# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




BERGEN DIGITAL STUDIO


価格帯記載無し:1CDあたり¥3300(税抜¥3000)
〔CD〕


価格帯B:1枚あたり¥3960(税抜¥3600)
〔HYBRID_SACD〕






ノルウェーの小レーベル。日本でもよく歌われているサンヴォル[ Arild Sandvold ]作曲の「ラテン語による5つの教会合唱曲」のおそらく唯一の録音(BDCD-7005CD)がカタログにあるあるため、合唱関係者には比較的知られている。公式サイト:http://barokk.no/bergen/?lang=en(下記カタログに無い物でも、公式サイト記載のアイテムはお取り寄せ可能です。ただしCD[BDCD型番]のみ。)
 #小規模なレーベルのため、国内への入荷は数年に一度となっており、お取り寄せには大変お時間がかかります。

スカンディナヴィア〜ベルゲンの宗教合唱作品集
 アリル・サンヴォル(1895-1984):ラテン語による5つの教会合唱曲(*)
 カール・ニルセン(1865-1931):3つのモテットOp.55
 オット・オルソン(1897-1964):ラテン語による6つの聖歌Op.40
  マグナル・マンゲルスネス指揮ベルゲン大聖堂聖歌隊
 録音:1987年1月&6月、ベルゲン大聖堂。
 日本でも合唱曲としてよく歌われているサンヴォル [Arild Sandvold] による(*)の、おそらく唯一のCD。
ダブランスダールの響き
 ダーヴィド・モンラード・ヨハンセン(1888-1974):
  ピアノ組曲第2番 Op.9/
  ピアノ組曲第3番 Op.12
スヴァイヌング・ビェラン(P)
クヌート・ショーク
(ハリングフェレ)
ライダル・
 スヴェーレ(歌/Fl)
 ヨハンセンの組曲は、リレハンメルに近い谷間のグブランスダール地方で生まれた舞曲や民謡をピアノのために編曲した作品。
クリスマスの音楽
 メンデルスゾーン、グルーバー、レーガー、他の作品
スヴェッレ・ヴァーレン指揮
アドヴェント・シンガーズ
アントニオ・ビバロ(1922-2008):
 室内協奏曲第2番(チェンバロ、ヴァイオリンと弦楽合奏のための)(*)/
 コンチェルト・アレゴリコ(ヴァイオリンと管弦楽のための)(+)
  アイナル・ステーン=ノクレベルグ(Cemb;*)
  オルヌルフ・ボイエ・ハンセン(Vn)
  アリ・ラシライネン指揮ノルウェー放送o.(*)
  ヴィクトル・G・ディノフ指揮サンクトペテルブルク国立po.(+)
 ビバロはイタリア出身のノルウェー作曲家。器楽作品も多数書いており、このディスクに収録された2曲は代表的な作品。室内協奏曲第2番は4つの楽章で構成された、20世紀の語法による古典的組曲。コンチェルト・アレゴリコはファッテイン・ヴァーレンを追悼して作曲され、無調、対位法の重視、単一楽章という特徴をもつ作品。なお、NAXOSへのグリーグ「ピアノ作品全集」でもお馴染みのピアニスト、ステーン=ノクレベルグがチェンバロを弾いた録音と言うのはかなり珍しいのではなかろうか。
J.S.バッハ:
 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
  第1番 ト短調BWV.1001/
 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ
  [第1番 ロ短調BWV.1002/
   第2番 ニ短調BWV.1004]
オルヌルフ・
 ボイエ・ハンセン(Vn)
 ノルウェー放送o.、ノルウェー国立歌劇場o.などのヴァイオリン奏者を歴任してきたベテランがバロック・ヴァイオリンを用いて録音したバッハ。聴けば聴くほど味わい深くなる演奏は経験の成せる技だろう。
