミヒャエル・ゲース(P)
 ゲルハルト・イェーネマン指揮南ドイツ室内cho.
 録音:2009年10月24日-26日。
ここを離れて見る夢は、どんなに素晴らしい事か [Wie schön, hier zu verträumen]〜
 ハインリヒ・ヘルツォーゲンベルク(1843-1900):世俗的合唱作品集 Vol.1
(全17トラック)
  真実の愛の5つのカノン(ゲーテの詩集から)Op.79〜3曲 (*)/4つの夜想曲 Op.22 /
  6つの女性合唱曲 Op.98/8曲の歌曲とロマンスOp.26〜3曲/他
 イリス=アンナ=デッケルト(S) ウルズラ・アイティンガー(A)
 アンドレアス・ヴェラー(T) マンフレッド・ビットナー(B)
 マルクス・ウツ指揮アンサンブル・カンティシモ ゲッツ・ペイエル(P)
 録音:2010年10月14日、チューリヒ。(*)は世界初録音。ブラームスの熱心な崇拝者であったヘルツォーゲンベルグの作品にはその影響が聴かれる。とても珍しい作品ばかり。
ハインリヒ・ヘルツォーゲンベルク(1843-1899):世俗合唱曲集
 混声合唱のための6つの歌 Op.10 /混声合唱のための12のドイツに伝わる宗教的合唱曲集 Op.28 (*) /
 混声合唱のための15,16,17世紀から伝わる合唱曲集 Op.35 (*) /混声合唱のための6つの歌 Op.57

  マルクス・ウツ指揮アンサンブル・カンティシモ
 録音:2011年2月4日-6日、リュートリンゲン教会、クローニンゲン、ドイツ。(*)は世界初録音。声楽作品集(83-451)に続く、ヘルツォーゲンベルクの作品集第2集。
83-453
buyボタン
(2CD)
スヴェン=ダーヴィド・サンドストレム(1942-):「メサイア」(2009)
 ロビン・ヨハンセン(S) ロクサナ・コンスタンティネスク(A)
 ティモシー・ファロン(T) ミヒャエル・ナジ(B)
 ヘルムート・リリング指揮シュトゥットガルト祝祭アンサンブル
 録音:2009年9月6日-7日、シュトゥットガルト、ライヴ。なお、代理店の案内に『デュエットによるパフォーマンス』とあるが、詳細不明。
 現代スウェーデンを代表する作曲家の一人サンドストレムが、オレゴン・バッハ・フェスティヴァルとシュトゥットガルト国際バッハ・アカデミーからの共同委嘱を受け作曲した物。ヘンデルの同名作品と同様、イギリス人チャールズ・ジェネンズ(1700-1773)によるテキストを使用している。
Lighten mine eyes〜現代合唱作品集
 ミカエル・ヴァルデンビ(1953): Memento Creatoris tui / Hominies Dies
 ヴォルフラム・ブッヘンベルク(1962-):
  Du bist der Herr, unser Gott / Erbarme dich unser /
  Lasst uns umkehren zum Herrn / Ich bin das Brot des Lebens
 ブー・ハンソン(1950-): Lighten mine eyes /サルヴェ・レジナ
 ハンス・シュアンデルル(1960-): Traumtänze / Pygmy o-i
 クヌート・ニューステット(1915-): Es sollen wohl Berge weichen
 ウルマス・シサスク(1960-): Gloria in excelsis Deo
 ウーラ・ヤイロ(1978-): The Spheres
  ゲイリー・グラーデン指揮オルフェウス・ヴォーカルアンサンブル
 録音:2008年9月8日-10日。それぞれ、ヴァルデンビとハンソンはスウェーデン、ブッヘンベルクとシュアンデルルはドイツ、ニューステットとヤイロはノルウェー、シサスクはエストニアの作曲家。
フランツ・フォン・スッペ(1819-1895):
 男性合唱とオルガンのための「ミサ・ダルマティカ」
イェンス・
 ヴォレンシュラーガー(Org)
Lords of the Chords(男性合唱)
 録音:2010年9月20日-22日。
マテュー氏の子供たち(フランス映画「コーラス」からの作品を含む/全17曲)
 ブリュノ・クレ(1954-):途中でみてごらん/海への想い/凧〔フランス語歌唱/ドイツ語歌唱〕/他
  ヨハネス・クネヒト指揮シュトゥットガルト州立歌劇場児童cho.
  ロータスSQ フォルカー・シュテンツル(P)
 録音:2010年3月13日、7月23日-25日、10月30日、シュトゥットガルト。クレ作による映画「コーラス」(2004/ドイツ語題名:マテュー氏の子供たち [Die Kinder des Monsieur Mathieu] )のための作品他、ヴィク・ネース(Vic Nees 1936-:ベルギー)、当アルバムの指揮者でもあるヨハネス・クネヒトらの作品を収録。
クリストフ・グラウプナー(1683-1760):カンタータ集
 〔我々はその苦悩が続く事を知っている/あなたのイエスが、どこへ行こうとしているのか?/
  友よ、何故あなたは来たのか?/我が神、我が神、どうして私をお見捨てになったのか?〕

