# Google, Yahoo, Goo, Bing 等の検索サイトから当ページへ直接アクセスされた方は、当店のトップページへどうぞ(別ウィンドウ、または別タブで開きます)




BLUEBELL

1CDあたり¥3300(税抜¥3000)






 スウェーデンのレーベル。ユッシ・ビョルリンク、ビルギット・ニルソン、ニコライ・ゲッダら、スウェーデンを代表する歌手たちの録音(多くは放送局音源のライセンスを受けCD化)で知られる。もちろんスウェーデンの作曲家の比較的珍しい作品などにも聞き物は多数。現在のところ1990年代後半以降発売のアイテムを中心に御紹介中。
 当レーベルは国内代理店への入荷が2年に一回以下のため、入荷までに年単位でのお時間がかかる可能性があります。

ラテン・アメリカのギター音楽
 エイトール・ヴィラ=ロボス(1877-1959):
  ショーロ・ティピコ
 5つの前奏曲〜第2番&第4番
  12の練習曲〜第1番
 イサイアス・サヴィオ(1900-1977):ブラジルの主題
 カトゥロ・セアレンセ
 (C.バルボサ=リマ編曲):わが心の涙
 セクィン・アブレウ
 (C.バルボサ=リマ編曲):ティコ=ティコ
 ジョアン・ペルナムボコ(?-1947)
 (C.バルボサ=リマ編曲):鐘の音
 マヌエル・ポンセ(1882-1948):
 スケルツィーノ・メヒカーノ
 シーリア・リンデ:太平洋へのハイウェイ
 アントニオ・ラウロ:ベネズエラ・ワルツ第2番
 アグスティン・バリオス(1885-1944):大聖堂
 アルベルト・ヒナステラ(1916-1983):ソナタ Op.47
シーリア・リンデ(G)
ドミートリー・ショスタコーヴィチ(1906-1975):
 2台のピアノのための作品集

  組曲 嬰へ短調 Op.6/
  交響曲第10番 ホ短調 Op.93(4手のピアノのための編曲版)
アレクサンドル・ゼリヤコフ、
フォルケ・グレースベク(P)
ビョルリング〜歌曲とバラードを歌う
 シュ−ベルト:
  シルヴィアに D.891/セレナード D.957-4
  手風琴に D.737/いやな色 D.795-17/春を信じて D.686
 シベリウス:黒いばら Op.36-1
 エーミル・シェーグレン(1853-1918):
  もしも飛べたなら Op.12-6
 シベリウス:葦よそよげ Op.36-4
 ヒゥーゴ・アルヴェーン(1872-1960):
  森は眠る Op.28-6
 エイナル・エークレフ(1886-1954):朝
 シューベルト:さすらいの人の夜の歌U D.768
 グリーグ:夢 Op.48-6
 ラフマニノフ:夜のしじまに Op.4-3
 R.シュトラウス:ツェツィーリエ Op.27-2
 テューレ・
  ラングストレム(1884-1947):3つのバラード
 シベリウス:葦よそよげ Op.36-4
  逢い引きから帰ってきた娘 Op.37-5
  夢だったのか Op.37-4/黒いばら Op.36-1
  3月の雪の上のダイアモンド Op.36-6
ユッシ・ビョルリング(T)
ハリー・エーベルト(P)
ベルティル・ブークステット(P)
シクステン・エールリング指揮
スウェーデン放送o.
マルッティ・シミラ指揮NYPO
 最後のシベリウスの5曲は、シベリウス追悼演奏会(1957年、カーネギーホール)より。
Putte Wickman and Trios
 リチャード・ロジャース、コール・ポーター、
 ヴァーノン・デューク、スペンサー・ウィリアムズ、
 モーガン・ルイス、ファッツ・ウォーラー、
 アイシャム・ジョーンズ、B.セネンスキーの作品
プッテ・ヴィックマン(Cl)
クレース・クローナ(P)
マッズ・ヴィンディング(ベース)
ビヤーネ・ロストヴォル(ドラムス)他
ヒナステラ:弦楽のための協奏曲 Op.33
ガーシュウィン(G.W.ニルソン編曲):
 ピアノと弦楽のための12のガーシュウィン名曲集〜霧の日
バーバー:弦楽のためのアダージョ
ヴィラ=ロボス:
 ブラジル風バッハ 第9番 より[前奏曲/フーガ]
アイヴズ:賛美歌〜ラルゴ・カンタービレ
ヨーラン・W.ニルソン指揮
オレブルーco.
モーツァルト:
 協奏交響曲 変ホ長調 K364(編曲者不詳の七重奏版)
 弦楽五重奏曲 ハ短調 K406
 ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K423
ウップサラ室内ソロイスツ
ビルギット・ニルソン〜スウェーデン放送コンサート
 プッチーニ:
  「トスカ」〜恋に生き、恋に生き/
  「トゥーランドット」〜この宮殿で
 ウェーバー:「オベロン」〜海よ、なんじ怪物よ
 ベートーヴェン:
  「フィデリオ」〜悪者よ、急いでどこへ行く
 ヴェルディ:
  「アイーダ」−おお、わが祖国/
  「運命の力」〜神よ、平和を与えたまえ
 ワーグナー:「タンホイザー」〜おごそかなこの広間よ
 ロルフ・リーバーマン(1910-):
  「ペネローペー」〜ペネローペーのアリア
 フランス・ベールヴァルド(1796-1868):
  「ソリアのエストレッラ」〜エストレッラのアリア
ビルギット・ニルソン(S)
ニルス・グレヴィリウス指揮
スウェーデン放送so.、
ストックホルムpo.
シクステン・エールリング指揮
ストックホルム王立o.
ステーン・フリュクベリ指揮
ストックホルム放送so.