エイトール・ヴィラ=ロボス(1887-1959):
 ピアノ作品集

 フラジルの詩(1936)[吟遊詩人の印象/
  白いインディオの踊り/カボークロの苗植え]/
 オリオン座の3つの星(1939)/
 ショーロ第5番「ブラジルの心」(1926)/
 「赤ちゃんの一族」第1組曲(1918)/
 フラジルの詩(1936)〜奥地の祭り
ギーゼラ・ヘルプ(P)
 ギーゼラ・ヘルプはミュンヘン生まれ。1982年からノルウェーのスタヴァンゲルに移り、スタヴァンゲル大学の芸術教育スクールでピアノを教える。ラテンアメリカのピアノ音楽を得意とし、1996年には初のソロCDとしてヒナステラの作品集をリリースした(BD-7029)。
エアー〜フルートとオルガンのための作品集
 グルック:精霊の踊り
 テレマン:組曲 イ短調
 モーツァルト:アンダンテ ハ長調 K.315
 J.S.バッハ:
  組曲 ト短調 BWV.1020/G線上のアリア/シチリアーノ/アレグロ
 ヴィヴァルディ:ラルゴ
 フランツ・ベンダ(1709-1786):
  フルートとオルガンのためのソナタ ヘ長調
 C.P.E.バッハ:ハンブルク・ソナタ ト長調
トム・オッタル・アンドレアセン(Fl)
ロジャー・アンドレアセン(Org)
 オーレル・ニコレ、アンドレアス・ブラウの下で学び、1994年よりノルウェー放送o.の首席フルート奏者を務めるトム・オッタル・アンドレアセンの演奏による18世紀の音楽家たちの作品集。透明感に溢れるフルートの音色とオルガンの重厚な響きが見事なハーモニーを織り成す。
太陽の気分
 ゲイル・トヴェイト(1908-1981):
  Volkomne med aera fra
 エギル・ホーヴラン(1924-):瞑想
 カール・グスタヴ・スパッレ・
  オルセン(1903-1984):間奏曲
 ルードヴィヒ・
  イルゲンス=イェンセン(1894-1969):
   ボルスの歌
 ビヤルネ・スレゲダール(1927-):
  民謡の旋律による変奏曲
 アイヴィン・グローヴェン(1901-1977):
  Laling og sull /太陽の気分
 ヨハン・クヴァンダル(1919-1999):
  ロマンス
 クジェル・モルク・カールセン(1947-):
  民謡の旋律によるパルティータ
 エドヴァルド・フリフレート・
  ブレイン(1924-1976):Ut mot havet
 スヴェッレ・ヨルダン(1889-1972):ロマンス
 オーレ・ブル(1810-1880):
  孤独の時に / Saeterjentens sondag
 ヨハン・スヴェンセン(1840-1911):
  ロマンス ト長調
トム・オッタル・
 アンドレアセン(Fl)
ロジャー・
 アンドレアセン(Org)
 オーレル・ニコレとアンドレアス・ブラウの下で学び、1994年よりノルウェー放送o.の首席フルート奏者を務めるトム・オッタル・アンドレアセン。前作「Air」(BD-7045CD)と同じくオルガン伴奏で演奏される19世紀〜20世紀ノルウェーの作品集では、美しい情景が目に浮かぶような歌心に満ちた充実の演奏を披露してくれる。
ノルウェーのクリスマス曲集
 Det kimer na til julefest /さあ鐘よ鳴れ/
 Jeg Lofter Opp Til Gud Min Sang / Juleklokker/
 Gud sin egen sonn oss gav /
 Til jord kom fred og gleda /他(全12曲)
アン=ベス・ソルヴァング(Ms)
オッタル・グリムスター指揮
アルタ・モテットcho.