 ハンス・ミヒャエル・ボイエルレ指揮アンサンブル・コンツェルト・グロッソ、
 フライブルク・アントン・ヴェーベルンcho.
 録音:2011年3月9日-12日、バーデン。世界初録音。多作家としてしられ、ハンブルクの歌劇場でカイザーの下経験を積み、ダルムシュタットの宮廷楽長になり生涯で歌劇を11曲。シンフォニアを100以上。また1000を超えるカンタータなどを残したグラウプナーの受難カンタータ4曲。
生への讃歌 [Hymnus an das Leben] 〜クリトゥス・ゴットヴァルト編曲:無伴奏合唱曲集
 シューマン:4つの歌 / ローベルト・フランツ:5つの歌 / ブラームス:5つの歌
 リスト:2つのメロディ(1曲目以外;*) / ハンス・ゾマー:3つの合唱曲
 フリードリヒ・ニーチェ:2つの歌曲 / ペーター・コルネリウス:3つの賛美歌(2曲目のみ;*)
 ラヴェル:歌劇「子供と魔法」〜子供のアリア「薔薇の芯よ」 / ドビュッシー:港に雨の降るごとく

  ゲオルク・グリュン指揮ザールブリュッケン室内cho.
 録音:2012年2月17日-20日、SWR カイザースラウテルン。(*)を除き世界初録音。
Thoughts of psalms〜
 ヴィタウタス・ミシュキニス(1954-):リトアニアからの現代合唱作品集

 グローリア/ O salutaris hostia /カンターテ・ドミノ/アヴェ・マリア/Dilexi/
 カンターテ・ドミノ/Ad te levavi/ミゼレーレ/Tristis est anima mea/
 Tenebrae factae sunt/Ave vera virginitas/Ad te Dominum levavi/Dum medium silentium/
 Tu es/Alma Dei creatoris/Veni Sancte Spiritus/Angelis suis/I will praise the Lord
  アルムート・ストゥムケ指揮コンソナーレ室内cho.
 録音:2009年10月21日-25日。
 ミシュキニスはビリニュス生まれ。リトアニアを代表する作曲家であり、合唱指揮者、教育者としても活躍、リトアニア合唱協会会長、欧州青年合唱連盟の音楽委員顧問、米国合唱団長連盟名誉会員などの要職につき、国内外の合唱音楽の推進に努めている。250の子供合唱曲及びソリスト向けの曲、100の成人合唱曲、150の宗教曲を作曲している多作家。日本でも数多くの演奏会で取り上げられる「カンターテ・ドミノ」を収録。
J.S.バッハ/
 ヘルムート・ボルネフェルト(1906-1990)編曲:
  音楽の捧げ物 BWV.1079
 (オルガン、バロック・フルートと
   ヴァイオリンのための版)
ハンネローレ・
 ヒンデラー(Org)
ペーター・
 タールハイマー(バロックFl)
ザビーネ・クラウト(Vn)
 録音:2012年5月28日-31日、ショルンドルフ教会、ドイツ。ボルネフェルトはシュトゥットガルトで学んだドイツの作曲家・オルガニストで、ハイデンハイムの教会音楽監督を長く務め、多くの作曲や編曲を残した。
The Basson Abroad 〜英国にファゴットを根付かせた作品集
 ヨハン・エルンスト・ガリアルド(1687-1749):
  ソナタ〔I イ短調/ II ト長調/ V ニ短調/ VI ハ長調 〕/ The Advice
 ルイジ・メルチ(1695-1751):ソナタ〔I 変ロ長調/ III 変ホ長調/ IV ト短調/ V ハ短調 〕
 ジョン・フレデリック〔ヨハン・フリードリヒ〕・ランペ(1702/3-1751):
  The Solitary Relief / The Maid's Request
 スコットランド伝承曲: The Bush aboon Traquair / The Lass of Pattie's Mill /スコットランドの花

 アンサンブル・カメレオン
  [ジェニファー・ハリス(バロックFg) ウルリケ・ベッカー(バロックVc)
   バルバラ・メスマー(Vn) アンドレア・バウアー(リュート) エヴェリン・ライプ(Cemb)]
 録音:2012年9月5日-7日。
リスト:宗教的合唱作品集
 天にいますわれらの父よ/パーテル・ノステル/涙とともに種をまく者は/アヴェ・マリア/アヴェ・マリス・ステラ/
 サルヴェ・レジナ/マリアの園/アヴェ・ヴェルム・コルプス/詩編137「バビロン川のほとりで」