ニコライ・ゲッダ〜初期録音集 1952-1962
 ボワエルデュー:「白衣の婦人」〜おいで、優しいご婦人
 ドニゼッティ:
  「ドン・パスクアーレ」〜かわいそうなエルネスト
 アマデウス・モーツァルト:
  「ドン・ジョヴァンニ」〜恋人を慰めて/
  「コジ・ファン・トゥッテ」より
   [いとしい人の愛のそよ風は/
    悪しき心に裏切られても]
 ウェーバー:「オベロン」〜若いときから
 ボロディン:
  「イーゴリ公」〜あなたなの、ヴラディーミル(*)
 ヴェルディ:
  「アイーダ」〜清きアイーダ/さらばこの世(#)
  「運命の力」〜最後の頼みだ(+)
 グノー:「ロメオとジュリエット」より
  [ああ、太陽よ上がれ/さあ、静かにおやすみ]
 ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(1867-1942):
  空にある星のように
ニコライ・ゲッダ(T)
ケシュテイン・メイエル(Ms;*)
マーガレータ・ハリン(S;#)
ビョン・フォシェル(Br;+)
スティーグ・リューブラント、
ステーン・フリュクベリ、
ニルス・グレヴリウス、
トゥール・マン指揮
スウェーデン放送o.
ユッシ・ビョルリング〜グローナルンド録音集 Vol.2
 レオンカヴァッロ:「道化師」〜おお、コロンビーナ
 ジョルダーノ:
  「アンドレア・シェニエ」〜5月の晴れた日のように
 マイアベーア:
  「アフリカの女」〜おお、海より現れた楽園よ
 シューベルト:いやな色 D.795-17
 トスティ:暁は光から闇を隔て
 エーミル・シェーグレン(1853-1918):
 夢の中の君はすぐそばに/もしも飛べたなら
 プッチーニ:「トゥーランドット」〜この宮殿で
 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」〜
 お母さん、あのお酒は強いね
 ヴィルヘルム・ステーンハンマル(1871-1927):スウェーデン
 レオンカヴァッロ:朝の歌
 カール・シェーベリ(1861-1900):トゥーネナ(音楽)
 ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(1867-1942):
   菩提樹の下の乙女
 ヴェルディ:「アイーダ」〜
 フロトー:「マルタ」〜ああ、かくも素直で愛らしい
 シベリウス:3月の雪の上のダイアモンド
 プッチーニ:オペラ「ボエーム」〜冷たき手
 ヴェルディ:「リゴレット」〜風のなかの羽のように
 ミレッカー:「乞食学生」〜金もなく、追放の身
 ポンキエッリ:オペラ「ジョコンダ」〜空と海
 トマ:オペラ「ミニョン」〜無邪気な彼女は信じなかった
 ヴェルディ:オペラ「仮面舞踏会」〜
  彼女が忠実に私を待っているのか
ユッシ・ビョルリング(T)
ハリー・エーベルト、
ベルティル・ブークステット(P)
セト・スヴァンホルム〜ストックホルム録音集 1943-1958
 ロッシーニ:
  「セヴィリアの理髪師」〜わたしは町の何でも屋
 ウェーバー:
  「魔弾の射手」〜森を抜け、草原を越えて
 R.シュトラウス:「ナクソス島のアリアドネ」〜
   キルケー、キルケー聞こえるか(*)
 ワーグナー:
  「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
    〜朝はばら色に輝き
 アウグスト・セーデルマン(1832-1876):
  バラード「ヘイメル王とアスレグ」
 ヴェルディ:
  「オテロ」〜清らかな思い出は永久に去り(#)
 ワーグナー:
  「ワルキューレ」〜父が約束したひと振りの剣/
  「神々の黄昏」より
    [ミーメは小うるさい小人だ・・・/
     ブリュンヒルデよ、神聖な花嫁よ]
セト・スヴァンホルム(T)
ビルギット・ニルソン(S;*)
シーグルド・ビョーリン(Br;#)
シクステン・エールリング、
ニルス・グレヴィリウス、
ラーシュ=エーリク・ラーション、
トゥール・マン、
ヘルベルト・サンドベリ指揮
スェーデン放送o.
ヒゥーゴ・ハッサロをしのんで
 レオンカヴァッロ:「道化師」〜トニオのプロローグ
 ヴェルディ:
  「仮面舞踏会」〜彼女の心を汚したやつは/
  「リゴレット」より
   [俺は言葉で、彼は剣で人を刺す/
    いやしい罰当たりの廷臣ども]/
  「トロヴァトーレ」〜君が微笑み
 チャイコフスキー:
  「スペードの女王」〜彼女を愛しています
 モーツァルト:
  「魔笛」より[おいらは鳥さし/恋を知る男たちは]
  「コジ・ファン・トゥッテ」
    〜Donne mie la fate a tanti
 グノー:「ファウスト」〜故郷の土地を離れる前に
 オッフェンバック:
  「ホフマン物語」〜輝け、ダイヤモンドよ
 テューレ・ラングストレム(1884-1947):夜の翼
 アウグスト・セーデルマン(1832-1927):
  バラード「ヘイメル王とアスレグ」
 ヴィルヘルム・ステーンハンマル(1871-1927):
  星の瞳/窓辺で/月明かり/アダージョ
ヒゥーゴ・ハッサロ(Br)
フリッツ・ブッシュ、
ステーン・フリクベリ、
ランベルト・ガルデッリ、
ニルス・グレヴィリウス、
ヘルベルト・サンドベリ、
スティグ・ヴェステルベリ指揮
スウェーデン放送o.
マーガレータ・ハリン〜初期録音集 1955-1960
 ロッシーニ:「セヴィーリャの理髪師」〜今の歌声は
 マスネ:「タイース」〜わたしは美しいと言っておくれ
 リムスキー=コルサコフ:「金鶏」〜太陽への讃歌
 プッチーニ:「蝶々夫人」〜Bimba dagli occhi(*)
 モーツァルト:「後宮からの誘拐」より
  [わたしは愛していました/なんという喜び]
 モーツァルト:
 「魔笛」〜復讐の心は地獄のようにわが胸に燃え
 ヴェルディ:「椿姫」〜妙だ!
 ヴェルディ:「アイーダ」〜わが故郷
 ドニゼッティ:
  「ランメルモールのルチア」〜優しい響き
マーガレータ・ハリン(S)
ニコライ・ゲッダ(T;*)
ファウスト・クレーヴァ、
シクステン・エールリング、
ニルス・グレヴィリウス、
アルトゥール・ローター、
ヘルベルト・サンドベリ、
スティグ・ヴェステルべリ指揮
スウェーデン放送o.