 1963年に結成され40年以上の歴史を持つノルウェーの合唱団とベルゲン・フィルやトロンヘイム響との共演などで活躍中のメゾ・ソプラノによるノルウェーの独唱付き合唱作品集。
 2006年のクリスマスまでには入荷しない確率が高い商品です。あらかじめご了承下さい。
J.S.バッハ:
 コラール「わが喜びなるイエス」BWV.1105
シェーンベルク:
 地には平和を Op.13/ Hvad est du dog skjon
ファッテイン・ヴァーレン(1887-1952):
 Et dices in die illa /詩篇121番
マグナル・マンゲルスネス指揮
ベルゲン大聖堂聖歌隊
 録音:2003年&2004年。
 ノルウェー内外から様々な賞を授与されているベルゲン大聖堂聖歌隊最新盤。マルゲンスネスによって1971年に創設され、パレストリーナなどの聖歌からコンテンポラリーまでを幅広くレパートリーとしている。
アイヴィン・グローヴェン(1901-1977):
 合唱作品集
(全16曲)
 Efter Tidens Leilighed / Barnets Aasyn /
 Paa Hospitalet Om Natten / Til Sylvan /
 Hellige Tone / Pa Heksmo /
 Den Tyngste Sorg Og Moda / Hugen / Salme /他
マグナル・マンゲルスネス指揮
ベルゲン大聖堂聖歌隊
 録音:2002年。民族音楽学者でもあったノルウェーの作曲家、アイヴィン・グローヴェンの合唱作品集。
VOCI NOBILI 〜 Our Songs is Done(全18曲)
 ハルダンゲル民謡:Velkomne med aera
 ノルウェー舞曲/ラスムセン編曲:
  Pols Sea Dunderlandsdalen
 スウェーデン民謡:I Himmellen
 D.パトリクィン編曲:カナダの3つの歌
 V.トルミス:春のスケッチ
 R.ロジャース:
  マイ・ファニー・バレンタイン/他
マリア・ヘルベックモ指揮
ヴォーチ・ノビリ
モーツァルトからベートーヴェンへ
 モーツァルト:
  ピアノ・ソナタ第7番 ハ長調K.309/
  ピアノ・ソナタ第12番 へ長調K.332
 ベートーヴェン:
  ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調Op.109
ライドゥン・アスケラン(P)
 ノルウェーのベルゲン出身の女流ピアニストによるモーツァルト&ベートーヴェンのソナタ集。ノルウェーとアメリカ、イギリスでピアノを学んだアスケランは、これまでにロバート・レヴィン賞や MIDEM 年間最優秀録音賞など、数々の受賞歴、実績と称賛を誇る。
ブラームス:
 宗教的歌曲「惜しみなく与えよ」Op.30/
 アヴェ・マリアOp.12
メンデルスゾーン:
 モテット
  「主よ、わが祈りを聞きたまえ」Op.39-1/
 讃歌「おお主よ、われを助けたまえ」Op.96
グレン・エリク・ハウグラン(1961-):
 Du matte nesten rope det
マグナル・マンゲルスネス指揮
ベルゲン大聖堂聖歌隊
ビョルン・リーエン(Org)
ラッシャー・サクソフォンQ
 1971年に指揮者のマンゲルスネスによって創設されたベルゲン大聖堂聖歌隊。ハウグランの合唱作品は、合唱とサクソフォン四重奏という珍しい編成での演奏。
BD-7053SACD
buyボタン
(HYBRID_SACD)
価格帯:B
シェル・モルク・カールセン(1947-):
 25のモテット集「神をほめたたえよ」
ビョルン・リーエン(Org)
マグナル・
 マンゲルスネス指揮
ベルゲン大聖堂聖歌隊
