# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




KONTRAPUNKT
1CDあたり¥3080(税抜¥2800)




 デンマークを代表するレーベル、KONTRAPUNKTを御紹介。ドイツ語で「対位法」を意味するこのレーベルは、ジャズとクラシカルのレコード制作、そして楽譜出版を手がけるニルス・ヴィンター氏の会社 Steeple Chase Productions のクラシカル部門。
 デンマークお国物にももちろん強いが、ハンス・グラーフを起用したシューベルトの交響曲全集(KONT-32318/22)を一挙に世へ送り出すなど、レパートリーは広く、アーティストも多彩な顔ぶれが並ぶ。
 当レーベルは現在、国内代理店への入荷が1年〜1年半に1回程度ですので、入荷までには相当の御時間がかかります。ご注文時にはあらかじめご了承下さい。

アルス・ノーヴァ
 ピエール・ド・ラ・リュー(c.1460-1518):レクイエム
 ジャキェス・デ・ヴェルト(1535-1596):モテット集
  [Ascendente Jesu in naviculam/
   Amen, amen dico vobis/Egressus Jesus/
   Vox in Rama audita est]
ボー・ホルテン指揮
アルス・ノーヴァ
夏の音楽〜管楽五重奏のための作品集
 オリヴァー・ナッセン(1952-):3つの小幻想曲
 アーヴィング・ファイン (1914-1962):
  管楽五重奏のためのパルティータ
 バーバー:夏の音楽Op.31
 ジョン・ケージ(1912-1992):管楽器のための音楽
 ニルセン:管楽五重奏曲
エスビャー・アンサンブル
トマス・タリス(1505頃-1585):
 Videte miraculum/
 Felix namque I(鍵盤楽器のための;1562)
 おお光より生まれし光/世の救い主I
 Felix namque II(鍵盤楽器のための;1564)
 エレミアの哀歌
ボー・ホルテン指揮
アルス・ノーヴァ
ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
ハイドン:鍵盤楽器のためのソナタ集
 ロ短調 Hob.XVI:32/ハ短調 Hob.XVI:20/
 ニ長調 Hob.XVI:24/ニ長調 Hob.XVI:37/
 ホ長調 Hob.XVI:31
ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
イブ・ネアホルム(1931-):
 交響的幻想曲「アンデルセンを聞いて」Op.104(*)
 管弦楽組曲「影」Op.59(+)
 交響曲第5番 Op.80「要素」(#)
ミカエル・ションヴァント指揮(*)
タマーシュ・ヴェテ指揮(+)
レイサム=コーニグ指揮(#)
デンマーク放送so.
ルクレール(1697-1764):
 フラウト・トラヴェルソ(ヴァイオリン)と
  通奏低音のためのソナタ集

 12のソナタ 第2巻 Op.2〜第3番/第5番/第11番
 12のソナタ 第4巻 Op.9〜第2番/第7番
フローラ・ダニカ
[トーケ・ロン・
  クリスチャンセン
 (Fl-tr)
 フィン・ハンセン
 (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
 ラース・ウルリク・
  モーテンセン(Cemb)]
メンデルスゾーン:チェロとピアノのための作品全集
 協奏的変奏曲 Op.17/チェロ・ソナタ第1番/
 チェロ・ソナタ第2番/無言歌 ニ長調 Op.109
ヘンリク・ブレンストロプ(Vc)
  キャスリン・エドワーズ(P)
ニコラ・ゴンベール(1495頃-1560頃):
 もっとも大いなるユピテルの娘ムーサたちよ/
 Lugebat David Absalon
ピエール・ド・ラ・リュー(1460頃-1518):
 ミサ「ロム・アルメ」
ボー・ホルテン指揮
アルス・ノーヴァ
フレゼリク・クーラウ(1786-1832):
 歌劇「ルル」
キルベア フレレスヴィー
サールマン コル ハーボ
ビンサー
ミヒャエル・
 ションヴァント指揮
デンマーク放送so.&cho.
バッハ:チェンバロ作品集
 トッカータ ニ長調 BWV.912/同 ニ短調 BWV.913
 同 ホ短調 BWV.914/同 ト長調 BWV.916
 イタリア風アリアと変奏 イ短調 BWV.989
 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903
ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
チェロとピアノのための作品集
 ドヴォルザーク:ロンド B.171
 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
  (チェロとピアノのための版)
 グリーグ:チェロ・ソナタ イ短調 Op.36
 チャイコフスキー:カプリッチョ風小品 Op.62
ミカエラ・フカチョヴァー(Vc)
イヴァン・クラーンスキー(P)
テレマン:リコーダー作品集
 「忠実な音楽の師」〜
  リコーダー・ソナタ ハ長調/同 ヘ長調/
  同 ヘ短調/ファゴット・ソナタ ヘ短調
 「音楽の練習」〜
  無伴奏リコーダー・ソナタ ニ短調/同 ハ長調
ヴィッキ・ベクマン(リコーダー)
フィン・ハンセン
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
ペーア・ネアゴー(1932):弦楽四重奏曲集
 第1番「短い四重奏曲」(1952)
 第2番「快活な四重奏曲」(1952-1958)
 第3番「3つの小品」(1959)
 第4番「夢の風景」(1969)
 第5番「構成要素」(1969)
 第6番「鈴の音のような」(1986)
コントラSQ
合唱のための新しい音楽
 サンドストレム(1942-):新しい天と新しい地
 ペレ・グズモンセン=ホルムグレン(1932-):
  言明
 ポウル・ルーザス(1949-):
  プレギエラ・センプリーチェ/詩編86番
 ボー・ホルテン(1948-):
  グルントヴィの詩による5つのモテット
 エブラハムセン(1952-):宇宙の鳥たち
 ネアゴー(1932-):子供はどうやって(1980)
ボー・ホルテン指揮
リルケ・アンサンブル
アルス・ノーヴァ
ニルス・ヴィゴ・ベンソン(1919-2000):
 サクソフォンのための作品集

 アルト・サクソフォンとピアノのための
  ソナティナ Op.498(1986)
 ソプラノ・サクソフォン・ソナタ Op.478(1985)
 アルト・サクソフォンとピアノのための
  「エマンチパティオ(解放)」Op.471(1985)
 アルト・サクソフォン・ソナタ Op.320(1973)
ペーア・エウホルム(Sax)
ニルス・ヴィゴ・ベンソン(P)
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
ショスタコーヴィチ:
 チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40
エアリング・
 ブロンダル・ベンクトソン(Vc)
ニーナ・カフタラージェ(P)
イブ・ネアホルム(1931-):室内楽作品集 Vol.1
 私の冬の朝への前奏曲 Op.52
  (フルート、弦楽三重奏とピアノのための)
 エッセイ・プリズマティーク
  (虹色のエッセイ)Op.77(ピアノ三重奏のための)
 変奏曲風のソナタ Op.61(ヴァイオリンのための)
 レチタティーヴォ風の断片「モザイク」Op.15
  (フルートと弦楽三重奏のための)
 メドゥーサの影 Op.105
  (フルート、ギター、ヴィオラとチェロのための)
クリスチャンセン(Fl)
ヴィテク、レアベク(Vn)
H.オルセン(Va)
I.オルセン(G)
ウルナー(Vc)
アネ・エラン(P)
ベートーヴェン:
 ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 Op.73「皇帝」
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 Op.15
ハンス・リヒター=ハーザー(P)
クルト・ザンデルリング指揮
デンマーク放送so.
 録音:ライヴ。KONTRAPUNKTには珍しい歴史的録音で、晩年のリヒター=ハーザーと、今や引退はしたものの、巨匠として名をあげたザンデルリングの珍しい共演が聴ける。
ブルックナー:宗教合唱曲集(全10曲)
スヴェン・エーリク・ヴェアナー(1937):
 アントン・ブルックナーへのオマージュ
ウーヴェ・グロノスタイ指揮
デンマーク放送cho.
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV.988 ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
愛のフルート
 シューベルト:
  ギター四重奏曲/アルペッジョーネ・ソナタ
  「しおれた花」による変奏曲
T.L.クリスチャンセン(Fl)
ギウスコウ(Vn) 他
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
 第27番 ホ短調 Op.90/第32番 ハ短調 Op.111
 第14番 嬰ハ短調 Op.27 No.2「月光」
 第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
イヴァン・クラーンスキー(P)
チェロとピアノのための作品集
 ショパン:
  序奏と華麗なポロネーズ ハ長調 Op.3/
  チェロ・ソナタ ト短調 Op.65
 リスト:
  悲歌第1番/同第2番/悲しみのゴンドラ/
  忘れられたロマンス
ヘンリク・ブレンストロプ(Vc)
キャスリン・エドワーズ(P)
ブラームス:
 チェロ・ソナタ第1番/チェロ・ソナタ第2番/
 ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op.78
  「雨の歌」(チェロとピアノのための編曲版)
ミカエラ・フカチョヴァー(Vc)
イヴァン・クラーンスキー(P)
シェーンベルク:歌曲全集
 2つの歌 Op.1/4つの歌 Op.2/6つの歌 Op.3/
 8つの歌 Op.6/
 「架空庭園の書」からの15の詩 Op.15/
 2つのバラード Op.12/2つの歌 Op.14/
 4つの民謡編曲/3つの歌 Op.48
スサネ・ランエ(Ms)
ラース・
 トズベア・ベアテルセン(Br)
トーヴェ・レンスコウ(P)
メシアン:アーメンの幻視(1942) トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
木管楽器のための室内楽作品集 Vol.1
 ドビュッシー:
  小組曲(管楽五重奏のための)/シランクス
 ピエルネ:田園詩 Op.41
 ボザ:夜の音楽のための3つの小品
 ベンソン:ラッコント(物語)第3番 Op.31
 ヘフディング(1899-1997):5つの対話 Op.10
 クヌーズオーエ・リスエア(1897-1974):
  ディヴェルティメント Op.42
 フランセ:木管四重奏曲
セランディア・アンサンブル
ブラームス:弦楽四重奏曲全集
 第1番−第3番
デンマークSQ
イベリア半島のオルガン音楽 1500-1750
 カルロス・デ・セイハス(1704-1742):
  オルガン・ソナタ ハ短調
 アントニオ・ソレル(1729-1783):1組のソナタ
 エルナンド・デ・カベソン(1510-1566):
  ミラノ風ガイヤルドによるディフェレンシア/
  イタリア風パヴァーヌによるディスカンテ/
  カントゥス・フィルムスによる作品¥¥
  ティエント 第1旋法
 アントニオ・カレイラ(1530頃-1597以前):
  カンサオン・グロサーダ
 ディエゴ・デ・コンセイサン:バターリャ
 フアン・デ・アラウホ(1648-1712):
  Discurso de Medio Registro de dos Bajones/
  Quarto Tiento de Medio Registro de Tiple/
  Quinto Tiento de Medio Registro de Bajo
 アギレラ・デ・エレディア(1561-1627):
  戦いのティエント
イェンス・
 E.クリステンセン(Org)
ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴトゥノフ」 ハウグラン(B)
アナセン、ツェドニク、ハーボ(T)
パエヴァタルー(Br)
メラー(Ms)
ドミトリー・キタエンコ指揮
デンマーク放送so.&cho.
ニコラ・ゴンベール(1495頃-1560頃):
 宗教声楽作品集

 マニフィカト第1番 第1旋法/クレド
 アヴェ・マリア/Ave salus mundi
 マニフィカト第8番 第8旋法
ボー・ホルテン指揮
アルス・ノーヴァ
R.リヒァルト・シュトラウス:
 オーボエ協奏曲(*)
 組曲「町人貴族」
B.C.ニルセン(Ob;*)
ミカエル・ションヴァント指揮
コペンハーゲン・
 コレギウム・ムジクム
フローベルガー:チェンバロ作品集
 組曲第11番 ニ長調/同第12番 ハ長調
 同第18番 ト短調「ドリア旋法」/同第19番 ハ短調
 同第20番 ニ長調/同第6番ハ長調
 トッカータ第1番/同第2番
 ブランシュローシュ氏の死に寄せる
  パリで作られたトンボー
ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
テレマン:室内楽作品集
 ソナタ ハ長調 TWV.32:3
 トリオ・ソナタ 変ロ長調 TWV.41:B6
 同 ハ短調 TWV.42:c2/同 ニ短調 TWV41:d4
 同 ホ短調 TWV41:e5/ソナタ ヘ長調
イル・コンチェルティーノ
ヤナーチェク:ピアノ作品集
 草陰の小道をとおって/霧の中で
 ピアノ・ソナタ 変ホ短調「1905年10月1日、街頭にて」
イヴァン・クラーンスキー(P)
2つのフルートとハープのための作品集
 ベルリオーズ:
  オラトリオ「キリストの幼時」〜三重奏曲
 フォーレ:
  シチリアーノ Op.78/ハープのための即興曲 Op.86
 ゴベール:ギリシャ風ディヴェルティメント
 ドビュッシー:小組曲〜小舟にて
 イベール:間奏曲
 ラヴェル:ハバネラ形式の小品
ミシェル・デボスト、
トーケ・
 ロン・クリスチャンセン(Fl)
ティーネ・レーリング(Hp)
スペインの歌
 グラナドス:
  スペイン舞曲集〜アンダルーサ
  歌劇「ゴイェスカス」間奏曲
 アルベニス:
  スペイン〜
   [タンゴ/マラゲニャ/カタルーニャ奇想曲]/
  スペインの歌〜コルドバ
 フォーレ :
  シチリアーノ/子守歌 Op.16/夢のあとに
 ラヴェル:ハバネラ形式の小品
 ファリャ:
  7つのスペイン民謡〜
   [ムーア人の衣装/アストゥリアス地方の歌/
   ホタ/子守歌/歌/ポーロ]/
  歌劇「はかなき人生」〜スペイン舞曲第1番
 ホアキーン・ニン(1879-1949):スペイン組曲
ミカエラ・フカチョヴァー(Vc)
ヤコブ・クリステンセン(G)
アントン・ライヒャ:
 2、3、4つのフルートのための作品集

 フルート四重奏曲 ニ長調 Op.12
 フルート四重奏曲 ト長調 Op.27
 模倣和声、または3つのアダージョ Op.18
 フルート三重奏曲 ニ長調 Op.26
 2つのフルートのための変奏曲 Op.20
クーラウ四重奏団
チャールズ・アイヴズ(1874-1954):
 ピアノ・ソナタ第2番「マサチューセッツ州
  コンコード、1840-1860年」(1909-1915)
ペーア・サロ(P)
カール・ニルセン(1865-1931):歌曲集
 10の小さなデンマークの歌 FS.114〜
  私はひばりの巣を知っている/
  かあさん 太陽があんなに赤いよ!/
  春の生け垣は緑、私は心地よい眠りにつく/
  デンマークの歌
 デンマークの歌 第1巻 FS.70&第2巻 FS.78〜
  出発だ!さらばわが生まれし愛しき村/
  レフネの若者/サムセーの娘/
  見てごらん夏の日を/ほほえみながら重荷を担う/
  今、この日は歌にあふれ/
  なんと心地よい夏の夕べ/さあ春がやってきた/
  すばらしい夕べのそよ風/
  影の中をわれらはさすらい/
  人生の旅路が今、君の前に/つきに見離されたら/
  かすみの中から姿をみせる
 有節歌曲集 FS.42 Op.21〜
  道路工夫イェンス/花よ、ただ頭をしずめなさい
クアト・ヴェスティ(T)
ヘンリク・メッツ(P)
J.C.バッハ(1735-1782):
 2つのフルートと弦楽器のための作品集