リヒャルト・シュトラウス:歌曲集
 めぐりあい AV72/夜 Op.10-3/万霊節 Op.10-8
 ふたりの秘密をなぜ隠すのか Op.19-4
 あなたは私の心の王冠 Op.21-2
 ツェツィーリエ Op.27-2/明日の朝 Op.27-4
 解き放たれて Op.39-4/子守歌 Op.41-1
 懐かしい面影 Op.48-1/あなたは知らない Op.49-5
 春の祭り Op.56-5/花束を編みたかった Op.68-2
 ささやいて、愛らしいミルテよ Op.68-3
 マルヴェン AV304/4つの最後の歌 AV150(*)
ブリット・
 マリー・アルーン(S)
ヴィクトル・オールスンド(P;*以外)
ジークフリート・ケーラー指揮(*)
ストックホルム王立o.(*)
オペラ・ガラ〜王立スウェーデン・オペラの歌手たち
 プッチーニ「蝶々夫人」〜花の二重唱
 ビゼー:歌劇「カルメン」〜密輸人たちの五重唱
 オッフェンバック:「ホフマン物語」〜ホフマンの舟歌
 ドニゼッティ:
  「ランメルモールのルチア」〜邪魔をするのは誰だ
 ベートーヴェン「フィデリオ」〜不思議な気持ち
 モーツァルト:
  「コジ・ファン・トゥッテ」〜美しいデスピーナ
 R.シュトラウス:「ばらの騎士」〜マリー・テレーズ!
 ヴェルディ:
  「アイーダ」〜Rivedrai le foreste imbalsamate
 グノー:「ファウスト」〜清らかな天使
 スッペ:「ボッカチオ」〜手紙の三重唱
 ヴェルディ:「リゴレット」〜愛する美しい乙女よ
 ロッシーニ:「ランスへの旅」より
  [ Signore Signori / Ecco una lettera ]
ライラ・アンデション・パルメ、
ブリット・マリー・アルーン、
リーナ・ヘル、
マリアンネ・ヘッガンデル、
リーナ・ヌールディン、
イーヴァ・ソレンソン、(S)
インゲル・ブルーム(Ms)
ステファン・ダールベリ(T)他
シェル・インゲブレツセン指揮
ストックホルム王立o.
カリン・マルムレーフ=フォシュリング(1916-):作品集
 Flowings(管弦楽のための)(1984-85)[ネーメ・ヤルヴィ指揮ロイヤル・ストックホルムpo.]/
 Aum(ソプラノ独唱のための)(1987)[マルタ・シェーレ(S)]/
 Ahimsa(無伴奏混声8部合唱のための)(1992)
  [セシリア・リュディンゲル・アーリン指揮ウプサラ・アルマンナcho.]/
 弦楽四重奏曲第1番(1988)
  [カール=オーヴェ・マンベリ(Vn)イェスパー・ラーゲルグレン(Vn)
   ホーカン・オルソン(Va)クリスター・パウルソン(Vc)]/
 Albero(無伴奏混声合唱のための)(1994)[セシリア・リュディンゲル・アーリン指揮ウプサラ・アルマンナcho.]/
 Release(弦楽合奏のための)(1973/1993)[カール=オーヴェ・マンベリ指揮ダーラナco.]/
 Shanti shanti(管弦楽とソプラノのための)(1990)
  [アニタ・ソルド(S)グシェゴシュ・ノヴァーク指揮イェヴレso.]
 発売:1997年。
エーミル・シェーグレン(1853-1918):
 作品集2〜ピアノ曲集

 ピアノ・ソナタ2番 イ長調Op.44(1904)(*)/
 エロティコンOp.10(1883)(#)/気分Op.20(1886)(+)/
 セレナータ ニ短調(1900)(#)
イングリッド・リンドグレン(P)
 録音:1996年8月20日&23日、スウェーデン放送第3スタジオ、ストックホルム(*)/1982年2月17日、スウェーデン放送第2スタジオ、ストックホルム(#)/1985年、スウェーデン放送第2スタジオ、ストックホルム(+)。
モーツァルト:オペラ・アリア集
 「ポントの王ミトリダーテ」より
  [ Soffre il mio cor con pace / lungi da te ben mio ]/
 「羊飼いの王様」より
  [ Barbaro o Dio / L'amero saro constante]/
 「後宮からの誘拐」〜どんな拷問がわたしを待ち受けていようと/
 「コジ・ファン・トゥッテ」より
  [岩のように動かずに/恋人よ許してください/恋はくせ者]/
 「フィガロの結婚」より
  [自分で自分がわからない/愛の神よご覧ください/
   恋とはどんなものかしら/愛の喜びよ、早く来い]
レーナ・ノルディン(S)
ニコラス・クレバリー指揮
ストックホルム王立o.
 録音:1996年。
トゥルビョン・イヴァン・ルンドクヴィスト(1920‐):
 交響的印象「北極」HW91 (1977)/
 呼び出し(ソプラノと管弦楽のための3つの楽章)HW37(1964)
  [呼び出せ/春のこの日/いのちが]/
 7回のリルケ(ソプラノと管弦楽のための7つの歌)HW117(1989)/
 交響曲第1番HW20(1956)(*)
サラ・オルソン(S)
B.トミー・アンデション指揮
ウメオso.
 録音:1995年/1994年(*)。
アントニオ・サリエル(18世紀中頃活躍):
 交響曲 ニ長調
アリアーガ:交響曲 ニ長調
ヴォルジーシェク:交響曲 ニ長調Op.21
ロナル・ゾルマン指揮
スウェーデンco.
 録音:1996年。たいていの人が一度は間違えるサリエル(18世紀中頃、メキシコで活動。サリエリではない)の作品が珍しい。
エーミル・シェーグレン(1853-1918):
 作品集3〜歌曲集

 夢のなかの君は僕のすぐそばに/
 話しておくれ、僕のただひとりの恋人よ/長い日/
 遅咲きの夏のバラ/眠れ、眠れ、君の瞳よ/早春の歌 Op.34-5/
 歌曲集「4つの歌」Op.1
  [アグネス/僕の美しい蝶々/春に詩をよんで/秘めた恋]/
 歌曲集「ホルガ・ドラクマンの『タンホイザー』から」Op.3
  [この夏の夜のなんと爽やかな眠り/
   訪れてくれ、大切な静けさよ/
   あなたは漂う舟に腰をおろしている/
   そして私は南国の花を残していこう/
   目の前に見える/眠ったのか]/
 スペイン歌曲集Op.6
  [つぶやくそよ風/影の中に/
   川岸で/こんなに優しい小さな手]/
 歌曲集「ユーリウス・ヴォルフの
  『タンホイザー』から」Op.12
  [あなたはわたしを見つめる/わたしはおそらく一年/
   どうやって救おうか/小さなバラの花を/
   わたしの目の前に/漂っていきたい]/
 歌曲集「詩集『アイネに』の5つの歌」Op.16
  [美しい人よ、長すぎるくらい/黒い瞳よ、僕と居てくれ/
   ナイチンゲールは夜どおし歌っていた/
   子守歌/君の頬にすがって]
ニコライ・ゲッダ(T)
ヤン・エイロン(P)
マーガレータ・ハリン(S)
トーマス・シュバク(P)
 録音:1982年(ゲッダ)/1976年(ハリン)。
ポウル・シアベク(1888-1949):
 中国の笛(ソプラノと管弦楽のための4つの歌曲)
バルトーク:オペラ「青ひげ公の城」Op.1(*)
ビルギット・ニルソン(S)
ベルンハード・センネルステット(B;*)
トゥール・マン指揮
フェレンツ・フリッチャイ指揮(*)
スウェーデン放送so.