 ハンス=ヨアヒム・ルスティヒ指揮「イ・ヴォーカリスティ」室内cho.
 セバスティアン・ボアライス、ニコライ・ブートジン(Org)
 録音:2015年1月2日-4日、聖ゴルゴニウス教会、ニーデルンシュテッケン [Niedernstöcken] 。
アヴェ・マリア〜ブルックナー合唱とトロンボーン重奏曲集
 トロンボーン重奏のための2つのエクアーレ〔 I / II 〕/ミサ曲 ハ長調「ヴィントハーク」/
 乙女たちはあなたのもとに/舌もて語らしめよ/私はしもべ ダヴィデを選び/アヴェ・マリア(1861) /
 マリアよ、あなたはことごとく美しく/アヴェ・マリア(1882) /ロクス・イステ/
 正しき者の唇は知恵を語る/われらがためにキリストは死のもとに/御身の民を救いたまえ/
 エサイの枝は芽を出し/見よ、大いなる司祭を/タントゥム・エルゴ/王の旗は翻る

  ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮 NDR ハンブルク cho.
 録音:2000年5月、ハンブルク。旧品番:83-151〔廃盤〕。
ラインベルガー:宗教合唱曲集 (Vol.7)
 ミサ曲 ト長調 Op.151 (*) /降臨節のための9つのモテット Op.176 /
 キリストはわれらのために従順であらせられた Op.107 No.5 (*) /
 ミサ曲 イ長調 Op.126 (*) / Meditabor Op.133 No.2
  ホルガー・シュペック指揮ヴォーカルアンサンブル・ラシュタット
 録音:2002年9月30日-10月6日、福音教会。旧品番:83-158〔廃盤〕。(*)は世界初録音だった物。
ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル&リリ・ブーランジェ:宗教合唱作品集
 ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル(1805-1847):
  聖書によるオラトリオ(ドイツ・レクイエム)
 リリーブーランジェ(1893-1918):詩篇第129 /詩篇第130「深き淵より」
  ウルリケ・ゾンターク(S) ヘレーネ・シュナイダーマン(A) ローベルト・ヴォルレ(T)
  ヴォルフガング・シェーネ(Br) ヘルマン・トレフツ(Org)
  ヘルムート・ヴォルフ指揮シュトゥットガルトpo. & cho.
 録音:1994年11月16日、シュトゥットガルト、ライヴ。旧品番:83-135〔廃盤〕。
83-469
buyボタン
(2CD)
LIEDER 〜マルティン・ルターの詞と旋律による作品集
 ザムエル・シャイト(1587-1654):いざ来ませ、異邦人の救い主よ
 セバスティアン・N.ミルス(1977-):天使の群れ、天より来たれり
 ヨハン・エッカート(1553-1611):高き天より、われは来たれり
 ザムエル・シャイト(1587-1654):賛美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ/キリストは死の縄目につながれたり/
                 父なる神よ、我らと共に住み給え/
 ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1630):死に勝ちませる我が主なるイエス・キリスト
 クリストフ・J.ドレッシャー(1982-):来たれ、創り主にして聖霊なる神よ
 J.S.バッハ(1685-1750):来たれ聖霊、主なる神/我らの救い主なるイエス・キリスト/
               われらの主キリスト、ヨルダン川に来り(#) /これぞ聖なる十戒(#)
 ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621):今ぞ我ら聖霊に願いたてまつる
 フランク・シュヴェーマー(1961-): Sie ist mir lieb, die werte Magd
 フォルカー・イェケル(1965-):新しい歌を我らは歌う/平安と歓喜もてわれは往く
 メルヒオール・ヴルピウス(1570-1615):予言者イザヤに起これしことは
 ゲオルク・フォルスター(1510-1568): Wohl dem, der in Gottesfurcht steht
 ジョナサン・R.ブレル(1987-):神よ、ほめ讃えらるべし/ヘロデ、汝はどんな恐ろしいもくろみをしているのか?
 ヨハン・ヴァルター(1496-1570):主よ、みことばをもて我らを守りたまえ/われらキリストを讃えまつらん
 シュテファン・ヴァンゼロウ(1980-):今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ
 シャイン(1586-1630)/プレトリウス(1571-1621):汝は三位一体なり
 トーマス・イェンネフェルト(1954-):恵み深く我らに平和を与えてたまえ
 プレトリウス(1571-1621)/シュッツ(1585-1672):願わくは神われらを恵みて/神もしわれらと共になかりせば
 メンデルスゾーン(1809-1847) (*):ああ神よ、天より見たまえ/われらみな唯一なる神を信ず/深き苦しみの淵より/
                  われら人生の半ばにありて/恵み深くわれらに平和を与えたまえ
 レーガー(1873-1916) (#):天にいますわれらの父よ(2種)
 ブクステフーデ(1637-1707) (#):愚かなる者らの口、なめらかに語り出て/人よ、汝幸いに生きんとせば