 4つの四重奏曲 T.307/4(Op.19)
 三重奏曲 T.317/2〜ハ長調/ト長調
ラーセン、ペーザセン(Fl)
エルベク(Vn) オルセン(Va)
クリステンセン(Vc)
イブ・ネアホルム(1931-):弦楽四重奏曲集
 第3番「私の植物標本集から」
 第4番「九月、十月、十一月」
 第7番/第8番「思い出」
デンマークSQ
フレゼリク・クーラウ(1786-1832):
 3本と4本のフルートのための作品集

 フルート四重奏曲 ホ短調 Op.103
 フルート三重奏曲 ロ短調 Op.90
 フルート四重奏曲 ホ短調 Op.17
クーラウ四重奏団
 [T.L.クリスチャンセン、
 スヴィッツァー、ペーザセン、
 B.ラーセン(Fl)]
サクソフォン四重奏のための現代作品集
 イェスパー・ヘンセ(1955-):野獣の美しさ
 F.C.ハンセン(1968-):ダリの思い出に
 キェル・ロイキャー(1901-1999):
  ディヴェルティメント
 イブ・ネアホルム(1931-):
  ピンクのパッチワーク Op.109
 ハンス・ペーター・
  ストゥッベ=テグルビェア(1963-):境界
 ベント・ロレンセン(1935-):線
ニュー・デンマーク・
 サクソフォンQ
ペーア・サロ(P)
モーツァルト、シューベルト:歌曲集
 モーツァルト:
  秘めごと K.518/夕べの想い K.523/
  クローエに K.524/別れの歌 K.519/
  戒め K.433a(アリエッタ)/子供の遊び K.598
 ベルンハルト・フリース(1770-?):子守歌
 シューベルト:
  漁夫の歌 D.881/ナイチンゲールに寄す D.497/
  春の想い D.686/ます D.550/春に D.882/
  シルヴィアに D.891/笑いと涙 D.777/
  子守歌 D.498/野ばら D.257/
  音楽に寄す D.547/ガニュメーデース D.54
ヘレ・ヒンス(S)
ヘンリク・メッツ(P)
フランク:オルガン作品集
 交響的大作品 Op.17/田園詩 ホ長調 Op.19
 3つのコラール/幻想曲 イ長調
 前奏曲、フーガと変奏曲 嬰ヘ短調 Op.18
 3つの小品〜カンタービレ ロ長調
 英雄的小品 ロ短調/幻想曲 ハ長調 Op.16/
 祈り 嬰ハ短調 Op.20/終曲 変ロ長調 Op.31
マーリー・スチュアート(Org)
バッハ:クラヴィーア練習曲集第3部〜
  コラール前奏曲 BWV.669-689
イェンス・
 E.クリステンセン(Org)
フェルッチョ・ブゾーニ(1866-1924):
 ピアノ協奏曲 K.247 Op.39
  (ピアノ、管弦楽と男声合唱のための)
フランソワ=ジョエル・
 ティオリエ(P)
ミカエル・ションヴァント指揮
ニースpo.&cho.
木管楽器のための室内楽作品集 Vol.2
 モーツァルト:
  ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270
  同 ニ長調 K.Anh229-2;439b-2
  アンダンテ ヘ長調 K.616
  ディヴェルティメント
   変ロ長調 K.Anh229-4;439b-4
  管楽五重奏曲 変ロ長調 K.458「狩」
セランディア・アンサンブル
初期イタリア・バロック作品集
 ダリオ・カステッロ(1590-1644):
  ソナタ第1番(第2巻)/
  同第4番(第1巻)/第2番(第2巻)
 ジョヴァンニ・パオロ・チーマ(16-17世紀):
  ソナタ第1番
 ジョヴァンニ・バッティスタ・
  フォンターナ(1571-1630頃):
  ソナタ第4番/同第2番/同第3番
 ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):
  カンツォーナ「ベルナディーナ」/
  カンツォーナ第4番
 タルクイニオ・メルラ(1594/5-1665):
  ラ・ダーダ/ラ・メルラ/
  ラ・ピゲッタ/ラリスタ
ヴィッキ・ベクマン(リコーダー)
フィン・ハンセン
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
ヨハン・マッテゾン(1681-1764):
 12の室内ソナタ「Der brauchbare Virtuoso」(1717)
T.L.クリスチャンセン
(Fl-tr)
クリステンセン(Cemb)
サン=サーンス:
 ピアノと管楽器のための作品全集

 デンマークとロシアの歌による奇想曲
 ホルンとピアノのためのロマンス Op.36
 フルートとピアノのためのロマンス Op.37
 トロンボーンと
  ピアノのためのカヴァティーナ Op.144
 オーボエ、フルートとピアノのための
  アルジェリア組曲
 ホルンとピアノのためのロマンス Op.67
 歌劇「アスカーニオ」〜
  フルートとピアノのためのアダージョと変奏曲
 フルート、クラリネットとピアノのための
  タランテッラ Op.6
 フルートのためのオドレット Op.162
 オーボエ・ソナタ ニ長調 Op.166
 クラリネット・ソナタ Op.167
 ファゴット・ソナタ Op.168/七重奏曲 Op.65
コレギウム・
 ムジクム・ソロイスツ
フルート、チェロとピアノのための三重奏曲
 ウェーバー、クーラウ、マルティヌー:
  フルート、チェロとピアノのための三重奏曲
T.L.クリスチャンセン(Fl)
A.L.クリスチャンセン(Vc)
ヴェステンホルス(P)
イブ・ネアホルム(1931-):室内楽作品集 Vol.2
 薄層の乱気流 Op.93(ピアノのための)
 コントラスト・コンティヌーム Op.70
  (フルート四重奏のための)
 So to Say(言わば)Op.74
  (フルートと打楽器のための)
 ギター・ソナタ第2番 Op.110
 The Orthodox Dream(正統の夢)Op.92
  (フルート、チェロとチェンバロのための)
 変形 Op.19(ヴァイオリンとピアノのための)
 沈黙の前に Op.83(フルート三重奏のための)
レアベク(Vn)
クーラウ四重奏団
 [T.L.クリスチャンセン、
 ラーセン、スヴッツァー、
 ペーザセン(Fl)]
 ペーア・サロ(P、Cemb)
 セーアンセン(Perc)
 クリステンセン(G)
 ウルナー(Vc)
スウェーデン王室旗艦クローナン号の時代の音楽
 作曲者不詳:アリア第10番
   (4つのトランペットとティンパニのための)
 ハンマーシュミート:
  祝祭の歌/
  「イエス・キリストよ讃えられよ」によるソナタ
 ハーケ:Brandle-Gaij-Amener-Double-Gauotte
 アルベルト:
  アリア「わが心をとらえし恋人よ」/
  アリア「知恵を選べしもの」
 シュメルツァー:
  5声のソナタ(ヴァイオリン、
   ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのための)
 シャイト:
  Kyrie Dominicale/Ach du feiner Reiter
 フィーアダンク:
  結婚の喜び「わたしは主によって喜び楽しみ」/
  Joan-Rudolphus Ahlenius/マスケラーダ
 ピッチニーニ:多種の部分からなるシャコンヌ
 ビーバー:3声のソナタ
 作曲者不詳:アリア第1番
   (4つのトランペット、ティンパニのための)
 アルブリーチ:5声のソナタ
 作曲者不詳:
  2つのアリア(ヴィオラ・ダ・ガンバのための)/
  Brande-Mars-Trompes
 デューベン:
  アルマンド−クーラント−サラバンド
 作曲者不詳:アリア第25番
   (4つのトランペットとティンパニのための)
アンサンブル・
 マーレ・バルティクム
 [バルト海アンサンブル]
スカニア金管五重奏団
、 ユスタズピパーレ[ユスタド楽団]
ルイ・ヴィエルヌ(1870-1937):
 オルガン交響曲第1番 ニ短調 Op.14
 子守歌/カリヨン
マーリー・スチュアート(Org)
デンマークの黄金時代〜無伴奏混声合唱作品集
 ヴァイセ(1774-1842):
  シメルマンの誕生日の祝い/
  さすらい人の夜の歌
 ゲーゼ(1817-1890):
  自然の生活/祈り/
  5つの歌[馬乗りの春/水に咲くバラ/
   朝の散歩/秋の歌/森で]
 ホーネマン(1840-1906):キルケーの魔法の山
 ハイセ(1830-1879):婚礼の歌
 ハートマン(1805-1900):
  馬に乗ってゆっくりと林を行こう/讃歌/
  スウェーデンの民謡/伝承の詩/
  あの時に来るべきだった/
  私を愛していないことは知っている/
  春が芽吹く/秘めた欲望/天使がさわった/
  馬に鞍をつけた
 ランゲ=ミュラー(1850-1926):
  昔の愛国歌/
  3つのマリアの歌[めでたし海の星/
   波を越えるマリア/元后あわれみの母]
 ロング(1807-1871):
  クリスマス・イブ/
  チェチーリア協会の祝いの歌
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネcho.
ブクステフーデ(1637頃-1707):チェンバロ作品集
 組曲 ハ長調 BuxWV.230/同 ホ短調 BuxWV.235
 前奏曲 ト短調 BuxWV.163/
 組曲 ト短調 BuxWV.241/同 イ長調 BuxWV.243
 リュリのアリア「ロフィリス」による
  変奏曲 BuxWV.248
 アリア「ラ・カプリッチオーザ」による
  32の変奏曲 BuxWV.250
ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
ゲーゼ(1817-1890):
 デンマークの伝説によるバラード「妖精の丘」Op.30
バルスレウ(S)
ギョーム(Ms) メルビュ(Br)
ラスムセン指揮カンソーネcho.
コレギウム・ムジクム
ハイドン:
 三重奏曲第15番 ト長調
 同第16番 ニ長調/同第17番 ヘ長調
 フルート・ソナタ Hob.III:81
T.L.クリスチャンセン(Fl)
ヴェステンホルス(P)
クリスチャンセン(Vc)
ゲーゼ(1817-1890):
 劇詩(世俗オラトリオ)「カラヌス」Op.48
レアホルム(Ms)
ニコライ・ゲッダ(T)
ムローツ(Br)
ラスムセン指揮カンソーネcho.
コレギウム・ムジクム
デンマーク名歌集 Vol.1
 オーロフ・リング(1884-1946):
  デンマークは今、白夜にまどろむ/
  なんと美しい微笑/母の名は天の響き
 カール・ニルセン(1865-1931):
  デンマークの歌/いつでも出帆できる船のように/
  デンマークをかこむ海/愛らしき国あり/
  見てごらん夏の日を
 J.P.E.ハートマン(1805-1900):
  苗木と低木が雪に埋もれて立っている
 トマス・リネマン・ラウプ(1852-1927):
  心よ静まれ、太陽がしずむ
 ポウル・シアベク(1888-1949):
  デンマークに生まれて
 ペーター・アーノル・ハイセ(1830-1879):
  ユランはふたつの海の間に
 C.F.E.ホーネマン(1840-1906):
  われらが故郷、なんじデンマークの地よ
 ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
  シェロンの勇ましき平野に
 J.A.P.シュルツ(1747-1800):
  Jeg ved, hvor der findes en have sa skon
 D.L.ロゲアト:
  国王クリスチャン四世は
   高いマストのそばに立つ
 トーヴァル・オーゴー(1877-1937):
  ブナが鮮やかな島が見える
 伝承歌:われらの母語
 ポウル・ハムブーア(1901-1972):
  雪ほど静かなものはない/Limfjorden
 ハンス・エアンスト・クロイヤー(1798-1879):
  愛らしき国あり
 オット・モーテンセン(1907-1986):
  デンマークの夏よ、おまえを愛す
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネ・
 ヴォーカルアンサンブル
アスガー・ハンメリク(1843-1923):
 レクイエム Op.34(1886-1887)(*)
 ピアノ五重奏曲 Op.6(1862)(+)
 チェロとピアノのための
  演奏会用ロマンス Op.27(1878)(#)
 交響曲第6番 Op.38「精神的な交響曲」(**)
ニーフス(Ms;*)
オーレ・シュミット指揮(*/**)
デンマーク国立放送so.(*/**)
エルベク、ハンセン(Vn;+)
クリステンセン(Va;+)
スヴァーネ(Vc;+/#)
モーエンセン(P;+/#)
シューマン:無伴奏混声合唱作品全集
 5つの歌 Op.55/
 ロマンスとバラード第1集 Op.67/
 同第2集 Op.75/同第4集 Op.146/
 同第3集 Op.145/4つの歌 Op.59
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネcho.
ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
 ピアノ三重奏のための作品全集

 ピアノ三重奏曲 ヘ長調 Op.42
 ノヴェレッテ Op.29
 ピアノ三重奏曲 変ロ長調
コペンハーゲン三重奏団
ブラームス:
 クラリネットソナタ第1番/同第2番
ニルス・ゲーゼ:幻想的小品 Op.43
ニルス・トムセン(cl)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
ヨアキム・アナセン(1847-1909):
 フルートとピアノのための小品集

 8つの演奏会用小品 Op.55
 ベッリーニの「ノルマ」による幻想曲
 即興曲 Op.7/軽やかな小品 Op.56
 ヴァルス・カプリース「つばめ」Op.44
 フルートのための小品 Op.57
トーケ・
 ロン・クリスチャンセン(Fl)
ペーア・サロ(P)
シューマン:二重奏のための作品全集
 アダージョとアレグロ Op.70
 3つのロマンス Op.94
 幻想小曲集 Op.73
 おとぎ話の挿し絵 Op.113/
 民謡風の5つの小品 Op.102
トムセン(cl)
ディニツセン(Vc)
B.ニルセン(Ob)
ヤコブセン(Hr)
フレゼリクセン(Va)
ヴェステンホルス(P)
ペーア・ネアゴー(1932):
 オルガンのための作品集

 パルティータ・コンチェルタンテ Op.23(1958)
 カノン(1971)/トレパルティータ(1988)
イェンス・E.
 クリステンセン(Org)
Momoria Mortis〜15世紀後期のモテット集
 コンペール(1445頃-1518):
  Crux triumphans/Officium de Cruce/
   In nomine Jesu'/O bone Jesu
 作曲者不詳:
  Juxta corpus spiritus(1480頃)/
  Kirie eleyson:
   Langentibus in purgatorio(1500頃)
 ジョスカン・デ・プレ(1455頃-1521):
  おお主イエス・キリスト、汝が顔を避くるならん
ペーター・ヴェートマン・
 クリストファセン指揮
アンサンブル・シャルネイロン
4手のピアノのためのフランス音楽
 ラヴェル:マ・メール・ロワ
 ビゼー:子供の遊び
 フォーレ:ドリー
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
ボフスラフ・マルティヌー(1890-1959):
 チェロとピアノのための作品集