 録音:1949年3月7日/1953年2月10日(*)、以上ストックホルム・コンサート・ホール。。シアベクは初出音源とのことで、針音がするためアセテート盤起こしと思われる。で、要注目なのは青ひげ公の城。何と指揮がフリッチャイ!!。 彼の同曲といえばF=ディースカウと共演したDGへのスタジオ録音が著名だが、この録音はほとんど一般には知られていないはず。ちなみに、こちら、初出はスウェーデン放送のLPとのことで、発売されたのはこの一回のみ。つまりはほとんど初発売と変らない。ニルソンにとっても同曲の唯一の録音ということだ。。
ジーリ(T)ライヴ・イン・ストックホルム 1952
 プッチーニ:「マノン・レスコー」〜美しい人たちのなかで
 ドナウディ:たぐいなく優雅な面影/ああ愛する人よ
 クルチ:ヴェネツィアの夜
 レクリ:上品な美女
 チレア:「アドリアーナ・ルクヴルール」
       〜心身ともにくたくたで
 マイアベーア:「アフリカの女」〜おおパラダイス
 ヴェルディ:
  「ルイザ・ミラー」〜Quando le sere al placido /
  「リゴレット」〜女心の歌
 カルディッロ:恩知らずな心
 デ・クレシェンゾ:Quanno 'a femmena vo'…
 ビゼー:「カルメン」〜おまえが投げたこの花は
 ヴェルディ:「アイーダ」〜清きアイーダ
 ヴェッケルリン:浮気な羊飼い
 ショパン:戻ってきて愛する人よ(別れの曲)
 グリーグ:夢
 ガスタルドン:禁じられた音楽
 プッチーニ:
  「トスカ」〜星は光りぬ/「ボエーム」〜冷たき手を
 デ・クレシェンゾ:Rondine al nido
 エルネスト・デ・クルティス:見張り番
 デ・ヴェローリ:Che sso turnato a fa ?
 プッチーニ:「西部の娘」〜やがて来る自由の日
 デ・クルティス:帰れ、ソレントへ
 カプア:マリア・マリ!
 カプア:マリア・マリ!(アンコール)
ベニャミーノ・ジーリ(T)
エンリコ・シヴィエーリ(P)
 録音:1952年11月25日、ストックホルム・コンサート・ホール、ライヴ。
プーシキンの詩によるロシア歌曲集
 ミハイル・ヤコヴレフ(1798-1868):冬の夕べ
 アレクサンドル・ヴァルラーモフ(1801-1848):メリー
 アレクサンドル・ダルゴミイジスキー(1813-1869):
 エレジー「そのわけはきかないで」/一粒の涙
 グリンカ:
  アデーリ/欲望の炎Op.27-2/
  ***へ(わたしはすてきな瞬間を思い出す)/
  わたしのために歌わないで、美しい人よ/
  イネジーリャわたしはここに、
 アレクセイ・ヴェルストフスキー(1799-1862):
  黒い肩掛け
 バラキレフ:グルジアの歌
 ボロディン:あなたの生まれ故郷
 キュイ:
  人生にあざむかれてもOp.57-2/
  燃やした手紙Op.33-4/
  わが荒れた歳月の喜びOp.57-18
 ムソルグスキー:夜
 R=コルサコフ:
  たなびく雲は薄くなりOp.42-3/
  おまえとあなたOp.27-3/
  グルジアの丘の上でOp.3-4
 ラフマニノフ:
  夢想Op.34-1/わたしのために歌わないで美しい人よ
 プロコフィエフ:あなたの部屋へOp.73-3
 ショスタコーヴィチ:激しくむせび泣きながらOp.46-2
 グラズノフ:酒飲み歌
ニコライ・ゲッダ(T)
エヴァ・パタキ(P)
 録音:1987年。
ビョルリング、プッチーニを歌う
 「ボエーム」〜第1、3、4幕より/
 「トスカ」〜第3幕より(*)/
 「トゥーランドット」〜誰も寝てはならぬ(#)
ユッシ・ビョルリング(T)
エテル・モッテンソン(S)
ニルス・ベクストレム(Br)
ケシュティン・デレールト(S;*)他
ステン=オーケ・
アクセルソン指揮
マルメso.
ニルス・グレヴィリウス指揮
ストックホルム王立o.(*)
トゥール・マン指揮
スウェーデン放送so.(#)
 録音:1957年9月30日、マルメ国立劇場/1959年2月12日、ストックホルム王立オペラ・ハウス(*)/1944年11月10日、ストックホルム・コンサート・ホール(#)、以上ライヴ。(*)のうちの1トラックがLPで聴けた以外は初出音源。ビョルリンク・ファンは持っていたい。
イングヴァル・ヴィクセル(Br)〜歌曲とアリア集
 E.シモネッティ:マドリガル
 エーヴェルト・タウベ(1889-1976):
  ストックホルムの旋律/ぼくの愛しい人
 ビリエル・シェーベリ(1885-1929):求めにこたえて
 ステーンハンマル:手廻しオルガンのバラード
 ユーセフ・マッティン・クラウス:オペラ「プロセルピン」
  〜「行け、プルートーンよ、汝の妻のもとへ」
 レオンカヴァッロ:道化師〜ごめんください皆様方
 モーツァルト:
  満足K.473/偽りの世K.474/
  「魔笛」より[恋人か女房が/パパゲーナ僕の妻よ!/
          パ・パ・パの二重唱]
 ヴェルディ:
  「ドン・カルロ」〜 Per me giunto /
  「アッティラ」〜 Tregua e cogl' Unni
  「リゴレット」〜いやしい罰当たりな廷臣ども
  「運命の力」〜 Urna fatale... Egli e salvo
イングヴァル・ヴィクセル(Br)
オーケ・イェルヴィング、
ステーン・フリュクベリ、
イェリー・ヘグステット、
フリデル・メスクヴィツ、
ヘルベルト・サンベルグ、
シルヴィオ・
ヴァルヴィーゾ(以上指揮)
スウェーデン放送ライトo.、
スウェーデン放送so.、
ストックホルム王立o.