 ノルウェー内外より様々な賞を授与されているベルゲン大聖堂聖歌隊が歌う、20世紀ノルウェーの作曲家カールセンによるモテット集。荘厳なスタイルの合唱曲。
ウーヴェ・クリスチャン・スンベルグ:
 合唱とオルガンのためのカンタータ
 「 La Livets Kilde Rinne 」/他
マグナル・マンゲスネス指揮
ベルゲン大聖堂聖歌隊
 現代ノルウェーの作曲家スンベルグ Sundberg のオルガンと合唱を効果的に用いた荘厳な雰囲気を持った合唱作品集。
リングサーケル教会聖歌隊
 ハイドン:神への夕べの歌
 メンデルスゾーン:3つの宗教合唱曲
 ブラームス:宗教的な歌曲Op.30
 アウグスト・セーデルマン(1832-1876):
  宗教的歌曲より
 グリーグ:アヴェ・マリス・ステラ
 エギル・ホーヴラン(1924-):
  モテット「帰れ、我が魂」Op.87-5
 ヴァルデマル・オーレーン(1894-1982):
  夏の賛美歌
 伝承曲:An Irish Blessing
トルゲイル・ツィエナー指揮
リングサーケル教会聖歌隊
 リングサーケル教会聖歌隊は、ノルウェーのヘードマルク県リングサーケルで1996年の秋に結成された合唱団。この合唱作品集は、1999年より指揮者を務めるトルゲイル・ツィエナーの指揮で結成10周年を記念して行われた録音。
グスタフソン:スウェーデン近衛兵分列行進曲
ベルグストレム:ウプランド連隊行進曲
伝承曲:フィンランド騎兵隊行進曲
ハートレイ:ガイエティ・ポルカ
レーフグレン: Alvsborgslatar
ボルグ:夏の気分 / ペローニ:Varese
ボルグ:Vaarlyst/他
ラグナー・マーレン指揮
ベルゲン・ムシーク・コープス
 ノルウェー、ベルゲン市の吹奏楽団による北欧のマーチと伝承曲集。
タング・エネル
 バーニ・ディ・ルッカ/
 ヴェム・カン・セグラ・フォルタン・ヴィルド/
 ハルタ・ロッタ/虹の彼方に/雨にぬれても/
 バイエルン・ポルカ/カン・カン/
 イル・ソント・パッセ/ディズニー・メドレー/
 プレミア/他
ドラーゲ金管六重奏団
 スウェーデンの楽器工房「 Ahlberg & Ohlsson 」(1850-1959)で製作されたロータリー・トランペットやロータリー式のバルブ・トロンボーンといった珍しい楽器を使用。
ホルベルク・リサイタル I
 マルチェロ:ソナタ[第2番 ニ短調/第3番 ト短調]
 ペープシュ:
  ソナタ[第5番 変ロ長調/第2番 ニ短調]
 コレッリ:ソナタ[第11番 ト長調/第8番 ホ短調]
 マルチェロ:ソナタ第12番 へ長調
ベルゲン・バロック
[フローデ・トールセン
 (リコーダー)
 マルック・
  ルオラヤン=ミッコラ(Vc)
 ハンス・クヌート・
  スヴェーン(Cemb)]
 中世、バロックからコンテンポラリーまでをこなすリコーダー奏者トールセン、ファンタズムの創設メンバーでもあるガンバ/チェロ奏者ルオラヤン=ミッコラ、レオンハルトの門弟クヌート・スヴェーンによるピリオド・アンサンブル、ベルゲン・バロックによるアルバム。
BD-7063SACD
buyボタン
(HYBRID_SACD)
価格帯:B
ラインベルガー:ミサ曲 ヘ短調Op.159/3つの賛歌 Op.96
シュティル・ヴォスレフ(1939-):聖書の絵(*)
マグナル・マンゲシュネス指揮
ベルゲン大聖堂聖歌隊
ビョルン・リーエン(Org)
ラッシャー・サクソフォン四重奏団(*)
 1993年にベルゲン市芸術賞を授与されたノルウェーの合唱指揮者兼オルガニスト、マグナル・マンゲシュネスが音楽監督を務めるベルゲン大聖堂聖歌隊のアルバム。
口笛によるクラシック小品集
 ガーシュウィン:サマータイム
 ビゼー:ハバネラ/ジプシーの歌
 クライスラー:愛の喜び