 6つの田園詩/アリエット・ヴォーカリーズ
 チェロ・ソナタ第1番/同第2番/同第3番
 7つのアラベスク/4つの夜想曲
 スロヴァキア民謡による変奏曲/小組曲
 ロッシーニの主題による変奏曲
ミカエラ・フカチョヴァー(Vc)
  イヴァン・クラーンスキー(P)
チャイコフスキー:
 12の性格的描写「四季」
 24のやさしい小品「子供のアルバム」
イヴァン・クラーンスキー(P)
フランス・シベア(1904-1955):交響的作品集
 シンフォニエッタ(1934-1935)
 弦楽のためのアダージョ(1938)
 交響曲(1939)
タマーシュ・ヴェテ指揮
オーゼンセso.
ペーター・アーノル・ハイセ(1830-1879):
 チェロ・ソナタ全集

 [第1番 イ短調/第2番 ヘ長調/第3番 イ短調]
ヘンリク・ブレンストロプ(Vc)
ペーア・サロ(P)
ブラームス:ピアノ三重奏のための作品全集
 [第1番/第2番/第3番/
  イ長調 遺作(ブラームス作とされる)]
コペンハーゲン三重奏団
モーツァルト:ピアノソナタ全集
 ソナタ第1番−第18番/
 幻想曲 ハ短調 K.475/同 ニ短調 K397/385g
オメロ・フランセシュ(P)
ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
 ピアノ作品集 Vol.1

 ソナタ ホ短調 Op.28/
 水彩画 Op.19(第1巻/第2巻)
 新しい水彩画 Op.57/水彩画 イ長調
 スケルツィーノ(水彩画)/春の花
 アルバムのページ
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
 ヴァイオリン・ソナタ全集

 第1番/第2番/第3番
セーアン・エルベク(Vn)
エリサベト・
 ヴェステンホルス(P)
イブ・ネアホルム(1931-):
 ヴァイオリン協奏曲 Op.60(1974)(*)
 チェロ協奏曲 Op.108(1989)(+)
数住岸子(Vn;*)
ベンクトソン(Vc;+)
タマーシュ・ヴェテ指揮
オルボーso.
クリスチャン四世の宮廷の宗教音楽
 作曲者不詳:
  王の噴水を讃えて(クロンボー城のモテット第1番)/
  5声のミサ
 ジョン・ダウランド(1563-1623):強き神よ
 モーエンス・ペーザセン(1585頃-1623):
  「魂の牧場」〜
  5声のミサ/
  3つの賛美歌[天にまします父よ/
   今われらは聖霊に祈りを捧げる/主を讃えよう]
  目をあげて、あなたを仰ぎます
ボー・ホルテン指揮
アルス・ノーヴァ
ベンジャミン・ブリテン(1913-1976):
 チェロのための作品全集

 チェロ組曲第1番−第3番
 チェロ・ソナタ ハ長調 Op.65
 Tema-Sacher(1976)
キム・バク・ディニツセン(Vc)
ペーア・サロ(P)
バッハ:
 フランス組曲 BWV.812-817
 組曲 イ短調 BWV.818/同 変ホ長調 BWV.819
ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
メンデルスゾーン:
 ピアノ三重奏曲第1番・同第2番
コペンハーゲン三重奏団
クロンボー城のモテット集
 作曲者不詳:クロンボー城のモテット集(1583)
 レヒー(1553-1606):
  Si bona susepimus/
  Diewil Gott ist mein Zuversicht/
  Nach Gottes Willen heb ich
 フリードリヒ・リントナー(1542頃-1597):
  Vulnerasti cor meum
 トマス・シャッテンベア(1580頃-1622以後):
  O beatum incentium/イエスよ、麗しき思い出
 ヤン・トリウス(1550頃-1603):
  Dies mei transierunt
 ヴィンチェンツォ・ベルトルージ(1550-1608):
  Levavi oculos meos
 アレッサンドロ・オロロジオ(1550頃-1633?):
  Meser mei Deus
 ストクマン(16世紀):婚礼の音楽(1590)〜
   Vulnerasti cor meum/Sicut juvenis amat
 アーノルドゥス・デ・フィーネ(1530-1586):
  Wann mein Stundlein vohanden ist
 ファレンティン・ハウスマン(1565/70-1613/14):
  Gratia Musarum
オーレ・コングステーズ指揮
カペラ・ハフニエンシス
ドビュッシー:
 4手連弾&2台のピアノのための作品集

 古代の墓碑銘/小組曲/夜想曲(ラヴェル編曲)
 白と黒で/牧神の午後への前奏曲(*)
 リンダラハ(*)/スコットランド行進曲(*)/海
 ((*):2台のピアノのための作品)
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.1
 第1番−第4番
オメロ・フランセシュ(P)
クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
ジョスカン・デプレ(1440/50頃-1521):
 わが子アブサロム/
 天にましますわれらが父よ/アヴェ・マリア
 祝福されし乙女のミサ(ミサ曲集第3巻から)
 オケゲムの死を悼む挽歌(森のニンフも)
 わたしの悲しみをやわらげて
 スカラメッラが戦争に行く
 愛さずにはいられない
 かわいいカミュゼット(鼻ぺちゃ娘)
 国王に栄えあれ
 Carmen Gallicum Ludovici XI Regis Francorum
ボー・ホルテン指揮
アルス・ノーヴァ
ニルス・ヴィゴ・ベンソン(1919-2000):
 ピアノ作品集

 パルティータ Op.38(1945)
 ソナタ第7番 Op.121(1959)
 板目木版 Op.65(1951)
 「ホフマン」ソナタ Op.248(1969)
ペーア・サロ(P)
イブ・ネアホルム(1931):
 交響曲第7番 Op.88
  「食(エクリプス)の本能」(1982)
 交響曲第9番 Op.116
  「光の、3つの影の中の太陽の庭」(1990)
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
バッハ:
 フランス風序曲(パルティータ)BWV.831
 イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971
ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
フレゼリク・クーラウ(1786-1832):
 フルート・ソナタ全集

 ト長調 Op.69/変ホ長調 Op.64/ホ短調 Op.71
 イ短調 Op.85/ト長調 Op.83 No.1
 ハ長調 Op.83 No.2/ト短調 Op.83 No.3
 ホ短調 Op.110 No.2/変ロ長調 Op.110 No.1
 ニ長調 Op.110 No.3
トーケ・ロン・
 クリスチャンセン(Fl)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
リムスキー=コルサコフ:オペラ組曲集 Vol.1
 「皇帝サルタンの物語」
 「見えざる町キーテジと聖女フェヴローニャの物語」
 「雪娘」
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
ベートーヴェン:
 ディアベッリのワルツの主題による
  33の変奏曲 ハ長調 Op.120
 自作の主題による6つの変奏曲 ニ長調 Op.76
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.2
 第5番/第6番/第8番
オメロ・フランセシュ(P)
、 クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
2台のピアノによるブラームス交響曲全集 Vol.1
 第2番 ニ長調 Op.73/大学祝典序曲 Op.80
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
 弦楽五重奏曲 ホ短調(1845)
 弦楽六重奏曲 変ホ長調
ヨハネス・アンサンブル
ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス(1863) ヘレ・ヒンス(S)
アネマリ・メラー(Ms)
マウヌソン(T) ステアク(P)
クア(ハーモニウム)
エベ・モンク指揮
コペンハーゲン少年cho.
ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
 ピアノ作品集 Vol.2

 民俗舞曲 Op.31/民俗舞曲とロマンス
 牧歌(4つの小品)Op.34/幻想小曲集 Op.41
 スケッチブックから(8つの小品)
 アラベスク Op.27
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
レイフ・セーゲルスタム(1944-):
 交響曲第15番
  「Ecliptic Thoughts(食の思考)」(1990)/
 管弦楽の日記帳 第30番「Waiting for...」(1990)
レイフ・セーゲルスタム指揮
タンペレpo.
フランス・シベア(1904-1955):
 オルガン作品全集

 前奏曲、間奏曲とフガート(1934)
 オルガンのための7つの小品(1932)
 シャコンヌ(1933)
イェンス・
 E.クリステンセン(Org)
ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
 弦楽八重奏曲 ヘ長調 Op.17
 アレグロ・ヴィヴァーチェ 変ホ長調
  (弦楽六重奏曲;1863)
 弦楽五重奏曲ヘ短調(1837)
ヨハネス・アンサンブル
2台のピアノによるブラームス交響曲全集 Vol.2
 第1番 ハ短調 Op.68
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.3
 第11番/第12番/第13番
オメロ・フランセシュ(P)
クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
デンマーク名歌集 Vol.2
 モーテンセン(1907-1986):
  デンマーク(お前はわれらに名を与えてくれた)/
  私の宝(彼女はかわいくて)
 カール・ニルセン:
  道路工夫イェンス/古き日々は終わりぬ
  De snekker modtes i kVald pa hav
 J.P.E.ハートマン(1805-1900):
  鳥よ飛べ/フーレの波を越えて
 トマス・リネマン・ラウプ(1852-1927):
  Et javnt og muntert/virksomt liv pa jord/
  ユラン賛歌(とてもだいじな国がある)
 ヴァイス(1898-1981):夏の歌(花々が咲き乱れ)
 ヨハン・トリル:冬が暗く流れるとき
 ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
  四月の歌(春の生け垣は緑)
 ヘンリク・ロング(1807-1871):グレ
 作曲者不詳:雨が降ったばかりだ
 ハイセ(1830-1879):
  チドメグサの歌(ある夏の朝のことだった)
 グレーサー(1835-1891):
  気高き北国/自由の家よ
 C.E.F.ヴァイセ(1774-1842):
  舟歌(夜のしじまに)
 H.O.C.ツィンク(1746-1832):
  Danmarks trost
   (Langt hojere bjerge, sa vide pa jord)
 ペーア・エアラン・ラスムセン:
  Danmark, dejligst Vang og Vange
 ポウル・ハムブーア(1901-1972):
  なんと明るい今宵の星
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネ・
 ヴォーカルアンサンブル
ショスタコーヴィチ:
 ピアノ三重奏曲第1番/同第2番
コペンハーゲン三重奏団
イブ・ネアホルム(1931-):
 交響曲第3番 Op.57「白昼の悪夢」(1973)
 交響曲第1番 Op.10(1958)
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
バッハ:6つのパルティータ BWV.825-830 ラース・ウルリク・
 モーテンセン(Cemb)
フランス・シベア(1904-1955):
 オーボエと弦楽合奏のための音楽(1933)
 オーボエ四重奏曲(1933)
 オーボエと弦楽五重奏のための小協奏曲(1932)
 管楽五重奏曲(1940)
エベ・モンラーズ・メラー(Ob)
ハンセン、シェーベリ(Vn)
ヴィンスレウ(Va)
フリス(Vc)
ファーヴァー=ソンネ(Cb)
モスト(Fl) クルーセ(Cl)
ダンヴァズ(Fg)
ステフェンセン(Hr)
タマーシュ・ヴェテ指揮
オーゼンセso.
バッハ:オルゲルビュヒライン BWV.599-644 イェンス・
 E.クリステンセン(Org)
2台のピアノによるブラームス交響曲全集 Vol.3
 交響曲第4番ホ短調 Op.98
 悲劇的序曲 Op.81
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.4
 第14番−第16番
オメロ・フランセシュ(P)
クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
ペーア・ネアゴー(1932):
 シンフォニエッタのための作品集

 Night-Symphonies, Day Breaks
  (夜の交響曲、夜が明ける)(1992)
 Prelude to breaking(破壊への前奏曲)(1986)
 ハープと13の楽器のための小協奏曲
  「キングとクイーンとエース」(1988-1989)
 Surf(うち寄せる波)(1983)
セーアン・キンク・ハンセン指揮
オーフス・シンフォニエッタ
ヨアナ・コジエルスカ(Hp)
ジャン・フランセ(1912-1997):室内楽作品集
 フルートとハープのための
  5つの小二重奏曲(1975)
 管楽五重奏曲第1番(1948)/同第2番(1987)
 ディヴェルティメント「羊飼いの時」(1947)
 ホルンとピアノのための
  ディヴェルティメント(1954)
ホフマン(Hp) ヴォーエ(Fl)
ジャン・フランセ(P)
ベルリン管楽五重奏団
セバスチャン・ヴァイクレ(Hr)
マックス・レーガー(1873-1916):
 3つの無伴奏チェロ組曲 Op.131c
ミカエラ・フカチョヴァー(Vc)
ベルリオーズ:
 死者のための大ミサ曲(レクイエム)Op.5
J.ヴァーグナー(T)
ミカエル・ションヴァント指揮
ベルリンso.
エルンスト・ゼンフcho.
ベルリン放送cho.
ベートーヴェン:
 エロイカ変奏曲
 自作の主題による32つの変奏曲 ハ短調 WoO.80
 自作の主題による6つの変奏曲 ヘ長調 Op.34
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
プロコフィエフ:チェロ・ソナタ ハ長調 Op.119
シュニトケ:
 チェロ・ソナタ第1番(1978)
 チェロのためのKlingende Buchstaben(1988)
キム・バク・ディニツセン(Vc)
ポール・コーカー(P)
ペーア・ネアゴー(1932):ピアノ作品集
 ソナタ第2番 Op.20(1957)
 Grooving(溝削り)(1968)/旋回(1973)
 アキレスと亀(1983)
ペーア・サロ(P)
2台のピアノによるブラームス交響曲全集 Vol.4
 第3番 ヘ長調 Op.90
 ハイドンの主題による変奏曲作品 Op.56b
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
 劇詩(演奏会のための小品)集

 「聖なる夜」Op.40(1862)
 「ゲフィオン」Op.54(1869)
 「シオン」Op.49(1874)
キアステン・ドルベア(A)
ペーア・ホイヤー(Br)
フランス・ラスムセン指揮
オルボーso. カンソーネcho.
カール・ニルセン(1865-1931):
 弦楽四重奏のための作品集