&ドレスデン国立o.
シクステン・エールリング(P)
ヤン・エイロン(P)
 録音:1959〜1976年。ライヴ。ひょっこりと指揮のエールリンクがピアノ伴奏で参加していたりと侮れない。「魔笛」と「ドン・カルロ」はスウェーデン語歌唱。
スウェーデン王立オペラの18人のテナーたち
 ラーシュ・ロセーン、ヘルゲ・ブリリオート、ロルフ・ビョルリング、
 スヴェン=エリク・ヴィクストレム、ラグナル・ウルフング、ニコライ・ゲッダ、ペール・グルンデーン、
 ヨスタ・ビョルリング、コニー・セーデシュトレム、アルネ・オールソン、ユッシ・ビョルリング、
 エイナル・アンデション、セット・スヴァンホルム、エイナル・ベイロン、マルティン・エーマン、
 ダーヴィド・ストックマン、トシュテン・レンナルトソン、アルヴィド・エドマン(以上T)
  フリッツ・ブッシュ、イサイ・ドブロウェン、シクステン・エールリング、ランベルト・ガルデッリ、
  ニルス・グレヴィリウス、レンナルト・ヘドヴァル、エゴン・シェルマン、ヘルベルト・サンドベリ、
  グンナル・ステルン、スティグ・ヴェステルベリ、アドルフ・ヴィクルンド(以上指揮)
  ストックホルム王立o.、スウェーデン放送so.、スウェーデン・ライトo.
 録音:1905年-1980年。初出音源(ユッシ・ビョルリング、スヴァンホルム、ゲッダも)、スウェーデン語による歌唱を含む。ビョルリンクだけでも3人いるし、F.ブッシュの録音やらエールリンクの録音等、歴史的録音ファンなら知識を得るためだけに持っていてもいいとさえ思わせるアルバムだ。
フランソワ・フランクール(1698-1787):ソナタ ホ長調
モーツァルト(クライスラー編):
 ハフナー・セレナードKV.250〜第4楽章
トゥール・アーウリン(1866-1914):4つの水彩画
ステーンハンマル:2つの感傷的なロマンスOp.28
アレクサンドル・ヴラディゲロフ(1922-1993)
 (&エンチョ・ラドゥカノフ共同編):ロマンティックな詩Op.1
エンチョ・ラドゥカノフ(Cb)
ステファン・リンドグレン(P)
 録音:1999年。ラドゥカノフは1946年ブルガリアのタルノヴァに生まれ、現在スウェーデン放送交響楽団の首席コントラバス奏者を務めている。フランクールの作品はヴァイオリン・ソナタを作曲者自身がチェロのために書き換えたものをコントラバスで演奏。アーウリンの曲はもともとヴァイオリンとピアノのため、ステーンハンマルの曲も元はヴァイオリンと管弦楽のために書かれた(編 曲者の記載なし)。最後ののウラディゲロフはブルガリア放送交響楽団の指揮者を20年以上務めたほか、ピアニストとしても高名であったという。
ヨン・ヤコブソン(1835-1908):
 「愛しき思い出」、他の歌曲集(全27曲)
ヘレーナ・ドーセ(S)
エルランド・ハーゲゴルド(T)
マルゴット・レディン(Ms)
シャルロッテ・ヘレカント(Ms)
マルゴット・ニーストレム(P)
 録音:1999年(デーセ、ヘレカント歌唱分)/1983年(ハーゲゴルド歌唱分)/1985年(レディン歌唱分)。ヘレカントのみライヴ録音。ヤコブセンはピアニストのニーストレムによって再発見された作曲家。「愛しき思い出」は4人の歌手全員が歌っている。
スウェーデンの偉大な名歌手たち〜ウーノ・シェンクヴィスト
 プッチーニ:
  歌劇「ラ・ボエーム」〜冷たい手を/馬車の中で…おお、ミミ
 R.シュトラウス:楽劇「薔薇の騎士」〜テノール歌手のアリア
 ユーハン・ゴットリーブ・ナウマン (1741-1801):
  歌劇「アムピーオーン」〜 和解して結束する
  歌劇「グスタヴ・ヴァーサ」〜高貴な影、敬われし祖先
 モーツァルト:
  歌劇「後宮からの誘拐」 K.384〜おまえとここで会える
 ユーセフ・マッティン・クラウス (1765-1792):
  歌劇「カルタゴのアイネイアース」〜
   おお神よ、我に力を与えたまえ
 ロッシーニ:スタバト・マーテル〜嘆き、憂い、悲しむその魂は
 ヴェルディ:
  歌劇「運命の力」〜ひとときも休めず
  歌劇「リゴレット」〜
   女心の歌「風の中の羽根のように」/愛する美しいおとめよ
 ドニゼッティ:
  歌劇「ランメルモールのルチア」〜わが父の親愛なる思い出とともに
  ここにわが祖先が眠る
 トスティ:暁は光から闇をへだて
 ヴィルヘルム・ステーンハンマル (1871-1927):誇り高きアデリン
 ヒゥーゴ・アルヴェーン (1872-1960):夏の香り
ウーノ・シェンクヴィスト(T)
イングヴァル・ヴィクセル(Br)
ロルフ・ユピテル、
マーガレータ・ハリン(S)
バーブル・エーリクソン、
シクステン・エールリング、
ヘルベルト・サンドベリ、
ファウスト・クレーヴァ、
スティグ・ヴェステルベリ、
スティグ・リューブラント、
ミルティアディス・
 カリディス指揮
デンマーク放送so.
ストックホルムpo.
ストックホルム王立o.