 ゾフィー・ハルムゼン(Ms;無印/#) アルノ・シュナイダー(通奏低音;無印)
 クラウス=マルティン・ブレスゴット指揮アセシヌス・コンソート・ベルリン(無印)
 マティアス・アンク(Org;#) フリーダー・ベルニウス指揮(*)
 シュトゥツトガルト室内o.&cho (*) 、ブレーメン・ドイツ室内po.(*)
 録音:2016年7月1日-4日、キリスト教会、オーバーシェーネヴァイデ、ベルリン、ドイツ(無印) /1996年、1998年、リュートリンゲン(*)、2008年、シュヴァイゲルン(*) /2016年6月19日-20日、聖ロレンツ教会、ニュルンベルク(#) 。12曲が世界初録音。マルティン・ルター宗教改革500周年記念盤。 ルターの詞、メロディーをもとに作曲されたヨハン・ヴァルターから現代の作曲家の作品まで多岐にわたる計36曲を収録した決定盤。厳格な音楽の中に柔らかな作風を持つ現代の作品を取り混ぜるなど飽きの来ない充実したアルバム。ドイツ語と英語による104ページにわたる詳しい解説や写真。ディジパック仕様。
ボッケリーニ:ソプラノと弦楽五重奏のための
        「スターバト・マーテル」 ヘ短調 G.532 (1781年初稿版)
モーツァルト:弦楽四重奏曲第16番 変ホ長調 K.428
メンデルスゾーン:サルヴェ・レジーナ 変ホ長調 MWV C2
 ドロテー・ミールズ(S) サラゴンSQ
   [クリスティーネ・ブッシュ、リサ・インマー(Vn)
    セバスティアン・ヴォールファールト(Va) ゲジーネ・ケラス(Vc)]

 ミリアム・シャリンスキー(Cb)
 録音:2016年7月8日-10日、 SWR スタジオ、シュトゥットガルト。ピリオド楽器使用。 フランス、プロバンス地方の美しい修道院「サラゴン」の名前を持つサラゴン弦楽四重奏団(今回は五重奏団)は18世紀の音楽作品演奏を得意とし、指揮者ヘレヴェッヘが創設した「コレギウム・ヴォカーレ・ヘント」のコンサート・ミストレルも務めた名ヴァイオリニスト、クリスティーネ・ブッシュ率いる弦楽五重奏が聖母マリアの苦しみ・痛みを用いた名曲「ボッケリーニのスターバト・マーテル」の濃厚な音楽を名歌手ドロテー・ミールズと共に描き出す。斬新な和声、独特な構成感で知られ切なく奏でられるモーツァルトの弦楽四重奏を挟んで再びミールズとの「元后あわれみの母:サルヴェ・レジーナ」で終わる充実したアルバム。
ラフマニノフ:晩祷 Op.37 ニコラス・フィンク指揮
WDR ケルン放送 cho.
 録音:2013年6月24日-27日、クンスト・ステーション/ザンクト・ペーター教会、ケルン、ドイツ、ライヴ。スイス生まれのフィンクはベルリン放送cho. はじめ多くの合唱団やオペラの合唱指揮などのキャリアを持つ若い指揮者。CARUSレーベルでは既出の「聖金口イオアン聖体礼儀」(83-407)に続くラフマニノフ第2弾。
フーゴー・ディストラー(1908-1942):
 クリスマスの物語とクリスマスのためのモテット集
 おお救い主よ、天の扉を開け/かくのごとく神は世を愛したもう( Op.10 より)/ Die Nacht wird licht /
 フーゴ・ディストラーによる詩「星」の朗読(#) /クリスマスの物語 Op.10 /
 Heut ist uns ein Kindlein geborn (*) /主にある人々/ Singet frisch und wohlgemut Op.12

  クラウス=マルティン・ブレスゴット(朗読;#)指揮アセシヌス・コンソート・ベルリン
 録音:2014年9月7日-9日、キリスト教会、ベルリン。(*)は世界初録音。フーゴー・ディストラー:ライプツィヒ音楽院でオルガンをギュンター・ラミンに学ぶ。リューベック聖ヤコビ教会のオルガニスととして活動を開始。シュトゥットガルト音楽学校、ベルリン高等音楽学校で作曲とオルガンを教え、シュッツの作品から強く影響を受けた宗教作品を数多く残した。1942年にベルリン大聖堂合唱団の楽長に就任するもナチス政権からの糾弾で同年34歳で自殺してしまった。「クリスマスの物語」は三部からなり、有名な「エサイの根より」を歌詞に持ち、シュッツから引き継いだ伝統的な作曲技法をさらに豊かな調性とリズムで彩った厳格かつ、美しい作品。
レスピーギ:主の降誕への賛歌
 スヴェン=ダーヴィド・サンドストレム(1942-):プレトリウス(1571-1621)の「エサイの根より」
 ハインリヒ・カミンスキ(1886-1946):マリアは茨の森を歩む / モーテン・ローリゼン(1943-):おお、偉大なる神秘
 ギュンター・ラファエル(1903-1960):いざ来ませ、異邦人の救い主よ
 プーランク(1899-1963):クリスマスの4つのモテット
 レスピーギ(1879-1936):主の降誕への賛歌(校訂版スコアに基づく)(#)