 弦楽四重奏曲第1番−第4番
 アンダンテ・トランクィラメンテ 変ロ長調
 メヌエット ト短調/アレグロ ヘ長調
 スケルツォ ニ短調/アンダンテ 変ヘ短調
デンマークSQ
ラヴェル:バレエ「ダフニスとクロエ」 ミカエル・
 ションヴァント指揮
ベルリンso.、ベルリン放送cho.
コダーイ:
 マロシュセーク舞曲/ガラーンタ舞曲/
 「飛べよ孔雀」による変奏曲
 「ハーリ・ヤーノシュ」組曲/夏の夕べ
 交響曲 ハ長調
ヤーノシュ・フュルスト指揮
ヘルシンキpo.
デンマーク名歌集 Vol.3
 カール・ニルセン:
  Der dukker af disen/デンマークの男よ/
  郷愁(すばらしい夕べのそよ風)/
  今、この日は歌にあふれ/
  今、木々の葉は明るく輝く
 スヴェン・エーリク・タープ(1908-1994):
  心の憩いの場はここに
 オーロフ・リング(1884-1946):
  Kar est du, foderland
 作曲者不詳:
  ある夏の日/小鳥の歌を聴きに出かけた/
  こよなく楽しい夏、深く静かな森の中
 アクセル・アーヤビ(1889-1942):
  私はオート麦
 エミリウス・バンガート(1883-1962):
  背の高いライ麦の陰に横たわり
 ゲバウアー(1808-1884):
  Hist, hvor vejen slar en bugt/
  春の歌(いまその時が近づいてくる)
 ゲーオウ・リゴー(1894-1921):
  高々と昇る旗ほど志気を高めるものは
 P.F.ランゲ=ミュラー(1950-1926):
  われら祖国を愛す
 C.E.F.ヴァイセ(1774-1842):
  コウノトリが農家の屋根にとまっている/
  羊飼いは羊に草をはませ
 オット・モーテンセン(1907-1986):
  九月の空はこよなく青く
 トーヴァル・オーゴー(1877-1937):
  すずめがじっと枝のかげにとまっている
 セクストゥス・ミスコウ(1857-1928):
  フィドル弾きは、さっと壁のフィドルを取った
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネ・
 ヴォーカルアンサンブル
ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集
  [天使/止まれ/温室にて/悩み/夢]
 R.シュトラウス:
  献呈 Op.10 No.1/あすの朝 Op.27 No.4/
  4つの最後の歌
エリサベト・
 マイヤー=トプセー(S)
ハンス・ノルベルト・ビールマイアー指揮
コペンハーゲンpo.
 録音:1993年2月。
カール・ニルセン(1865-1931):交響曲全集 Vol.1
 第1番、序曲「ヘリオス」
 歌劇「サウルとダヴィデ」組曲
  (第2、第3、第4幕の前奏曲)
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
ラヴェル:
 ピアノ三重奏曲 イ短調/
 ガブリエル・フォーレの名による子守歌(1922)
フォーレ:
 ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.120/
 シチリアーノ Op.78
コペンハーゲン三重奏団
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.5
 第17番/第18番
オメロ・フランセシュ(P)
クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
クーラウ:
 フルート五重奏曲 イ長調 Op.51 No.3/
 同 ニ長調 Op.51 No.1/同 Op.51 No.2
ベートーヴェン:フルート五重奏曲 ト長調
  (原曲 ヴァイオリンソナタ第8番 Op.30 No.3)
T.L.クリスチャンセン(Fl)
オルセン、ドルイン(Vn)
ハンセン(Va)
スヴァーネ(Vc)
イブ・ネアホルム(1931-):
 交響曲第6番 Op.85
  「道徳、あるいは、最も近い蜘蛛のところまで
  何マイルもあるかもしれない」(1981)
 交響曲第8番 Op.114「忠誠と憧れ」(1990)
ホイヤー(Br) ビャーノ(S)
ヘンリクセン、セール(語り)
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
モーツァルト:
 クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
 ホルン五重奏曲 変ホ長調 K.407/386c
 オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370/368b
エスビャー・アンサンブル
ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):
 ヴァイオリンとピアノのための作品集

 北欧的性格の民俗舞曲 Op.62
 水彩画 Op.19〜第1番「エレジー」/
  第2番「スケルツォ」、第3番「カンツォネッテ」
  (ニコライ・ハンセン 編曲)
 牧歌 Op.34〜
  第4番「夕暮れ」(ニコライ・ハンセン編曲)
 アレグロ・ヴィヴァーチェ イ長調
 幻想的小品 Op.43〜
  第1番−第3番/奇想曲 イ短調
セーアン・エルベク(Vn)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
レイフ・セーゲルスタム(1944-):
 北欧の自然の印象 第1番(1992)(*)
 北欧の自然の印象 第2番(1992)(*)
 夜の思考(1992)(+)
レイフ・セーゲルスタム指揮
タンペレpo.(*)
マルメso.(+)
シューベルト:幻想曲 ハ長調 D.934
ベートーヴェン:
 フルート・ソナタ 変ロ長調(偽作?)/
 セレナード ニ長調 Op.41
トーケ・
 ロン・クリスチャンセン(Fl)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
シューマン:三重奏のための作品全集
 ピアノ三重奏曲第1番−第3番
 幻想小曲集 Op.88/おとぎ話 Op.132
コペンハーゲン三重奏団
管楽器のための室内楽作品集 Vol.3
 ヴィラ=ロボス:
  ブラジル風バッハ第6番
   (フルートとファゴットのための;1938)
  ショーロス第2番
   (フルートとクラリネットのための;1924)
  フルート、オーボエ、
   クラリネットとバスーンのための四重奏曲(1928)
  木管五重奏曲(1928)/神秘的な六重奏曲(1917)
 バッハ:コラール前奏曲
  「キリストは死の絆につかせたまえり」BWV.625/
  「目覚めよと呼ぶ声あり」BWV.645/
  「われいずこに逃れ行かん
   (わが愛する神に)」BWV.646/
  「わが魂は主をあがめ」BWV.648/
  「われはなんじの御座の前に進む」BWV.668
セランディア・アンサンブル
ペーター・アーノル・ハイセ(1830-1879):
 歌曲集

 秋に歌う春の歌/インゲボー/家で/ベランダの夕べ
 子ヒバリの春の歌/グルナーレの夕べの歌
 ぶどう摘みの人の列/美しい女(ひと)ベアトリス
 あなたはあの赤いバラをくれた
 あの男(ひと)はそこまで言ってくれたのに
 美しきかな春/森のさびしさ
 この世の花をすべて集めても/木と娘
 歌曲集「ディヴェケの歌」
マイケン・ビャーノ(S)
トーヴェ・レンスコウ(P)
カール・ニルセン(1865-1931):交響曲全集 Vol.2
 第5番
 パラフレーズ「ボヘミア=デンマーク民謡」
 交響的狂詩曲
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
R.シュトラウス:チェロ・ソナタ ヘ長調
ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 Op.38
シューマン:
 アダージョとアレグロ 変イ長調 Op.70
キム・バク・
 ディニツェン(Vc)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
デンマーク・ロマンティシズム〜合唱作品集
 セクストゥス・ミスコウ(1857-1928):
  彼女は花咲く菩提樹のかげで眠っている
 ルーズ・ランゴー(1893-1952):ばら園の歌
 ルードルフ・ニルセン(1876-1939):絵画
 アクセル・ショアラー(1872-1930):
  彼はある夏の夕べにやってきた
 フィニ・ヘンリケス(1867-1940):
  夕べの風景/デンマーク(われら花咲く祖国を愛す)
 オット・マリング(1848-1915):
  夕べ(いま夜のとばりがおりて)
 P.E.ランゲ=ミュラー(1950-1926):
  古いクリスマスの歌
 イェンス・ラウアセン・エムボー(1876-1957):
  幸せな夕べ
 ニルス・オット・ローステズ(1888- 1966):
  主よ、わたしは罪を犯しました
 ユリウス・ベクゴー(1843-1917):霧雨
 ルイ・グラス(1864-1936):虹
 ロング(1854-1914):
  Og sorger du for den foraarstid/
  Der drysse korn fra modent stra
 クリスチャン・バーネコウ(1837-1913):
  ルーネゴー
 ヴィクトー・ベンディクス(1851-1926):
  スカンディナヴィア(若き日の夢!)
 アルフレズ・トフト(1865-1931):故郷と祖国
 ファブリーシウス(1840-1919):
  2つの歌/Geliebert! Ich lebe/
  Rosenlieb ist hold und traut
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネcho.
ラヴェル:
 ヴァイオリン・ソナタ(1923-1927)
 ヴァイオリン・ソナタ(1897)
 ヴァイオリンとチェロのためのソナタ(1920-1922)
エルベク(Vn)
スヴァーネ(Vc)
モーテン・モーエンセン(P)
ヘンリク・グレツキ(1933-):ひばりの歌 Op.53
ソフィア・グバイドゥーリナ(1931-):
 Punkte, Linien und Zickzack
LIN アンサンブル
ソフィア・グバイドゥーリナ(1931):
 チェロのための作品集

 Detto II
  (チェロと室内アンサンブルのための;1972)
 In Croce(十字架に)
  (チェロとオルガンのための;1983)
 10の前奏曲(チェロのための習作;1974)
ヘンリク・ブレンストロプ(Vc)
イェンス・
 E.クリステンセン(Org)
アテラス・アンサンブル
ブラームス:
 ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」
 ヴァイオリン・ソナタ第2番/
 ヴァイオリン・ソナタ第3番/
 「F.A.E.ソナタ」
  〜スケルツォ ハ短調 WoO.2
セーアン・エルベク(Vn)
モーテン・モーエンセン(P)
カール・ニルセン(1865-1931):交響曲全集 Vol.3
 交響曲第2番「4つの気質」
 メロドラマ「スネフリズ」組曲
 劇音楽「アモルと詩人」序曲
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.6
 第19番 ヘ長調 K.459/第20番 ニ短調 K.466
オメロ・フランセシュ(P)
、 クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
ニルス・W.ゲーゼ:
 劇詩(世俗オラトリオ)「コマラ」Op.12
ダール(S) ハリング(Ms)
片桐ひとみ(A) マノフ(Br)
ラスムセン指揮
カンソーネcho. 南ユランso.
シューマン:劇音楽「マンフレッド」Op.115 グートツーン(朗読)
ミカエル・ションヴァント指揮
ベルリンso.、ベルリン放送cho.
イブ・ネアホルム(1931-):
 交響曲第2番 Op.50「美しい島」(1968-1971)
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
シューベルト:
 ピアノ4手連弾のための作品集 Vol.1

 幻想曲 ヘ短調 D.940/
 イタリア風序曲 ニ長調 D.592/同 ハ長調 D.597
 3つの軍隊行進曲 D.733
 フランスの歌による変奏曲 D.624
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
レイフ・セーゲルスタム(1944):
 ヴァイオリン、ピアノと小管弦楽のための
  コンチェルティーノ・ファンタジア(1977)
 ピアノ協奏曲第1番「思考 1978年」(1977)
 緩徐楽章の交響曲(1977-1978)〜
  管弦楽の日記帳 第34番
H.セーゲルスタム(Vn)
コイシュニヒ(P)
セーゲルスタム指揮
オーストリア放送so.
プロコフィエフ:
 ヴァイオリン・ソナタ第1番/同第2番
 5つの旋律 Op.35bis
ニコライ・マドヤン(Vn)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
パリのフルート
 ラヴェル:ハバネラ形式の小品
 タファネル:シシリエンヌ=エチュード
 ボザ:田園風
 キュイ:スケルツェット
 ビュッシー:シリンクス
 エネスコ:カンタービレとプレスト
 フォーレ:幻想曲 Op.79/コンクール用小品
 ゴベール:子守歌
 レイナルド・アーン:
  モーツァルトの主題による変奏曲
 ジョルジュ・ユー:幻想曲
 ラロ:序奏とアレグロ
 マスネ:小品(1881)/小品(1887)
トーケ・
 ロン・クリスチャンセン(Fl)
ペーア・サロ(P)
ラフマニノフ:
 悲しみの三重奏曲 ト短調(1892)
 悲しみの三重奏曲 ニ短調 Op.9
コペンハーゲン三重奏団
カール・ニルセン(1865-1931):
 劇場のための音楽

 劇音楽「ハウバートとシーネ」FS.57
 劇音楽「エベ・スカメルセン」FS.117
 劇音楽「聖ヨハネ祭劇」FS.65
B=ハンセン(S)
ベアテルセン(Br)
リン(語り)他
ターマシュ・ヴェテ指揮
オーゼンセso.
オーゼンセ・
 フィルハーモニーcho.
フューン音楽院児童cho.
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.7
 第21番 ハ長調 K.467/第22番 変ホ長調 K.482
オメロ・フランセシュ(P)
クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
レーガー:
 クラリネットとピアノのための作品全集

 ソナタ第1番−第3番/
 アルバムのページ 変ホ長調/タランテラ ト短調
ロン・チェン=ツィオン(Cl)
ログリット・イスハイ(P)
フランス・シベア(1904-1955):
 室内楽作品集 Vol.1

 弦楽四重奏曲第1番(1927)/同第2番(1930)
 ピアノ三重奏曲
カール・ニルセンSQ
コペンハーゲン三重奏団
シューベルト:
 ピアノ4手連弾のための作品全集 Vol.2

 アレグロ(ソナタ楽章)イ短調 D.947「人生の嵐」
 6つの大行進曲とトリオ D.819
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
カール・ニルセン(1865-1931):交響曲全集 Vol.4
 第4番「消しがたきもの」/パンとシリンクス
 アンダンテ・ラメントーゾ
  「若き芸術家の棺のかたわらで」
 サガの夢
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
デンマークの管弦楽作品集
 ニルス・W.ゲーゼ:
  演奏会序曲「オシアンの余韻」Op.1
 エブラハムセン(1952-):交響曲(1974)
 C.F.E.ホーネマン(1840-1906):
  劇音楽「グッレ」組曲(1902)
 ペーア・ネアゴー(193-2):
  たそがれ(1976-1977/1979改訂)
オーレ・シュミット指揮
オーフス王立音楽アカデミーo.
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ全集
 第1番−第3番
ニコライ・マドヤン(Vn)
ヴェステンホルス(P)
アストル・ピアソラ:タンゴ集
 アディオス・ノニーノ/バイロンガ
 フィナーレ(情熱的なタンゴ)/タンゴ・フォー4
 タンゴの歴史/ナイフのけんか
 レオノーラの恋のテーマ/リベルタンゴ
 ミケランジェロ 70/天使のミロンガ
 ミロンガ・ピカレスク/ヒッピーのためのオード
 プロローグ(情熱的なタンゴ)/Pulsacie No.2
ニュー・
 デンマーク・サクソフォーンQ
フランス・シベア(1904-1955):室内楽曲集 Vol.2
 ヴァイオリンとピアノのための
  アレグロ・ソナティッシモ(1926)
 フルート、オーボエ、ピアノとチェロのための
  スケルツァンド(1934)
 弦楽三重奏曲(1934)
エルベク(Vn)
ツェラツニー(Va)
スヴァーネ(Vc)
モーエンセン(P)
T.L.クリスチャンセン(Fl)
メラー(Ob)
ニコラウス・ブルーンス(1665-1697):
 オルガン作品全集

 ハインリヒ・シャイデマン(1595頃-1663)、
 クリスチャン・フロールの作品を併録
スヴェン=イングヴァート・
 ミケルセン(Org)
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.8
 第23番 イ長調 K.488/第24番 ハ短調 K.491
オメロ・フランセシュ(P)
クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
カール・ニルセン(1865-1931):
 ヴァイオリンのための作品集