スウェーデン放送so.&cho.
 録音:1958年-1961年。音源:スウェーデン放送(一部、デンマーク放送)。
 ウーノ・シェンクヴィスト (1928-) は、1957年に「後宮からの誘拐」のベルモンテ役を歌って王立オペラにデビュー、1958年から1971年の間、王立スウェーデンオペラでイタリア作品の主役を務め、ユッシ・ビョルリング、ニコライ・ゲッダが国際舞台に立つためにストックホルムを離れてからは、スウェーデンを代表するリリックテナーとして活躍した人。
スウェーデンの偉大な名歌手たち〜
 ペール・グルンデーン(T)〜君だけのために

  H.E.イェール:君だけのために
  レハール:
   喜歌劇「ロシアの皇太子」〜ヴォルガの歌「ふたたびただひとり」
  ミレッカー:喜歌劇「乞食学生」〜話してもよいか
  ファル:喜歌劇「ポンパドゥール夫人」〜ルネの歌
  アーヴィング・バーリン:ミュージカル「アニーよ銃をとれ」〜
    僕が結婚する娘/素敵だと人は言う
  オスカー・シュトラウス:喜歌劇「ワルツの夢」〜
    ここにおいで、ぼくのかわいい娘っ子/ぼくは自分の庭に行った
  ルドルフ・シーシンスキー (1879-1952):ウィーンわが夢の町
  レハール:
   喜歌劇「ほほえみの国」〜私たちの心にだれが恋を沈めたのか
  アウグスト・セーデルマン (1832-1876):
   バラード「ヘイメル王とアスローグ」
  テューレ・ラングストレム (1884-1947):メロディ
  ヴィルヘルム・ステーンハンマル (1871-1927):誇り高きアデリン
  ジュゼッペ・ガッツァニーガ (1743-1818):
   歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から
  プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」〜最愛の人よ、星の輝きのように
ペール・グルンデーン(T)
エリーサベト・
 セーデルストレム(S)
ウッラ・サッレルト、
エーディト・
 タラウグ(Ms)
ラーシュ・
 ビレングレン(Br)
アーネ・ティレーン(B)
シクステン・エールリング、
エゴン・チェルマン、
ハンス・シュライバー、
スティグ・ヴェステルベリ、
ニーノ・サンツォーニョ、
ステュールビョン・
 リンデダール指揮
スウェーデン放送ライトo.
スウェーデン放送so.
大劇場o.
ストックホルム王立o.
 録音:1951年から1960年にかけての放送録音中心。ペール・グルンデーン (1922-) は、1945年にエーテボリとストックホルムでデビュー。エリーサベト・セーデルストレムと共演した「蝶々夫人」(ピンカートン)、ウィーンでの「魔弾の射手」(マックス)などオペラにも出演したが、もっとも得意としたのがオペレッタ。1967年からは俳優に転向。1996年にはストックホルム・オペラの「こうもり」でフロッシュ役を演じている。
ABCD-088
buyボタン
(2CD)
シャルル・グノー(1818-1893):
 歌劇「ロメオとジュリエット」
ユッシ・ビョルリンク(T)
ヨールディス・シュムベリ(S)
レオン・ビョーケル(B)
シーグルド・ビョルリンク(Br)
スヴェン・ヘルデンベリ(Br)
ベンナ・レモン=ブルンディン(Ms)
ニルス・グレヴィリウス指揮
ストックホルム王立o.&cho.
 録音:1940年3月27日、ストックホルム王立オペラ。ライヴ。
ヘレナ・ドーセ(S)ライヴ
 リスト:愛し合うことはすばらしいことだろう(*)/
      ローレライ(*)/おお、わたしが眠るとき(*)/
      愛の喜びのなかに(*)
 グリーグ:ソルヴェイグの歌(#)/春(#)/
       モンテ=ピンチオから(#)/君を愛す(#)
 ヴィルヘルム・ステンハマル(1871-1927):
  森で(#)/夏至の前夜祭に糸を結ぶ娘(#)/  プッチーニ:
  「トゥーランドット」〜お聞きください王子様、
              氷のような姫の心も(#)/
  「ボエーム」〜私の名はミミ(#)
  「蝶々夫人」〜ある晴れた日に(#)
  「トスカ」〜歌に生き、恋に生き(#)
 ワーグナー:
  「タンホイザー」〜おごそかなこの広場よ(+)
 ヴェルディ:「アイーダ」勝ちて帰れ(+)
 ウェーバー:
  「魔弾の射手」まどろみがしのびるように(**)
ヘレナ・ドーセ(S)
ラファエル・フリューベック・
 デ・ブルゴス指揮
スウェーデン放送so.(*)
シクステン・エールリング指揮(#)
クット・ベンディクス指揮(**) イェーテボリso.(#/**)
ヴァーノン・ハンドリー指揮
マルメso.(**)
 録音:1977年-1987年、イェーテボリ、ストックホルム、マルメ。全てライヴ。
エミール・ショーグレン(1853−1918):
 作品集 Vol.4

 「スウェーデン国王の歌」による7つの変奏曲
 前奏曲とフーガ/チェロ・ソナタ イ長調
 主題と変奏/ワルツ=カプリース
イングリッド・リンドグレン(P)
ウーラ・カールソン(Vc)
偉大なるスウェーデンの歌手たち
 ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」、レクイエム、
 ニルセン:
  歌劇「仮面舞踏会」、同「サウルとダヴィデ」、
 ワーグナー:
  歌劇「ローエングリン」、楽劇「ラインの黄金」、
 チャイコフスキー:歌劇「スペードの女王」、
 ムソルグスキー:
  歌劇「ボリス・ゴドノフ」から 他
バーブルー・エーリクソン(A)
エリーサベト・
 セーデルストレム(S)
ヘルベルト・サンドベリ指揮 他
偉大なるスウェーデンの歌手たち〜
 ルート・ヤーコブソン録音集成

 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」、
 ロッシーニ:歌劇「オリー伯爵」、
 ヴェルディ:歌劇「椿姫」、
 プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」、他から(全12曲)
ルート・ヤーコブソン(S)
スサンネ・ブレンニング(Ms)
オッコ・カム指揮
イェーテボリso. 他
 北欧ラップランド生まれのヤーコブソンはカラヤンにも注目されていたソプラノ歌手。合唱の神様として名高いエリク・エリクソンの合唱団に在籍したこともある。
エリク・セデーン(全12曲)
 ドニゼッティ:
  「愛の妙薬」〜お聞きください、村の皆さん
 ヴェルディ:「トロヴァトーレ」〜起きろ!起きろ!