  ニコラス・フィンク指揮(#以外) マリス・シルマイス指揮(#)
  ベルリン放送cho.、ポリフォニア・アンサンブル・ベルリン
 録音:2014年12月18日-20日、2015年1月12日-14日、RBB(ベルリン・ブランデンブルク放送局)。(#)は、ソプラノ、メゾソプラノ、バスの各独唱、混声合唱、6本の木管、トライアングルとピアノ連弾のためにカンタータ形式で書かれた演奏時間25分強のクリスマス作品。今回自筆スコアを底本として調査し直し、新たに発表された校訂版のスコアを使用しての演奏。
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」HWV.56 〜合唱曲集(抜粋)
 〔トン・コープマンによる原典版(2009年)を使用〕
 キャロライン・サンプソン(S) ダニエル・テイラー(CT)
 ベンジャミン・ヒューレット(T) ピーター・ハーヴィー(B)
 フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト・バロックo.、
 シュトゥットガルト室内cho.
 録音:2008年12月26日-30日、ゲニンゲン福音教会、ドイツ。全曲: 83-219 (2 HYBRID_SACD) からの抜粋。
我が人生のただ中にあって〜ルター宗教改革500年記念アルバム Vol.2
 ルートヴィヒ・ゼンフル Das Gelaut zu Speyer / Ach Elslein, liebes Elselein / Das Gelaut zu Speyer /
             Mir ist ein rot Goldfingerlein / Es hett ein Biedermann ein Weib
 ヨハン・ヴァルター Beati immaculati in via / ハンス・ノイジートラー: Wascha mesa
 シュテファン・ツィラー: Ich will furthin gut papstlich sein
 伝統曲/セバスティアン・クラウゼ編曲: All me in Gedanken, die ich hab
 オルランドゥス・ラッスス(1532-1694): Nun gruss dich Gott /マトナ、私のいとしい人よ
 作曲者不詳: Bummelierst du mir /われらは戦場へ赴いた / ヨープスト・フォン・ブラント: Lass rauschen
 伝統曲/ルートヴィヒ・ベーメ編曲: Gesegen dich Laub /もみの木/ So treiben wir den Winter aus
 伝統曲/ヴォルフガング・カチュナー編曲:つらい冬 / トーマス・シュトルツァー: Herr, wie lang willt du mein
 ジョスカン・デ・プレ:神の御名に祝福あれ/アニュス・デイ/スカラメッラは戦に行く
 マルティン・ルター:我が人生のただ中にあって/天にまする我らの父よ
 ハインリヒ・イザーク:インスブルックよ、さようなら

 カルムス・アンサンブル[声楽アンサンブル/男女5名]
 ヴォルフガング・カチュナー指揮ラウテン・カンパニー
 録音:2016年9月19日-22日、プロテスタント・ルター派グンドルフ教会、ライプツィヒ。ピリオド楽器使用。 1517年にルターが宗教改革を提唱してから500年と成る2017年を記念したアルバムの第2弾(第1弾:83-390「クリスマスの歌」)。ルターの言葉「我が人生のただ中にあって」のタイトルを持つこのアルバムはルターの宗教、音楽的に影響を受けた多くの作品から16世紀の音楽25曲を、カチュナーの指揮のもと、その時代を映し出す如く豊かに生き生きと聴ける上質なアルバムと成っている。ディジパック仕様。
Collage 〜教会暦でのルターの言葉
 神はわがやぐら〔マルティン・ルター、Martin Mahu 作曲(4曲)〕/
 いざ来ませ、異邦人の救い主よ〔グンナー・エーリクソン、J.S.バッハ、シャイン、
                フィッシャー、プレトリウス作曲(7曲)〕/
 われらキリストを讃えまつらん〔カール・ピュッティ、グレゴリオ聖歌、デュファイ、J.S.バッハ作曲(8曲)〕/
 安らぎと喜びをもてわれは行く〔ピュッティ、ヴァルター、ブラームス、レーガー、メンデルスゾーン作曲(5曲)〕/
 キリストは死の縄目につながれたり〔エッカルト、J.S.バッハ、ヴァルター作曲(5曲)〕/
 来たれ、創り主にして聖霊なる神よ〔グレゴリオ聖歌、カルヴィジウス、エッカルト、レジナリウス作曲(7曲)〕/
 われらに平和を与えたまえ〔シュッツ、ペルト、ルター作曲(4曲)