 前奏曲/主題と変奏曲/前奏曲とプレス
 ヴァイオリンソナタ第1番/同第2番
セーアン・エルベク(Vn)
モーテン・モーエンセン(P)
シューマン:
 ユモレスク Op.20/ダーヴィト同盟舞曲集 Op.6
アメーリ・マリング(P)
イベール:フルートのための室内楽作品集
 アリア/間奏曲/物語/たわむれ/2つの楽章
 「Le Burlador」 の2つの間奏曲
 管楽五重奏のための3つの短い小品
 フルートのための小品
 劇音楽「サモス島の庭師」組曲(1925)
トーケ・
 ロン・クリスチャンセン(Fl)
コレギウム・
 ムジクム・ソロイスツ
カール・ニルセン(1865-1931):交響曲全集 Vol.5
 交響曲第3番「シンフォニア・エスパンシーヴァ」
 アンダンテ・トランクィロ 変ロ長調
 スケルツォ ニ短調
 歌劇「仮面舞踏会」組曲
  [序曲/第2幕序曲/めんどりの踊り]
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
ピアノ・デュオによるチャイコフスキー
 チャイコフスキー:
  交響曲第6番「悲愴」
  デンマーク国歌による祝典序曲 Op.15
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
ボフスラフ・マルティヌー(1890-1959):
 室内楽作品集

 フルート、ヴァイオリンと
  チェンバロのための4つのプロムナード
 フルート、ヴァイオリンと
  ピアノのためのマドリガル・ソナタ
 ピアノ三重奏曲第1番/フルート・ソナタ
 フルート、ヴァイオリンと
  ピアノのためのトリオ・ソナタ
アーンハイム(Fl)
ルブ=レヴィ(P) サルツマン(Vn)
シンガー(Cemb) バーグマン(Vc)
J.P.E.ハートマン(1850-1900):
 ヴァイオリンとピアノのための作品全集

 ヴァイオリンソナタ第1番−第3番
 組曲 イ短調 Op.66/幻想曲=アレグロ ニ長調
セーアン・エルベク(Vn)
モーテン・モーエンセン(P)
P.E.ランゲ=ミュラー(1950-1926):室内楽作品集
 ロマンス Op.63(1899)(*)
 /幻想的小品 Op.39(1891)(*)
 ピアノ三重奏曲 Op.53(1898)(+)
 アルバムのページ(弦楽四重奏曲)(#)
エルベク(Vn;*)
スヴァーネ(Vc;*)
コペンハーゲン三重奏団(+)
カール・ニルセンSQ(#)
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.9
 第9番 変ホ長調 K.271/第25番 ハ長調 K.503
オメロ・フランセシュ(P)
クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
カール・ニルセン(1865-1931):交響曲全集 Vol.6
 第6番「シンフォニア・センプリーチェ」
 劇音楽「ヴィレモエス」第3幕序曲
 ラプソディック序曲「フェロー諸島への幻視旅行」
 劇音楽「母」〜
  第4景序曲/メヌエット/第7景序曲/行進曲
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
ペーア・ネアゴー(1932-):
 クラリネット、チェロと
  ピアノのための三重奏曲 Op.15(1955)
 クラリネット、
  チェロとピアノのための「呪い」(1973)
 クラリネットと
  ピアノのための「草の手紙」(1992-1993)
 クラリネット、チェロとピアノのための「LIN」(1986)
LIN アンサンブル
イブ・ネアホルム(1931-):
 交響曲第4番 Op.76「破壊」(1978-1979)
 交響曲第5番 Op.80「要素」(1984)
パウロウスキ(S)
ダールベリ(T) ホイヤー(B)
イブ・ネアホルム(語り)
セロフ指揮オーゼンセso.
デンマーク国立放送cho.
ゲオルク・ベーム(1661-1733):
 オルガン作品全集 Vol.1

 10のコラール・パルティータと変奏曲
 わが愛する神に/深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ
 汝、日と光なるキリストよ
 主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ
 天にいますわれらの父よ(2曲)
 コラール「いと高きところにある神にのみ栄光あれ」
 キリストは死の絆につかせたまえり(2曲)
 われらキリストをたたえまつらん
 イエス・キリストよ、汝はたたえられよ
 今ぞわれら聖霊に願いたてまつる
 高き天より われは来たり/3つの前奏曲とフーガ
スヴェン=イングヴァート・
 ミケルセン(Org)
ハンス・エードルフ・ブローソン(1694-1764):
 讃美歌集
ハウグラン(B)
E.クリステンセン(Org)
チャールズ・グリフス(1884-1920:
 3つの音の絵/幻想小曲集/4つのローマのスケッチ
 3つの前奏曲/ピアノ・ソナタ
ポウル・ローセンバウム(P)
ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ
プロコフィエフ:チェロ・ソナタ
ストラヴィンスキー:イタリア組曲
ミカエラ・フカチョヴァー(Vc)
イヴァン・クラーンスキー(P)
バルトーク:狂詩曲第1番
コダーイ:チェロ・ソナタ
ヤナーチェクの作品
ヘンリク・ブレンストロプ(Vc)
カトリーネ・ギスリネ(P)
ルーセル(1869-1937):
 フルートをともなう室内楽作品全集

 ディヴェルティメント Op.6
 フルート三重奏曲 Op.40
 フルートを吹く人たち Op.27
 セレナード Op.30/劇音楽「眠りの精」Op.13
 アンダンテとスケルツォ Op.51
 ロンサールの2つの詩 Op.26/アリア
 ラジオドラマのための音楽「エルペノール」Op.59
 ハイプ ニ長調(1934)
T.L.クリスチャンセン(Fl)
ニルセン(Ob) トムセン(Cl)
フレドリクソン(Fg)
ヤコブセン(Hr) カメッリ(Vc)
ウルナー(Vc) サロ(P)
ハンセン(Vn) ツェラツニー(Vc)
レーリング(Hp)
デベルステン(Cb)
ビャーノ(S) モーセンセン(P)
フォーレ:チェロとピアノのための作品集
 チェロ・ソナタ第1番/同第2番
 悲歌 Op.24/夢のあとに Op.7 No.1
キム・バク・ディニセン(Vc)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
ラース・クリット(1965-):
 室内歌劇「最後の巨匠」
ギョーム(Ms) アナセン(S)
ヤン・ロン(T) ベアク(B)
ブール(Br)
シルヴィウス・レオポルト・
 ヴァイス(1686-1750):Le Fameux Corsaire
ヴィゴ・マーノア(リュート)
グレツキ(1933-):
 おおわれらが神よ Op.55/カンタータ Op.26
グバイドゥーリナ(1931-):
 デュエットI
  (オルガンと5人の打楽器奏者のための;1969)
 光と闇(オルガンのための;1976)
アンネ=リーセ・
 ベルントセン(S)
イェンス・E.
 クリステンセン(Org)
打楽器アンサンブル
シューベルト:
 ピアノ4手連弾のための作品全集 Vol.3

 2つのトリオをもつドイツ舞曲と
  2つのレントラー D.618
 2つの個性的な行進曲 D.968B
 「フィエラブラス」序曲
 オリジナルの主題による
  8つの変奏曲変イ長調 D.813
  4つのポロネーズ D.599
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
モーツァルト:
 バセットホルンのための室内楽作品集 Vol.1

 3つのバセットホルンのための5つの
  ディヴェルティメント 変ロ長調 KAnh229/439b
トリオ・シャルモー
 [ヨン・クルーセ,ラスムセン,
 ケネト・ラーセン
 (バセットホルン)]
スメタナ:ピアノ作品集 Vol.1
 6つの個性的な小品「夢」/ルイーゼ・ポルカ
 ゲオルギネン・ポルカ
 ポルカ ハ長調「学生生活より」
 3つのサロンのポルカ/旋律の宝庫
 バガテルと即興曲
イヴァン・クラーンスキー(P)
ボフスラフ・マルティヌー(1890-1959):
 室内楽作品集

 室内音楽第1番 H.376/ロンド H.200
 料理のレヴュー/九重奏曲 H.374
デンマーク室内プレーヤーズ
ランゲ=ミュラー(1850-1926):
 ピアノ作品全集 Vol.1

 幻想曲/おだやかなメロディ
 イン・メモリアム/7つの森の小品
モーテン・モーエンセン(P)
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 Vol.10
 第26番 ニ長調 K.537「戴冠式」
 第27番 変ロ長調 K.595
オメロ・フランセシュ(P)
クラウス・ヴァイセ指揮ニースpo.
デンマーク名歌集 Vol.4
 ヘンリク・ロング(1807-1871):
  デンマークに生まれて
 オーロフ・リング(1884-1946):
  われらの太陽は冷たくなった/若者のバラード/
  それもはるか昔のことに/
  野原の上で明るく光るもの/その時が近づいてくる
 カール・ニルセン(1865-1931):
  われら平原の子は/私はひばりの巣を知っている
  教えてくれ/夜の星/昔の愛国歌/自由は最良の金/
  つましいところに/
  デンマークへの賛歌「デンマークよ幾千年も」/
  もっとも深い井戸から
   最良の水が汲みつづけられるように/
  かあさん 太陽があんなに赤いよ
 トーヴァル・オーゴー(1877-1937):
  明るい朝は骨の髄まで冷たく
 オット・モーテンセン(1907-1986):
  緑の愛らしい春
 ポウル・シアベク(1888-1949):
  親愛なる、やさしいデンマーク人ベック
 トマス・リネマン・ラウプ(1852-1927):
  影の中をわれらはさすらい
 J.P.E.ハートマン(1805-1900):
  もうじき夜は過ぎ去り
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネ・
 ヴォーカルアンサンブル
カール・ニルセン(1865-1931):初期室内楽作品集
 弦楽四重奏曲 ニ短調(1883)(*)
 ポルカ イ長調(1874)(+)
 ヴァイオリン・ソナタ ト短調(1881-1882)(#)
 ピアノのための
  2つの性格的な小品(1882-1883)(**)
 クラリネットとピアノのための
  幻想的小品 ト短調(1883-1885)(++)
 ピアノ三重奏曲 ト長調(1883)(##)
 2つのヴァイオリンのための
  二重奏曲 イ長調(1882)(***)
カール・ニルセンSQ(*)
フューン・スピルマン四重奏団(+)
ハンセン(Vn;#) ベヴァン(P;#)
ロザリンド・ベヴァン(P;**/++)
クルーセ(Cl;++)
デンマーク三重奏団(##)
エルベク、ハンセン(Vn;***)
メシアン:世の終わりのための四重奏曲(1940) LIN アンサンブル
  [スコウ(Cl) エーゼ(Vc)
 カルトフト(P)
 オストラン(Vn)]
J.S.バッハ:フーガの技法 BWV.1080 イェンス・
 E.クリステンセン(Org)
ワーグナー:ピアノのための作品集
 エルンスト・ベネディクト・キーツのための
  アルバムの綴り
 ベティ・ショット夫人のためのアルバムの綴り
 黒鳥館に到着して(アルバムの綴り)変イ長調
 M.W.夫人のアルバムのためのソナタ
 悲歌 変イ長調/幻想曲 嬰ヘ短調 Op.3
 ソナタ イ長調 Op.4
 メッテルニヒ伯爵夫人のアルバムに
 マティルデ・ヴェーゼンドンクのための手帳
 ポルカ ト長調/ポロネーズ ニ長調
 4手のピアノのためのポロネーズ ニ長調 Op.2
 「トリスタンとイゾルデ」前奏曲の結び
 ソナタ 変ロ長調 Op.1
 チューリヒの最愛の人 変ホ長調
ニーナ・カフタラージェ(P)
フレゼリク・クーラウ(1786-1832):
 フルートとピアノのための作品集

 ウェーバーの歌劇「オイリアンテ」の
  ロマンスによる序奏・主題と変奏 Op.63
 ディヴェルティメント 変ホ長調 Op.68 No.4
 ディヴェルティメント 嬰ハ短調 Op.68 No.6
 スコットランド民謡「デュランダーテとベラーマ」
  による主題と変奏 Op.104
 オンスローの歌劇「行商人」のアリアによる
  主題と変奏 ロ長調 Op.94
 スコットランド民謡「庭の千草」による
  主題と変奏作品 Op.105
 ディヴェルティメント ニ長調 Op.68 No.2
 ディヴェルティメント ト長調 Op.68 No.5
トーケ・
 ロン・クリスチャンセン(Fl)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
ドヴォルザーク(1841-1904):
 詩的な音画 B.161
ログリット・イスハイ(P)
ゲオルク・ベーム(1661-1733):
 オルガン作品全集 Vol.2

 前奏曲 ヘ長調
 10のコラール・パルティータと変奏曲
 ああ いかにはかなく いかに空しき
 おおわが魂よ大いに喜べ
 イエス・キリストよ、汝はたたえられよ
 Jesu du bist allzu sch ne
 ただ愛する神の摂理にまかす者
 前奏曲/フーガと前奏曲 ト短調
 カプリッチョ ニ長調
 主よ 御言葉もてわれらを守りたまえ
スヴェン=イングヴァート・
 ミケルセン(Org)
In Memory of...〜
 ペーア・ネアゴー(1932-):ギターのための作品集

 Libra(1973)/Returns(1976)
 In Memory of...(1978)
 Papalagi(ギターと打楽器のための;1891)
 Tales from a Hand(1985-1995)
 フルートとギターのための
  Mating dance(交尾の踊り;1978)
エアリング・メルドロプ(G)
フランス・ハンセン(打楽器)
カール・レオコヴィチ(Fl)
ピアノ・デュオによるチャイコフスキー
 チャイコフスキー:
  組曲第2番 Op.53/イタリア奇想曲 Op.45
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
デンマークのオルガン音楽
 ブクステフーデ:テ・デウム BuxWV.218
 ニルス・オット・ローステズ(1888-1966):
  ソナタ第1番
 エーリク・ハウマン(1952-):シャコンヌ(1986)
 スヴェン=オーヴェ・メラー(1903-1949):
  テ・デウム(1931-)
 カール・ニルセン(1865-1931):
  コンモティオ FS155
アナス・リーバー(Org)
スカンディナヴィア現代木管四重奏作品集
 フレミング・クリスチャン・ハンセン(1968-):
  前奏曲、エスタンピーとフーガ
 キェル・ロイキャー(1901-1999):
  4つの小間奏曲
 サグヴィク(1952-):
  Roughs from the Wooden Wind
 フレミング・ヴァイス(1898-1981):
  3つの習作(1977)
 アダム・ヴィールニク(1916-):Feelings(1981)
 モーテン・ニョーア(1944-):
  サンカノゴイ(Rordrum)(1995)
リード四重奏団
ニルス・W・ゲーゼ(1817-1890):
 劇詩(演奏会のための小品)「プシケ」 Op.60(1882)
ダール、ペーザセン(S)
ハムノイ(Ms)
アナセン、クリステンセン(T)
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネcho.
コレギウム・ムジクム
スメタナ:ピアノ作品集 Vol.2
 3つの詩的なポルカ/5つのアルバムの綴り
 3つのアルバムの綴り/スケッチ集 第1巻
 同第2巻/婚礼の情景/ワルツ B.39
 チェコ国民歌による協奏的な幻想曲
イヴァン・クラーンスキー(P)
リムスキー=コルサコフ:
 歌劇からの組曲集 Vol.2

 「金鶏」組曲/「プスコフの娘」組曲
 「パン・ヴォエヴォーダ」組曲
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
P.E.ランゲ=ミュラー(1850-1926):
 ピアノ作品全集 Vol.2