 モンティ:チャルダーシュ
 J.S.バッハ:御身は我がかたわらに
 プッチーニ:私のお父さん
 モーツァルト:トルコ行進曲
オルヌルフ・
 ボイェ・ハンセン(口笛/Vn)
アイナル・ステーン=
 ノックレベルグ(P)
ヨン・ファウクスター
(アコーディオン)
ロジャー・
 アンドレアセン(Org)
 ノルウェー放送管の第2コンサートマスター、ノルウェー歌劇場管の第1コンサートマスター、オスロ室内管とノルウェー弦楽四重奏団のリーダー、ノルウェー国立音楽大学のヴァイオリン科教授など同国のヴァイオリン界の重要ポストを歴任してきたオルヌルフ・ボイェ・ハンセンが発表したソロ・アルバム。しかし演奏するのはヴァイオリンではなく、なんと「口笛」! ただでさえ高技巧が要求されるモンティの「チャルダーシュ」(ここでは弾き吹き!?を披露)や、モーツァルトの「トルコ行進曲」など数々の名曲に口笛で挑戦。
知られざるオーレ・ブル
 オーレ・ブル(1810-1880):
  孤独のときに(リカルド・オドリオソラ編曲)/
  シチリアーノとタランテラ/
  アンダンテ・ドロローソとロンド・ジョコーソ/
  ナイチンゲール/風景/ポラッカ・ゲッリエラ/
  セーテルの娘の日曜日
リカルド・オドリオソラ(Vn)
アイナル・ロッティンゲン(P)
 19世紀ノルウェーの大ヴァイオリニスト、オーレ・ブルによる作品を集めたもの。代表作「孤独のときに」は、スペインのビルバオ生まれのヴァイオリニスト、オドリオソラが自ら編曲して演奏している。
ホルベルグ・リサイタル II
 マレ:組曲第5番 ホ短調 / マルシャン:組曲 ト短調
 デュパール:組曲〔第2番 ニ長調/第3番 ロ短調〕
 ヴィゼー:プレシュード/コンヴェルサシオン / マレ:小パッサカリア ト短調
  ベルゲン・バロック[フローデ・トゥーシェン、ヨスタイン・グネルセン(リコーダー)
            マルック・ルオラヤン=ミッコラ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
            トーマス・C.ボイセン(テオルボ/バロックG)
            ハンス・クヌート・スヴェーエン(Cemb)]
 録音:2009年6月。Vol.1: BD-7062CD。1994年結成のベルゲン・バロックによるホルベルグ・リサイタル第2巻。ルイ14世の時代に活躍した作曲家たちのフレンチ・プログラム。
スキーの抒情曲集
 ホルムセン:ヴィルヘルム・クラグの詩による3つの歌曲 Op.14/バルヴィゼOp.13
 シェルドス:無伴奏ギターのためのロマンティックな組曲 Op.61 / ゴートハウグ:ノルウェー民謡による変奏曲 Op.51/
 シェルドス:無伴奏ギターのための即興曲 Op.75/ギターのための4つのバガテルOp.67
 ゴートハウグ:オルガンのための小組曲 Op.52 / シェルドス:ロマンサ・アモローソとコンチータート

  ダグフィン・クラウセン(Org) ロイ・ヘニング・スニエン、エレーヌ・ウォルド(S)
  ヴェガルド・ルンド(G) ハルドール・メーランド(P)
 抒情的な旋律を持つ19世紀後期-20世紀ノルウェーの、声楽、ギター、オルガンのための作品集。
モッテン・ゴートハウグ(1955-):合唱作品集
 サルヴェ・レジナ Op.72b /タリアイ・ヴェースオースの詩による6つの歌 Op.63 /
 ミサ・ブレヴィス Op.80 /花の歌 Op.76 /The Love that is Hereafter Op.37
  トム・ヴィークルンド指揮ヴォクス・ノルヴェジア/他
 録音:2011年10月22日、2012年。ノルウェーの作曲家ゴートハウグの合唱作品集。


トップ・ページへもどる