 グノー:「ファウスト」〜黄金の子牛の歌
 メンデルスゾーン:
  オラトリオ「聖パウロ」〜神よ我を憐れみ給え/他
エリク・セデーン(B−Br)
様々な演奏家
 録音:1959年-1980年。
 スウェーデンのバス・バリトン、エリク・セデーン(1924-)の録音を集めたもの。
スウェーデンの偉大な歌手たち
 〜ヨースタ・ヴィンベリ
(全13曲)
 マイヤベーア:歌劇「アフリカの女」〜おお、パラダイス
 グノー:歌劇「ファウスト」第5幕より
 ワーグナー:
  歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
   第1幕&第3幕より/他
ヨースタ・ヴィンベリ(T)
様々な演奏家
ラグナル・ウルフング録音集
 オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」、
 マスネ:歌劇「マノン」、ビゼー:歌劇「カルメン」、
 プッチーニ:歌劇「トスカ」、「ラ・ボエーム」、他から(全15曲)
ラグナル・ウルフング(T)
様々な演奏家
スウェーデンの偉大な歌手たち〜イェルディス・シンベリ(S)録音集(全19曲)
 モーツァルト:あの人を愛そういつまでも/夜の女王のアリア
 ロッシーニ:今の歌声は
 ドニゼッティ:あたりは沈黙にとざされ/じゃまをするのは誰だ
 プッチーニ:私の名はミミ/お優しい娘/あなたの愛の呼ぶ声に/他
 録音:1937年-1959年。20世紀前半に活躍したスウェーデンの名歌手たちの録音を復刻するシリーズ。
偉大なるスウェーデンの歌手たち〜ヨエル・ベリルンド(Br)
 ステーンハンマル:「フローレスとブランセフロール」〜 Nar Aftonrodna'n... (*)
 ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜
  [にわとこの花が何とかぐわしく(*)/さて!さて!]
 ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」〜 Dostig Ya Vyshey Vlasti (*)
 ブラームス:「ドイツ・レクイエム」〜主よ、わが終わりと(*)
 ラングストレム:「古きスウェーデン」〜 Skytteln ska ga (*) /
         「王の花嫁」〜 Hor nu Lilla barn (*)
 ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」〜かげ口はそよ風のように(*)
 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」〜
  [3尺4尺5尺/奥様がお呼びの時は/もし殿様も踊りなさるなら]
 ラーシュ=エーリク・ラーション: Jag Har En Borg Som Skimrar (*)
 ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」〜ローゲよ聞け!(*)
 録音:1937年-1959年。(*)は初出音源。
 20世紀のスウェーデンを代表するバリトン、ヨエル・ベルリンドの歴史的録音集。
偉大なるスウェーデンの歌手たち
 〜グニッラ・アフ・マルムボリ

 ハルストレム:歌劇「山の王の花嫁」より
 リンドブラード:歌劇「Frondorerna」より
 ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」〜ああ宿命的な文書よ/
  歌劇「仮面舞踏会」
   〜あの草を摘みとって、私はあなたのそばにいる/
  歌劇「ファルスタッフ」より
 プッチーニ:
  歌劇「トスカ」〜マリオ、マリオ、マリオ
 R.シュトラウス:楽劇「サロメ」
  〜まあ、恐ろしい、恐ろしい人だわ
 ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」
  〜穏やかに静かに
グニッラ・アフ・マルムボリ(S)
ニコライ・ゲッダ(T)
ロルフ・ビョルリンク(T)/他
 グニッラ・アフ・マルムボリ(1933-)は、1960年のデビューから1991年までストックホルムの王立歌劇場で、ワーグナー、ヴェルディ、R.シュトラウスの歌い手として歌声を響かせたソプラノ歌手。
偉大なるスウェーデンの歌手たち
 〜ベリト・リンドホルム

 ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」
  〜So bin ich nun verlassen
 ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」
  〜悪者よ、どこへ急ぐのだ
 プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」
  〜この宮殿の中で
 ワーグナー:歌劇「タンホイザー」
  〜おごそかなこの広間よ/
  歌劇「ローエングリン」〜寂しい日々に神に祈り/
  楽劇「ワルキューレ」
   〜ホーヨートーホー、私の犯したことは/
  楽劇「ジークフリート」〜私は永遠だったの/
  楽劇「神々のたそがれ」
   〜ラインの岸にたき木の山を積み
ベリト・リンドホルム(S)
マレク・ヤノフスキ指揮
ストックホルムpo.
ルドルフ・ケンペ指揮
ストッホルム王立o./他
 録音:1965年-1979年。ストックホルムの王立歌劇場でデビューを果たし、コヴェント・ガーデン、バイロイト、サンフランシスコ、METなどで活躍したスウェーデンのソプラノ歌手ベリト・リンドホルム(1934-)の歴史的録音集。
ビゼー:歌劇「カルメン」(スウェーデン語歌唱)
 カースティン・マイヤー(Ms;カルメン) エリーサベト・セーデルストレム(S)
 シーグルト・ビョルリンク(Br;エスカミーリョ)
 アーネ・ヘンドリクセン(T;ドン・ホセ)他
 シクステン・エールリンク指揮スウェーデン王立歌劇場o.&cho.
 録音:1954年11月12日-13日、スタジオ。
 名メゾ・ソプラノ歌手カースティン・マイヤー(1928-)の80歳記念盤。スウェーデン放送やスウェーデン王立歌劇場などの協力により製作された。キャストも豪華で、名歌手の節目を祝うに相応しいリリース。
エミール・シェーグレン(1853-1918):作品集 Vol.5
 6つの幻想的小品「散歩道で」Op.15/
 4つの小品 Op.41/今と昔の思い Op.23/
 ピアノ・ソナタ第2番 イ長調Op.44〜第2楽章(*)
イングリッド・リンドグレン(P)
エミール・シェーグレン
(P−R;*)
 ロール収録:1905年(*)。
 19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍し、特にピアノ作品や声楽作品に優れた作品を遺したスウェーデンの作曲家シェーグレンの作品集第5巻。1995年から2001年までストックホルムの王立歌劇場でピアニストを務めた女流リンドグレンの演奏に加え、1905年にピアノロールへ収録されたシェーングレン自身による貴重な演奏が聴ける。
聖夜〜アードルフ・フレドリク少年少女合唱団、他によるクリスマス曲集
 民謡:みなさんこんばんわ/ルチアの歌/小さなルチア/スタファンの歌 / イタリア民謡:サンタ・ルチア
 グスタフ・ヌールドクヴィスト(1886-1949):クリスマス/輝くクリスマス / ドイツ民謡:もみの木
 ルーベン・リリエフォシュ(1871-1936):クリスマスが近づいてくる
 エミー・ケーレル(1858-1925):さあ千本のろうそくに火がともった
  [アードルフ・フレドリク少年少女cho.]