 舞曲と間奏曲 Op.49/哀歌 ハ短調
 子供のためのピアノの小品
モーテン・モーエンセン(P)
ワーグナー:
 「ワルキューレ」〜一族の者が 君こそが春
 「ローエングリン」〜エルザの夢
 「タンホイザー」〜歌の殿堂「エリーザベトの祈り」
 「トリスタンとイゾルデ」〜イゾルデの愛の死
R.シュトラウス:
 「ナクソス島のアリアドネ」〜
  かつて美しかった ひとつの国があった
 「アラベラ」〜わたしのエレマー
エリサベト・
 マイヤー=トプセー(S)
ハンス・ノルベルト・
 ビールマイアー指揮
コペンハーゲンpo.
ヒナステーラ:ハープ協奏曲 Op.25
ボリス・ティシチェンコ(1939-):
 ハープと室内管弦楽のための協奏曲 Op.69
タティアーナ・タウアー(Cemb)
セロフ指揮
サンクトペテルブルグso.
イブ・ネアホルム(1931-):
 オルガンとの二重奏作品集

 ソプラノとオルガンのためのモテット
  「われを救いたまえ、神よ」Op.5(1954)
 ギターとオルガンの論争 Op.63(1975)
 フルートとオルガンのための
  3つの小品 Op.37a(1966)
 ハープとオルガンのための
  「光と陰]Op.111(1989)
 オーボエとオルガンのためのソナタ(1993)
パウロウスキ(S)
クラコウスキ(G)
T.L.クリスチャンセン(Fl)
レーリング(Hp) ニルセン(Ob)
クリステンセン(Org)
フレゼリク・クーラウ(1786-1832):
 1〜3つのフルートのための作品集

 フルート三重奏曲 Op.13 No.1-3
 12の奇想曲 Op.10b
 フルート二重奏曲 Op.10a No.1-3
トーケ・ロン・クリスチャンセン、
ミルマン、バイアー(Fl)
カール・ニルセン(1865-1931):協奏曲全集
 フルート協奏曲
 クラリネット協奏曲
 ヴァイオリン協奏曲
アンドラーシュ・
 アドリヤーン(Fl)
クルーセ(Cl)
ジェニファー・コー(Vn)
オスモ・ヴァンスカ指揮
オーゼンセso.
デンマークのクラシカル・ギター作品集
 シックハルト(1682頃-1762;ドイツ):
  組曲第9番
 シャル(1762-1820):ポコ・モデラート、アレグロ
 レミング(1782-1846):大幻想曲
 ペトレッティ(1800頃):
  2つのためになるワルツ Op.3 から
 ベアグレン(1801-1880):
  主題と変奏「ノルウェー風に」
 ソフレン・ダイエン(1816-1880):
  音による絵画「山の間に」(ギターとチェロのための)
 ヘンリク・ロング(1807-1871):
  アレグロ Op.4 No.3/プレスト Op.4 No.4/
  ヴァイオリンとギターのための
   二重奏曲「ゲオアと若い誰か」
  人魚(2人のソプラノとギターのための歌曲)
 フレゼリク・ロング(1854-1914):
  牧歌/フモレスケ/マリンコニア
 フィニ・ヘンリケス(1867-1940):セレナード
 P.E.ランゲ=ミュラー(1850-1926):
  日没の時に(歌曲)
 ゲオルク・マイアー(1860頃;ドイツ):妖精の踊り
 ルイ・グラス(1864-1936):
  ヴァイオリン、
   ヴィオラとギターのための三重奏曲(1934)
エアリング・モールドロプ(G)
モーテン・ソイテン(Vc)
ヘンリク・サクセンスキョル(Vn)
ハンス・ステーンゴー(Va)
ボーディル・ギュモエス、
ウッラ・ヴァング、
エレン・ロネ(S)
マルティヌー:
 チェロ協奏曲第1番/同第2番
 チェロ、管楽器、打楽器とピアノのための小協奏曲 H.269
ミカエラ・フカチョヴァー(Vc)
ペーテル・チャバ指揮
オーゼンセso.
オーボエとオルガンのための作品集
 テレマン:英雄的音楽(12の行進曲)
 ジャン・ラングレ(1907-1991):8つの小品(1986)
 われらの祖先
  ブルターニュ人の思い出のための楽章(1987)
デュオ・ダニカ
P.E.ランゲ=ミュラー(1850-1926):
 ピアノ作品集 Vol.3

 12の変奏曲/舞曲/6つのアルバムのページ
 メラーナ=ライエン
モーテン・モーエンセン、
ペーア・サロ(P)
バッハ:フーガの技法 BWV.1080 ニュー・デンマーク・
 サクソフォーンQ
フレゼリク・クーラウ:
 弦楽四重奏曲 イ短調 Op.122(1831)
C.F.E.ホーネマン(1840-1906):
 弦楽四重奏曲第2番(1861)/同第1番(1859)
カール・ニルセンSQ
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):
 歌劇からの組曲集 Vol.3

 「サトコ」/「ムラダ」/「クリスマス・イヴ」
エドヴァルド・セロフ指揮
オーゼンセso.
イブ・ネアホルム(1931-):
 妖精の鏡 Op.141(独唱、合唱と管弦楽のための)
パウロフスキ(S)
レスマーク(A) ホイヤー(Br)
ラスムセン指揮コペンハーゲンpo.
アルス・ノーヴァ
クラリネット、
 ヴィオラとピアノのための三重奏曲集

 ブルッフ:8つの小品 Op.83
 モーツァルト:
  クラリネット三重奏曲「ケーゲルシュタット」
 シューマン:おとぎ話 Op.132
トリオ・ソレイユ
 [トムセン(Cl)
 フレゼリクセン(Va)
ヴェステンホルス(P)]
メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ全集
 ヘ長調(1820)/ヘ長調(1838)/ヘ短調 Op.4
ニコライ・マドヤン(Vn)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
ニルス・ヴィゴ・ベンソン(1919-2000):
 ショーロ・ダニエンシス
  (ヴィラ・ロボスをしのんで;1990)
 フルートとピアノのための6つの変奏曲(1942)
 ピラミッド(1993)
 キャバレー・ヴォルテール
  (テノールとギターのための;1990)
 音楽のモザイク(フルート、ヴァイオリン、
  チェロとピアノのための:1950)
 九月の気分 第1番−第6番(1997)
 ヴァイオリン・ソナタ第1番(1939)
 ツェツェ蠅(1995)
アンサンブル・ノーア
ニルス・ヴィゴ・ベンソン(P)
スメタナ:ピアノ作品集 Vol.3
 ポルカ形式の4つのボヘミアの思い出
 ピアノ・ソナタ ト短調/ポルカ 変ホ長調
 ロマンス 変ロ長調/5つのアルバムのページ
 束の間の思い ニ短調/アンダンテ ヘ短調
 アルバムのページ 変ロ長調 B.78
 アルバムのページ ハ長調 B.120
イヴァン・クラーンスキー(P)
ベント・ロレンセン(1935):
 歌劇「素晴らしき愛の物語]
  (トリスタン変奏曲;1979)
ラスムセン(S)
へーゼゴー(T) ラーセン(Br)
ヴィネキレ指揮 テープ録音伴奏
デンマークのフォーク・バラッド集
 トマス・ラウブ(1852-1927)編曲:
  ワタリガラス/女殺し/オーエとエルセ/
  フィネロプ・レーゼの王殺し/
  ラーヴェとヨン/ラーモン/袋のなかの猫
 J.P.E.ハートマン(1726-1793)編曲:
  妖精王の娘/ロセリルと母
 ゲーゼ編曲:
  ダウマ妃の死/代官スティウの娘たち/
  アウネーテと海から来た男
 オーロフ・リング(1884-1946)編曲:
  ニルス・エベセン
 トフト(1865-1931)編曲:妖精の丘
 イェアシル(1913-)編曲:ひとりの娘と出会った
 モーテンセン(1907-1986)編曲:愛の報い
 ネアゴー(1932-)編曲:オーロフ・ストランゲセン
 ロプスドーフ編曲:それは土曜の夕べのこと
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネ・
 ヴォーカルアンサンブル
ニルス・W・ゲーゼ(1817-1890):歌曲全集 Vol.1
 忠実なヴァルターについて/若い男/別れ
 羊飼いの嘆きの歌/愛の記憶
 東洋の情景〜声高からかに/セレナード/民謡
 夏がはじまる/夜のしじまに/森を通ってくる音は何
 山男の歌/ならず者の歌
 歌劇「マリオッタ」〜レチタチーヴォとロマンス
 ロマンス(二重唱)/逃亡者/結婚の歌/山の橋
 森の歌/辻音楽師/ゴンドラ漕ぎ(二重唱)
 渚のセレナード(二重唱)/少年漁師(二重唱)
ラース・
 トズベア・ベアテルセン(Br)
マイケン・ビャーノ(S)
トーヴェ・レンスコウ(P)
レーガー:チェロとピアノのための作品全集
 アリア/奇想曲 イ短調/2つの小品 Op.79e
 チェロ・ソナタ第1番/同第2番
スヴァーネ(Vc)
モーエンセン、ペーア・サロ(P)
イブ・ネアホルム(1931-):室内楽作品集 Vol.3
 内省的エッセイ
  (クラリネット、チェロとピアノのための)
 瞬間(ソプラノ、クラリネット、
  トランペット、チェロとピアノのための)
 マクムーンの歌U
  (ソプラノ、クラリネットとピアノのための)
 クラリネット三重奏曲
LINアンサンブル
[スコウ(Cl) ヨン・エーゼ(Vc)
 カルトフト(P) フリボー(S)
 イェッセン(Tp)]
シューベルト:
 ピアノ三重奏曲 変ホ長調 D.929/同 変ロ長調 D.28
 夜想曲 変ホ長調 D.897
コペンハーゲン三重奏団
シューベルト:
 ヴァイオリンとピアノのための作品集

 ヴァイオリン・ソナタ イ長調
 ロンド(華麗なロンド)ロ短調 D.895
 幻想曲 ハ長調 D.934
ニコライ・マドヤン(Vn)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
モーツァルト:
 バセットホルンのための室内楽作品集 Vol.2

 3つのバセットホルンのための
  5つのディヴェルティメント
  変ロ長調 K.Anh.229/439b
トリオ・シャルモー
 [ヨン・クルーセ、ラスムセン、
 ケネト・ラーセン
  (バセットホルン)]
スメタナ:ピアノ作品集 Vol.4
 5つのポルカ/即興曲 変イ長調/同 ロ短調
 同 変ホ長調/6つの個性的な小品
 歌詞のない二重唱 ホ長調/森林地帯の印象と情緒
イヴァン・クラーンスキー(P)
ヒンデミット:無伴奏ヴィオラ・ソナタ全集
 Op.11 No.5/Op.25 No.1/Op.31 No.4/ソナタ(1937)
ティム・フレゼリクセン(Va)
シューベルト:
 幻想曲 ハ長調 D.760「さすらい人幻想曲」
リスト:さすらい人幻想曲(ピアノと管弦楽のための)
ヴェステンホルス(P)
キーズ・ベイケルズ指揮
コペンハーゲンpo.
ニルス・W・ゲーゼ(1817-1890):歌曲全集 Vol.2
 バラ/苦境/
 劇音楽「アウネーテと海から来た男」〜
  [アウネーテと海から来た男の歌/
  アウネーテの子守歌]
 三月のすみれ/ロマンス/雪の女王/白樺
 波を通り過ぎ(舟歌)/小さなキアステン/
 夜のしじまに(舟歌)/人魚/丘の上の少女の歌
 孤独な者/すみれ/四月の歌/はえ/
 かわいい果物売り/太陽が輝くとき
 歌劇「マリオッタ」〜レチタチーヴォとロマンス
 わたしの若者に/ファティマの夕べの歌/子守歌
 東洋の情景〜わたしの花の冠/泉で
 その日の最後の光の縞が
マイケン・ビャーノ(S)
トーヴェ・レンスコウ(P)
イェスパー・コック(1967-):室内楽作品集 Vol.1
 ドリームチャイルド
  (フルート、ヴィオラとハープのための;1996)
 ロルカの肖像(ピアノのための;1996-1997)
 夢の国(憂鬱な子守歌)
  (ヴィオラとギターのための;1996)
 幼年期の放浪(リコーダー、ギター、
  ヴァイオリンとチェロのための;1996)
 ちんぷんかんぷん(アコーディオンのための;1995)
 葬送
  (ヴァイオリン、ホルンとピアノのための;1997)
 うさぎ穴を下りていって
  (管楽五重奏のための;1996-1997)
ボレアス木管五重奏団
マダム・クロド・アンサンブル
エウテルペー
ゲイル・ドラウグスヴォル
 (アコーディオン)他
ジョヴァンニ・ボッテジーニ(1821-1889):
 コントラバスとピアノのための作品集

 習作協奏曲 嬰ヘ短調/悲歌第2番 ホ短調
 序奏とヴェニスの謝肉祭による変奏曲/夢想
 序奏とガヴォット イ長調/悲歌第1番 ニ長調
 ベッリーニの「夢遊病の女」による幻想曲
ダリユス・ミセラ(Cb)
エリサベト・ヴェステンホルス(P)
フレゼリク・クーラウ:
 フルート二重奏曲 Op.102 No.1-3
 2つのフルートと
  ピアノのための三重奏曲 ト長調 Op.119
ウィリアム・ベネット、
T.L.クリスチャンセン(Fl)
ヴェステンホルス(P)
バーンハー・レオコヴィチ(1927-):
 48のデンマーク・モテット
フランス・ラスムセン指揮
カンソーネ・
 ヴォーカルアンサンブル
C.E.F.ヴァイセ(1774-1842):
 ピアノ・ソナタ集 Vol.1

 変ホ長調(1790)/イ長調(1790-1794)
 ヘ長調(1790-1794)/ハ長調(1790-1794)
モーテン・モーエンセン(P)
シューベルト:
 ピアノ4手連弾のための作品全集 Vol.4

 ロンド イ長調 D.951/
 英雄的行進曲 イ短調 D.885/序曲 ト短調 D.668/
 エロールの
  歌劇「マリー」の主題による変奏曲 D.908/
 大ソナタ 変ロ長調 D.617
トーヴェ・レンスコウ、
ロドルフォ・ラムビアス(P)
ブラームス:
 セレナード第1番 ニ長調Op.11/
 セレナード第2番 イ長調Op.16
ジェイムズ・ロッホラン指揮
オーフスso.
 録音:1998年。
現代デンマークのサクソフォーン四重奏作品集
 イブ・ネアホルム (1931-):サクソフォーン四重奏曲(1992)
 ペーア・ネアゴー(1932-):
  野生の白鳥(1994)/ジュピターをめぐる踊り(1994-95)/
  イストランへの道(1992-93)
 ペレ・グズモンセン=ホルムグレン(1932-):
  アルバム「4人の親戚」(1994-96)
デンマーク・
 サクソフォンQ
管楽器のための室内楽作品集 Vol.4
 〜カール・ニルセン (1865-1931)