 カルムス・アンサンブル
 録音:2016年9月、聖トーマス教会、ライプツィヒ。 響きの豊かさ、音の精度の確かさ、軽妙さと豊かな知力が特徴的なドイツで最も成功している女性1人と男性3人のヴォーカル・グループカルムス・アンサンブルによる新作。教会暦における節々の祈りにむけて書かれた7つのルターによる歌詞につけられた各作曲家の作品を選び、気高く清らかに歌い上げている。
ヨハン・ジーモン・マイール(1763-1845):アイン・ジーデルン・ミサ/スターバト・マーテル
 カティア・ストゥベル(S) マリオン・エックシュタイン(A)
 フェルナンド・ギマラエス(T) タレク・ナズミ(B) フローリアン・ヘルガート指揮
 オルフェウス・ヴォーカル・アンサンブル、コンチェルト・ケルン
 録音:2015年8月21日-22日、聖ヨハネ教会、ロット・アンデル・ロット、ドイツ。 ドイツに生まれイタリアで活躍し約50の歌劇や600以上の教会音楽などの作品を残した作曲家マイールによる宗教作品。現代では、ほぼ聴く機会の無いマイールの作品による特徴を表した宗教曲でありながらも歌劇のような起伏の激しい作風アリアのように歌い上げられるメロディーに心奪われる。
TOUCHED BY THE STRINGS 〜合唱とヴァイオリン独奏集
 オラ・イェイロ(1987-):おお、大いなる神秘 / ヴォルフラム・ブッヘンベルク(1962-): Splendor paterne glorie
 クヌート・ニューステット(1915-2014):アヴェ・マリア / ヴィータウタス・ミシュキニス(1954-):我は夜の床で
 グレガー・ヒュービナー(1967-): Ich rufe zu Gott / ヨン・ホイビュ(1939-):詩篇第15番1篇

 イダ・ビーラー(Vn) ミヒャエル・アルバー指揮オルフェウス・ヴォーカル・アンサンブル
 録音:2016年3月5日-8日、オクセンハウゼン、ドイツ。イェイロ&ニューステット作品を除き、世界初録音。 新作合唱作品の普及と合唱界のすそ野を広げるため意欲的なアルバムを楽譜の出版と共に発売し続けるドイツCARUSレーベルに魅力的なアルバムがまた1枚加わった。透明感ある作風で多くのファンを持つノルウェー出身のオラ・イェイロ。ノルウェーが誇る合唱作曲家ニューステッドの美しく深いアヴェ・マリア。リトアニアで活躍するミシュキニスによる端正なIn lectulo meo 。デンマークを中心に北欧で良く知られジャズやゴスペルの要素を取り入れた作風で知られる作曲家で指揮者でもあるヨン・ホイビュによる現代風な詩篇。合唱界に新風を吹き込む斬新な各作品をイダ・ビューラーのヴァイオリンとオルフェウス・ヴォーカル・アンサンブルが見事に表現している。
栄光、神にあれと歌おう〜ミヒャエル・プレトリウス:
 マルティン・ルター、フィリップ・ニコライ等の言葉による合唱曲集

 あしたに輝く たえなる星よ/来たれ、聖霊/深き悩みの淵より、われ汝に呼ばわる/ハレルヤ、キリストは甦りたまえり/
 今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ(2種)/今ぞわが魂よ主を讃えよ/ドイツ語マニフィカト/神はわがやぐら/
 高き天より、われは来たれり/ドイツの地で(2種)/安らぎと喜びもてわれは行く/目覚めよ、と呼ぶ声あり

 ヨッヘン・アルノルト指揮カペラ・プリンチパーレ、グリ・スカルラッティスティ
 録音:2016年9月27日-30日、福音主義教会、ロイトリンゲン。一部世界初録音。 音楽学者、神学者であるヨッヘン・アルノルトにより1995年にスイスとドイツのプロフェッショナルな声楽家を集めて設立されたグリ・スカルラxッティスティは、ドイツを中心とした定期的な演奏会や多くのラジオ放送出演で実力を高く評価されるアンサンブル。音色を多彩に歌い別け、曲や言葉の持つ力を包み込むよう透明性を持って届けてくれる音楽は、その孤高感と共に深い感動を私達にもたらせてくれる。
絶えざる光で照らしたまえ〜ダミアン・モチニク(1967-):合唱作品集
 Acclamatio (聖ヤコブ室内合唱団に捧ぐ)(1996/2015) /アッシジの聖フランチェスコ・ミサ(2014-16) (*) /
 誕生の夜(2014) /聖ヤコブ・ミサ(2007-09) (#) /・・・絶えざる光で照らしたまえ(2009)