 民謡:クリスマスの朝が輝くとき / フランツ・グルーバー:聖しこの夜 / レーガー:マリアの子守歌
  [マリ=アンネ・ヘッガンデル(S)]
 シベリウス:栄誉はいらない / フランク:天使の糧
  [トゥルド・スレットゴード(T)
 アリス・テグール(1864-1943):ベツレヘムの星[ヘレーナ・ドーセ(S)]
 バッハ/グノー:アヴェ・マリア[ビルギット・ニルソン(S)]
 エミー・ケーレル:これがわが愛する息子[ニコライ・ゲッダ(T)]
 アダン:おお聖夜(オー・ホーリー・ナイト)[ユッシ・ビョルリング(T)]
 録音:1959年-1985年。最後の方の顔ぶれが凄い。
ウィーンのこだま
 ゴドフスキー:アルト=ヴィーン
 モシュコフスキ:ワルツOp.34-1
 ミッシャ・レヴィツキ(1898-1941):ワルツOp.2
 ザウアー:ウィーンのこだま
 クライスラー(ヤコブセン編):美しきロスマリン
 イグナーツ・フリードマン(1882-1948):
  ワルツ第1番/ワルツ第2番
  (エドゥアルト・ゲルトナーのモチーフによるウィーン舞曲)
 アルト=ヴィーンI&II(シューベルトの舞曲による)
 ドリーブ(ドホナーニ編):ナリア・ワルツ
 チャイコフスキー:感傷的なワルツOp.51-6
 フリードマン:アン・ヴァルサントOp.59-4
 チャイコフスキー:サロン・ワルツOp.51-1
ラーシュ・ロース(P)
 録音:1982年/1994年。ラーシュ・ロースは我が国ではラルス・ルースと表記される。彼は母国では国民的人気を誇るピアニスト。我が国で言うと中村紘子の様な存在か。
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲(*)
トゥール・アーウリン(1866-1914):
 ヴァイオリン協奏曲第3番 ハ短調Op.14(+)
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番〜第1楽章(#)
ゲオルク・クーレンカンプ(Vn;*)
チャールズ・バーケル(Vn;#/+)
トゥール・マン指揮(*/+)
スウェーデン放送so.(*/+)
ナタナエル・ブルーマン(P;#)
 録音:1948年3月30日(*)/1947年9月18日&19日(+)/1943年1月30日(#)、以上、スウェーデン放送局。
ストックホルム少年合唱団の芸術
 アウグスト・セーデルマン(1832-1876):
  宗教的歌曲集(出版;1872)
 ジョルジウス・デアクバルドス:
  エリ、エリ(わが神、わが神)
 ホルスト:引き返せ、人よ
 ラター:主は汝を祝福し心に留めおいてくださる
 フィンジ:見よ、全き、終局の犠牲を
 ウィリアム・マシアス(1934-1992):
  ひとりの幼子が生まれた
 ガブリエラ・グリン(1961-):
  ベツレヘムの星(1992)
 ジョージ・ラズボーン:主はつねにあり
 スヴェン=エーリク・ユーハンソン(1919-1997):
  歌曲集「ファンシー」より
 [シルヴィア/ファンシー/
  おお、わが愛しの女よ/恋人たちは春を愛す]
 フォーレ:マドリガル
 シューベルト:誕生日賛歌 D.763
 ローベルト・スンド(1942-):
 いくつかの風変わりな小曲
 [幸福な演奏者/わがままな人/
  小妖精と気のふれた男/僕の虫君たちへ]
ローランド・ニルソン指揮
ストックホルム少年cho.
エーリク・ヴァドマン(Org/P)
 録音:1997年。
ダーラナ室内管弦楽団の芸術
 ホルスト:セント・ポール組曲
 スヴェンセン:ロマンスOp.26
 ヒンデミット:弦楽合奏のための5つの小品Op.44
 レーガー:抒情的アンダンテ
 ウォーロック:キャプリオル組曲
 オスカル・リンドベリ(1887-1957):アダージョ
 リレ・ブロール・セーデルンド(1912-1957):
  カンツォネッタ/
  2つのヴァイオリンと
   弦楽合奏のための協奏的アレグロ/
  パストラーレ
 バルトーク:ルーマニア国民舞曲集
イェスパー・ラーゲルグレン(Vn)
カール=ウーヴェ・マンベリ(Vn)指揮
ダーラナco.
 ダーラナ室内管弦楽団は、1990年にラーゲルグレンによって創設された弦楽合奏団。
ABCD-3008
廃盤
ベリの町の夏のアンサンブル
 ラーション(1908-1987):小セレナードOp.12
 フィンジ:ピアノと弦楽のための牧歌Op.10(*)
 シュニトケ:ヴァイオリンと室内管弦楽のためのソナタ(#)
 ペッテション=ベリエル(1867-1942):
  ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス
   (オーロフ・リンドグレン編曲による
     ヴィオラと弦楽オーケストラ版)(+)
 ニールセン:小組曲Op.1
ベンクト・フォシュベリ
(P;*/Cemb;#)
モーシェ・ベン=ドゥール(Va;+)
カール=ウーヴェ・マンベリ
(Vn;#/+)指揮
ベリ・サマーEns.
 録音:1999年。
お気に召すまま
 ショパン:ワルツ Op.64 No.2
 アルベニス:タンゴ Op.165 No.2
 グラナドス:アンダルーサ
 ドビュッシー:月の光
 ファリャ:火祭りの踊り
 ガーシュウイン:2つのキーの即興曲
 D.スカルラッティ:ソナタ 他(全17曲)
ダーグ・アカーツ(P) 他


トップ・ページへもどる