   クラリネットとピアノのための幻想的小品/
   オーボエとピアノのための幻想的小品/
   ホルンとピアノのための厳粛な歌/
   クラリネット、ファゴット、ホルン、
    チェロとコントラバスのための
     「甲斐無きセレナード」/
   劇音楽「アラディン」
    〜情景音楽(フルートのための)/
   劇音楽「母」〜3つの情景音楽
   (フルート、ハープとヴィオラのための)/
   管楽五重奏曲
セランディア・
 アンサンブル
[アメーリ・マリング(P)
 ウラ・クヌセン(Va)
 ソーニャ・ギスリネ(Hp)
 インゲマー・
  ブランテリーズ(Vc)
 ミカエル・ダベルステーン
 (Cb)]
ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890):歌曲集 Vol.3
 クヌーズ・ラヴァー/
 デンマーク人ホルガーの歌
 [親族の男たちへのあいさつ/ホルガーの幼年時代/
  国外に出て不在のホルガー/デンマーク人ホルガーの道/
  ホルガー敵と戦う/王女グロリアント/皇帝の宮廷で/
  11人の仲間の葬儀/ホルガーの不在と帰郷/
  デンマーク人ホルガーのしるし/
  妖精モルガーナの家/デンマーク人ホルガーの帰国]/
 5つの祖国の歌
 [クヌーズ・ラヴァー/シェロンの美しい平野で/
  ダニエル・ランツァウ/ふしぎな葬式/
  ルーズヴィ・ホルベア]/
 1863年12月19日/愛する人/ポーランドの祖国の歌/
 狩人の夏の生活
 [わたしは暗い森に分け入った/
  菩提樹の葉の下はこんなに美しい]/
 辻音楽師ヘミングの歌/少年漁師の歌/
 森ではとても忙しい/さようなら、小さなグレーテ
ラース・トズベア・
 ベアテルセン(Br)
トーヴェ・レンスコウ(P)
ベートーヴェン:チェロとピアノのための作品全集
 チェロ・ソナタ第1番−第5番/
 モーツァルトの「魔笛」の「恋人か女房が」
  の主題による12の変奏曲 ヘ長調Op.66/
 モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」
  の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46/
 ヘンデルの「マカベウスのユダ」の
  の主題による12の変奏曲 ト長調 WoO.45
トレルス・スヴァーネ(Vc)
モーテン・モーエンセン(P)
バーンハー・レオコヴィチ(1927-):
 オルガンのための組曲(パルティータ)
  「リュブッカーの対話への寸評」(1989-90)
カタリナ・レオコヴィチ(Org)
ソフィア・グバイドゥーリナ(1931-):ピアノ作品集
 音楽のおもちゃ(1969)/シャコンヌ (1962)/
 トッカータ・トロンカータ(1971)/
 インヴェンション (1974)/ソナタ (1965)
アネ・メッテ・ステア(P)
ヒンデミット:
 ヴィオラと室内管弦楽のための協奏音楽(1930)/
 ヴィオラと弦楽オーケストラのための葬送音楽(1936)/
 室内音楽第6番(1927)
ウェーベルン:室内管弦楽のための交響曲Op.21(1928)
ミハイル・トルピュゴ
(Va/Vaダモーレ)
エドヴァルド・セロフ指揮
サンクトペテルブルグ室内o.
イブ・ネアホルム(1931-):オルガンのための作品集
 オルガン協奏曲「黙示録の牧歌」Op.117/
 オルガン・ソナタOp.9/小協奏曲Op.17/
 質疑 − 説得 Op.49/
 オルガンと少女合唱のための
  「クリスマスの悲しみと喜び」Op.117
イェンス・E.
 クリステンセン(Org)
タマーシュ・ヴェテ指揮
オルボーso.、
ビアテ・
 ホイビ=ニルセン指揮
聖アネ少女cho.
スメタナ:ピアノ作品集 Vol.5
 14のチェコ舞曲/アレグロ・カプリツィオーソ/
 アルバムのページ ロ短調/
 トッカティーナ
  [変ロ長調/ト長調/ロ短調/変ホ長調/変ロ長調]/
 マズルカ・カプリチオ 嬰ハ短調
イヴァン・
 クラーンスキー(P)
フレゼリク・クーラウ(1786-1832):
 3本のフルートのための三重奏曲Op.86

  [第1番 ホ短調/第2番 ニ長調/第3番 変ホ長調]
アンドラーシュ・
 アドリヤーン(Fl)
マリアネ・ヘンケル(Fl)
トーケ・ロン・
 クリスチャンセン(Fl)
 発売:1999年。録音:DDD。使用楽器:アントン・J.ブラウン作のベーム木製フルート。
ベント・ロレンセンツェン(1935-):
 オルガンのための「惑星」(1982-96)
イェンス・E.
 クリステンセン(Org)
ブラームス:
 ヴィオラ・ソナタ第1番 ヘ短調Op.120-1/
 ヴィオラ・ソナタ第2番 変ホ長調Op.120-2/
 2つの歌Op.91
ティム・フレゼリクセン(Va)
エリサベト・
 ヴェステンホルス(P)
スサンネ・レスマーク(A)
レーガー:独奏ヴァイオリンのための作品集 Vol.1
 7つの無伴奏ヴァイオリン・ソナタOp.91/
 前奏曲とフーガOp.131a
セーアン・エルベク(Vn)
デンマーク賛美歌集(全18曲)
 J.P.E.ハートマン、C.E.F.ヴァイセ、
 アウゴスト・ヴィニング(1835-1899)、
 アンドレアス・ペーター・ベアグレン(1801-1880)、
 C.C.ホフマン、カール・ニルセン、
 ヘンリク・ロング(1807-1871)、
 J.A.P.シュルス(1747-1800)、
 ニルス・W.ゲーゼ(1817-1890)の作品
エリサベト・
 マイヤー=トプセー(S)
ハンス・ノルベルト・
 ビールマイアー(P)
 録音:1994年。
イブ・ネアホルム(1931-):独奏楽器のための作品集
 ピアノのための「1楽章のサイクル」
  (カール・ニルセンへのオマージュ)Op.120/
 テューバのための「テューバとティーを」Op.101/
 ハープ・ソナタOp.149/
 フルートのための「内在論」Op.87/
 チェンバロのための冬の音楽「雪道と軋み」Op.134/
 独奏チェロのための悪夢「暗闇の真ん中で」Op.131/
 ギターのための前奏曲Op.136/
 アコーディオン・ソナタOp.41/
 リコーダーのための「フルート (Fl jt)」Op.153
ペーア・サロ(P)
イェンス=ビョアン・
 ラーセン(Tu)
マリア・ボルスコウ(Hp)
トーケ・ロン・
 クリスチャンセン(Fl)
ほんま・みちこ(Cemb)
トレルス・スヴァーネ(Vc)
トマス・クラコウスキー(G)
フローゼ・アナセン
(アコーディオン)
ヘレ・クリステンセン
(リコーダー)
スーク:弦楽セレナード
エルガー:弦楽セレナード
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
ヴァイノ・ハンニカイネン(1900-1960):
 ハープ協奏曲(*)
アリアーナ・トゥガイ(Hp;*)
エドヴァルド・セロフ指揮
サンクトペテルブルクco.
カテドラル〜チェロのための現代作品集
 アナス・ノアデントフト(1957-):
  カテドラル(1986)
 モーエンス・クリステンセン(1955-):
  El Mar del Tiempo Perdido(1990)
 ヤン・メゴー(1926-):
  パルティータ Op.103(1997-1998)
 ラース・クリット(1965-):
  蜜の涸れ谷(Arroyo de la Miel;1994)
 ボー・アナセン(1963-):
  ヴィオールのための一つの幻想曲(1999)
 イブ・ネアホルム(1932-):
  暗闇の真ん中で Op.131(1994)
トレルス・スヴァーネ(Vc)
スメタナ:ピアノ作品集 Vol.6
 ポルカ「田舎女」/小ギャロップ ニ長調/
 ギャロップ・ディ・ブラヴーラ/
 チェコの歌「Sil jsem proso」による変奏曲/
 2つの習作[ハ長調/イ短調]/
 性格的な小品 変ハ長調/カプリース ト短調/
 プラハ学生部隊行進曲/国民軍行進曲 ニ長調/
 舞踏会の夢想/演奏会用練習曲 ハ長調/
 ポルカ「ベッティーナ」(1859)/
 ポルカ「ベッティーナ」(1859、1883改定)/
 マクベスと魔女たち/海辺にて
イヴァン・クラーンスキー(P)
 録音:1998年&1999年。
フレゼリク・クーラウ(1786-1832):
 変奏曲とディヴェルティメント Vol.2

 [序奏と変奏曲 Op.101/序奏とロンド Op.98a/
  ディヴェルティメント ト長調Op.68-1/
  ディヴェルティメント ロ長調Op.68-3/
  幻想曲 ト長調Op.95-1/幻想曲 ホ短調Op.95-2/
  幻想曲 ニ長調Op.95-3/変奏曲 Op.99]
トーケ・ロン・
 クリスチャンセン(Fl)
エリザベト・ヴェステンホルス
 Vol.1(KONT-32307)に続く18世紀デンマークの作曲家の、フルートのための変奏曲とディヴェルティメント集。 クリスチャンセンは、クーラウの歌劇「ルル」が日本初演された折にも演奏に参加していた。
ドヴォルザーク:
 管楽セレナード ニ短調Op.44/弦楽セレナードOp.22/
 スラヴ舞曲集より
  [ロ長調Op.72-1/変イ長調Op.72-8/
   ハ短調Op.46-7/ト短調Op.46-8]
ジェイムズ・ロッホラン指揮
オーフスso.
 ブラームスのセレナード集(KONT-32286)に続くロッホラン&オーフスso.のCD。EMIへの一連の録音から約20年を経てロッホランが再び録音に復帰し始めていることは喜ばしい。
バーンハー・レオコヴィチ(1927-):
 金管楽器のための6つのパルティータ(1988)/
 金管楽器のための12のコラール(1986-99)
王立デンマーク・ブラス
 現代デンマークの宗教音楽作曲家レオコヴィチによる、きわめて宗教的なブラス音楽。彼はオルガニストとしても活躍しており、14〜15世紀の宗教作品に影響を受けた作品を多く残している。
ポール・シアベク(1888-1949):ピアノ作品全集
 ピアノ・ソナタ ト短調Op.5/
 小さな海のスケッチOp.31/
 2つの幻想的練習曲Op.4/間奏曲Op.8/
 3つの小品Op.7/奇想的ピアノ小品
トーヴェ・レンスコウ(P)
 録音:1999年&2000年。
 マーラーの「大地の歌」と同じハンス・ベートケの詩に作曲した歌曲集「中国の笛」で知られるシアベクのピアノ曲。彼はデンマークの首都コペンハーゲン生まれで、カール・ニルセンに学び、オルガニストとしても活躍した。演奏は、KONTRAPUNKTへブラームスの交響曲のピアノ連弾版全4曲を夫(ロドルフ・ランビアス)と共に録音しているレンスコウ。彼女は作曲家と同郷で、ペルルミュテルやケンプに師事しているが、独奏録音は数少ない。
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
R.シュトラウス:
 ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調Op.18
ニコライ・マドヤン(Vn)
エリサベト・
 ヴェステンホルス(P)
 マドヤンはアメリカのヴァイオリニスト。ヴェステンホルツは当レーベルへ録音を続けているデンマークの名ピアニスト。
シベリウス&ラングストレム:歌曲集
 ジャン・シベリウス(1865-1957):
  川面に漂う流木Op.17-7/逢引きから戻った娘Op.37-5/
  3月の雪の上のダイアモンドOp.36-6/
  春は急ぎ過ぎ行くOp.13-4/夕べにOp.17-6/
  葦よそよげOp.36-4/初めてのくちづけOp.37-1/
  あこがれは私の財産Op.86-2/北の国Op.90-1/
  それは夢かOp.37-4
 テューレ・ラングストレム(1884-1947):
  こおろぎ/風と木/われら人間は/
  幸いなるかな神々の寵愛を受けし者よ/新月の夜の娘/
  夕暮れの雲の紫の色が失われるようにゆっくりと/
  陰鬱な花/戦いの女神/ノットゥルノ/メロディ/
  ただひととき/昔の踊りのリズム/パン(牧神)/
  夜への祈り/別れ
エリサベト・
 マイヤー=トプセー(S)
ペーア・サロ(P)
内なるタンゴ [TANGO INTIMO]
 アストル・ピアソラ:
  La Felure/カフェ 1930/ナイトクラブ 1960/
  ブルーノとサラ/何年もたってやっと
 カルロ=エンリケ・カディーカモ:Ave de Paso
 ヤコブ・ゲーゼ:ジェラシー
 カルロス・ガルデル(1887頃-1935):孤独
 アフスティン・バルディ:Nunca tuvo novio
 ドミンゴ・フェレディーコ:Yuyo verde Percal
 オメロ・エヘポージト/
  ヴィルヒリオ・エヘポージト:Naranjo en flor
 エンリケ・カディーカモ:郷愁
 トロイロ(20世紀):Che bandoneon
アリシア・ペトロニッリ
(バンドネオン)
セーアン・エルベク(Vn)
 録音:1999年&2000年。
 女流バンドネオン奏者ペトロニッリがデンマークのヴァイオリニスト、エルベクと共演したタンゴ曲集。
モーツァルト:協奏交響曲 変ホ長調K.364 (*)
ウラディーミル・ツィトヴィチ(1931-):
 ヴィオラと室内管弦楽のための協奏曲(1965)
ユーリ・クラマロフ(Va)
ヴィクトル・
 リーベルマン(Vn:*)
エドヴァルド・セロフ指揮
サンクトペテルブルク室内o.
 録音:1977年。ムラヴィンスキーのアシスタントを務めていたセロフが、旧ソ連時代にサンクトペテルブルク(旧レニングラード)で行った録音をCD化するシリーズ第1弾。 ツィトヴィチの作品はCD初登場となるもの。
イブ・ネアホルム(1931-):ピアノ三重奏曲集
 [第1番Op.22/
  第2番Op.77「虹色のエッセイ」(1979)/
  第3番Op.155「記念のエッセイ」(1999)]
コペンハーゲン三重奏団
[モーテン・モーエンセン(P)
 セーアン・エルベク(Vn)
 トレルス・スヴァーネ(Vc)]
グレゴリオ聖歌&レクイエム集
 アントワーヌ・ブリュメル(1460頃-1520):
  レクイエム
 ジョスカン・デ・プレ(1440/50頃-1521):
  Vultum tuum/Sancta Dei genitrix/
  アヴェ・マリア
 トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):
  インプロペリア/アヴェ・マリア
 作曲者不詳(16世紀スペイン):
  オリヴ山で/Vinea mea electa
バーンハー・レオコヴィチ指揮
スコラ・カントールム、
スコラ・グレゴリアーナ
クーノ・キャービ(1959-):作品集
 ヴァイオリンとコントラバスのための二重奏曲(1997)/
 塩水をかぶった草地に若い雌牛がいる嵐の日(1994)/
 2つのヴァイオリンのためのソナタ(1994)
クーノ・キャービ(Vn)
オスーア・ベク(Vn)
ビョアン・イアンケ(Cb)
ベーリト・メラン(S)
シューベルト:交響曲全集/序曲集
 交響曲
 [第1番 ニ長調D.82/第2番 変ロ長調D.125/
  第3番 ニ長調D.200/第4番 ハ短調D.417「悲劇的」/
  第5番 変ロ長調D.485/第6番 ハ長調D.589/
  第8番 ロ短調D.759「未完成」/
  第9番 ハ長調D.944「グレイト」]/
 序曲集[ニ長調D.12/ニ長調D.26/
     変ロ長調D.470/ホ短調D.648]
ハンス・グラーフ指揮
オーフスso.
 録音:1998年-2000年。ヒューストン響の音楽監督であるオーストリアの指揮者ハンス・グラーフがデンマークの名門であるオーフス交響楽団を指揮したシューベルト交響曲・序曲全集。彼は「カール・ベーム・コンクール」で優勝を飾った後、カルガリー・フィル、ボルドー管、ザルツブルク・モーツァルテウム管の音楽監督を歴任、またアメリカやヨーロッパ各地のオーケストラを指揮するなど、国際的な活躍を続けている。
C.F.E.ヴァイセ(1774-1842):
 ピアノ・ソナタ集 Vol.2