 アンデシュ・アストラン(Perc;*) ストックホルム王立音楽大学弦楽 Ens. (*)
 ヘンリク・ストールベリ(Perc;#) ゲイリー・グレイデン指揮聖ヤコブ室内cho.
 録音:2010年4月26日-28日、2016年10月31日、11月1日、聖ヤコブ教会、ストックホルム。 鋭角で躍動感あるリズム、ぶつかりあう美しいハーモニー次々と現れる刺激的な作風でプロ・アマチュアを問わず世界中の合唱団から高く評価され演奏会に取り上げられる事も多いスロヴェニア生まれのモチニク [Damijan Mocnik] の作品集。「アッシジの聖フランチェスコ・ミサ」で聴かれる広大で謙虚な祈りと音楽的な思考を具現化する優れた作曲技法はモチニクの作曲家としてのますますの成熟を感じる。
ザムエル・シャイト:聖歌集
 ザムエル・シャイト(1587-1654):詩篇第13番(3曲)/詩篇第148番(2曲)
 フランク・シュヴェーマー(1961-):序唱(3曲)
 ザムエル・シャイト:イエス・キリストよ、汝はたたえられよ(*) /いざ来たれ、異教徒の救い主よ(*) /
           心からわれ汝を愛す(*) /私の心が張り裂けそうな時にも(*) /父なる神よ、われらとともに(*) /
           キリストは死の絆につかせたまえり(*) /主をたたえよ、そは親愛なれば
 フランク・シュヴェーマー:第2唱(3曲)
 ザムエル・シャイト:詩篇第121番/いざもろびとよ、神に感謝せよ/ Er gebe uns ein frohliches Herz /詩篇第150番

 クラウス=マルティン・ブレスゴット指揮アセシヌス・コンソート・ベルリン
 録音:2017年6月23日-26日、オーバーシェーネヴァイデ、ドイツ。(*)を除き世界初録音。 定旋律変奏が特徴的な美しいシャイトのモテット作品に現代の作曲家シュヴェーマーによるヘブライの聖書からソロモンの歌(詩)を題材とした神秘的な作品を加えた意欲的で魅力的なアルバム。
太陽への賛歌〜リリ・ブーランジェ(1893-1918):
 プレリュード、レ・フラット(*) /平原の夕暮れ/泉/嵐の中/シレーヌ/再生/木陰で/古い庭から(*) /
 明るい庭から(*) /行列(*) /9月の太陽(#) /ある兵士の葬儀のために/詩篇第24番/古い仏教徒の祈り/太陽への賛歌

 アントニー・バリシェフスキー(P)
 ミヒャエル・アルバー指揮オルフェウス・ヴォーカル・アンサンブル(*以外)
 録音:2018年2月17日-19日、オクセンハウゼン、ドイツ。(#)は世界初録音。 リリ・ブーランジェの没後100年に際して発売されるアルバム。幼少の頃から音楽的素質を発揮し、パリ音楽院でジョルジュ・コサードに学びフォーレから助言を受け19歳(1913年)で女性としては初めてローマ大賞を受賞した。作品は、その個性的な音色、色彩感に多くのファンを持ちながら、その作品の上演、録音は決して多くない。アルベール・サマンやテオフィル・ゴーティエ等の詩から「自然」「愛」「祈り」の主題に作曲された合唱曲、ピアノ曲を収録。
シャルル・グノー:教会音楽集
 ミサ・ブレヴィス〔第7番 ハ長調(教会のミサ曲)/第5番(神学校のミサ曲)〕/ノエル/ベツレヘム/
 十字架上のキリストの最後の7つの言葉/晩祷〔夕べの祈り/我らが父よ〕

 トビアス・ゲッティング(Org)
 ハンス=ヨアヒム・ルスティヒ指揮「イ・ヴォーカリスティ」室内cho.
 録音:2004年7月2日-4日、聖ゴルゴニウス教会、ドイツ。 旧品番:83-161〔廃盤〕。
83-491
buyボタン
(2CD)
シュトゥットガルト室内合唱団創立50周年記念盤
 全地よ、主を歓喜せよ〜メンデルスゾーン:合唱作品集
(既出盤からの抜粋/24トラック)
  フリーダー・ベルニウス指揮ドイツ室内フィルハーモニー・ブレーメン、
  シュトゥットガルト室内o.、シュトゥットガルト・クラシカルpo.、シュトゥットガルト室内cho.
Florilegium Portense 〜17世紀ヨーロッパにおけるモテットと聖歌のコレクション
 ヒエロニムス・プレトリウス:我、主を誉め讃えん / ハンス・レオ・ハスラー:我らは幸いを受けたるゆえ
 アルカンジェロ・ボルサーロ:神の名は誉め讃えられよ / ラッスス:我、主に感謝せん
 ゼトゥス・カルヴィジウス:聖歌〔栄光の歌は世に響き渡り/創造主たる主よ/自然の摂理に逆らって/光の消ゆる前に〕
 アンドレアス・ペフェルナーゲ:神よ、清らかな心を我に生みたまえ
 メルヒオール・フランク:主よ、あなたさえこの世にあれば / ヤコブス・ガルス:見よ正しき者のいかに死せるとも
 ミヒャエル・プレトリウス:古き年は過ぎ去り / アゴスティーノ・アガッツァーリ:私の心は死ぬほど悲しい
 ジョヴァンニ・バッティスタ・ステファニーニ:主キリストはよみがえり
 ジョヴァンニ・ガブリエーリ:全地よ、神に向かって喜びの
 エアルハルト・ボーデンシャッツ:あなたは何者にもまして美しい
 アダム・グンペルツハイマー:いかに麗しく楽しい事であろう

 ペーター・コップ指揮ヴォーカル・コンソート・ドレスデン、カペラ・サジラリアーナ・ドレスデン
 録音:2018年3月3日-6日、ルカ教会、ドレスデン。 古くはノートルダム楽派、ルネサンス、ヴェネツィア楽派など時代によって様々な人々の生活に沿って変化を遂げたモテット。ドイツの作曲家で牧師であったエアハルト・ボーデンシャッツ(1576-1636)がラテン語のモテットを集成し1618年、1621年に二巻の楽譜として出版した。この大規模な選集が「フロリレギウム・ポルテンセ」と呼ばれる。この楽譜はモテットの教科書として17世紀のザクセンからを中心に周辺諸国の音楽家(バッハ等)に大きな影響を与えた。本アルバムは「フロリレギウム・ポルテンセ」から17曲を選び演奏した作品で、指揮者ペーター・コップの立案からなる物。「フロリレギウム・ポルテンセ」が出版された意義や、その影響が解説書(英語・ドイツ語)にて丁寧に記載されており学術的にも注目のアルバム。
「あの国をご存知ですか?」〜
  ドニ・ルージュ編曲・指揮による合唱とピアノ編曲版フランスとドイツの歌曲作品23曲

 グノー:遠くの人/愛し合おう/ミニヨン」 / デュパルク:前世/悲しき歌/フィレンツェのセレナーデ
 フォーレ:ゆりかご/蝶と花/5月/リディア/夢のあとに/ある僧院の廃墟で/牢獄/水のほとりで/ネル
 ドビュッシー:美しい夕暮れ/ロマンス / クララ・シューマン:どうして他の人たちに尋ねようとする
 ヴォルフ:散歩/世をのがれて / ペーター・コルネリウス:喜びと痛みのうちに/わがものに!
 ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル:新しい恋、新しい人生

  ハンナ・グリ(S) ユリア・カマーランダー、カザリナ・シュレンカー(P)
  ドニ・ルージュ指揮 figure humaine(人間の顔)室内cho.
 録音:2018年8月26日-29日、聖ミヒャエル教会、シュトゥットガルト。ドニ・ルージュはパリで作曲を学び、ソルボンヌで合唱指揮の経験をつみノートルダムやマドレーヌの教会の聖歌隊を率いた後、2016年シュトゥットガルトで "人間の顔 "の名前を持つfigure humaine室内合唱団を設立。指揮者としてドイツ、フランスの合唱作品を多く取り上げ、相互の国で演奏会を行い好評を博している。両国の良質な合唱作品を紹介してきた団体としての自負を、ゲーテの詩から「あの国をご存知か?(君よ知るや南の国): KENNST DU DAS LAND…」のタイトルに込めたこのアルバムでは、ドニ・ルージュ自身が全23の歌曲をピアノ伴奏つきの合唱曲に編曲、合唱団と共に演奏している。合唱好きな方々に広く聴かれ、レパートリーの拡大を望む多くの合唱団に演奏される事を望みCARUS出版からの楽譜の発売(一部)に合わせてのCD発売。
メンデルスゾーン/ベルント・シュテークマン編曲:混声合唱のための「無言歌集」
 〔第14番 ハ短調 Op.38 No.2「失われた幸福」/第44番 ニ長調 Op.102 No.2「追想」/
  第8番 変ロ短調 Op.30 No.2「安らぎもなく」/第6番 ト短調 Op.19 No.6「ヴェネツィアの舟歌1」/
  第27番 ホ短調 Op.62 No.3「葬送行進曲」/第32番 嬰ヘ短調 Op.67 No.2「失われた幻想」/
  第4番 イ長調 Op.19 No.4「ないしょの話」/第3番 イ長調 Op.19 No.3「狩の歌」/
  第18番 変イ長調 Op.38 No.8「デュエット」/第38番 イ短調 Op.85 No.2「別れ」/
  第35番 ロ短調 Op.67 No.5「羊飼いの訴え」/第17番 イ短調 Op.38 No.5「情熱」/
  第16番 イ長調 Op.38 No.4「希望」/第47番 イ長調 Op.102 No.5「子供のための小品」/
  第5番 嬰ヘ短調 Op.19 No.5「眠れぬままに」/第2番 イ短調 Op.19 No.2「後悔」/
  第33番 変ロ長調 Op.67 No.3「巡礼の歌」/第45番 ハ長調 Op.102 No.3「タランテラ」

 ベルント・シュテークマン指揮ベルリン・ヴォーカルアンサンブル
 シュテファン・ゴッテルマン(Org)
 録音:2010年6月11日-12日。メンデルスゾーンの無言歌集各曲に、賛美歌作詞者のパウル・ゲルハルト(1607-1676)等による古くから伝わる歌詞をのせ、合唱曲とした大胆な企画。


トップ・ページへもどる