   [ホ長調(1799)/変ロ長調(1799)]
  幻想曲 ニ長調/
  アレグロ・ディ・ブラヴーラ
   (1792-93、1796出版) より
   [第1曲/第2曲/第4曲]
モーテン・モーエンセン(P)
 録音: 2000年9月。ヴァイセはウィーン古典派のドイツ系デンマークの作曲家。モーエンセンはデンマーク期待の新進ピアニスト。
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
ギョーム・ルクー (1870-1894):
 ヴァイオリン・ソナタ (1892)
セーアン・エルベク(Vn)
モーテン・モーエンセン(P)
ボー・アナセン(1963-):作品集
 3つの花の歌[ばら/ライラック/谷間の花](*)/
 Piensieri Notturni #1(#)/1楽章のソナティナ(+)/
 ヴィオールのための幻想曲(**)/
 Rounds and Solos(##)/Toccata - e Calmo...(++)/
 3+2の夜想曲(***)
デュオ・ラ・ヴァルス(*)
[パウリネ・ケーレット(S)
 ニコライ・キョルセン(P)]
トリオ・ディヴェルティメント(#)
[カトリーネ・
  キェラン=ブラント(Fl)
 イェッぺ・
  トム=ペータセン(Cl)
 ペーター・アナセン(Fg)]
アラン・ハルボー・
 カールソン(アコーディオン;+)
トレルス・スヴァーネ(Vc;**)
シレーナ・リコーダーQ(##)
[ピア・ローマン、
 マリト・エアンスト、
 ヘレ・ニルセン、
 カリーナ・H.
  イェンセン(Fl)]
ニルス・ヘンリク・
 イェッセン(Org;++)
イェスパー・コック(P;***)
フレゼリク・クーラウ(1786-1832):
 2本のフルートのためのウィーン二重奏曲

  [3つの二重奏曲Op.80(1825)/
   3つの二重奏曲Op.81(1825)]
トーケ・ロン・
 クリスチャンセン(Fl)
マリン・ヌードレフ(Fl)
ルーズ・ランゴー(1893-1952):
 狂気の幻想曲/花のスケッチ[第1版/第2版]/
 狂信家(小ピアノ・ソナタ)
オット・モーテンセン(1907-1986):夜想曲(1978)
トーヴェ・レンスコウ(P)
ニルセン:オルガン作品全集
 2つの前奏曲(遺作)/29の小前奏曲Op.51/
 コムモーティオOp.58/楽しいクリスマスの夜/
 祝典前奏曲/神よみもとに近ずかん
イエンス・E.
 クリステンセン(Org)
 地元デンマークの作品にこだわるKONTRAPUNKTならではの珍しい企画。ニルセンのオルガン作品集とは、オルガン・マニア必聴!
クーラウ:
 3つのグランド・ソロ(ソナタ)Op.57/
 3つの幻想曲Op.38
T.L.クリスチャンセン(Fl)
エリザベト・
 ヴェステンホルス(P)
 ドイツ生まれのデンマーク宮廷音楽家の全貌を明らかにする、14CDにおよぶクーラウ・プロジェクトの新盤。 クリスチャンセンはモーツァルト等古典派作品を得意とするデンマーク国立交響楽団の首席奏者で、コレギウム・ムジクムのメンバーとしても活躍する注目の奏者。
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV.988
 (サクソフォン四重奏編曲版)
デンマーク・サクソフォンQ
 超名曲バッハのゴルドベルク変奏曲にサックス四重奏編曲が登場!
スヴェン・エリク・ウェルナー(1937-):
 「ある日」(ヴィリー・セレンセンの文による)
 7つの後奏曲
アンネ=リセ・ガボル(語り)
ヤネッテ・バラン(Sax)
フランス・ハンセン(Perc)
イェンス・E.
 クリステンセン(Org)
 録音:2003年10月。
 ウェルナーは独学で作曲を学び、1968年、作曲家としてデビューした。そのころデンマークの若い作曲家たちは、ルトワフスキやペンデレツキなどのポーランド前衛作曲家の影響を受けていて、その特徴は様々な様式を採り入れることであった。
 「ある日」はコペンハーゲンの救世主教会のオルガン建造300周年を記念して作曲された。このオルガンが作られた1698年にトマス・キンゴによって作曲された賛美歌「イエスの名において」の旋律に基づいているが、それはルトワフスキやメシアン風の装いの中にほとんど隠れている。セレンセンの日記の朗読が5個所に挿入される。「7つの後奏曲」は旧約のヨブ記第28章に基づき、音素材はメシアンの音階から導き出されている。
イブ・ネアホルム(1931-):室内楽曲集 Vol.4
 ルディト Op.135/
 メドゥーサの影 Op.105/
 夏の音楽 Op.163/
 トリブート Op.138/
 天空の死のささやき Op.103
エウテルペ・アンサンブル
 [ヘッレ・クリステンセン
  (リコーダー)
 オドリオソーラ(Vn、Va)
 コラヴィク=イェンセン
  (G、語り)
 O.アナセン(Vc)]
ヤン・ロン(T)
 録音:2000-2004年
  現代デンマークの代表的作曲家ネアホルムの室内楽作品を、彼と長く良好な協力関係を築き上げてきたエウテルペ・アンサンブルが録音。1987年から2001年までの作品で、CD化はいずれも初めて。弦楽器にリコーダー、ギターなどを加えた編成の音楽は、ネアホルムが追求してきた単純さの中に凝縮された美をますます昇華させている。「メドゥーサの影」は、Vol.1(32019)ではフルートで演奏されていたが、ここではリコーダー。「天空の死のささやき」はテノールとギターのための素晴らしい曲。
フリードリヒ・クーラウ:
 2つのフルートのための3つのグランド・デュオ Op.39
 2つのフルートのための
  3つのグランド・デュオ・コンチェルタンテ Op.87
トーケ・ロン・クリスチャンセン、
ミカエル・バイエル(Fl)
 録音:2004年。
 クーラウは、生まれこそドイツなものの、現在はデンマークの国民的大作曲家として親しまれている。多数の極めて優れたフルート作品を残しており、それに魅了されたのがデンマークのトップ・フルーティスト、トーケ・ロン・クリスチャンセン(1947年生まれ)であった。彼は敬愛するクーラウの全フルート作品のCD化を計画し、14年かけてついに完成にこぎつけた。この2枚にわたる6曲のフルート二重奏曲集がその完結編である。全貌を知った人間だけが成し得る確信をもった音楽からは、クーラウの真価を広めようとする伝道の感動が深く伝わってくるだろう。共演するミカエル・バイエルは1958年生まれのやはり優秀なフルーティスト。
珠玉のヴァイオリン小品集
 ポンセ:エストレリータ
 クライスラー:愛の歌/ジプシーの女/前奏曲とアレグロ
 マスネ:タイスの瞑想曲
 ハーダー:ロマンス1/ロマンス2
 ブロッホ:ニーグン
 カール・シェーベリ(1861-1900):調べ
 ショパン:夜想曲
 パガニーニ:カンタービレ
 シューベルト:アヴェ・マリア
 マスネ:メロディー
ソアン・エルベク(Vn)
モーテン・モーエンセン(P)
 録音:2004年。
 ソアン・エルベクは1966年に生まれ、デンマーク王立アカデミーを優秀な成績で卒業し、1990年にソリストとしてデビュー、ヨーロッパや南北アメリカはもちろん、日本にも来演している。彼は同時にコペンハーゲン三重奏団のメンバーとして室内楽活動も積極的である。当KONTRAPUNKTレーベルにはブラームスやレーガー、ラヴェル、フランク、ルクーなどのヴァイオリン・ソナタを録音しているが、小品集は初めて。このアルバムは、よく知られたヴァイオリン小品に加え、スウェーデンの作曲家シェーベリの美しい歌曲「調べ」をヴァイオリンで演奏しているのが大きな特徴といえるだろう。
イブ・ネアホルム(1931-):独奏ピアノ作品集
 ピアノ組曲(1955)/節と野原(1965)/
 ある地方からの署名(1970年)/時間どおりの講話(1980-81)/
 薄層の乱気流(1984)/単一楽章の連作(1991)/
 弦の戯れとハンマーの強打、十代(2000)/
 ピアノ・ソナタ「夢の時に」(2001)/
 3つのヴィネット(2002-04)
ハンス・アナセン(P)
 録音:1998年-2005年。
 現代デンマークを代表する作曲家の一人、イブ・ネアホルムのピアノ独奏用作品。1955年から2005年まで、ちょうど半世紀に渡る作品が収録されており、デンマークのモダニストとして道を切り開いてきたネアホルムの芸術とその変遷を俯瞰するにも打ってつけ。
ポウル・エルミング、アンデルセンを歌う
 シューマン:
  においすみれ Op.40-1/母の夢 Op.40-2/
  兵士 Op.40-3/吟唱詩人 Op4.-4/クリスマスの歌 Op.79-17
 グリーグ:
  4つのデンマーク語の歌 Op.5/愛 Op.15-2/
  ランゲント島の民謡 Op.15-3/
  「9つのロマンスと歌」Op.18〜6曲
 他、ディーリアス、ガーゼ、ニルセンの歌曲
ポウル・エルミング(T)
トーヴェ・レンスコウ(P)
 2005年のアンデルセン生誕200年を記念して制作されたアルバム。デンマークに生まれ国際的に活躍しているエルミングの名唱で楽しめる。彼はワーグナー歌手として確固たる地位を築き、バイロイトやウィーン国立歌劇場などで活躍。バレンボイムやシノーポリと共演したワーグナーのCDやDVDが発売されており、我が国への来日も多い。
ミハイル・コロンタイ(1952-):作品集
 6つの聖書ソナタ Op.28(1992)(*)/
 「天の王国の神聖な市民」Op.29(1992)(#)
エレナ・デニソヴァ(Vn;*)
イェンス・
 クリステンセン(Org;*)
ミハイル・コロンタイ(P;#)
 録音:2008年。
 コロンタイは1952年モスクワ生まれの作曲家、ピアニスト。彼はショスタコーヴィチ賞、プーシキン・ゴールド・メダルなど、ロシアで名だたる芸術賞を得ている。語法は旋法、および無調に近いが聖書を題材にしたドラマティックで神秘的。6つの聖書ソナタはヴァイオリンとオルガンのための作品でオルガンの多彩な音色のなかでヴァイオリンが憂いに満ちた祈りの歌を歌う。
現代デンマークのチェンバロ作品集
 イブ・ネアホルム(1931-):
  時は去り行く Op.179(2005)
 ボー・アナセン(1963-):束の間の出会い(2001)
 ノアストレム(1947-):銅版画(1999)
 レオコヴィチ(1927-):
  チェンバロのための習作(2005)
 ノアストレム:ゲンソーキョク(幻想曲)(2002)
 ネアホルム:雪道と軋み Op.134(1994)
本間みち代(Cemb)
 録音:2007年。
 KONTRAPUNKT久々の新譜は、当地で活躍する本間みち代の現代チェンバロ・アルバム。現代音楽を得意としている彼女だが、このCDに収められているデンマークの作曲家の作品はすべて彼女に捧げられた作品。
これらの時代の歌〜イブ・ネアホルム(1931-):歌曲集
 フレーズ=パラフレーズ Op.81(1980/全6曲)/
 本当のことを全てを話してごらんOp.139(1994/全5曲)/
 デンマークの詩「花」からの歌(1966/全8曲)/
 3つの歌(1956)/9つの子供の歌(1964)
シーネ・アスムセン(S)
アダム・リス(T)
クリスチャン・
 ヴェステルゴー(P)
 録音:2007年-2008年。デンマーク作曲界の重鎮ネアホルムは作曲をホルムボーに学んだ。このアルバムはおよそ30年に渡って書かれた歌曲が収められており、前衛的なものから新ロマン主義的なものまで作風はさまざま。「本当のことを全て話してごらん」の現代的な抒情には魅せられる。
ザ・ファースト・オブ・デイズ〜
 ボー・アナセン(1963):作品集 2006-2008

 受難曲への前奏「夢のリボンII」(2007)(*)/
 4声、オルガン、ホルン、ヴィオラ、打楽器と
  ピアノのための4声の受難曲
   「ザ・ファースト・オブ・デイズ」
     (ムジカ・サクラ I)(2005)(#)/
 ヴィオラとオルガンのための教会ソナタ(2008)(+)/
 ヴィオラとピアノのための
  「聖金曜日のための3つの小品」(2006)(**)
ヴァルソヴィア三重奏団
 [Vn/Vc/P](*)
ボー・アナセン(P;**)指揮(#)
エリサベト・ハンケ(Ms;#)
マリ・シナー(Org;#/+)
アネッテ・
 スラート(Va;#/+/**)他
 ネアホルムに学んだアナセンの新作集。(*)はピアノの内部奏法や弦の特殊奏法を用いている。なお、代理店翻訳者は(*)の副題を『熱情への前奏曲』、(#)の副題を『4つの熱情の声』と訳してしまっているが、おそらく共に上記の誤り。
J.S.バッハ:フルート・ソナタ集
  [ロ短調BWV.1030/イ長調BWV.1032/
   ホ短調BWV.1034/ホ長調BWV.1035]/
 パルティータ イ短調BWV.1013
ウッラ・ミールマン(Fl)
セーアン・ヨハンセン(Cemb)
シェル・ステフェンセン(Vc)
 録音:2008年2月、クリスティアン教会、コペンハーゲン。
 ウッラ・ミールマンは1972年生まれ、デンマーク国立放送so.の首席フルート奏者として活躍するだけでなく、ソリストとしても他のオーケストラへの客演やクレーメルと共演したりしている。木製フルートで奏されるバッハはとても柔らかい響きでその鄙びていながら味わい深い音色は絶品。チェンバロのレジストレーションも幾重にも工夫され、全体の音色が大変変化に富み飽きさせない。


トップ・ページへもどる